【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】at CGAME
【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】 - 暇つぶし2ch500:NPCさん
15/09/29 17:29:59.39 .net
このスレでよく出るベーシックファンタジーRPGってどんなの?
昔のD&Dのクローンとは知ってるけど

501:NPCさん
15/09/29 19:24:13.39 .net
>>485
基本:v3.5 d20 SRDベース・OGL・比較的軽量・B/Xと高い互換性
BD&Dとの主な相違:鎧を装備するとアーマークラスが上昇・種族とクラスの分離・イニシアチブは個人単位・アライメント無し
OSRの中ではよくまとまってると思うけど「だったらD&Dでいいじゃん」ってなっちゃうんだよなあ
フリーで配布されてるんで自分の目で確かめるのが一番

502:NPCさん
15/09/29 23:27:12.02 .net
>>486
D&Dでいいじゃんって言ってもAD&DやCD&D以前は入手が難しいからクローン位でしか遊べないんだよね

503:NPCさん
15/09/29 23:40:20.53 .net
>>474
あれ最初のBasicって3レベルまでじゃないの?
4レベル以降も遊びたかったらAD&Dに移行してねって形だと思ったけど

504:NPCさん
15/09/29 23:43:49.69 .net
こないだ再版されてたけどやっぱりきついOD&D

505:NPCさん
15/09/29 23:46:48.11 .net
>>488
それ二番目に出たとか言う奴じゃないの?

506:NPCさん
15/09/29 23:52:41.76 .net
つでにチェインメイルとD&Dの間にブラックモアを入れよう

507:NPCさん
15/09/30 00:08:18.47 .net
>>490
一番目=OD&D(1974)
二番目=Basicの名前が付いた最初の版で3レベルまで(1977)
三番目=Basic+Expertの版(1981)
って流れだったはず
20レベルまで行けるBasicって初耳っす

508:NPCさん
15/09/30 00:16:12.99 .net
Basicとは何を指すかのずれか

509:NPCさん
15/09/30 02:04:51.65 .net
>>488
ごめん、3レベルまでだった。頭の中で妙な変換が入ってたらしい。
>>483
Besicはシリーズの入り口なんで、シリーズ自体を指してMoldvay、Mentzerと呼ぶ人もいる。
この辺とくに決まりがあるって訳でもないので、>>474はこう呼ぶ人が多いよという程度に受け止めてほしい。
The Challenge Systemは知らなかったけど、調べてみたら↓で戦闘システムが紹介されてた。
URLリンク(jrients.blogspot.ca)
>>487
AD&Dは書籍とPDFで、CD&DはPDF再販されているので、数年前に比べるとクローンの存在意義は小さくなっているとは思う。
ただオリジナルは商業ベースのサポートは最早望めないけどクローンには零細の有象無象とはいえそれがあるというのは大きかもしれない。

510:NPCさん
15/09/30 03:36:46.49 .net
米国は電子出版やオンデマンド出版が発達していて参入障壁が低いから
俺の作ったAD&DのサプリをOSRIC用に売ってやろうって人にはありがたいのかもね
あとJudges Guildみたいにサードパーティーとして活動してたところが作品を再販する場合とか

511:483
15/09/30 10:20:57.00 .net
>>494
レスありがとう。でもリンク先のこれってLotFP用に改造したものじゃないかしら。
まあ、これを機会にLotFPのルルブ読んでみるよ。興味あったしね。
ありがとう。

512:NPCさん
15/09/30 12:07:54.33 .net
>20レベルまで行けるBasic
こないだ公式和訳が出た例のアレ

513:NPCさん
15/09/30 12:19:51.19 .net
>>491
Chainmailは実際にはD&Dの祖先というわけじゃないっぽい
Brownsteinというのが祖先でChainmailはマーケティング上の理由で
ゲームメカニズムを流用したんだって
Castle & Clusadeのメンバー(Jim Wardだったか)が
開発中にChainmailが使われたことは一度もないとか
インタビューで答えてた

514:NPCさん
15/09/30 22:31:00.22 .net
質問、OSRIC


515:でモンスターのTHAC0がないんだけどどうやって戦闘するの?



516:NPCさん
15/09/30 23:41:49.47 .net
>>499
アタックマトリクスはファイターで見ろってp.123で書いてるじゃないか

517:NPCさん
15/10/01 10:21:32.34 .net
Black Blade版なら123ページ、Usherwood版なら128ページ、ATTACK AND SAVING THROW MATRICES FOR MONSTERSの項。
モンスターのHDとファイターレベルの変換表がある。

518:NPCさん
15/10/01 12:48:53.75 .net
>>500
>>501
ありがとう!

519:NPCさん
15/10/03 15:01:36.46 .net
ルールサイクロペディアに選択ルールで技能ルールがあったけど、
クローン系ではこの辺どうなってるのかな?
知っている人、教えて下さい。

520:NPCさん
15/10/03 19:21:55.65 .net
>>503
ルールズサイクロペディアのクローンはDark Dungeonsというゲームで
キャラクター作成時に4+Int修正分のスキルポイントを好きな技能に割り振る
判定はd20で能力値+技能以下を出すと成功

521:NPCさん
15/10/03 21:27:01.80 .net
>>504
ありがとう。
CD&Dのクローンにはいくつかあるみたいだけど、
技能ルールが存在するのはDark Dungeonsというゲームだけなんだね。

522:NPCさん
15/10/03 22:09:05.37 .net
MWのRCPで技能ルール……格闘は上級ルール「素手戦闘」で説明する…って
上級ルール出してくれなかった。
素手で戦うことすらフォローされていないゲームに……
この罪、許すまじゴゴg

523:NPCさん
15/10/03 22:35:21.01 .net
>>503
何らかの形でスキルシステムを導入してるのは結構あるみたい
質問者の望んでる答えとは違うかもだけどAdventurer Conqueror King Systemには種族とクラス由来の技能があったと記憶してるし
Blood &TreasureとかFor Gold & Gloryとか Grey Matterとかにもあったような
あやふやな答えで申し訳ない

524:NPCさん
15/10/04 00:37:33.71 .net
>>504
CD&Dのクローンでということなら、他にはLabyrinth Lordのサプリメント、Advanced Edition Companionにセカンダリ・スキルというルールがある。
これはPCの生業を決めて、それに関連する行為なら能力値判定が可能になるという至極単純なもの。
AECはオプションルール集だけど、LLを遊んでいる人はかなりの割合でAECを導入しているらしい。
これをすべて導入すると1stの簡易版的なものになる。
狭義のクローン(レトロ・クローン)はD&Dの過去のバージョンの再現を目指したものなので、オリジナルにある個々のルールに相当するものが大抵ある。
“狭義のクローン”とされているタイトルで有名どころを挙げると、
OD&Dクローン…Swords & Wizardry(セービングスローがひとつにまとめられている)、Delving Deeper
CD&Dクローン…Labyrinth Lord(HolmesおよびB/X)、Dark Dungeons(BECMI、RC)
1stクローン…Osric
2ndクローン…For Gold & Groly(weapon proficiencyがcombat skillになっている)
3rdクローン…Pathfinderを3.xのレトロ・クローンと呼ぶ人もいる

広義のクローン(OSRタイトルと呼ばれることもある)を含めるとあまりにも数が多くジャンルも多様なので特定のルールを総括して説明するのは無理。

525:NPCさん
15/10/05 00:11:50.42 .net
>>508
これだとCD&Dクローンの2つは元になるバージョンが違うとしても
OD&Dクローンはほとんど同じ内容のゲームが2つあるってこと?

526:NPCさん
15/10/07 07:36:13.38 .net
クローンはサードパーティーが作るからクローンだからね。
会社(デザイナー)でデータの仔細も違うだろうし発売年も違うだろう。

527:NPCさん
15/10/07 13:53:16.34 .net
以前海外フォーラムで拾ったもの
Sword


528: & Wizardry White BoxとLabyrinth LordとCastles & Crusadesの比較 参考になれば http://uploda.cc/img/img5614a3a4e3202.png



529:NPCさん
15/10/07 22:26:21.32 .net
>>509
S&WはセービングスローがひとつだけだったりACが上昇型と下降型の両方あったりと、OD&Dとは違う部分がある。
Delving DeeperはS&WよりもよりOD&Dに近いものがほしいというのが目的のひとつとしてあったらしい。
S&Wがクローンのひとつとして数えられているのは、作者がOSRの初期に中心的役割を果たした人物であり、
そもそもS&Wを発表したころにレトロ・クローンという言葉を発案した人物でもあるかららしい。
また、S&WがOD&Dと異なるのはルールのエミュレート以上に、
かつてOD&Dを遊んでいた人達が経験した楽しさの再現という目的のためでもある。
OD&Dというのはルールが曖昧で足りない部分が少なくないために、
熱心に遊んでいる人ほど自分達の好みに合うように改造するのが当たり前だった。
そこから新しいアイデアやプレイスタイル、新しいゲームが誕生し、また改造自体が楽しい経験だったそうだ。
S&Wはそうした経験を再現するために、OD&Dよりも改造しやすくなるよう工夫されている。
改造によって作られたサプリやゲームは自由に発表でき、商業出版も自由にできる。
S&Wの登場によりOSR活動は勢いを増し、OSRタイトルの中にはS&Wから派生したものが数多い。
Delving DeeperもS&Wを底本にしていたはず。

530:NPCさん
15/10/11 14:16:22.75 .net
クラシックダンジョンズ&ドラゴンズのクローンでお勧めの物はありますか?

531:NPCさん
15/10/11 19:26:54.72 .net
>>513
オリジナルに近いものなら、Labyrinth LordかDark Dungeons。
LLはエキスパートまで、DDはイモータルまでのCD&Dに近い。
もう少し今っぽいシステムならBasic Fantasy RPG。d20システムがベースになってる。
自分は良く知らないけど、Adventurer Conqueror King SystemやLamentations of the Flame Princessというのも人気がある。
ACKSは城持ちになってからのルールが充実しているそうで、LotFPはフィンランド製でグロ表現が多いらしい。
上の中で最も手軽に始められるのは、無料でPDFが配布されているLabyrinth LordとBasic Fantasy RPG。
LLの無料PDFはイラストがないバージョンで、LotFPもイラストなしバージョンが無料配布されてる。
Dark Dungeonsも無料配布されてるけど分量が多いので英文が難なく読める人じゃないと厳しい。

532:NPCさん
15/10/11 21:02:39.17 .net
>>514
ありがとう、何故かDark DungeonsのPDFがパソコンで見れないのでLLかBFやってみます。

533:NPCさん
15/10/12 19:06:01.56 .net
日本にはクローンってないのかな?

534:NPCさん
15/10/12 21:05:25.28 .net
パスファインダーもどきを公開して叩かれてたサイトがあった気がするぞ

AD&D1と2のちゃんぽん的なルールを使って遊んでるサークルなら聞いた覚えがある

535:NPCさん
15/10/12 22:28:17.38 .net
>>516
自分で作ってみるとか?
ここで話題になってる奴もほとんどは
S&WやOSRIC ver.1をベースにしてハウスルールをぶち込んでって感じで作られてるぞ

536:NPCさん
15/10/13 01:05:53.69 WPEUMTLs.net
日本の場合は原典厨が多いから、公開レベルで作るなら、クラシックなり1eなり2eをベースにした方がいいと思うが。

537:NPCさん
15/10/13 07:21:44.07 .net
その辺は許可とか取らなくていいの?
少なくとも権利者のウィザードに御伺い立てないと不味くないか?

538:NPCさん
15/10/13 08:52:53.13 .net
>>520
CD&DやAD&Dを底本にするのは無理だろうな
3版のSRDなら使えるけどそこからCD&DやAD&Dのクローンを作るくらいなら
S&WやOSRIC使った方が少ない労力でマシなものができるだろう
元々両方ともSRDから作られて長い時間をかけて
権利上の問題をパスしてきた訳だし

539:NPCさん
15/10/13 09:00:5


540:2.10 ID:???.net



541:NPCさん
15/10/13 21:23:43.14 .net
AD&Dのクローンってどんなのがあるの?

542:NPCさん
15/10/13 23:07:35.77 .net
Dark Dungeonsって、まさかPCが死んだせいで自殺したのを
D&Dのせいにして燃やそうとする教会のアレか?

543:NPCさん
15/10/13 23:35:57.44 .net
8レベルのクレリックになると本物の呪文を教えてくれます

544:NPCさん
15/10/13 23:40:13.76 .net
私のタコに触るかね?

545:NPCさん
15/10/14 01:42:56.42 .net
>>523
1stのクローンなら、OSRIC。クローンの先駆けとなった作品。
他には、Adventures Dark & Deep。これはガイギャックスがTSR在籍時代に記事やインタビューで語っていた2ndの構想を元に、
彼がTSRを辞めずに2ndを作っていたら?という仮定で作られた、1.5版とでもいうべきもの。
Astonishing Swordsmen & Sorcerers of Hyperborea やFantastic Heroes & Witchery 等も人気だが、
このあたりはAD&Dとはノリが少なからず違っている。

2ndのクローンでは、For Gold & Glory。これがオリジナルの2ndに最も近い。
他の2nd系では、Myth & Magic。d20システムがベースで、非常に良くできたゲームだったが、
作者がkickstarterで失敗して出資金を持ち逃げした形になったために評判がすこぶる悪い。

>>524
それを意識したタイトルではあるらしい。そちらのDark Dungeonsは昨年映像化もされている。
制作元のZombie OrpheusはThe Gamersという作品が有名で、以前ホビージャパンからDVDが出ていた。
URLリンク(www.youtube.com)

546:NPCさん
15/10/15 00:50:13.13 9SElUfcM.net
英語版レトロクローンを参考に日本語版レトロクローンを作ってみようかな

547:NPCさん
15/10/15 09:41:02.37 .net
>>528
どれのクローン?CD&D?AD&D?
それともオリジナルの再現にはこだわない?

548:NPCさん
15/10/15 21:38:22.16 .net
>>529
上手く書けないけど、旧3作を纏めて基本的なコアルールだけ研磨にしたような感じかな。

549:NPCさん
15/10/15 21:48:28.20 .net
>>530
誤字、コアルールだけに研磨ですね。

550:NPCさん
15/10/16 00:53:15.35 .net
5eってそれを目指すコンセプトだったりするんかね
個人的には、赤箱、青箱あたりのお手軽さ+αくらいで、セッション当日に説明しても遊べるようなものキボンw
やっぱり取り回ししやすいのは正義(の一つ)
そういえば、クローンで呪文をMP消費制にしたものとかってあるのかな?
呪文がスロット→MPになるだけで、お手軽になるんじゃないカナーと思ったので

551:NPCさん
15/10/16 01:26:42.98 .net
CD&DやAD&Dの日本語による展開はもうありえないから
クローンくらいあってもいいかもね

552:NPCさん
15/10/16 07:15:11.71 .net
>>532
MP制にしたければ公式のSpells&Magicのルールを導入すればいいと思うよ。
2版のルールだけどCD&DやAD&D1版にも流用できるだろうし。

553:NPCさん
15/10/16 10:21:06.59 .net
>>532
海外の記事で「OSRはその役割を終えた。旧版は電子書籍で復刊され、第5版は明らかにOSRに影響されている」ってのを読んだ気がする。
2~3年前から「OSRは死んだ」って言われてるみたい。
お手軽なシステムなら"Old School Hack"とか"World of Dungeons"なんてどうかしら。後者は日本語�


554:Tマリーあるし。 いや、この辺まで来ると完全にスレチか。失礼しました。



555:NPCさん
15/10/16 11:14:07.65 .net
ご存知の方も多いとは思いますが、
5版の基本ルールが翻訳公開されたのでご参考までに。
URLリンク(hobbyjapan.co.jp)

556:NPCさん
15/10/16 13:17:09.32 .net
真面目な話、ベーシックルールは日本語で読めるようになっているので読んで各自判断じゃないかね
俺はわざわざクローンを作らなくても選択ルールを使わないベーシックで充分な気はしてきた

557:NPCさん
15/10/16 13:22:47.11 .net
>>532
コンパニオン以降になるとD&Dっぽさが薄くなるとは昔はいわれてたもんな
ルールの出来不出来だけじゃなく手軽に自分達の好みに合わせていじることができる、
そんなエントロピーを許すだけの「遊び」があるというのも旧版の魅力ではある
5版も構想の時点ではそうだったんだけど実際に出てからは
エントロピーよりもユニティの方向へ進んで行ってるのはマジョリティを目指す以上
仕方のないことなのかもしれないな

558:NPCさん
15/10/16 14:27:39.15 .net
第5版ベーシックルールの公式日本語訳が出たとき、中の人が私家訳に対して苦言を呈していたけど、
無料公開されてるルールを翻訳して公開するとき、ライセンス的にどんな点に気をつけなければならないんだろう?
OGL、OGL+独自ライセンス、Creative Commons license、GNU Free Documentation Licenseと大まかにこの四種類くらいあるようだけれど

559:539
15/10/16 14:35:03.60 .net
連投御無礼
あとFree Art Licenseってのもあるね

560:NPCさん
15/10/16 16:05:39.76 .net
>>540
少なくとも権利者に出来上がったものを「こう言うものを作ったけど公開しても良いか」と確認してみればいいんじゃね?
ダメだったら何か言ってくるだろうし、何処を直せばいいかを聞けば良い

561:539
15/10/16 17:07:32.83 .net
そうか、英語でやり取りできないとダメか……
翻訳って、二次改変にあたるよね? 
例えばCC-BY-NDライセンスだと勝手に翻訳できないってことかなあ

562:NPCさん
15/10/16 17:14:21.98 .net
基本的に向こうの物だから英語で最低限のやり取りは必要なんじゃないか?
少なくともやり取りさえ出来れば対応はしてくれるのはD&D五版で判った訳だし

563:NPCさん
15/10/17 21:01:54.27 .net
>>539
直接的な答えになってないだろうけど、Swords & Wizardry WhiteBoxのライセンスをざっと紹介してみる。
英語が得意という訳じゃないんで、誤訳はご勘弁を。
このゲームのライセンスはかなり緩いものだけど、翻訳を公開となると結局、作者に連絡となるみたい。
まず、「あなたの作品の公開」と題して、
このゲームがOGL1.0の下、イラストとトレードマークを除いてすべてオープン・コンテントであること、
OGLの範囲内でこのゲームのどこでもコピー、自作への流用、改変して、その成果を公開できること、
ただしトレードマークを使う場合はこのゲームの独自ライセンスに従うこと、とあって、
その下にThe Swords & Wizardry Compatibility-Statement Licenseが続いてる。
ライセンスの内容は、
トレードマークがMatthew J. Finchのもので、彼と提携していないことを明示、
ACは上昇型と下降型の両方を記載すること、
ライセンスを悪用した場合はライセンス使用権を剥奪されること、
OGLに従うこと、
独立したゲームである場合、表紙のタイトル近くに「ハウスルール」か「派生ルール」を表記、
免責事項がほしいなら作者に連絡、
このゲームそのものにハウスルールを仕込んで売ってもよい、でも何も変えずに売ってはだめ、
個人的な使用で金儲けやばら撒きをしなければイラストを使ってもよい、でも表紙に「ハウスルール」を表記とアーティストのクレジットを入れる、
このライセンスを守る限りあなたの権利は無効にできず永続する、
上記に従うならS&W WhiteBox互換を唄うことができる、
質問があったら作者に連絡してね。
でこの後、OGLがつづく。

564:NPCさん
15/10/17 21:36:23.71 .net
そもそも公開しなきゃいい
なぜネットの不特定多数に見せる前提なのか

565:539
15/10/17 22:22:09.42 .net
>>544
詳しい説明ありがとう。そうか、ライセンス云々の前に翻訳権ってのがあるなあ。アレは著作者に許可をもらわなきゃいけないんだっけ。
>>545
「日本語のクローンも欲しいよね」って流れだったから
だったら後々トラブルにならないように法的なところを一度しっかり押さえておこう、って考えての質問だったんだが

566:NPCさん
15/10/17 22:47:55.63 .net
成果を多数と分かち合い楽しみたいという人間的欲求

567:NPCさん
15/10/17 23:02:33.37 .net
ほとんどのOSRクローンが個人の活動だから
カタコト英語でも作者に連絡取ったらテキスト部分は許可もらえそうな感じはあるよなあ
イラストは他の人の権利もからむから難しいかもしれないけど

568:NPCさん
15/10/18 04:10:42.30 k3om2hAw.net
イラストは和風萌絵にしとけ

569:NPCさん
15/10/18 10:27:43.19 .net
OSR系ってイラストが素人臭いってかはっきりいって下手くそ

570:NPCさん
15/10/18 10:44:05.15 .net
>>547
成果を出す前から分かち合うことばかり考えてるのがなあ…

571:NPCさん
15/10/18 10:52:08.62 .net
>>550
キックスターターのAD&D企画だと昔の絵師がチョコチョコ書いてて面白い
まだ生きてたんかい的な

572:NPCさん
15/10/18 11:15:11.00 .net
今風の上手い絵もたまにあるけどあまり人気がない
なぜヘタウマのほうがウケがよいのかというのが話題になったこともあって
単なるノスタルジーで片付けることもできるけど
遊び手のイマジネーションを引き出す形で駆動するオールドスクールのプレイングでは
今流行の情報量の多いアートは描き手のイマジネーションの押し付けになって
むしろ邪魔なんだろうということだった
上手い人でも児童文学の挿絵にありそうな感じの絵を描く人が人気

573:NPCさん
15/10/18 12:52:52.15 .net
>>553
興味深い話だな
フルカラーよりモノクロ…みたいな(違)

574:NPCさん
15/10/18 13:00:55.22 .net
元ネタが下手な方が二次創作が盛り上がるのに似てるな

575:NPCさん
15/10/18 15:59:41.44 .net
オールドスクール系から人気の出たアーティストだとPeter Mullenとかいい感じ
URLリンク(mullenart.webs.com)
URLリンク(mullenart.webs.com)
URLリンク(mullenart.webs.com)

576:NPCさん
15/10/18 23:34:20.86 .net
めちゃ上手い件
写実的やデフォルメ的等々、絵柄にはいろいろあるだろうけど
その絵の構図には力量が現れるように思われる

577:NPCさん
15/10/19 11:19:46.59 .net
>>553
アニメでいえば面白くても矛盾や疑問が多い昔の作品は
ファンが勝手に裏設定や真相を考えて盛り上げてくれるけど
制作側がはじめから細かい設定を考えて固めてしまってる今の作品は
眺めて楽しむしかないって感じか

578:NPCさん
15/10/19 11:49:42.13 AbsMj+gA.net
例えに普遍性がないからわざわざ例える意味を感じない

579:NPCさん
15/10/19 12:57:01.54 .net
>>558
ヤマトやガンダムなんかはその典型かもな
放送当時は人気なかったのがファンが勝手に


580:盛り上げちゃった部分がでかい アメリカだとスタートレックなんかがそうかな 今のアニメでファンベースで盛り上げたってのはよーわからんな 艦これとかがそうなのかな?



581:NPCさん
15/10/19 13:16:07.57 .net
>>498
これのこと?
URLリンク(www.rpgnow.com)
色々調べてたらOSRってD&Dのクローンばかりじゃないんだな
SFとかホラーとかスーパーヒーローとかいろいろあるんだね

582:NPCさん
15/10/19 14:01:27.06 .net
艦これは明らかにまずステマありきだった

583:NPCさん
15/10/19 18:39:58.50 .net
で、出たー!
大正義ボクちゃんの気に食わない世間で受けてるコンテンツは
皆ステマで不当に評価を高められたと思ってる奴wwwwww

584:NPCさん
15/10/19 19:01:35.55 6BEZx6Mk.net
具体的な証拠も無しにステマというワードを持ち出して断言する時点で相手にする価値無し
実際にそうした行為が行われていると当局から認定されている事案もある
特定の何かの人気がステマによるものと断定するからには、この手のソースを示すべき
そうでなければただの妄想と受け取られて終わり
MSのステマ行為が米FTCによって明らかに
スレリンク(ghard板)

585:NPCさん
15/10/19 22:34:23.69 .net
今だと「艦これ」だろ
こんなに設定に力いれてるゲームは最近殆ど無い気がする
話題になるのも納得だわ

586:NPCさん
15/10/19 22:35:24.26 .net
艦これ面白いよな
俺の知り合もみんなハマってるわ

587:NPCさん
15/10/19 22:39:43.35 .net
駅のホームに艦これの広告見つけたよ
島風の絵がでかでかと描かれてたな
ここまで世間に認知されているならもうこれで艦これは大成功だな

588:NPCさん
15/10/19 22:43:54.64 .net
艦これが凄いのは公称8割のアクティブユーザー率だよ
ただの流行りならもうそろそろ放り出すところだがそれが無いのが凄いわ

589:NPCさん
15/10/19 22:44:48.11 .net
艦これブラウザゲーなのに、意外とやることが多いね
結局は数値の変動を眺めるだけなんだけど、兵站管理とか兵装をある程度は変えられる為
他のブラウザゲーよりもいじってる感がある
最近のコンシューマーゲームは、バグを出さないようにする為に苦行を強いるのが多いから
この程度の数値の変動でも満足感がある
そして、ガチャを兵站管理と連動して無料にしたのは上手いやり方だと感心した
あと、フルボイスってのも大きな強みになってるね
キャラ萌え需要にも対応してる
どの艦にも妙な愛着が出る

590:NPCさん
15/10/19 22:45:25.32 .net
艦これはゲーム性あるぞ、けっこう深い
経営シミュレーション的な面が強い、
課金したら意味ないが、微課金で行くなら恐ろしく頭と根気を使う。
四六時中、どう運営するか考えるよ、マジで

591:NPCさん
15/10/19 22:47:28.27 .net
艦これはゲームバランスの調整が素晴らしすぎる。
駆逐艦弱いし役に立たねーじゃんと放置したら後で泣きを見るし、
一軍だけじゃなくて全体的に育てないとダメってのもいい。
あと課金しなくても楽しめるし、レアの確率もそこそこあって低すぎなくちゃんと出るのも良い。

592:NPCさん
15/10/19 22:48:51.51 .net
艦これそんなに面白いのか。
基本無料みたいだし、試しにやってみるかな。

593:NPCさん
15/10/19 22:50:33.47 .net
艦これ。
運良く新規登録できたので、プレイしてみた。
先ずプレイして驚いたのが、DL不要のブラウザーゲームとは思えないク�


594:Iリティ。 正直、これからの日本ゲーム市場のあり方の方向性を問う意欲作だと思う。 擬人化は合う合わないがあるので万人向けとは言えないが、日本の軍事関係に興味がある・あった人なら気軽に楽しめる良質ゲームです。 具体的には、攻略・収集・育成と色々やることがあるが、難しいことを考えるゲームではないので、進行不可になることもないし自由度がとても高い。 基本的には継続して続ける事が物をいうゲームなので、競争を楽しむよりは掲示板などでワイワイ語りながらマッタリ進めていくのがいいと思います。 どうせゲーム時間とられるならガチャゲーよりもこっちが良いという人はいいのではないでしょうか? そもそもゲームに費やす時間を他の事に使えば・・・という話はナンセンスですしね。 まあ、悪くないんじゃないでしょうか。 明らかに今あるゲームの中では頭一つ飛び抜けてる上に、かなり熱中できるかと思います。 何より基本無料でメール一つで登録開始できる、試しに貴方もやってみれば?



595:NPCさん
15/10/19 23:13:22.83 .net
お前、愉快な奴だな。

596:NPCさん
15/10/19 23:23:32.67 .net
はいはいステマじゃないからもう2度と来るな

597:NPCさん
15/10/20 00:24:48.89 .net
冒険企画スレじゃねーのかよ、一瞬スレ間違えたかと思ったじゃねーか
さっさと出てってサイコロフィクションスレなりカワシマンスレなりで存分に語れよ

598:NPCさん
15/10/20 01:37:38.05 .net
Gygaxの伝記本、思わず表紙買いしちゃったよ。この表紙はずるいってば。
URLリンク(www.empireofimagination.com)

599:NPCさん
15/10/20 02:57:17.96 .net
伝記かぁ、すごいな。
ゲイリー・ガイギャックスって、本国で一般的にはどのような人物として認識されているんだろう?
もちろんTRPG界隈では生みの親として知らぬ者はいない、少なくともD&Dの名前くらいは(実プレイの経験はなくとも)確実に耳にしたことはあるだろうけど。

600:NPCさん
15/10/20 04:35:19.21 .net
D&D は日本でいえばドラクエくらいの認知度があるんじゃないかな
80年代は社会問題にされてたし、5版の開発が発表された時にニューヨークタイムスやニューズウィークが報道したくらいだし
ガイギャックスは堀井雄二くらい、つまりナードじゃない人は大抵知らないんじゃないかと

601:NPCさん
15/10/20 06:48:18.52 .net
どっかが引っかかってコピペスクリプトの引き金でも引いたのか

602:NPCさん
15/10/20 08:05:47.22 .net
いろんなゲームのスレに貼られまくって話題になったコピペだな
軌道に乗ってからは貼られなくなったが

603:NPCさん
15/10/20 08:45:08.90 .net
ステマの証拠を出せと言われて自らステマを実演させてみせるお馬鹿さんの鏡
中年から上の世代しかいないであろう新和D&Dスレにそんな痛い人間がいるのには驚きだわ

604:NPCさん
15/10/20 09:26:57.67 .net
艦これってそんなに人気あるのな
この流れには乗らないと

605:NPCさん
15/10/20 13:17:38.86 .net
>>579
聞いた話だとアメリカはRPG=D&Dらしいから普通に知られてるんじゃない?
ヴィン・ディーゼルがマニアだと言うのも知られてるようだし

606:NPCさん
15/10/20 14:41:56.04 .net
そもそも流出騒動で2ちゃん自体が工作会社に情報売ってるのがバレたのに今さら

607:NPCさん
15/10/20 14:47:40.40 .net
ステマ行為自体のステマ

608:NPCさん
15/10/20 21:11:02.02 .net
アメリカのコメディドラマ“Community”でAD&Dを遊んでるエピソードがある
AD&Dといいながら4版のルールブックも混じってるけど�


609:ヒ https://www.youtube.com/watch?v=_2acpLbGaxE 日本でも放送されてるビッグバン・セオリーにもD&Dが度々出てくるから D&D自体は知ってて当たり前なのかもな



610:NPCさん
15/10/21 12:24:44.01 .net
言うまでもない事だと思うが
広告費払ってるからドラマで使われるんですよ

611:NPCさん
15/10/21 13:16:05.77 .net
>>584
ヴィン・ディーゼルは本人がゲーム会社を作るほどのゲーム好きだから
>>587
Communityはこのエピソードが好評だったらしくて
その後もD&Dをプレイするエピソードを作ってるけど
それはあまり面白くなかったな
The Big Bang Theoryはナードが主人公の恋愛コメディでD&D大好きな設定だから良く出てくる
このドラマの準レギュラーでスタートレックTNGやスタンドバイミーにも出演していたウィル・ウィートンも
ゲームオタでボードゲームやRPGをプレイするネット番組を自分で制作してる
URLリンク(www.youtube.com)

612:NPCさん
15/10/21 19:52:39.23 .net
AD&D1eはアメリカだけで700万部だそうだよ

613:NPCさん
15/10/22 15:29:30.97 .net
Graz'ztが漸くグラッツという発音だというのが分かるのに何年かかった事か

614:NPCさん
15/10/22 15:35:17.21 .net
>>591
えっ、そうだったのか。ずっとグラズト、グラッズトだと思ってた。
シングルクォーテーションがないけどDrizztもドリズトだかドリストだったし。

615:NPCさん
15/10/22 19:57:38.12 .net
ググると本土でも色んな特殊読みのクリーチャーの読み方は紛糾してるようね
発音記号を教えない国だから、読み方が自己流になってしまう模様
開発陣も世代交代などで読み方継承されていないと正式な読み方は変わってしまうのかもね
AD&Dの何かのサプリでは読み方紹介されてたんだっけ?

616:NPCさん
15/10/22 21:27:25.34 .net
ここにEN.Worldの発音リストがある
URLリンク(www.enworld.org)
Graz'ztはガイギャックス御大基準だとグラッジトみたい
Graz'zt: "Graz-zit is how I pronounce it."

617:NPCさん
15/10/23 02:46:03.48 riqMVbXg.net
グラズジットじゃね?

618:NPCさん
15/10/23 06:43:12.07 .net
グラズジットか

619:NPCさん
15/10/23 07:59:43.69 .net
アメリカって発音記号を教えていないのか。それは知らなかった。ひとつ勉強。
単語の発音を伝えるのが口伝となると、日常生活で用いるものならいざ知らず
特殊なものや造語だと後世に伝わりづらいねぇ

620:NPCさん
15/10/23 17:09:32.05 .net
ま、英語には大母音推移というのがありましたから

621:NPCさん
15/10/23 20:50:34.58 .net
おっとあぶない
大ボインなんて言葉には釣られないぜ

622:NPCさん
15/11/04 21:41:27.10 KisoAGalr
どなたか、>>410 の電撃版ルールサイクロペディア②の36ページ目の画像を頂けませんでしょうか?
先日D&Dの世界に入ったのですが、2冊入手したルールサイクロペディア②が、両方とも36ページ目が落丁でして……
どうかよろしくお願い致します。

623:NPCさん
15/11/05 07:37:34.03 .net
本国でも多様な発音があるのだから、日本の発音がちょっとばかり奇妙でもご愛嬌だろう。

624:NPCさん
15/11/05 07:39:53.40 .net
プルトニウム貨とか(震え声)

625:NPCさん
15/11/05 18:04:11.48 .net
人間として生きるなら最低限化学は学ばなくてはならないという良い例だ。

626:NPCさん
15/11/05 22:22:26.30 .net
Wikipediaみて初めて知ったんだが、Lake Geneva ってレイク・ジェニーヴァって発音するんだな…。

627:NPCさん
15/11/06 03:31:56.04 .net
ジェネヴァ、ないしはゲネヴァって読んでまうお

628:NPCさん
15/11/06 15:03:58.95 .net
日本人に下されたヘボン式ローマ字発音の呪いは深い。

629:NPCさん
15/11/09 15:01:13.54 .net
genevaを「ジェニーヴァ」って発音するほうが呪いは深そうな気がする。
eを「エ」とも「イー」とも発音するこの不合理よ。

630:NPCさん
15/11/09 22:25:53.25 +VrXlvN2.net
URLリンク(ejje.weblio.jp)
だとジュニーヴァだけどな。一般的にはスイスでおなじみジュネーブだろうけど。

631:NPCさん
15/11/29 23:27:34.86 t/hXdxYr.net
質問
AD&Dやクラシックの魔法の弓矢で、弓と矢弾の双方に魔法のボーナスがあった場合は累積するかしないか。
どうだったのでしょうか?

632:NPCさん
15/11/30 01:36:48.74 .net
DMG嫁

633:NPCさん
15/11/30 02:54:29.44 .net
クラシックは累積。英語版Cyclopediaならp.243、MW版ならp.425参照

634:NPCさん
15/11/30 13:29:06.67 .net
3.5版までは足し算だったのよ
魔法の武器がわりかし簡単に作れる3.0版では弓兵は強かった

635:NPCさん
15/12/12 09:57:57.56 .net
3.5eはそれと強打の仕様変更で両手武器さいつよに、盾は浮かせる
両手武器が強いのはシリーズ通じて珍しい

636:NPCさん
15/12/14 22:52:39.08 .net
WikipediaでクラシックD&Dのモジュールの記事が一斉に改名されてるんだが、なんかあったん?

637:NPCさん
15/12/15 01:06:31.49 .net
>>614
変更点が判らないな
気の所為じゃない?

638:NPCさん
15/12/15 02:12:40.19 .net
Wikipedia:記事名の付け方
日本以外の国の作品については邦題があればそれを用い、
ってことなんじゃないの

639:NPCさん
16/01/10 11:53:04.41 .net
最近はここも静かだな
クローン作ろうとかしてた人は諦めたのかな?

640:NPCさん
16/01/10 12:01:22.93 .net
年末年始はオジサンたちは忙しいからねえ

641:NPCさん
16/01/10 22:03:04.36 .net
オールドスクール関連は現役で動いてるから活発だけど
それがなけりゃ死んだも同然の過去ゲーだからな

642:NPCさん
16/01/13 13:25:58.17 .net
D&D5版がSRD公開とOGLだそうな

643:NPCさん
16/01/13 15:47:50.49 .net
とはいえこことはあんまり関係ないなあ

644:NPCさん
16/01/13 16:26:55.57 .net
機械翻訳で少し読んだけどOGLで使えるのは5版のSRDだけになるみたい
クローン作るなら5版からデータ削るとかの方が良いのかもね

645:NPCさん
16/01/14 22:13:20.75 .net
いまだにクローンクローンて
クローン作らないと死んじゃう病気なの?

646:NPCさん
16/01/15 05:28:54.90 .net
何というか、クローンてあのゲームで味わった感動をもう一度・いつまでも、的ドリームがあるんじゃないかと思うわ。

647:NPCさん
16/01/16 11:03:57.46 .net
その結果生まれたのが5版だけどね

648:NPCさん
16/01/16 13:51:10.96 .net
>>622
クローンとは少し違うけど5版系でオールドスクールならINDIEGOGOでこんなのもでてるよ
URLリンク(www.indiegogo.com)
5版互換で赤箱的に楽しむゲームみたい

649:NPCさん
16/01/27 02:42:10.55 .net
OD&Dのpdf版が発売になったみたいだね

650:NPCさん
16/02/03 01:37:44.01 .net
Grayhawkもpdf出たね。

651:NPCさん
16/02/08 01:04:15.04 .net
古い資産がドンドンPDFになってるみたいだね
モジュールも幾つかPDFになってるようだし

652:NPCさん
16/02/25 13:44:44.90 .net
URLリンク(www.youtube.com)
AD&DRP (Advanced Dungeons and Dragons for Retired Persons)
ばあちゃんじいちゃんがいい味出してて泣きそうになった

653:NPCさん
16/03/07 16:43:29.55 .net
3版スレから誘導されてきました、質問です。
今ちょっと旧版のリッチについて調べています。クラシカルD&Dのリッチは呪文抵抗又は
魔法無力化能力を持っているのでしょうか?3版とAD&D2ndのリッチ、デミリッチはググって分かったんですが。

654:NPCさん
16/03/07 17:19:45.26 .net
>>631
そもそも箱版にはリッチは居なかった気がする
居るのはAD&Dの方じゃないかな?

655:NPCさん
16/03/07 18:21:18.61 .net
>>632
コンプティーク連載版のD&Dリプレイ「ロードス島戦記」の第二部に名前だけ登場していた記憶が。
パーティメンバーのNPCクレリックが誘拐されヴァンパイアにされてしまった事件の黒幕で、
PCたちが対決しようとするのをNPCのスレインとレイリアが制止して、二人で退治してしまったやつ。
あるいはAD&Dからのゲスト出演だったのかな。

656:NPCさん
16/03/07 18:38:59.66 .net
>>633
ロードス自体が新和(当時の公式輸入翻訳元)の許可を得ないでやってた代物だから極論するとバスタードとかと変わらんよ
意外とルール運用とかも怪しく、ハウスルール(蘇生呪文に判定が必要等)とかも平気で書いてたりしたし、証拠としては信用には値しないと思うよ

657:NPCさん
16/03/07 18:44:38.17 .net
>>631
黒箱にリッチ居たような気がする
いま出先なんで、家に帰ったら見てあげるよ

658:NPCさん
16/03/07 19:00:14.09 .net
>>635
よろしく

659:630
16/03/07 19:21:57.70 .net
マスタールールの方にいるみたいです。
>>635
よろしくお願いします。

660:NPCさん
16/03/07 22:47:36.41 .net
634です
家に帰ったのでマスタールール見てます。
リッチは「チャーム」「スリープ」「フィーブルマインド」「ポリモーフ」「コールド」「ライトニング」「デス」の呪文に対して耐性を持つ。
魔法の武器によってしか傷つかない。
また3レベル以下のすべての呪文に対して耐性を持つ。
とのことです。

661:NPCさん
16/03/07 23:07:50.31 .net
クレリックによるターンはできるが破壊はできない

662:630
16/03/08 18:43:14.74 .net
ありがとうございます、助かりました。
まとめ
AD&Dおよび3版のリッチに呪文抵抗はない
黒箱のリッチは3レベル以下の呪文に対し耐性
ほかの各種耐性(冷気、電撃、精神作用、即死効果、ポリモーフ)などはどの版もだいたい同じ
デミリッチはあらゆる呪文に完全耐性、ヴォーパル武器に弱い

663:NPCさん
16/03/08 21:26:48.87 .net
黒箱まで進めたって人はやっぱ少ないんですかねえ?
当時、地元の模型店で赤箱が売ってた事を思い出したが(たぶんミニチュア繋がり)
それがどういう物なのか理解するのに20年くらいかかったよ。

664:NPCさん
16/03/08 21:45:26.04 .net
>>641
当時は学生だったが黒箱までは遊んだよ
毎日、部活で遊んでた上にハウスルールだらけだったけどね
あの頃はDMが一番立場が無くてかなりトホホだったが

665:NPCさん
16/03/11 09:16:07.20 .net
三版系のスレで、マインドフレイヤー弱くなったなーって言われて、
TRPGサークルの先輩が、マインドフレイヤー出た時リアルで飲み物吹いてたのを思い出した。
クラシックやAD&Dのタコってそんな怖かったん?

666:NPCさん
16/03/11 09:37:07.85 .net
クラシックにパープルタコさんはいない
AD&Dのそれはどっちの版でも強い

667:NPCさん
16/03/11 11:18:45.58 .net
どんだけ強かったの?
触手一本でちゅるちゅるされると聞いた事はあるが。

668:NPCさん
16/03/11 13:01:10.93 .net
第一版だとレベル関係なくIntとWisの合�


669:v値から導き出される特殊セービングスローで精神攻撃判定 第二版だと精神攻撃の判定はほんの少しだけゆるくなったけれどどっちにしても超能力が怖い 魔法は殆ど効かないし触手が当たれば最悪次のラウンドに何とかできなきゃ脳味噌破壊でキャラ死亡 HDもそこそこあるしこんなのが数人出てきたらかなりまずい



670:NPCさん
16/03/11 13:31:45.27 .net
レベル関係ないのかよ。こえーなおい(汗)

671:NPCさん
16/03/11 13:50:49.35 .net
せ、せいちゅうねんの、て、てててていそーがあぶない

672:NPCさん
16/03/11 14:42:17.19 .net
そういやダークエルフ物語で脳味噌と尻の中身を交換してマインドフレイヤーと戦う話があったな
女性の魔術師が凄く嫌がってた

673:NPCさん
16/03/11 15:15:02.68 .net
男塾で出てきた甲冑軍隊蟻を使うジェセルじゃあるまいに

674:NPCさん
16/03/11 20:02:10.96 .net
Wikipediaにあったけど、イリシッドは首から下は他の人型種族のものを乗っ取ったらしいね
完全にホラーな種族だよね

675:NPCさん
16/03/11 21:30:40.84 .net
あー、そういえば火星シリーズにいたなあ、そんな種族。
あれも頭部が蛸っぽかった。

676:NPCさん
16/03/11 21:50:45.51 .net
2ndの時そういう設定(オタマジャクシ注入によって形質変化)が出来たけれど
後の版で「女の」マインドフレアが出てきてよく分からなくなった

677:NPCさん
16/03/11 23:13:10.35 .net
>>653
三版だかの善のイリシッドだっけ?
高貴なる行いの書に出てた

678:NPCさん
16/03/11 23:42:48.80 .net
それ>高貴なる行いの書の女マインドフレア
版換えでゲームルールが変わるのは仕方ないけど設定を木端微塵にするのは…

679:NPCさん
16/03/12 00:10:40.49 .net
まぁ単なるジェンダーとしての性別かも知れんしね
あれ自体がかなり特殊な存在だし

680:NPCさん
16/03/12 00:45:10.57 .net
マインドフレアになると半陰陽で個体間での性差なくなるって書かれてあった設定だもの
女性って何だこりゃあってなる

681:!id
16/03/12 04:10:07.50 x73UZyF1.net
>>657
まだ異形変成中に正義に目覚めたので元体の性別が残っている、でいいじゃん。

682:NPCさん
16/03/12 14:36:50.58 .net
オタマジャクシはインプラントからたった三分で脳髄に入り込んで人格消去からマインドフレアとして目覚めるまで
1時間(この間にどうにかしないと元の人間には戻れないしその魂はあの世行き)、そして体が完全に作り替わるまでまで7日
恐らくは2ndの本The Illithiadの設定は版換えによる宇宙法則の改編に巻き込まれたと言う事なんだろう
もしあの本の設定が生きているなら彼女?の場合、発見されるまでに「男や性別判定不能者を女にする」という
変な呪文か薬の作用でそういう事になったとかそういうのはありだろう

683:NPCさん
16/03/12 15:55:30.10 .net
版換えで設定が変わったとかどうだとか以前に、
デザイナーたちが過去の版の設定を全部把握してる訳じゃないというだけだと思う
全体を常に監督してるような設定の総監督がいるわけでもないので
矛盾はいくらでも起こる

684:NPCさん
16/03/12 17:35:16.07 .net
>>656,656
マインドフレイヤーが雌雄両性なのは三版でも変わってないからジェンダーとしての女性だろうね
>>659
その設定は3版でも変わってないよ

685:NPCさん
16/03/12 17:37:12.04 .net
クラシックにマインドフレイヤーがいない理由ってサイオニクスが無いからか

686:NPCさん
16/03/12 17:49:51.29 .net
多分、そうじゃない?
まぁ、種固有の能力として適当に作る事�


687:熄o来たかも知れないけどね それと>>651や>>659の事もあってハブられたのかも知れない AD&Dよりも対象年齢は若干低くなかったっけ?>箱版



688:650
16/03/12 20:12:35.19 .net
おっと、
>インプラントからたった三分で脳髄に入り込んで人格消去からマインドフレアとして目覚めるまで
1時間(この間にどうにかしないと元の人間には戻れないしその魂はあの世行き)
これが1時間ごとに能力値-1ドレ零になった時点で死亡だからここもずいぶん弱体化してるわ

689:NPCさん
16/03/12 22:55:48.68 .net
4版の映画にマインド・フレイヤー出てきたらしいけど、どんな感じだった?

690:NPCさん
16/03/13 00:32:25.47 .net
そもそも4版の頃に映画なんてあったっけ?
3.5版の頃にならあって、地上波でもやってたけど

691:NPCさん
16/03/13 14:44:42.95 .net
Dungeons & Dragons: Book of Vile Darkness
邦題「ダンジョン&ドラゴン3 太陽の騎士団と暗黒の書」は4版対応だよ

692:NPCさん
16/03/13 14:52:56.58 .net
見たはずなのにマインドフレアいたかどうか本気で思い出せない…

693:NPCさん
16/03/13 15:07:14.43 .net
劇場公開されてないなら流石に知らんわな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
しかもイギリス製なのか

694:NPCさん
16/03/13 15:18:36.43 .net
4版準拠と言い切ってる666は観たのだろうから回答に期待するとしよう

695:NPCさん
16/03/13 15:41:59.04 .net
主人公とかペイロア信仰だったし、クラスとかも3版ぽかったような。
それより俺もマインドフレアがいたか思い出せないw

696:NPCさん
16/03/13 15:55:30.59 .net
俺も見たけど、居たかどうか覚えてないなあ。マインドフレイヤー。主人公パーティにゴライアスがいて、あっ、この映画ちゃんとしてる!って思ったのを覚えてる。
画面はちゃちいし色々荒いけど、映画としてもけっこうな楽しんだなー。

697:NPCさん
16/03/13 16:13:18.43 .net
ピュアグッドタリスマンがいかに強いかビジュアライズした映画だったね

698:NPCさん
16/03/13 18:59:24.14 .net
第4版の不浄本付属のアドベンチャーは映画が元ネタ、というかコラボ企画。
マインドフレイヤーは映画のWikipedia記事の英語版には書いてあるね
A noble warrior must battle dragons and demons while upholding his moral code.
He covertly joins a group of villains seeking the lost Book of Vile Darkness in order to rescue his kidnapped father from their leader: Shathrax, the Mind Flayer. Shathrax plans to conquer the world using the Book.

699:NPCさん
16/03/17 20:09:13.78 .net
どこで質問していいのか悩みましたが、ここで質問させてください
3版とかを見てて気になったのですが、メテオ・スウォームの呪文はクラシックやAD&Dの1版2版でも上空から隕石を呼び出す呪文ではなく、
呪文ではなく、隕石っぽい炎の玉を打ち出す呪文だったのでしょうか?
3版や4版では実際に隕石を落とす呪文でないことは確認できたのですが……

700:NPCさん
16/03/17 22:49:08.24 .net
衝突ダメージと爆発ダメージが別々に適用されるから、炎の玉ではないよなぁ(クラシック)

701:NPCさん
16/03/17 23:01:41.00 .net
隕石落とすとかの描写はロードスのリプレイじゃなかったかな?
ルールブックが手元にないから新和版は確認出来ないけど

702:NPCさん
16/03/17 23:33:10.98 .net
>>675
そだよ
隕石落としではなく目標地点で爆裂する高熱の複数の火球を手のひらから打ち出す呪文
天空からなんか落とす呪文はまた別

703:NPCさん
16/03/18 00:05:42.66 .net
1版だとfireballと書いてあるね

704:NPCさん
16/03/18 02:13:27.73 .net
悪名高い新和の訳では「流星火球を作り出す呪文」
火の玉や隕石と言うより大砲の砲弾みたいなもんだな
堅い砲弾が激突して物理ダメージを与えた後、砲弾が爆発して爆発ダメージも受ける

705:NPCさん
16/03/18 02:31:29.13 .net
Basic D&DのCompanion setだとp.26にイラストが載ってる
直径30cmくらいの岩石隕石を4つか8つをMUの前に発生させて、それをターゲットに叩き込む呪文だね
岩石隕石の衝突でダメージ、岩石隕石によって生じた爆風でさらにダメージが生じる
天空から隕石を召喚する形の方がロマンがあって良いけど、ダンジョン内や屋内だと使えないからしようがないのかな

706:680
16/03/18 02:36:24.75 .net
AD&D 1stも見てみたけどイラストが無いだけで呪文の性質はBasic D&Dと同じ

707:NPCさん
16/03/18 04:34:59.45 .net
多分、ロードスのリプレイ(確かD&D版では隕石が落ちて来る描写とそれをメテオスウォームだと言うのがあったはず)か、SWかロードス島RPG辺りの呪文が原因じゃない?
最初のリプレイだとコンパニオンの日本語版は出てなかったはずだし

708:674
16/03/18 05:37:12.91 .net
皆様ありがとうございました。やっぱり直接隕石を落とす呪文ではなかったのですね
富士見から出てたスペルコレクションとかだと普通に隕石召還みたいな描写してたのであれ?と疑問に思い質問した次第です
ロードスとか、あとTRPGではないですがFFとかの印象のせいで思い込んでたのかな……

709:680
16/03/18 08:16:20.40 .net
コンプティークに連載してたロードス(D&Dベースのリプレイ)だと
メテオスォームのスペルの描写として流星が落ちていくという描写があったな
あのリプレイ連載は結構影響力あったようだから、その辺が発端なのかも

710:NPCさん
16/03/18 14:16:08.68 .net
>>685
>>683に書いてある

711:NPCさん
16/03/19 04:04:31.29 .net
>>685
第1部の最終回だったかな。
大賢者ウォートの塔を去ろうとするパーティが落ちていく数個の流星を目撃して、
攻城戦への灰色の魔女カーラの参戦を知る場面。
やっぱり未訳サプリからイメージだけで呪文を採用していたのかな。

712:NPCさん
16/03/19 07:23:48.62 .net
あれはあれで「美しい」じゃんよ。

713:NPCさん
16/03/19 11:25:37.58 .net
持続透明化したカーラが空中からメテオ撃ったんだろうと解釈してた

714:NPCさん
16/03/19 12:54:18.33 .net
もうD&D関係ないな

715:NPCさん
16/03/19 13:56:11.36 .net
D&Dを元にしたリプレイだし細かいこと言うなって

716:NPCさん
16/03/19 14:59:57.65 .net
やっぱTRPGセッションにはルールを超越するモノが存在するっちゅうこっちゃな

717:NPCさん
16/03/19 17:33:51.42 .net
カーラがウィッシュで隕石の落下でも願ったんだろ
ウィッシュなら何でもありだから

718:NPCさん
16/03/20 15:02:56.34 .net
5版でも上から降ってくるようになったし、D&D系のPCゲームとかでも
手から発射じゃなくて派手に降ってくるのが多かった気がする。

719:NPCさん
16/05/07 02:43:23.45 .net
5eスレで赤箱の頃の一般行為判定について触れられていたので、こっちに。
一般行為判定=1d20で能力値以下で成功
ってのは、赤箱になかったっけ??
普通にその通り遊んでいたけど、DMが導入してくれていただけだったのかなぁ…?

720:NPCさん
16/05/07 09:48:58.40 .net
俺が能力値判定(d20振って能力値以下を出して成功)を初めて見たのはオフィシャルD&Dマガジンの「ガゼッタワールドへのいざない」だったと思う
ただ、技能に関しての説明と導入に関してはガゼッタからと言う説明文はあったけど能力値判定に関しては憶えてないかな
基本的な判定は技能も同じだからそこから来てるか、もしくはハウスルールで使ってたと言うのはあるかも知れないと思う

721:NPCさん
16/05/07 17:40:02.67 .net
赤箱のDMルールブック21頁の中段(※版によって場所が違うかもしれない)、新しいルールと物品の項の「1.」に記述されています

722:NPCさん
16/05/07 22:18:35.06 .net
AD&DではOriental Adventureではじめて1d20での能力値判定(含む
技能判定/一般技能の導入)された。
 それまではめいめいDMの示唆によって行われていた(3d6,3d8,d6,1d20など)
 そこから一気に1d20での判定が導入された気がする。
 ただ1d20一発振りだと16の者が運悪く失敗し運良く6のものが成功すること
が往々にあったため、2版のPlayer's option:Skills&Powersで高い能力値(16+)
の者は複数振りその中で好きな値を用いる、選択ルールが提示されている。

723:NPCさん
16/05/08 01:16:58.77 .net
>>697
それは能力値判定?
D20で能力値以下を出す判定?

724:NPCさん
16/05/08 03:58:29.93 .net
>>699
1.では1d20でやっていますが、2では3d6や4d6をふってで目が能力値以下か
どうかで判定するように、という示唆ですね。
原文
For example, if a huge boulder blocks the corridor and a Fighter says “I’ll try to move it,” this action is based on Strength. Two ways a DM might decide to handle this are:
1. If the Strength score or less is rolled on ld20, the attempt succeeds. Penalties for heavier objects are decided by the DM by adding a number to the roll.
2. If the Strength score or less is rolled on 3d6, the attempt succeeds. More or different dice are used for heavier objects (4d6, 5d4, 3d8,5d6, and so forth).

725:NPCさん
16/05/08 11:33:14.23 .net
原語版か、日本語版ではどうなんだろ?
MW版にはあると言うのは聞いた事有るけど、新和版はどうなんだろ?

726:NPCさん
16/05/08 17:02:49.35 .net
日本語版にもその翻訳が書かれているよ(>>697は日本語版の記述位置、英語版だと
Dungeon Masters Rulebookのp.20 1段目)
赤箱の日本語版は新和版のみだから新和板はこれになるね

727:700
16/05/09 21:10:23.23 .net
>>702
なるほど、遅くなったけどサンクスです

728:NPCさん
16/05/13 00:58:45.66 .net
質問なんですがオリエンタルアドベンチャーとかに九尾の狐みたいなモンスターはいますか?
やはり魔獣の類いなのでしょうか?

729:NPCさん
16/05/13 07:52:19.94 .net
>>704
すまないがもう少し明確にしてほしい。
とか、や、みたいな、な曖昧な言葉だとどこまでなのか、いまひとつ範囲が絞り込めない。
日本の神話や伝説、伝承にいるモンスターはOAにいますか?という意味でいいのかな?(それだと魔獣のくだりの意味がわからなくなるから違うのだろう) 
わからないが一応、1版OAに掲載されているモンスター
Bajang(Lesser Spirit), Bakemono, Bisan(Lesser Spirit), Buso,
Carp,Giant, Con-Tinh(Lesser Spirit), Doc Cu'o'c(Greater Spirit),
Dragon Oriental, Gaki(Lesser Spirit), Gargantua,
Generals of the Animal Kings(Greater Spirit), Goblin Rat,
Goblin Spider, Hai Nu, Hsing-Sing, Hu Hsien(Lesser Spirit),
Ikiryo(Lesser Spirit), Jishi Mushi, Kala, Kappa,
Kuei(Lesser Spirit), Wako(Sea Pirate), Nat(Lesser Spirit),
Nature Spirits, Oni(Lesser Spirit), P'oh(Lesser Spirit),
Shan Sao, Shirokinukatsukami(Greater Spirit), Tengu
 これ以外にもある大量の資料(OAモジュールやFR Kar-Turとその一連モジュール, 300冊に近いDragon Magazineなど)をすべてひっくり返さないといけない。
 もう少し明確にしてほしい。

730:NPCさん
16/05/13 12:43:47.47 .net
>>705
申し訳ないです
九尾の狐か、それに類する狐のモンスターは居るのかなと思ったので
版は違うのですがちょっと九尾の狐を倒すキャンペーンをやろうかと思ってまして、参考になればと思ったのです

731:NPCさん
16/05/13 23:07:38.79 .net
704氏じゃないがそれなら狐仙Hu Hsienが適当だろう
第一版かHackmaster4版でしか使われないけれどCOM25が激烈過ぎて出せない敵

732:NPCさん
16/05/13 23:59:42.15 .net
>>707
ありがとうございます
Hackmaster4版か、OAの1版ですね
探してみます

733:NPCさん
16/05/14 00:02:14.44 .net
>>708
外見能力値のComelinessのルールが使われてるのが第一版とHM4thって話だよ
OAならダウンロード販売してるよ

734:NPCさん
16/05/14 00:04:00.56 .net
>>709
ありがとうございます
助かりました

735:NPCさん
16/06/10 00:39:13.08 .net
今さらだし何度も出た話題だと思うけど、アラインメント語ってどう解釈してます?

736:NPCさん
16/06/10 09:55:10.42 .net
そのアラインメントのPC/NPCが理解できるスラング
性格が変わると理解できなくなるのはよく分からんがそういうお約束なんだろうと言う事にしてた
何年かやってるうちに無視されて、暗殺者の言語習得ルールはドルイド語だの盗賊符牒だの取り切った後は
外国語や地方語だの覚えられるという設定に変更された

737:NPCさん
16/06/10 09:57:15.85 .net
>>712追加
公式というんじゃなく自分達の所でやってた分では、という意味ね

738:NPCさん
16/06/12 07:07:35.70 .net
>>711
自分の卓ではルールで示されている範囲でできるかぎりの解釈として、
神格的な言語とした。
だからその属性の神格による言葉と意思疎通なので、属性と違うと意味が
わからなくなると解釈した。
だからたとえばサウロンに仕える同属性のゴブリンやオークたちはたとえ
相手の種族言語を知らなくても、サウロンに仕えることによって得られる
神格的な言語によって互いに意思疎通できる、みたいな感じ。

739:NPCさん
16/06/12 22:58:53.82 .net
うちでは>>714と似てるけど同じアラインメントの言語を持たないクリーチャーと状況によっては意思の疎通が出来るという感じだった。
森で迷ったローフルのキャラがユニコーンに導かれるとか。

740:NPCさん
16/06/30 22:57:14.51 .net
ガイギャックス本げと。
これからゆっくり読む。
でも、Peter Adkisonを「アドキンソン」て訳に統一してるのはなんだかなぁー。

741:NPCさん
16/07/01 00:46:04.26 .net
善かれ悪しかれ訳が統一されてるならいいんじゃね?
訳語が気に入らないってだけでしょ

742:NPCさん
16/07/01 13:22:40.23 .net
物語風にしてある所為なんだろうけれど結構読んでて突き刺さるものがあるなこの本

743:NPCさん
16/07/08 22:34:18.95 .net
誰かD16のトークショー行った?

744:NPCさん
16/07/09 09:51:42.37 .net
え、そんなのあったのか!
行きたかったわ

745:NPCさん
16/07/09 16:13:31.17 .net
>>720
横だがTwitterでアナウンスが流れてたぞ
距離があるので行けなかったけど

746:NPCさん
16/07/16 22:45:01.47 .net
脱線も甚だしいけど、
1stのモンスターマニュアルⅡの

747:NPCさん
16/07/16 22:47:50.68 .net
Pazuzuの説明文をGoogle翻訳にかけたら、
”Prime Material Plane ”が
「内閣総理物質界」と訳されてて笑った。
”Prime Material Plane”単体だとちゃんと
「主物質界」と訳されるのに。

748:NPCさん
16/07/16 22:48:50.80 .net
文中にこれが使用されると、うまく翻訳できないみたい。

749:NPCさん
16/07/18 05:11:52.05 .net
ちょいと質問。
D&Dって、ダメージや体力、頑健性に関する数値データはHP制を採用しているのに、
呪文の使用、管理に関してはMP制にしていないのだろう?
呪文がそもそも精神力を消費して行使するものという概念ではないのかな?

750:NPCさん
16/07/18 08:52:50.81 PlwqlZYy.net
>>725
魔法はその概念を使ってませんな。
記憶型術者は、秘術系は過去の学習の結果を想起して呪文を発動寸前の状態で待機します。
信仰系は神格に祈願することで同じく即座に発動できる状態で呪文を準備します。

ただしサイオニックはMP制です。

751:NPCさん
16/07/18 09:35:05.44 .net
>>725
昔、ロールプレイングゲームの達人か、ゲームマスターの達人だかでガイギャックスが「MP制は良くない」みたいな事を言ってたはず

752:NPCさん
16/07/18 09:41:45.53 .net
>>726-727
ありがとうございます。

あ、サイオニッックはMP制だったか。

>ガイギャックスが「MP制は良くない」みたいな事を言ってたはず
何故良くないのかなぁ?
遊び易さの観点からはお手軽だと思うけど……。呪文の概念に対するこだわりなのかな。

753:NPCさん
16/07/18 10:16:39.11 .net
>>727-728
確かMP制だと「攻撃呪文をマシンガンみたく撃つみたいで嫌」みたいな回答だったと
じゃあなんで1版のサイオニクスはMP制なのかという疑問はあるが
デンジャラスジャーニーとかレジェンダリーリブズの魔法システムはどうだったかな?

754:NPCさん
16/07/18 12:22:35.72 .net
AD&DのSpells and Magicsでスペルポイントのオプションルールは存在したよ
あらかじめ覚えるのと、自在に任意の魔法に転嫁できるのと二種類の使い方があるMP制
自在に使えるようにしておくと普通に覚えるのより呪文数が減るって奴
元々D&Dの魔法システムはジャックヴァンスの小説をネタにしてるから仕方ない
だからVanceのアナグラム使ったVecnaなんてのが出てくる

第一版の超能力はポイント制だけど付けば嬉しい程度のおまけで場合によってはどうしようもない弱点になる
Dragon誌のサイオニシストのハイレベルまでやってようやく何とかってレベル
サイオニックブラスト連発出来りゃ馬鹿相手にゃ激烈に強いけれどそれはまた別の話
第二版で超能力者が格段に強化されたけれどTSR追い出されたゲイリーの伝記読んだうえで考えると
会社がゲイリーの作った魔法システムより超能力を強くすることでぶち壊したかったんじゃないかとすら思える

755:NPCさん
16/07/18 17:52:32.10 .net
>>730
>会社がゲイリーの作った魔法システムより超能力を強くすることでぶち壊したかったんじゃないかとすら思える
単に思いつきレベルのルールだったサイオニクスをちゃんとゲームで使えるように整備しただけでは?
いくらルールで強化してもMUよりサイオンのが人気が高くなることはありえないと思う

756:NPCさん
16/07/18 23:28:21.88 .net
>いくらルールで強化してもMUよりサイオンのが人気が高くなることはありえないと思う

今から見たらそうかもしれないが当時はありえないと言い切れたかどうか
Skill and Powers超能力やダーク�


757:Tンの超能力押しだのあったし



758:NPCさん
16/07/19 00:22:25.61 TPTuHU2P.net
>>732
逆だよ。
ダークサンを広めるために有利な新規ルールが展開されたのが現実。
まあ、その後定着したかは知ってるよな....

759:NPCさん
16/08/08 01:22:39.48 .net
落下型メテオの話題で思い出したので質問します。
PCゲーム「バルダーズゲート2」の呪文リストを見るとウィザードは10Lv呪文まであるようですが、AD&D2ndではそうだったんですか?
また、これらの呪文は紙版にもあったんでしょうか。

760:NPCさん
16/08/08 02:34:16.13 .net
オプションルールブックのHigh Level Campaignで10LV呪文が追加されたがバルゲーの呪文とは別物と考えてくれ

761:NPCさん
16/08/30 21:55:56.94 .net
D&Dに興味を持って新和版D&Dベーシックルールセット 赤箱1985年 を入手したんだけど
ソロアドベンチャーのとこで複数の敵に対する戦闘の仕方が書いてないけどどうやるんだろう
ゴブリン3体と遭遇したとして
PC HP8 ダメージは1D6
ゴブリン  17    D  1D6
君     11     HP  各5
1:PCがゴブリンの中から攻撃目標1体を選択する、今回はゴブリンBとする
2:ゴブリンBに対し命中判定、1D20と11を比べる、命中したらゴブリンBのHPから1D6引く
3:ゴブリンA、Cに対してPCはなにも出来ない
4:ゴブリンAがPCに対し命中判定、1D20と17を比べる、命中したらPCのHPから1D6引く
5:ゴブリンBがPCに対し命中判定、1D20と17を比べる、命中したらPCのHPから1D6引く
6:ゴブリンCがPCに対し命中判定、1D20と17を比べる、命中したらPCのHPから1D6引く
繰り返し
でいいんでしょうか

762:NPCさん
16/08/30 22:01:07.01 .net
逆に自分が3で相手が1だったとき普通に3連続攻撃してボコるでしょ

763:NPCさん
16/08/30 22:17:07.98 .net
分かりました

764:NPCさん
16/09/10 04:40:49.46 RzNz+f/3.net
新和って「バックスタブ+ヘイスト」で2連続のバックスタブってOKだったけ?
久しぶりにやって「バックスタブ+WMのエキスパート+ヘイスト+クイックポーション」で
ガルガンチュアトロールをぬっ殺してふと思った。

765:NPCさん
16/09/10 06:14:55.19 sl/3OnhV.net
できないとは書いて無い気がするし、既に調べる気力が無いので
my宅ジャッジになるが
バックスタブは、3rd以降のスニークと違って戦闘中の特技というより
非戦闘、非視認状態シチュでの特別な命中とダメージ判定。
ヘイストは移動と白兵攻撃(射撃)が倍になる呪文。
俺がDMやるなら戦闘中の移動、白兵(射撃)Phaseで実施できる事
が倍になるとするかな。

しかし呪文で倍、ヘイスト相当能力で更に倍は結構な宅で有で驚いた
1ラウンド24回攻撃とか、「暴れん坊将軍」みたいな戦士になるから
我が宅は倍迄裁定だば

766:NPCさん
16/09/10 06:17:53.75 sl/3OnhV.net
ああ、結論書き忘れたか。
なので、ヘイストでの連続バックスタブは認めていないよと
毒塗ってどうぞ。

767:NPCさん
16/09/10 12:24:30.91 RcFiWmTF.net
URLリンク(www.youtube.com)

768:NPCさん
16/11/04 20:37:40.80 .net
電撃ゲーム文庫のルールサイクロぺディアってスレチ?

769:NPCさん
16/11/04 21:31:00.11 .net
自己解決

770:NPCさん
17/01/11 23:12:04.58 .net
Best of Dragon誌に載ってるAnti-Paladinの記事�


771:エっと読んでたんだが パラディンと違ってマジックアイテムの所有制限が見当たらない NPCクラスだからといえばそれまでだけど、パラディンがかわいそうすぎる



772:NPCさん
17/01/12 12:35:18.38 .net
そういう事を言うような人にパラディンは向かぬのだ…

773:NPCさん
17/01/13 01:10:31.56 .net
その代りあの号のアンチパラディンすぐ捨て台詞はいて逃げなきゃならんぞ
戦闘能力高いくせに常に卑怯な立ち回りするようにしかできないしなんだこれってなる
ナインパラディンのイルリガーの方がずっと使いやすい

774:NPCさん
17/01/17 10:48:08.61 .net
Drive Through RPGのサイトで一部の絶版モジュールやサプリメントのプリントサービスやりだした
もっと普及してもらいたい

775:NPCさん
17/01/26 22:58:32.67 .net
ちょっと古いですが……
以前話題になった『DARK DUNGEONS』を描いたJack Chick氏が去年亡くなられたそうです

776:NPCさん
17/01/28 20:06:49.00 .net
テレポート呪文に関して質問です。
ざっと調べた感じだとAD&D2nd以降にTeleport without Error呪文が出たようですが、
それまでのAD&D1stやクラシックD&Dのスペルリストには無い?ようです。
そのころのプレイヤーはビクビクしながら危険なTeleportを使うしかなかったのでしょうか?

777:NPCさん
17/01/28 22:48:33.56 .net
テレポートウィズアウトエラーはAD&D第一版のUnearthed Arcanaで追加された呪文
CD&Dで追加されなかったのは使いたきゃAD&Dに移行しろよという意味もあったのだろう
だいたい7レベルの呪文そうそう使えないよ

確率で云々言うならAD&Dでヘイストを態と敵に掛ける戦法が…

778:NPCさん
17/01/29 23:18:38.96 .net
>>751
情報ありがとうございます。
結局クラシックD&Dではそのへんのフォロー無かったんですか、
3版に慣れた身だと、こわい呪文ですね。

779:NPCさん
17/01/30 00:15:44.56 .net
>>752
「詳細を決める」「フォローする」という概念自体が17年前に始まったものだからな。
それ以前はすべて「卓で決める」だった。

780:ブルボン
17/02/03 15:00:48.92
関東周辺でクラシックD&Dのコンベンションやってる場所はないでしょうか?

781:NPCさん
17/02/11 16:21:49.30 .net
昔、新和から出ていた頃のD&Dって低レベルしかプレイしたことないんですけど、
あれのファイターとかって、レベル上がったら攻撃回数とかも増えたんですか?
少なくとも青い箱までのルールでは増えなかったですよね?
それともウェポンマスタリー導入しないとずっと1のまま?(これはルール自体見たことないですけど…)

782:NPCさん
17/02/11 21:42:30.01 .net
>>755
そう。1回ずつ殴り合うのがルール。
ただリアル時間的には何回殴れても変わらないから。

783:NPCさん
17/02/11 22:16:43.74 .net
ウェポンマスタリーには2倍ダメージとか、ダメージを上げる能力はあるが、攻撃回数は増やせない。
行動回数を増やすには、ヘイストやポーション・オブ・スピードが必要。
重複させれば、最高で1ラウンド4回行動できる。

784:NPCさん
17/02/11 23:14:32.30 .net
やたら攻撃回数上げると、そのPLは気分良いだろうけど仲間はそうでもないからな。
攻撃ロール→ダメージロールの処理時間は同じなのでラウンド数は減ってもリアル時間は変化ない。
軍拡に向かう最初の一歩だよ。

785:NPCさん
17/02/12 09:24:04.91 .net
そうなんですか、その後のルールでは攻撃回数増えるのは割合に普通なので、
なんとなく当時のもあのまま成長してたら増えるのかなあ?って思っていた�


786:ナすけど、 1のままなんですね その後の時代よりもポーション・オブ・スピードとかの重要性がとても高そうだ



787:NPCさん
17/02/12 18:36:59.89 .net
割りと回答がデタラメでないか?
マスタールールの前にコンパニオンルールのファイターのオプションで複数回攻撃は入るぞ
めんどくさい条件付きだけどね

788:NPCさん
17/02/12 18:40:04.37 .net
>>759
攻撃回数が増えるのは12レベル以上の土地持ちファイター、ナイト、パラディン、アベンジャーで詳しいルールは緑箱(コンパニオンルール)に載ってる

789:NPCさん
17/02/12 19:31:02.85 .net
>>760>>761
土地を持ったら、攻撃回数が増えるなんて理屈が想像できないです
土地持ちになれなかった、ファイターは負け組ですね…

790:NPCさん
17/02/12 20:14:04.27 .net
義務を果たさなければ権利は得られないんじゃぜ?

791:NPCさん
17/02/12 21:01:34.96 .net
>>762
何か勘違いしてないか?
土地持ちに成れなかったファイターは属性ごとにパラディン(ローフル)、ナイト(ニュートラル)、アベンジャー(ケイオティック)に成るんだぞ
ちなみに土地持ちファイターは属性に関係無くロードな

792:NPCさん
17/02/12 21:07:58.35 .net
つまりネームレベル(9レベル以上)に達したファイターはそれらのサブクラスになるので自動的にそれらのオプションが習得可能
土地持ってない上に他のナイト等になっていないファイターなんてのはかなりのレア物
コンパニオンルールを導入してたらあり得ない選択だよ

793:NPCさん
17/02/13 01:34:43.50 .net
パラディンとアヴェンジャーはクレリック呪文が使えるからならない選択肢はなかった。
ナイトは呪文ルールについて覚えてないが。
あと土地持ちというより領地持ちだからな。貴族ではないけど豪族の仲間入りだよ。

794:NPCさん
17/02/13 01:39:18.51 .net
>>766
ナイトは呪文と退散能力は無し
コンバットオプションしか能力は持ってないから「ニュートラルは損だ」みたいな事は言われてたね

795:NPCさん
17/02/13 02:51:24.22 .net
実際のところ 「冒険者」 をやりたいのであって、軍を退役して冒険に身を投じた退役軍人を演じたいわけではないからな。
バリバリの会社員が中間管理職になったらションボリみたいなもんで、順当な成りあがりだけどいまいちな成長であった。

796:NPCさん
17/02/13 11:39:47.23 .net
個人的にはファイターはネームレベル以降が本番なイメージ
使い難い部分はあるけどオプションのスマッシュは筋力が高いと恐ろしいまでに強力

797:NPCさん
17/02/28 14:06:07.94 .net
そういや上でウェポンマスタリーには「攻撃回数増加はない」と言うのがあったけど、黒箱にはあったと思うよ
相手の攻撃を捌くディフレクトてのがスタッフとかにあって、ラウンド何回防げると言うのもあった気がする

798:NPCさん
17/02/28 23:54:49.13 .net
剣でもあったよディフレクト。ノーマルソードが最大ラウンド3回、スタッフだと4回デスレイST成功で接近戦攻撃無効だったっけ?
他にもAC下がるとか色々副次効果があったような。
マスタールールどこやったかなあ…

799:NPCさん
17/03/13 00:27:51.31 .net
何か、最初に答えてた奴は出鱈目が多かったっぽいな

800:NPCさん
17/03/13 22:46:49.52 .net
自分の鳥取だと武器のプライマリーが「H」の武器は手持ち武器での攻撃しかデフレクトできなくて、「M」の武器なら怪物の爪でもデフレクトできるという謎ルールだったな
だからスタッフとツーハンデッドスォードが最強だった

801:NPCさん
17/03/19 19:29:37.61 .net
クラシックD&Dで発表されたモジュールの舞台がミスタラ世界のどの辺りに位置するかを図示したミスタラの地図を探しているのですが、
ご存知の方おられましたら、どのサイトで見られるなど教えていただけると嬉しいです。

802:NPCさん
17/03/19 20:49:24.43 .net
>>774
URLリンク(pandius.com)
後、ウィキペディアやガゼッタ辺りでも手に入れれば日本語のは大体判るんじゃない

803:NPCさん
17/04/29 23:49:24.14 .net
ファイター9レベル以上で男爵の資格を得るってだけで、自動的に男爵になれるわけではないよ
領地支配者は貴族と呼ばれる。貴族は普通、王族の一員から称号を与えられる と書いてあります。

よくあるゲーム的な流れなら、なんらかの功績で土地委譲・植民・献地あたりで領地支配者(この時点で貴族)となったら称号が与えられる
もしくは先に貴族になって土地委譲・植民・献地してもらって称号を戴く パターンかな?
その最低レベルが9レベルってことだと思う
なににせよ称号は、ルール的には領地の支配が必要条件

ちなみに、独立領地の創立で好きな称号を名乗れる
ルールには書いてないけど征服でも好きな称号を名乗れそうだよね

804:NPCさん
17/04/30 00:33:04.80 .net
称号好きなように名乗るのは自由だが余りに仰々しい称号は一笑に付されるてなことは書かれてあろうに

805:NPCさん
17/04/30 01:01:08.69 .net
ロードは土地とか関係なく、15-25レベルの男ファイターはロードと呼ばれる と書いてあります


パラディン・ナイト・アベンジャーの件
ローフル放浪ファイターはパラディンになる事が出来る。条件が満たせない(自らの選択でならない)場合はナイトになる事が出来る
カオティック放浪ファイターはアベンジャーになる事が出来る。条件が満たせない(自らの選択でならない)場合はナイトになる事が出来る
ニュートラル放浪ファイターはナイトになる事が出来る

つまり「なる事が出来る」って書いてあって、自動的に成るわけじゃない。


パラディンとアヴェンジャーのクレリック呪文行使はwisによっては使用できないよ?ターンはできるけど
パラディンとアヴェンジャーはゲーム的には有利だけど、DMによってはアライメント的な行動縛りがきつくなる
ニュートラルはゲーム的には損かもしれないけど、クソ君主じゃなければ案外自由を謳歌できる
(ちなみに、パラは~しなければならないが多い。ナイトは3レベダウン。アベは利点消失)


ファイターコンバットオプションは、パラディン・ナイト・アベンジャー、土地所有ファイター(多分、領地支配者)
ナイトの地位を得たデミヒューマンキャラクター(なにそれ?アタックランクじゃないのかよ) と書いてあります

一番ヤバイのはマルチアタックのルールだろ! 最後の文節で
「これは自由に様々な状況に適用され、キャラクターは余分な攻撃の代わりに移動や他の行動ができる。」
ってルールがガバガバすぎてヤバスギでしょ!DMによっては4回攻撃できるレベルなら3回通常アクション出来ちゃう?
セルフヘイストやんけ!

806:NPCさん
17/04/30 01:19:59.30 .net
>>777
そそ。
ただ、一笑に~の文章はないですね。名乗った称号と付近支配者の称号によって(非友好的)反能が起こる可能性があって、
山賊や軍隊を派遣するかもしれない ってだけで確実に攻めて来るわけでもない。
キャンペーンの性質とPCのその後の反応でDMが決定する とありますね。

DMのマスタリングで、付近支配者がそういうリアクションは普通にしそうですけどね。

807:NPCさん
17/04/30 04:30:24.35 .net
凄い遅レスだな

808:NPCさん
17/04/30 06:08:07.22 .net
ロードは自称できるけど、ナイトは自称じゃなくどっかの王侯に仕えなくちゃなれないからな。
パラディンとアヴェンジャーは「どっかの王侯」じゃなく「自発的な善意/悪意」ってことなんだろけど。

809:NPCさん
17/04/30 07:38:36.29 .net
別に仕える相手云々はDM次第だから問題になる事はうちではなかったな
この辺はパラディンやアベンジャーも対象が神格なだけで同じだったし

810:NPCさん
17/04/30 13:21:32.04 .net
>>779
ルールサイクロペディアのP.17に
If the figgter wishes to make his dominion in a wilderness which is not within an existing country,



811:he may call himself anything he wants - baron, duke, king, emperor. However, be aware that a too-glorious title will make others laughat him.ってあるよ



812:NPCさん
17/04/30 17:45:07.52 .net
>>783
もしファイターが既存の国家の中にではなく、原野に覇を称えようとするなら、彼は何を自称することもできます - 男爵、公爵、王、皇帝。
しかしながら、気付いているとおり、その大仰な称号は周囲の嘲笑を買うでしょう。

813:NPCさん
17/04/30 18:20:32.30 .net
>>779>>780
英語のサイクロペディアですか。新和版と電撃版しか持ってないんですよ、すいません。
なるほど納得でした。ありがとうございました。

814:NPCさん
17/05/08 00:50:08.07 .net
かなり以前のMultiple Attacksの答えを修正しとくぞい。
cyclopediaによれば、LV12thの経験値の戦士(騎士、聖騎士、アベンジャー含む)は
このオプションを取ることができる。+1攻撃回数
12レベル毎に+1攻撃回数が上昇し、24で+3回、36で+4回攻撃となる。

ほいで12th相当の経験値を持つデミヒューマン(ドワーフ、
エルフ、ハーフリング)もそれに習える。
投擲、通常攻撃、ランスアタック、武器落としを混ぜ込んでもいい。
強打で一発決めるかどうかと大概天秤にかける事が多い気がする

815:NPCさん
17/05/08 00:50:08.07 .net
かなり以前のMultiple Attacksの答えを修正しとくぞい。
cyclopediaによれば、LV12thの経験値の戦士(騎士、聖騎士、アベンジャー含む)は
このオプションを取ることができる。+1攻撃回数
12レベル毎に+1攻撃回数が上昇し、24で+3回、36で+4回攻撃となる。

ほいで12th相当の経験値を持つデミヒューマン(ドワーフ、
エルフ、ハーフリング)もそれに習える。
投擲、通常攻撃、ランスアタック、武器落としを混ぜ込んでもいい。
強打で一発決めるかどうかと大概天秤にかける事が多い気がする

816:NPCさん
17/05/08 00:50:41.57 4Bt57nCL.net
重複ったー

817:NPCさん
17/05/08 01:00:22.49 .net
正しい回答が出たと言う事かな
それにしても最初の回答は何だったのやら

818:NPCさん
17/05/08 07:47:08.44 .net
>>789
答え:青本までしかやったことが無かった

黒本までもってはいたんやけど

819:NPCさん
17/05/08 09:15:14.16 .net
いや読んでから回答しろよ
流石に無責任が過ぎるだろ
しかもさも当然のように嘘ついてる訳だし

820:NPCさん
17/05/08 20:03:53.88 .net
すまん。1年前に娘のおむつ代に全部売っちまったんだ。

821:NPCさん
17/05/15 20:27:18.08 .net
>>778
>ナイトの地位を得たデミヒューマンキャラクター(なにそれ?アタックランクじゃないのかよ)
要はコンバットオプションは、それを習得したNPCのナイト、パラディン、アベンジャーのいずれか(又はその君主)に忠誠を誓って教わらなきゃ、経験値がいくらあろうと習得できないんだよな。
ついでに野良の領地持ちファイターも誰かに教わらなきゃあ習得できないので、コンバットオプションが欲しいのなら結局上記の誰かに一度忠誠を誓わなきゃならない。

822:NPCさん
17/05/15 20:38:12.57 .net
難しく考えずに
戦士のレベルで12相当の経験値になったら
(デミ、戦士職)は使えるでok。
12レベルの都度一回増える。

823:NPCさん
17/05/15 21:03:04.16 .net
忠誠を誓えば自動で習得できる分、ウェポンマスタリーよりは楽でしょ

824:NPCさん
17/05/15 21:32:41.31 .net
CD&Dのコンパニオン以降をガッツリ遊ぶのはホントにホントに大変だと思う(主にDMが)
領土の運営もキッチリ含めた同人シナリオがあったら言い値で買ってもいいくらいだ

825:NPCさん
17/05/15 22:03:17.31 JINpVwRa.net
>>781
パラディンはローフル教会、アヴェンジャーはカオティック教会に属さないとダメよ

826:NPCさん
17/05/16 00:01:10.14 .net
コンパニオンルールの書きっぷりが、爵位だ、土地持ちだ、忠誠だと
抒情的取得表現なんだよね。

ルールサイクロペディアより、
Multiple Attacks
This is a Fighter Combat Option maneuver,
戦士のコンバットオプション
first available at 12th level to human fighters,
12レベルになったらでける
at other experience point totals to demihumans 
デミどものトータル経験値もも
12thファイター経験値になったらでける。

827:NPCさん
17/05/16 00:15:57.91 .net
まあコンバットオプションの習得方法はDMの任意でいいんじゃないか
到達レベルになったら自動的に習得でもいいだろうし、ルールブックに沿ってどこかに所属したら習得でもいいんじゃね
ちなみにガゼッタまで導入するとナイトになるのは中々骨が折れるぞ。

828:NPCさん
17/05/16 00:25:47.87 .net
>>798
4行目以降の文は新和版にもあるし、その上でナイト、パレディン、アベンジャーだけがPCに教える事が出来るとある

829:NPCさん
17/05/16 00:56:25.64 .net
コンパニオンルールを久々に読んだが領地や貴族のルールは(読むだけなら)なかなか面白いな

830:NPCさん
17/05/16 01:45:14.70 .net
新和版というか、コンパニオンルールには
コンバットオプションを使える三つの表記に加えて、
習うにはナイト、パラディン、アベンジャーから習ってねってのがあり

サイクロペディアには、意図的かどうかは分からんが、それが無い。
出た順番的に考えてスポイルされたんだと思うけどなぁ。
電撃文庫がもう少し・・もう少し持てば。

831:NPCさん
17/05/16 14:01:57.99 .net
別にあってもなくても構わん記述だしな
DMが師匠設定してなきゃ無駄に労力使う事にもなる

832:NPCさん
17/05/20 15:34:53.51 .net
出なかったものを言っても仕方ないでしょ
死んだ子の歳を数える様な物だし
それに電撃のだと結果、その部分がカットされてるなんてのもあり得ただろうしね

833:NPCさん
17/05/20 23:41:08.84 .net
コンパニオンのシナリオモジュールだと下位領主のPCが上位領主に色々申し付けられるのが多いからな
コンパニオン以上の冒険は領土がらみもきっちりやってみたいな

834:NPCさん
17/05/20 23:44:17.45 .net
>>803
CD&Dのデザイナーでもないんだし流石にあってもなくてもは横暴じゃね

835:NPCさん
17/05/21 00:45:30.44 .net
電撃文庫版はかんべんしてほしい
いろいろ無理だった

836:NPCさん
17/05/21 01:01:05.88 .net
まさか横暴と書かれるとは思わなんだわw

837:NPCさん
17/07/07 21:10:44.90 .net
以前人からスペシャリスト・ウィザードの対極スクールをCPにより1つ減らせる
という話を聞いたんだけどどこにも見つからない
本当に存在するのだろうか・・・

838:NPCさん
17/07/08 01:07:53.63 .net
逆に増やすのはCPであるがそっちじゃないわな

839:NPCさん
17/07/28 15:36:23.49 .net
5版スレからの誘導に乗るけどロードスのD&Dリプレイは許可を取らないでやってたのではないかと言うのは当時から言われてた
書籍化されなかったのからの推論だがそれ以前にシステムがいきなりオリジナルのロードスコンパニオンに切り替わったのと当時のコミケの話もあった
コミケの方はD&Dの同人誌を出していたサークルに新和/TSRの連名で弁護士から「お手紙」が来たと言う話
最近出たガイギャックスの伝記にも権利を侵害してる所にそう言う手紙を出すのが会社の方針だった事が書かれている
権利侵害を灰色にしたい人がいるみたいだけどほぼ真っ黒ではないかと個人的には思う

840:NPCさん
17/07/28 15:58:32.19 .net
刷り込みみたいなもんで最初に見た物(遊んだゲーム)を親(神聖な物)として見てしまうのと同じような物かな>ロードス信者
内容もハウスルールが結構入ってるしロードス島戦記のD&Dリプレイはあんまり良いリプレイではなかったと思う

841:NPCさん
17/07/28 17:51:06.80 .net
それとミスタラのリプレイがあったからロードスも大丈夫と言うのが居たけど大違いだからね
電撃文庫で出していたミスタラ黙示録は一応はライセンスを取っている代物(中身の出来は置いておく)で


842:ロードスのD&Dリプレイとは全く事情が違う



843:NPCさん
17/07/28 18:04:44.24 .net
ミスタラ黙示録はあんまり面白いもんじゃなかったしな
書籍とかにはなってないけどオフィシャルD&Dマガジンの「ガゼッタワールドへの誘い」の方が俺は好きだったな
ガゼッタで入ったスキルの説明とかもあったし話のネタ(麻薬の隠し方とか)が面白かった

844:812
17/07/28 19:25:43.14 .net
纏まってないけどだった>ガゼッタワールドへの誘い
向こうでまた変な理屈を捏ねてるのが居るけどなんなんだろうね
理解出来んよ

845:NPCさん
17/07/29 20:04:15.56 .net
>>811
日本語も読めないやつがいるとは思わんかった。

著作権的には問題ないだろうと書いただけで、権利侵害全般の話なんかしてないのに。

ロードスに個人的な恨みがあるのか知らないけどそんなことは知ったこっちゃない。
テキトーなこと書いてるから指摘しただけ

846:NPCさん
17/07/29 20:45:53.47 .net
安心しろ。TRPG界隈は日本語に不自由な人が多い。
もっと難しい表現を多用した本を読めば改善するんだろうけどなあ・・・・

847:NPCさん
17/07/29 22:17:33.01 .net
>>811
~ではないか、~と言われてた、推論だが~、 ~話もあった、~と言う話 、~と個人的には思う

叩くための憶測だらけだな

848:NPCさん
17/07/29 23:07:54.95 .net
今さら、5版のスレでロードス持ち出されても荒らしとしか思えんよ
大して面白くもない代物だし
大体、ロードスの話題を出す奴は所構わずに話し出してスレを占拠するから度しがたい

849:NPCさん
17/07/29 23:50:47.02 .net
D&Dのスレで基本的に関係ないロードスの話をしてる時点でね
リプレイやってたからとか言ってもリプレイの話は出さんのが難とも
ガゼッタワールドへのいざないは普通に面白かったけど、掲載紙が不定期で買い難かったのが困りものかな

850:NPCさん
17/07/29 23:54:31.22 .net
まさにブーメラン

851:NPCさん
17/07/30 00:01:32.76 .net
マスタースクリーンの話でちょろっと出ただけなのに
狂犬のように噛みついてみんなから訂正されてるだけにしか見えないが

852:NPCさん
17/07/30 01:04:38.99 .net
訂正ね?
スクリーンの話題からはかなり離れていたし、ロードスは話題自体を嫌がってるのが多かったと思うがね
スクリーン自体も急にスタイルの違いがどうのとか言い出すのが居て驚いたが

853:NPCさん
17/07/30 01:08:44.02 .net
>>814
オフィシャルD&Dマガジンはまだ良いけどね
FGジャーナルやドラゴンマガジンは紙質が悪いので残っているのも中々ページを捲るのも怖くて読めないわ

854:NPCさん
17/07/30 01:11:59.91 .net
そろそろここでもスレ違いになってるようだからよそでやってくれんかのう。

855:NPCさん
17/07/30 01:24:02.11 .net
>>824
知識的には古いのも多いんだけど読み物としては面白いのがあったね
マインドフレイヤーやビホルダーの生態の記事とかは割りと好きだったな

856:NPCさん
17/07/30 01:37:23.00 .net
>>825
日を跨いでやってる時点で荒らしだろうね
>>826
そう言う記事が日本語で載ってたのって新和時代のサポート誌くらいなんだよね
割りと好きなんだけど中々読み事が出来ないのが難点

857:NPCさん
17/07/30 01:41:24.37 .net
SNEもめんどくさいやつにからまれてるんだな

858:NPCさん
17/07/30 02:31:34.74 .net
>>828
そう言うのが煽り荒らしになるんだぞ
いい加減止めとけ

859:NPCさん
17/07/30 02:39:48.64 .net
新和時代のサポートはそんなに悪くなかったかなとは思うな
翻訳のペースは今のHJとは比べられないけど、当時の他の翻訳物よりは良かったと思う
アクセサリーの類いもそこそこ出てたしね

860:NPCさん
17/07/30 12:08:37.41 .net
>>823
ワッチョイ見てみたら出ていけ出ていけって連呼してるのは最初に憶測で噛みついた本人じゃないか

861:NPCさん
17/07/30 12:20:27.39 .net
以後こっちでやれ
URLリンク(medaka.2ch.net)

862:NPCさん
17/07/30 14:57:01.70 .net
>>831
自分のやっている事を省みろよ
現状は間違いなくお前が荒らしだ

863:NPCさん
17/07/30 15:01:34.42 .net
オマエモナ~

864:NPCさん
17/07/30 15:20:30.41 .net
アンチはアンチスレでやれよ

865:NPCさん
17/07/30 15:55:12.93 .net
誘導に従わないで延々と続けてる時点でな
たちが悪い

866:NPCさん
17/07/30 15:59:41.23 .net
多分、FEARスレで暴れてたのが標的を変えたんだろ
相手をしないのが良いよ
話は変わるが新和時代のBモジュールで一番面白いと思ったのは何?
シェリール川を越えてがDMしてて楽しかった

867:NPCさん
17/07/31 02:39:04.75 .net
ベーシックモジュール自体遊んだ事がないんだよな
ラハシアとかは名作らしいから遊んでみたいけど
日本語版だとバカみたいな高値になってるから、ちょっと手が出ないけどね

868:NPCさん
17/07/31 10:44:47.18 .net
新和D&Dのサポート誌ってISBNコード無いからブックオフ系の古本屋だと置いてないんだよね
ヤフオクか、そっち系の古本屋で無いとほぼ置いてないし高い事が多い

869:NPCさん
17/08/04 19:50:12.95 .net
Chainmail に出てくるSplit-move とPass-through Fire が
どういうものかよく分からないんで誰か教えて下さい

870:NPCさん
17/08/05 01:58:31.80 .net
聞くならミニチュアスレの方がいいんじゃない?

871:NPCさん
17/08/05 21:48:32.95 .net
分かりました

872:NPCさん
17/09/01 01:00:18.23 .net
>>837
コードウェル城だな
討伐系から脱出系までバリエーション豊かなショートシナリオは、どれもギミックが面白いし
初心者DMへのレクチャーも充実してるから、手に入るなら是非押さえておくべき逸品やね
>>838
ラハシアも面白いけど仕掛けが結構ややっこしいので、初心者DMにはオススメしないな

873:NPCさん
17/10/26 15:30:05.76 .net
赤箱作者のメンツァーがPaizoのスタッフだった女性に過去のセクハラで訴えられてるな
訴えの中でPaizoが女性に圧力をかけて隠蔽しようとしたとか
最近こういうの続いてるな

874:NPCさん
17/10/26 18:44:28.60 .net
興味ない

875:NPCさん
17/10/27 01:54:10.04 .net
興味が無いのなら黙ってスルーすりゃいい
久しぶりのネタ投下なのに無粋な真似をするな

876:NPCさん
17/10/27 11:20:03.90 .net
流石にこれをネタの投下とは思わんよ
単なるゲスなゴシップに過ぎん

877:NPCさん
17/10/27 19:52:01.86 .net
ところがポリコレに厳しいアメリカではゴシップに留まらないんだな
メンツァーは過去の人ではなく、今でも精力的に活動している現役のデザイナーで
ガイギャックスもアーンソンもいなくなった古典的D&Dのコミュニティではティム・カスクと並ぶ重鎮でもある
ところが彼はつい先日も自分に批判的な人物に脅迫状を送ったことでコミュニティを騒然とさせたことがある
ようやく古典復興のムーブメントが安定してきてサードパーティによるCD&DやAD&Dのサプリも数多く売られるようになったとはいっても
その流れはWotCのような大手の企業ではなく無償で活動するボランティアによって支えられてるのに
コミュニティの精神的イコンが女性差別主義者で自分に批判的な人物に脅迫状を送るような問題人物では困るなということだ
もっとも、過去に出たTSR謹製以外はすべて認めませんという人にとっては今古典的D&Dがどうなろうとゲスなゴシップに過ぎないんだろうな

878:NPCさん
17/10/27 20:52:17.73 .net
メンツァーのCD&D系は縁


879:はないとしても ロブクーンツやジェームスワードのAD&Dネタ追っかけてる身としては続かれちゃ困る 彼だけでこうしたネタは止まってもらいたいもんだ



880:NPCさん
17/10/27 22:44:25.51 .net
なら相手するなよ

881:NPCさん
17/10/28 02:54:38.72 .net
>>849が言っているのは、そもそもそうした不祥事をデザイナーサイドを続けて起こしてくれるなということだろうに
それを単にこのスレでの話としか捉えられない>>850の読解力に草

882:NPCさん
17/10/28 08:37:17.09 .net
>>851
このスレで話す話題ではないしわざわざゴシップを持ち込むのはバカらしい
業界人スレでやれば?
誰も相手してくれないだろうけど

883:NPCさん
17/10/28 09:48:33.32 .net
下らない話を持ち込まれるよりは昔のモジュールの話の方がマシだわな

884:NPCさん
17/10/28 09:48:33.88 .net
>>848の指摘にもあるように「このスレで話すことではない」とは言い切れないし
スレ住人の全てが「バカらしい」と感じるかどうかは誰にも判断のしようがない
それをさも自分の考えや感じ方が全住人のそれを代弁しているかのように思い込んでいるあたり
>>852は相当に重症だといわざるをえない
要は例の件に興味がない>>852が当該レスを黙ってスルーすれば済む話ってことだ
ズレた思い込みによる自治行為ほどスレをしらけさせることはない

885:NPCさん
17/10/28 09:53:11.53 .net
>>854
指摘も何もアホな話で荒らしてスレを落とそうとしてるようにしか見えないな
スレ違いも良い話だし誰も得をしない
そもそも何をしたいんだ?
啓発の類いならSNSでやれよ

886:NPCさん
17/10/28 09:55:34.04 .net
スレ違いと言うよりも板違いじゃない?
SNSでやれと言うのは同意
誰も反応しないだろうけど

887:NPCさん
17/10/28 09:58:45.92 .net
過疎スレだから変なのに狙われたんだろうね
酷い話だ

888:852
17/10/28 10:17:06.06 1GmLw+BQ.net
>>855
>>854で述べた内容を全く理解できてないね
ID無し、ワッチョイ無しのスレなので断定はできないが
>>850 >>852 >>855あたりは同一人物なように思える
そんな輩とこれ以上やりとりを続けてもスレが荒廃するだけなのでこれで最後にするが
>>844の話題がこれ以上続くのが嫌で、黙ってスルーさえできなのであれば
せめて自分で別の話題を振るくらいすべき
それをせずにこれまでと同じことを続けるのであれば
お前さんは自覚の無い荒らしってことだ

889:NPCさん
17/10/28 10:58:33.84 .net
理解出来ないのではなく相手をしたくないんだろ
バカらしいから

890:NPCさん
17/10/28 11:00:13.68 .net
まぁ長文書いても普通は読まないのと一人しか居ないと考えてるみたいだからアホな話だ

891:NPCさん
17/10/28 11:02:27.48 .net
じゃあ新しいネタ…になるかな?
Adventurer Conquerer King System (ACKS)とかいう妙にD&D臭のするRPGを見かけて、
買ってみたらまんまクラシックD&Dだったんだけど
(呪文とかセービングスローとか能力値とか。能力値修正は13-15で+1、16-17で+2、18で+3っていう)、
これってどんな素性のゲームなんですかね?

892:NPCさん
17/10/28 11:06:36.53 .net
>>861
そのゲームは知らないけどOGLとかを利用したゲームやクラッシックD&Dのクローンが結構出てるらしいからその類じゃないのかな?
スレの上の方でも多少は出ていたと思うけど
関係ないけど、AD&D絡みの話ならこう言うのもあるよ
URLリンク(gigazine.net)
長く一つのゲームをやるのは凄いなと言う話

893:NPCさん
17/10/28 11:14:49.50 gU/by/S3.net
>>862
大量のフィギュアはやっぱり全部自分でペイントしてるんだろうな
むしろペイント済みの商品までリペイントしてそう

894:NPCさん
17/10/28 11:22:31.58 .net
2万点のミニチュアとか凄いな
日本の住宅事情だと無理っぽいけど

895:NPCさん
17/10/28 11:27:24.75 .net
オンセとかもしてるみたいだし拘りが凄そう
色々な意味で一財産だな

896:NPCさん
17/10/28 14:09:39.85 .net
AD&Dのモジュールがリプリントされてぼつぼつ復活してきてるんで
昔のやろうと思ったら新規も参加できるのは有難い
実際にテーブルに参加するのは10年に一人出るか出ないかだけど

897:NPCさん
17/10/29 23:56:12.02 .net
英語しかない古いルールよりは新しい上に日本語で読めるルールの方が人は集まるからね
それこそ記事の人みたいに思い入れの強い人達を集めないと難しい

898:NPCさん
17/11/05 09:54:43.67 .net
>>861
クローンリストのCD&Dの所にあった
URLリンク(sites.google.com)
題名通り領地経営の部分が強化してあるとのこと

899:NPCさん
17/11/05 10:50:02.10 .net
その昔緑箱でワクワクしてた自分には正にクリーンヒット…
借りパクされてそのままになっていた情熱が復活してしまいそう

900:NPCさん
17/11/07 02:23:56.08 .net
>>861
新しいネタといいつつよりによってACKSとは・・・

901:NPCさん
17/11/07 21:21:14.88 .net
あらら、2年も前に話題に上がってたのね
領地については基本ルールに入っているけど、マスコンバットはサプリメントに切り出されている模様
しかも、CampaignsとBattlesの2冊
これはかなり力が入っているということか…

902:NPCさん
17/11/26 20:23:02.73 .net
>>868
そのリンク先、「D&Dクローンゲームリスト」ってなってるけど、
D&Dとは似ても似つかない、全然関係のないゲームが入ってない?
自分が知ってるのだと、"Shadow, Sword & Spell"がリストの中の「カテゴリー外」に入ってるんだけど、
このゲーム、判定は2d12だし能力値はBrawn、Quickness、Toughness、Wits、Willの五つだし
クラスもレベルもなくてスキル制だし呪文は体力消費してかけるし、D&D要素がほとんど見当たらないのだけれど

903:NPCさん
17/11/27 01:22:53.21 .net
ここ数年キックスターターの所為でクローンゲーム幾つか増えたが
AD&DクローンでHackmaster4thを超える出来のものにはお目に罹ったことがない

904:NPCさん
17/11/27 16:19:04.60 .net
ハックマスターってネタゲーム以上の感想はないな
馬小屋でしか扱ってるのを見た事ないし

905:NPCさん
17/11/27 20:19:57.31 .net
ネタゲーム以外の感想はないって意見はことこのゲームに関していうなら
読んでないと同義
誰に情報ふきこまれたかは知らんが勿体ないという他ない

906:NPCさん
17/11/27 22:53:33.71 .net
>>875
馬小屋のレポが原因だろ>ネタゲーム
あそこの記事見たらネタとしか思えないだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch