TRPGの電子化に拍車 Amazonが日本の出版業界を襲撃2at CGAME
TRPGの電子化に拍車 Amazonが日本の出版業界を襲撃2 - 暇つぶし2ch124:NPCさん
10/07/30 19:52:53 .net
バカでも構ってもらえる優しさに満ちたスレだなここは

125:NPCさん
10/07/30 19:57:54 .net
>>124
感謝しろよ

126:NPCさん
10/07/30 19:58:26 TRHM+w5+.net
必要条件と十分条件の区別も出来ないんじゃそりゃいくら説明されても理解できないだろうよ

127:NPCさん
10/07/30 20:12:52 .net
いわゆる「ト書きと台詞で構成されたシナリオ」は、そのままではTRPGに使えないし
TRPGのシナリオは、そのままではドラマや演劇には使えない
(演出が書いてあるシナリオでもPCの描写は殆ど無く、分岐があったりする)。

「ト書きと台詞で構成されたシナリオ」を書くという文脈でも
「そんなもの書いてどうするの?小説家にでもなるの?」なんて言ったら笑いもの。

「誰々のシナリオ通りに事が進む」という表現があるが、これは別に実際にシナリオを書いているわけではない。


>>122
>TRPGに使う物なら全てTRPGのシナリオ候補になる
なんねーよw

128:NPCさん
10/07/30 20:18:22 .net
TRPGに使う物のみをTRPGのシナリオと呼ぶ
「じゃあ鉛筆<<も>>TRPGのシナリオだ」
この場合、間違ってはいないよ
TRPGに使う物を鉛筆とした場合
「鉛筆がTRPGのシナリオだ」としたならばA⇒Bの定義に反しているといえる
だが「じゃあ鉛筆<<も>>TRPGのシナリオだ」の場合
TRPGのシナリオは鉛筆の他にも存在する事になる
この場合
「TRPGに使う物のみをTRPGのシナリオと呼ぶ」の定義に反していない

129:NPCさん
10/07/30 20:24:00 .net
 全てがシナリオ候補になる、というのは言い過ぎにしても、トランプなどによるランダムなダンジョン作成システム、ランダムなシナリオクラフトも、セッションを組み立てる事が出来るから、
広い意味でのシナリオ候補になるんじゃないの? これらの前提は対処すべき存在のデータがある程度ある事だけど。
 3rdまでしか知らないけど、N◎VAのタロットの様に、シーンのイメージを認識できるものとか(よくある光景として、シナリオの展開にカードなどで行き詰まり、シーンチェンジ『クグツ』が
出て、これは十分にやった、から次のシーン行こうとか)。
 あまりロールプレイを促進するシステムとは思えないけどね。

130:NPCさん
10/07/30 20:25:14 .net
>>127
そんなレベルの所に出戻るのか?
ドラマのシナリオも演劇のシナリオも映画のシナリオも
そのまま他のメディアには使えない
メディアに合わせて作ってるのだから当たり前じゃん
そういう違いを含めてシナリオという言葉の意味が成り立っている。
だがそのシナリオという言葉の意味を否定して
別物であるというのを強調したのは、他なるお前等だよ
つまりその場合だと、名前こそシナリオだが一般におけるシナリオとは概念の異なる物なのだろ?
人物の名前かもしれない、菓子の銘柄かもしれない

131:NPCさん
10/07/30 20:33:27 .net
>>130
そもそも一般のシナリオなんてものが存在しないんだな

132:NPCさん
10/07/30 20:54:43 .net
前スレでは「一般のシナリオ」を「辞書等に記載されているシナリオの意味」としていたよ

133:NPCさん
10/07/30 23:13:38 .net
そもそも「実際に自分でやるかどうか」と「可能性として受け入れられるかどうか」を取り違えて喚いてるのが間違いだろ。

定義がどーたら以前に「シナリオを作って遊ぶ」という遊び方があるんだ、という事を受け入れられれば、「考えてどうするの?」なんて訊くまでも無い。
実際にシナリオを作って遊ぶかどころか、実プレイ経験が無くたって、受け入れられさえすれば訊くまでも無い。
「遊ぶために準備する」という発想自体はそんなに突飛な発想じゃないし、「シナリオを作って遊ぶ」プレイスタイルなんて、ルールブックやリプレイを読めば知れる程度にはありふれた遊び方だ。

それでも「作ってどうするの?」なんて愚問を問うのは、関連書籍を読んだ事も無いか、「シナリオを作って遊ぶ」プレイスタイルを認められないか、って辺りか。
あぁ、でも、実プレイしてても、その条件を満たしさえすればこんな質問もありうるのか。
>>482が驚くほど狭量なら、実プレイしてても訊くかも知れんな。うん、俺たちが間違ってた。

134:NPCさん
10/07/30 23:18:07 .net
狭量の有無に関わらずお前が間違ってたんだよ
お前の思考ですらありうる可能性を模索出来る程、間の抜けた判定方法だったのさ

135:NPCさん
10/07/30 23:48:07 .net
可哀想に
バーヤバーヤしか言えなくなったぞ

136:NPCさん
10/07/30 23:58:05 .net
>>135
ついに見えないものまで見えはじめたのか

137:NPCさん
10/07/31 10:28:37 .net
今更気づいたが「ゲームブックのリプレイ」って要するにこの板で昔やってたクイーンズブレイドの対戦してたスレのことだよな?

138:NPCさん
10/07/31 11:37:30 .net
>>137
確かにアレをTRPGの一般的なプレイ風景だと勘違いしてたなら「シナリオなんて~」発言も理解できるが

139:NPCさん
10/07/31 12:48:42 .net
>>137
うわあ。
ハゲの理解力や想像力が劣っているのは知っていたがここまでとは。
しかもQBかよ。読んでるスレが。

よく池沼の言ってること理解できたなあ。すげえよ。

140:NPCさん
10/07/31 15:23:44 .net
だって他に「ゲームブックのリプレイ」なんてねーだろ

141:NPCさん
10/07/31 16:59:19 .net
QBってTRPGとそもそも関係ないような…。
さすがハゲだ。

142:NPCさん
10/07/31 17:19:35 .net
なにこの妄想w
脳が膿んでるのか?

143:NPCさん
10/07/31 17:22:42 .net
じゃあ何を読んだのか説明すればいいんだよ

144:NPCさん
10/07/31 17:23:15 .net
>しかもQBかよ。読んでるスレが。
>>139
QBのスレを見下してるようだけど、お前もその見下されるオタクの一人だよ
キモオタ風情に上も下もない
守るならともかく、なに身内を見下してんだよキモオタ


145:NPCさん
10/07/31 17:26:48 .net
>>144
見下されてるという根拠は何なの?

146:NPCさん
10/07/31 17:47:19 .net
>>145
>しかもQBかよ。読んでるスレが。

147:NPCさん
10/07/31 17:49:47 .net
QBのスレじゃないぞ
過疎化したスレを使ってQBの対戦してただけだ
まあTRPGを知らない人にはTRPGに見えるかも知れないなw

148:NPCさん
10/07/31 23:15:34 .net
>>146
そうじゃなくて、お前も~一人だって部分は。

149:NPCさん
10/08/01 09:48:54 .net
>>148
だから>>146がその理由だろ?
QBのスレを見下してるなら、お前もその見下されるオタクの一人
それとも僕だけは違う!っていいたいの?

150:NPCさん
10/08/01 10:36:01 .net
>>144
そうだね、キモオタなんて、君から見ればみんな同じだよね。
区別がつく方がおかしいよね。

151:NPCさん
10/08/01 12:28:55 .net
>>149
つまり因果関係を説明できないんだなw

152:NPCさん
10/08/01 16:41:45 .net
キモオタ内での上下意識ってやつ?

153:NPCさん
10/08/01 16:54:28 .net
>>151
ドラゴンボールオタクとワンピースオタクどちらが偉い?
どちらもただの漫画オタクだろ
それと同じ

QBもそれ以外もオタク遊びで大差はない
「しかも」も糞もないよw

154:NPCさん
10/08/01 17:42:14 .net
>>153
だから説明になってないってば
何で童貞回り君はあんなに細かい事にこだわるくせに同じことを要求されると逃げるんだ?

155:NPCさん
10/08/01 18:53:04 .net
>>154
お前は一体何を言ってるんだ?
というか誰と戦ってるんだ?

156:NPCさん
10/08/01 18:54:22 .net
とこれで↓が見下し発言であるという部分に反論はないのか?
>しかもQBかよ。読んでるスレが。

157:NPCさん
10/08/01 19:08:11 .net
は?

158:NPCさん
10/08/03 12:04:55 .net
アレを「リプレイ」として読んでたことは否定しないのなw

159:NPCさん
10/08/03 12:47:40 .net
>>154
「オタク遊びの区別つく奴はキモオタに違いないでちゅ!」って言ってるんじゃない?

彼にとっては、「オタク遊び」はどれも同じようなもんなんだろ。

160:NPCさん
10/08/03 13:17:52 .net
ただしGURPSだけはなぜか高尚なRPGらしいがw

161:NPCさん
10/08/03 17:05:08 .net
は?

162:NPCさん
10/08/03 18:38:27 .net
キモオタに上下なんかつけてどうすんの?

163:NPCさん
10/08/04 00:49:14 .net
QBか……そりゃツッコミたくなるのが普通だろなw
卓ゲ的にはいわばストパンみたいな立場だもんなあ。

別の観点で「あれをゲームブックと呼ぶのはどんなものか」ってのもあるけど。

164:NPCさん
10/08/04 06:52:04 .net
QBってなに?

165:NPCさん
10/08/04 07:40:17 .net
知らないなら気にしなくて良いよ

166:NPCさん
10/08/04 15:05:49 .net
queen's bladeのことかな
本を使った対戦ゲームみたいなやつ

167:NPCさん
10/08/04 18:05:25 .net
エロゲーなのか<queen's blade
だから見下し路線だったのか
でもさ、エロゲーもそれ以外も大差ないじゃん

168:NPCさん
10/08/04 18:12:08 .net
>>167
知ったかぶりしてまで話に入れてもらおうとしなくても良いのに

169:NPCさん
10/08/04 18:14:00 .net
知ったかぶりって言葉の意味を理解してから言った方がいい

170:NPCさん
10/08/04 18:29:47 .net
本当は知らないのに、いかにも知っているようなそぶりをすること。また、その人。
大辞泉

間違った知識で得意げに書き込んでしまう>>167は知ったかぶりと言っても間違いじゃないと思うんだけども?

171:NPCさん
10/08/04 19:00:39 .net
>>170
queen's bladeに関しては知らない
そがQBなのかも不明
従ってその点については一切断定していないし得意げにも書き込んでいない
だが「エロゲーもそれ以外も大差ない」ってのは客観視した場合の事実でしょ?

172:NPCさん
10/08/04 19:03:39 .net
>>170
まずは日本語を学ぼうよw

173:NPCさん
10/08/04 19:16:46 .net
>>171
結局知ったかぶりじゃん

174:NPCさん
10/08/04 19:24:06 .net
>>173
だからどこが?

175:NPCさん
10/08/04 20:19:44 .net
そんな必死にならなくても

176:NPCさん
10/08/04 20:41:07 .net
なんだキモオタの強がりか

177:NPCさん
10/08/04 23:50:38 .net
僕を叩いてるのはキモオタだから僕は間違ってない。
よくあるね。

178:NPCさん
10/08/05 00:20:59 .net
え?キモオタってこの板で言うところのハゲのように特定人物の事を示す言葉だったのか?
馬鹿などと同様に、そいつに気持ち悪いオタクならキモオタだと思うが?

179:NPCさん
10/08/05 00:21:33 .net
訂正
そいつにとって気持ち悪いオタクならキモオタだと思うが?

180:量産型超神ドキューソ
10/08/05 01:22:33 8AZwsH7o.net
お前ら、デンシカカクメイの話なんてホントどーでもいいんだな。

181:NPCさん
10/08/05 01:35:14 mT3VPuWG.net
ここはハゲが立てたスレ1の継続スレだぞ。
ハゲの隔離スレだ。

ハゲがシナリオがどうの、ダブルスタンダードがどうの、
とグダグダ長文で言い訳するためのスレだぞ。

182:NPCさん
10/08/05 02:00:30 .net
ハゲが立てた・糞スレ・隔離スレ

そう言いながら自ら使う馬鹿
自覚のないキチガイは怖いなw

183:NPCさん
10/08/05 06:30:48 .net
>>182
自分で何言ってるか理解できてないんじゃないのか?
君の言う通りなら馬鹿でキチガイが糞スレ隔離スレに書き込んでるんだろ?
正しく使ってるじゃないか。

184:NPCさん
10/08/05 07:37:00 .net
>>183
頭大丈夫か?
なにが正しく使ってるんだ?
糞スレだと思うなら、荒らしが立てたと思うなら
書き込まずに放置するのが、2chにおいての「正しい利用法」なんだが?


185:NPCさん
10/08/05 10:28:54 .net
まあまともな電子書籍のスレが立ったんで、ここはハゲ子さんがありがたい妄言を垂れ流してくれるスレとして使うしかないわけで
がんばって>>1000まで埋めてくだちぃ

186:NPCさん
10/08/05 12:18:50 mT3VPuWG.net
「シナリオとか考えてどうするんだ?」
からスタートだな。

「ゲームブックのリプレイ」の謎は解けたし。

187:NPCさん
10/08/05 17:59:23 .net
>>183
>>181の手合いには3パターンしかない

1 荒らしが立てたと言いながら、使い続ける自虐的な荒らし
2 自覚のないキチガイ
3 何も考えていない馬鹿

188:NPCさん
10/08/05 21:15:20 .net
>>184
君はこのスレが糞スレだと思ってないなら気にしなきゃよいんじゃないかしら

189:NPCさん
10/08/16 15:39:56 .net
商業ラインで日本語で読めるのはロールマスターとブルーフォレストくらいか


ホビージャパンには体験版といわずウォーハンマーとダンジョンズ&ドラゴンズの製品を
グランペールにはドラゴンシェルもPDFにして欲しいなぁ。

190:NPCさん
11/01/16 17:20:58 .net
へぇー、AmazonがiPad/iPhone、Androidで動作するKindleを発表だって

米Amazon、「Kindle for Android」公開、iPad/iPhoneアプリも機能追加
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

 米Amazonは28日、「Kindle for Android」を公開したことを発表した。また27日には、iPhone、iPod Touch用Kindle App
に対するアップデートとして、動画と音声の再生機能を追加したことを発表した。

 Amazonは、Kindle for Androidを今年夏頃に公開することを5月18日に既に発表していた。今日公開された
Kindle for Androidは、現在Androidマーケットから無料アプリとしてダウンロードできる。Android OS 16以上に対応し、
日本からもダウンロードできる。


 Kindle for Androidからは、米国、アジア地域等の対応地域別に販売されているKindle書籍を購入できる。なお、
Kindle Appsからは、Kindle Storeで販売されている新聞、雑誌、ブログを読むことはできないことに注意が必要だ。

 Kindle for Androidからは、Amazon Kindle端末や他のKindle Appとページ読みかけ位置やメモ等を同期できる。
文字の大きさ、ポートレートモードとランドスケープモード等も変更可能。ページをめくるには、画面の端をタップするか、
フリック操作を行う。

 また27日には、Kindle for iPadとKindle for iPhone and iPod Touchに対して、新しいアップデートが発表された。
今回のアップデートでは、Kindle書籍の中に埋め込まれた動画と音声クリップを再生できる機能が追加されたほか、
iPhone4のRetinaディスプレイに画面表示が最適化された。

 同時に、「Kindle Editions with Audio/Video」という専用コーナーが開設され、動画と音声クリップ再生機能に対応し
た2冊のKindle書籍が発売された。新機能は、書籍にナレーションを付けたり、背景に音楽を流したり、旅行案内に名所
のツアーを動画で埋め込むといった形で利用されている。

 今回のAndroid対応により、Kindle AppはWindows/Mac/iPhone/iPod Touch/iPad/Android/Blackberryに対応したことになる。

191:NPCさん
12/02/12 01:42:00.59 Ps7N79bo.net
「iPad 2の値段でKindle製品が3台買える」―アマゾンが新広告を開始
URLリンク(www.computerworld.jp)
%2583%25E3%2583%2581/201692/%25E3%2580%258CiPad%2B2%25E3%2581%25AE%25E5%2580%25A4%25E6%2
5AE%25B5%25E3%2581%25A7Kindle%25E8%25A3%25BD%25E5%2593%2581%25E3%2581%258C3%25E5%258F%25
B0%25E8%25B2%25B7%25E3%2581%2588%25E3%2582%258B%25E3%2580%258D%25E2%2580%2595%25E2%2580%2595%25
E3%2582%25A2%25E3%2583%259E%25E3%2582%25BE%25E3%2583%25B3%25E3%2581%258C%25E6%2596%25B0%25E5%25
BA%2583%25E5%2591%258A%25E3%2582%2592%25E9%2596%258B%25E5%25A7%258B

こんな宣伝が

192:NPCさん
12/02/12 06:21:10.52 .net
ん?

このスレでネタにすべきは「アルシャードのルルブが電子化」だろ?

193:NPCさん
12/02/12 17:31:47.83 .net
いまさらアルシャードか

194:NPCさん
12/02/12 18:25:18.36 .net
日本語の商業出版で電子化されるTRPGとして初めてのはずだろ。
「いまさら」もなにもない。

195:NPCさん
12/02/12 18:53:24.33 .net

電子書籍として販売されているアルシャードの基本ルールブックはどこで購入できるの?

196:NPCさん
12/02/12 20:12:52.12 .net
4月のキンドル発売に注目だな。

197:NPCさん
12/02/12 23:28:49.54 .net
>>194
ならそんな枯れたものはネタにする必要もないんでは。
どうせネタにするなら抵抗勢力の妨害になって未だに電子化されていなものについて

198:NPCさん
12/02/13 00:04:12.38 .net
そういった枯れたものも手に入るのが電子化のいいところじゃん
まぁ枯れてないのも手に入ってこそなんだけど

199:NPCさん
12/02/13 14:05:10.31 .net
>194
阿修羅システムもしらないしったか乙

200:NPCさん
12/02/13 14:14:46.31 .net
アルシャードで自炊すべきデータってそんなに無い気がするが

D&DやGURPSと比べると対して無い

201:NPCさん
12/02/13 15:02:55.52 .net
>>194
えっ、ロールマスターは?

202:NPCさん
12/02/13 17:52:08.97 .net
>192

電子書籍化されるのアルシャードガイアの基本ルールブックでなかったか?

203:NPCさん
12/02/13 20:40:27.04 .net
>>200
データ量で言うとD&Dよかよっぽど多いぞ

204:NPCさん
12/02/14 04:22:43.40 .net
D&Dのすべてのルールブックをかき集めると
そんなに多いとは思えない

205:NPCさん
12/02/17 01:37:59.59 .net
気がつけば阿修羅システムもロールマスターも消えておる……

206:NPCさん
12/02/18 03:00:26.61 .net
>>202
それって、ここ数日くらいの話じゃん

207:NPCさん
12/02/19 11:01:23.72 .net
いいから実プレイはよ


208:NPCさん
12/02/22 13:04:46.13 .net
アメリカから見ると、日本の出版社は愚者だそうです

iPadで拡大する日米の情報格差 2010年01月28日(木)16時40分
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

 話題を呼んでいたアップルのタブレット端末iPadが27日、発表された。ほぼ予想どおりで、iPhoneを4倍に拡大したような感じだ。ソフトウェアもiPhone用アプリケーショ
ンがすべて動くので、日本でもソフトバンクが対応するだろう。問題は端末ではなく、iPadで読める本が日本にほとんどないことだ。

 アメリカの出版社は、アマゾンの電子端末「キンドル」による配信を積極的に進めており、昨年はAmazon.comでの電子書籍の販売部数が紙の書籍を上回った。
iPadにもNYタイムズ、マグロウヒル、サイモン&シュースターなど大手の新聞・出版社がコンテンツを提供する予定だ。ところが日本では、キンドルも端末(英語版)は発売
されたが、本は(一部のマンガを除いて)読めない。アマゾンは日本の出版社と交渉しているといわれるが、難航しているようだ。

 iPadについても同様の交渉が行なわれているが、いつ話がまとまるかわからないという。「日本でやろうとすると、取次(出版の卸売業者)を通して出版社のコンセンサスを
得なければならない。しかし電子出版が普及すると取次は必要なくなるので、彼らがそういう話を進めるはずがない」と、ある関係者は嘆いていた。かといって出版社と個別
に話を進めようとすると、取次から圧力がかかるという。

209:NPCさん
12/02/22 13:05:05.05 .net

 日本の出版業界は委託販売という特殊なシステムになっているため、取次が流通を支配している。取次にさからって取り扱い部数が減らされると、中小出版社は苦境に陥
るため、独自には動けないのだ。大手出版社は21社でアマゾンに対抗するグループを結成するが、彼らが配信システムをもっているわけではなく、既存の本との「共食い」
を恐れて大胆な戦略は打ち出せない。このままでは、日米の情報格差は致命的に開いてしまう。

 インターネットは、既存のアナログ的ビジネスモデルを破壊する。音楽業界は「著作権」を盾にとってインターネットを拒否した結果、業界の外からやってきたアップルにネッ
ト配信のビジネスを奪われてしまった。アメリカの出版社はその教訓に学んで、電子出版をチャンスとして生かそうとしているが、日本の出版業界は音楽業界の失敗を繰り返
そうとしているようだ。愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶということわざがあるが、経験にも学ぶことのできない者を何と呼べばいいのだろうか。

210:NPCさん
12/02/22 16:12:18.51 .net
ハゲ回ってるなぁ

211:NPCさん
12/02/22 23:19:31.92 .net
どこがハゲ回ってんの?

出版業界の本音を垣間見ることができるいい記事だよ

212:NPCさん
12/02/22 23:53:41.55 .net
っつうかこの記事普通に林檎のステマだろw

213:NPCさん
12/02/23 00:06:22.34 .net
アホか。
こんな記事は古すぎる。
4月には日本語のキンドル出るんだから。

214:NPCさん
12/02/23 00:51:34.76 .net
流れの早い電子書籍業界の2年前の記事を
ダラダラと引用されてもなあw
213のとおり、とっくに状況は変わってる訳で

何がしたかったんだろうね?

215:NPCさん
12/02/23 01:02:54.17 .net
>>213
日本語のキンドルがでるのはわかった

だがすべての出版社がアマゾンの意向に完全に同意しているかってこと
日本だけ例外でひどい扱いを受けるのか、それともアメリカと同様のサービスを
日本でもちゃんと受けられるのかというのが大事な勘所

216:NPCさん
12/02/23 06:16:30.38 .net
・・・なにかな、こう、40代無職小太りの典型的オタルックのPLが
「我は暗黒の聖騎士セイン・・・ちなみに超美形で有能だが
仲間の裏切りにあって流浪中。フィアンセは王女のメア姫だが
一緒にパーティを組んでいる女戦士や
盗賊の娘もツンツンしながらも実はベタ惚れで・・・(以下延々と続く」
と会心の設定を語っている様子を幻視した。なぜかw

217:NPCさん
12/03/01 18:42:00.11 .net
アマゾンが勝利した形になったな

【出版】大手出版社初、角川グループがAmazonと『Kindle』向け電子書籍の配信契約を締結 [03/01]
スレリンク(bizplus板)

【角川グループ、Amazon.com(アマゾン)と「Kindle(キンドル)」向け電子書籍の配信契約を締結】

角川書店、アスキーメディアワークス、エンターブレイン、角川学芸出版、
富士見書房、メディアファクトリーなどのグループ傘下の全出版社が契約を締結した。

契約では、アマゾンが今後日本で発売するキンドル上で、グループ傘下の出版社が
提供する電子コンテンツを販売するほか、同サービスが対応しているPCや各種
スマートフォンなど、すべてのデバイスに配信するもの。「価格決定権」はアマゾン側が持つ。

両社は、約1年にわたり交渉を続けていた。 大手出版社で契約したのは同グループが
初めてとなる。

◎角川グループホールディングス(9477) URLリンク(www.kadokawa-hd.co.jp)

URLリンク(www.shinbunka.co.jp)

◎主な関連スレ
【出版/行政】経産省の補助金を受けた"電子化事業"、説明会に450人--会場の日本出版クラブ会館、始まって以来の人出 [02/29]
スレリンク(bizplus板)

【出版】本の電子化、100万点目標--講談社、小学館、集英社の大手3社を中心に出版界が新会社 [02/26]
スレリンク(bizplus板)

【電子書籍】Amazon『キンドル』、4月にも1万数千円で日本発売--回線はNTTドコモ [02/11]
スレリンク(bizplus板)

218:NPCさん
12/03/01 18:54:43.78 .net
URLリンク(www.gizmodo.jp)

早速こんな面白いネタ画像提供者が出てワロタ

219:NPCさん
12/03/01 19:40:40.93 .net
うわぁこんなわかりやすいステマは久々ですねぇ……
たまげたなあ

220:NPCさん
12/03/01 23:20:32.38 .net
さすがにきにしすぎじゃねえのかそれはw

221:NPCさん
12/03/01 23:22:43.37 .net
ただのハゲだよね

222:NPCさん
12/03/02 00:30:47.88 .net
そういうことばかりいってるとお前の頭が禿げぞ

あ、もうすでにハゲているか

223:NPCさん
12/03/02 00:35:46.21 .net
そういや、>>208-209がアホなコピペをしてた最中に、
角川とAmazonは交渉の最終段階に入ってたんだなあw

224:NPCさん
12/03/02 22:49:01.49 .net
お前ら日本語版キンドル買う?

225:NPCさん
12/03/03 18:20:42.37 .net
機能に比べて値段が高すぎるからなあ
中古のサブノートのPC買える値段だし

226:NPCさん
12/03/03 18:41:14.47 MfstZ8U3.net
たかだか2万だろ?w

227:NPCさん
12/03/03 18:43:16.52 .net
2万円に匹敵する機能がないからなw

228:NPCさん
12/03/03 18:43:33.22 .net
だから費用対効果の話だろ

229:NPCさん
12/03/03 18:45:53.71 .net
キンドルって2万もすんの?

冗談だろ?

230:NPCさん
12/03/03 18:57:51.72 .net
耐久性ってどれくらいなんですかね?
画面に9mm弾の直撃くらっても無傷なくらいなら買ってもいい

231:NPCさん
12/03/03 19:15:01.85 .net
あんさんそれ紙媒体でも無理やがな

232:NPCさん
12/03/03 22:48:22.12 trx5LahE.net
タッチパネルを使ってる以上耐久性は諦めた方が良い。
アイフォンやタッチパネル搭載ガラケーやスマフォでさえ
穴ポケに入れるだけで画面が粉砕されるレベルw

233:NPCさん
12/03/03 23:03:31.11 .net
ケツポケな。
尻のポケット。
マジ割れるで。

234:NPCさん
12/03/03 23:09:37.02 .net
尻ポケってせいぜいハンカチ程度で
貴重品いれる場所じゃないだろ
スリの格好の的じゃないか?


235:NPCさん
12/03/03 23:18:07.81 .net
ドル札は二つに折って尻ポケットに入れるなあ
日本の札はなんかもったいなくて財布に入れるけど

236:NPCさん
12/03/04 09:27:36.25 .net
割って!
挿す!

237:NPCさん
12/03/08 22:22:50.09 .net
新しいキリ番スイッチが出る度に前のは要らない子に

238:NPCさん
12/03/12 20:21:58.95 .net
>>223
とかいうが、角川がもっと賢ければ
もっと早い段階から交渉していたはず。
それもKindleが発売された直後から
それまでは角川もずっとAmazonの動きに抵抗していたし
Book Walkerという電子書籍閲覧システムでiPadとiPhoneとAndroidでしか閲覧できないログイン制の
システムでユーザー囲い込みという愚かなことをしていたし

他の電子書籍を推進する企業はそんな愚かな囲い込みなんかしないで
角川よりもずっと先進的なことをしていたんだけどねえ

239:NPCさん
12/03/12 20:22:48.46 .net
>>226
まだipadで十分な気がするな
というか、もっといいのが出るだろうと見込んで買うのは後回し

iPadで閲覧できるならKindleもいらないし

240:NPCさん
12/03/12 20:24:14.13 .net
>>238
まあそんな先進的な企業はTRPGなんかには目もくれないってこった

241:NPCさん
12/03/12 20:27:41.93 .net
>>238
囲い込みw

242:NPCさん
12/03/12 20:33:44.45 .net
電子書籍において角川よりも先んじてた出版社なんかあったか?
どれも大差なかった気が
ソニー・リーダーもってたソニー?

243:NPCさん
12/03/12 20:42:06.23 .net
>>242
特定のハードに依存するなんてそれこそハゲの言う囲い込みじゃない?

244:NPCさん
12/03/12 21:03:51.79 .net
つーか現状どのタブレット使うよりPC使う方が圧倒的に便利なんだよなあ……

245:NPCさん
12/03/12 23:31:44.70 .net
つまりハードに依存しない紙媒体最強か

246:NPCさん
12/03/13 19:40:13.51 .net
>>244
英語環境だとキンドルの方が強いぞ。
日本語でどうなるかは知らんw

247:NPCさん
12/03/13 20:09:23.22 .net
液晶のタブレットだと書籍を見る気にはならないから、
はやくkindle日本で発表しないかなー。

248:NPCさん
12/03/13 20:26:25.99 .net
カラーeインクっていつ実用化するんだろうな
まぁTRPGで使う分にはあんま要らん機能だけど

249:NPCさん
12/04/12 19:22:54.40 .net
ベルファールきた!これでかつる!

250:NPCさん
12/04/12 23:31:09.84 .net
希望は見えたがまだ勝算はない

251:NPCさん
12/04/13 08:43:02.06 .net
Amazon「キンドル以外はガラパゴス」

252:NPCさん
12/04/13 09:42:03.42 .net
でも尼は今後下手すりゃアダルト関連全部切りそうだからなぁ……

253:NPCさん
12/04/13 16:37:11.01 .net
>>240
TRPGなんかに目もくれなかったんじゃなくて
頑固親父の老害に支配されている日本なんかには目もくれなかったってのが現実解だろ

254:NPCさん
12/04/13 16:37:54.29 .net
>>242

世界規模で見ればあったね

出版社といえるかわからないがw

255:NPCさん
12/04/13 18:32:28.21 /TklX1RT.net
ハゲ

256:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【7.9m】
14/01/13 00:19:20.47 .net BE:60811823-PLT(12081)
3はなさそうだな

257:NPCさん
14/02/09 00:06:31.92 .net
キンドルでルールブック買った人いないの?
どの程度使えるのかわからん

258:NPCさん
14/02/12 15:02:37.87 .net
で、いつ直撃するんだ?

259:NPCさん
18/03/07 11:40:20.51 SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
TCB60

260:NPCさん
18/04/29 16:08:24.52 .net
ポカリンとは? (o・e・)
・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドル女優ヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch