10/10/15 21:29:55 .net
>399
その設定があるのってなんてゲームだっけ?
401:NPCさん
10/10/15 22:28:54 .net
そんな便利なスケルトンばかりなら、人間は遊んで暮らせるな。
402:NPCさん
10/10/15 23:31:06 .net
ムマトゥムオルとソドスマはそうしただろ
403:NPCさん
10/10/15 23:45:14 .net
付きっ切りでなくても仕事を任せれる程度に自律行動ができて
ネクロマンシーが禁忌でない世界なら普通に肉体労働者は減るだろ
企業がオートメーション化を進めても底辺労働者は首をきられるだけで遊んで暮らせないのと同様に
その恩恵をうけるのは上層だけだろうけどな
404:NPCさん
10/10/15 23:49:07 .net
火吹き山~で、シャベルやスコップやツルハシが単独で動いてダンジョンを拡張していくという
シーンがあった。
死者を使うことに抵抗感のない世界は少ないと思うので、そうした道具そのものが稼働する世界の
方が……
つまるところ、剣や槍や弓そのものが戦闘するのだ。
405:NPCさん
10/10/15 23:53:40 .net
つまりゴーレム使い最強って事ですね
406:NPCさん
10/10/15 23:59:32 .net
無人戦闘機って凄い進化してるしな。
407:NPCさん
10/10/16 00:05:14 .net
ヴァーレスライヒやジストル市を見てると
生産の自動化が進むと
寧ろ単純労働者に残された最後の仕事は兵役になるような気がする
どうせこういう国って周りからの心象はよくないだろうし
408:NPCさん
10/10/16 00:40:29 .net
>>407
つまり、生産活動はアンデッドやゴーレムに任せて人間は戦争に行くわけですね。
409:NPCさん
10/10/16 02:11:07 .net
>>400
ガープス?
410:NPCさん
10/10/16 09:30:37 .net
昔、スケルトンにガレー船のこぎ手してもらえば最強じゃねと思ってましたw
411:NPCさん
10/10/16 09:49:05 .net
残念な事に代謝しないって事は磨り減ってく一方って事だもんな
412:NPCさん
10/10/21 00:17:52 .net
マスインフリクトウーンズだっけ?
生者にダメージ、死者を回復させる呪文の範囲版。
定期的にそれを掛けて修理する。
413:陰謀論
11/03/26 07:13:26.42 .net
URLリンク(www.thinker-japan.com)
414:NPCさん
11/04/11 02:13:31.05 .net
お金ができる仕組み Money As Debt
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
415:NPCさん
11/07/14 13:04:07.11 .net
冒険者の冒険っつーのも、経済効果があるから許されてるんだろうな。
416:NPCさん
11/07/23 14:54:59.70 .net
そりゃ、冒険って言ったら一攫千金でしょ!
トラップ満載の遺跡からすごいお宝を持ってきたり、強力な怪物を倒したり、悪い領主を片付けたり、
社会にとって大きなプラスの効果をもたらすかもしれないのが冒険者。
そうでない場合は、ヤクザとか墓荒らしとか呼ばれると思うよ。
417:NPCさん
11/07/24 22:54:31.32 .net
悪い領主
って断言できるのがファンタジーだよねぇ
418:NPCさん
11/07/28 00:03:01.34 .net
名大蔵大臣の高橋是清も
青年将校から見れば「悪い大臣」だしな
419:NPCさん
11/08/07 23:39:37.75 .net
お前ら「悪い」のイメージが悪くなさ過ぎないか?
420:NPCさん
11/08/08 03:18:32.15 .net
悪源太
悪左府
421:NPCさん
11/08/12 20:45:06.34 .net
保元・平治の乱の負け組乙。
日宋貿易を盛んにした平清盛も、虚構中ではなぜか悪役だが。
422:NPCさん
11/09/24 22:51:16.92 SBa0FIDq.net
なぜ高い株式会社もしも通販
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
423:NPCさん
11/09/28 19:22:01.94 .net
なぜ高い株式会社もしも通販
URLリンク(www.google.co.jp)
424:NPCさん
11/09/30 19:34:40.09 .net
RPGだと宝箱の中から、薬草とか出てくるけど。
普通は、宝箱にしまわないよね。
425:NPCさん
11/09/30 21:44:42.11 .net
薬を箱に入れてしまっておくのは珍しくないよ。
しかも、つけたらすぐ傷が治ってしまうような、強力な薬物だろ。
厳重に保管しなくちゃならんわな。
家具に装飾が施されるのも、珍しいことじゃないし。
426:NPCさん
11/12/07 01:54:57.32 .net
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
427:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【29.6m】
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net BE:304056465-PLT(12080)
もう語らないのか
428:NPCさん
13/08/12 NY:AN:NY.AN wKfiRk97.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの巣窟なんだな
>島本町は理不尽な町!島本町は不条理な町!
>島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!
島本町は腐った町。自浄能力はない。自浄能力のない腐った町は、外圧で叩き潰すしかない
429:NPCさん
14/05/13 20:26:18.37 .net
フローリン金貨はフィレンツェが世界に流通させた金貨で、その出来のよさ品質の高さで重宝されていた。
ドゥカート金貨はヴェネの金貨で、ジェノヴァではジェノヴァ金貨などのように都市国家によって貨幣を鋳造していた。
リラは天秤であるリーブラからきている。
デニエは、カロリング朝時に制定された貨幣の最小単位で、仏ではドゥニエ、独ではディナールとよばれていた。
430:NPCさん
14/05/22 14:09:01.80 .net
1ドゥカート金貨は、直径約2cmで重さは約3.5g 純度99.7%
1フローリン金貨の重さは同じく3.5g
グロート銀貨って重さどの位?
更に下位貨幣で銅貨とか鉄貨ってある?
ヴェネツィアで
431:NPCさん
14/05/22 18:41:40.07 .net
>431
銀貨
グロッソ銀貨(1.6g)
ソルディノ銀貨(0.5g)四枚=グロッソ銀貨(1.6g)
銅貨
ソルディノ銅貨(1.5g)
432:NPCさん
14/05/22 19:09:54.77 .net
銅貨は17世紀のやつみたい。
433:NPCさん
14/05/22 21:59:41.01 .net
14世紀で鉄材、銅材って幾らで取引されてたんだろ?
434:NPCさん
14/05/22 23:50:48.94 .net
ちょっと調べた感じだと。
銅:中世末期までほとんど省みられなかった。取引もわずか。
鉄:生活金属として急速に普及していった。値段もそれに応じて安かった。
貨幣:中世の貨幣価値は、政府が保証するものではなく主に貨幣金属の価値そのものだった。
・中世の銅貨は採算性からつくられなかった。16世紀と中世末期から近世にかけてようやく作られるようになった。
・東ローマ帝国には金、銀、銅貨があって交換レートは1:25:400だった。(銀貨1枚につき銅貨16枚)
・中世初期に鉄精錬の技術革新が起き、生活用金属が青銅から鉄に徐々におきかわっていった。
・青銅も鐘や生活雑貨、建築資材として使われないわけではなかった。
・鉄の価値は、小麦、大麦、バターと比較されるぐらい大量に生産されていた。
・中世中期ぐらいまではそれでも鉄の価値は高かったが、
戦争が頻繁に起き鉄需要に応えるため増産された中世後期には、小麦、大麦、バターと鉄の価値が逆転する。
他にも、鉱山では技術的な排水能力で採掘可能深度が制限されてたり、
鉄精製のために森林伐採が加速し、中世末期には原始林がほとんどなくなっていた。
などなど
435:NPCさん
15/02/08 09:23:53.92 .net
ブローデルの地中海とかウォーラーステインの世界システム論とかそんな話かと思ったら微妙に違ったでござる
ウルティマオンラインのワールドエミュレータぽいの好きだったんだけどなー
436:NPCさん
16/03/21 16:01:20.16 7pgybkzn.net
騙取世界からの脱出
URLリンク(youtu.be)
437:NPCさん
16/03/22 02:18:51.40 1Psk8wU0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
438:NPCさん
16/09/15 04:24:45.08 Tka9ytgd.net
資本主義の終局
URLリンク(youtu.be)
439:NPCさん
16/09/15 14:09:27.74 .net
そういや「屍者の帝国」が
19世紀あたりのパラレルワールドの「ゾンビ産業革命」だったな
440:NPCさん
17/01/13 17:46:14.65 .net
1ゴールドは何円?みたいな軽いノリと思ったら随分と違ったでござる
441:NPCさん
17/06/13 19:19:11.90 .net
435にいまさらレス返すのもあれだが、銅はあったら錫と一緒に青銅にして生活金属
扱いになるんじゃ
442:NPCさん
17/10/19 22:19:52.74 .net
古代ギリシャ・ローマとかだと物々交換みたいらしいけど
・小麦と塩・砂糖・酒・肉魚
・小麦と馬・牛
だとレートどの位だったんだろう?
443:NPCさん
18/03/07 10:54:21.17 SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
7VBT4
444:NPCさん
18/04/29 13:57:02.59 .net
ポカリンとは?
・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げなゴブリン
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)
445:NPCさん
18/05/26 21:12:45.34 LL3z2JCd.net
世界ふしぎ発見!戦国三英傑 信長・秀吉・家康 その時 歴史はカネで動いた!★1
URLリンク(himawari.2ch.net)
446:NPCさん
18/05/27 01:17:59.51 .net
>>442
おーい何言ってんだ。
古代ギリシャ・ローマは貨幣経済が相当発達してたぞ。
適当にググったら資料出てきたけど古代のアテネの物価
穀物(大麦がメイン)1L = 0.12ドラクマ
ワイン1L = 0.2ドラクマ
牛 = 51ドラクマ
馬 = 408ドラクマ
羊 = 15ドラクマ
奴隷 = 174ドラクマ
平均労働賃金 = 1ドラクマ/日
だそうだ。
447:NPCさん
19/10/22 01:06:43.47 wnDuyG/9.net
偽りの貨幣文明
URLリンク(y2u.be)