【今だからこそ】TRPG冬の時代を考える【振り返る】at CGAME【今だからこそ】TRPG冬の時代を考える【振り返る】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:名も無き冬将軍 07/07/25 12:37:00 +WW3Kcn8.net 1990年代後半、日本のTRPG業界は急激に衰退してしまい以後数年間はお寒い時代が続きました。 これをネット上などでは俗に「TRPGの冬の時代」などと呼んでいます。 そして、2007年の現在ではTRPGの冬の時代はすでに過ぎ去ったという意見が卓上ゲーム板では良く言われるようになりました。 しかし、本当に冬の時代は終わったのでしょうか? 今でも冬の時代と変わってないという意見も根強くあります。 その逆に、そもそも冬の時代なんて存在していなかった、今も昔もTRPG市場はそんなに変化していないという意見もあります。 このスレは、この「冬の時代」と呼ばれる概念の検証を目的にしています。 冬の時代と呼ばれるものの実態を探ったり、将来に備えることを真剣に考えたり、そんな深いことを考えずに当時のことをただ懐かしげにダベったりするスレです。 参考資料 卓上ゲーム板用語辞典:冬の時代 http://www16.atwiki.jp/takugedic/pages/9.html#fuyunojidai Wikipedia:テーブルトークRPG冬の時代 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AFRPG%E5%86%AC%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch