なぜか漫画にならないボードゲームat CGAME
なぜか漫画にならないボードゲーム - 暇つぶし2ch2:NPCさん
09/06/21 18:08:05 .net
ネタ・雑談スレを新規に立てる時は、
なるべく卓上ゲーム全般に通じる汎用性の高いスレにしてください。

3:NPCさん
09/06/21 18:09:37 .net
アクアステップアップ

>>1氏ね
お前が知らないだけだろ。


4:NPCさん
09/06/21 18:16:51 .net
>>3
1が言うとこのボドゲは卓ゲ板的なボドゲと違うみたいだからアクアは適切ではないな。
というか板違いだ>>1よ。

5:NPCさん
09/06/21 19:17:30 .net
そうはいかないならゲサロURLリンク(jfk.2ch.net)に立てるべきだろjk

6:NPCさん
09/06/21 19:38:15 .net
>>5
乙です

7:NPCさん
09/06/21 21:21:10 .net
>>1 がバックギャモン漫画を描くのを楽しみにしている

8:NPCさん
09/06/22 14:23:00 .net
>>7
ギャモン漫画か、ちょっと読んでみたいな、それ

9:NPCさん
09/06/22 15:20:11 .net
あれ? 化逆門てバックギャモンの漫画じゃなかったのか!

10:NPCさん
09/06/22 22:14:14 .net
なかったのだ!

11:NPCさん
09/06/29 19:49:40 .net
>>3
アクアステップアップはナンザの乳がすべて

12:NPCさん
10/05/03 21:36:40 .net
a

13:NPCさん
10/06/14 16:25:26 .net
遊戯王が当初の路線通り展開していれば・・・

14:NPCさん
10/06/14 16:37:24 .net
遅かれ早かれ賭博覇王伝零になったな

15:NPCさん
10/06/15 01:14:18 .net
>>1
ボードゲームがマンガって

ヒカルの碁みたいな奴?

マンガになっても魅力を感じない
マンガになるとなにがいいの?

TRPGをテーマにした漫画があったらある意味面白そうな試みだけど
わかる人にしかわからないオタク色満載で売れないか

16:NPCさん
10/06/15 02:48:01 .net
クイスタはTRPGがテーマだな

17:NPCさん
10/06/15 02:51:36 .net
結構前にビジネスジャンプで
オセロ漫画を読んだ気がするんだな

18:NPCさん
10/07/25 07:57:01 .net
オセロ漫画は何個かなかったっけか?

19:NPCさん
10/07/29 06:50:15 .net
え? そうなの?

20:NPCさん
10/10/03 16:15:30 XmTeT6v7.net
オセロ→深くない、プロがない
チェス→メジャーじゃない

21:NPCさん
10/10/03 17:11:04 .net
△チェス→メジャーじゃない
○チェス→日本人はよく知らない

22:NPCさん
10/10/03 17:18:46 .net
メジャーなものが漫画になるなら麻雀をブッちぎってるチェスより更に中国将棋の方が競技人口多いってのな

23:NPCさん
10/10/03 18:06:37 .net
その競技がメジャーな地域に強いマンガ文化が在る場合
とかなんとか、条件をつけんと成り立たたんだろ

つか、スレに特に注釈はついてないが
流石に、日本の地域性無視するのは無茶だろww

24:NPCさん
10/10/03 19:21:02 .net
軍人将棋の漫画とかないかね
こちかめは除く

25:NPCさん
10/10/03 19:37:16 XmTeT6v7.net
こち亀って近頃読んでないけど、トランプとかあったの覚えてるけど
さすがにボードゲームはないよね?

26:NPCさん
10/10/03 20:32:39 .net
こんな流れかw>こち亀でボードゲームネタ

「お~っす、ん?中川、麗子机の上に広げて何やってんだ?」
「あ、先輩、ゲームですよ」
「ゲェム~?人生ゲームか」
「やだもう、ドイツゲームよ。知らないの?流行なのよ」
「へ~ドイツゲームねぇ」


「よっしゃまた売れた!
 転売するよりドイツの業者から直接買い付けて売る方が儲かるな、円高様様だ」
「あぁ、遊ばないゲームの翻訳ばかりが増えて行く……」
「そうだ中川!こないだ、お前の翻訳が悪いと難癖付ける客がいたぞ!
 “すごい悪い"つけてやったがむかつきが止まらん」
「そんなこと言ったって、ドイツ語は専門外ですよ~」
「両さん大変だ!大手のダンバイがドイツゲームを完全日本語化して販売するって!」
「なぁんだとぉ!?それじゃ、この派出所一杯の在庫はどうなる!」


「“ボードゲーム喫茶”、中々順調な滑り出しですね。ね、言うとおりでしょ」
「俺は絶対メイドよりバニーちゃんの方が良いと思うのだが……最近の若いやつは良く分からん。
 こら!女の子の手を触って良いのはゲーム中だけだ!」
「両さん、ボードゲームを買って、さらにプレイ料金請求ってあくどすぎるんじゃないかなぁ……」
「バカいうな!女の子と一緒にボードゲームで遊べるんだぞ、これでも安いぐらいだろ!」
『○○さま、アグリコラ リザーブ入りました~』

27:NPCさん
10/10/03 21:14:55 .net
こち亀でTRPGがないな。

どーせファンブったら、「突然の大地震と台風」とやらでキャラシーとシナリオを破り捨てるだろうけどな。


28:NPCさん
10/10/03 21:25:16 .net
RPG一発男はなかった事になってんの、ここ?

29:NPCさん
10/10/03 21:29:30 .net
響子と父さん(石黒正数著、徳間書店)に人生ゲームならぬ人世ゲームを
やる話があるよ
タカラの人生ゲームのパチモンみたいなゲームだけど、それなりに面白い
話になってる
やっぱりゲームは卓を囲むメンツが大切だな

30:NPCさん
10/10/03 22:56:48 .net
「そんなこと言ったって、ドイツ語は専門外ですよ~」
よりは
「ボードゲームはゲーム内での特殊用語があるので…」の方が

あいつら話せる言語二桁とかのはず

31:NPCさん
10/10/04 15:52:07 .net
でも囲碁や将棋は名作が存在するくらいだから
チェス漫画くらい名作までと言わなくてもあってもいいとおもうんだけど
本当に無いの?

32:NPCさん
10/10/04 22:34:57 .net
ないよ
そんなもの、日本人が描いてやる義理もない

33:NPCさん
10/10/04 23:43:49 .net
やっぱり軍人将棋だよ
スタンダードと豪華版があるんだし、すぐにはネタ切れしないさ、多分…

34:NPCさん
10/10/08 15:55:07 .net
ググっても、チェス漫画ってないな~
ってぼやきしか引っかからないw

35:NPCさん
10/10/08 19:03:34 .net
女が最強のコマで、ダンナが女房に隠れて守ってもらうゲームなんて、、、

結構萌えるな!

ショタの王子に年上の姫騎士、途中でクイーンは取られて二次元ドリームだな

36:NPCさん
10/10/31 00:31:05 .net
萌え系4コマ()なら、絵師さえ用意すれば何でもマンガにできるよ

37:NPCさん
10/11/15 02:42:00 .net
温泉社長って漫画で人生ゲームをやってたなあ。
離婚しそうな夫婦をなだめるために始めたら、社長夫婦の止まるコマの出来事が実際の人生とダブッて険悪になり、残りの夫婦がアタフタするような内容だった気がする。
名ゼリフ「こんなのゲームじゃない、実際のことじゃないか!」

38:NPCさん
10/11/15 02:42:51 .net
あら。
温泉社長だったかな?

39:NPCさん
10/11/15 02:43:54 .net
すまん
卓球社長か。

40:NPCさん
10/11/16 20:22:04 .net
石黒の漫画でも似たようなのあった
当然1話だけの事でゲームがモチーフの漫画ではない

41:NPCさん
10/11/18 20:00:58 .net
本筋関係なしなら
ゴルゴでラミィキューブのニコちゃんマーク打ち抜く話あったろ

42:NPCさん
11/04/08 21:12:37.96 .net
>>37
島本和彦が描いた「バンゲームナイト」だな。
卓球社長に収録されてた短編。

ボードゲームを漫画化してほしい


43:作家といったら竹本泉だなァ…とか思ってたけど 島本和彦も面白いかもしれない。 ルールわかんないまま熱い展開になるという危険性はあるが…。



44:NPCさん
11/04/28 10:33:00.87 FbZgO1jl.net
>>42
>ルールわかんないまま熱い展開になるという危険性はあるが…。

ルールが解ってても「男はルールに縛られない!」とかで、丸ごと無視とかな。
まぁそこがいいんだが、ボドゲの漫画とか、全然向かない。
ゲームの根底を無視するからな。

45:NPCさん
11/04/28 16:14:28.59 .net
高校野球で透明ランナー制なんて言いだすくらいだからなw
漫画としては面白くても、その作品のおかげでボードゲームをやりたくなるかと言われるとちょっとね

46:NPCさん
11/04/29 00:16:09.47 .net
アクアステップアップの人ってドラえもん最終回同人誌の人だったのか・・・
ううむ。

47:NPCさん
11/05/01 22:41:20.09 .net
かなりエロい作品もある人だね

48:NPCさん
11/05/01 23:11:33.78 .net
野球部漫画でカタンの話がちょっとでてきたことはあったような。
タイトル忘れたけど。

49:NPCさん
11/05/14 16:17:10.78 .net
そもそもプロデビューはエロ漫画誌だったしな。

50:TRPG戦士 ダイス その1
11/05/23 15:34:12.10 .net
主人公 最古 朗太 通称ダイス

小学校でTRPGを遊ぶ少年ダイス。今日も彼のキャラは大活躍。和気藹々と遊ぶ彼らを嘲笑する御曹司キャラ。
「なにがおかしい!」と御曹司に突っかかるダイス。御曹司は「悪気はなかった。仲直りしたいんで家でセッションをしよう」と自宅に誘う

ダイス一行は御曹司の家のTRPGの部屋に通される。
御曹司が「デスシナリオオメガ」とか言うと、ダンジョンタイルが勝手に組み上げられる。
御曹司がGMで「このダンジョンを突破したものはいない。僕自慢のデストラップさ」とか不敵な笑み。

51:NPCさん
11/05/23 15:34:57.82 .net
ダイスは「フィギュアオーン」とか叫んでフィギュアをダンジョンに投げ入れる。
いきなりトラップ発動。クリティカル以外は絶対に発動する罠。ダメージも即死レベル。
もちろんモンスもクリティカル以外は無理なレベル。
「なんて恐ろしいダンジョンだ」と全員冷や汗を出してGMに抗議すらしない。
ダイスは「奥義!ダイステレポート!」とか叫んでダイスをフィギュアに当て、一気にラスボスのところまで移動させる。
御曹司は「ダイスによる結果だから認めざるを得ない」とその行為を認める。

52:NPCさん
11/05/23 15:43:32.68 .net
しかしラスボスはめちゃ強い。ダイス以外のキャラがどんどんロスト。
何故か死んだキャラのPLが吹っ飛んで頭から血を流す。
「俺達TRPGキッズは負けない!」と主人公補正が入る。
御曹司は「君のキャラシーを見たが、一回のダメージでボスは倒れない。次のダメージで君のキャラはロストだ!」勝利宣言

「奥義!クリティカルフィーバー!!!!」

変なポーズでダイスを投げて瞳が輝く。何故かダイスはクリティカルが出て止まっては、再び動きクリティカルを出す。どうやら変な回転がダイスに奇妙な運動を起こさせるらしい。

クリティカルが出た回数だけ何故かダメージ上昇。ラスボス撃沈。GMはうわあああとか言って吹っ飛ぶ。
何故か御曹司と主人公の間に友情が生まれる。

おわり

53:NPCさん
12/06/07 21:59:27.96 .net
ナンザの乳は生々しくて良かった

54:NPCさん
12/06/24 01:21:15.54 .net
遊戯王も最初の方カード以外のゲームでてたな。 
後覚えているのは罰ゲーム。

55:NPCさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
ゲッサンのボドゲ漫画、いいね!


・アオイホノオ
ウォーゲームネタ。


・放課後~
ハゲタカのえじき
ストーリーの流れがアクア~を思い出す

56:NPCさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
>>54
今月の「放課後~」

最後にやってた「ガイスター」もランドルフの作品
こういう分かる人には分かるネタをさらっとやってくれるとうれしい

57:NPCさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
ボードゲームは仲間内で和気あいあいだからな
ハラハラドキドキ感の演出が難しそう
路線をゆるーい感じにしてゲーム中は駒やトークンを擬人化あるいはディフォルメ
・・・長続きしそうにないなw
しかしコアな客層捕まえればどうだろう?

58:NPCさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
自分で考えたボードゲームを題材にした漫画を描いてみたい

59:NPCさん
13/08/12 NY:AN:NY.AN .net
ジュマンジとか初期の遊戯王みたいな

60:NPCさん
13/08/12 NY:AN:NY.AN .net
書いたっていいんじゃないの?
どうせ同人だろうから著作権なんて関係無いじゃん

61:NPCさん
13/08/12 NY:AN:NY.AN .net
べつに、書きたいんだけど具体的な障害があるからダメ
とかじゃねぇだろw

62:NPCさん
13/09/10 12:15:22.76 .net
ゲッサンの放課後さいころ倶楽部
もうすぐ単行本出るな

63:NPCさん
13/09/20 13:31:58.26 .net
さいころ倶楽部読んだけど
2読目以降に人狼の狼がこいつらだと知ってて読んでると色々吹く
特に2匹目・・・

64:NPCさん
13/09/20 23:15:57.26 .net
カイジの作者が描いたら面白そうと思ったけど
最終的にイカサマ合戦になるのに気付いて自己却下

65:NPCさん
13/09/21 01:23:41.47 .net
放課後さいころ倶楽部は当初はボードゲームだけじゃなく
色々なことをやっていく予定だったみたいだね
(作者がインタビューで言ってた)
だから一話目が「何のマンガだよコレ」って内容なんだろうか

「三話めまで描いてボードゲームネタで行こうと決まった」とも言ってたんだが
その頃はもう雑誌に載せてたんだろうか
それとも載せずに準備段階で三話まで描いてたんだろうか
前者なら編集は見切り発車すんなと思うし
後者なら描き直させろと思う
あんなに何のマンガかまるで分からん一話で
誰が食いつくと思ってたんだろう

ハゲタカ回くらいから面白いけど
最初の頃は結構ひどいなこのマンガ

66:NPCさん
13/09/21 01:57:30.20 .net
さいころ倶楽部読んだ
なかなか良かった
貴重なボドゲ漫画だし続いて欲しいね

67:NPCさん
13/09/21 06:59:30.75 .net
さいころ倶楽部の新連載予告のカットで遊んでたボドゲは
版権の許可が降りなかったからオリジナルのやつだっけ

しかし、普通の本屋じゃ最初から取り寄せてないところが多かったのは参った
同じ作者の水滸伝漫画の月の蛇はそれなりに置いてるところでもなかったくらいだし

68:NPCさん
13/09/21 11:46:39.07 .net
配本部数0って所多いだろうしね
地元の本屋にあってびっくりした

69:NPCさん
13/09/21 23:26:52.57 .net
ここでの紹介読んで「さいころ倶楽部」読んだけど、面白かったぜ
やはり「ごきぶりポーカー」は神ゲー

70:NPCさん
13/09/22 11:08:33.67 .net
ごきぶりポーカーって、あちこちで薦められてるけど、何が面白いのかワ
カラン。
伊集院光発言の威光で売れてるだけじゃね?

>当初はボードゲームだけじゃなく色々なことをやっていく予定だった
そうなんだ。それが没になってオレ得!

71:NPCさん
13/09/22 13:14:36.30 .net
>何が面白いのかワ
>カラン。
今作の中でも触れられてると思うんだが・・・・・

72:NPCさん
13/09/22 18:50:22.58 .net
分かんないのはしょうがないが
人の感覚まで否定はしないほうが

73:NPCさん
13/09/22 22:15:48.27 .net
さいころ倶楽部は店長が一番好きだな。。。
おたくっぽさが微塵も無い所が良いw
女子高生の緩さを引き締めるキャラだよね~?

でも本当にいたら「ルール何度説明させるんだ?」と拳銃で撃たれそう

74:NPCさん
13/09/22 23:41:24.17 .net
海坊主だしなw

75:64
13/09/23 02:26:04.64 .net
>>69
オレ得でもあるw

ちなみにそのインタビューはここね
URLリンク(natalie.mu)

76:NPCさん
13/09/23 18:40:00.58 .net
さいころ倶楽部は面白いし2巻も買いたいなと思ったけど
少しルールの説明が少ないなぁって印象持った
あれだとボドゲ好きには勧められても、あまりボドゲを知らない人には勧められないかな
興味を持ってもらう入り口としては、ちょっとまだ一般人向けではないかも

77:NPCさん
13/09/23 19:24:01.16 .net
なんで京都なんだろう?
店は東京のすごろくやなのに?

78:NPCさん
13/09/23 19:41:54.12 .net
そもそもボゲ漫画になる前から京都だったわけで
憶測だけど後からすごろくやの協賛?が決まったのかも

79:NPCさん
13/09/23 20:09:21.25 zetEJPXa.net
作者が京都府北桑田郡出身というのもあるんだろうナ。

80:NPCさん
13/09/23 20:25:14.92 .net
>>74
ランドルフって軍人だったんだなぁ。
その頃遊んだ博打?がハゲタカの元ネタだったと。
こういうウンチクはゲーム仲間が喜ぶので漫画内でどんどん使ってほしぃ。

81:NPCさん
13/09/23 23:20:50.76 .net
>>34
っダイの大冒険の後半の方w

82:NPCさん
13/09/23 23:27:14.42 .net
漫画読んだだけでルール把握できるくらい説明入れたら1話完結できなくなるな
カイジみたいに何話もかけて一つのゲームできるならいいんだけどね

83:NPCさん
13/09/24 00:23:33.43 .net
クラマーやクニツィアのゲームもいづれ出て来るのだろうか?

84:NPCさん
13/09/24 11:47:33.82 .net
許可次第じゃないかい

85:NPCさん
13/09/24 15:11:44.67 .net
6ニムトはその内出ると思う、ていうかまだ出てないのが不思議なくらい!

86:NPCさん
13/09/24 16:35:51.28 .net
心理描写がよさげだから操り人形を

87:NPCさん
13/09/24 18:16:55.55 .net
6ニムトはごきぶりポーカーの回でパケだけ出てたね

88:NPCさん
13/09/25 09:39:39.91 .net
>>81
細かいルールまで把握できる必要はないでしょ

89:NPCさん
13/09/25 16:26:21.36 .net
>>83
許可いるのかね?こういうのって。
著作権も無いジャンルで、そこまで厳しくない気がする。。。

90:NPCさん
13/09/25 17:02:23.87 .net
同人ならいざ知らず大手出版社の月刊誌でしょ?
仕事にかこつけて有名ボドゲ作家と知り合いにれるチャンスじゃん
作品で取り上げていいかどうか聞くくらい、むしろ喜んでやるだろ

91:NPCさん
13/09/25 17:09:46.42 .net
ちょっと論点がずれてるな…でもドイツのデザイナーと知り合いになって
直接ゲーム作りのエピソードなんかが作中で語られると面白いよね?

92:NPCさん
13/09/25 17:12:08.03 .net
>>87
許可無しで好き勝手やれる訳無いだろ
なんのために各メーカーが版権やり取りしてるんだよ

93:NPCさん
13/09/25 20:20:02.68 .net
うるせー馬鹿

94:NPCさん
13/09/25 20:41:53.46 .net
>>87
それ現状じゃん
俺も現状維持でいいと思うけど

95:NPCさん
13/09/25 20:45:17.53 .net
「ハゲタカの餌食」で購入に出したカードはもう使えない、まではあの大コマの中にあっても良かったんじゃないかなぁ・・・・と思う俺は独逸カドゲ厨

96:NPCさん
13/09/26 02:58:24.90 .net
大野翠はゲーム作家になりたいキャラだから、海外に行って弟子になるっ
てのもありだナ。
クラマーなんて弟子多そうだしw
そうするとのだめカンタービレみたいだがww

97:NPCさん
13/09/26 18:55:11.22 1J1oHQqS.net
GMでサイン本の手売りでもやれば
ソコソコの数は捌けそうだが

ゲッサン系で、作者もそう著名な人って訳でもなし
刷りの数から見ると、結構バカにならなそう
準備や拘束時間から考えて割りに合うかは知らんが

98:NPCさん
13/09/27 18:49:13.85 .net
店長の過去編が読みたい。
頭の傷のエピソードとか。

99:NPCさん
13/09/27 23:18:06.16 .net
URLリンク(twitter.com)
ゲッサン編集部 ?@gessanofficial
今年も徳島市で開催されます「マチ★アソビ」にハルタ編集部と共に参戦させて頂きます!
「マチ★アソビmeetsゲッサン!ハルタ!2013」と銘打ち色々な企画をご用意しました!
まずは「放課後さいころ倶楽部」中道裕大先生・「ひとりぼっちの地球侵略」小川麻衣子先生のサイン会!

URLリンク(twitter.com)
ゲッサン編集部 ?@gessanofficial
さらに中道先生と直接ボードゲームを遊んで頂き、
勝っても負けても賞品がもらえる「放課後さいころ倶楽部」ルームを開設!
単行本1巻で遊んでるボードゲームを全てご用意します!
ルールを書いたボードもご用意しますので初心者の方でも遊べます!

100:NPCさん
13/09/28 23:56:40.49 .net
うおぉ…、四国かぁ、オイラには遠過ぎる…。
近くに住んでる人、レポよろしく!

101:NPCさん
13/09/29 02:06:02.99 .net
放課後さいころ倶楽部の人狼みたいな世界観に入った作りは楽しいな

102:NPCさん
13/09/29 02:09:14.56 .net
人狼の話は、被害者指名してるのがあいつらだと知ってて読み返すと笑える
特に狼が一人になってからとか、友達だよね?じゃねえよ!

103:NPCさん
13/09/29 02:58:08.07 .net
なんか「ねことねずみの大レース」がひいきされてね?
カバーだけでなく、中のカラーページにもコマが描いて有るし。
中道に気に入られてるのかな?

104:NPCさん
13/09/29 06:24:56.55 .net
「取材協力:○○」的な大人の事情かも?

105:NPCさん
13/09/29 17:46:16.16 .net
取材協力ってなんのことだよw
製作者に会ったわけじゃないし、スポンサーになってもらえるわけでもないし

106:NPCさん
13/09/29 22:10:40.31 .net
協力ってのは情報提供とか、内容チェックとかじゃないの?
ゲーム内のあるあるネタとか、テクニックとか、作者が自分の知識だけで描いたら
「は?ありえんわ」ってゲーマーにそっぽ向かれる可能性大じゃない

107:NPCさん
13/09/30 02:02:05.63 .net
>>103
だったら「ねことねずみ~」じゃなくてその○○が作ったゲームがひいきされるんじゃね?
カラーページはあのキャラと猫に共通点があると匂わせてるんだと自分は思ったよ

>>105
同意
それに協力者がいると色んなジャンルのゲームを描いてくれるんじゃないかと期待してる
個人的には禁断の島をやって欲しい
あのキャラたちに大騒ぎして欲しいw

108:NPCさん
13/09/30 04:22:22.55 .net
協力ゲームっすか。
でも


109:それなら兄さんのパンデミックか元祖のROTRでは。 う~んでも2話におさまるかどうか?



110:106
13/09/30 04:42:38.80 .net
>>107
自分が禁断の島好き(海洋もの好き)なんでこう書いちゃったが
このゲームに拘ってる訳じゃないよ
要はあのメンツが協力ゲーしてるのみたいってことなんだ
でもあまり長くなるゲームはたしかに駄目かもね
となると、ネタになるゲームも絞られてくるね

111:NPCさん
13/09/30 06:18:40.83 .net
単にすごろくやの推しとかじゃないの?的な意味だったんだが
なんで取材協力=デザイナーなんだよ

112:NPCさん
13/09/30 12:10:18.83 .net
>>109
推し程度のことを「大人の事情」って言わないからじゃないか?

113:NPCさん
13/10/01 04:13:38.35 .net
たまには4話位にまたがる長い話でもいい

114:NPCさん
13/10/01 09:57:31.96 .net
>>110
取材先のデザイナー作品を出すと大人の事情で、協力したショップの推しが出るのは大人の事情じゃないの?

115:NPCさん
13/10/01 18:43:10.23 .net
大人の事情ってのは通常金が絡む世知辛い話を指すから

116:NPCさん
13/10/02 16:50:17.57 .net
力関係から来る無言の圧力も大人の事情と言う

117:NPCさん
13/10/05 20:03:23.71 .net
競りゲームを取り上げたら、知らない人は仰天するんじゃないかな?
ラーなんかはコンポーネントも良いし、絵になると思うんだよネ~。

118:NPCさん
13/10/05 21:37:57.00 .net
>>113
製作者に会ったら金が絡む世知辛い話になるってわけでもないだろ?

119:NPCさん
13/10/05 22:59:31.13 .net
さいころ倶楽部って、今の所ライトなゲームばかり遊ぶよね。
ワーカープレイスメントとかもやって欲しい。

120:NPCさん
13/10/06 01:15:28.02 .net
重いのは説明も描写も長くなりがちだからかな

121:NPCさん
13/10/06 02:05:46.04 .net
最初はライトな方が読者も分かりやすいだろうしね
(ボドゲ者以外の読者がどれだけいるか知らんが)
でもいずれ重いのやって欲しいな
アグリコラとか
あの娘たちに泣きながら羊を食べて欲しい

122:NPCさん
13/10/06 06:24:28.00 .net
いっそ蟻の国をプレイしなさい
んん~?幼虫を消費すると食料の代わりになるのはどういうことかな~

123:NPCさん
13/10/06 06:59:32.67 .net
ルールや定石の説明もセリフにして必要最小限(プレイにではなく、話の流れに)って感じだから
何に悩んでいるか、どうしてそういう手を打つのか、どうしてこの目がでると嬉しいのか、悔しいのかって所だけ詳しいんだよね
マラケシュだと、アッサムさんの進み方や絨毯の置き方、金額の決め方に説明なくて、誰がどの絨毯なのかの説明もない
(でも敗北に繋がる絨毯を一番濃いトーン、勝利に繋がる絨毯をトーンなしとしてあって感覚的にわかりやすい)
ハゲタカのえじきは、思考が違うのになぜかかぶるという事を説明する為に期待値だしたりしてる
なんで重いゲームをどう処理するかは見てみたい

各キャラの打ち筋やチップの置き方に個性があるから、要素が多い方が楽しそう
アグリコラだと、動物王国にするけどかわいそうだから食べないとかやって欲しい

124:NPCさん
13/10/06 07:09:11.03 .net
>>121
そこで食べてこそゲーマー
人狼の話を読む限り、あいつら割とゲーマー根性座ってるしな

125:NPCさん
13/10/06 07:17:37.83 .net
そこで葛藤が欲しいわけですよ、ねずみの時みたいに
人狼の話は、出てきた定石をちゃんと踏襲してて面白い二度読み推奨回だったな

126:NPCさん
13/10/06 08:39:35.11 .net
せっかく三人

127:NPCさん
13/10/06 08:40:53.64 .net
途中送信
せっかく三人(男入れたら四人)いるから
それぞれ遠慮無く食う奴泣く奴色々いていいかも
そろそろ「それぞれの狙い(戦略)がはっ�


128:ォりわかれる」って展開も読みたい



129:NPCさん
13/10/06 12:52:57.52 .net
ガイスターの時は「まさか今回将棋!?」とがっかりしたっけなw

130:NPCさん
13/10/06 22:38:34.26 .net
喰う喰わないでこんなに伸びるとは…w
店長は容赦なく喰いまくるだろうw
「喰うには良い日だ」とかセリフ言いそう。

131:NPCさん
13/10/06 23:10:39.51 .net
>>127
いや、店長はどうでもいいので

132:NPCさん
13/10/06 23:15:23.95 .net
>>127
むごすぎるw

133:NPCさん
13/10/07 16:33:10.50 .net
>>128
店長は好キャラだYO!(怒)
店長がこの漫画の柱!

134:NPCさん
13/10/07 16:44:35.96 .net
柱なら黙って立ってればぁ?

135:NPCさん
13/10/07 17:21:04.15 .net
店長は軍人のイメージなので、声は大塚明夫がピタリだな。

136:NPCさん
13/10/07 20:06:59.69 .net
顔に傷のある海坊主とかちょっと狙いすぎな気はする

137:NPCさん
13/10/08 00:37:56.08 .net
>>131
それも威圧感有り過ぎてこわい・・・w
見越し入道みたいDA

138:NPCさん
13/10/08 01:08:13.92 .net
URLリンク(twitter.com)

kiwigames?@KiwigamesJP
11/2(土)に「中道裕大先生トークライブ&ボードゲーム会」開催致します。
放課後さいころ倶楽部の中道裕大先生をお招きします。
是非ご参加ください。



だそうな

URLリンク(kiwigames.jp)

139:NPCさん
13/10/08 14:10:05.61 .net
URLリンク(twitter.com)

友野詳?@gmtomono
改めて書いておくと、11/2(土)に、大阪のキウイゲームズさんで
『放課後さいころ倶楽部』の中道裕大先生のトークライブとボードゲームの会がありまして、
で、10年前に『アクア・ステップアップ』というボドゲ漫画の原作をやったので、
一緒にトークさせていただきますのよ(´ω`)。

140:NPCさん
13/10/09 12:39:39.39 .net
すごろくやで、サイン入り放課後さいころ倶楽部売るみたいねw

141:NPCさん
13/10/09 13:37:58.58 .net
アクアステップアップって原作友野詳だったんだ…

142:NPCさん
13/10/09 17:08:42.09 hXfrFHDO.net
カイジでガイスターやればおもしろそうなのに

143:NPCさん
13/10/09 17:33:04.48 .net
>>139
血で青を赤に塗り潰すんですね

144:NPCさん
13/10/09 18:10:51.72 .net
上でも書いたがカイジの作者はちょっと・・・
イカサマが賢いとか強いって風潮はどうにかならないですかね

145:NPCさん
13/10/09 18:13:07.93 .net
じゃあいかさまゴキブリの漫画ならいいんじゃね

146:NPCさん
13/10/09 18:23:09.85 .net
放課後倶楽部にも、いかさまとまではいかなくても癖の強い打ち手が欲しいな。

147:NPCさん
13/10/09 18:26:00.20 .net
放課後さいころ倶楽部に友情出演でカイジをぜひ

148:NPCさん
13/10/09 21:42:54.18 .net
さいころ倶楽部、ゲーム実況漫画みたいなのにはならないで欲しい
女子高生とボドゲ、その日常という今のスタンスで行ってほしい

149:NPCさん
13/10/09 22:06:27.66 .net
>>145
遊王のことかー!

150:NPCさん
13/10/09 23:14:04.70 .net
人狼はやってほしくなかったな
なんていうか流行りモノよりロングセラーをやってほしい
ドミやカタンよりニムトやカルカソンヌとか
村の人生はちと楽しそうかもだが

151:NPCさん
13/10/09 23:31:13.83 .net
流行り物でミーハーな客を引きつけて客増やさないと即死するだろ
実力も無いのにやりたいことやろうとすると大抵お寒いことになるよ

152:NPCさん
13/10/10 02:12:44.77 .net
人狼面白かったよ
月間だから短期でまとめたんだろうけど、もっと主人公の心理描写あっていいんじゃないかと思うわ

153:NPCさん
13/10/10 02:50:38.78 .net
>>147
村の人生って終盤「お爺ちゃん早く死んで!一族の名声のために!」ってなる訳だが。

154:NPCさん
13/10/10 02:51:51.19 .net
あの男子が告白する時にラブレターが来ると見た

155:NPCさん
13/10/10 07:53:23.24 .net
間違って委員長に渡されてしまうんですね

156:NPCさん
13/10/10 10:03:44.17 .net
定期試験前にイノベーションやタイムライン
なんてたってホノルルとかやって試験ぎりぎり合格とか

157:NPCさん
13/10/10 12:10:06.67 .net
アクアステップアップ、訴訟、同人誌、ドラえもん。。

う、頭が

小学館もよくアクア関係者よんだな

158:NPCさん
13/10/10 12:12:13.63 .net
>147
人狼はそれこそロングセラーのゲームなんですが、それは

159:NPCさん
13/10/10 13:11:09.65 .net
>>154
ドラえもん最終回の同人誌は絵描きに問題があって友野はノータッチだろ

160:NPCさん
13/10/10 15:48:55.26 .net
放課後さいころ倶楽部の主人公は高屋敷さん?

161:NPCさん
13/10/10 23:20:32.83 .net
>>155
そりゃそうだけど、今のブームをみたら
ミーハーゲームにみえんじゃね?
タブラじゃなくミラーズホロウってところが個人的にツボだったわ

162:NPCさん
13/10/11 00:03:33.39 .net
いつかアクションゲームをやって欲しい。
ジェンガしか知らない日本人に、ヴィラや傾いてるよで唸って貰いたい…!

163:NPCさん
13/10/11 00:46:46.38 .net
アラカルトは?

164:NPCさん
13/10/11 01:10:58.51 .net
ピクショナリーをやったら全員イメージ外の画風だったりして

165:NPCさん
13/10/11 10:51:30.16 .net
ピクショナリーは全員分の絵柄の差を出すのが漫画的に面倒くさそうだなw
その手のゲームならバルバロッサの方が驚きを表現しやすそうだ

166:NPCさん
13/10/11 11:01:02.31 .net
ゲッサン売ってるの見たことない
コンビニには並ばない?

167:NPCさん
13/10/11 11:07:17.35 .net
あんま数捌けない月刊誌だし、コンビニでの取り扱いは少ないかも

168:NPCさん
13/10/11 11:52:12.06 .net
創刊時はそこそこコンビニにあったけど、今はお察しレベル
まあ、書店にはジャンプ改やウルトラジャンプくらいの在庫はあるんじゃない?

169:NPCさん
13/10/11 17:53:52.31 .net
チャンピオンレッドより見ねぇな

170:NPCさん
13/10/11 22:55:03.24 .net
ワングーには山積みだったYO

171:NPCさん
13/10/12 04:05:51.24 .net
>>162
アシさん達に描いて貰ったら良いんじゃない?

172:NPCさん
13/10/12 08:05:13.52 .net
月の蛇の頃はアシ一人だったっけ
月刊誌だしそんなに多くないはず

173:NPCさん
13/10/13 02:12:19.40 .net
今回はインカの黄金ですか。
でも1話しか今回は載ってないなぁ。
これからはこのペースと云う事でしょうか?

174:NPCさん
13/10/13 02:13:57.35 .net
第87回「中道裕大大先生トークライブ&ボードゲーム会開催

URLリンク(boardgame-kks.seesaa.net)

175:NPCさん
13/10/13 08:10:11.24 .net
1話だけだと単行本刊行ペースが落ちるねぇ

176:NPCさん
13/10/13 21:16:04.85 .net
>>171
2話掲載のいきさつが語られていて面白いわ~w

177:NPCさん
13/10/13 23:41:43.32 .net
あやが1度も勝ってないことに気付いた

178:NPCさん
13/10/13 23:42:36.26 .net
研究員のガイスターの回のベタ誉めに激しく同意

179:NPCさん
13/10/14 13:31:09.24 .net
最新話のヤンキーって、ファイナルファイトのガイの妹に似てね?

180:NPCさん
13/10/14 15:21:21.93 .net
マチアソビ行ってよかったわ
>>98に感謝

181:NPCさん
13/10/14 15:32:09.23 .net
マチアソビどんな感じだった?
盛り上がってた?

182:NPCさん
13/10/14 16:17:24.99 .net
作者とスタッフのローフルグッドっぷりが滲み出る感じだったよ
ゲーム部屋は作者がインストしてプレイヤのフォロー入れてたし
サインは好きなキャラ書いてくれるし、待ち時間は編集さん?が話し相手になってくれる感じ
集まった人数が少なめだったからかも知らんけどww

183:NPCさん
13/10/14 18:58:30.37 .net
>>176
俺はドクタースランプのアカネちんを思い出した

184:NPCさん
13/10/14 20:49:54.99 .net
マキは服のマークが髑髏と薔薇だったネw
その内本当にプレイして欲しいw

185:NPCさん
13/10/14 21:04:33.07 .net
>>179
どんなトークしてたの?
友野さんが何を言ってたのか気になる。。。

186:NPCさん
13/10/14 21:42:56.07 .net
>>182
友野詳先生とのトークイベントは11/2@キウイゲームズ。
今回はマチアソビ(徳島)。

>>179
横にいたのは『放課後さいころ倶楽部』の現担当。
はげたかの時が担当交代の時期で、狼からはこの人が担当。
人数は最終的に50人近く集まったんじゃないかな。
時間内に書ききれなくて何人かは今日の昼から描いてたらしい。

187:NPCさん
13/10/17 03:56:53.69 .net
今月は1話かとおもたら2話だった!
お金ないんで~のブログで確認w

188:NPCさん
13/10/17 21:13:28.40 .net
キャラが集まって大人数になったらやりたいゲームって何だろな。

189:NPCさん
13/10/17 21:30:11.89 .net
タイタン。
トーナメントで。

190:NPCさん
13/10/17 21:54:58.21 .net
ククのカンビオじゃね?

191:NPCさん
13/10/17 22:45:12.51 .net
キャッシュアンドガンズ
最後は「ううん、ほんとは分かってた、綾ちゃんだよね潜入捜査官は」とかユウジョウしながら皆殺しのしんみりENDで

192:NPCさん
13/10/18 00:09:30.57 .net
ニムトの10人プレイ

193:NPCさん
13/10/18 15:15:27.18 .net
Dixitオデッセイじゃないかな~?
12人まで出来るから。

194:NPCさん
13/10/18 15:18:10.33 .net
戦国大名を16人で

195:NPCさん
13/10/19 04:26:55.85 .net
ハイパーロボットを99人で

196:NPCさん
13/10/19 19:04:52.51 .net
>>180
やった事は無いけど聴いてるだけで面白いw

197:NPCさん
13/10/19 21:38:42.31 .net
ゆくゆくはコナンやワンピースみたいに長寿漫画になる事を祈ってる。。
そこまではいかないか?

198:NPCさん
13/10/19 23:36:15.20 .net
>>194が数万冊お買い上げしてあげれば大丈夫さ

199:NPCさん
13/10/20 22:52:24.57 .net
アニメ化きぼんぬ

200:NPCさん
13/10/21 18:42:50.99 .net
ネタには困らないよナ。
ドイツでは年に400は出るんだから。

201:NPCさん
13/10/22 00:04:42.18 .net
>>197
そうでもないでしょ
今、日本語訳付きでだけでも雨後の筍のようにポコポコ出てるけど
売れるのはそんなにないわけだし

202:NPCさん
13/10/22 02:54:20.61 .net
>195
この手の中小作品の及第点って
何部位なんだろうな

203:NPCさん
13/10/22 03:28:29.50 .net
単行本1巻は一時的に品切れだったから予想よりは売れたのでは。

204:NPCさん
13/10/22 10:21:40.97 .net
クレオパトラと建築士達とかどうだろうか
汚れた材料を極力使わない根暗ちゃん
最高効率で突き進む委員長
隠れながら綾を支援する男子
ワニに食べられる綾さん・・・

205:NPCさん
13/10/22 16:29:39.98 .net
>>200
>>171のリンク先で言ってるけど
編集長に呼ばれて「一斉に始まった新連載の中で、一番予想外に売れた」つって増ページしてもらったらしいからね

206:NPCさん
13/10/23 15:21:09.05 .net
第一話読んだ時は、ゲームのゲの字も無いのであせったっけw

207:NPCさん
13/10/24 21:26:14.85 .net
赤瀬よぐのホームページで読める新作も面白いね。
「丑三つ時にボドゲ会」っていう、ホラーギャグ漫画。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

これ、きららキャラットで連載してたのより楽しめるなぁ。

208:NPCさん
13/10/24 21:33:26.66 .net
まーたこんな露骨なステマしくさりよって…

こんな…

へぇ…

おい、3話は?

209:NPCさん
13/10/25 00:08:17.16 .net
さいころ倶楽部よりこの人の4コマの方が好きなんだけどなぁ

210:NPCさん
13/10/25 22:29:27.53 .net
どっちも面白い�


211:xO



212:NPCさん
13/10/28 00:59:34.85 .net
只でさえ2話掲載なのに、新連載の中では一番人気だという事で、ページ増
とは、編集長やるわー漢だわーw
刊行スペースも早くなるし、ほんと風が吹いてるぅぅぅっ!

213:NPCさん
13/10/28 09:03:37.92 .net
俺もゲッサン購読するかな

214:NPCさん
13/10/28 17:01:03.25 .net
ゲッサンって個人的に好きになれる漫画がさいころとアオイホノオしか無い。
他のは短過ぎるのか、どういうストーリーなのか把握すら出来ない。

215:NPCさん
13/10/28 17:10:12.60 .net
放課後倶楽部知ってゲッサン知った俺みたいのもいるわけで

216:NPCさん
13/10/28 18:25:15.66 .net
さいころ倶楽部はゲッサンの柱となれるのであろうか…?

217:NPCさん
13/10/28 23:46:47.58 .net
さぁね
そこから他の作品にも目が向く読者が増えるなら柱になるんじゃない?
ただゲーマーはゲームにしか興味ないから、他の作品にまで目が向くとも思えないんで
柱にゃならんだろう
むしろ雑誌の売上だけに貢献するイイ金づるってカンジだね

218:NPCさん
13/10/29 21:09:07.55 .net
すごい上から目線www

219:NPCさん
13/10/29 23:33:31.66 .net
おフランス帰りの白浜先生と、店長の対戦を見てみたい。

220:NPCさん
13/11/01 18:13:39.76 .net
イヤミVS海坊主かw

221:NPCさん
13/11/01 19:39:52.70 .net
11月4日のゲームマーケット2013秋でサイン会だってさ。

>そしてさらに、13:00からは、ボードゲームをテーマにした連載漫画『放課後
>さいころ倶楽部』の作者、中道裕大(なかみち ひろお)さんによるサイン会を
>行ないます。描き下ろしカードのプレゼントもあるそうですよ。
>開催時間は1時間の予定で、サインする単行本がなくなり次第終了となります。

222:NPCさん
13/11/02 22:51:45.47 .net
行く人レポよろぴく

223:NPCさん
13/11/05 23:21:25.20 .net
描き下ろしカードってなんぞ?
なにかのゲームのでは無いんだろうな。。。

224:NPCさん
13/11/06 19:52:41.38 .net
丑三つ時にボドゲ会、おもしろいよな。
早く続き読みたい~w

225:NPCさん
13/11/08 23:03:39.55 .net
赤瀬よぐはなんでゲーム名出さないんだろ。。。
許しが必要なら、編集者がなんとかしてやれYO

226:NPCさん
13/11/09 22:02:09.53 .net
>>221
邪推だけど、ボドゲメインだとネームが通らなかったので
ホラーギャグメインでボドゲはついで扱いにした、とかかもね
カルカソンヌの話がさりげなくあるあるで好きだ
ジョギングロードやられたんだよ…

227:NPCさん
13/11/10 01:13:08.27 .net
カルカソンヌの「平原に置く」ルールは自分は省いてプレイしてたんだけ
れども、ゾンビのプレイ見て「平原」入れるとひょっとしてメッチャ盛り
上がらね?と思ったw

228:NPCさん
13/11/10 01:36:21.11 .net
俺はファーストプレイは平原抜いてやってる
続けてもう一回やりたいってなったら平原の説明追加
城とか道の概念ないところに説明するの大変だし

229:NPCさん
13/11/10 21:35:34.19 .net
最初は入れない方が理解しやすいよね
メンツがルールに慣れたところで入れるとかなり楽しいw

230:NPCさん
13/11/11 01:38:11.72 .net
「放課後~」のゲーム部分ばかり読んでたんだけど、最初のふつうの生活
シーンも面白いね。
特に高屋敷綾が自転車に乗って池につっこんだ後のシーンがエロいw
下着になって、さらにノーパンで美姫とロングウォークww
「パンツはいてないからスースーする。」
もしこの漫画がメジャーになったら、「京都ノーパン娘」とか薄い本
出るだろうね。。。

231:つんぼ出入りパワー
13/11/11 17:27:39.38 .net
今更だが、遊戯王の人のDランプは微妙だと思った。
つーかやるゲーム変えただけどほぼ遊戯王の焼き直しじゃねーか

232:NPCさん
13/11/12 00:48:12.84 .net
>>227
通常のトランプだけで遊べることは評価したい

あれ?トランプは板違い?

233:NPCさん
13/11/12 06:45:23.61 .net
>>228
トランプ板はあるけど、実はトランプ総合スレはまだこっちで継続中なんだぜ?
残ってるとかじゃなくて、ちゃんとテンプレにトランプ板のリンクがある

234:NPCさん
13/11/12 17:03:20.77 .net
放課後~でとうとうカタンがw
店長ってハーフだったのね、ていうか軍人てw
アナログゲーを時代遅れと云う日本人への批判が良かった!

235:NPCさん
13/11/12 17:12:50.05 .net
そういえば店長って名前出てきてなかったな
日本人だとかってに思ってたわ

236:NPCさん
13/11/12 17:39:44.53 .net
ゲッサン立ち読みしたけど、店長のお母さんが日本人だったと思う。
本名も日本人のものだった。

237:NPCさん
13/11/12 18:36:17.49 .net
海坊主が主人公って珍しいよ・・。
よほど人気があるんだろう。

238:NPCさん
13/11/12 22:09:12.96 .net
店長=サングラスかけた小野卓也

239:NPCさん
13/11/13 03:10:58.15 .net
小野って住職の人?
あんなゴツくないだろw

240:NPCさん
13/11/13 03:48:42.14 .net
>>234
さては髪の毛の有無だけで言ってるだろ

241:NPCさん
13/11/13 18:32:55.53 .net
るろうに剣心の安慈和尚みたいに、痩せぎすからムキムキに肉体改造
したのか?

242:NPCさん
13/11/13 22:43:51.26 .net
コミックス読んでて気付いたんだけど、ゲーム紹介のページに描いて有る
すごろくや店長の絵、美化しすぎじゃね!?
ぜんぜん別人になっとるw

243:NPCさん
13/11/14 01:50:37.15 .net
おの「フタエノキワミ アッー!」

244:NPCさん
13/11/14 01:55:49.44 .net
>>231
名前はタケルだよ。
今号ではストZEROのナッシュみたいなヤツと、スト3のショーン
みたいなヤツとカタンしてた。

245:NPCさん
13/11/14 18:25:41.34 .net
隼人じゃなかったのか

246:NPCさん
13/11/15 00:30:02.62 .net
>>241
伊集院かよ

247:NPCさん
13/11/16 19:20:09.94 .net
カタンは個人的にあまり好きなゲームじゃ無いな・・・。
大体1時間超えるゲームだし。

248:NPCさん
13/11/16 21:33:10.99 .net
乱怒ルフは紹介されても、トイバーは出て来なかったナ。
入れ歯作ってたとか面白い職歴持ってるのに。

249:NPCさん
13/11/19 00:38:45.70 .net
大野翠って地味じゃね?
アニメ化の障害になるんジャマイカ?
小学生の時の方が可愛いってどんだけ~!

250:NPCさん
13/11/19 10:03:25.47 .net
さすがに現状でアニメ化はないんじゃ
有志がボイスドラマ化しようとしてる計画はあるみたいだけど

251:NPCさん
13/11/19 23:32:13.96 .net
>>245
ああいう委員長キャラには一定の需要がある

小学生時代の方がかわいいというのには同意する

252:NPCさん
13/11/20 15:35:49.73 .net
年を取って劣化したんだろ

253:NPCさん
13/11/21 01:38:22.77 .net
ハリポタかっ!

>有志がボイスドラマ化
どこの有志か気になる。。。

254:NPCさん
13/11/21 08:47:10.33 .net
人狼回のやつ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

255:NPCさん
13/11/21 21:13:25.82 .net
ほんとにボイスドラマ化しとる・・・w
10話だけなの?

256:NPCさん
13/11/23 02:32:13.58 .net
放課後~の関西弁が、ウソ関西弁だと、ある所で訊いたんだけど、そんな事
ないよね?
作者、関西人だし。

257:NPCさん
13/11/23 02:34:58.67 .net
関西弁も色々あるからね、でも特に逸脱した表現はなかったと思う
一番エセ関西弁って言われやすいのはイントネーションの違いだけど、漫画には関係ないし

258:NPCさん
13/11/23 21:42:51.41 .net
むしろ「関西弁を使わない委員長」がありえん。

259:NPCさん
13/11/24 00:13:50.52 .net
そーなの?
「京都弁は論理的思考に不向き」って、そんな人もいるのかも。と思って
しまった。
京大生とか訛って無いイメージがある。

260:NPCさん
13/11/24 04:31:54.77 .net
ちょいちょい訛るんだよな
普段意識して標準語使ってても素が出るんだろう

261:NPCさん
13/11/25 11:45:24.09 .net
自宅と図書館どっちが勉強に集中できるか程度の意味だろ
言葉遣いでスイッチ切り替えてるのでは

262:NPCさん
13/11/25 14:03:06.95 .net
某オタキングも、真剣な話になると標準語になると言ってたな。

263:NPCさん
13/11/30 20:37:01.39 .net
自分は大野翠の声を藤東知夏にして放課後~を読んでる。
けいおん!の生徒会長とかぶるんだよなぁ。

264:NPCさん
13/12/02 09:59:57.25 .net
かなりテンプレ通りのキャラだしな

265:NPCさん
13/12/06 01:52:51.72 .net
あと1週間後ですな。
次は何のゲームが来るのか…。

オイラの予想では、カルカソンヌかナイアガラが来ると思う。
絵的に這えるんじゃね?

266:NPCさん
13/12/06 02:19:46.11 .net
ナイアガラか。
ランダム要素のない、盗み合いの殺伐とした裏の姿をぜひ描いてくれ。

267:NPCさん
13/12/06 18:28:09.01 .net
映えるというなら、ヴィラ・パレッティだろう。
あれは音もすごいから!

268:NPCさん
13/12/07 20:39:54.02 .net
今のページ数で行くと、あとどれくらいで2巻分貯まるんだろ?

269:NPCさん
13/12/08 21:09:18.86 .net
>>264
通常の32pだと6ヶ月毎に単行本が出るけど、
増ページで5ヶ月毎に単行本が出ると作者本人が発言したので、
(1月発売の) 2月号までが2巻収録分、2/12に2巻が出るスケジュールになる。
10・11月号が32p、12月号が40pなので、1・2月号共に40p程度になるかと。

270:NPCさん
13/12/08 21:22:28.81 .net
よくぞ算出してくれた。
そうか、2月に出るのね~。

271:NPCさん
13/12/09 14:35:41.89 .net
翠が地味だとか、かわいくないとか言われるが、はじめの頃の路地裏の
雑居ビルに入っていく所の「まさか―!?」の絵は凄くエロ可愛い。

272:NPCさん
13/12/12 19:51:08.92 .net
今回はテレストレーションか。
お絵かき系のゲームは持って無いけど、物凄く面白そうだったw

しかし相手がいないのは翠だけになったな。。。

273:NPCさん
13/12/13 01:21:23.61 .net
翠は店長じゃないの?

274:NPCさん
13/12/13 21:20:53.84 .net
それは無ぇーだろ、、、
無理にくっつけたらレオンみたいになるわw

275:NPCさん
13/12/16 00:16:42.76 .net
今月の美姫は萌えキャラだな。

276:NPCさん
13/12/17 00:11:58.76 .net
日直忘れて女子にドゲる男子高校生ってギャグ漫画かエロ漫画でしか見たことねぇぞ

277:NPCさん
13/12/17 23:57:35.47 .net
この剣道少年、下手したら主人公になっちまうようなキャラだよなw

278:NPCさん
13/12/18 03:35:55.89 .net
髪型と顔の造作的にミキの兄弟親戚かと思ったわ

279:NPCさん
13/12/19 00:35:59.93 .net
本当にそうかも。
仲良くなったら腹違いの兄妹宣告。。
不義の愛を育む2人。。。

280:NPCさん
13/12/22 19:50:20.21 .net
中道裕太って水滸伝のマンガ描いてたんだっけ?
どんなマンガだったんだろ。
今の作風からは想像できない。。。

281:NPCさん
13/12/27 22:21:27.58 .net
放課後さいころ倶楽部二巻は2/12発売で確定みたいだな
予約案内のメールが来てた

282:NPCさん
13/12/28 17:29:01.08 .net
あと1カ月半か…。
ガイスターの回早く見たい。

283:NPCさん
14/01/12 00:50:48.86 .net
1月はファウナかw
ツインテールの娘が初の活躍!

284:NPCさん
14/01/12 12:14:18.54 .net
これはゲームの面白さを伝えてないと思った。

と言うよりも、ファウナがまともにプレイできないレアケースだろ、これw

285:NPCさん
14/01/12 22:09:09.75 .net
オイラは読んでて結構面白かったけど、実際は違う感じなの?

286:NPCさん
14/01/12 22:17:51.23 .net
アヤ、連載10ヶ月目にして初勝利?

287:NPCさん
14/01/13 04:44:54.96 .net
綾ってすさまじい環境で育ってきたんだなぁ。
ノーパンでも平気な理由が分かったわw

288:NPCさん
14/01/13 12:54:52.59 .net
放課後読んだらファウナ欲しくなってきたw
無印とジュニアとどっちを買うべき?
時間は半分に短縮されてるんだね?

289:NPCさん
14/01/13 18:35:46.18 .net
ジュニアは全く違うゲームと考えるべき。
無印の方をお勧めします。

290:NPCさん
14/01/13 20:19:12.91 .net
えっ真剣で?
そんなに違うとは。。。

291:NPCさん
14/01/13 20:42:10.93 .net
URLリンク(sgrk.blog53.fc2.com)

これが分かりやすいかな?
ファウナ・ジュニアはこんなゲームです。

一方、本家ファウナはこんなの。

URLリンク(sgrk.blog53.fc2.com)

「あれってアフリカだよね?」「しっぽ無かったよな、確か」
などとみんなで迷いながら当たりをつけていくのが楽しい。
正直、初めから全部知ってる人なんていたらあまり面白くないですよ。

292:NPCさん
14/01/14 00:16:12.20 .net
ていうかファウナって面白いの?
「これはゲームじゃないよ、ただのクイズ」
そんなレビューもある(--;)
ディクシットみたいな感触なら自分も楽しめるんだが(^^)

293:NPCさん
14/01/14 00:27:21.68 .net
本家とジュニアって確かに違うな。
問われる要素が異なってるという事か。
でもジュニアの平易さも捨てがたいんだよな。

294:NPCさん
14/01/14 10:34:18.96 .net
分かりそうで分からない、というところが「ファウナ」の面白さのひとつですね。
ニアミスも点になるので『知らない種類だがカエルの大きさが30cmを超すはずない!』とか
推測した結果でも意外と点がとれます。

また、予想した地域や長さ(の範囲)に置けるキューブは1つだから、席順も影響します。
そういう点でゲーム的な面白さも十分あります。

「世界の不思議動物スペシャル」みたいな記事や番組に全く興味がないとしたら
推測すらやりようがないので面白くないかもしれませんね。

295:NPCさん
14/01/14 23:46:38.53 .net
ニアミスでも点が入るというのが、個人的にディヴィナーレを
思い起こさせた。

296:NPCさん
14/01/15 00:46:23.31 .net
大人気な綾
大人気ない翠

297:NPCさん
14/01/15 20:15:55.86 .net
ファウナって日本語名で生息地がばれたりしないのかね?
イリオモテヤマネコみたいな動物いるんじゃ?

298:NPCさん
14/01/15 20:19:39.12 .net
ドイツ語版で慣れちゃってるから日本語版が簡単そうに思えるけど
それが本来の難易度設定なんだろう

299:NPCさん
14/01/16 02:40:51.91 .net
フリーゼって、マニア向けのゲーム作ってるという気がする。
初心者に冷たいと云うか…。

フェリックスやったけど、レビュアーは高評価、でも自分はなにが
面白いのか良く解らなかったという思い出があるね。

300:NPCさん
14/01/16 21:36:48.53 .net
ファウナ買っちまったw
放課後に啓蒙されたのは、今回とハゲタカのえじきの時で2回になるな。

301:NPCさん
14/01/18 19:48:19.22 .net
>日本語名で生息地がばれたりしないのかね
そういうのはボーナス問題じゃね。

302:NPCさん
14/01/18 21:57:59.10 .net
「ファウナではニジマスは日本にいないことになっている」
という話をある所で見かけたんだけど、日本語版はどうなってるの?

303:NPCさん
14/01/19 08:23:35.14 .net
ニジマスはブラックバスと同じく外来種だから、日本にいない(原産でない)ことになってても不思議はない

304:NPCさん
14/01/19 23:06:46.16 .net
お前らのせいでファウナ欲しくなってきた

305:NPCさん
14/01/20 00:34:54.29 5BQtEWKg.net
綾がプレゼントされたクローバーのピアスって、なんかのゲームのデザイン
じゃないのかな?
ケルト…じゃないか。

306:NPCさん
14/01/20 01:08:08.43 .net
ファウナ駿河屋で調べたらジュニアもあったんだが、ふつうのやつの方が
安かったのでそっちを買ったYO。
やったらメッチャおもろいww
初めは全員不正解なんて事になったりして、フリーゼに騙された!?と思ったけどw
大賞にノミされただけはあるわ!

307:NPCさん
14/01/21 00:00:38.59 .net
中道先生のスレって無い?
ここで小さくまとまってるの?

308:NPCさん
14/01/21 09:42:10.64 .net
この板にという話なら、無い
元より漫画の板じゃないからな
このスレだって再利用してるだけで、この為に立ったわけじゃないし

309:NPCさん
14/01/21 20:35:09.41 .net
漫画と少年漫画は検索かけてみたけどなかった

月刊キスカに人狼漫画が載っているのだが、掲載誌がいつまで持つか不明・・・

310:NPCさん
14/01/22 01:02:20.25 .net
>>303
月の蛇を連載してた頃は中国英雄板にあったけど、今はない

311:NPCさん
14/01/22 01:06:59.16 .net
テーマがマイナーすぎんじゃねーの

312:NPCさん
14/01/22 03:03:12.32 .net
キスカの人狼ゲーム?はホンマモンのデスゲームだからな。
なんかユーロゲームの評判にヒビが入りそうで恐い。

313:NPCさん
14/01/22 09:21:31.89 .net
>ホンマモンのデスゲーム
ホビー漫画のお約束やから大丈夫やで(遊戯王やデュエマ、コロコロボンボンをみながら

314:NPCさん
14/01/22 23:34:53.01 .net
残酷シーンがあるという事なんだが?
これからもっと過激になるヨカーン!

315:NPCさん
14/01/23 22:03:44.91 .net
>>308
最近良くみる、ゲーム系ソリッドシチュエーションサスペンスのひとつ上をいけるかが、続くかどうかの境目だと思う。

人狼題材にした漫画結構あるし。

316:NPCさん
14/01/26 00:06:06.99 .net
漫画ではないが、今週のサンデーの欄外がボードゲームだった

317:NPCさん
14/01/26 17:28:58.95 .net
放課後はパーティゲームによってるけど、ガッツリ系の定番ゲームにも期待してる
・カタン
・電力会社
・ドミニオン
とか

318:NPCさん
14/01/26 19:03:58.76 .net
カタンもうやらなかったっけ?

319:NPCさん
14/01/26 22:33:16.68 .net
>>314
回想シーンで名前出ただけでやってないはず

320:NPCさん
14/01/26 22:34:41.39 .net
海坊主の回想シーンと現実世界の3人娘両方やってたろ

321:NPCさん
14/01/26 23:32:08.00 .net
来月発売のコミックスにカタンが出て来るから買いなされ。
髪の毛ふさふさの頃の店長がプレイしてるYO

322:NPCさん
14/01/28 23:48:16.87 .net
インカの黄金ってドイツゲーだっけ?
作ってるの米国人と仏蘭西人でしょ?

323:NPCさん
14/01/29 11:37:26.69 .net
それを言ってしまうとランドルフおじいちゃんもアメリカ人なわけだし
シンプルでジレンマの利いたボードゲームはドイツゲーくらいの認識でいいと思う

324:NPCさん
14/01/29 13:32:22.69 .net
「ユーロゲーム」なんて呼び方もありますね。

さすがにドイツ限定にするのは日本スラングのような気がする。

325:NPCさん
14/01/29 14:56:22.76 .net
こ、国産にだって面白いのはいっぱいあるし

人狼はロシアの伝統ゲームが元になってるんだったか

326:NPCさん
14/01/30 02:28:07.31 .net
ん?人狼はヨーロッパ全体に伝わっているゲームを、モスクワ大学の吸血鬼
みたいな学生がまとめて作ったのが始まりと訊いたぞ・・・?

327:NPCさん
14/02/01 05:01:14.61 .net
やっと2月に入り、あと11日後ですな!

328:NPCさん
14/02/03 23:46:12.34 .net
URLリンク(twitter.com)


大盛堂書店?@taiseido
【イベント】2月22日(土)
小学館『放課後さいころ倶楽部』2巻発売記念 ゲーム体験会 with すごろくや 開催決定!
整理券の配布方法の詳


329:細はHPをご覧ください。... http://fb.me/1E38iOb5a



330:NPCさん
14/02/04 18:33:35.83 .net
行きたいけどイケねぇ…。
だれか行って様子見て来てねっ!

331:NPCさん
14/02/04 21:10:35.98 .net
いまさらキスカの人狼漫画見たんだけど
ゲームから降りる宣言→即処刑ってデスゲームもののお約束なんやね
あーあれっぽい、って作品がいくつも思い浮かんだ

332:NPCさん
14/02/04 22:18:42.37 .net
まぁ、何事もなく退場されたらデスゲーム主催者半泣きだろw

333:NPCさん
14/02/05 23:47:14.64 .net
今月の放課後が何を取り上げるか予想しようぜ
バレンタインの時期だし、「キャット&チョコレート」じゃないかと思う

334:NPCさん
14/02/06 19:50:29.91 .net
日本ゲーは取り上げないダロ…?

ノロウイルスとか流行ってるから、パンデミックがピタリ!

335:NPCさん
14/02/08 06:07:56.29 .net
パンデミックにしたら欲しいのに手に入らない奴続出して悶絶するぞw

336:NPCさん
14/02/08 13:17:48.28 .net
ダイナマイトナースとかでいいんじゃない(適当)

337:NPCさん
14/02/08 13:27:10.84 .net
そろそろクラマーが出るのでは?
作中よく出て来るミッドナイトパーティ、出ると思います!
個人的にはエルグランデと6ニムトも出してほしい。。

338:NPCさん
14/02/08 13:48:31.67 .net
ゾロ目ゲットだぜ!

「おっぱいつかみ」出ねーかなーw

339:NPCさん
14/02/08 16:29:46.53 .net
だったら「おっぱい・おしり・サンシャイン」で照れておっぱいと言えなくてどべになる翔太が見てみたい

340:NPCさん
14/02/09 21:06:43.33 .net
いずれクニッツッイアは取り上げられるだろうけど、多作過ぎて何が選ば
れるか解らんな。

341:NPCさん
14/02/09 23:56:30.18 .net
>>324はニコニコニュースにもなってたな
URLリンク(news.nicovideo.jp)

342:NPCさん
14/02/11 14:00:46.70 .net
ニコニコに取り上げられる程この作品メジャーなの?

343:NPCさん
14/02/11 22:27:49.06 .net
ゲッサンの今月号出てたけど、付録のせいで立ち読みができぬ(

344:NPCさん
14/02/11 23:36:39.03 .net
今月はニムトだよ

345:NPCさん
14/02/11 23:48:29.24 .net
これでやってない系統は
・アクションゲーム(ピット、ジャングルスピード)
・デッキ構築(ドミニオン、サンダーストーン)
・ワーカープレイスメント(アグリコラ、ツォルキン)
・協力ゲー(パンデミック、花火)
あたりか
競りゲーはやってたよね?

346:NPCさん
14/02/12 04:05:04.88 .net
>>340
1巻しか読んでないけど戦略マルチは?

347:NPCさん
14/02/12 13:31:22.69 .net
>>340
いや、競りゲーはやってないけど

348:NPCさん
14/02/12 21:38:21.41 .net
ふうかさんの所で知ったんだけど「私設図書館シャッツキステへようこそ!」
ってボードゲーム出て来るの?

349:NPCさん
14/02/12 21:40:45.89 .net
>>332
預言者?

350:NPCさん
14/02/12 21:56:29.85 .net
さいころクラブ2巻って今日発売だったの?

351:NPCさん
14/02/12 22:11:15.61 .net
そうだよ。
ゲッサンも発売だじょ。

352:NPCさん
14/02/12 22:56:42.61 .net
競りゲーが出るとしたら、多分クニツッィア蘊蓄が始まる!
ラーかモダンアートかメディチか…はたまたハイソサエティかも
しれないが楽しみだよ♪

353:NPCさん
14/02/13 01:01:37.16 .net
>>344
ニムトは軽いし定番ゲームだから予想するのは難しくない
人狼の時にちょっと箱が出てたりもしたっけ?

354:NPCさん
14/02/13 01:10:07.59 .net
ごきぶりポーカーのときじゃなかった?

355:NPCさん
14/02/13 12:57:41.95 .net
ごきポのときだった…人狼も一緒にあったから間違えた

356:NPCさん
14/02/13 21:36:11.72 .net
綾ってなんで語尾に☆が付くの?
つのだ☆ひろじゃないんだからw

357:NPCさん
14/02/13 21:51:27.64 .net
つのだ☆ひろが語尾に☆付けて話すみたいな言い方はやめろォ!

358:NPCさん
14/02/13 22:17:54.84 .net
すごろくやが関わってるからイチオシ10ゲームのヤツが選ばれる確立高い
んじゃネ?
というワケで「次回はカルカソンヌ」に花京院の魂を賭けるぜ!

359:NPCさん
14/02/13 22:51:58.20 .net
副会長って小悪魔みたいな感じだな。
最後はウソ泣きだし☆

360:NPCさん
14/02/13 23:52:21.40 .net
競りゲーはビッグチーズもいいんじゃない?
でもやっぱ競りと言えばクニツィアかな?
クニツィアゲーの初登場はどのゲームか気になる

361:NPCさん
14/02/14 00:28:23.39 .net
大賞効果となっちお気に入りで「ケルト」かな?
競りゲームならラーかモダンアートだろ?

362:NPCさん
14/02/14 09:23:51.12 .net
マンガだと、ラーはルール説明がややこしいし、簡単なフォーセールあたりじゃね

363:NPCさん
14/02/14 17:17:04.03 .net
フォーセールじゃパッとしないだろう。
ラーは各タイルの点数計算がややこしいだけ。
カタンが出来たんだから中道なら上手く説明出来んじゃね?

まあ自分はモダンアートの方がセレクトされると思うけどネ。

364:NPCさん
14/02/14 17:30:54.59 .net
単行本買ってきたけど『ガイスターは将棋を進化させたゲーム』って……

デザイナーがそんなこと言ってるのかね?

365:NPCさん
14/02/14 17:46:16.47 .net
ミドリの意見だろ…?
または海坊主の評かもしれんが。
お前、店長の言う事を疑るのか?鎖国決定だぞ?

366:NPCさん
14/02/14 19:50:42.81 .net
放課後の顔の書き方って、ほっぺに線が引っ張ってるけど、赤く染まって
るのか、青ざめてるのか、ややこしくね?
わざとなのか、それとも最近のマンガの書き方なのか…?

367:NPCさん
14/02/14 20:02:25.15 .net
テレストでのばんざいするうさぎは誰に書いてもらったの?の質問にたいして
>あれはミキが描いたんですよ
>中の人などいない!!!
との回答に笑った

368:NPCさん
14/02/14 20:06:37.15 .net
それどこで言ってたのかkwsk

369:NPCさん
14/02/14 20:59:20.15 .net
>>363
今月のゲッサンのツール・ド・本屋さん

370:NPCさん
14/02/15 01:39:41.77 .net
ダ・ヴィンチ見た人いる?
放課後~が紹介されてるらしいけど、どの程度なんだろ?

371:NPCさん
14/02/15 17:39:37.56 .net
競りゲーだとスタンプスがわりと好きなんだよな

372:NPCさん
14/02/15 18:22:05.76 .net
>>365
記事はwebでも読める。
URLリンク(ddnavi.com)
雑誌でどのくらいのスペースが割かれてるかは、
2/10の作者twitterでも見るといい。

373:NPCさん
14/02/16 01:01:27.45 .net
2巻読んだ
テレストレーション回が良かった
ああいう系のはああやって楽しむもんなんだなと理解すると同時に羨まし過ぎる
あんな青春起きねえよお

374:NPCさん
14/02/16 21:45:05.16 .net
>>362
あの時プレイしていたゲームって何だろね、ちょっと気になる。



ダ・ヴィンチを立ち読みしたけど見つからなかった・・。
3月号だよね?何ページに載ってるの?

375:NPCさん
14/02/16 22:17:13.41 .net
ニムトはああゆう嫌がらせに使えるんだなぁと。
いや気付かなかったわけじゃ無いけど、考えるの面倒臭いよね。
でも1人に集中すれば出来るカモ。そう考えるとよく考えられてる話。

376:NPCさん
14/02/17 23:09:30.45 .net
ダ・ヴィンチは47ページの右上に載ってましたね。

ファウナ回の綾の父親ってちょっと謎ですな。
いつか登場するのだろうか?

377:NPCさん
14/02/17 23:22:38.52 .net
ナショジ関係者かも
登場するならエクスペディション回かなあ

378:NPCさん
14/02/18 00:02:32.88 .net
ナショナルジオグラフィックね。

エクスペディション回って要するに海外に行く話って事?
ドイツとか?

379:NPCさん
14/02/18 00:08:38.77 .net
放課後で出て来るゲームって、絶版って無いよね??
これから出て来るかもしれないけど、その時は入手のノウハウを詳しく
描いて欲しいw(おまけ見て)

380:NPCさん
14/02/18 00:11:18.11 .net
いや、エクスペディションってナショナルジオグラフィックの写真を使ったボードゲームがあるのよ
お父さんが登場するならそのゲームの回にしたらどうかなと

381:NPCさん
14/02/18 00:36:42.00 .net
ニムトって一巻?
二巻にはなかった

382:NPCさん
14/02/18 01:35:44.66 .net
>>376
今月号
2巻を買って、続きがすぐに読めるよ!という月刊誌によくある販売戦略

383:NPCさん
14/02/18 20:53:22.03 .net
今テストレーションの回を読み直しているんだが、
熱帯魚→干物
の間の絵を描いたのは綾?

384:NPCさん
14/02/18 21:19:57.19 .net
自分本屋勤めなんだが放課後~は試し読み小冊子が来たり
ゲッサン編集長の「本誌のオススメ三作」にあげられてたりと推されてるよ
がんばってほしいね

ファウナ欲しくなったんだが二人でも楽しめるかってのと
やってるうちにカードを覚えちゃってつまんなくならないかだけ心配
(前やってたタイムラインがそれが原因でやらなくなったので)

385:NPCさん
14/02/18 21:26:24.12 .net
ヘビーローテには向かないけど、続けて2、3回程度とか
数ヶ月に1度ペースであれば末永く楽しめるよ
判定時に答えを見るとは言っても時間経つと結構忘れるしねw

386:NPCさん
14/02/18 21:34:54.10 .net
逆に子供がいるなら、覚えられることにこそ意味があるかもな

387:NPCさん
14/02/18 21:47:41.01 .net
>>378
P132のローテ順と龍二が熱帯魚の絵を描いていたからそうだと思う

388:NPCさん
14/02/18 22:16:24.65 .net
イラスト自体もさることながら、「駱駝と魚」の絵で「熱帯魚」を表現、ってのがおかしいw

389:NPCさん
14/02/19 00:19:28.86 .net
ファウナは何人でも面白いYO
問題は中々覚えられないな、自分は。
何故か印象に残らないマイナーな動物が多いんだよね、、数は300を超
えるし。

390:NPCさん
14/02/19 13:42:59.57 .net
テレストレーション回で翠が「ここまで伝わらないのはめずらしい」って言ってたけど
意外と伝わらないもんだぜ、あれ
古墳→レバー→焼肉→バックネットと変わっていったことがある

391:NPCさん
14/02/19 18:46:31.91 .net
どんな絵だったのか何となく想像がつくな

392:NPCさん
14/02/20 00:01:29.72 .net
実プレイの浅さが露見したのか
はたまた、絵仕事界隈で回したのやら

393:NPCさん
14/02/20 00:44:02.60 .net
翠の漫画になってるとこ以外のプレイ環境って、
ショップでオールドヴェテランの常連相手とかで、ガチ環境っぽいイメェジ

394:NPCさん
14/02/20 02:15:55.33 .net
土曜日はマデイラとネイションズをはしごしたりしている翠ちゃん

395:NPCさん
14/02/20 09:42:28.23 .net
あのショップであの二人以外の客の姿を見ないのって実店舗実情の表現なのかな・・・

396:NPCさん
14/02/20 09:45:20.20 .net
2巻の表紙ってみやびで良いな。
自分もあんな所でゲームしたい。

397:NPCさん
14/02/20 10:13:19.24 .net
>>390
回想だが、翠の兄とかいたろ

398:NPCさん
14/02/20 12:32:08.99 .net
>>392
回想だけにはな
平日の夕方だし一般人は少ないんじゃないかな
自宅警備員はそもそも来ないし

399:NPCさん
14/02/20 21:16:08.95 .net
あそこはすごろくやが元になってるから、いずれすごろくゲームスポット
を元にしたストーリーも出るんジャマイカ?

400:NPCさん
14/02/20 21:30:51.76 .net
>>391
風でカードが飛びそうだけど

401:NPCさん
14/02/20 21:54:10.16 .net
テレストレーションってさあ、お題さえ解れば自作できね?

402:NPCさん
14/02/20 22:23:40.20 .net
大概のボードゲームはルールやカードの情報さえあれば自作できるわけだが

403:NPCさん
14/02/20 22:29:09.89 .net
むしろ膨大なお題こそ用意できないと思うのだが。

404:NPCさん
14/02/20 23:36:06.68 .net
お絵かき系はお題の束を自作できるか?ってところに価値があるね
ピクショナリーの和訳考えたことあるけど手間かかりすぎで即断念したし

405:NPCさん
14/02/21 00:39:55.25 .net
>>396
元はヨーロッパの伝統的な伝言ゲームだったものを
膨大なお題と書き直しできる紙をセットにして販売したものらしいな
インターネットでランダム単語検索とかやればあっさりできそうだ

406:NPCさん
14/02/21 14:27:18.11 .net
多分実際に作ろうとしたら挫折すると思う。
ゲームとして成立させるためには取捨選択とプレイテストは必須でしょう。

407:NPCさん
14/02/21 21:56:02.71 .net
読み返して気がついたんだけどカタンの回で出目が10なのに「9…」ていってるのはなんでだ?

408:NPCさん
14/02/23 14:07:25.99 .net
近いうちに「サキ」「ヨシコ」「ナオ」という3人娘が出てくると予想

409:NPCさん
14/02/23 19:09:55.07 .net
遅くなったけど>>379です
ファウナについて教えてくれた人ありがとう!
思い切って買うことにしたよ!
今から楽しみだ

410:NPCさん
14/02/24 01:44:33.44 .net
ミキってゴ―リキ―がモデルじゃね?
髪型・フェイスラインとか・。・
性格を除けば。

411:NPCさん
14/02/24 07:47:30.94 .net
そうだよ

412:NPCさん
14/02/24 15:04:14.42 .net
放課後でリチャード・ガーフィールドのゲームが取り上げられるなら、なにになるだろう?
やっぱりキング・オブ・トーキョーが定番か

413:NPCさん
14/02/24 15:35:30.40 .net
ありそうだから困るw
トレカを発明した人の作品よ!なんてww

>>406
ウソ良く無い!

414:NPCさん
14/02/24 16:10:10.36 .net
そもそもゴーリキーってなんぞ?

415:NPCさん
14/02/24 16:17:51.58 .net
>>409
これかな?
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)

416:NPCさん
14/02/24 16:23:38.99 .net
剛力彩芽だろw

417:NPCさん
14/02/24 16:28:12.08 .net
>>405
他の女の子キャラと大差ないフェイスラインと髪型だけでそんな事言われても

>>409
ロシアの作家
巡洋艦
航空機
ポケモン
タレント

好きなの選べ

418:NPCさん
14/02/24 16:43:28.51 .net
>「サキ」「ヨシコ」「ナオ」という3人娘が
なにそれ…?
元ネタがわからん。。

419:NPCさん
14/02/24 16:49:56.14 .net
>>404
自分も放課後~読んで買ったクチだけど、皆でワイワイ話し合いながら
プレイすると楽しいYO
まぁあんまりワイワイするとゲームが進まなくなるんだけどw

420:NPCさん
14/02/24 19:14:04.84 .net
放課後さいころ倶楽部って、京都なのが良いカンジだよな。
抹茶飲みながら着物着てゲームっていうのが許される。

421:NPCさん
14/02/24 19:37:31.26 .net
放課後さいころ倶楽部、海外で出版されないのかな?
ドイツ人とかどう思うんダロ?
鼻で笑われたりして(^^;)

422:NPCさん
14/02/24 19:43:55.32 .net
>>412
巡洋艦・・・

423:NPCさん
14/02/24 21:26:02.58 .net
電子書籍の1巻でてるな

424:NPCさん
14/02/24 21:32:02.68 .net
ゴーリキーと云うと露西亜の文学者みたような名だね

425:NPCさん
14/02/24 22:35:32.73 .net
ヨミ様謹製のバビル2世殺すマシーンでは

426:NPCさん
14/02/25 21:47:55.02 .net
そう言えば大盛堂書店に行った人いる?
どんな様子だったんだろ?

427:NPCさん
14/02/26 12:48:02.07 .net
ボードゲーム研究室!で中道先生来てたw
コミック出るたびに呼ぶのかな・・w

428:NPCさん
14/02/27 01:37:07.91 .net
いつか日本産が来るとしたら、何が来るだろう。
多分グリモリアがくるんじゃないかな?
大賞の金の羽根賞貰った事もポイント高いだろう。

多分ミドリの物語になると思うな。

429:NPCさん
14/02/27 08:01:49.09 .net
>>423
大阪のゲームマーケットに絡めて、日本のゲーム作家が本人登場とかやるんじゃないかな

430:NPCさん
14/02/27 10:04:51.07 .net
架空のjkにちやほやされる日本のボドゲ作家ウラヤマシス!
・・・こういう展開でスレが延びるんですね

431:NPCさん
14/02/27 19:10:08.37 .net
丸田さんの美化ぶりからして、凄くハンサムに描くんだろうナw

432:NPCさん
14/02/27 20:19:09.31 .net
放課後はみんなアニメ化を期待するけれども、実写化もありだと思う。
ゲームは実物の方が映える!
ライアーゲームかスペックのスタッフに撮って貰おうw

433:NPCさん
14/02/27 21:20:23.24 .net
今月の連載に「ウォルフガング・クラマー」ってあったんだけど、
『ヴォ』ルフガングの間違いじゃね?

434:NPCさん
14/02/27 23:18:33.56 .net
フォルクスワーゲンじゃなくヴォルクスヴァーゲンじゃね?

435:NPCさん
14/02/27 23:56:39.31 .net
>>423
次のSDJをラブレターが取って、バレンタインデー回に登場。ゲッサンの付録にラブレターの放課後さいころ倶楽部バージョンが付くところまでは妄想してる。

436:NPCさん
14/02/28 10:34:59.16 .net
ラブレターって設定的に姫以外全員男なんじゃね?

437:NPCさん
14/02/28 12:11:09.57 .net
持ってるの海外版だが普通に女いるな

438:NPCさん
14/02/28 20:23:21.54 .net
>>429
「フォ」ルクスワーゲンはVOだろ。
「ヴォ」ルフガングはWOだぞ?
ドイツ語はVをFと発音して、WをVと発音するんだよ!
お前ドイツゲームやっててそんな事も知らねぇの?大バカ者!

439:NPCさん
14/02/28 22:12:24.16 .net
銀英伝で説明して

440:NPCさん
14/02/28 23:25:12.10 .net
>>433
ヴァーゲンには触れないのか?

441:NPCさん
14/03/01 00:38:18.03 .net
>>434
ウォルフガング・ミッターマイヤーはドイツ系の男性名で、下記の人物がいる。
1.田中芳樹作「銀河英雄伝説」の主要な登場人物。(本項で詳述)
2.新谷かおる作「復讐の急降下」の主人公。ドイツ空軍少佐。
なお、上記はいずれも架空の人物である。ドイツ語での発音ではヴォルフガングに近い。

ウィキペディアから転載

442:NPCさん
14/03/01 10:29:22.31 .net
この手のドイツ語英語読みはカタカナで表そうとしてる時点でんふふってなる話題
これが正しいとか言うとにわか扱いされるぞ

443:NPCさん
14/03/01 13:51:34.88 .net
こんなところで「疾風ウォルフ」の名を聞くことになろうとは・・・

444:NPCさん
14/03/01 19:49:28.68 .net
ドイツ語英語読みか・・・、厄介だな((+_+))
放課後さいころ倶楽部は、タケル店長が米兵だから、翠にもそう教えてい
るという設定なのかも?
・・・という事にしておこう(=^・・^=)

445:NPCさん
14/03/02 03:11:07.31 .net
>>423
作者が好きなゲーム6位はラブレターらしいな。

446:NPCさん
14/03/02 04:25:08.14 .net
3月になったことだし、今月の放課後はどのゲームか予想しようぜ
「チーチーモンキー」とか見た目も可愛らしくて漫画向きじゃね?

447:NPCさん
14/03/02 15:25:34.90 .net
チーキーな
チーチーてなんだかげおくりか

448:NPCさん
14/03/02 20:17:30.68 .net
猿でチーチーならドリトル先生シリーズで問題ない

449:NPCさん
14/03/02 21:29:05.65 .net
小野さんがアンケート取ってるね。
放課後読んでるかって。

450:NPCさん
14/03/03 17:29:31.06 .net
やっぱりみんな次辺りはくにつぃだと思ってるのね…。
自分もそうだと思うが、でもチーキーモンキーじゃ役不足でしょ。
やはりくにつぃと言えば競りゲーだよ!
モダンアート、ラー、メディチの三部作が一度に紹介されると思う。
なにがプレイされるか解らんが、この中では一番初心者向けのラーじゃな
いかな?
以前のカタンの回で、エジプトが出て来たのが伏線になってると思ふ。

451:NPCさん
14/03/03 22:50:45.04 .net
クニは大賞獲ったケルトか、世界中で売れたらしいヘックメックじゃね?
ケルトなら無冠の帝王エピソードを語れるし、ヘックメックなら初のダイ
スゲーム回になるだろうしネ><

452:NPCさん
14/03/03 23:43:11.46 .net
あっダイスはマラケシュやらねこねずやらカタンやらつかってましたw
まあ鞍馬がニムトで語られたので、クニが上記で語られる可能性は高いと
思うんだ♪

453:NPCさん
14/03/04 01:51:19.35 .net
>>447
「ダイスを使うゲーム」と「ダイスゲーム」は別物だろ

454:NPCさん
14/03/04 15:04:19.08 .net
違うか?
まあダイスをマーカーとして使うゲームは違うと思うが…。

455:NPCさん
14/03/04 15:51:38.43 .net
違うだろ「麻雀はダイス使うからダイスゲーム」なんて言ってる奴見た事ない

456:NPCさん
14/03/04 23:51:55.38 .net
ちょっとでもダイスを使ってればダイスゲームなら
遊戯王もダイスゲームになってしまう

457:NPCさん
14/03/05 01:03:45.86 .net
「○○はダイスゲームじゃない」ばっかり言って
「○○が××であるものがダイスゲームだ」と定義できないあたりが今のレベル

458:NPCさん
14/03/05 01:37:42.95 .net
「ダイスを振ることがゲーム中のアクションの大半を占めるゲーム」
かなぁ?>ダイスゲームの定義
でもこれだとカタンが入るんだよなぁ
「ダイスを振る動作だけで盤面が進むゲーム」
とか?

459:NPCさん
14/03/05 14:06:57.56 .net
ブラフ ヘックメック クォーリアーズ キャントストップ
こいつらは明らかにダイス四天王と言えるだろう。

460:NPCさん
14/03/05 17:47:36.13 .net
つうかそもそも、その手の「ゲームジャンル」は
定義になじまないからなぁ

461:NPCさん
14/03/05 21:31:32.46 .net
>>454
真ん中にメックウォーリアを空目

462:NPCさん
14/03/06 04:10:22.15 .net
あと1週間すればわかるYO

463:NPCさん
14/03/06 22:04:31.14 .net
すごろくやが協力してるので、必ず「イチオシ10ゲーム」は出ると思うん
だよね。少なくとも指標になるかと。
その中で「カルカソンヌ」は未だ出て無いのが不思議なくらいのゲームだ
と思う。
世界大会も開かれてるし、日本人も出場してるんだっけ?
それに付け加え拡張の多さもネタとして美味しいw
ルール説明も割とカンタンで済むしぃ。

464:NPCさん
14/03/07 00:27:12.53 .net
カルカソンヌは2巻の巻末で作者が好きなゲームベスト5に入ってたし、温存してるんじゃないか?

465:NPCさん
14/03/07 18:24:28.92 .net
前に大勢で遊ぶのを考えている、とか言ってなかったっけ?
ククorクク21の予兆じゃねぇか?

466:NPCさん
14/03/07 20:55:09.37 .net
1巻で出たごきぶりポーカーって今一つ面白さが解んない。。
今はペンギンパーティーとして遊んでるワ()
ありだよね?

467:NPCさん
14/03/07 21:09:48.18 .net
放課後~って、すごろくやで売られてるゲームしか出て来ないのかな?
ひょっとして^_^;
ならくにちー競り三部作はモダンアート北欧版しか出ないという事に(>_<)

468:NPCさん
14/03/07 23:08:50.84 .net
>>460
7~8人で十分大勢の部類だと思う。なので
セブンワンダー
あーぐてくと
あたりのMAX人数プレイで

469:NPCさん
14/03/08 05:16:38.18 .net
毎回新キャラがポンポン出て来て、ネタ尽きないのかな、、、?
でも水滸伝描いてた人なら大丈夫かw
あっちは108人だしww

470:NPCさん
14/03/08 05:39:39.47 .net
ぶっちゃけ、水滸伝バリアントって星の数ほどもあるけど
「2、30人程度は頑張って


471:描き分けるけど、残りの7、80人ほぼモブ」とかが多い業界だからなぁ……w



472:NPCさん
14/03/08 11:57:59.43 .net
ぬぅっ、あれは梁山泊十六傑!

473:NPCさん
14/03/08 23:39:26.50 .net
>>379
>試し読み小冊子

それどこら辺が載ってるのかね。
ふつうは1話だと思うんだけど、この漫画は3話までゲーム出ないしw

474:NPCさん
14/03/08 23:43:04.71 .net
「カイジ×人狼 疑心暗鬼編」なんてのが出るらしいw
ここのスレ的には漫画化して貰いたい!

475:NPCさん
14/03/09 17:09:00.16 .net
>>464-465
月の蛇でもそんなに登場人物は出てないよ
穆弘・穆春兄弟とか張横・張順兄弟とか童威・童猛兄弟とか、
あまり他の水滸伝二次創作ではあまり出番のないキャラに
スポットがあたることはあったけど

ぶっちゃけワンパターンな展開の上に尻切れトンボな終わり方

476:NPCさん
14/03/09 19:37:49.11 .net
中道センセって剣道や空手をやってたのね。
体育会系なのかな?
なんで乙女のボドゲ漫画なんて描いてるのだ()

477:NPCさん
14/03/09 21:23:35.97 .net
>>470
最近はまったかららしいよ

478:NPCさん
14/03/10 01:35:47.42 .net
テレビゲームで出したらどうかね?
今までやったゲームがみんな入ってんの。前にPS2でユーロゲームが5
つ入ってるソフトがあったからイケるんじゃね?
キャラも選べる←ここ重要!アプリに対抗するためにはこの要素が不可欠!
でも発売するならアニメ化した後の方が良さそう、て言うかデジタルは却下
されちゃいそうだな、やっぱり。

479:NPCさん
14/03/10 01:46:29.25 .net
「美姫はアニメ化されたら、声は小林ゆうになる」に丸田康司の魂を全部
かけるぜ!

480:NPCさん
14/03/10 02:17:17.27 .net
しかし2巻の表紙絵凄くいいWA
アートだよNE
裕大の画力は馬鹿に出来ないZE

481:NPCさん
14/03/10 19:26:28.87 .net
>>467
>>379だけど、小冊子はごきぶりポーカー全部(4・5話)収録だよ
裏表紙ウラにはすごろくやのコラムね
あの1話は載せても仕方ないなW
ちなみに表紙は「ねことねずみの~」時のカラー

482:NPCさん
14/03/10 20:08:10.97 .net
もうそろそろ、ボードゲーム界隈の話でもいい気がする。
どこで、遊ぶ人を見つけるか。どこで売っているのか。どこで、遊ぶか。
放課後見て遊びたいって人も増えたろうし。

483:NPCさん
14/03/10 20:25:30.12 .net
ごきぽ選んだのは男女が学園生活送ってる部分だからなんだろうなぁw
店長じゃシティーハンターだと思われるw

484:NPCさん
14/03/10 20:46:28.84 .net
>表紙は「ねことねずみの~」時のカラー
抹茶を飲んでる絵ね。
ああいう「和」と組み合わさったドイツゲームってなんか良いよね。
二巻表紙もそうだけど、どこか大人っぽい。

485:NPCさん
14/03/10 22:22:46.29 .net
だれか早売りとかで読んだ人いないのかね?
次が待ち遠し過ぎる!()

486:NPCさん
14/03/11 16:47:10.99 .net
いよいよ明日ですな♪

487:NPCさん
14/03/12 00:51:56.36 .net
>>446からの流れが当たってました。
「キング・オブ・トーキョー」

488:NPCさん
14/03/12 03:36:27.15 .net
あれ?
KOTってアメゲーじゃね?
そこら辺に触れてるの?

489:NPCさん
14/03/12 03:47:29.12 .net
キングオブトーキョーはうちの子供が好きなゲームだから作中に出てくると喜びそう

490:NPCさん
14/03/12 05:10:36.61 .net
まさかの『キング・オブ・トーキョー』か~ 確かにすごろくやでも取り扱っていたし、日本語版も出てるけどここにきて路線変更してきた感じだなw このゲームは持ってるけど未プレイだったのでこれを機に遊んでみるか。

491:NPCさん
14/03/12 13:13:57.99 .net
>>407-408 でも予想が当たってたネ♪



493:NPCさん
14/03/12 21:48:55.81 .net
「待て、大野!オレのターンはまだ終わってへん!(ドッギャ~ン!)」
田上、まるで少年マンガの主人公だな()

494:NPCさん
14/03/12 22:11:12.14 .net
最後のページにあったけど、サイン会で中道先生に勝ったら景品を貰える
って、そんなにゲーム強そうには見えんがな(-。-)y-゜゜゜

495:NPCさん
14/03/12 22:35:05.99 .net
キング・オブ・トーキョーを選択した理由は、やっぱり作者がトレカの発
明者だからなのか?

496:NPCさん
14/03/12 22:47:51.94 .net
森薫が参加した時のゲームってなんでしょね?
ブラフ系かな。。。

497:NPCさん
14/03/13 05:01:07.71 .net
>>487
お前も強そうに見えないけどなW
普通に景品なんてのは配ってなんぼの粗品だろ
勝ちすぎて印象悪くするぐらいならわざとでも負ける

498:NPCさん
14/03/13 08:42:04.05 .net
てか、サイン会で遊べるほど短く終わるゲームってなんだ
ワンナイト人狼?

499:NPCさん
14/03/13 09:18:45.60 .net
なげーよ

500:NPCさん
14/03/13 09:42:12.34 .net
>>492
最大6人プレイで5分で終わる。
そんなワンナイト人狼より早く終わるボドゲがあったら教えてほしいぜw
はげたかの餌食でも多分5分以上はかかる。

501:NPCさん
14/03/13 09:59:24.92 .net
同じくらいだと八分帝国
八分で終わらなければ全員負けで

502:NPCさん
14/03/13 10:18:09.01 .net
>>494
このゲームは初見でインスト込みでは絶対に8分で終わらねぇww
やりなれてる人間が最速でやって8分で終わるかどうかだw

503:NPCさん
14/03/13 18:18:11.70 .net
>>489
正解。

中道裕大 ?@shimaneko555
ただいま帰宅中!徳島いろんな人と話ししてゲームして楽しかったー!さらにテンションあがったのは、あの森薫先生とごきぶりポーカーできたこと!森先生に害虫を押し付ける、まさに至福の時でした!!まあ絶対嫌われましたが…(;_;)
URLリンク(twitter.com)

504:NPCさん
14/03/13 20:20:13.69 .net
>>490
ウフフ、このスレ初めてか?
力抜けよ。

505:NPCさん
14/03/14 00:20:11.28 .net
>>497
気持ち悪いよ・・・

506:NPCさん
14/03/14 01:47:13.73 .net
アンケートはがきで、特別編見たい作品を訊いてたね。
個人的にはアヤの父親の冒険、店長タケルの軍人を辞め如何にして私はさ
いころ倶楽部を開店したか、あとはマキが髑髏と薔薇でレディース達と決
闘す、等の外伝が見たいワ~!

507:NPCさん
14/03/14 10:01:19.04 .net
そういや、あの柄の服着てたな

508:NPCさん
14/03/14 10:34:55.66 .net
>>499
オレは単行本2巻の巻末で紹介されてた中道ベスト5のひとつの「オレゴン」ってゲームをやってほしいな。
他の4つは知ってるけどこのゲームだけ知らなかったんでw
ただ絶版ゲームっぽいから漫画に取り上げるのは厳しそうだが~

509:NPCさん
14/03/14 20:51:31.23 .net
粗品かー
放課後さいころ倶楽部仕様のミープル3個セットとか?
アヤ、ミキ、ミドリのイラストが使ってあるやつ

510:NPCさん
14/03/14 21:19:48.32 .net
2巻のスペシャルサンクスみたいなのに、オーケンと書いてあったと小耳
に挟んだが、ひょっとしてミュージシャンのオーケン?
今人に貸してて手元に無いんだが、聞き間違いかな?

511:NPCさん
14/03/14 21:22:44.32 .net
ツールド本屋で、2度楽しめるw

512:NPCさん
14/03/14 21:52:59.82 .net
このスレって次になったら名前変えるのかい?

513:NPCさん
14/03/15 00:24:41.92 .net
へえ森薫も読んでるのか
すっごい入念に描き込まれたボドゲ漫画描かないかな

514:NPCさん
14/03/15 00:46:07.47 .net
>>503
ボー研(ボードゲーム研究室)と予想

515:罵蔑痴坊(偽)
14/03/15 02:00:07.24 .net
ボー研ダン吉

516:NPCさん
14/03/15 06:38:04.92 .net
>>501
オレゴンはジョーコのレビューで十分($・・)/~~~

517:NPCさん
14/03/15 11:40:09.55 .net
クリストファーウォーケンかな

518:NPCさん
14/03/15 19:12:20.74 .net
「古代ローマの新しいゲーム」を出して欲しいけど、さすがに無理か。。

519:NPCさん
14/03/15 19:33:19.16 .net
アヤってエロキャラ設定あるのかな?
K・O・Tでは妄想の中とはいえああいう描写だし。
1話では下着姿にノーパン。
でも子供っぽいので色気ね~w

個人的にはあんまりエロや萌えは止めて欲しいかな。
人に薦めにくいし。

520:NPCさん
14/03/15 20:41:05.69 .net
キング・オブ・トーキョー興味わいたけど、レビューでは馬鹿ゲーと評さ
れてるのが気になる。
さいころ倶楽部ではそうは見えないけど。
どこら辺が馬鹿ゲーなんだろ??

521:NPCさん
14/03/16 00:27:30.57 .net
>>513
実際のゲーム内容はともかく、題材がな…
怪獣のデザインとか、強化カードの名前とか、とても馬鹿馬鹿しいよ

522:NPCさん
14/03/16 04:40:19.93 .net
>>513
バカゲー好きの俺が大好きなんだから間違いなくバカゲー

523:NPCさん
14/03/16 11:47:59.30 .net
怪獣ってモデルいるよね?
キングコングにゴジラ…サイバーバニーってエヴァじゃね?

524:NPCさん
14/03/16 19:50:13.67 .net
アクア・ステップ・アップ3巻が10万円ぐらいで売られているので
びびった。。。

525:NPCさん
14/03/16 20:33:48.89 .net
計算すると、3巻は7月くらいに出るのかな?
今ん所ニムトとキントキか。
あと3つですな。

526:NPCさん
14/03/16 21:32:24.26 .net
ミキ:渕上舞
アヤ:相沢舞
ミドリ:中上育実
店長:大塚明夫
田上:下野紘
花:井上喜久子
将棋爺:飯塚昭三
チェス伯父さん:小川真司
マキ:皆川純子
剣道少年:梶裕貴

チラシの裏に描いたオイラの願望

527:NPCさん
14/03/16 21:38:06.04 .net
>516
キングコングもどきはホビージャパンが翻訳シールで対応してたころ、
もろにキングコングって翻訳してしまった事があってなぁ(遠い目

528:NPCさん
14/03/16 21:45:15.14 .net
クニツィアが来る時は絶対ケルトだな。作者のお気に入りだしw
あと丸田さんにラミィキューブを薦められて気に入ったってのも気になる
ねぇ☆
あれイスラエルで産まれたんだっけ?
なんか世界情勢とか出て来そうw

529:NPCさん
14/03/17 09:45:39.47 .net
>>517
いつの間にか出て消えていったので、買い逃してる衆も多いと言うことだろうけど
まぁ適正価格とは思えないね

530:NPCさん
14/03/17 14:41:11.12 .net
この前みた本の中でアクアは
海外のボードゲームブームを巻き起こした人気作、みたいな説明されてて
ビックリした

531:NPCさん
14/03/18 02:12:24.53 .net
表紙だけ見れたけど、アクア・ステップ・アップって萌え絵じゃね?

532:NPCさん
14/03/18 02:34:39.80 .net
キング・オブ・トーキョーはパシフィック・リムを絡めて欲しかった。
類似点が多い作品だし。
まあパシフィック・リムは香港だがw

533:NPCさん
14/03/18 02:45:00.56 .net
>>524
中身は表紙以上に痛い

534:NPCさん
14/03/18 03:02:43.14 .net
そんなに?
ゲームマニアの妄想みたいな内容なのかね?
中道先生偉大やわ~vv

535:NPCさん
14/03/18 04:56:46.49 .net
>>525
時系列おかしいだろそれ

536:NPCさん
14/03/18 09:03:38.26 .net
>>528
最近はやった作品ってことで、「パシフィック○リムみたいだね」とアヤに言わせるとかだろ

537:NPCさん
14/03/18 12:56:32.75 .net
>>529
それは権利うんぬんの大人の事情でやれねーっての、伏せ字でも危ない。

538:NPCさん
14/03/18 14:40:31.97 .net
そこまでキツイか?
小説で「このパシフィックリム女!」とか伏せ字無しで言ってたぞ。

539:NPCさん
14/03/19 16:00:03.15 .net
放課後のキャラ好きなんだけど、こいつら納豆絶対喰わないんだよなアと
思うと鬱になる。

540:NPCさん
14/03/19 17:17:28.08 .net
なんで納豆?納得できん

541:NPCさん
14/03/19 17:37:07.20 .net
みんな関西人だからダロ?
タケルとアヤ・❀は外国の食生活だっただろーし^_^;

542:NPCさん
14/03/19 21:05:50.10 .net
>「パシフィック○リムみたいだね」
ピリオドが伏字って。。。

543:NPCさん
14/03/20 07:37:07.61 .net
最近の関西人の中には食べる人もいると訊くがな。

544:NPCさん
14/03/20 08:36:48.69 .net
別に食べれるけど、わざわざ好きだとは言わないな
納豆食べた後はキスしないで、とか彼女には言われるが

545:NPCさん
14/03/20 13:00:44.75 .net
今どき関西人が納豆嫌いとか情報が古すぎるな
関西のどのスーパーに行っても納豆は大量にあるし売れてる
関西人の納豆嫌いは戦前まででしょう

546:NPCさん
14/03/20 14:16:07.42 .net
30年前でも既に「関西人は納豆食わない」は関西から見ればネタでしかなかったよ。

547:NPCさん
14/03/20 15:36:51.68 .net
納豆は昔、匂いプンプンで藁包みだから嫌われてたけど、
改良して臭みが少なくなり、一食ずつの個別包装で衛生的になってからは国民食になった
値段が安くなったおかげもあるね、3個で100円だなんてじつに経済的

さぁ納豆食って納得しようず

548:NPCさん
14/03/21 00:29:11.67 .net
さんまやダウンタウンの浜田は納豆は腐ってる!とか言って嫌ってるが
あいつらは個人的な好き嫌いを叫んでるだけなのか?

549:NPCさん
14/03/21 00:32:30.72 .net
「キャラクター」って大事じゃん?

550:NPCさん
14/03/21 00:44:03.18 .net
作者が普及まで考えてるなら、どこにボードゲーム遊べる環境があるかテーマにしてほしいよな。
まず、ぶち当たる壁だし。

551:NPCさん
14/03/21 01:17:02.90 .net
>「このパシフィックリム女!」
どーいうシチュエーションよw
なんて小説なの?

552:NPCさん
14/03/21 01:40:50.70 .net
放課後・・・はオッパイもパンツも出ないからいいよね♪
ボドゲ界のガルパンだな!

553:NPCさん
14/03/21 02:50:59.59 .net
この前アオイホノオでウォーゲームが出て来たけど、放課後の影響かなァ
考え過ぎ?

554:NPCさん
14/03/21 03:24:35.97 .net
中道裕大がコミュ能力高いと描かれてたけど、本当かな。
ルール説明だったらオイラだってできるゾ。

555:NPCさん
14/03/21 08:36:34.07 .net
今号に掲載されてる? だったら買ってくる>アオイホノオ

556:NPCさん
14/03/21 10:19:01.09 .net
>>546
当時の若いオタの嗜みではあったからねえ、マイナーな方だったけど。
扱われてもおかしくはない。
ただタイミング的には放課後の影響あるかもね。

557:NPCさん
14/03/21 10:21:28.43 .net
>>544
「空の境界」の劇場版特典小説。
破壊能力のある女性への単なる悪口だけどね。

558:550
14/03/21 10:22:08.64 .net
あ、アニメの方な。
同名の実写映画はまったく別物。

559:NPCさん
14/03/21 20:52:03.43 .net
ギークで放課後さいころ倶楽部が紹介されてるwww

URLリンク(boardgamegeek.com)
rd-gaming-manga-a-sni?utm_source=BoardGameGeek+Newsletter&utm_campa
ign=8534a54b7e-TGW6&utm_medium=email&utm_term=0_23873ccd5d-8534a54b7
e-95058933&mc_cid=8534a54b7e&mc_eid=77e599e04c

560:NPCさん
14/03/21 21:01:26.25 .net
>>552
Hokako saikuro kurabuにワロタ

561:NPCさん
14/03/21 21:29:05.66 .net
ゲッサンの巻末で、中道先生と森先生がごきポやってる時に、小山という
人が出て来るけど、何者?
森先生のファンというけど、おっかけみたいなものかね。

562:NPCさん
14/03/22 07:24:16.39 .net
犯人はお前だ!

563:NPCさん
14/03/22 21:13:26.47 .net
>>551
空の境界って結構前の映画じゃね?
前にレンタルで見たけど、旧作だったよ?

ところで実写映画なんて作られてたのか。。

564:NPCさん
14/03/22 21:43:08.59 .net
>>556
七部作やったあと、去年外伝が映画化された
実写映画はタイトルが紛らわしいけど完全に別の作品だよ

565:NPCさん
14/03/22 22:15:28.99 .net
さいころ倶楽部の学校の制服って、実際あるの?
ネクタイが蝶ネクタイって…まあオイラも詳しくないんだけど。

566:NPCさん
14/03/22 22:19:47.80 .net
担任の女教師が気になるよぉ!
ちょっとしか出ないけど、なんか秘密持ってそう❀

567:NPCさん
14/03/23 05:12:11.69 .net
まあ口に出す場合は
「からのきょうかい」と「くうのきょうかい」で分かるんだが……w

568:NPCさん
14/03/23 10:13:41.22 .net
>>560
「そらのきょうかい」じゃなかったのか…

569:NPCさん
14/03/23 20:59:34.19 .net
>>555
誤爆?

570:NPCさん
14/03/23 22:56:40.05 .net
そう思うかね?

571:NPCさん
14/03/24 02:49:10.78 .net
田上とミドリとアヤの間で三角関係が成立しそうだなvvvv

572:NPCさん
14/03/24 03:43:20.98 .net
>>563
もったいぶらないでおせーて。
小山の正体☆

573:NPCさん
14/03/24 03:52:57.90 .net
放課後に触発されて、ハゲタカのえじき買ったんだけど、なんで「ハゲタ
カのえじき」という題名なのか解らん。

574:NPCさん
14/03/24 11:23:04.02 .net
アートデザインがハゲタカだからじゃね?

575:NPCさん
14/03/24 21:06:37.22 .net
メビウス版はハゲタカの絵しかかいてないけど
もともとは点数=ねずみをハゲタカがとりあうゲームだから

576:NPCさん
14/03/25 09:55:18.54 .net
ネズミ(プラス得点)を集めるゲームだけど、ハゲタカ(マイナス得点)も手元に来てしまうので
ネズミがハゲタカに食われる→ハゲタカの餌食なんじゃねえの?

577:NPCさん
14/03/25 21:47:26.20 .net
メビウス版だと謎だよねw

578:NPCさん
14/03/25 22:40:17.40 .net
プレイヤーがハゲタカになってネズミを狙うタイミングを計る
(早いもの勝ちだけど同時タイミングだと空中衝突して獲物を狩るのに失敗する)
みたいなイメージで遊んでたんだけど違うんか

579:NPCさん
14/03/25 22:52:11.65 .net
>>571
違うぞ。
プレイヤーはネズミになってハゲタカに狙われてる我が子を助けるゲームのはず。
マイナスカードは即ちハゲタカに子ネズミが食べられてしまう事を意味する。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch