【生産・商業】ファンタジーの経済【貨幣・物価】at CGAME
【生産・商業】ファンタジーの経済【貨幣・物価】 - 暇つぶし2ch203:NPCさん
10/09/14 21:54:27 .net
魔法が簡単につかえるようになればなるほどいろんなサービス業の価値が下がっていくと思うけど、どうだろう?

例えば回復魔法が誰でも簡単に低コストでつかえると、医療業界は商売あがったりだろうし、
攻撃魔法が簡単に誰でも使える世界だと武器商人は商売にならなそうだ。
移動魔法が楽なら、皆自前で移動して必要な物を集めるだろうから、運送業もあまり活躍できなさそうだ。

魔法のエネルギーを術者の体外に求めたり触媒が必要になれば、その部分で経済的なやりとりが成立しそうだけど、
術者のマジックポイントなるものを消費するタイプの場合、一晩寝れば充電できていくらでもいろんな魔法をつかえる
だろうし、ほんと商売人泣かせになりそう。
不正コピーしたソフトの無料ダウソ以上に、経済にとってたちが悪いんじゃなかろうか。

それに、環境から魔法エネルギーを引き出すような、魔法原理だと魔法の使いすぎで環境が疲弊するような
環境問題とか置きそうだな。

魔法ギルドが厳正に魔法を管理して一部の限られた人間以外に教えるのを禁じてる世界などでは、
そういった経済への影響なんかも考慮してたりするのかな?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch