08/11/25 00:19:45 kDvYUklB.net
聖悠紀氏原作のロングセラーSF「超人ロック」を原作にし、
ゲームデザイナー黒田幸弘氏が手がけた名作ゲームである超人ロックのスレッドです。
過去ログ
URLリンク(cocoa.2ch.net)
スレリンク(cgame板)
スレリンク(cgame板)
関連スレ
スレリンク(comic板)
スレリンク(sf板)
スレリンク(ranime板)
各地でロックをプレイしている人たちのリンク
URLリンク(locke.nwr.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www1.atwiki.jp)
URLリンク(ynwhite.dyndns.org)
2:NPCさん
08/11/25 01:18:42 .net
>>1乙
ところで>>1に入ってなくて
ロックをプレイしてる人のサイトとかが結構ある気がするんだが
3:NPCさん
08/11/25 01:58:40 .net
スレの需要がないとわかったときは、こちらへ
誘導
【売れない】売れないカルテット23【遊べない】
スレリンク(cgame板)
4:NPCさん
08/11/25 02:04:35 .net
前スレ>>998からテレポートしてきました
1乙です
5:NPCさん
08/11/25 02:17:37 .net
ネタ投下しておく
ガープス・超人ロック
URLリンク(yura2.fc2web.com)
6:NPCさん
08/11/25 02:28:10 .net
>>2
是非そのサイトも紹介しておくれ
7:NPCさん
08/11/25 02:36:27 .net
>>5
ラフノールの鏡を再現したら
とんでもなくレベルが高くなりそう
8:NPCさん
08/11/25 12:49:17 .net
ちゃんと>>1を読んでいただきたいね。
スレ違いだよ。
9:NPCさん
08/11/25 13:08:40 .net
>>7
しかし、第3版仕様ではもはや時代遅れ………
10:NPCさん
08/11/26 01:47:30 .net
ゲートや結界なんか再現するとどうなるやら
11:NPCさん
08/11/26 02:17:24 .net
うちではレベル30のコンバットカードとしてゲート使ってるよ
あたるとプレイヤーがゲームから取り除かれるという
ほぼネタカードだけど
12:NPCさん
08/11/26 09:29:52 .net
10レベル光の剣と30レベルゲートですね。まだ現役生は遊んでるんだろうか・・
13:NPCさん
08/11/26 11:30:09 .net
超人ロックのことを知らずに
ゲートを適当に再現
《門作成》でゲートを作成
「次元跳躍者」「ワープ移動」でゲートを再現。
14:NPCさん
08/11/26 22:31:48 .net
>>11-12
MITのSG研の人発見w
強い精神力使えばゲートもなんとか出せますな
今も楽しくプレイされてるのかなぁ
15:NPCさん
08/11/27 02:11:59 .net
本当にマサチューセッツ工科大学の者がここにいるのか?
16:NPCさん
08/11/27 18:53:19 .net
そのMITではなく、日本の北のMIT
17:NPCさん
08/12/13 21:24:44 .net
>>1さん乙です!
なんだいきなりこのMITネタはwww
ロックしたいけどネットだと人数がいなすぎる罠
時間もかかっちゃうし
18:NPCさん
08/12/14 00:01:04 .net
そもそもゲーム自体が手に入らないので
若い連中が入ってこれない
面白いゲームなので何とかしたいんだが
19:NPCさん
08/12/14 01:04:48 .net
現役ロッカーでここのスレ見てる人いるのかなぁ
昔スレに書いたけどたのみこむでうまく再販してくれないかな
URLリンク(www.tanomi.com)
せめて現物が出回ってくれれば・・・
20:NPCさん
08/12/17 10:25:27 zWPz6Nhy.net
コミケで売ればいいじゃない。
昔からいろんなバージョンが作られて売られてるけど、
決定的なのはないな。
はっきりいって名大版とかバランス悪すぎだからやる気も起こらない。
21:NPCさん
08/12/17 14:34:07 .net
ローカルロックにおいてはバランス悪いのもバランスのうちだったりするからなぁ・・
自分はM工大な人間だけど、全国から集まって遊ぶならオリジナルかKMC版でないのかな
22:NPCさん
08/12/17 16:12:49 .net
オリジナルに組み込めるバランスでデータを創作してみた。茨大版がベース。
(追加キャラ)
ロックα G/男性/独身 7/∞/5/7 サイコブラスト 説得なし
リュウ・ハント G/男性/独身 0/0/7/7 ネオ・イモータル ブラスター 手下
ヴェルト・ニム G/男性/独身/変身 4/25/4/7
聖霊フラン G/聖霊 4/20/4/6 ラフノールの鏡(7)
ミーシャ G/女性 4/20/4/4 電子使い
トレス G/生体コンピュータ 4/20/7/3 マウスの支援 機械
クーガー G/男性/既婚/変身 ロッククローン 5/30/5/4 連邦軍巡洋艦の支援
バーノール E/男性/独身/変身 ロッククローン 5/50/5/3 融合 覚醒 手下
リュカーン E/男性/独身/変身 ロッククローン 5/40/4/7 覚醒 反乱軍艦艇の支援
※カルダームⅣ、ロックと自分以外のロックのクローンが生きていると敗北
カル・ダームⅣ(ライガー1) E/機械 0/0/9/2 要塞砲 直衛艦の支援 機械 ジャマー(4)
※ロック、ロッククローンが生きていると敗北
オルタート E/男性/独身/変身 5/30/4/6 ラフノールの鏡(7)
ラウア E/男性/独身 4/25/4/5 ドリームマスター
※ロックを自分で殺さないと敗北
アフラ E/ミュータント/独身 0/0/3/6 ソーマ スーツ
ヤマト E/G/男性/独身/変身 5/30/5/4
クーガー E/G/男性/独身/変身 ロッククローン 5/30/5/5 覚醒
※カルダームⅣ、ロックと自分以外のロックのクローンが生きていると敗北
23:NPCさん
08/12/17 16:13:24 .net
プリンス・オブ・ファントム S/男性/独身
1/10/6/5 ギガントキャノン パラ・サイコメイル 手下
※ロックを自分で殺せば勝利
ミ・ロード S/男性/独身/変身 6/50/6/8
※ロックとロックのクローンが全滅すれば勝利
ニムバス S/男性/独身/変身
4/25/3/6 ネメシスの支援 手下 岩 ソード・オブ・ネメシス
※自分以外のプレイヤーが全滅すれば勝利
クミ・ニールセン S/女性 0/0/3/5 スクープ 立場表明 釈放
※ロックの正体を自分で暴くか、最後の戦闘に居合わせれば勝利
ド・ラージュ S/男性/独身/変身 0/0/4/7 針 釈放
※最後の戦闘に居合わせれば勝利。オルタートが生きていると敗北
(データ修正)
ロッククローンはすべて5レベル、特殊能力に「覚醒」を追加
ヤマキ2の能力値は「2/15/5/9」から「0/0/5/9 手下」に
24:NPCさん
08/12/17 16:13:59 .net
(追加特殊能力)
サイコブラスト
レベル3以下のコンバットカードの使用不可能
覚醒
攻撃判定で「1/1」「6/6」が出たら、ESPレベルが1上昇する。一度限り
ネオ・イモータル
実は生きていたチェックでの「残留思念」を「実は生きていた」として扱う
電子使い
機械にのみ%9
25:NPCさん
08/12/17 16:14:43 .net
(追加特殊能力)
サイコブラスト
レベル3以下のコンバットカードの使用不可能
覚醒
攻撃判定で「1/1」「6/6」が出たら、ESPレベルが1上昇する。一度限り
ネオ・イモータル
実は生きていたチェックでの「残留思念」を「実は生きていた」として扱う
電子使い
機械にのみ有効。コンバットカード「接触テレパス」を提示して発動
レベル∞ 火力100
融合
体力について、常に最大値として宣言・判定できる
機械
幻覚攻撃に耐性(無効)。電子使いが有効
要塞砲
ビームキャノンに準ずる。2D6の6以下でレベル6 火力50。12誤射なし
ドリームマスター
コンバットカード「幻覚」を提示して発動。残留思念攻撃に準じる
レベル7→100火力 レベル6→50火力 レベル5→30火力
ソーマ
コンパットカード「接触テレパス」で発動。6レベル幻覚攻撃チェックを
行い、失敗するとエスパーコントローラーと同様の効果(解除も同様)
ただし効果はアフラと同じ場所にいる場合に限定される
スーツ
エネルギースーツに準じる。耐久力1
マウスの支援/反乱軍艦艇の支援/帝国軍巡洋艦の支援
艦艇支援に準ずる
26:NPCさん
08/12/17 16:15:13 .net
直衛艦の支援
扱いは艦艇支援に準ずる
2D6 2 Eバスター レベル7 火力100
3-4 ジェノサイド N弾 レベル6 火力50
5-6 帝国軍艦艇 A弾 レベル5 火力40
11-12 なし
ギガントキャノン
扱いは艦艇支援に準ずる
2D6 2-4 レベル7 火力100
5-11 なし
12 誤射。自分にレベル7 火力100攻撃
パラ・サイコメイル
エネルギースーツの効果を持つパワードスーツ(3)
破壊されると直ちにテレポート(5)
岩
全てのコンバットカード「テレポート」を4-7レベルのうち
任意のレベルとして扱える
ソード・オブ・ネメシス
最後の重要拠点を「ノヴァ」として扱い、成功すればゲーム終了
自分のみ勝利
スクープ
攻撃を受けたら宣言して発動。攻撃側は攻撃レベルでチェックを行う。
成功したら攻撃判定。失敗したら攻撃は無効で、直ちに自分の正体を
露見する
立場表明
一緒にパーティを組んでいる者にもスクープの効果を宣言できる
これによってロックの正体を暴いてもクミ・ニールセンの勝利
針
コンバットカード「接触テレパス」で発動。対象は「テレポート」
「亜空間フィールド」「ラフノールの鏡」でのみ回避できる
効果と解除は刑務所チャート「針」の効果に準ずる
ただし、解除チェックで失敗してもさらに針が刺されることはない
27:NPCさん
08/12/17 16:16:33 .net
(追加能力カード)
サイコピック/サイコスタッフ
ESP攻撃に対してエネルギースーツと同じ効果
破壊または戦闘1回の使い捨て
サイコパペット
ニケと同じ扱い。耐久力2 攻撃力10
ESP攻撃に対してエネルギースーツと同じ効果
Eバスター
艦艇支援と同じ扱い。4以下でレベル7火力100攻撃。12で破棄
インナークロス
提示により参加する戦闘での全プレイヤーの艦艇支援を無効化する
マインドハープ
戦闘中に使用。ESPコントローラーと同様の判定を行い、
失敗するとそのキャラクターは場所はそのままで戦闘から離脱する
成功したキャラクターには全プレイヤーが「君には本当に聞こえ
なかったのか。かわいそうに」と哀れんでやらなければならない
所有者の殺害により殺害者に移動する
エネセスの仮面
プレイヤーによる正体露見以外では正体が露見することはなくなる
通常の艦艇支援を得る。所有者の殺害により殺害者に移動する
サイ・エクスパンダー
2D6 2-6 使用成功 レベル+1 パワー+10 上限6
7-10 効果なし
11・12 破壊
28:NPCさん
08/12/17 16:21:25 .net
>>27追加
サイコピック/サイコスタッフの耐久力は1
29:NPCさん
08/12/17 16:42:20 .net
あと能力訂正。
ラウア E/男性/独身 4/25/4/8 ドリームマスター
※ロックを自分で殺さないと敗北
(MEMO)
・新能力について能力、判定ともにオフィシャルを流用・踏襲する方向
・コンバットカードはそのままで別の意味を持たせることにした
・ロックのクローンは全員出すとバランス悪いので、キャラを選別した
・パラ・サイコメイルはESPフィールドの効果の方がいいかもしれない
・バーノール・ルパートの融合の能力が過小に思われるかもしれないが
パワー50でフォローしている
・電子使いが有効な機械には警戒装置、ジャマー、装甲車、スーツ類
(暗黒騎士団含む)、ニケ、サイバー、ESPコントローラー、マインド
ハープ、サイコピック/スタッフ、サイコパペットが該当する
ESPコントローラーとマインドハープは耐久力1
30:NPCさん
08/12/17 16:50:20 .net
・作中の扱いに基づきクーガー(G)のみ覚醒しません
・電子使いの効果をエネルギースーツおよび類似する能力で
反射することはできません
31:NPCさん
08/12/17 17:55:34 .net
データばっかだなあ
これってそんなにおもろい?
32:NPCさん
08/12/17 19:10:50 .net
何と比べて「データばっか」なんて思うのかな?
33:NPCさん
08/12/17 20:14:26 .net
触らん方が良いぞ。
34:NPCさん
08/12/17 20:49:19 .net
データがこのゲームの妙でもあるのだがw
35:NPCさん
08/12/17 21:08:16 .net
触らんほうがいいぞ?
それはキミのことだ
36:NPCさん
08/12/17 23:09:53 .net
一般的に要素を増やすと要素間の相互作用を
考えなくちゃいけなくなるからプレイが大変になる
むしろあのルールを簡便化できないのだろうか
37:NPCさん
08/12/17 23:32:08 .net
ガンダムヒストリーなんかデータシートだらけだったなw
>>36
難しいところだな、あんまり簡略化するとキャラクターの再限度がなぁ
38:22
08/12/17 23:59:08 .net
要素を増やしても、元のルールを維持すればさほどのことにはならないよ。
ここに書いた追加ルールの原版はプレイしているけど、オリジナルと比べても
特に煩雑な作業が追加されるということはなかった。
思うに、あまり細かな再現を追及するとややこしいことになる。
設定を取捨選別するダイナミズムがあるべきかと。
39:NPCさん
08/12/18 00:19:42 .net
覚えたりシートをチェックしたりしなければいけない項目が増えてると思う
memoのところの電子使い関係とかクーガーは云々とか
そのたびごとに相互関係をチェックしてゲームが止まるのは
あまりよくない兆候かと
40:22
08/12/18 00:39:50 .net
他のローカルロックに比べればこれでもかなりシンプルだと思うがな。
ある程度、能力部分は細かい差異をつけないと「読み合い」の興を殺ぐ。
あと電子使いの設定が煩雑になるのは止むを得ない。
これだけはシステムにそぐわないから。
41:22
08/12/18 00:52:17 .net
それとチェックするまでもなくキャラクターカードには書かれてるわけで。
ゲームプレイしたことある?
42:NPCさん
08/12/18 01:03:42 .net
あれはジャーマンだろw
43:NPCさん
08/12/18 01:07:03 .net
誤爆w
>>39
まずは実際にKMCのルールでやってみることだな
あのルールをさらに簡略したらもうロックじゃないだろ
44:NPCさん
08/12/18 11:27:19 .net
>22
頑張ってるなとは思うけど、賛成できるほどでもない。
自分的には、ロックと1vs1で話が展開して、他のキャラクターが関わらないストーリーのキャラは入れなくてもいいと思う。
まあこんなに沢山キャラ出されても話が拡散するので(または全部イラネって話になる)
2~3人に絞ってみるのはどうだろう>22
45:NPCさん
08/12/18 21:15:16 .net
>>44
ん?なんかそれってロックをTRPGみたいなものとして見てるのか?
ロックはマルチプレイヤーゲームだろ。
キャラが沢山いると話が拡散するってあたりがよくわからん。
ある程度やり込んだ所ではキャラを増やして他人のキャラの推理を難しくし
ゲームの進行を複雑化させるのは普通だと思う。
まぁ初心者の場合にはきびしいだろうから
まずはオリジナルのロックで慣れてからの方がいいだろうけどさ。
そういやロックプレイヤーの偽装が上手すぎて
カードのセットアップのときにロック入ってなかったんじゃないのか?
とかって疑いまくったのもいい思い出だなぁw
46:NPCさん
08/12/18 22:32:13 .net
てっきりただの4レベルエスパーかと思ったらロックだとか
0レベルで長官だと思っていたらロックだとかw
47:NPCさん
08/12/18 23:56:12 .net
素ロックはおそらく数年にわたってのべ何百回かプレイしたけど
やっぱりもともとが複雑というか煩雑なゲームだと思う
それにさらに要素を加えるのはゲームの「改良」としては二流という印象
48:NPCさん
08/12/19 00:30:58 .net
うーん、残念ながら>>47にはロックは合わないみたいだねぇ
あの複雑さが楽しいんだけどな
すぐ犯人の判る推理小説なんかはつまらないっしょ
じっくり時間をかけて推理していくような感覚がいいんだよな
ロックの場合そこからさらに自分の側と敵側の戦力を見極めて
どのように行動するのが有効なのか考えてプレイするのが面白い
中にはひたすら全プレイヤーを混乱させるようなプレイングをする人もいるがなw
全てのキャラを殺そうとするロックⅠとかw
49:NPCさん
08/12/19 01:39:11 .net
全キャラ聖先生にして
誰が最初にヤングキングアワーズ編集室と
コミックフラッパー編集室を破壊できるかの競争にしようぜ
50:NPCさん
08/12/19 05:41:05 .net
まあとりあえずこいつが人の話をまったく聞くつもりのない阿呆だというのはわかった
51:NPCさん
08/12/19 09:52:14 .net
ルールを逆手にとってプレイするのがロックの醍醐味だったりもするからな。
むしろその意味ではキャラクターを追加するのでも、そういうプレイを
想定して能力値を設定していないと、自分はセンスがないと感じる。
52:44
08/12/19 10:50:15 .net
45さんと22さんは別人なのかな。
ゲーム上はキャラ沢山いる分には構わんですよ。
ただ、組み込むキャラとしてそんなに沢山提案されても
必要/不必要とか1キャラ毎の能力についての話は拡散してしまうんじゃね?って事。
53:22
08/12/19 17:23:47 .net
>>44
>>45氏とは別人だよ。
組み込むキャラは名大版なんかと比べたら全然少ない。
あれの増えるキャラとシステムの煩雑化はこんなものじゃないから。
「1キャラ毎の能力についての話」ってのがよくわからんけど。どういうこと?
54:22
08/12/19 17:27:05 .net
てかトラップチャートも11~66まで増やすんだけどね。本当は。
ナミー・アナカルとかプリムラとか闇の王、黄金の戦士とかは自分なら
トラップ扱いにする。強すぎるキャラやゴチャゴチャしそうなキャラまで
キャラクターカード化しなくていいと思うし。
55:44
08/12/19 19:40:45 .net
>22
追加キャラ・ルールの案を出して、スレ住人に意見を聞きたかった訳ではないのかな?
自分的にプリンスとかクミちゃんとか別に入れなくてもいいキャラだと思ってるし、
覚醒のルールとかあんまりスマートでない気がする。
その他各キャラの能力値や特殊能力についても書きたいことがあるけど、全部書いたら流石にうるさいだろう?
意見聞きたいならデータ全部書き出すより、2~3キャラに的を絞ったほうが話が進みやすいと思ったんだが。
56:22
08/12/19 20:37:33 .net
ああ、意見なら聞きたいかも。
なら君が話を絞ってくれたらいい。
57:NPCさん
08/12/19 21:31:30 .net
何この偉そうな態度
58:NPCさん
08/12/19 22:56:26 .net
名大版と比べて少ないって言辞は無意味だ。
ブラスト、手札が悪いとなにもできなくなるのはどうかと思う。しかもそれがロックってのは。
アフラはプレイしててつまらんだろうな。
総じて実プレイ数が少ないように思える。多くてこれならよりセンスなし。
59:44
08/12/20 13:07:51 .net
名無しに戻ります
60:NPCさん
08/12/20 13:16:42 .net
ロックが推理や予想をするのが楽しいゲームであることはそのとおりなんだが
そのわくわく感を実現するためのルールや要素の数がまだ多い
いかに少ないルールで多様な戦術を生み出せるのか
という観点で不要なルール(と思われるもの)を削ってルールを絞っていくのが
大人的なゲームの改良なのだと思う
それは頭を使う難しいことだし、センスはそこにこそ問われる
あれもこれもと次々と追加していくのは本質的に子供の発想
繰り返されるうちに「わかっているのは自分だけ」になっていく
そもそも単純にしないと他人がわかってくれないから
そうした「改良」はローカルルールにとどまってしまうことも多い
改善ルールを広めたいのであれば『より単純に』が大切
61:22
08/12/20 21:33:19 .net
>>58
やってみればわかるけど、サイコブラストロックは面白いよ。
勝つときは勝つが勝負にでるのはギャンブルというのがね。
アフラは確かに微妙なところ。
>>60
自分はオリジナルルールは作ってないけどね。追加キャラのルール部分は
基本的にオフィシャルの流用になってる。自分はオリジナルからルールを
さらに削るべきとは思わないけど、増やすべきとも思わない。
オフィシャルルールが理解していればあとは応用でやれる、という程度の
改造でなければダメだと思う。
そういう意味では名大版や他のローカルシステムはあれもこれもと
オリジナルルールを追加していて見苦しい。まさに子供の発想だ。
62:NPCさん
08/12/21 05:51:03 .net
ひでーなこいつ
63:NPCさん
08/12/21 08:46:41 .net
>>47
昔凄い勢いで過疎った元凶がこんな奴だったな、懐かしわ
煩雑云々とか過剰な原版賛美とか全く同じなんですけど
22の是非は別としてきめぇっす^^
64:NPCさん
08/12/21 12:13:26 .net
別にする必要はなかろう
22は非だよ
65:NPCさん
08/12/21 12:51:27 .net
>>47ってそもそも原作賛美してないと思うんだが?
実は俺も昔、八面ダイス使った8x8の秘密基地とか
原作準拠的な肉弾戦のパラメータ(ヤマキIとかヤマトとかを戦闘に参加させる)とか
単純に防御不能なP弾とか戦艦の支援とか強力なモジュレーションジャマーとか
原作の要素を取り込むことを考えたけど
なんかうまくいく感じがしなかった
66:NPCさん
08/12/22 09:40:01 .net
サイコブラストって低いレベルのESPが使えないわけじゃなくて
ESPのコントロールが出来なくて、迷惑をかけたくない対象にも迷惑を掛けるってのが危険な状態なんでねの?
作り方の方向性違くね?
67:NPCさん
08/12/22 09:46:08 .net
↓以下22による上から目線の自己弁護
68:NPCさん
08/12/22 12:27:16 .net
このゲームってかなりレトロだよね?
なのにそんなに人気あるの?
69:NPCさん
08/12/22 15:38:23 .net
>68
秀逸なゲームコンセプトで(さすがにルールは古めかしくはなってしまってるが)
何度も楽しめるマルチプレイのボードゲーム。
オリジナル・ローカルルール含め、各地で猿のように遊んだコアゲーマーが多数存在する。
スレが賑わうのはそんなコアゲーマーの存在が大きいとは思う。
最近コンベンション等のオープンな場所でロックやったって例はあったっけかな?
70:NPCさん
08/12/22 15:49:44 .net
しいて言うなら元ネタの「超人ロック」自体が
ややマイナーというか
今となってはやや古い香りがするタイプのコミックス
「大河宇宙SF少年マンガ」なんで、今の若いお客さんが
読んで面白いと思うかどうかがよくわからない
個人的には今でも(というか今になって)十分面白い
ゲームはそのコミックスのかなり初期に作られたので
その後の展開にあわせた要素がローカルルールで
拡張されたりして各所で上記のような論争に至る
そういうところまで含めて面白さを存分に含んだゲーム
71:NPCさん
08/12/28 00:58:05 HxE59To3.net
テンプレに入ってる1URLの関係者なんですが、
海外から「やりたいからルール教えて」とかいう要望が来ましたよw
でもどう答えたもんかなぁ、これ。版元に頼んで貰うのが正道なんだけど、国内ですら再版されてないしなぁ。
72:NPCさん
08/12/28 01:24:57 .net
ブツがないのにルールだけ教えてもしょうがなくない?
それともフルスクラッチするから大丈夫なのか?
73:NPCさん
08/12/28 03:07:29 .net
>72
ルールブックはある。カードの情報もある。
入手困難なのはスタック可能なコマくらいでないか。
74:71
08/12/28 03:11:38 HxE59To3.net
フルスクラッチは必須の能力でしょう。
でもルールを全部教える余裕は無いなぁ。
ゲーム自体の出来が良いのだから、何らかの形で海外でも売れば良いのにと思うのですが、
エポック社は海外展開していないようです。
URLリンク(epoch.jp)
どこか海外版を作ってくれそうな企業はあるのだろうか、と思って。
75:71
08/12/28 03:14:00 HxE59To3.net
>73
ダメ元で訊きますが、ひょっとして英語に直したルールが既にどこかに?
76:NPCさん
08/12/28 12:48:29 .net
このスレなんで急にのび太?
77:NPCさん
08/12/28 13:28:55 .net
普通に海外じゃ売れないと思うよ
78:NPCさん
08/12/28 14:40:37 .net
モノポリーやカタンみたいにマルチとして認識してくれればひょっとして・・
いや、やっぱりコミックもセットにしないと駄目かなぁ
79:NPCさん
08/12/28 18:20:41 3ryCFcgD.net
別IDだけど71です
そうか、アニメしか出てないのですか。…そ、それは厳しそうだなぁ。
URLリンク(en.wikipedia.org)
80:NPCさん
08/12/28 19:37:24 .net
このゲームそんな面白い?
前スレが過疎っていたのに急にスレが伸びたのが不思議
81:NPCさん
08/12/28 20:02:34 .net
理解できる人なら間違いなく面白いと断言できる。
スレが過疎っていたのは住人が少なくなってネタが少なくなってきたと言うことと
各々の思い入れが強すぎるために議論の雰囲気が険悪になっていたためかと。
82:NPCさん
08/12/29 00:35:06 .net
プレイ自体はおもしろいけどルールあんまり整備されてないしなー
デザインそのままでちゃんとディベロップしてプレイしやすくなれば受けそう
83:NPCさん
08/12/29 01:22:00 .net
ルール整備の仕方次第で全く別のゲームに進化してしまうところも魅力の一つか?
84:NPCさん
08/12/29 02:46:19 WeLXzmML.net
とっつきにくいゲームなのは確かですね。猛者と一緒にやると最初の数回は訳ワカランことも珍しくないです。
あとオリジナルのルールは穴だらけで「こういう場合はどうするんだ?」って状況が多々あります。
教えてはあげたいが、あれ全部英語で説明すんの骨だなぁ。どーしよかな。
85:NPCさん
08/12/30 04:18:06 .net
結構複雑だよね >ルール
そもそも自分がどうやって覚えたのかも覚えてないから
他人に説明するのもどうやったらいいのか
86:NPCさん
08/12/30 05:25:16 .net
内から外へ・・外から内へ・・
じゃないけど先輩から後輩へ
そして後輩からの疑問点で先輩もルールの穴を再認識って感じだったかも
とりあえず徹夜でロック洗脳された記憶があるなw
87: 【大吉】
09/01/01 02:19:49 .net
ふむ、静かなものだな
88:NPCさん
09/01/02 10:36:00 .net
ロックって元祖「実は生きていた」なんじゃなかったっけ。
89:NPCさん
09/01/05 06:53:10 FO5i9wzW.net
> 徹夜でロック洗脳された
同じく。( O_O)ノ
言葉に出ない暗黙の駆け引きがありますから、覚えるまでがちょっと大変ですね。そこがまた面白い所でもありますが。
麻雀に通じるものがあるような。
しかし、海外でコミックス発売しないのかしら。
90:NPCさん
09/01/05 14:50:14 .net
個人的にはESPパワーの計算が煩雑っぽい気がする。あと火力比の計算
(同世代のルールとしては妥当だとは思うけど)
とはいえこの辺いじるとゲームバランス大きく変わりそうだしなぁ・・
オリジナルの発売後に作られた各種ボードゲームやTRPGなんかの判定やリソース管理のテクノロジを流用した
ロック2ndという新春ネタはどうだろうか?
91:NPCさん
09/01/05 20:35:33 .net
俺もそういうネタは好きなんだがそれを嫌がる人もここには居そうだしなぁ
とりあえずオリジナルでは触れられなかった帝国以降のネタが見てみたいな
92:NPCさん
09/01/05 21:03:46 .net
>90
優秀な諸先輩方のおかげでチャートの類は一切覚えることなくロッカー人生を送る事が出来ました。
(戦略面でかなり損しましたが)
93:NPCさん
09/01/05 23:53:43 .net
根底にあるのがルールだからそこの整備はいんでないかな
せっかくの2chロックスレだもの
94:NPCさん
09/01/07 12:05:23 .net
age
95:NPCさん
09/01/12 00:21:53 .net
かつてサークル内議論で
「ロックを楽しむ人には2種類いる。1つはカード+ダイスによる意外性のある戦闘を楽しむ人。
もう1つは正体をいかに欺瞞し、疑心暗鬼に陥らせるかを楽しむタイプだ。このタイプはロック
なのに説得をせず死ぬこともある。
前者は派手な戦闘を好むため極端な能力のキャラ・極端な固有特殊能力を歓迎する。
名大版ロックは前者の思想で作られたのだろう。」
と、聞いたが名大版をやってる人から見てどう?おれは2日ほどやって自分たちのサークルの
ロックに戻ったからわからんのだが
96:NPCさん
09/01/12 02:22:28 .net
名大版はやったことがないが
ロックを引いたのに説得もしないで死なれると
good陣営の敗北が濃厚になってくるので
正体隠しは死なない程度にしてくれないと困る
97:NPCさん
09/01/12 02:38:39 .net
トラップのネクラで体力2と言って死んだロックIがここに(苦笑)
# ゲーム序盤だったので前のゲームのジェシカか何かとごっちゃになってたんだよ~
当然ロックが見当たらないせいでゲームは大混乱に。
あと表の惑星決めでいきなり他人の星に突っ込んで改心チェックしたら
相手がニケ呼んで撲殺されたアホなロックIも見たことがある。
惑星カードが一枚も開くことなくSスト一人勝ちという稀有なゲームでした。
98:NPCさん
09/01/12 23:37:51 .net
>>97
そしてみんなにこう言われるわけだな
「アホロック!」とw
99:NPCさん
09/01/16 08:06:25 .net
>>97
お前は間違いなくバカだな。
100:NPCさん
09/01/16 14:53:18 .net
戦闘している場所4人いて、そこでロードレオンとロックが1対1で殴りあっていた時。
不明の2人が誰かわからないためレオンは船を使えず、ロックは説得を使えず、
残りの2人は接触テレパスに4以下としか宣言できないため成功しなくて、
結局、ロックが倒れたのだがレオン以外は「生き残ったのどっちだ?」状態になったことはある
(スペック的にLv6で精神が6以上だったのでレオン対ロック以外あり得ませんでした)
101:NPCさん
09/01/16 21:15:07 .net
>100
軟弱なレオン様だな。
そういう局面になった時点でぐりぽん全開原則皆殺しでいいじゃん。
怖いのは接触テレパスに成功される事だけなんだから。
102:NPCさん
09/01/20 23:45:38 .net
ぐりぽんの支援
↓
6・6
↓
1・1 ←今ココ
103:NPCさん
09/01/21 20:54:41 .net
うちのロックだとレオン様の耐久力は6だからギリギリ生きてるな
104:NPCさん
09/01/22 00:07:18 .net
頑丈なレオン様だな~
それ実はライオットじゃね?
105:NPCさん
09/01/22 00:22:27 .net
ときどき惑星カードで船拾ったライオットが間違えられてGoodEvil連合軍にブチ殺されたりする
(固有能力なのかカードなのか区別しないルールなんで)
106:NPCさん
09/01/22 21:02:21 .net
>105
Lv6は原則他人は全員敵だろ。
107:NPCさん
09/01/25 01:36:21 .net
他にも6レベルEがいるルールじゃない?
Gかもしれんが
面白いルールだと思う
108:NPCさん
09/01/28 01:33:27 894jN+Rw.net
109:NPCさん
09/01/30 14:16:04 .net
改造してないロックやったとき
E/Gのプレイヤー「ロックは誰だ?」
俺「俺のキャラはテオだから違うな(特殊能力の欄を見てない)」
E/Gのプレイヤー「説得してくれー。どこだー。」
と、いう経験みんなあるよな
そういう事故があったためうちのルールではテオを1番弱いロックではなくヤマキ2と並ぶ最強のGoodにしてる(6Lvだから)
代わりにバーノールとかダークライオンとか入れてEやSに入れてバランス取ってる
110:NPCさん
09/01/30 20:39:40 .net
>109
オリジナルのルールだとそもそもテオってロック扱いだったっけ?
111:NPCさん
09/01/30 21:43:06 .net
今のシリーズでロックを登場させたボードゲームを云々とかやってて、ちょっと吹き出した。
再販の布石か、とか思ったがルールは全然違ってガッカリ。
112:NPCさん
09/02/01 20:50:19 .net
>>111
かなりルールそのままじゃね?
113:NPCさん
09/02/04 01:49:39 .net
マジで再販してくれないかなぁ
今の時勢にのって東方キャラver.でも出せば、ヘタすりゃ非電源系の市場拡大も期待でき…る?
まあ、東方嫌いなんだけど意外と回り回って復刻の道にならないもんかな…
114:NPCさん
09/02/04 13:16:52 .net
東方は「妖怪が事件起こして、人間が解決する」っていう構図がはっきりしてるからなあ、ほとんど身分偽る輩もおらんし
誰がG/E/Sなのか探りながら進めてくっていうロックにはあわんのではないかねぇ。
再販は素直に欲しいなぁ。カタンみたいな感じでコナミあたりがやってくれんかのう・・
115:NPCさん
09/02/04 21:44:40 .net
>>19にもあるけどなんとか再販してもらいたいよね
>>114
ボードゲームならカタンとかのカプコンでは?
コナミだとなんか遊戯王みたいなのになりそうで不安がw
116:NPCさん
09/02/05 02:47:34 .net
最近だとホビージャパンとかアークライトかな
原作つきなことを考えるとたぶん再販しても売れないから出せないよ
今のドイツゲーム好きにそこまで受けそうな内容じゃないし
117:NPCさん
09/02/05 20:05:01 .net
今アワーズの見たけど、なるほどゲーム再販の布石かと思っちまうわな。
そういや昔かば先生本人もこのゲームをプレイしたことがあるって
どこかのサイトで見たような記憶があるな。
今回のはなんとなく昔を懐かしんでゲームネタを出してみたってとこなのかな?
それともひょっとして?
今の御時世でも受け入れられそうなので
敵味方の構図が入り乱れそうなのってガンダムはどうだろ?
裏切って寝返るやつなんかも出てくるしさ。
118:NPCさん
09/02/05 22:19:14 .net
自分の正体を偽れるってのがこのゲームの醍醐味だとすると
ルパン三世とか
119:NPCさん
09/02/06 01:17:54 .net
>>117
ガンダムロックはすでに誰かが作って売ってた気が……
120:NPCさん
09/02/06 01:19:51 .net
じゃあ名探偵コナンVS怪盗キッドでロックとか。
121:NPCさん
09/02/06 16:01:50 .net
つまりルパンVSコナンだな
122:NPCさん
09/02/06 20:43:39 .net
むぅ、そういえば老子様に聞いたことがある
なんでも聖闘士星矢ロックの存在を
もっとも真偽のほどは定かではないがな
123:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/08 06:04:52 .net
ユーウィルロックゆー
124:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/08 20:41:46 .net
ヤフオクで久々に出てたな
125:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/08 21:00:09 WcI+Wm7d.net
あげ
126:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/08 23:10:00 .net
おお!
今んとこ5250円か
どこまで上がるんだろ?w
127:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/10 04:54:19 .net
聖闘士星矢ロックって、星矢の拳のことか?
あれはこのカテゴリに入るものなのか微妙な気がする
128:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/10 13:58:11 .net
コアのルールを著作者の権利守れるようにしつつフリーで出して
それに追加のカスタムルールを各地方なり大学なりで出す。
あんま詳しくないけど体系をLinuxみたいな感じにはできんかねぇ
129:強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ
09/02/11 23:07:44 .net
今こそクロちゃんの出番!
とかなったらいいなぁ
130:sage
09/02/13 08:54:39 .net
時の倉庫の話はどんなんでしたか?
131:NPCさん
09/03/02 00:46:40 CzGmA4nw.net
132:NPCさん
09/03/04 18:44:02 .net
先生、俺E/Gランなんですけど
同じマスにLv6耐久6のキャラが激戦の末、耐久2で逃げてきたんですけど
どうしたらいいんでしょう?
いままでやった能力バレル行為はテレ4と接テレ4だけです
133:ニア
09/03/04 22:12:53 .net
男の子なんでしょ?
正々堂々と接触テレパスをなさい!
134:NPCさん
09/03/04 22:21:48 .net
答えは簡単だ。こう言うといい。
「パーティー組もうぜ!」
135:NPCさん
09/03/04 22:21:49 .net
>>132
とりあえずビームキャノン撃っとけ
136:NPCさん
09/03/04 23:12:19 .net
接触テレパス成功しました!
ロック1です。
でも「見られたからには殺す」といってます。
説得してと言っても「ああーん、俺はロックじゃないな。それはそうとおまえは5レベ以上は使わんのか?」
(訳:たかが4LvのE/Gのために正体は明かせない。ナガトとかなら別。)
とか言って攻撃してきました。
ああ、ビーキャンがポッドで止められた。D弾が飛んでくる…うわー!助けてニア!
死亡
137:NPCさん
09/03/04 23:37:19 .net
合掌。
138:NPCさん
09/03/06 08:33:53 .net
ふと思い出した。
Sロードレオンを引いて原作繋がりでEライオットのブラフでプレイしようと思った。
二時間後、何回かの戦闘が終わりプレイは最終局面に移りE側敗色濃厚。
相手「E側の負けじゃね。オベルじゃ勝てんだろー」
俺 「ハ! 引っかかったな。俺は貴様と同じGクラスエスパー! 食らえ光の剣6レベル! 精神チェックは無し!」
攻撃カードを叩きつけ2D6。でもってキャラカードオープン。
相手「あれ……お前……」
俺「オベルと思っただろう!? そう俺はオベルの振りをしたラ・イ・オ・ッ・ト!」
一同「……レオン」「レオンだな」「……」「……」「え何実は生きていたチェックかー?(プレステ中)」
俺「……え」
ブラフの上にブラフを重ね、あげく自分まで騙し通す俺。
気まずい雰囲気の中、何だか申し訳なさそーな宣言が。
相手「……あー、うん、じゃあ……ダメージ三点入ったから……自己同調開始するね? じゃ光の剣7レベで。成功、です」
俺「第二段階だとぅ!?き、貴様が超人ロッ……!」←消滅
……グリフォン、一回も撃たなかったなー。
139:ロック
09/03/06 20:22:32 .net
やりなおすんだw
はじめからw
140:NPCさん
09/03/06 21:41:19 .net
やったぜロックだ!と意気揚揚と惑星カードをあさり、
裏面に入って激戦のさなか「ふーダメージロールは6ゾロか。ああ変身チェックね、って6ゾロ!」
そして引いたカードはSストロハイム退役大佐。
ロックがいねーよー。
結局無差別殺人の鬼となり3人屠ったが虚しかった。
141:NPCさん
09/03/06 22:34:20 .net
>140
戦闘発生のランダムキャラで見事ロックを引き当てて一人勝ちした元ロックを見たことがある。
142:NPCさん
09/03/06 23:00:40 .net
あるなー。
ロックⅡ倒したらロックIになって戻って来たとか。
Drウォンでさくっと倒されたと思いきやライガーになっちまってびみょー、とか。
まあ、これもロックの妙か。
143:NPCさん
09/03/08 21:14:49 .net
参考までに貴方のロックのライガーの能力値を
うちにはいないもんで
ジオイド打ちまくりなのは推測できるけど
144:NPCさん
09/03/09 19:06:56 .net
参考になればいいんですが……。
インナークロス
ライガー
男 独身
2 10 3 7
@自身を除く、参加キャラクターの中にESPLvが1以上のキャラがいなければ勝利
『ジオイド弾』★
戦闘時2D6。5以下で成功。通常の攻撃の代わりに使用出来る。7Lv100火力。ただし使用チェック時に11以上を出すと「謎の高周波」によりそのラウンド行動不能となる。
『亜空間フィールド』★
2D6、8以下成功。内容は7Lvテレポと同じ。
戦闘時に移動せず次のラウンドの開始に現れる事も可能。それまでは攻撃を受けず攻撃を行えない。
11以上だと「謎の高周波」により以下略。
『ESPジャマー5Lv』★
略。
『インナークロス』
同じ場所で艦船(トレス/マウスは除く)による行動が行われた場合、それを無効・破壊する事が可能。1D6、1-2で成功。このチェックは何回でも可能。
『科学者』
本来、回復しない機械キャラクター(サイバー、コンピューター)の耐久力をパーティを組む事で回復可能。
自分の持つ★アイテム(スーツ類も含む)の耐久力を回復可能。。
誤爆により失う★アイテム(ギカントキャノン、マウス)を誤爆した場合、失わなくてもよい(多分死んでるけど教授が)。
登場作品「マインド・バスター」
145:NPCさん
09/03/09 19:22:53 .net
一部、原文を省略しましたが上記で全部です。
後、補足として、
・★アイテムは「電子使い」の『ひねる』『ねじる』で破壊される。
・ライガーはアルティメットの場合も使用可能キャラ。百人ロックの場合は使用不可。
・百人ロック=ロック、Gキャラ、Eキャラ、スペシャルの各ボックスをレベル別に枚数を調整、ゲームバランスをツクダ版に近づけた仕様です。
あー、後、うちの卓はカウンティング対策にコンバットカードは二組二百枚、シルエットカードは「そのキャラが登場した最初の一コマ目(これもツクダ版準拠)」を二枚作ってやってました。
参考になるのでしたら他のデータも掘って来ますが、聖者の涙辺りまでしか揃っおらず、不死者の探偵辺りから怪しいですね。
では。
146:NPCさん
09/03/09 20:45:18 .net
能力・勝利条件ともに極悪だな。
せめて2Lv以上のエスパーが…ならジェシカと組めるのに
外交が弱いやつがばれると世界の敵扱いされかねんキャラだな
ノンエスのふりをして仲間になりジオイド失敗時にGか光の5lv攻撃力30を叩き込むか
弱いカードでいいから同調しまくって8Lv攻撃力30以上でけりをつけるか
147:NPCさん
09/03/09 21:50:55 .net
なかなか凶悪なライガーだな
うちらでやってたライガーはEvilで
たしか3レベルで2D6で5以下成功のジオイド弾と
チェックに成功すれば自他問わずダイスの目を±1出来る銀河コンピューター
(このダイス操作のおかげでジオイド弾はほぼウォンと同じ感覚で撃てる)
敗北条件はコンピュータールームを破壊されると負けだったかな
148:NPCさん
09/03/13 18:31:29 .net
(ローカル)ロックの妙。もしくは笑った事泣いた事。
・ロードレオン→変身チェック→ライオット(あるあるよくある)。
・レオン(5以上全殺し)→変身チェック→エリカ(4以下全殺し)。
・アデル(G側5レベル)→変身チェック→フランⅢ(ロックBOX5レベル第二段階持ち)→変身チェック→ニオス(E側。ロックⅠと同じ能力)。一回のプレイで三回変身て……俺はわらしべ長者か。
・ウォン(「参加者」の三分の二死亡)で死んでるのに勝利。
・G側ロッククローン(ロックが死ぬと「敗北」)で陣営勝利で生き残ってるのにロック死亡で敗北。
・プレイヤー二桁で一戦闘に一時間。登場失敗で出番マダー? もしくは寝落ちでダウン。
ああ、懐かしき日々。
149:NPCさん
09/03/13 19:48:40 .net
聞、聞いたことがある。伝説の15人ロックを。
なんでも殺しても殺しても戦闘時のピンゾロで復活するので
「戦闘が始まったときに寝ているプレイヤーは復活チェックを行えない。」
と、いうルールにより朝になって体力が尽きて寝ていく中、ヤマキ1を引いてあっさり殺され
不貞寝してたプレイヤーが起きて戦闘時のピンゾロで復活。S数人と一緒に勝利したという。
150:NPCさん
09/03/13 20:08:20 .net
ナガト(E)「ピンゾロ!実は生きていたぜ!」
G側「えー」
レーナ「大丈夫、今の私は三人目だから」
G側「うぜぇ!ラフノール持ちなのに復活うぜぇ!」
バーノール「あ、スーツ拾った」←素の耐久8
ロック「投了します」←5レベルいかさま持ち(のみ)のルーファス
G側「うん投了」「投了投了」
以上、一回のプレイで。
戦闘多いと大惨事率上がるっすね。
151:NPCさん
09/03/13 22:11:26 .net
ロックが生き返るまで警戒装置の間を鏡で飛び回ってたフランとか、
トラップのダンディに引っかかってシルエットが使用前から使用後に変わったレマとか、
うっかり最終戦闘で生き返ってしまって人数勝利しそこねたDr.とか。
152:NPCさん
09/03/13 23:11:55 .net
>>151
そういうのよくあったなw
てか最後のウォン生き返るなよw
生き返りチェックしなきゃいいのにw
まぁ残留思念でもっと殺しまくりたかったとかかな
153:NPCさん
09/03/13 23:20:33 .net
残留思念と言えばロックが「G側ラフノール使いの諸君。死んでくれ」とバッサリ見捨てる事も多々あった。
そりゃ4レベルですからね。死んで残留思念で援護した方が火力は高いですよ確かに。でも正直すぎですロックさん。
154:NPCさん
09/03/13 23:54:28 .net
それは馬鹿ロックだろw
生きていれば同調だって出来るしマップ開くことも出来るのにな
155:NPCさん
09/03/14 02:05:25 .net
鏡使いは残しといた方が有利だよね。
思念で働いてもらうのはマリマリとかE/Gランとか(コーネリは同調があるので微妙)
156:NPCさん
09/03/14 02:44:53 .net
マリちゃんは・・・
ただの歩く手下みたいなもんだからなw
157:NPCさん
09/03/14 08:07:52 .net
うーん。思念援護で言うなら、最終戦闘かどうか、残りグッド側の陣容、イビル側の強さとか関わってくるからなぁ。
ロック本人が第二段階や光の剣するなら同調は無理だし、相手がEスーツオクタヴィ、ESP反射でスーツなアフラ、吸収倍返しエルナとか厄介な奴らだったら素抜けする残留思念の方がいいと思うけど。
要はTPOじゃね? セオリーはあれど同じパターンにはならないってのがロックの面白い所だし。
>マリアン
昔、必死の思いで『ねじっ』たら「48時間連続録音可能小型ヴォイスレコーダ★」でな……すっごい徒労感だったぜ。
158:NPCさん
09/03/14 08:14:33 .net
4LvのE/Gを「死人を説得することはできない」
と言ってブチ殺したライオットはよく見かける
159:NPCさん
09/03/22 21:52:40 .net
高レベル純粋Evilの定石じゃないか?>身の証の立たないLv.4は抹殺
不確定要素は早めに排除するに限る。
160:NPCさん
09/03/23 15:50:00 .net
自分がGoodの時、待ち伏せしてて引っかかったやつに待ち伏せ手下と同調して
Lv5攻撃力15の攻撃をぶつけたら「5以下一回」とか言ってテレ5失敗。
しかもダメージ判定で5:1ですとか言いやがる。
…どう見てもマリアンです。これは自分がGoodとばれるリスクを冒しても戦闘終了を宣言すべきか?
自分がEvilならためらわずブチ殺すんだが…
ちなみに自分がなったときは遠慮なく殺してEvilのふりしました
161:NPCさん
09/03/26 01:01:08 .net
>160
そもそも表のEvilシルエットの待ち伏せは普通逃避でカード拾うのが定石でないか?
手下がついて勝負に出たのだろうとは思うが…‥
162:NPCさん
09/04/23 00:03:28 .net
静かだな
漫画やSFスレみたいな変な宣伝もこないし
163:NPCさん
09/05/13 16:53:25 Ho/h230Q.net
ほしゅ
164:NPCさん
09/05/13 22:12:43 .net
みんなサイン会場にでも行ってるんじゃないか?
165:NPCさん
09/05/13 22:44:33 .net
小麦畑から数千年間戻れなかったロック
166:ロック
09/05/14 01:07:10 .net
刑務所から出られないんだ
もう針が40本くらい入っていてさ
167:NPCさん
09/05/17 08:59:18 .net
あるある。刺さるときは何本も刺さるよね。
168:NPCさん
09/05/17 13:30:19 .net
プレイされてるなあ
やってる人のは擦り切れてないんだろうか?
169:NPCさん
09/05/17 13:38:39 .net
カードはスリーブに入れてればOK
シートのほうは自作自演でどうか
170:NPCさん
09/05/17 13:55:11 .net
15年前の時点でシルエット以外は自作レプリカだったなぁ。
171:NPCさん
09/05/17 16:12:19 .net
>>169
いや、自演てw
172:NPCさん
09/05/31 12:00:41 .net
ニルヴァーナが復刻フラグだといいなぁ…‥
173:NPCさん
09/05/31 12:47:41 .net
>>167
すでにロックの髪全部針とか(((( ;゚Д゚)))
DSとかでロックゲームでないかなーと思ったけど
もじぴったんでセカンドフェーズなかば先生にはクリアできないかね?
任●堂撃破は…ないよね…
174:NPCさん
09/06/01 20:13:22 .net
ハウスルールだったからロットリングで手書きした。
あの頃の自分は気力と体力があったなとつくづく思う。
175:NPCさん
09/07/27 12:24:12 .net
ハウスルールだが仮面ライダーブラックRXなんてキャラもいたっけなぁ
ふと思い出しちゃったよ
176:NPCさん
09/08/02 11:54:31 .net
やっぱりニケは強いなぁ
177:NPCさん
09/08/15 20:32:23 .net
ニケ持ちの長官が極悪。
一回くらい昏睡したところで死なんし、艦はあるし…。
178:NPCさん
09/08/15 21:07:11 .net
>177
変身チェックで精神力が3つ上がった長官(II)ほどではない。
幸か不幸かまだお目にかかったことはないが(1つならある。無敵)
179:NPCさん
09/08/17 19:41:13 .net
レオン様にニケも強力だな
180:NPCさん
09/08/25 17:51:25 .net
精神力が12になったロックが敵対勢力を全て個人で打ち倒した場面なら1度見たことあるわ。
181:NPCさん
09/08/25 19:49:03 .net
Lv7光の剣もニケも出しまくり!
そのロックは鬼ですか!
182:NPCさん
09/08/25 21:26:26 .net
精神力が11以上になったとき、ニケと高周波はどっちが優先されるんだろう?
183:NPCさん
09/08/25 22:35:46 .net
そこはやっぱD&Dよろしくファンブル優先だろ
刑務所にはまりまくってても5以下なら脱獄できるみたいにな
184:NPCさん
09/10/18 13:12:12 .net
2ヶ月弱も書き込みがないなんて…
ロックがしたいです
185:NPCさん
09/10/18 13:31:11 .net
諦めたらそこでセカンドフェーズですよ
186:NPCさん
09/10/18 23:07:56 .net
誰かネタ投下しないかな
現役プレイヤーのロック日記でもいいからさ
187:NPCさん
09/10/18 23:57:01 .net
最近はあまり面白い事が起こらないな
ロックI引いたかと思いきやサイコブラストで弱体化してがっかりする程度
188:NPCさん
09/10/19 02:43:49 .net
そもそもゲームが手に入らなくてプレイできないんだけど
みんなどうしてるの
189:NPCさん
09/10/19 07:08:21 .net
どうもこうも、ゲームはあるが面子が手に入らなくてプレイできない
190:NPCさん
09/10/19 07:32:39 .net
なにかでオンラインでロックやる企画見た気がするけど
どうなったんだろ?
191:NPCさん
09/10/19 22:20:34 .net
>188
著作権的には真っ黒だが、>>1のリンク先見れば必要なものは大体揃えられるぞ。
一番悩むのがスタッカブルな駒かねぇ。
192:NPCさん
09/10/20 01:25:18 .net
あのトンガリコーンな駒がなぁ
193:NPCさん
09/10/20 02:14:23 .net
意外な盲点ww
194:NPCさん
09/10/23 03:33:20 .net
また2ヶ月小麦の刈り入れか
195:NPCさん
09/12/01 21:21:21 .net
2ヶ月たってないけど出てきたよ
もうどうやったら出てこれるかも思い出せないが
196:NPCさん
09/12/28 21:47:48 .net
老人の余生をおくるにはまことに理想的なスレだな
197:NPCさん
09/12/28 22:50:56 .net
そもそもロックは何が目的で生きてるのか
198:NPCさん
09/12/29 08:10:44 .net
だからってそのために諜報部員一人張り付けにするとかないッスよバレンシュタイン大佐
199:NPCさん
09/12/29 17:58:55 .net
ロックは目的があって生きてるわけじゃなく、
死にたくても死ねなさそうなんだけど。
200:NPCさん
09/12/29 18:46:22 .net
実は何が何でも生きていた!
201:NPCさん
09/12/29 23:51:49 .net
>>199
一瞬で頭潰されても生きてるのかなあ・・・
ハント先生なら生きてるだろうけど
202:NPCさん
09/12/30 20:46:42 .net
こんなこともあろうかと超空間チューブの先にのーみそを隠してあります
203:NPCさん
10/01/17 15:24:11 .net
そうか!プレイヤーがいないのならつくればいいんだ
だめだ!住人のいない所には・・・なにもつくれない!
204:NPCさん
10/02/02 22:30:09 .net
本当に誰もいないのか・・・
205:NPCさん
10/02/03 02:09:17 .net
いるよ
>>203
とりあえず誰か一人、基準点になるプレイヤーを作るんだ
206:NPCさん
10/02/03 21:29:08 .net
そこにいたチェックで6ゾロだったんだ…‥
207:NPCさん
10/02/04 23:18:21 .net
サイの目で11あたりが出るとなんとも情け無い気持ちになるよな
208:NPCさん
10/03/03 20:05:28 .net
ひ!
209:NPCさん
10/03/27 02:22:34 aTo74eXI.net
だれか天才がブラウザゲームでロック作ってくんないかなー
210:NPCさん
10/03/27 19:25:22 .net
URLリンク(s-io.dyndns.tv)
前アップされてた奴だけどこれでどう?
DLパスは聖先生の愛称
解凍パスはその能力値
共に半角で
URLリンク(mono.kmc.gr.jp)
これやってる人いるのかな?
211:NPCさん
10/04/06 06:45:10 .net
>209
どんな天才も対戦相手は作れないけどな・・・
212:NPCさん
10/04/19 12:53:12 .net
こんなスレが有ったんだ、と記念カキコ
できれば一回実際にプレイしてみたいけどねー
仕方ないので体験談を漁ってマス
213:NPCさん
10/04/21 00:24:17 .net
>>212が20年早く生まれていたならなぁ・・・
過去スレでのオンラインロックなんかも読んであげてくれ
214:NPCさん
10/05/25 01:30:09 .net
ようやく刈り入れ終了。
>212
・何回か書いたが、惑星カードが1枚も開かずに5分で終わったゲームがあった。
強気なロックIが最初の宇宙港選択でいきなり手番1番目のキャラに改心チェックしかけ、
実は相手はSストでニケに殴り殺される。
そして、Sストが1歩目で正体露見させて勝利宣言し自動終了。
他のプレイヤーはすっかり蚊帳の外。
215:NPCさん
10/06/09 18:28:43 .net
ふむ、今日はロックの日か
216:sage
10/07/02 00:04:33 xpVOl46R.net
なつかしいなこれ
昔やったなあ
217:NPCさん
10/07/02 21:46:09 .net
もう現役プレイヤーはいないのかねぇ
218:NPCさん
10/07/15 23:23:51 .net
SNEあたりで突発的にプレイされたりはするかも?
219:NPCさん
10/07/21 20:51:16 .net
mixiのコミュで告知されていたが
7/25に大田区馬込文化センターのオフ会で卓が立つ かもしれない らしい
もっと早く言ってくれよ・・・・
その日は仕事入れちゃったよorz
220:NPCさん
10/07/21 23:36:16 .net
お、内地はいいなぁ
プレイリポートなんか読みたいわ
221:NPCさん
10/07/23 15:09:50 uFjPc+9t.net
7/25OMOゲーム会のご案内
URLリンク(ameblo.jp)
時間:9:00~17:00(場合によっては21:00まで延長可能かもしれません) 途中参加、途中退場は自由です。
222:NPCさん
10/07/25 09:27:44 .net
12時間耐久ロックか、うらやましい
223:NPCさん
10/07/25 12:45:09 .net
いきなり、おもて面で死んだりしたら
戦闘起こらない限りすることがなくてヒマそう・・・
224:NPCさん
10/07/25 16:50:46 .net
そこで持参の超人ロックのコミックを読むんですよ!
225:NPCさん
10/07/25 23:33:24 .net
>223
他人のプレイをしっかり見ておかないとうっかり生き返ったり思念が出たときに状況がわからず困りますよ。
226:NPCさん
10/07/25 23:42:45 KcRb6BM+.net
7/25OMOゲーム会
URLリンク(ameblo.jp)
「超人ロック」とは、同名のSF漫画をモチーフにした、
20年以上前のボードゲームです。
プレイヤーは「超人ロック」の登場人物になって正体を隠しながら殴り合い、
それぞれの勝利条件を目指す、そんなゲームです。
絶版になって久しい作品ですが、熱烈な愛好者も多く、
「伝説のゲーム」とまで言われているそうです。
今回はその「超人ロック」を、
朝から夕方までぶっ通しで3ゲーム遊んだそうです。
そんなに面白い作品なのか…と、
今頃になってようやく気になり始めています。
以上でOMOゲーム会の報告を終わらせて頂きます。
227:NPCさん
10/07/26 20:48:20 .net
8時間で3回か、濃密プレイで十分堪能したんだろうな
228:NPCさん
10/07/26 20:59:55 .net
うらやますぃ・・・(´・ω・`)
229:NPCさん
10/07/26 21:27:07 .net
1プレイ2時間もかかるもんだったかな?
徹夜でプレイしたころが懐かしい
230:NPCさん
10/07/26 21:42:30 .net
>229
5分で終わることもあれば4時間たっても終わらない事もある。
全て面子と展開次第。
231:NPCさん
10/07/26 23:11:05 .net
殺しても殺しても生き返ることもあるからなw
232:NPCさん
10/07/26 23:13:20 .net
[mixi] 【ゲーム】超人ロック
7/25(日)超人ロックゲームへのお誘い
URLリンク(mixi.jp)
ちなみに、超人ロックゲームには、私は参加しなかったのですが、3ゲームが行われ、かなり白熱したようです。
ロック卓は、最初から最後まで、ロック漬けでしたwww
233:NPCさん
10/07/27 20:39:30 .net
そりゃ貪るようにやるだろうねw
234:NPCさん
10/07/27 22:15:15 .net
>231
ロックが死んでフランシスが生き残ってたりすると最悪。
235:NPCさん
10/07/27 23:56:50 .net
実は生きていたチェックを発生させるために
やたらと喧嘩をしかけてきてはすぐに逃げ出す
フランシス萌えw
ていうか、そんな状態になったら
協議の上でゲームを終了させたほうがいいのだが
236:NPCさん
10/07/28 08:58:50 .net
>235
うちの卓では勝利のための努力は最大限認めるとの方針でした。
生き返るチャンスが与えられるのはロックだけじゃないですしね。
それに所詮Lv4ですから1/3の確率で頓死の可能性大ですし。
237:NPCさん
10/07/28 20:57:52 .net
うちらも基本>>236と同じでしたな
まぁ時にはフラン様を説得して終わりにしようとすることもあったけどさ
「死んで敗北より生きて敗北のほうがまだマシだよ!」ってな感じで
それでも言うことを聞かない悪い子ちゃんにはD弾に同調の嵐じゃ!
238:NPCさん
10/08/01 12:11:08 .net
ム!移転か
239:NPCさん
10/08/02 00:02:28 .net
テレポート、レベルは1…‥失敗!
240:NPCさん
10/08/02 02:34:50 .net
はい、みんなサイン会場に集まって~
241:NPCさん
10/08/02 07:13:52 .net
>>239
素直に歩く気は無しかw
242:NPCさん
10/08/02 08:29:40 .net
>240
とまあこうなることがあるのでサイン会場からは歩いて出るのが紳士協定でしたね。
243:NPCさん
10/08/05 21:33:59 .net
>>241
歩くよりテレポートの方が楽だとお思いになっているのなら
まちがいです。
244:NPCさん
10/08/05 21:52:22 .net
>>243
だから素直に歩いてくださいよライオットさんw
245:NPCさん
10/09/01 01:30:38 .net
そういえばマリアンだったか誰かが絶体絶命のピンチからランテレ経由でサイン会場に飛び込んで
(直接飛び込むのは紳士協定で禁止なので)
皆に笑われた挙句最終拠点破壊勝利、ってのを見た記憶が。
246:NPCさん
10/09/01 21:19:01 .net
マリちゃんなら許したろ
247:NPCさん
10/09/12 22:41:17 .net
新任の部署の歓迎会でたまたま向かいに座った人がオリジナルのロックを持ってて驚いた。
自分とこのサークル以外でロック知ってる人見るのは二人目だ。
248:NPCさん
10/09/12 23:44:03 .net
まずどうやったらその話の流れになるのか
249:NPCさん
10/09/13 00:27:05 .net
>248
某大学をなんで中退したの?と言う話から
某マイコンクラブに所属していた話になり、
何故かマイコンクラブでずっとロックをやっていた、と言う話になって
それならうちの倉庫に入ってるよ、という話に到達。
お向かいさんはSLGのコレクションのために倉庫を借りてる強者さんでした(驚)
250:NPCさん
10/09/13 02:08:44 .net
本はレンタルスペースに移してもゲームだけは手元に置いてあるな
おかげで6畳の和室がひとつ倉庫になってる
板敷いた上に馬鹿でかいスチール棚と、シートの上に積んだダンボール箱しかねぇ
湿気やべぇ
251:NPCさん
10/09/13 20:05:06 .net
すげーな
252:NPCさん
10/09/13 21:13:46 .net
【卓m@s】アイドルたちとロックごっこ(ルール説明・前編)【ロック】‐ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
253:NPCさん
10/09/13 21:33:33 .net
みてれぅ
254:NPCさん
10/09/14 01:26:37 S19l4/T8.net
>>252
ニコニコは見れないのでnicozonで見たがいいな
是非後編を作って世に広くアピールしてもらいたい
255:NPCさん
10/09/14 07:16:37 .net
>>252の動画の続編の製作をするかは、視聴者のコメントで決めるそうだから
まだニコニコ動画のアカウントがなかったら、新しくアカウントを作って、
続編希望のコメントをして欲しい。
256:NPCさん
10/09/16 06:59:25 .net
>>252の続き来てます
【卓m@s】アイドルたちとロックごっこ(ルール説明・後編)【ロック】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
257:NPCさん
10/09/16 11:08:06 .net
ロックの後編きてれぅ
【卓m@s】アイドルたちとロックごっこ(ルール説明・後編)【ロック】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
258:NPCさん
10/09/16 11:14:26 .net
誤爆すまん
259:NPCさん
10/09/16 20:34:59 .net
おお、来ましたな
いいことだ
260:NPCさん
10/09/19 12:15:19 .net
これで少しでも知名度が上がってくれれば
261:NPCさん
10/09/20 18:18:26 .net
動画の中でたのみこむに触れたりするのはどうだろ?
URLリンク(www.tanomi.com)
262:NPCさん
10/09/25 02:25:47 .net
ニコニコで動画作ってる人がいるのか
知名度上がるといいな~
最近やってLV7になった手下持ちロードレオンでさあ無双だと思ったら、ニケ持ちのロックⅡに殴り殺されたでござる
手下より、いい手札が欲しいものだ
263:NPCさん
10/09/25 12:26:39 .net
クスクス
手札よりいいサイの目が欲しいな
ゾロ目さえ出せれば!
264:NPCさん
10/10/07 13:44:11 .net
【卓m@s・SFM@STER支援】カバでもわかる(?)超人ロック
‐ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
265:NPCさん
10/11/27 16:40:23 YnH8fMSj.net
あげとく
ロックしたい
266:NPCさん
10/11/27 18:52:43 .net
某K大方面で電子ロック盤が開発されたとの噂を聞いたが…‥
267:NPCさん
10/11/27 22:49:19 .net
URLリンク(mono.kmc.gr.jp)
これのことかね?
268:NPCさん
10/11/28 05:59:43 .net
へぇ、まだKMCに振ってる人いるんだ。
269:NPCさん
10/12/20 15:33:20 .net
ロックしたいけど、メンツが集まらんのだよね。
レガシーの辛いところだな…
今時は、ザックリしたルールでバランスはプレイヤーに丸投げというのはお気に召さない風潮のようだ。
270:NPCさん
10/12/23 20:32:32 .net
最低6人は欲しいからな
271:NPCさん
10/12/24 05:54:44 .net
6人は少しバランス悪くなかったか?
5人か7人がベストバランスな気がする
272:NPCさん
10/12/24 23:12:22 .net
5人だと表が長すぎてダレるのでは?
人数的には惑星に各1人+Evil2人の8人がベストかと。
あとはGESの比率で調整ですねぇ。1132+1位が妥当でしょうか?
273:NPCさん
10/12/25 13:53:19 .net
俺のところは8人だと
ロック1人、ロック以外のGoodが2人
Evil(のみ)1人、EvilとE/Gを混ぜて2人
Special 2人
これに9人の場合ロック以外の全キャラから1人
ってあんばいだった。
274:NPCさん
10/12/25 14:04:27 .net
>273
それだとGoodが強すぎません?
275:273
10/12/25 16:39:13 .net
>274
SpecialがGoodの(というかロックの)敵になる展開が多かったし
原作が進むにつれて各ストーリーの悪役のボスがEvilに加わっていったので
それほどGoodの勝率は高くなかった。
5Lvエスパーを加えすぎてロードレオンの勝率がほぼ0になったけど。
276:NPCさん
10/12/26 06:34:43 .net
>>272
表がダレた記憶はあまりないなあ
むしろ基地に入ってからの方がダレたこと多かった気が
人数多くなるとかえって手番回ってくるまでが長くてヒマだし
そこにいたチェックもいつも成功するわけじゃなかったからなあ
277:NPCさん
10/12/26 08:18:24 .net
>276
裏は勝利に向けて頭が全力回転してるからそんなに余裕なかった。
278:NPCさん
10/12/26 08:42:27 .net
パターン分類で基本戦略が自動的に出てくるくらいまでやりこむと
そこまで頭全力回転させる必要がなくなっちゃうんだよ
279:NPCさん
10/12/26 22:17:16 .net
うちでは、「惑星カード(の列)」=「Goodシルエットの人数」でプレイしたてので、
どの人数でも惑星編でダレる展開にはならなかった。
お勧めハウス・ルール。
280:NPCさん
11/01/04 14:06:54 .net
>278
私の回りでそこまでやりこんでおられる方々は、
「自分の勝利を確保しつついかにパターンを破るか」
に全力を注いでおられました。
私はその域までは到底たどり着けませんでしたが。
281:NPCさん
11/01/25 18:39:29 .net
mixiのロックコミュで1/30日にゲームイベントの募集かかってるな
ロック限定ではないようだが、人数集まれば確実に立ちそう
282:NPCさん
11/01/25 21:10:35 .net
mixiは見れんが、いいことじゃ
盛り上がって欲しいのぉ
283:NPCさん
11/01/25 23:30:03 .net
[mixi] 【ゲーム】超人ロック | 1/30 OMOゲーム会
URLリンク(mixi.jp)
超人ロックメインのイベントではありませんが、数少ない遊べる機会の提供という事で、イベントを立てさせていただきます。
OMOゲーム会とは、オタクですがマイミクOKですコミュで生まれた、非電源系ゲームを中心とした、ゲームを通した仲間作りのオフ会です。
私が超人ロックを持ち込みますので、この機会にやってみたい、という方、ぜひご参加下さい。
日時:1/30(日)9:00~19:00頃まで
途中入退場自由です。
会場:四谷ひろば(四谷三丁目駅徒歩5分)
284:NPCさん
11/01/30 22:50:10 .net
ヤフオクに出てるけど・・・
何この値段・・・
285:NPCさん
11/01/31 06:54:42 .net
開封でもカード未切り離しなら2万円台後半行くことは珍しくないけど
さすがに完全中古でカード枚数保証なしルールブック折れがこの開始値段はなあ
まあ最近景気悪いせいか相場も下がってるからな
しばらく前だと未開封新品が5万近く行ったこともあった記憶が
286:NPCさん
11/02/09 15:28:35 .net
今なら自家製でオリジナルより綺麗なカード印刷して、大きさを汎用スリーブに
入れるサイズに変更して耐久性抜群のセット作るのも容易いんだが如何せん
地方政令都市じゃ面子が集まらんw
ロックを2回殺して2回生き返られて、3回目で別キャラに返信されて狂乱 最後の
重要地点に立て篭もって全キャラ皆殺しにしたニケ持ち大佐とか
皆の制止を聴かずにLv7光の剣を社長相手に撃って、ピンゾロでスーツ貫通させて
一躍ヒーローになったヤマキ2とか
E/Gが全員改心チェック成功、Sがマリアンと聖先生だった為大円壇で終わった8人
プレイとか
いろいろ記憶に残るプレイが
あと、システム生かしてT-RPG作る企画があって、黒田氏がテスト版をコンベンシ
ョンに持ち込んでプレイしたんだが最初に出来るキャラがLv2とかLv3とかばかりで
既存のカードとシステムじゃ全然プレイにならなくてあっさり没った事もあったな
287:NPCさん
11/02/09 19:48:35 .net
このシステムでTRPG作るってのは初めて聞いたわ
まぁ難しそうだわな
288:NPCさん
11/02/09 21:13:15 .net
>>287
丁度パワーベースボールが出た頃じゃなかったかな
エキスパンションが出て、それがそこそこ売れたんで似たような企画で作ってみた
物を持ち込んでテストさせられた って記憶が
だいたいサイコロ目にあわせる為にLVを6最高、標準で4にしたんだからそれをRP
Gにするって自体に目茶無理があったと思う。
289:NPCさん
11/02/10 06:33:25 .net
いかにも RPG=キャラが成長するゲーム という認識が一般的だった頃のエピソードだなあ
いいとか悪いとかじゃなく、時代を感じる話だ
290:NPCさん
11/02/11 01:35:48 .net
GURPSじゃどうだったんだろ、と思ったら邦訳1992だったか。
291:NPCさん
11/02/11 02:46:52 .net
プレロールドキャラクターのRPGなんてのもあったしな
スタートレックとか
292:NPCさん
11/03/18 20:32:22.43 .net
保守しとく
293:NPCさん
11/03/19 11:14:30.89 .net
【雑談】 超人ロック大会の快感: ひきだしの中身blog
URLリンク(hikidashinonakami.cocolog-nifty.com)
294:NPCさん
11/03/20 09:56:06.80 .net
>>293
たっぷり堪能出来たようだな
295:NPCさん
11/03/22 11:13:34.10 .net
極たま~に、ESPレベルや精神力が上がるのは、オリジナル・ルールでもあるよね。
うちでは持ちすぎGキャラは、秘密基地でブラックホールに飲み込まれるという爆笑展開が基本仕様でした。
レベル6でも。
296:NPCさん
11/05/18 00:00:37.14 .net
大学時代に単位落とすほどはまったよ~!
うちのサークルのローカルルールはGES陣営の人数を決めず、ランダムでキャラ引き。
当然、ロックなし、Gのみ、Eのみなんてのもあったけど、滅茶苦茶なバランスもおもしろかったな。
297:NPCさん
11/05/18 21:30:09.90 .net
>296
それだとジェシカが勝てなかったりロードレオンが負けなかったりしない?
298:NPCさん
11/05/18 23:32:19.95 .net
まぁたまにはバランス崩壊ゲームも面白いかもしれんw
299:296
11/05/19 14:44:41.99 .net
>>297
ジェシカ、ランE/G、マリアンの勝率は当然悪いんだけど、
それなりに遊べるんだわ、これが。
御三家(ロック1,ライオット、ロードレオン)揃ったり、
大人数でやると、けっこういいバランスだったよ。
300:NPCさん
11/05/21 12:23:18.87 .net
>299
しかし、最適の戦略を取って最高の運に恵まれても勝利の可能性がないキャラ、というのはどうかと思う。
301:296
11/05/21 15:37:14.92 .net
>>300
ジェシカはウォンとエルミがいても勝てることもあったよ。
マリアンはロックがいない方が勝ちやすい。
ランE/Gだけは難しいけど、勝てなかったわけじゃないし。
みんなでサイコロ振って、プレイする・しないを決めたりもしたので、
ランE/Gやジェシカで始めないことも多かったけど。
いつも勝てるわけじゃないから、それなりに遊べたんだ。
302:NPCさん
11/05/21 20:20:06.74 .net
>301
いや、
「独身男性がいないジェシカ」
とか
「ロックがいないSスト」
とか
「Lv.5以上のエスパーが他にいないロードレオン」
って面子はどうかと思う、って意味なんだが。
303:296
11/05/21 23:14:13.89 .net
>>302
ジェシカは負け。Sスト、ロードレオンは勝ち。
そんなシチュエーションもありだったのさ。
304:NPCさん
11/05/23 17:43:20.29 .net
>>300
最高の運に恵まれてれば、誰か本当の人格思い出して独身男性のロックになってくれるんじゃね
305:NPCさん
11/05/23 19:41:46.55 .net
真の人格でロックが書き換わってしまって
もう一度真の人格でロックを作り出そうと努力するニケじじいなら見たことがあるw
306:NPCさん
11/05/25 17:46:34.06 .net
ニケで殴られたら人格思い出す前に死んじゃうおw
307:NPCさん
11/05/25 21:33:25.23 .net
戦闘発生でランダムキャラクターでロックが出ることに賭けたSストもいたなぁ。
308:NPCさん
11/05/25 23:49:31.46 .net
>>306
ニケじじい「少し殴りすぎたか、見逃すから回復せい
全快したらまた殴り合おうぞ!」
309:NPCさん
11/05/30 11:57:17.91 .net
秘密基地撃破か、ニケ爺さん失神~昇天のほうが先に来るとみた。
運がいいとニケが破壊されるのが先。
310:NPCさん
11/06/04 21:31:29.19 .net
ライオットあたりに接触テレパスされて生き腐れしそうだな。
311:NPCさん
11/06/09 20:07:17.76 .net
あ、ツイッターでこのゲームについてもつぶやいてたのか
もっとみんなに認知されて再販されたらいいな
312:NPCさん
11/08/23 23:58:38.98 JyiAyp7l.net
永久保管のつもりでしたが、思い切って出品しました。見てやってください。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
最低5名なんて集められるわけがなかったんだorz
313:NPCさん
11/08/24 00:38:01.63 .net
これはすごい
完品なんてめったに手に入らんし、競争は厳しそうだ
公式で再販しないかな…
314:NPCさん
11/08/24 08:10:12.85 .net
そういや最近ヤフオクですらあまり見なくなったな
未開封で5万近く行ったのは見たことあるが、開封品だと
ちょっと前まで2万ちょいくらいが相場だったが、今だとどうなるんだろ
まあ自分は持ってるから関係ないけど
315:NPCさん
11/08/27 19:26:40.94 .net
今んとこ19500円か
どのくらいになるんかね
316:NPCさん
11/08/29 01:08:56.64 .net
26000円か
317:NPCさん
11/10/02 13:04:18.53 vUkqqrRZ.net
ロックがしたいんや!
318:NPCさん
11/10/02 18:14:09.68 .net
>>317
同じく、伊坂十蔵。
ピカピカなうちにカビが…
319:NPCさん
11/11/01 22:10:18.67 .net
たのみこむ終了か
URLリンク(www.tanomi.com)
これもここまでか
320:NPCさん
11/12/21 22:27:11.98 .net
サンタさんなんとかしてくれませんかね
321:NPCさん
12/01/01 12:13:34.90 .net
たのみこむ終了撤回か?
322:NPCさん
12/01/20 18:12:14.24 .net
昔遊んですげぇ面白かったから
最近のボドゲ仲間とも遊びたいけど、オクにも出てこねぇな……
3万くらいの予算で見込んでるけどどっかで出ないものか
323:NPCさん
12/01/20 21:50:26.83 .net
>322
データは公開されてるんだから自作したら?
名刺用紙があればカード類はすぐ出来ますよ。
324:NPCさん
12/01/22 18:37:48.79 .net
3万用意しておけばオクで出物ありゃ落とせると思うが
丹念にチェックするしかないだろうな
イエサブあたりで中古出る可能性もないではないだろうけど、
チェックが必要なのにかわりはないし、値段はもっと高いだろう
325:NPCさん
12/02/16 14:03:48.18 .net
帝国時代のキャラの版誰か作ってないかなぁ。
326:NPCさん
12/02/18 23:33:49.21 .net
去年のヤフオクでは26000だったなあ
327:NPCさん
12/02/26 10:41:34.79 .net
URLリンク(www38.atwiki.jp)
MITロックのページなんてあったんだw
てか>1にある各地のロックプレイヤーへのリンクもかなり変わってるよな
328:NPCさん
12/04/14 23:52:21.15 .net
URLリンク(locke.nwr.jp)
URLリンク(mono.kmc.gr.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
URLリンク(ynwhite.dyndns.org)
URLリンク(www1.atwiki.jp)
URLリンク(naynras.lix.jp)
URLリンク(hccweb1.bai.ne.jp)
URLリンク(www38.atwiki.jp)
とりあえず生きてるとこ
URLリンク(www.tanomi.com)
おまけでたのみこむw
329:NPCさん
12/04/17 08:08:36.52 .net
絶版TRPGのルール配信できないか、って一部で話題らしいけど、ロックみたいな絶版カードゲーム、ボードゲームでは無理なんかね?
カードとかどうすんだ、って話はあるだろうけど。
330:NPCさん
12/04/17 16:33:47.10 .net
べつにデータあれば各人で打ち出して切り離せばいいだけなんじゃないの
331:NPCさん
12/04/22 21:36:12.64 .net
ルールと人さえいれば・・・
今度は書けるかな?
332:NPCさん
12/06/17 01:53:00.37 .net
保守しとく
リンクかわってんだねー
333:NPCさん
12/07/05 20:35:02.07 .net
ヨシノ夫婦をパイルCに入れたいなw
334:NPCさん
12/08/27 01:00:17.06 fZUF3zbj.net
エポック版に出てくるキャラクターって誰?
そんな古いのを誰も持ってなくて分からんのですよ。
335:NPCさん
12/08/27 16:33:12.63 .net
流浪のあたりまでかな
336:NPCさん
12/08/27 17:45:25.48 .net
>>334
合計27キャラクターですね。
超人ロック4枚
ロック1~3、テオ
Good8枚
マリアン、ラン、ニア、ラグ、レマ、フランシス、ヤマキ1、ヤマキ2
E/G4枚
アマゾナ、ラン、コーネリア、ナガト
Evil4枚
ストロハイム、グルンベルグ、ライオット、オクタヴィアス
Special7枚
ジェシカ、ストロハイム、グルンベルグ、エルミ、ロードレオン、Dr.ウォン、聖悠紀
337:NPCさん
12/08/31 17:46:47.64 .net
正体を隠せるキャラクターゲーム
二陣営+独立で、目的が違う
カードバトル
みたいな概要だけ聞いてそれをもとにゲーム作ったら
ぜんぜん違うゲームになってワロタ
338:NPCさん
12/08/31 23:18:24.94 .net
ロックだってプレイするサークルの数だけゲームの種類があるって言われてたしね。
339:NPCさん
12/09/01 00:13:03.08 .net
>>337
どんなのになったのか知りてえw
340:NPCさん
12/09/01 23:28:46.12 kjpRh7Hn.net
>>336
サンクス
最後の残留思念頼みの社長と、キチガイDr.ウォンは最初から居るのかw
341:NPCさん
12/09/02 00:00:31.01 .net
>340
社長は表の引きがよくて上手く立ち回れば結構強いぞ。
ロックIだってサイコロ運が悪けりゃ頓死。
342:NPCさん
12/09/02 00:07:48.37 .net
URLリンク(locke.nwr.jp)
ここからライザ抜けばまぁオリジナルだべ
343:NPCさん
12/09/02 00:53:47.82 .net
>341
340は社長を倒すには味方の残留思念頼みってことじゃない?
344:NPCさん
12/09/02 09:09:42.17 .net
>343
をを、なるほど。
しかしうちの社長は重要拠点まで辿りつけずトラップで撃墜されるパターンが多かった気が。
345:NPCさん
12/09/04 21:19:00.23 NNtbqYl9.net
PS2もってる?
346:NPCさん
12/09/05 12:28:20.47 .net
PS2?
意味分からん
347:NPCさん
12/09/06 07:01:50.05 E7Q8+ONU.net
入手できないから東方版に手を出しそう
348:NPCさん
12/09/06 18:59:42.67 .net
>>347
別の板で、ドミニオンとサンダーストーン程度には違う、と言われているのならあるが。
*正体を隠匿しながら勝利条件を目指す
*レベル・精神力の概念がある
*6×6の盤内(裏面相当?)を動き回り、めくったカードの指示に従う
くらいが元ゲームの思想を踏襲しているところか。逆に、
*戦闘は1対1(スペルカード戦だし)
*耐久力・ESPパワーという概念はない(残機システム)
*誰かの残機が0になったら、そこでゲーム全体が終了
というあたりは、まるで別ゲームとも言える。参考までに。
349:NPCさん
12/09/06 19:20:44.19 E7Q8+ONU.net
>>348
気になるのでゲーム名を教えてくだしあ
350:NPCさん
12/09/06 19:30:41.65 .net
>>349
「ゲーム 東方超人録」で検索すれば、製作元のサークルとプレイしてるサークルのサイトが引っ掛かる。
351:NPCさん
12/09/06 21:23:41.80 .net
>>350
こんなものがあったのか
352:NPCさん
12/09/07 00:24:06.40 rGQey2AB.net
>>350
サンクス。超人ロック愛されてんなぁ
353:NPCさん
12/09/13 00:07:40.31 SNh9ZTq0.net
東方の方だとゲームバランスとか複雑さはどうなんだろう……ロック本家が手に入れらんないから欲しい
354:NPCさん
12/09/13 00:43:50.00 .net
>>353
製作元のサークルで通販受付してるよ。オークションにも流れてたがw
超人ロックを普通にプレイできてる人なら、問題なくプレイできる難易度なんでは?
サイトには、★★★★☆(難しい)とは書いてあったけど。
基本的には、強キャラである程、勝利条件/敗北条件が厳しい感じ。
勝利条件/敗北条件とかは、本家よりも複雑だが、キャラゲーと考えれば問題ないかと。
355:NPCさん
12/09/13 00:57:00.65 .net
>>353
更に補足。
キャラの選択は、本家のように、プレイヤー人数により、一定比率で配分。
主人公(霊夢・魔理沙・咲夜・妖夢・早苗)
妖怪
その他(魔法使い・吸血鬼・幽霊・月人・鬼など)
主人公は何だかんだでかなり強い(勝利条件が厳しい)ので、意外と勝ち難いかも。
356:NPCさん
12/09/13 01:03:17.33 .net
>>353
「超人ロックの東方版」というよりも、「超人ロック風のキャラゲー」と思った方がいいかもしれない。
357:NPCさん
12/09/13 01:17:30.92 .net
・・・オリジナルの超人ロック(未開封)なんてあったら、オークションでいくらになるんだろう?
358:NPCさん
12/09/13 05:56:48.74 .net
>>354
ありがと! 東方超人録の通販、掲示板見ると完売ってある気がする……
やたらキャラ多そうで、把握に一苦労そう
359:NPCさん
12/09/13 09:14:41.91 .net
>>358
この前の夏コミで改訂版出してたよ。完売したのは、初版の方では?
キャラは紅魔郷からのは全部居るね。キャラシートは60枚かな。
一部のキャラ(小悪魔、犬走椛など)は、ゲームの進行に有利となる「仲間」カードになってるけど。
360:NPCさん
12/09/13 19:11:11.17 .net
>>357
たぶん今なら2万円台で収まるんじゃないかな
361:NPCさん
12/09/13 21:44:07.38 SNh9ZTq0.net
>>359
サンクス! 改訂もされて、人気なんだなぁ……
362:NPCさん
12/09/13 21:55:15.39 .net
>>360
2万円台・・・出しちゃいそうな自分が居る。但し給料日後ね(汗
363:NPCさん
12/09/22 01:33:08.40 .net
>>344
社長だったら普通基地側選ぶんじゃないか?
シルエットでスペシャルを引くのもまた良し。
このゲーム、騙すなら精神力が同じで同レベル以下のキャラをやるのが普通か?
さらに耐久力も同じならなお良し。
364:NPCさん
12/10/01 21:54:12.46 .net
>>363
363さん的には、実際の性格と違うシルエットでプレイしたくなるキャラとか、
誰で誰の偽装をよくやる、ってのはあります?
365:NPCさん
12/10/01 22:34:30.12 .net
>364
偽装は他の面子次第なんでねーの?
366:NPCさん
12/10/08 02:36:29.92 .net
ロックって
まだやってる人いたのか!?
367:NPCさん
12/10/09 00:15:13.23 .net
そりゃいるんじゃねーの
368:NPCさん
12/12/08 17:25:54.77 nUfV1Cua.net
我が母校はまだやってんのかなあ
369:NPCさん
12/12/15 23:59:38.58 .net
URLリンク(www38.atwiki.jp)
地味に更新されてるなw
370:NPCさん
12/12/18 21:10:00.58 .net
ゲーム持ってるんだけど、買った後そのままにしてあるから
輪ゴムの影響を知るのが怖くて開けられない
371:NPCさん
12/12/20 00:10:39.77 .net
溶けてるよな・・・・
372:NPCさん
12/12/20 07:26:57.32 .net
想像するのが怖いな(汗 >>370がんばれ・・・。
373:NPCさん
12/12/24 23:21:26.64 .net
開けるまでは、溶けていない。
開けなければ大丈夫。
374:NPCさん
12/12/25 00:09:15.72 .net
月光で輪ゴムの存在確率を下げるんだ
375:NPCさん
13/01/30 23:00:26.01 .net
>>370さんは箱を開ける事ができたのだろうか・・・。
376:NPCさん
13/01/30 23:53:00.82 .net
先週、別のゲームを2個開けたら、ゴムの被害で…
ますます開けられなくなった。
377:NPCさん
13/01/31 00:08:28.82 .net
シルエットカード「ひ!」
378:NPCさん
13/02/19 20:58:36.21 NGnmdpCS.net
シルエットカードはいいだろ
379:NPCさん
13/04/18 17:55:59.75 hUhbfetC.net
ネタはないんだがカキコ
もうプレイしたのは◯年前だけど今でもやりたいわ
380:NPCさん
13/04/18 22:55:47.23 .net
現役プレーヤーが上空からこっそりカキコでもしてくれんかねえ
381:NPCさん
13/05/01 02:04:22.43 .net
>>380
ツイッターとか見てると、プレイしてる人はまだ居るんだけどねぇ。
まぁオープンのゲーム会で見る事はないわな(あればやりたい)。
>>376
その後の経過はいかがでしょうか?(^^;
382:NPCさん
13/05/01 23:29:41.39 .net
本棚に置いてあるのは目視で確認できるんだけど
その本棚の前にも横にもゲームが積み上げられてて
隙間から手を伸ばして取ろうとしたけど手が届かなかった。
書泉グランデで叩き売りされてたときにまとめ買いすればよかった。
過去の自分を責めたい。
383:NPCさん
13/05/01 23:42:54.40 .net
叩き売りされてたのをまとめ買いすればって・・・そんなにあったんかw
あるところにはあるんだねぇ
384:NPCさん
13/06/28 14:40:07.99 5j+shbc9.net
からあげしとく
ロック一時期おもちゃ屋回って探したことあったなあ
385:NPCさん
13/07/25 NY:AN:NY.AN 81V0QDoE.net
>>384
ゲーム相手の方が見つけにくい予感ww
386:NPCさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN .net
今となっちゃそうだろうな
387:NPCさん
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
>>385 >>386
・・・そうなの?超人ロック遊べる面子探しは何とでもなる気がする。
(「遊べる」=キャラ能力暗記&原作読了がデフォだろ、とか言わなければ)
問題は、今、状態のいいモノを持ってる人、って多分にコレクターの気がある
から、滅多に人目に触れない事の方が問題かと。私の知人にも持ってる人何人
か居るのだが、ゲーム会に持ってくるとか手放すとかする気はないらしい。
388:NPCさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
「超人ロックをやりたい!」てやつを最低5人集めるのはかなりホネだと思うがなあ
389:NPCさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
見たこと無いが一度やってみたくて仕方ない
ゲームシステムは既存のゲームソフトでいうと何が近いんだろう
ていうかPCソフト化されたら、自分が以外はPCにやらせるとか
できると思うんだけどな
390:NPCさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
>(「遊べる」=キャラ能力暗記&原作読了がデフォだろ
え、違うの?
そりゃテストプレイ的にやるだけなら、ボードゲーマーなら誰でもできると思うが、
それなりやり込んだ相手以外だとやってもさほど面白くないからなあ。
原作読んでなくてもいいが、能力暗記とキャラごとの基本的な動きはわかってないと。
391:NPCさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
>>389
バトルができる人狼って感じかなあ
392:NPCさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
>>389
個人的には他のプレイヤーとの駆け引きやら騙し合い、
交渉なんかも魅力の一つだと思ってるから機械相手にやろうとは思わんなあ
393:NPCさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
人が確保できるならこういったものもあるんだが
URLリンク(mono.kmc.gr.jp)
その他にもここでのスレ上プレイに使ってたドラムというものもあった
>>392
交渉、というか騙しあいがこのゲームの肝だしな
394:NPCさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(www1.axfc.net)
395:NPCさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN .net
>>390
その理屈じゃ最初にこのゲームプレイした奴が面白いと思うことなんかあり得ないし
ゲームやって面白かったから原作読んだ、なんて奴も存在できないだろw
どっちの人種も山ほどいたのは当時からやってりゃ誰でも知ってる
わからないならわからないなりの駆け引きが
能力値やらカード暗記するまでやり込んだらやり込んだなりの駆け引きがあるし
それでじゅうぶん面白いから名作扱いされてんだよ
396:NPCさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN .net
知らない人たちが集まって、超人ロックなるゲームを試しにやってみよう、って話だったのか?
397:NPCさん
13/08/05 NY:AN:NY.AN .net
初めてさん同士の初ロックか
ドキドキしてええのお
398:NPCさん
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
9月の第一土曜日に小山で開かれる「れいんぼう」の例会に
持って行ってもいいですよ、『超人ロック』
プレイします?
399:NPCさん
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
どこかは知らんが頑張れやー
北の国から応援してるぞ
400:NPCさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN C8tmVkLI.net
>>398
ずいぶん気になる話がw
401:NPCさん
13/09/15 23:22:46.45 .net
398さんとこはどうなったんだろ
盛り上がったのかな?
402:NPCさん
13/09/18 06:30:02.27 .net
結局、『超人ロック』やるような老人は集まりませんでした。
ちょっと残念。
直接打撃系は最近の若者には受けないのかな?
面白いのにね。
403:NPCさん
13/09/18 22:00:38.76 .net
そうか・・・残念
いいゲームなんだがなぁ
このまま消えてゆくのは勿体無い
404:NPCさん
13/09/19 01:49:43.26 .net
>>402
行ってみようかな、とは思ったものの、直前まで当日行く時間取れるかが判
らなかったからなぁ(結局無理だった)。
東京から小山なら、往復で3000円弱のはずだから、機会があるならやっ
てみたいんだけど・・・。
主催者サイドでツイッターアカウント持ってるなら、twiplaとか使って募集
かけると、参加状況とかが判って行きやすくなるのかも、と思ったり。
405:NPCさん
13/09/19 18:42:57.34 .net
面白いゲームであることは間違いないんですが、
細かいルールが多いので敷居は高いんですよね。
極初期の正体誰?フェイズが終わったら、
基本的に「敵はぶっ殺す」系&ダイス運なので。
まぁ私が参加するときには、毎回持参しますが、
卓が立つ可能性は低いといわざるを得ませんね。
未プレイのゲーマーにはもったいないけど。
406:NPCさん
13/09/19 18:51:34.54 .net
ところで、今回のことで『超人ロック』をぐぐってたら、
ライオット(E)の敗北条件のグルンベルグはフランシスの間違いだった、
と言う記事を見かけたのですが本当でしょうかね。
原作に従うとフランシスのほうがしっくりしますけど。
7人プレイで、グルンベルグ(E)、ラン(E)、グルンベルグ(S)の時、
ライオット(E)が「6人全員敵かよっ。ぶっ殺す!」というお約束が。
Goodがニアとランならもっと劇的。
407:NPCさん
13/09/19 22:55:44.27 .net
>405
むしろ細かい所が曖昧でハウスルール乱立してるのが人数集まってもゲーム成立しにくいところで…‥
>406
Lv6なんて周り全部敵がデフォっしょ。
408:NPCさん
13/09/19 23:16:20.90 .net
TCGになれてる人間がハウスルールの山のところに入ると文句がスゲェでるよ
ソースは俺
409:NPCさん
13/09/19 23:25:46.14 .net
俺らの頃はTCGなんてなかったしなぁ
410:NPCさん
13/09/20 12:15:54.47 .net
いろいろググってたら、インフレ系のハウス・ルールというか
キャラ・カード(戦闘カードもか?)を作成してるところが多いね。
うちらは、ロックⅠをMaxにして、正体を露見しにくく設定してたけど。
例えば、耐久力と精神力はMin4で統一、
精神力はMax8、なのでヤマキⅡの精神力も当然8、的な。
411:NPCさん
13/09/20 21:20:49.30 .net
燃える闘魂の9以下5回が・・・
412:NPCさん
13/09/20 21:38:16.61 .net
ハウスルールはゲームバランス調整も大きいですよね。
ナガトは改心しないとかライザ(=女ロック)導入とか。
413:NPCさん
13/09/20 22:29:05.51 .net
ナガト(E/G/E/G)
414:NPCさん
13/09/21 07:16:21.15 .net
>411
耐久力3は弱すぎるし、精神力9はちょっと強すぎるので。
キャラは、同型艦でEとGに存在するようにしてましたね。
「改心」は、ロックⅠは禁止にしてましたけど、
うちらはあまりしてなかったですね。
415:NPCさん
13/10/07 01:05:07.24 .net
10以上を出すのが面白いんじゃないか
416:NPCさん
13/10/08 21:31:36.83 .net
基本的にゲームバランスがGood不利にできているので、ラグレマフランシスヤマキIIとGが強いキャラになるのは自然かと。
(マリアン引いたら泣きませう)
個人的にはパワーバランスが極端に振れるピーキーなキャラが多いほうが戦略を楽しめると思います。
>415
つ【原因不明の高周波】
417:NPCさん
13/10/09 08:50:53.26 .net
>416
えっ?Good不利?
うちらはEvil不利な感じでしたので、なるべくEvil側に修正してました。
偶数だと、SpecialがEvil寄りじゃないと、数的にはEvil不利ですよね。
寝返る奴もいるし(笑
418:NPCさん
13/10/09 21:28:34.12 .net
>407
あ、うちは比率がそもそもE/S多めに調整してるのかも。ナガトは改心しないし。
相当大人数のプレイでないとGoodが複数出てくることはありませんでしたね。おかげでラグレマの楽なこと。
419:NPCさん
13/10/09 22:51:21.36 .net
ロックは必ずいるからG陣営は基本弱めにしてあったかと
まぁハウスルールによりけりだと思うが
つーかGはE殲滅以外に拠点爆破やノバもあるし勝ちやすいだろ
420:NPCさん
13/10/10 01:13:34.52 .net
各キャラの勝利条件考えたらSの多くはE寄りなんだからGのほうが不利だろ
ロック殺せとか半数殺せとか高レベル皆殺しとか
Gのほうが人数少なくなりがちで強いメンバー少ない分不利だとおもう
うちらだとバランスとりでテオは単なるGとしてGにまぜてた
421:NPCさん
13/10/10 12:41:25.95 .net
ロック殺せなんてジジィは、ほぼイベント的なお遊びキャラに近い。
ロック死んだら負けのキャラの残留思念を耐えられるほど耐久力ないし。
頼りになる完全にE寄りはグル(S)だけでしょ。
Sが勝とうとして完全にG寄りになれないのはレオン一人。
6キャラ参加確定のG有利に決まってるじゃん。
422:NPCさん
13/10/10 14:23:23.76 .net
なんでロック死んだら負けキャラは残留思念になってんだよw
423:NPCさん
13/10/10 20:56:45.08 .net
Sストはそんなに軽く見ていいキャラじゃなかったけどなぁ。ロックIでもカードの引きが悪いと即死だし。
拠点に居座られたらGood陣営は本気でノバ探す事を考える必要がある。
基本的にGood陣営はロック単騎かせいぜいG1人追加なのでやっぱり不利だと思うよ。
ロックIIもIIIも意外と力押しに弱いしね。
424:NPCさん
13/10/10 22:15:25.60 .net
ふーむ
もう古いゲームなのに見解が分かれるとは面白い
425:NPCさん
13/10/10 22:24:44.06 .net
>424
多分、ルールの解釈やらバランス調整で事実上卓ごとに違うゲームの話になってるんだと思います。
426:NPCさん
13/10/11 10:48:24.23 .net
E/Gについてはロックが正体ばれるかどうかでかなり違うからね
ランE/Gあたりだと「ロックだとばれるの嫌だから殺す」で説得もせずに終わりとか
「説得なんて不確かなものに頼るくらいなら火力で仕留める」なんて思考の奴もいた
ルール解釈やらバランス以前に参加していたメンバーでかなりゲーム内容が変わるんだと思う
427:NPCさん
13/10/11 12:45:00.57 .net
Sストが残念なのは、ニケのせいでロックの離脱(テレポート)を防げないことだよね。
結局最後の重要拠点に居座って、ちょこちょこニケ削られて、
時間だけ消費して…ええっと、もう負けでいいっす、的な。
途中に残留思念で昇天する方が多かったけど。
というわけで、Eの戦力としては0.1人分くらいか。
ロックⅡ・Ⅲが力押しに弱いというのはどういう意味だろうか。
もっと弱いキャラの方が圧倒的多数なんですが…
428:NPCさん
13/10/11 13:34:23.19 .net
攻撃されたときのニケからは逃げられないんだからロックが自分の手番に
テレポートするんなら誰だって同じだろうよ
下手な幻覚だと寝ないしロックⅠ型でも相手にしたくないよ
で、他のキャラにとっては問答無用の削り屋なんだから敵に回すの嫌だし
ロックじゃありませんアピールして味方につけるって感じだな
429:NPCさん
13/10/11 14:32:11.59 .net
ニケでロック殺すとこなんて見たことあります?
ジャマー5の警戒装置で死ぬより少ないよね。
430:NPCさん
13/10/11 17:50:10.71 .net
やまほどあるよ?
E側についてテレポの邪魔させて殴り殺したり
G側でも生贄に捧げてGの勝利手伝ってもらったりとかいろいろ
もちろん、単独で殴り殺してるのも山ほど見た
431:NPCさん
13/10/11 20:20:34.74 .net
その時のロック・プレイヤーの顔が見てみたい。
432:NPCさん
13/10/11 21:28:02.68 .net
>427
芸の無いLv.6よりも服や手下持ちのLv.4の方が往々にして強いわけで。
ロックIIIとコーネリア・Eストペアだと後者の方が勝つんじゃないかな?
ロックIIと同等パラで戦法も似てるロードレオンは船持ちですしね。
433:NPCさん
13/10/11 21:53:27.17 .net
>芸の無いLv.6よりも服や手下持ちのLv.4の方が往々にして強い
うそ~ん。
どんなハウス戦闘ルール?
1:2だと、2人の方が強くて当たり前ですけど、
あなたのところではロックは単独で複数を相手しないとダメなルール?
芸のある6キャラはロートレオンだけだし、巡洋艦は相当強い追加アイテム。
ロードレオンはグリフォンなくても、上から2番目の能力ですけど。
434:NPCさん
13/10/11 22:50:31.75 .net
まずそこの地域の環境を晒してからでないと話にならんな
元々のオリジナルだとG陣営は6レベルのロックが必ず入っていることから
戦闘力弱めにしてEとのバランスを取っているっしょ
戦闘ではつらくても拠点やノバがあるしなんといっても鏡持ちがいる
Sに関しては・・・プレイヤーの性格にもよるのではw
435:NPCさん
13/10/13 02:12:17.10 .net
>芸の無いLv.6よりも服や手下持ちのLv.4の方が往々にして強い
あーこれはウチでもそんな感じだったな
だもんで後の方では服には援護不可とかそんなルールにしてた
あんまり変なルール改変とか追加キャラとか作らないグループだったけど
つか手下って札回り次第の面もあるけど、かなり使えると思うんだが
手下持ちがさらに手下拾ったりするとかなり警戒されてた
436:NPCさん
13/10/13 17:01:10.19 .net
>ロックは単独で複数を相手しないとダメなルール?
ロックってのは普通そういう戦闘を強いられるもんだと思うが。
ちなみにKMCルール。
# ロックのコンバットカートの引きが悪すぎるだけかもしれない
437:NPCさん
13/10/13 21:56:12.11 .net
高レベルエスパーはカード運
ヤマキ2とか色物はサイコロ運
のファクターがでかいな
手下の強さはガチ
438:NPCさん
13/10/13 22:11:58.87 .net
ロックは敵が多いから能力出し惜しみして正体隠してることが多いからな……
で、正体隠せない連中にガシガシやられてるイメージ
正体ばれたらばれたで、テレポの6で飛びまくって同調が実はそこにいた頼りになったり
Ⅰ型とかなら気分よく大暴れすることもあるけど、そういうときに限ってブラックホールに落ちるw
手下2枚はガチ
4レベルビームキャノンがあっというまに6レベルになって削り殺されるw
439:NPCさん
13/10/14 20:00:49.53 .net
Lv4とLv6だと使えるカードが圧倒的に違うので、
手下付き(一人ね)のLv4キャラよりLv6キャラが弱いなんてありえない。
まぁエルミは瞬殺されることが多いけどね。
手下が強い一因は、同調よりもカードが回るから。
ただ使えるカードの質には勝てない。
だいたいLv4の手下付きってE/Gコーネリアと
惑星で運良く拾ったE/Gラン(=コーネリア)Eオクタビアスだけ。
オクタビアスに耐久力5を殺すチャンスはバレていない出オチ場面しかない。
手下2枚とか巡洋艦2隻とか議論に入れる?
440:NPCさん
13/10/14 21:35:20.27 .net
>439
Lv5以上の攻撃カードが何枚あって、それがLv6側に回る確率がどれくらいか計算してみれば?
手元に来ないカードは使えるカードにならないわけで。
# このへんの感覚は数をこなしてないとわかんないかもねぇ。
441:NPCさん
13/10/14 22:23:55.95 .net
>440
コーネリアとロックⅢで対マンしてみ。
コーネリア有利とか頭おかしいとしか思えん。
ビームキャノン一人で5枚全部引いたとしても、
Max.20~26火力の攻撃しかありませんが?
ESPフィールドとESPサイコポッドは各2枚なので、
7/85に含まれる確率の方が圧倒的に高いね。
Lv5とLv6の戦闘カードは17/85枚Lv7も含むと22/85枚、
これはLv4で精神力4が引いてもまず無駄カード。
どの戦闘カードで数こなしてきたのでしょうか?
もしかしてピンゾロ魔人?