【ホビット】亜人・異種族スレ6【ハーフリング】at CGAME
【ホビット】亜人・異種族スレ6【ハーフリング】 - 暇つぶし2ch444:NPCさん
12/10/04 18:47:35.73 .net
ドワーフ三原則
キュッ
ボンッ
キュッ

445:NPCさん
12/10/06 23:28:19.62 .net
>>442
ウサギが逃げ遅れるっていったいどういうことなの・・・

446:NPCさん
12/10/07 00:02:38.34 .net
よくあるウサ耳種族と違いタビットは足が遅いからしょうがない

447:NPCさん
12/10/07 00:58:40.95 .net
足が遅くて、頭がいい魔法使い系ウサギ種族
ってのも考えてみるとイマイチ謎のイメージだよなぁw

448:NPCさん
12/10/07 21:36:03.49 .net
みやびん思考

うさぎ→もふもふしたい
逃げられずに抱っこできるように→足が遅い
頭をなでる口実ができるように→賢い魔法使い系

まあこんな感じ

449:NPCさん
12/10/07 22:36:52.06 .net
野生状態のうさぎというよりは
小学校の飼育小屋でいつもモグモグしているアレのイメージなのかもな

450:NPCさん
12/10/08 11:43:07.69 .net
小学校の飼育小屋の飼いウサギだって小屋から脱走されたら最後
子供では捕まえられん

451:NPCさん
12/10/09 21:11:12.74 .net
>>>444
ヒゲ、斧、モヒカンだろ!

452:NPCさん
12/10/09 21:13:59.78 .net
そも古典的樽ドワにキュッはないわー
最近の流行りだとキュッ、キュッ、キュッだしな

453:ダガー+キエエエー
12/10/09 21:17:55.51 F1ExuaC8.net
規律正しい、互いに番号で呼び合う、ドケチ、かなァ。

>445
でも危機感知だけはできるんだよな。
むしろ悲惨だ。

454:NPCさん
12/10/09 21:46:13.48 .net
>>453
危機感知で危険はわかる!
逃げる!逃げる!必死で逃げる!
でも知覚に比べてわが身の動きは遅い!鈍い!
捕まる!危険に捕まる!危機感知でわかってしまう!
苦しむ!痛む!このままでは引き裂かれる!危機感知でわかってしまう!
触った!危険が触った!必死に逃げるがわが身は鈍い!
危機感知でわかってしまう!!・・・でしまう。


タビットってこんな感じか

455:ダガー+キエエエー
12/10/09 22:26:41.07 F1ExuaC8.net
つまりみやびはケモリョナ大好物ですってコトか……

456:NPCさん
12/10/09 23:37:32.08 .net
そういえばガープスバニーズ&バローズでそんなひどい目に合うウサギ大好きじゃなかったか?

457:NPCさん
12/10/10 18:17:24.83 .net
>>443
エルフ三原則なら
・ガチムチ
・未来予知してやる気をなくす
・復讐者
の方がいいなー

458:NPCさん
12/10/26 21:29:38.34 .net
挿し絵描きにより人間よりでかいタビットもできたらしい

459:ライダーX
12/11/10 20:50:04.34 .net
タビット界では肉体のどの部位がモテ要素になるんだろう?

460:NPCさん
12/11/10 20:51:00.18 .net
リアルうさぎさんの場合
耳と尻(ないし尻尾)の清潔さだという説があるな

461:NPCさん
12/11/11 23:07:38.90 .net
某女エルフ「ナデナデする耳の間と抱きしめる胴体がモフモフしている点が重要!」

462:NPCさん
12/11/12 21:23:21.84 .net
むしろ人間そっくりの赤ん坊(ナイとメア)が生まれてきても全く驚かず分け隔てなく育てる
リルトカゲンさん達のモテ要素が気になる

463:NPCさん
12/11/13 06:18:29.96 .net
>>462
金。

464:NPCさん
12/11/14 01:11:51.71 .net
もっとムーテスっぽく言ってくれ

465:NPCさん
12/11/17 20:58:13.27 .net
早い話が「モテるモテない」がないんじゃないか?
気の合う異性が居たら「じゃあ一緒に子供作って育てるか」みたいな。

466:NPCさん
12/11/22 18:40:43.04 .net
>>気の合う異性が居
それがモテるだと認めない精神が悲しい

467:NPCさん
12/12/03 23:07:55.13 .net
このスレも映画化されるとは出世したものだ

468:NPCさん
12/12/22 21:00:12.41 .net
分厚い文庫9冊分の『指輪物語』が映画3部作になるのは分かるが
『ホビットの冒険』の映画化が同じ長さになるのは相当水増ししている気がする

469:NPCさん
12/12/22 23:07:56.04 .net
ふふふ
まぁ、観てみれ

470:NPCさん
12/12/23 11:46:40.74 .net
貴様!!
見ているな!?

471:NPCさん
12/12/23 11:59:05.40 .net
指輪は、ディレクターズカット版みたいなやつとか
軽く三時間オーバー、王の帰還なんか四時間突破とかだからなぁ

472:NPCさん
12/12/23 20:18:16.20 .net
指輪のほうが3作でも短いくらいなんだよね。
ホビットについて延々解説してるとことか、フロドが帰ってからのドタバタとか丸々切り捨てられてるから。
いやまあそこら辺映画化されても困るからまっとうな切捨てなんだれども。

473:NPCさん
12/12/29 14:38:06.65 .net
サルーマンの逆襲は好きなエピソードだな

474:NPCさん
12/12/29 15:07:36.98 .net
誰だったか、映画版(たぶんDC版)のラストのホビット庄の描写を
ある意味では原作よりも胸に来ると書いてる人が居たな
そっちではホビット庄の連中は凱旋フロドらに救われて感謝するどころか
南のほうで大戦争があったことすら知らずじまいだったという。
そんで相変わらず変わり者etc扱いのフロドらは、むしろそうであって良かったと静かに喜んでいると。

475:NPCさん
12/12/30 01:51:13.68 .net
>>472
狂いたくなければ、エルフと一緒に天国行けってのは報酬なんだろうけどかなり釈然としない

476:NPCさん
12/12/30 09:36:25.31 .net
スペシャルパワーを使った者は伝説の中に消えてゆくという暗喩でしょうね

477:NPCさん
12/12/30 19:42:52.92 .net
サムは指輪使ってったっけ?

478:NPCさん
13/01/01 08:50:54.38 .net
捕まったフロド助けるために忍ぶこむときに使っていなかったっけ?
(サム「…豚はおまえだ!」)

479:NPCさん
13/01/01 11:39:23.11 .net
サムはたしか、使ったり保有してた時期が超短かったので最後も中つ国に留まっていられたけど
去りゆくフロドに「おまえもいずれはこちらに来ないといけない」とは言われてたな

480:NPCさん
13/01/07 20:21:32.03 .net
亜人・異種族を語る上で指輪は外せないんだなあ

481:ライダーX
13/01/08 02:01:37.36 .net
スペシャルパワーを使って石の中に消えた話はよく聞くがな

482:NPCさん
13/01/08 17:01:51.26 .net
ホビット見たけどドワーフ≒斧使いっわけじゃないのね・・・

483:NPCさん
13/01/08 22:48:12.74 .net
ビヤ樽ばかりの体型じゃないってのもな!

484:冬の多寡
13/01/09 00:08:51.60 XTHQ/Rim.net
ちゃんと長物持ちも居てすばらバラケ具合だったよね!

485:NPCさん
13/01/09 00:11:09.39 .net
まあ、ドワーフばっかり大量集まると
その内部で差別化は欲しくなるしなーw

486:冬の多寡
13/01/09 00:53:12.55 XTHQ/Rim.net
実はあの映画で一番感動した生物がストーンジャイアントだったんだよ豪快すぎるよなアレ!
ちいさい生き物ガン無視で互いに殴り合うあいつらに勝てる気がしないよ!

487:NPCさん
13/01/09 00:53:41.93 .net
昔ぐららんおんりーのsw1.0遊んだことがあったなw
ドワーフ縛りでもないけどT&Tだおよくそうなるわなww

488:NPCさん
13/01/09 01:05:42.54 .net
黒のモンゴー「ドワーフとエルフにはおまけしてやらんぞ」

489:NPCさん
13/01/09 01:30:21.49 .net
あれ?ドワーフもだっけ忘れてるな

490:NPCさん
13/01/09 09:02:20.16 .net
>>485
名前が似すぎて困った

491:NPCさん
13/01/10 07:13:31.01 .net
>>486
原作信者も正直扱いに困ってたあいつらをきっちり映像化したのはすごいと思った
観客はポカーンだったけど

492:NPCさん
13/01/10 07:52:19.54 .net
>>491
あいつらと同盟すれば、エントだのトロールだのドラゴンだのというレベルではない強力な軍勢が形成させらるはずだが
何故、誰も考慮せんのだ…

493:NPCさん
13/01/10 23:52:02.43 .net
なにをもって情を持って説得したり、なにを報酬に渡せばいいのか、わかるのならばたいしたもんだな、492よ。
そもそも言語さえあるのかどうかだぞ?

494:NPCさん
13/01/12 10:00:28.31 .net
>>492,493
モルガスが取りこんでない時点で話が通じない生き物扱いされてると思う

495:NPCさん
13/01/18 23:44:16.08 .net
映画流行ってんの?

496:NPCさん
13/01/19 08:24:21.89 .net
見てない奴はモグリだぜ

497:NPCさん
13/01/20 14:46:46.61 9un6RpQw.net
というか、なんで観に行ってないのかわかんないよ

498:NPCさん
13/01/20 15:05:59.97 .net
ゲームラボ()のコラムでガンバの冒険は指輪物語のオマージュだって話があった

499:NPCさん
13/01/20 16:03:50.84 .net
ガンバの原作者さんはまだ現役なのかな?

500:NPCさん
13/01/20 16:47:58.78 .net
この世に?

501:NPCさん
13/01/29 15:20:28.82 .net
>>495
俺が身に行った時は、シネコン系だったんだけど、朝一の上映で
7割くらいは席が埋まってたよ

明らかにTRPGファンと思わしき人や、手をつないだ老夫婦が見てるのが印象に残った

502:NPCさん
13/02/02 14:26:17.93 .net
第2部は何年頃なの?

503:NPCさん
13/02/13 22:26:29.89 .net
レンバス至上主義

504:NPCさん
13/02/22 20:15:44.20 .net
ベーテも4回も見たんだとよ

505:NPCさん
13/02/26 20:49:14.01 .net
日本人ならホビットよりコロぽっくりだろ?

506:NPCさん
13/02/26 22:41:25.21 .net
アイヌ人と和人を混同するのはよせ

507:NPCさん
13/02/26 23:18:46.15 .net
北海道人を日本人と区別すると申すか

508:NPCさん
13/02/27 17:54:08.87 .net
大阪人は日本人と区別した方がいいけどね

509:NPCさん
13/02/27 18:06:58.51 .net
恥ずかしい振る舞いをする大阪人はあれ大概在日だぞ

510:NPCさん
13/02/27 19:21:16.18 .net
2ch見るようになるまでは気にもしなかった

511:NPCさん
13/02/27 20:10:35.56 .net
ひとつ賢くなってよかったな

512:ダガー+コードネームは†
13/02/27 21:27:34.59 IdLjn6ew.net
僕の妹は大阪おかんは真実(キリ
でんがなまんがなー

>508
まァ確かにオオサカ人は日本共和国人でも日本民主人民共和国人でもないな。

513:NPCさん
13/03/02 14:04:33.34 .net
そんなことより種族の概念が無いファンタジー系TRPGで亜人プレイっていいんだろうか
人間しかいない、と明言されてなければいいのかな

514:NPCさん
13/03/02 14:24:22.49 .net
いや、鳥取で訊けよww

515:NPCさん
13/03/02 14:43:54.45 .net
種族が概念ごとないファンタジー系システムって近年何かあったっけ?
昔の遊んでるの?

516:NPCさん
13/03/02 15:07:15.60 .net
>>515
その辺はいい感じだったし、以降もあるといいな
日向と飯食ってる横で、姫にニヤニヤされるとこ面白かった

517:NPCさん
13/03/02 15:08:16.74 .net
おっと、糞誤爆した
メンゴメンゴ

518:ダガー+コードネームは†
13/03/02 17:02:33.06 aJXVnMDh.net
つまり姫は種族かと。

>515
昔のシステムで設定としてはあるけどPCデータとしてはない、っつうと
ワースとか青森とか?

519:NPCさん
13/03/02 17:04:26.21 .net
まじかるらんどって種族が無かったような気がしたが違ったっけ

520:NPCさん
13/03/02 17:24:04.69 .net
じゃ主人公も種族か…エロ漫画のヒロインは裸族だなw

521:NPCさん
13/03/02 18:01:02.60 .net
まよキンはデータが伴わない異種族PCとか割とフツーだな

522:NPCさん
13/03/02 19:20:23.24 .net
絶対フェアリーしかやらない人が稲沢にいたな

523:NPCさん
13/03/03 11:42:32.75 .net
昔清松も絶対エルフしかやらない人と遊んでたそうだ

524:NPCさん
13/03/09 13:54:19.35 .net
>>515
ハーンクエストは事実上、人間のみ

525:NPCさん
13/03/09 22:01:34.12 .net
ドラクエだとホビットはおじさんしかいないんだな

526:NPCさん
13/03/09 22:53:50.28 .net
ホビはおじさんになるとただのとっちゃん坊やに成り果てるのが可哀想だなw

527:NPCさん
13/03/09 22:56:01.01 .net
拷問してよし食ってよしどこに不満があるんだ?

528:NPCさん
13/03/09 23:20:11.54 .net
>>525
昔のドラクエのホビットって名ばかりで実態はドワーフじゃん

529:NPCさん
13/03/09 23:32:52.72 .net
ホビットは派生種族のほうがずっと濃いから記憶から抜ける

530:NPCさん
13/03/23 18:57:57.54 .net
元祖ホビットだってかなり濃いよな
まあ原点はエルフが濃すぎるんだが

531:NPCさん
13/04/14 11:44:58.29 .net
あれは人間だって昔のは濃いからなあ
ハイエルフならぬハイ人間

532:NPCさん
13/04/22 14:28:02.22 .net
SW2.0からTRPGに入った初心者なんだけど、鳥取の古参の人が
「俺はドワーフ女はやっぱりヒゲ生えたマッチョがいい」というのを聞いて興味を持った
ヒゲマッチョな女ドワーフの魅力って、言葉だけ聞いてもいまいち俺にはわからんのだけど
実際見た目とかキャラクターの性格傾向とかどんな感じなんだろう?参考になる小説とかリプレイとかあるだろうか

533:532
13/04/22 14:34:57.52 .net
連レススマソ。映画とか挿絵つきの本とか、見た目が分かるのもあったら教えて欲しい

534:NPCさん
13/04/22 16:41:18.72 .net
それ単に怪力ロリにアンチしたいだけの老害の戯言だから本人もよく知らないのに担ぎあげてるだけ

535:NPCさん
13/04/22 16:57:49.41 .net
ヒゲマッチョより縮んだ肝っ玉母さんみたいなのの方が多くね?
ヒゲマッチョな女ドワーフの画像なんてほとんど見たことないぞ
女にもヒゲが生えてて見分けが付かないって書いてあるのには絵が付いてた気がする程度

一度本人に何に出てきたか聞いてみ?
そこまで言うなら一つや二つすぐに出てくるだろ

536:NPCさん
13/04/22 18:17:47.26 .net
ベーテなら、なんかその魅力を具体的に熱く説明してくれるんじゃないか

537:NPCさん
13/04/22 20:04:24.97 QAqaVavc.net
アメリカでもゴツくはあるけどヒゲはなしが主流だけどな

538:NPCさん
13/04/22 21:46:38.15 .net
昔はそんなことなかった

539:NPCさん
13/04/22 22:13:55.92 .net
昔っていつですかな、ご同輩?

540:NPCさん
13/04/22 22:33:32.90 .net
聞き返す時点でチミとはTRPG歴が10年以上違うと思うよ

541:NPCさん
13/04/22 22:35:48.23 .net
えー 翔企画のあの本ではなくてですか?

542:NPCさん
13/04/23 12:23:08.74 .net
昔はドワーフの女性例が極端に少なくて共通認識なんて持ちようがなかった印象

543:NPCさん
13/04/23 13:00:29.48 .net
まあ、ドワーフには女性も髭があるって設定が
投げっぱなしで存在している、ってだけの気が

544:NPCさん
13/04/23 14:14:39.50 .net
昨日検索した時には、チョビ髭女ドワーフのイラストがあった

545:NPCさん
13/04/23 20:15:04.39 .net
HT&Tの女ドワーフ(人間から見ても美人)は外出する時女だと悟られないよう付け髭をつけるという設定がある

546:NPCさん
13/04/23 20:18:47.77 .net
女のブナが

547:ダガー+イソギンチャク
13/04/23 21:00:42.27 ocghQozq.net
>543
グローランサのモスタリもそんなカンジだなァ。
「女は多分いるんだろうけど見分けがつかないんだか
 全く地上に出てこないんだかようワカラン」みたいなナゲヤリさ加減。
ドラゴニュートやブルーエルフの性別なら全くムダなほど設定あるのに
ドワーフはこの扱い。

>545
そんな設定あんのかw

しかし、付け髭程度で誤魔化せるってのは
やぱそもそも美人の定義が少し違うとしか。
現代と平安時代でゆう「美人」くらいには。

548:NPCさん
13/04/23 22:02:25.60 .net
だから、女信長、だというのに!
ダガーのむっちむち!

549:NPCさん
13/04/23 23:10:06.08 .net
>付け髭程度で誤魔化せる
絵描きチャットしてると絵師がサービス精神でエロ絵書いてくれたりするが
髭書いたりハゲにした途端美人が台無しになるというぐらい髭の威力はでかいぞ

550:NPCさん
13/04/24 07:28:24.16 .net
想定してる付け髭の量が違う気がする
人間基準で考えてね?

551: ◆toRGKJouHo
13/04/24 07:55:54.45 .net
ひげに顔が埋まってるとかサンタクロースレベルのひげをつけるから美人でもわかんないと思うの

552:銀ピカ
13/04/24 11:51:29.03 .net
学園ウィザードリィは良い解釈だったナ。>女ドワーフ

>>547
「女は(たぶん)いるんだろーけど、外界に出てこないのでよく判らない」っつーと、パワープレイのミノタウロスもそんな扱いだったナ。

ハナシは変わるけど、ミノタウロスの「タウロス」って雄牛って意味だけど、女の子バージョンでは何と呼ばれるんだろ?

553:NPCさん
13/04/24 12:55:08.34 .net
>>549
美人が台無しになるのと、男と区別が付かなくなるのじゃ話が違うっしょ

554:NPCさん
13/04/24 13:01:46.50 .net
>>552
タウロスが雄牛であるラテン語では、雌牛はワッカらしいけど
そもそも種族としてミノタウロスのある世界で、「ミノタウロス=ミノスの雄牛」である可能性が低いんじゃなかろうか
地名としてミノスがある(orあった)かどうかも怪しいし

555:NPCさん
13/04/24 15:10:05.44 .net
ALFのドヴェルグは男女とも髭が生えるが
女性の中にはまったく生えない女性もいる(概ね男性は成人、女性は老年期までに長く生え揃うとか)という
日よっt万人向けな設定やね
まあ髭女性の絵はMIGのぴよぷー画の母ちゃんと商人くらいしかなかったはずだが
ただ新世界なってからはわからんけど

556:NPCさん
13/04/24 15:21:19.66 .net
パワープレイだったかな
シナリオで女ドワーフのひげを伝って登るというのがあったのは

557:NPCさん
13/04/24 19:54:26.65 .net
ロリ枠はハーフリングとかグラスランナー等の小人系種族があるから
わざわざドワーフをロリ枠にしなくてもと思うんだ。

個人的にブレイズ&ブレイドの女ドワーフが一番それっぽいと思う。

558:NPCさん
13/04/25 06:46:40.83 .net
その小人系種族はペド枠だからロリ枠じゃない

559:NPCさん
13/04/25 22:43:12.58 .net
違う違う!
女ドワーフは、
ロリババア枠だって!

560:ダガー+イソギンチャク
13/04/25 23:58:22.81 uWCZJx8c.net
被ったと思ったら属性の多様化が進んでたコトで救われたw

つうか、ロリ種族ならロリ需要を満たせるかとゆうとまた微妙なので
ソコらへんは上手い落としドコロかもだ。

561:銀ピカ
13/04/26 07:42:44.04 .net
ロリ種族でも満たせないロリ需要って、どんだけ深い業界なんだよw

>>554
名前は男性形だけど男性限定でないっつーと、ちょっと違うかもだが声優の岩男潤子さんみたいなカンジか喃。

562:ダガー+イソギンチャク
13/04/27 22:51:07.26 4qiaJO55.net
つうかロリ(或いはショタ)ってのは文脈としては
成長・老化する人間の極一時期の輝きを取り出すモノなワケで、
「幼体成熟種族だからいつまでもロリ属性なハズ」ってのは
(別に物語的にその差異がピックアップされるワケでもない限り)
ロリジャンル内からの視点では、IFガジェットによるジャンルエラーにならんかしらん。
設定の定義ではなく、あくまで文脈のハナシとしては、だけど。

仮に需要が満たされるとすると、
その作品背景世界では、ロリ種族の存在が人間のロリの文脈に
被ってしまうワケで。

563:NPCさん
13/04/27 23:31:16.89 .net
それこそこの話の文脈のロリは
そこまで「ロリジャンル」を内面化した因業な目線での「ロリ」じゃねぇだろw

人間の少女と、ロリババア種族が同時にいる世界でのロリってなんだよ
ってのは、まあ確かに微妙な問題ではあるけどもw

564:NPCさん
13/04/27 23:38:19.79 .net
ケモナーなんか
ファーリー派
ファーリーなのは肘膝まで派
獣頭派
ケモ耳鼻尻尾派
鼻はないわー派
いや尻尾もないだろケモ耳だけ派
ナドナド超カオスですよ

565:NPCさん
13/04/28 00:07:03.08 .net
URLリンク(monster-girl.homelinux.net)
これの2~8のどれなのかでもめるんだなw

566:ダガー+イソギンチャク
13/04/28 00:37:51.89 5nywcmla.net
服を着て二足歩行し人語を話すグーフィーと
全裸首輪でヨツンヴァインなプルートのハナシに戻った気がすゆ!

567: ◆toRGKJouHo
13/04/28 10:22:59.33 .net
獣頭いいよね!鳥頭も素敵だが

568:NPCさん
13/04/28 10:49:16.69 .net
そうか、上の絵だと頭部が完全に獣のパターンがすくないんだな

569:NPCさん
13/04/28 23:48:40.48 .net
4と5は頭身で誤魔化されてるだけで逆じゃねえのかと思うんだが

ところでブレカナのオオカミワシみたいな
四つ足歩行で知能が人間並キャラ(種族)ってこのスレの範疇なんかのう

570:銀ピカ
13/04/29 11:16:11.36 .net
どこからがクリッターで、どこからがヒューマン(メタヒューマン)か、って問題はシャドウランでもあるしなあ。

>>568
頭部が人間で身体は獣ってパタン(アンドロスフィンクスとか)はどーなるんか喃。

571:NPCさん
13/04/29 12:00:56.77 .net
そのパターンは「獣人」じゃなくて「人獣」か「人面獣」であろ。

572:NPCさん
13/04/29 12:05:11.69 .net
ケンタウロスはー?

573:NPCさん
13/04/30 03:08:32.09 .net
>>569
4と5の違いってケモ足かどうか(体の構造がよりケモに近いかどうか)じゃろ?
何が逆?

それはともかく、>>1を見る限り
人間型、非人間型は問わず、知的生命体かどうかでわけてるっぽい?

574:NPCさん
13/04/30 10:53:37.26 .net
多分この過去スレからの暗黙の了解はPCに選択できるか否かだと思うんだが
>>1はNPC専用にも拡充しちゃった感はあるな

575:NPCさん
13/04/30 11:08:17.73 .net
何かでPCに選択出来るで分けたらそれこそトレントやスライムまでOKじゃね?

576:NPCさん
13/04/30 11:15:23.36 .net
D&DやらT&Tあたりを勘定に入れれば
どうやってもPC化できない種族ってもなー
特定のゲームのオリジナリティ大目の種族とかはアレだが

まあ、モンスターとデミヒューマンの境界なんて
どうやっても曖昧にしかならんので
「いやいくらなんでもそこまで行くとここの管轄じゃ無くね?」って
その場その場で考える、ってのが一番マシじゃね

577:NPCさん
13/04/30 13:09:22.67 .net
このスレの1は荒らしっぽいので参考にはならんだろ。

578: ◆toRGKJouHo
13/04/30 18:38:18.66 .net
獣人はゲヘナのが一番イメージ近かったな

579:NPCさん
13/04/30 19:55:09.83 .net
ゲヘナの獣人は鼻のみ獣から顔全部獣までまるで自由なんだけど

580: ◆toRGKJouHo
13/04/30 20:30:55.94 .net
あ、ネコミミなんかもできたっけ。

581:銀ピカ
13/05/01 13:13:00.54 .net
ニルヴァーナの獣人族なんかも、耳だけとか頭全部、下半身丸ごとのケンタウロス型、みたいにワリと自由だったんだよなあ。
もろちん、ルール的な有利不利は一切なかったんだがw

>>576
遺伝子学的な意味で人間と交配できるモンスターをデミヒューマンと定義しよう、ってするとドラゴンハーフTRPGを出されるっつー寸法だナ。

まったくカンケーないが、Google検索欄に「交配」って入れたら予測表示に「交配 とびだせどうぶつの森」って出て来て、一瞬ヤバイ想像をした。

582:NPCさん
13/05/01 16:09:25.59 .net
つうか、ソレって単純に
いかにもなテンプレ的なエルフとかドワーフだけど人間とのハーフが出来ない設定
程度で規則にもう例外を作らなきゃならなくなって、もう面倒くさくてダメだろw

583:NPCさん
13/05/01 16:39:16.78 .net
特定のシステムベースの話じゃないから、交配できない設定がある度に例外作る必要はない

「何かで交配可能って書かれているような種族はオールオッケーにしようぜ」とすると
ドラゴンハーフ持ち出されて大変な事になるってだけの話だろ
PCに出来たらオッケーだとD&Dやファンタズムアドベンチャーやモンスター! モンスター!が出てくるようなもんだ

584:NPCさん
13/05/01 20:31:46.41 .net
特定システムベースの話じゃないっても

特定のシステムにしか出てこない
普通に考えたらエルフドワーフ並で考える余地もなくデミヒューマン扱いになる種族がダメ
とかになって、やっぱり規則としてはダメだろw

585:NPCさん
13/05/01 21:13:04.58 .net
というか
そもそも言ってる方も成立してない事が前提で喋ってるのに対して
ワザワザ優しく突っ込みをいれんでも、という気はw

586:NPCさん
13/05/01 23:20:05.57 .net
いやその場合、ボケにはつっこむのが定型じゃないのかw

587:銀ピカ
13/05/03 09:37:25.61 .net
荒れるネタを出してすまない。
ホントに言いたかったのは、実は一番下の行だったんだ……。

588:NPCさん
13/05/03 09:42:33.52 .net
「はらませどうぶつの森」?

589:NPCさん
13/05/07 19:19:21.94 .net
どぶドワーフとはドワーフ全体に対する蔑称だと思っていたが
どぶドワーフという別種族がいるのだと中学生の息子に教わった
D&D始めたらしい

590:NPCさん
13/05/07 21:24:07.88 .net
どぶドワーフはクリン固有の種族じゃなかったっけ。

591:NPCさん
13/06/20 10:26:59.15 .net
エルフはすぐ脱ぐ
ドワーフは厚着

そういうイメージ

592:NPCさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
確かに指輪のドワーフは厚着のイメージがある
だがボディービルダー!!よろしく筋肉を見せつけ合うドワーフになっちまうゲームもあるんだぜ

593:NPCさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
錬筋術?

594:NPCさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
練筋術の練は練習の練だとw

595:NPCさん
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
ホビットは毛深いイメージ

596:NPCさん
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
>>595
四肢が毛深いだけじゃなかったっけ?
顔や体幹はすべすべ

597:NPCさん
13/08/17 NY:AN:NY.AN .net
>>596
手足全部だっけ?
足の裏に毛が生えてて水上を歩けるって話なら聞いた事あるが

598:NPCさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
足の裏毛で忍ぶまでも無く足音を立てないってのは原作に有ったな

599:NPCさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
なんか、あらためてそういわれて考えてみると
ものすごく柔軟で強靭な毛が、ほんとうに密集して足の裏に生えてそうな感じだな
その設定って……

600:NPCさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
>>597
つまりホビットはSD冷越豪なのか

601:NPCさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
水を弾いて音も吸収するなら丁度ウサギの足みたいな感じだな

602:NPCさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
ウサギって水の上歩けるのか

603:NPCさん
13/08/25 NY:AN:NY.AN .net
身体は水をはじかないので普通に沈みます

604:NPCさん
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
まぁ水弾いた所で沈むんだけどな
自重がそれなりに軽くないと無理

605:NPCさん
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
アメンボレベルなら

606:NPCさん
13/09/03 18:32:20.76 .net
ホビットの頭脳は何Bitですか(´・ω・`)?

607:NPCさん
13/09/07 13:13:23.74 .net
そんなある日、私は気付いた
切断した1m級の生首を蹴っ飛ばした時だった

軽かったんだ、異常に

小人の体が

608:NPCさん
13/09/07 14:19:36.18 .net
弱点が鼠径部だけだから苦労するんだよな
中腰で機動しなきゃならない

609:NPCさん
13/09/07 19:22:12.67 .net
ガープスじゃああるまいし

610:NPCさん
13/09/10 23:15:56.00 .net
ハリポタに、人間と巨人のハーフが出てくるけど
どうやって子供つくったんだろうかw

611:NPCさん
13/09/10 23:24:28.02 .net
こう、catwalkneroとかが得意なジャンルよ(地下に引きこまれつつ

612:NPCさん
13/09/12 08:14:28.17 .net
巨人♂×人間♀なのか人間♂×巨人♀なのか
人間♀×巨人♂なのか巨人♀×人間♂なのか
それが問題だ

613:NPCさん
13/09/13 19:00:41.14 .net
母体もやっぱ大は小を兼ねるんじゃないかな

614:NPCさん
13/09/13 23:02:11.78 .net
パンダみたいに小さく産まれて大きく育つという可能性もある
ペニチュも下から攻められて困るから細くて小さいかもしれない

615:NPCさん
13/09/13 23:13:04.06 .net
まあ、一般論はともかく
ハリポタの場合は、あの世界の魔法はほぼ何でもありだから
多少不都合あっても、どうにかなりそうな気はする

616:NPCさん
13/09/13 23:19:26.81 .net
ザンス的だよね

617: ◆toRGKJouHo
13/09/14 13:55:03.73 .net
ディズニーチャンネルのマジックファミリーなんか
お母さんがフェアリーでお父さんオーガだよ。子供たちは人間。

618:NPCさん
13/09/15 20:13:17.65 .net
〈どんな異種族でも交配可能になる魔法〉が出てくるゲームは割りとあるから大丈夫

619:NPCさん
13/09/15 20:35:55.35 .net
まぁ、「竜と人のハーフ」とかもファンタジーではざらだしな
特に作中で人間変身してる描写無くても

620:NPCさん
13/09/15 21:13:16.43 .net
セックスして子供作るかどうかすら確定的ではないしな

621:NPCさん
13/09/15 22:47:40.91 .net
迷宮キングダム世界の人類はどんなモンスター相手でも子を為せるのが種族的特徴という設定だった
小鬼だろうがお化けシーツだろうが潜水艦だろうが

622:NPCさん
13/09/15 22:51:57.87 .net
十二国記がセックすしても子供はできなくて、特別な木かなんかに夫婦で願うと子供の入った桃かなんかが実ってそこから産まれた
のを育てるとかいう設定だったような。。。

623:ダガー+プラチナルール超え
13/09/15 23:05:53.76 W0kbFnPn.net
そういやそんなだったような。

じゃああの世界のセクロスの必然性ってナンだ。
主人公の少女達をアレするためか。

624:NPCさん
13/09/15 23:56:16.58 .net
(ガタッ
がぜん十二国記とやらに興味湧いてきたわ

625:NPCさん
13/09/16 00:10:19.76 .net
娼館が出てくるのは覚えてる。
妾とか愛人とか、どうなってるんだろうな。正妻じゃなくて2号との子供が欲しくなったりした場合どうなんだという

626:NPCさん
13/09/16 00:27:14.30 .net
巨人だからってアレまででかいとは限らない

627:NPCさん
13/09/16 20:56:54.14 hmPQxu3e.net
>>621
迂闊に夢精もできないな

628:NPCさん
13/09/16 22:57:41.64 .net
夢精や床オナでパンツが、普通にオナってもティッシュが妊娠するな

629:NPCさん
13/09/18 18:05:38.41 .net
パパの精液がシーツのシミになり、ママの割れ目に残ったカスが俺だ!

630:NPCさん
13/09/25 20:40:48.42 .net
>>626
ゴリラは人間よりもサイズが小さいと知ったときは

631:ダガー+プラチナルール超え
13/09/25 23:20:19.64 a/5/weea.net
てゆうか正しく人類こそは
快楽としてのセクロスに特化して進化した究極のエロ生物っすから。

632:NPCさん
13/09/26 20:05:23.70 0QV8T2H2.net
なにしろ、人類の穴なのです。ということは気持ちのいい穴にきまっているのです。

633: ◆toRGKJouHo
13/09/26 21:16:37.94 .net
十二国記の娼館は完全にそういう娯楽らしい。
娼館に売り飛ばされて「子供は木に実るが娼館があるということはそういうことなのだろう」的な文がついてる

634:ダガー+プラチナルール超え
13/09/26 21:31:44.79 NGqsmT+c.net
一編丸々使って延々とイジメ抜かれるヒロインが居たハズだが、
そういや性的には無事だったような曖昧な記憶が。

635:NPCさん
13/09/26 22:00:57.80 .net
ふしぎ遊戯も未遂だったしね

636:NPCさん
13/09/27 01:29:44.49 .net
破瓜の痛みや出血、百歩譲ってもともとゆるかったとしても何らかの違和感はあるはず。
なのに、何もなしなのにヤラレちゃったと思うのが不思議。

だから不思議遊戯なのか?

637:NPCさん
13/10/17 18:12:56.03 .net
まめに使っていれば違和感無いかもね

638:NPCさん
13/10/17 21:06:09.24 .net
?

639:NPCさん
13/11/01 14:57:52.95 .net
まめを使っていれば?

640:NPCさん
13/11/01 19:11:18.79 .net
ハーフリングのまめ料理

641:NPCさん
13/11/02 16:27:09.84 .net
田舎風家庭料理にあふれた料理自慢のホビット系(ハーフリング等)はホッとする
だが、自身の耐性を良いことに隠し味にワープストーンを効かせてくるWHRPのハーフリング!
テメェは許さん!!

642:NPCさん
13/11/02 19:29:27.40 .net
あはは? いまさらなに言ってるんだい、こんどは君のお肉が隠・し・味(ハート

643:NPCさん
13/11/02 22:36:09.15 .net
おじちゃんちゅまんないよ(´・ω・`)

644:NPCさん
13/11/12 07:36:55.50 .net
12月12日発売
ホビージャパン ファンタジックヒューマン~幻想世界の亜人種大全 1,890円

645:NPCさん
13/11/23 16:10:34.56 .net
>>636
そりゃあお前、実際破れなきゃ破れた違和感なんてわかんねえしな。
女なんて想像だけで妊娠の症状が出る生き物だぜ。

646:NPCさん
13/11/23 17:33:50.72 .net
被処女が平時で処女と嘘をつくしなw

647: 【大吉】
14/01/01 23:52:41.33 .net
人であって非人なる者みなに祝福を

648:NPCさん
14/01/02 23:56:57.21 .net
大人、小人がいるなら凶人がいたっていいじゃない!

649:ダガー+《幻想犯し》
14/01/03 00:13:12.83 Va8h0RD3.net
ああ、パンタン人のコトですねわかります。

650: ◆toRGKJouHo
14/01/04 12:12:20.72 .net
料金表で中人と書いてあるのを見るといろいろ想像してしまう

651:NPCさん
14/02/10 13:08:53.72 .net
中つ国の人だったら憧れるなぁ~

652:NPCさん
14/02/10 13:52:30.71 .net
豊葦原の中つ国の人、じゃね?

653:NPCさん
14/05/25 09:54:31.52 .net
ホビット2のDVDなり配信なりが始まればまた活性化するかね?

ハーフリングでもエルフを口説く

654:NPCさん
14/06/03 21:48:39.73 .net
SNEがまた種族絞りのリプレイを出せば……
犬縛りがあるんだから兎縛りがあってもいいと思うんです

655:NPCさん
14/06/08 10:54:35.53 .net
兎縛りリプレイって2.0の初期から言及されてるけど犬縛りよりよっぽど需要有りそうだがなあ
清松と秋田でどこまでわがままが通るかの差、ということか

656:NPCさん
14/06/08 12:15:29.72 YSD1h3VW7
スレの最初らへんの話だけど、ヒューリンは人間ではないんじゃないか?

生まれつきあらゆる武器の使い方を知ってて、魔物と見るや斬りかかる戦闘種族だろ?
我々は常にどこかしらで喧嘩してる獰猛な戦闘種族かも知れないが、武器の使い方は習わんとわからんし
多分神がつくったもんでもあるめぇ

657:NPCさん
14/11/15 11:38:29.85 .net
ハーフ系って大体差別とか迫害されてない?

658:NPCさん
14/11/15 12:15:04.15 .net
されてるね

659:NPCさん
14/11/15 12:36:25.91 .net
指輪のエルフは、そういうのほとんど無かったのにな

まあ、現実のその手の問題の投影なんじゃろうけども

660:NPCさん
14/11/15 12:50:42.08 .net
現実の日本はハーフの男女大人気っぽいけどな

661:NPCさん
14/11/15 13:25:22.72 .net
たとえば江戸時代に、
いやいいや

662:NPCさん
14/11/15 14:12:01.61 .net
「語るに足る特別な良いものである」は
「語るに足る特別な悪いものである」と
ベクトルは逆でも構造は似通ってくるからなー

663:NPCさん
14/11/21 00:39:11.32 .net
むかーし、むかしのイギリスで、麦酒に西洋唐花草の毬花を放り込むというイタズラをする妖精がいたそうな。
そのせいで酒に苦みが混じるようになったものの、かえって香りや泡立ちがよくなり、腐りにくくなり、さらには慣れれば苦みがある方が美味しくすら感じられたそうな。
こうして人々は以降、麦酒を作る時にその毬花を入れるようになり、今のような麦酒ができたそうな。


英国産ビールに「ホブゴブリン(HOBGOBLIN)」というのがありまして、
今それを飲んでたら頭に浮かんできた「ホップゴブリン(HOPGOBLIN)」というネタだ。

664:NPCさん
14/11/21 00:44:41.95 .net
今「HOPGOBLIN」でググったら、約 9,330 件もヒットした。
既出過ぎるネタですまん。

665:NPCさん
14/11/21 14:03:31.33 .net
何百年み前から血液がビールな連中をなめたらあかん

666:NPCさん
14/12/03 19:54:45.48 .net
リルドラケンになりたい

667:NPCさん
14/12/31 02:33:35.65 x/AJazPm.net
>>663-665
ちょっといい話だな

668:NPCさん
15/01/07 15:25:40.94 .net
>>666
なってみるとわかるけど
不器用だわ知力さがるわであんまいいことないよ 
筋力生かして働くには目立つしさ
あともともとリルドラケンだったわけじゃないからだと思うけど座り方がわからん

669:NPCさん
15/02/15 10:15:02.05 .net
じゃあ俺はドワーフになりたい
D&Dとかソードワールドとかいろいろなのがいるけど
できればちびで筋力高くてひげもじゃなのがいい

670:NPCさん
15/02/15 11:22:17.01 .net
むしろ
ちびで筋力高くてひげもじゃ
じゃないドワーフとは?

671:NPCさん
15/02/15 11:28:58.75 .net
>>670
ケモショタとかょぅι゙ょとか

672:NPCさん
15/02/18 04:04:58.99 .net
>>670
URLリンク(blog-imgs-65-origin.fc2.com)

673:NPCさん
15/05/07 21:49:50.27 lv77CaFr.net
ヒルジャイアントになってかたっぱしから棍棒でぶん殴り踏み潰したい
そういうアタマワルイゲームでないかなーもう勇者や見目麗しい光の勢力は秋田

674:NPCさん
15/05/07 21:58:19.71 .net
マジレスするとモンスターに属するキャラが出来るゲームって別に今時珍しくもないだろ
設定で勇者が決まってるゲームのほうが少なそうだわ

675:ダガー+連呼いもん
15/05/07 22:20:11.47 W7066bNR.net
こうゆう人を見る度に、
大昔のDQか、
或いはベタな勇者魔王テンプレ使ったイマドキのラノベしか
摂取してないファンタジー脳なのかなァ、とか思う。

676:NPCさん
15/05/08 01:25:19.57 .net
○カ○リ○は一応○ル○(舞台になる国に於ける一般人的な種族)以外でもプレイできるけど
シナリオ的に○ル○の宗教観や内戦がメインだから他種族でやると感情移入しづらい(特にエ○フ系)

677:NPCさん
15/05/08 11:48:29.31 .net
>>674
モンスター(人間相当)ばっかじゃん
結局PC陣営は光の勢力だったりモンスターだけど人間の味方をする勇者だったりするんだろ
人間のバリエーションはもう秋田

678:NPCさん
15/05/08 12:18:24.24 .net
なんだ、この痛々しいレス(驚愕)

679:NPCさん
15/05/08 12:36:36.44 .net
T&Tの「モンスター!モンスター!」を手に入れればいいよ!
大体モンスターしかできないよ!一応”人間の屑”もいるよ!
CRPGならラストハルマゲドンでもやっとけ。

680:NPCさん
15/05/08 12:46:51.92 .net
逆に人間(モンスター相当)ってのも面白そうだな
如何に周囲の人間や治安組織にバレないように悪事を重ねていく内容
やりすぎると正体バレしてロストとか

681:NPCさん
15/05/08 19:50:59.88 .net
単にモンスターがプレイできるというだけでなくて、
とにかくでっかくなってぶち壊しまくるのに特化したゲームってことじゃないの?
構造物・建築物・地形の破壊に詳細なルールをつけて破壊の限りを尽くしたり、
運動エネルギーをルールで反映して人間をビリヤードの玉みたいにバウンドさせたいとか。

682:ダガー+連呼いもん
15/05/08 22:17:34.16 oqEvFG3l.net
ココまでファンタズムアドベンチャーなし!
でもアレはアレで氏族レベルだのに縛られたり
トンチキなファンブル結果だのに転がされるゲムではあるか。
つか、「かたっぱしから棍棒でぶん殴り踏み潰したい」ってのが
一方的にやりたいだけってんなら、
ソレって「光の勢力だったりモンスターだけど人間の味方をする勇者だったりする」とかと
同じように保護されてるようにしか思えないんだけど。
>>680
悪陣営プレイは、悪事自体がモチベになるコトが難しいんだよね。
悪がバレない保身のためだけの必要最小限の悪を働く、みたいな
しょっぱい展開になりがちっつうか。
治安組織との敵対が避けられないとか、悪陣営同士で潰し合うだとか、
悪を為すコトが生存や成長に直結してるだとかの縛りがほぼ不可欠だったり。

683:NPCさん
15/05/09 01:19:04.65 .net
巨大生物になって破竹の進撃をする「豪快さ」は、
通常の人間との対比があってこそ実感できるような気がする。
となると、普通に巨人のキャラクターを作ってプレイするのでは
単に敵もそれなりのものが出てくるだけで、感覚としてはさほど変わらなくなってしまいかねない。
落差を感じることができるのは、例えば3分間だけ巨人に変身できるとか、
或いはむしろジャイアントは自キャラではなくて、
バカな巨人の集団をだまくらかして火牛の計よろしく敵陣に突っ込ませるみたいにするとか…
通常の人間の戦闘パートと巨人の戦闘パートの両方をプレイするようなんじゃないかと思う。

684:NPCさん
15/05/09 16:15:53.09 .net
キングオブトーキョーやろうぜ
そんで横に立体パズルとか置いて得点カウンター代わりにパーツもぎ取ってくの

685:NPCさん
15/05/11 03:02:31.04 .net
大暴れして破壊的な衝動を満たすゲームだとTRPGじゃあまり面白くなさそう。
モチベーション続きそうにないなあ
コンピュータゲームで視覚的に壊れるのが見えたほうがいい気がする

686:NPCさん
15/05/12 22:51:34.00 x8swVuG9.net
マイト&マジックでトロールやミノタウロスやリッチになって街を滅ぼせばいいじゃない
洋ゲーフリーダム万歳

687:銀ピカ
15/05/16 10:26:12.81 .net
>>685
そーいや大昔、ファミコンのキングコング2でひたすら破壊活動だけやってた記憶がw
アレ面白かったよなあ。ヴァーチャルコンソールで配信されないかしらん。
>>682
ああ、悪意は罪悪感や欲望の充足が歯止めになるけれども、善意にはそれがない、みたいな?

688:NPCさん
15/05/16 13:54:23.84 .net
種族が数多くあるRPGだと、身体的特徴は詳しく個別に決まってるけど、
倫理感や精神構造は割と手薄な気がする。
まあ数値化とかできないんで無理もないけど。
善とか悪とか、大雑把に決まっている程度な感じ。

689:ダガー+連呼いもん
15/05/16 17:00:24.83 atH2vyst.net
>>687
相変わらず違う。
「ゲムでの悪事や悪意って要はPC自身の好きなモンとか趣味、
 ひいてはソレに対する執着や受容のハナシだよな」ってコト。
エロ行為がリソースにならないシステムでPCがエロいコトする、とかと同じ。
ちなみに「正義」の方はとゆうと、
「正義が歪められてる状況」で初めて為される対処行為なので、
歯止めウンヌンとゆうよりか、むしろゲム内での需要の問題になる。
仮にゲム世界の住人みんながほのぼの仲良しだったりするなら、
その中での「正義の行い」ナンてのは
せいぜい委員長キャラ的な立ち位置に過ぎなくなるワケで。
>>688
精神構造とゆうか「種族文化的な価値観」すらも
全く触れられてないシステムは珍しいとは思うけど、
まァPC種族の善悪の倫理に関してはゲムの都合だからなあ、ってのが大きいやね。
PAってあんだけ種族いるワリに、ココらはナンも記述されてないんだよなあ。
だからこそPC同士なら種族はコミュニケ手段の限りはカオスでいられるカンジ。
(ついでにゆえば、タートルマンのPAレポが面白いのは
 PC同士の種族間関係にデータや言動が反映する「民族ジョーク発生器」的なトコ)

690:NPCさん
15/05/17 00:23:13.07 .net
例えば、単性生殖で自分の子供以外の同族に全く何の仲間意識も持たない種族、とか
身を隠すことに特化した種族で、個人情報を知られたり知ることに全くマイナスの感情しか持たない、とか…
本能の次元って考えもあるけど、文化として記述することも可能ではあるな。

691:NPCさん
15/05/23 18:15:10.47 ayv77nCi.net
ホビットシチューが食べたい

692:NPCさん
15/05/24 11:34:56.98 .net
それってばホビットを煮込んだシチューか?
皆料理巧いホビットが煮込んだシチューか?

693:NPCさん
15/05/25 21:52:30.77 3OtmcpK5.net
おまえさんはどっちが食べたいんだい?

694:NPCさん
15/05/26 17:15:22.82 .net
さあさあ、騎士のソースを使ったシチューだよ!美味しいよ!
ってアレはハーフリングだったか

695:NPCさん
15/05/27 09:23:05.48 .net
そういやあれの
昔ドラゴンとエルフが大戦争してたりの件とか微妙にD&Dっぽいなー
いやまあ、あんまり頑張って独自色出そうとしてないソーズ&ソーサリーは
大体D&Dっぽいだろうとかは兎も角

696:NPCさん
15/06/05 16:46:34.44 7rfEHpbC.net
シーサテュロスってゲームブックのソーサリーオリジナルだよね
他で見た人いる?

697:NPCさん
15/06/06 10:11:32.13 .net
種族名じゃなくて単に「雌サテュロス」って意味なんじゃないだろうか。

698:NPCさん
15/06/06 18:41:46.15 7p9j8yGN.net
ありがとう
あの部族には雄いなかったぽいからなんか独立した雌だけの種族みたいで

699:NPCさん
15/06/06 18:50:56.13 .net
サテュロス自体が男性の生命力を象徴する精霊みたいな存在だから
そこをひっくり返す冗談、みたいな感じなんじゃろうかな

700:NPCさん
15/06/06 20:24:11.82 .net
精霊とかじゃなくて生物学的な「種族」として設定した場合、
「雄しかいない種族」って、やっぱり異種族に産ませる感じかね。
でもその場合、SF的な発想で言うと母体の遺伝子全部乗っ取る理屈になるから、
即ち発生過程に寄生を行う単性生殖に過ぎないので、
見た目が雄なだけで母親、ってことになるんだろうか。

701:NPCさん
15/06/06 20:44:57.80 .net
或いはクマノミみたいな感じで生殖するときだけ体が雌になるという可能性
若しくはかたつむりみたいに種族全体がふたなり

702:NPCさん
15/06/07 00:48:32.46 .net
ギンブナみたいなもんじゃないかな

703:NPCさん
15/06/07 11:31:58.49 .net
ファンタジー的なというか古代的な想像力でいうなら
異種族間で子供が出来るとか自体が別にそこまでおかしな事じゃない
みたいな面はあるからなー
俺らの考えるような感じの真面目な遺伝子とかは
そもそも仕事してない、って世界自体の仕組みだとも言えるし

704:NPCさん
15/06/08 10:21:09.38 7yre2Adf.net
URLリンク(twitter.com)
TRPG厨ガチホモ転売ヤーのツイカス
アイコンキモ過ぎ

705:NPCさん
15/06/08 11:20:19.47 .net
そんなことよりエルフの話しようぜ!!

706:NPCさん
15/06/08 11:47:14.72 .net
遺伝子を弄ってデザイナーズチャイルドとか出てきてるくらい技術が発展してる傍ら、
魔法で遺伝子変異しました、科学的追及できません。魔法じゃしょうがないな。も通用するシャドウラン世界なんてのもある。

707:NPCさん
15/06/08 12:15:36.26 4soDOwmO.net
エルフって本来牛の尻尾がついてたんだぜ
耳はとんがってないし

708:NPCさん
15/06/08 15:34:45.92 .net
まあ、尻尾は兎も角としてw
エルフみたいな概念に関しては、そもそも「本来ってなに?」ってのがあるからなぁ

709:NPCさん
15/06/08 16:07:40.14 .net
本来とかどうでもいいわ。最先端のエルフはどうなんだよ。

710:NPCさん
15/06/08 16:12:18.79 .net
欧米系のアジアンなエルフ像を受け入れるかどうか?とか

711:NPCさん
15/06/08 16:41:04.51 .net
指輪-D&D系列のエルフのバリエーションではあっても
エルフ観全体の変化としての最先端って感じは薄くねぇかなぁ
もしくは
個別の作品ごとに細々と特有の設定がついて細分化してる状況それ自体が
エルフ像の現在とでもいうか

712:NPCさん
15/06/08 20:55:07.01 4soDOwmO.net
ドラウ(ダークエルフ)は完全にひとつの独立した種族になった感じ

713:ダガー+連呼いもん
15/06/08 21:27:48.10 TaABHUl1.net
敢えて二極を取り出すとするなら
アジアンな、とゆうか「指輪エルフみたいな優美な種族像」と
「帽子の先と耳と鼻と靴のつま先が尖ってるニヤニヤ笑いの小妖精」みたいな
トゥーンめいたディフォルメが進んだ悪戯小僧的な妖精像全般、じゃねえかなあ。

714:NPCさん
15/06/09 08:38:28.18 .net
ラノベ、漫画的な文脈だとダークエルフは
詳しく説明しなくても大丈夫な要素、ぐらいになってる感じは
そういや
なんだったかの漫画で
一切何の説明もなく、主人公がエルフであるって一言だけで話が進んでって
「ああ、コレが通るんだなぁ」と思った覚えが

715:NPCさん
15/06/09 09:09:55.73 mUOBmIMD.net
ディードリットの影響は大きい

716:NPCさん
15/06/09 09:39:42.55 .net
そういや日本人のソーズ&ソーサリー観に影響大だろう
ドラクエだと、あんまりエルフがピックアップされてねぇんだよな
ストーリーに大きく関わってくるっていうと4のロザリーがエルフって設定なくらいで
あとは、人間とはあんまり係わり合いになりたくないエルフが
ひっそりと暮らしてる、みたいなのがちょこちょこ出てくる程度の感じ

717:NPCさん
15/06/09 09:45:36.25 mUOBmIMD.net
ドラクエのエルフは北欧神話のエルフのイメージに近い感じ?
人間と一緒に冒険するエルフはやはり指輪物語→D&D→日本だったらロードス島戦記→とんがり耳美形エルフ
ディードリットはまだ妖精の名残があって細身だったけど、今や巨乳ムチムチエルフまでいるようになってしまった

718:NPCさん
15/06/09 10:22:17.94 .net
ムチムチまでいくは兎も角
指輪エルフは、人間より背が高くて均整の取れた体型かね
あいつらは、神に近い上位人類みたいな感じだから
北欧神話のエルフが
自然の恵みとかを司る精霊とか小神的な存在なら、わりと豊満なイメージだったりした可能性はあるかも

719:NPCさん
15/06/09 11:42:32.97 .net
考えてみると、ディードリットのキャラクー性って
ダガーの言う様な
指輪的な上位種族と、好奇心旺盛で気まぐれな小妖精の二極のブレンド、みたいな感じなのか

720:NPCさん
15/06/09 18:34:38.14 mUOBmIMD.net
ゲームブックのソーサリーに出てきたブラックエルフとか、甦る妖術使いに出てきた野生の女エルフ(モヒカン)とか
海の向こうのエルフは割と酷いのが普通にいる

721:NPCさん
15/06/09 19:00:14.27 .net
というか、ソレだと海外と言うか
タイタンのエルフがヒドい、って感じじゃねぇかw
まあ、つうか
あの全体的にアレなタイタン世界でエルフだけやたらとお上品だったりしても
なんか逆にコワいけどもw

722:NPCさん
15/06/09 19:04:24.87 .net
某狂戦士漫画の栗も伝承型のエルフだったっけ

723:NPCさん
15/06/09 22:05:25.30 .net
まんまパックだし、シェイクスピアの血を濃く引いてんじゃねぇかね

724:銀ピカ
15/06/10 11:53:46.01 .net
ヤーパンで「フェアリー」ってゆうと、チャムファウみてーな羽の生えた幼女を思い浮かべるのがほとんどだけど、
元々の原語じゃあ、ぬらりひょんや油すましみたいなのを含む、妖怪一般を指すみたいなハナシ?
っつーかぶっちゃけ、ラノワールのエルフとか見てると、海外のオレラはエルフをオークと同様のクリーチャーだと考えてるんじゃあないかってフシがw
>>709-710
シャドウラン最新版5thのアーキ、エルフのフェイス(交渉役)の知り合いにいそう感は異常。
URLリンク(40.media.tumblr.com)

725:NPCさん
15/06/10 12:37:30.04 4/1itCIz.net
指輪物語だとエルフを堕落させた種族がオークだったかな

726:NPCさん
15/06/10 13:57:35.67 .net
邪神と契約した悪い王様とか異世界からやってきた無駄に絶倫な勇者様とか魔法実験で生まれた触手型生命体とか色々おるで

727:NPCさん
15/06/10 17:59:56.51 .net
妖精ってのを、追いやられた古い民族との関係で考える方向だと
クトゥルー神話あたりと接続されなくもねぇしな
ドルイドの周りをショゴスがウロチョロしてたりもするし

728:ダガー+連呼いもん
15/06/10 22:06:31.41 NWQy0HOU.net
>ナンかURLがNGらしいので「"エルフのような"(Elfin)顔つき」でggれ
かなり具体的なエルフ顔像もあるんやなァ。
民間伝承系の、あんまシュッとしたカンジじゃないタイプっぽい。
>>719
そういや確かフォーセリアエルフって正確には人間よりやや低身長だったような記憶が。
>>724
フェイスだけに誰でも知ってる顔なワケだなるほど。
バラエティ番組のヒナ壇に一人は居そう。

729:NPCさん
15/12/02 00:33:50.06 .net
森の住民なのに属性真逆の風の妖精界の生物という水野理論>フォーセリアエルフ

730:NPCさん
15/12/02 00:43:08.73 .net
風と森が関連付けられるのはよくある話じゃね

731:NPCさん
15/12/02 13:01:46.04 .net
風それ自体は目に見えねぇからなぁ
風が、ソレにゆれる木の枝で表現されるのはわりと自然な流れだろうし
シルフって言葉も、樹木の意味を含んでるって話じゃからなー

732:銀ピカ
15/12/02 14:10:47.90 .net
森(sylva)の精霊(nymphe)が語源なんだっけ、シルフ。
むしろ、なんでパラケルススはソレを風の項目に当てはめたのかと。
>>730
インドのルドラ神とか、風の神が同時に植物を育てる雨の神の側面を持つのもよくあること。
あと、五行思想なんかじゃあ、風は木行に対応するんだっけ?

733:NPCさん
15/12/02 18:10:40.93 .net
なんか用語として謎だってのを言い出すと
「サラマンダー」って言葉が四元素の火担当なのも、わりと微妙な感じだしなぁ……

734:NPCさん
15/12/02 23:43:18.13 .net
>>732
五行だと風は金属性のはず

735:NPCさん
15/12/03 04:52:24.93 .net
>>734
風とか雷属性は木だよ

736:銀ピカ
15/12/03 13:04:26.05 .net
聞いたハナシによると、涙も木行に属するんだってな。
悪魔くんのOPに「さあ バランガバランガ 涙も風になる」ってフレーズがあるんだけど、何か関係が?
>>733
サラマンダー(山椒魚)を火に投げ込んでも、焼けずに這い出して来るからって聞いた記憶が。
っつーか、なんでそんなヒドイことしたんだよパラケルスス。

737:NPCさん
15/12/03 13:26:24.96 .net
いや、それを言ったのは千何百年も前のローマの大プリニ先生とかで
パラケルス本人は、そんなオモシロ実験はしてない(たぶん)

738:NPCさん
15/12/03 13:29:03.71 .net
まあ「世界の最小単位」って考え方の元素論に対して
そもそも、根本的に移ろっていく世界って陰陽五行思想にのっとると、涙が風になるってのも理解可能かも、って意味では
「関係」かもしれんがw

739:NPCさん
15/12/03 13:30:36.51 .net
>>736
倒木に寝てたのに気づかずたき火する→粘膜のおかげで焼けずにノソノソ逃げ出す→炎の中からトカゲが!しかも焼けてねぇ!!
とかいう目撃情報がいくつもあったから、みたいな話だと聞いた

740:NPCさん
15/12/03 13:55:46.85 .net
雷が落ちた所からイタチが出てきたからとか発想はどこも同じですね

741:NPCさん
15/12/20 12:21:06.36 .net
地水火風の適当な配当が定着しちゃった、っていうと
ニャル子さんにすら突っ込まれてた
ルルイエが海の底に沈んでるせいで大量に水に阻まれて、地上の人間にまともにテレパシーを送れなくなってる
くらいに水に邪魔されてるクト様が何故か水担当にされちゃった、とかもあったなw

742:NPCさん
16/02/01 00:08:03.32 F1hHE4jD.net
五行考えるより四大考える方がひとつ少ない分楽だからね

743:NPCさん
16/02/01 07:14:19.77 .net
水タイプの技は水タイプに効果今一つになるだろ?

744:NPCさん
16/02/02 17:03:12.53 .net
まあ、そもそものラブ先生の発言とかいいだすと
一つの惑星の文明を崩壊させる大怪獣、くらいではあっても
全宇宙規模で水をつかさどる神、とか言うほどの格じゃなさそうではあるしなぁ

745:銀ピカ
16/02/03 11:14:23.01 .net
大いなるクトゥルフには豊穣神としての側面があるけど、
豊穣神は雨神(水神)の役目を兼ねてることも多いんで、ならクトゥルフも……みたいな?

746:NPCさん
16/02/03 11:20:55.25 .net
一番単純に、深きものの支配者だからのような気がするが

747:NPCさん
16/02/03 11:23:34.81 .net
ポセイドンとかもともと大地神らしいしね

748:NPCさん
16/02/14 12:13:54.32 .net
「クトゥルフは水が苦手で、古き者謹製のダゴンと深きものどもが頑張って海の中に封印している」
みたいなネタを考えた事はあったなぁ
>>728
混沌の大地だと子供くらいの体格って描写されてたね>フォーセリアエルフ

749:NPCさん
16/03/27 13:32:31.87 .net
知らなかった。
コロポックル(蕗の下の人)って、結構大きかったんだ。
螺湾蕗:北海道に自生する高さ2~3mの蕗。

750:NPCさん
16/03/27 13:38:51.94 .net
>>720
故水木御大の描いたエルフなんて、毛むくじゃらの小人だぞ。
頭頂から第三の腕が生えてるのもいたりする。

751:NPCさん
16/04/20 10:46:41.91 .net
水木御大の業績は金字塔だが
我々は御大の遺したイメージの固定化の呪縛を断ち切る時期にあると思う

752:NPCさん
16/04/20 20:33:45.95 .net
ぬーべーどころか、ぬらまごでさえ御大のイメージから派生させてるだけだもんな。
いうなればラブクラフトから派生させて伝奇小説の大家と呼ばれてる人のようなもの。

753:NPCさん
16/04/22 14:34:20.40 .net
まあ、どれでもいいが……
「ぬりかべ」なんかなら本当の本来的に言うなら
山道を歩いてると、急に一歩も足が前に進まなくなってしまった
、とかいう、妖しく怪しく「現象」の名前であって
どう考えても、手足の生えた壁がいきなり目の前にぴょんと飛び出てきた
な訳はないんだが
もう俺らは、塗り壁って言われるとアレのビジュアルイメージしか思い浮かべられなくなってるからなぁー

754:NPCさん
16/04/22 21:16:18.43 .net
とはいえ、初期の本だと一つ目の透明な「ぬりかべ」のせいで前に進めなくて困ってる人の絵とかなんだよ。
二つ目でコテをもってるぬりかべは、鬼太郎で子供受けするように作ったデザインだから、御大にとってもイメージ通りじゃないのだと思う。

755:NPCさん
16/04/25 07:31:23.65 .net
この手のやりとりを見る度に思うのは
現状誰も困ってない事柄についての解釈を原点に回復しようと人間を働かせる妖怪でも居るんだろうかねぇ

756:NPCさん
16/04/25 07:57:11.51 .net
このやり取り自体を言うなら
「単に妖怪の来歴、今までどんな変遷をたどってきたか」って話自体が好きなだけだと思うが……
まあ語源を問うクイズ番組とかで、完全に定着しきった
いまの用法と違う語義を「本当の」意味とか表現されてるのを見たりすると
そういう妖怪がいるんだろうなと思うときはあるけども

757:NPCさん
17/01/07 21:34:52.82 .net
口から水を吐くガーゴイルって種族、ってのを最近見かけて
ちょっと面白いアレンジだと思った

758:NPCさん
17/01/07 22:58:44.65 .net
異界化って口に出すと、烏賊を繰り返しているように聞こえません?

759:NPCさん
17/01/09 21:50:08.06 .net
先祖返りっすな>口から水

760:NPCさん
17/01/23 21:23:14.81 .net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

761:NPCさん
17/04/28 07:44:57.81 6+XgoFHF.net
ハーピィは腕が無いかわりに翼があって羽が生えててイメージ、尾羽根があっても良いな
手があると洋物の天使ぽぃ絵になるよね(唐突

762:NPCさん
17/04/28 20:12:33.56 .net
まぁ、手があると「鳥人間」感は薄れるよな

763:NPCさん
17/04/28 23:28:42.63 .net
手があっても頭が鳥だとしっかり鳥人間だと思うが
コンバトラーVのガルーダ変身体みたいの
でも考えてみると、羽があって手もあるって、6肢動物だよな
哺乳類だか鳥類だかなのに、6肢ってなんかキモイ

764:NPCさん
17/04/29 01:49:16.71 .net
マップスとかの長谷川裕一のドラゴンは昆虫系のデザインだった

765:NPCさん
17/05/02 15:35:13.82 .net
作品の雰囲気に依るのかも知れんが日本人の描くモンスターってポップ過ぎると感じる
ちゃんと動物的な骨格描いてる人は凄く貴重
外国人が描いた方がちゃんと魔物してるって云うか人間食って生きてます的な
尚、オニャノコも化物に描いてしまう模様
アメリカのガイズは叶姉妹の面白い方が大好物なフレンズなんだねー

766:NPCさん
17/05/02 23:10:50.22 .net
外国人で一括りにするのは流石にどうかと
結構、ピンキリよ>海外
アメコミでもマンガ風の画風が流行った時期もあったし、今は少なくない日本人イラストレーターが働いてる
個人の力量的なものを無視した単に主観じゃない?

767:NPCさん
17/05/03 08:08:41.43 .net
描く人の個性はあっても、メインストリームとしてどういうのが好まれるかってのはあるんじゃないの。

768:NPCさん
17/05/03 11:30:16.09 .net
所詮は流行り廃りだからな>主流云々
上でも出てるけど、アメコミもその時の流行りの作風を取り入れてたりするから数年で全然違ったりするし
TRPG、特にD&Dなんかも版によって雰囲気がガラリと変わってたりする
特定の誰それが上手いとか言う話なら理解出来るが乱暴な括りかたをしても反発されるだけよ

769:銀ピカ
17/05/03 13:11:34.19 .net
バットマン:ダークナイトとか、後半(ストライクスアゲイン)いくらなんでも変わりすぎだと思いました。
>>765
クトゥルフ神話TRPGのモンスターイラストとかポップじゃあね?
特にガストと空鬼。
まあ、人間食ってそうとゆえばそうだが。

770:NPCさん
17/07/19 00:30:04.37 SCV2ehiB.net
人食いと言えばオーガ
ディズニーのシュレックがオーガと知って仰天した
しかも原作あるし

771:NPCさん
17/07/19 16:40:52.44 .net
ムーミンはトロールで
白雪姫の小人はドワーフだっけ

772:NPCさん
17/07/19 18:32:53.28 dUFbPEYO.net
眠れる森の美女を助ける王子様の母親が原作だとオーガ

773:NPCさん
17/07/19 22:23:40.97 .net
>>771
白雪姫の小人は宝石堀りを仕事にしてる、TRPGっぽいドワーフだぞ。
アニメだと、斧や鶴嘴もって悪の女王を討伐してるし。

774:NPCさん
17/07/20 15:55:07.38 .net
>>772
グローランサのオーガで納得出来る
影響受けた(パクったとも言う)ルナルでも可

775:NPCさん
17/07/21 11:46:03.35.net
>>774
何それ

776:NPCさん
17/07/21 14:59:26.38 .net
>>775
要は、能力的にほぼ「人間の上位種」と言える、
人間より強くて美しく、人間を食べる存在

777:NPCさん
17/08/14 00:23:17.61 .net
>>772
それトロウルと間違ってないか?
オーガは頭の悪い人食い巨人だぞ

778:NPCさん
17/08/14 01:27:31.55 .net
>>777
オーガが美形ての設定的に割りとあるぞ
ゲームでもルーンクエストやドラゴンランス何かはそう言う設定
トロールは逆に醜い妖精もしくは巨人として描かれる事が多く、美形として設定されてるのは知る限りでは国産のルナルサーガくらい
多分、一般的に知られているトロールはムーミントロールだろうね

779:NPCさん
17/11/20 11:35:03.33 WGUk17a3.net
URLリンク(youtu.be)

780:NPCさん
17/11/20 15:01:38.81 .net

プププッwwwwwww
またまたパチ負け常習平塚無職貧乏キモヲタ真性童貞ブッサメンおっさんスロダニクオリティwwwww
見る価値ねえヨウツベゴミ糞動画アフィ乞食wwwwwww
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
噂のid:toney0407さんの情報見っけたんでコピペっとくか。
421 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2007/06/03(日) 14:55:34 ID:JgSt/ eiR
大谷 伸幸(27) 1980年4月7日生まれ
最終学歴は慶応大学卒業、職歴なし
HNたにぃ♪、他に鼻毛大神、スロッ ターニー、ハーン、谷井啓一(仮名)などを 使い分ける
高校時代の友人に俳優の脇 知弘がいる
東京大学合格を掲げながら二浪の末、慶応大学に受かるだけの学を身につけ同校に無事入学
大学二年次に藤本美貴に目覚め全国各地のイベントに出向きキセルや無賃乗車のテクニッ クを磨く
藤本美貴がモーニング娘。に加入すると資金難から活動が困難となり番組観覧に活動をシフト
オタク時代のトレードマークは黄色いハチマ キにブラジル代表のユニフォーム
司法試験を目指すべく大学を自主退学すると 宣言するが挫折、前言撤回し二度の留年を経て卒業
大学卒業後は無職となり親の金とヤフオクで の資金を頼りにオタク活動に向けて再出発
しかし間もなくスロットに出会い生涯スロプ ロとして生きる事を決意、風俗にもハマる
よく出来てますわw

781:NPCさん
18/03/07 10:46:30.04 SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
DATPI

782:NPCさん
18/04/29 15:13:40.31 .net
ポカリンとは?
・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げなゴブリン
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

783:NPCさん
18/09/26 09:30:19.32 .net
ネタスレかーと思っていたら、意外と良スレでワロタ
みんな詳しいなぁ・・・
有名どころしか知らなかったから、1スレ目から読んでるよ

784:NPCさん
18/09/27 12:16:08.79 .net
最近は雑談や愚痴スレでなんか話してる事が多いからここを使わなくなってるだけじゃないかな

785:NPCさん
18/09/27 20:18:46.71 .net
愚痴スレがサロン的な位置付けになってる感じはあるな…
特にプレイング・マスタリング技術ネタは多い
種族スレについてはまだそこまで話題を奪われている感じはしないけど

786:NPCさん
20/01/07 12:53:26 .net
「マナが腐ってる」はいいよな
その辺に親和性の高い種族でついつい言いたくなる

787:NPCさん
20/06/27 19:29:39 G7H/ftVZ.net
時事ネタage

788:NPCさん
20/07/31 01:28:08 .net
すげー下世話なハナシなんだけどホビット女って他種族の男とヤれるモンなの?
アレのサイズが体格相応だとしたら身長90センチの女に10センチチョイぐらいのちんこ挿入しただけでへそぐらいまでいくよね?
子宮破裂して死亡してしまわない?

789:NPCさん
20/08/01 06:38:28 .net
二次元ドリーム系だと柔軟だからいけるっていう設定のこともあれば出来ないっていう設定のこともある


つまり、お前が決めろ

790:銀ピカ
20/08/02 23:08:18 .net
愛が実ってそーゆう行為に至ったのだとしたら、加減しろバカとしか……。

ちなみに、ヒューマン同士であっても乱暴にすれば裂傷や損傷を起こすようです。
男女でも男同士でも無理矢理はダメ絶対。

791:瑠璃琥珀
20/09/19 05:16:29.04 .net
プレゼント画像私の漫画アニメーション3Dピクチャグラフィック。ニルヴァーナレームアレクイエムリーベ。魔戦姫アーシュラ
URLリンク(i.imgur.com)

792:瑠璃琥珀
20/09/19 05:19:21.38 .net
魔戦姫アーシュラ私の漫画アニメーショングラフィックキャラ
URLリンク(i.imgur.com)

793:瑠璃琥珀
20/09/19 05:22:32.08 .net
格闘魔法戦。ビキニピンク
URLリンク(i.imgur.com)

794:瑠璃琥珀
20/09/19 09:50:27.87 .net
魔法シーンオマケ
URLリンク(i.imgur.com)

795:NPCさん
20/10/23 22:18:00.78 .net
>>788-790
(ドラゴンナイト4を覚えてる人は出て来なかったか…)

796:NPCさん
20/11/02 12:02:17.99 .net
>>795
ジーナってヤれたっけ?

797:NPCさん
20/11/14 01:54:44.92 .net
>>796
つか人がいたのかよこのスレ!
それっぽいエロCG自体はあるんだけど
実は場面の詳細自体はよく覚えてない…

798:NPCさん
22/01/31 11:14:46.92 .net
>>788
それ言ったらリルドラケン出身ナイトメアが子供産んだ実例あるのかとw
人間や他のナイトメアと交配できんからリルドラケンのチンポを突っ込む以外の方法無いんだぞ
ちなみにラクシアドワーフ女性と人間男のセックスはギリギリセーフ
140cmくらいの成人女性ってリアルでも声優に結構いるし。

799:NPCさん
22/02/15 17:57:28.19 .net
流石に流れが激遅の卓ゲ板でも1年半近い亀レスは珍しい
なんか最近はあんまり尖った種族出てくるファンタジーって減ったよね
わかりやすさ優先どっかで見た種族ばっかり

800:銀ピカ
22/04/03 13:42:35.63 .net
この銀ピカが生まれた時代では、”ファンタジー異世界にメイドロボ”ってワリと尖ってたんだがなあ。
いまではソコまででもないとゆう印象。
ここ十数年くらいのムーヴメンツだと、わりやすい種族ベースにいろんなデータ乗せて尖ったキャラ作ろーぜ!なイメジ。
マヒローだと「筋肉モリモリなスケルトンの魔法少女(♂)」もできますよ。

801:NPCさん
23/01/31 06:54:04.84 6Lwx8xXY.net
730 名無しさん 2022/12/30(金) 21:58:02.36 ID:aT1ftVXV
TBS系のない徳島県民は、今年の日本レコード大賞が『Habit(SEKAI NO OWARI)』に決まったことを知りません。
該当アーティストが、最大の目標である日本レコード大賞を獲れば、
来年以降、今後の楽曲は絶対売れなくなります!!

802:NPCさん
23/03/20 22:10:13.05 L6w133yV.net
ドワーフのロールプレイが常に「~じゃな」「ふんっ」「わかっとるわ、たまたまじゃ」みたいな
老人男みたいなのから脱却する方法はないものか?

803:NPCさん
23/03/20 22:25:23.73 .net
指輪物語のギムリは老人口調ではなかったですよ

804:NPCさん
23/03/20 22:32:29.81 .net
映画で?

805:NPCさん
23/12/09 11:06:49.06 XJD9/Ww7i
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義文雄の所信表明演説(直訳)
「気候変動 地球破壊 災害連発 私は何より強盗殺人に重点を置いていく 変化の流れをつかみ取るための1丁目1番地は私権侵害だ」
世界最悪脱炭素拒否テ囗国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されなか゛ら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騒音まみれ
気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣発生させて土砂崩れ、洪水.暴風、熱中症にと災害連発させて住民の生命と財産を
破壊して静音が生命線の知的産業壊滅、子供の学習環境まで奪いなか゛らケーザヰだの笑わせんなや
要するにやることなすこと全てが自民公明の私利私欲利権のためのマッチポンプと理解すれは゛何もかも完璧に説明つくのか゛分かるだろ
民主主義国なら間違いなくあちこちで煙が上がってるだろうにいまだにこいつらに政権やらせてるNPCジャップに北朝鮮人民までト゛ン引きだな
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.phΡ?typе=items&id=I0000062 , Ttρs://haneda-ProjecT.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
[テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch