ザバンドールの笏はクソゲー?at CGAME
ザバンドールの笏はクソゲー? - 暇つぶし2ch2:NPCさん
05/01/30 11:31:29 ZM7Dtaal.net
1ターン目
所持金+収入=30。オパールに10、サファイアに20払って。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。所持金0。手札上限5。
2ターン目
所持金+収入=20。何もしない。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。所持金20。手札上限5。
3ターン目
所持金+収入=40。9賢人の知識LV1に23払って(次ターン収入+10)。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。所持金17。手札上限5。
4ターン目
所持金+収入=47。宝石の知識LV1に27、火の知識LV2に10、9賢人の知識LV2に6(次ターン収入+15)。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。所持金4。手札上限4。
5ターン目
所持金+収入=39。宝石の知識LV2に4、火の知識LV3に15、9賢人の知識LV3に12(次ターン収入+20)。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。所持金8。手札上限4。
6ターン目
所持金+収入=48。宝石の知識LV3に8、9賢人の知識LV4に24(次ターン収入+30)。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。所持金16。手札上限4。
7ターン目
所持金+収入=66。サファイアを売って+7、宝石の知識LV4に16、火の知識LV4に20、ルビーに36。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×1(5)、ルビー×1(15)。所持金0。手札上限4。

3:NPCさん
05/01/30 11:32:28 .net
とりあえずおまえはクソだとおもう

4:NPCさん
05/01/30 11:33:20 ZM7Dtaal.net
8ターン目
所持金+収入=30。サファイアを売って+6、ルビーに36。
収入源:オパール×3(10)、ルビー×2(30)。所持金0。手札上限4。
9ターン目
所持金+収入=40。オパールを売って+3、ルビーに36。
収入源:オパール×2(5)、ルビー×3(45)。所持金7。手札上限4。
10ターン目
所持金+収入=57。収集の知識LV1に32。
収入源:オパール×2(5)、ルビー×3(45)。所持金25。手札上限5。
11ターン目
所持金+収入=75。収集の知識LV2に4、ルビーに36。
収入源:オパール×2(5)、ルビー×4(60)。所持金35。手札上限5。
12ターン目
所持金+収入=100。アーティファクトの知識LV1に37、収集の知識LV3に8。
収入源:オパール×2(5)、ルビー×4(60)。所持金65。手札上限6。
13ターン目
所持金+収入=130。アーティファクトの知識LV2に4、収集の知識LV4に16、ルビーに36。
収入源:オパール×2(5)、ルビー×5(75)。所持金74。手札上限6。
14ターン目
所持金+収入=154。フクロウもしくはサラマンダーの守護者に130。

5:NPCさん
05/01/30 11:36:36 ZM7Dtaal.net
流れとしてはこんな具合でダイアモンドよりも早い段階に
ルビーが集中してしまってはどうにもこうにも・・・

6:NPCさん
05/01/30 12:25:47 .net
責任とって自分で1000まで埋めろよ、チンカス>1

7:NPCさん
05/01/30 16:30:16 vK8sDMY9.net
10ターン目
所持金  8
収入  50
合計  58
オパール売却+3。ルビー購入36
収入源:オパール×1(2)、ルビー×4(60)
所持金  25。手札上限4。

11ターン目
所持金 25
収入  62
合計  87
収集の知識LV1に30+2。オパール売却+3。ルビー購入36
収入源:ルビー×5(75)
所持金  21(1切捨て)。手札上限5。

12ターン目
所持金 21
収入  75
合計  96
収集の知識LV2に4。ルビー購入36
収入源:ルビー×6(90)
所持金  55(1切捨て)。手札上限6。

13ターン目
所持金 55
収入  90
合計  145
フクロウもしくはサラマンダーの守護者購入140
収入源:ルビー×6(90)
所持金  5。手札上限6。

8:NPCさん
05/01/30 16:34:24 .net
へー
まだ買ってないけどそーなんだ

9:NPCさん
05/01/30 18:06:46 vK8sDMY9.net

14ターン目
所持金  5
収入  90
合計  95
収集の知識LV3に8。
収入源:ルビー×6(90)
所持金  80(7切捨て)。手札上限6。

15ターン目
所持金 80
収入  90
合計  170
収集の知識LV4に16。フクロウもしくはサラマンダーの守護者購入140
収入源:ルビー×6(90)
所持金 14。手札上限6。

16ターン目
所持金 14
収入  90
合計  104
ルビー購入36
収入源:ルビー×7(105)
所持金 66(2切捨て)。手札上限6。

17ターン目
所持金 66
収入  105
合計  171
なにか守護者購入140↑
収入源:ルビー×7(105)
所持金 66(2切捨て)。手札上限6。

10:NPCさん
05/01/30 22:14:09 ZM7Dtaal.net
>>7>>9
そっちのが最速だけど魔法の鏡で活性化してる宝石を落とされるのを考慮すると
オパールを売っちゃってルビーだけ配置するのは現実には難しいかな?

11:NPCさん
05/01/31 00:03:16 Zlkhdkoc.net
ターボルビーに必須の知識は「宝石」に「火」に「9賢人」なんだけど
それぞれのLV1に必要な金が順に2/5/3なので
最初から火の知識LV1を持ってるドルイドが2~3得してる。

その上でスタート時の所持金もドルイドが20で魔女と妖精は10だから
合計12~13金の差があり同じ戦法を目指すならドルイドが圧倒的に有利です。

12:NPCさん
05/01/31 00:16:54 .net
このスレこの後どう使うんだ?
dat落ちなんかほとんどないぞ。
この板は。

13:NPCさん
05/01/31 00:18:10 .net
>>1
リンクくらい1に貼れよ。
ここはお前の日記帳じゃ(ry

14:NPCさん
05/01/31 00:23:57 Zlkhdkoc.net
>>12
ターボルビーに対抗しうる戦術を皆で開発しましょう!
>>13
「ザバンドールの笏」でググれ。

15:NPCさん
05/01/31 00:36:28 .net
クソゲーか否かは総合でやればよかったんじゃないのか?

Zavandorスレにするにはスレタイがまずいだろ。

16:NPCさん
05/01/31 00:53:12 Zlkhdkoc.net
>>15
私の周辺では既にクソゲーですがクソゲーと切り捨てるには余りに惜しい良作なので
クソゲーと挑発する事でこの作品を愛好する方の奮起を促がし
ターボルビーに対抗出来る戦術が開発されるの期待してみたり。

17:NPCさん
05/01/31 00:53:36 .net
つーか、戦略が出来るほどやってる1が羨ましい

18:NPCさん
05/01/31 01:04:42 Zlkhdkoc.net
>>17
火の知識は序盤での恩恵が無くドルイドは最弱の職種と当初は目されていたのですが
友人の一人が「こんな作戦考えて来たんだけどどうかな?」と
自らドルイドを担当しターボルビーを披露した瞬間にこのゲームは破綻しました。

19:NPCさん
05/01/31 01:32:44 .net
>>16
そういう個人的な主張は自分のサイトでやってろ。
ここはお前のサイトじゃないんだが。

なんでボドゲの老害はここまで頭悪いんだ?
ググレとか言う前に糞スレ立てるな。

20:NPCさん
05/01/31 01:32:46 p9EUbuaQ.net
まあ、そのうちヤフオクで出してる人とかが来るんじゃね?
在庫余らせるような話されても困るだろうし。ageとこ

21:NPCさん
05/01/31 01:34:12 .net
後半のルビーは強いよね
急に逆転されてびっくりした

22:NPCさん
05/01/31 01:34:30 .net
類似・同一スレ厳禁。新規スレ立ての際はスレ一覧を確認してください。

23:15
05/01/31 01:39:47 .net
>22
それはいいんじゃないの。ツァヴァンドールスレってことで。

24:NPCさん
05/01/31 01:41:50 .net
他人が見て面白いことを書こう

大勢の読者がいることを意識しましょう。




25:NPCさん
05/01/31 01:44:19 .net
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。



26:15
05/01/31 01:49:12 .net
>24
ものすごく必死な奴がいるな…
ガイドラインに引っかかると思うのなら削除依頼を出せばいいんだが。

筋違いのコピペ繰り返してると逆にアク禁くらうからやめとけ。

27:NPCさん
05/01/31 01:57:35 Zlkhdkoc.net
>>21
高価な能力が後半に強いのはゲームバランス的に問題ないですが
7ターン目なんて中盤がようやく始まろうとする段階。
なのにターボルビーはその時点で一人だけ既に終盤戦の様相。

ゲームとして楽しむには対抗出来るくらいの早い戦術
もしくはターボルビーを封じるなんらかのハウススル-ルが必要と思われます。

このゲームはアーティファクトの競りが唯一他プレイヤーとの駆け引きなんですが
ターボルビーで行けばアーティファクトを買う必要が無いので
1ターン目から一人で勝手に詰め将棋かパズルでも解いてるみたいで
マルチプレイゲームである意味が全く無くなってしまってる。

28:NPCさん
05/01/31 02:01:09 .net
じゃあもうクソゲーって事でいいよ

29:NPCさん
05/01/31 02:11:01 Zlkhdkoc.net
>>23
お?ツァヴァンドールで検索した方がヒット数多いんですね。コレは失礼。

>>28
ターボルビーが見つかるまでは凄く面白かったんですよ。
MTGなら強すぎる戦法のキーカードは公式ルールで使用禁止になる。
それに類するような統一した修正が欲しいですね。

30:NPCさん
05/01/31 03:25:55 .net
>>10
まぁあくまでも最速を目指した結果なので。
それにAのアーティファクト群12枚がどれくらいで出切るのかは
わかりませんし。

31:NPCさん
05/01/31 05:48:24 Zlkhdkoc.net
>>30
ターボルビーで先行するドルイドに対抗するには
他の全てのプレイヤーが徹底的な協調プレイでアーティファクトを
全員が定価で買えるよう競りで競わないで新規のアーティファクトを
ガンガン回していくくらいしかないと思うので魔法の鏡対策の
オパールを外すのは実際のプレイではやはり無理っぽい。

でも競りというゲームのシステムを否定する協調プレイを強いられる時点で
どうしようもなくゲームとして破綻してるよね。

今週末までに対策が見つかるといいなぁ・・・ハウスルールでターボルビーを封じるしかない?
封じるにしても何を変えればターボルビーが弱くなるのやら。

32:NPCさん
05/01/31 05:59:34 Zlkhdkoc.net
「アーティファクトを3つ以上持っていないとルビーが生産出来ない」
というハウスルールを考えてみたけどどうかな?

競りに参加しないターボルビープレイヤーに競りへの参加を強いる。

33:7=9=30>Gchan
05/01/31 15:02:09 M6kcqWpk.net
>>32
アーティファクト3つは辛いかなぁ…
それだと素直にエメラルド→ダイヤモンドに行った方が強くならない?
それにアーティファクトを買わない戦法を取ったらルビーが買えないのも辛い
後半用宝石だと割り切るなら「B群アーティファクトが出てから」の方が良いかも。


34:NPCさん
05/01/31 16:28:14 .net
逆キレか即死しなかったら
削除依頼するよ


35:NPCさん
05/01/31 16:29:42 .net
どうせ一週間後には書き込みはマバラになり
来月には保守書き込みしかなくなるんだろ。

ボドゲカドゲの単独スレが今後不要と証明できるからいいか。

36:NPCさん
05/01/31 16:30:54 .net
GL4で削除可能だが削除依頼は無しの方向性で。
自治スレの人へ

37:NPCさん
05/01/31 17:59:00 .net
>>36
IDを出すなら話を聞いてやらんこともないぞ

38:NPCさん
05/02/01 01:49:45 ov+6lLem.net
>>33
早くて強すぎるターボルビーを制約するための足枷だからね。
「火」か「9賢人」の知識をLV4にあげるために
ルーンストーンをかますのが定石と考えれば「2つ」を条件にすると
あともうひとつアーティファクトを買えば済んでしまうので
克服すべき障害としては弱すぎるので「3つ」くらいかなと。

「2段階目のアーティファクトが場に出ている事」という制約だと
ターボルビープレーヤーを足止めさせるために非ターボルビープレーヤーも
一緒に足止めに付き合って自分の場を展開させるのをストップしないといけないので
ターボルビー側のルビーと非ターボルビー側のダイアモンドの買えるタイミングが
同じかアーティファクトの出方次第ではルビーの方が早くなってしまうので駄目でしょ。

「2段階目以上のアーティファクトを一つ以上持っている事」が条件ならアリかも。

>>35
現在提示されてる欠点がなんらかの形で修正出来れば良ゲーのスレとして生き残る。
修正出来なければクソゲーのスレとして打ち捨てられる、どちらかでしょうね。

とりあえず我々は欠点を修正出来るハウスルールを提案していくつもりです。
ターボルビーに対抗出来る戦略の開発は・・・無理ぽ。

39:7=9=30>Gchan
05/02/01 10:24:15 GubqkxXs.net
ちょっとシミュレートしてみたけど、ターボルビーを追いかけても、どうしても1ターン遅れるね…
よっぽどターボルビープレイヤーの収入が悪ければ、コボルトで追いつけそうだけど。

対抗戦術も見つからないし、ハウスルールしか対応策はなさそうね…
アーティファクト3つ購入条件はまぁ納得。

でも、2段目アーティファクトの反論はどうかと。
極論ターボルビープレイヤーと同じ事すれば、あとは手番の後先だけの問題になるので、
自分の展開がとまると言うよりも、ターボルビーに追いつける、と言った方が正しいと思われ。
つまりルビーの購入タイミングが一緒になるのだから、カードの内容次第に持って行けるって事。


40:NPCさん
05/02/01 12:15:03 QRVhCLZT.net
>>39
こちらが提示したハウスルールの意図はルビーにダイヤで対抗出来る環境を作りたいって事なのよ。
実際ターボルビーが見つかるまでは先行するダイヤをルビーの爆発力でマクレるか?と言う勝負だったし。

ターボルビープレーヤーが競りに参加するのを強制しルビーをスローダウンさせ
同時にダイヤを目指すプレーヤーの展開をスピードアップさせて先行させたい。

「2段階目のアーティファクトが場に出る事」を条件にすると
全員がルビーを目指す事になりそうでゲームとして面白みに欠けるような気が。

41:7=9=30>Gchan
05/02/01 15:04:54 GubqkxXs.net
>>40
アウトポストのリメイクである以上(そうでなくても)最高収入を目指すのは仕方が無い事かと。
無理にダイヤで対抗するよりも、素直に真似してルビー勝負に持って行った方が良いと思う。

エリクサーは5~6人プレイの場合、出てくるのは10~19枚目。
その間にルビー行った方が速い場合もあるでしょ。

ダイヤを目指すプレイヤーにしても、そもそもエリクサーの出るタイミングが読みきれない以上
無理にダイヤにこだわるよりルビーに走るのは仕方が無いのでは?


42:7=9=30>Gchan
05/02/01 17:29:48 GubqkxXs.net
11ターン目
所持金+収入=75。収集の知識LV2に4、オパールで売却+3、ルビー×2で72。
収入源:オパール×1(2)、ルビー×5(75)。所持金2。手札上限5。
12ターン目
所持金+収入=79。何もしない。
収入源:オパール×1(2)、ルビー×5(75)。所持金77。手札上限5。
13ターン目
所持金+収入=154。フクロウもしくはサラマンダーの守護者に130。

こっちの方が速くないか?但し、守護者買うだけなら。ねw

43:NPCさん
05/02/01 18:34:58 ov+6lLem.net
>>41
制作側のゲームバランスの調整失敗で本来あるべきコンセプトから外れ
高価で高性能故にダイヤより後に機能すべきルビーが先に機能してしまうと言う欠陥を
ハウスルールを導入する事で修正しようって事ですよ。

>>42
そっちのが良いかも。
アーティファクトの知識が無いから守護者が140かかるけど
こんなに早いターンに競りあってくるプレイヤーは居ないだろうから問題無し。
惜しむらくはコレ以上この戦法を極めてもハウスルールの導入で
披露する機会が無さげなことか・・・

44:7=9=30>Gchan
05/02/01 18:57:44 GWnSgtjm.net
今更ながら良く見たら…7と9は間違いだらけだ…_| ̄|○
あとで修正しとこう…

45:7=9=30>Gchan
05/02/01 19:19:20 GWnSgtjm.net
7の修正。ペタペタ。

10ターン目
所持金  8
収入  50
合計  58
オパール売却+3。ルビー購入36
収入源:オパール×1(2)、ルビー×4(60)
所持金  25。手札上限4。

11ターン目
所持金 25
収入  62
合計  87
収集の知識LV1に30+2。オパール売却+3。ルビー購入36
収入源:ルビー×5(75)
所持金  22。手札上限5。

12ターン目
所持金 22
収入  75
合計  96
収集の知識LV2に4。サファイア購入12
収入源:サファイア×1(5)、ルビー×5(75)
所持金 65(6切捨て)。手札上限5。

46:7=9=30>Gchan
05/02/01 19:22:45 GWnSgtjm.net
9の修正。ペタペタ。

13ターン目
所持金 65
収入  80
合計  145
フクロウもしくはサラマンダーの守護者購入140
収入源:サファイア×1(5)、ルビー×5(75)
所持金  5。手札上限5。

14ターン目
所持金  5
収入  80 
合計  85
収集の知識LV3に8。アーテファクトの知識LV1に35+2、サファイア売却+6、ルビー購入36
収入源:ルビー×6(90)
所持金  10。手札上限6。

15ターン目
所持金 10
収入  90 10 15 15 60
合計  100
収集の知識LV4に16。ルビー購入36、アーテファクトの知識LV2に4
収入源:ルビー×7(105)
所持金 42(2切捨て)。手札上限6。

47:7=9=30>Gchan
05/02/01 19:24:07 GWnSgtjm.net
んで、パターン変えて最後のペタペタ。
間違いあったら突っ込みよろ。

16ターン目
所持金 42
収入  105
合計  147
フクロウもしくはサラマンダーの守護者購入140
収入源:ルビー×7(105)
所持金 7。手札上限6。

ここから先は各人の好みで。つーか無理。

48:プロテクション
05/02/01 22:51:53 QsFQjsda.net
私がしたときには、知識を同時に二箇所上げられなかったのですが・・・

49:7=9=30>Gchan
05/02/01 23:41:07 GWnSgtjm.net
およ…そうなの?
1ヶ所を普通に連続して上げられないとは聞いたけど
2ヶ所だったらOKじゃなかったっけ?

ちなみに1ヶ所でもルーンストーンなどのアーティファクト効果ならOKとも聞いた。

50:7=9=30>Gchan
05/02/02 00:12:50 ChG7HlBp.net
Only one knowledge one level is allowed each turn.

ん~これかな…

いずれかのターンにつき一つの知識を1レベルだけ上げてもよい。

かな?誰か補足よろ。

だとしたら確かに複数箇所の知識は上げられないね…マジッスカ_| ̄|○

51:NPCさん
05/02/02 01:34:16 F+PFyIa5.net
>>48
マジすか?現物が手元に無いのでネットでルールを調べてみた。

URLリンク(www.bggfiles.com)
↑のPhase 3b - Improve knowledgeの項に
「Only one knowledge one level is allowed each turn.」

URLリンク(www.bggfiles.com)
↑のPhase 3b:Improve knowledgeの項に
「Every turn,a player can spend magical energy to improve his knowledge
by one level in one field of knowledge.」

とある。えーと・・・ウチらがルールを勘違いしたっぽい?
1ターンに一つしか知識が上げられないならターボルビーなんて成立しないじゃん!!
みなさん御迷惑おかけしました。さーよーなーらー。

52:NPCさん
05/02/02 04:35:30 .net
うん、出来ない。

53:NPCさん
05/02/02 09:40:35 .net
ウザイから上げるなよ

54:7=9=30>Gchan
05/02/02 09:48:13 0n30q4g7.net
>>50
自己レス。
一つの知識につき一レベル上げられる。とも読めない?

>>51
下の訳って
すべてのターン、プレーヤーは、magical energy(コスト)を払うことによって、1つの知識につき1レベルあげられる。
じゃないのかな?

できるのか?できないのか?
できないならソース(まぁもうあるけど)とちゃんとした訳プリーズ。
どこそこのゲーム会ではこうだったでもok。

55:NPCさん
05/02/02 09:56:32 .net
>>54
自分のサイトか掲示板でやってくれ。


56:NPCさん
05/02/02 09:58:18 .net


57:NPCさん
05/02/02 11:57:06 hsiyDDPM.net
ゲームバランス的には出来ない方が良いんじゃね?
いまいち弱かった知識をあげるアーティファクトの有用性もアップするし。

これで終わったと思ったザバンドールでまだまだ遊べるので結果オーライなのれす。

58:NPCさん
05/02/02 13:52:14 hsiyDDPM.net
1ターン目
所持金+収入=30。オパールに10、サファイアに20。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。所持金0。手札上限5。
2ターン目
所持金+収入=20。火の知識LV2に10。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。所持金10。手札上限5。
3ターン目
所持金+収入=30。宝石の知識LV1に22。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。所持金8。手札上限4。
4ターン目
所持金+収入=28。火の知識LV3に15。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。所持金12。手札上限4。
5ターン目
所持金+収入=32。宝石の知識LV2に4、ルーンストーンに20(火の知識LV4)。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。所持金8。手札上限4。
6ターン目
所持金+収入=28。宝石の知識LV3に8。非活性オパールに7 。
収入源:オパール×3+1(10)、サファイア×2(10)。所持金12。手札上限4。
7ターン目
所持金+収入=32。オパールを売って+3、サファイアを売って+7。ルビーに42。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×1(5)、ルビー×1(15)。所持金0。手札上限4。

59:NPCさん
05/02/02 13:55:00 hsiyDDPM.net
8ターン目
所持金+収入=30。宝石の知識LV4に16。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×1(5)、ルビー×1(15)。所持金12。手札上限4。
9ターン目
所持金+収入=42。サファイアを売って+6。ルビーに36。
収入源:オパール×3(10)、ルビー×2(30)。所持金6。手札上限4。
10ターン目
所持金+収入=46。ルビーに36。
収入源:オパール×2+1(5)、ルビー×3(45)。所持金10。手札上限4。
11ターン目
所持金+収入=60。オパールを売って+3。収集の知識LV1に27。ルビーに36。
収入源:オパール×1+1(2)、ルビー×4(60)。所持金0。手札上限5。
12ターン目
所持金+収入=62。収集の知識LV2に4。ルビーに36。
収入源:オパール×1+1(2)、ルビー×5(75)。所持金12。手札上限5。
13ターン目
所持金+収入=89。収集の知識LV3に8。
収入源:オパール×1+1(2)、ルビー×5(75)。所持金77。手札上限5。
14ターン目
所持金+収入=144。サラマンダーの守護者に140。

60:NPCさん
05/02/02 13:59:51 hsiyDDPM.net
ターボルビー改訂版を作ってみた。前よりはキツくなったけど
それでも依然として最強戦術として他を圧倒出来る展開速度を維持してるような。

61:NPCさん
05/02/02 14:34:38 F+PFyIa5.net
修正
8ターン目
所持金+収入=30。宝石の知識LV4に16。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×1(5)、ルビー×1(15)。所持金12。手札上限4。
9ターン目
所持金+収入=42。ルビーに36。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×1(0)、ルビー×2(30)。所持金6。手札上限4。
10ターン目
所持金+収入=46。ルビーに36。
収入源:オパール×2+1(5)、サファイア×1(0)、ルビー×3(45)。所持金10。手札上限4。
11ターン目
所持金+収入=60。オパールを売って+3。収集の知識LV1に27。ルビーに36。
収入源:オパール×1+1(2)、サファイア×1(0)、ルビー×4(60)。所持金0。手札上限5。
12ターン目
所持金+収入=62。収集の知識LV2に4。ルビーに36。
収入源:オパール×1+1(2)、サファイア×1(0)、ルビー×5(75)。所持金12。手札上限5。
13ターン目
所持金+収入=89。収集の知識LV3に8。
収入源:オパール×1+1(2)、サファイア×1(0)、ルビー×5(75)。所持金77。手札上限5。
14ターン目
所持金+収入=154。サラマンダーの守護者に140。

62:NPCさん
05/02/02 14:50:41 .net
ボードゲーム → 老害って、視野狭窄な人がいるなあ。

63:7=9=30>Gchan
05/02/02 23:09:38 ChG7HlBp.net
日本語に翻訳されたルール確認できた。

「ラウンドごとに1つの分野の知識を1レベル上げるためにエネルギーを 消費することが出来ます」

だって。

どっちとも取れるね…

守護者のボーナス考えると、複数箇所同時上げもなんとなく納得できるかも?


64:NPCさん
05/02/03 01:23:31 ewatc3sj.net
複数の知識をあげられるのなら
「each knowledge」「each field of knowledge」
と書くハズだから
「one knowledge」「one field of knowledge」
と書いてある以上1つだと思いまつ。

65:7=9=30>Gchan
05/02/03 09:42:02 .net
ん…どうやらそれで確定っぽいね…

それでもルビーは早いけど。

66:NPCさん
05/02/04 01:20:26 .net


67:NPCさん
05/02/05 21:36:55 LcVKlm2M.net
オパール サファイア ルビー

68:7=9=30>Gchan
05/02/07 17:15:54 9SlDeKgV.net
昨日一昨日と猿の様にプレイしてみた。

・通常ルール(複数箇所同時上げOK)だとルビー強すぎ
・通常ルール2(複数箇所上げ禁止)でもルビー強すぎ
・ハウスルール1(複数箇所上げOK+アーティファクト二個購入必須)でもルビー強い
・ハウスルール2(複数箇所上げ禁止+アーティファクト二個購入必須)でもルビー強い
・ハウスルール3(複数箇所上げOK+魔女知識無効)でややルビー弱体化
・ハウスルール4(複数箇所上げ禁止+魔女知識無効)でややルビー弱体化
・ハウスルール5(複数箇所上げOK+アーティファクト三個購入必須)でもルビー強い
・ハウスルール6(複数箇所上げ禁止+アーティファクト三個購入必須)でもルビー強い
・ハウスルール7(複数箇所上げOK+アーティファクト三個購入必須+魔女知識無効)でルビー弱体化
・ハウスルール8(複数箇所上げ禁止+アーティファクト三個購入必須+魔女知識無効)でルビー激弱

確かこんな感じ。





69:NPCさん
05/02/07 18:14:59 .net
>>68
「魔女知識無効」ってのは「宝石の知識」による購入割引を
ルビーに限って無くす(ルビーの価格は60固定)ということですか?

70:7=9=30>Gchan
05/02/07 21:03:53 fsOlMjl0.net
>>69
そーゆー事です。

あと多少補足。
複数箇所上げ>「1ターン中の知識Lvの複数箇所上げ」と読み替えてください。
アーティファクト三個購入必須>全体を通してでは無く、買ってからでないとルビーの購入が出来ない。
まだ試してないですが「アーティファクトを三個買ってないと得点で勝っていてもゲームの勝利ではない」とか
「A~C群のアーティファクトを最低1個ずつ購入」とかもいいかも。


71:NPCさん
05/02/07 21:34:43 .net
>>70
アーティファクトでフラグを立てると、それが売り切れてしまうだけで
絶対に勝てなくなるのでまずい気がしますね。

ハウスルール4あたり留めておいて、ルビーのVPを0にするとどうでしょう?
それでもルビーが強いなら、購入コストを+5ずつ上げて試行錯誤しながら
調整する感じで。数値的な調整だけなら、プレイヤーエイドを少し変えるだけで
いいので楽っていう事情もありますけどね。

72:7=9=30>Gchan
05/02/08 01:17:32 kAVVM/iI.net
>>71
>アーティファクトでフラグを立てると、それが売り切れてしまうだけで
>絶対に勝てなくなるのでまずい気がしますね。
んーそれがルーンストーン+水晶球+αで結構簡単に2~3個買えちゃうんですよ。
検証がまだまだ少ないので、ご提案を参考にプレイしてみます。

73:NPCさん
05/02/08 02:00:29 .net
おまえらがんばれ
漏れはまだ買ってないが購入予定
バランス取れそうならそれでやってみようかと

74:NPCさん
05/02/08 04:10:23 3Moi/9DV.net
1ターン目/所持金+収入=30。オパールに10、サファイアに20。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。
所持金0(手札上限6)。勝点5。
2ターン目/所持金+収入=20。呪文書に20
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。
所持金20(手札上限6)。勝点6。
3ターン目/所持金+収入=20。収集の知識LV2に4。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。
所持金16(手札上限6)。勝点6。
4ターン目/所持金+収入=36。エメラルドに30。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)、エメラルド×1(7)。
所持金6(手札上限6)。勝点8。
5ターン目/所持金+収入=33。水晶球に20。収集の知識LV3に8。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)、エメラルド×1(7)。
所持金5(手札上限9)。勝点9。
6ターン目/所持金+収入=32。エメラルドに30。
。オパールに10、サファイアに20。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)、エメラルド×1(+1)(7)。
所持金2(手札上限9)。勝点9。
7ターン目/所持金+収入=29。収集の知識LV4に16。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)、エメラルド×2(15)。
所持金13(手札上限6)。勝点13。
8ターン目/所持金+収入=48。サファイア売(+10)。エメラルドに30。アーティファクトの知識LV1に22。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×1(5)、エメラルド×3(22)。
所持金6(手札上限10)。勝点14。

75:NPCさん
05/02/08 04:11:48 3Moi/9DV.net
9ターン目/所持金+収入=43。サファイア売(+10)エメラルドに30。アーティファクトの知識LV2に4。
収入源:オパール×3(10)、エメラルド×4(30)。
所持金9(手札上限10)。勝点15。
10ターン目/所持金+収入=49。9賢人の知識LV1に28。アーティファクトの知識LV3に8。
収入源:オパール×3(10)、エメラルド×4(30)、9賢人の知識LV1(10)。
所持金13(手札上限10)。勝点15。
11ターン目/所持金+収入=63。9賢人の知識LV2に6。
収入源:オパール×3(10)、エメラルド×4(30)、9賢人の知識LV2(15)。
所持金55(手札上限10)。勝点15。
12ターン目/所持金+収入=110。9賢人の知識LV3に12。オパールに10。
収入源:オパール×3(+1)(10)、エメラルド×4(30)、9賢人の知識LV3(20)。
所持金85(手札上限10)。勝点15。
13ターン目/所持金+収入=145。オパール5つに50。
収入源:オパール×3(+6)(10)、エメラルド×4(30)。
所持金95(手札上限10)。勝点15。
14ターン目/所持金+収入=135。オパール4つに40。
収入源:オパール×3(+10)(10)、エメラルド×4(30)。
所持金95(手札上限10)。勝点15。
15ターン目/所持金+収入=135。オパール×4売(+20)、エメラルド×3売(+45)。
9賢人の知識LV4に24。アーティファクトの知識LV4に16。
猫の守護者に80。ふくろうの守護者に80。
収入源:オパール×6(+3)(20)、エメラルド×1(7)、9賢人の知識LV4(30)。
所持金0(手札上限10)。勝点44。

76:NPCさん
05/02/08 04:13:25 3Moi/9DV.net
ターボエメラルドを調整してみますた。収集の知識スタートね。
ターボルビーに比べてアーティファクトの出方や競りや順位クーポンという
不確実な要素で遅れる可能性はあるけど、それでも十分早い。

この週末に死ぬほどプレイした感触ではこのゲーム
大体15~17ターンくらいで終わる感じだったので
ルビーを弱くするためのハンデは要らない気がしてきたり。

77:NPCさん
05/02/08 04:25:14 .net
実はちゃんとバランス取れてるのかね

78:NPCさん
05/02/08 04:27:28 3Moi/9DV.net
あと知識は1ターンに何種類でもあげられる方がゲーム展開が派手になって面白い。

というか1種類しか上げられないと9賢人の知識がクソすぎるので
多分何種類でもあげられるのが正式ルールなんじゃないかなぁ?

79:NPCさん
05/02/08 11:14:26 X8OnmcDX.net
気になることが一つあるのですが
ルビーの上限が五個ってみんな知ってますよね?

ターボルビーを最終的に勝ち点でまくる方法なら
あるのですが、ちょっと検証してきます




80:NPCさん
05/02/08 12:30:14 3Moi/9DV.net
え!ルビー買えるのって5ケまでなの?それは知らずにやってたかも。
でも5ケ以上ルビー並べることがそもそも有り得ないんで、まぁヨシ。

81:NPCさん
05/02/08 17:12:50 .net
>>78
いや、正式ルールでは「1手番に1知識を1段階上昇」だけが可能です。
9賢人の知識が使えないのは同意。このレベル数と同枚数だけしか
守護者を買うことが出来ないとかすれば、少しは意味が出てくるかもね。

82:NPCさん
05/02/10 09:55:15 dpuZTxcs.net
議論再開上げ

83:NPCさん
05/02/11 02:18:20 gfm0qCZf.net
祝日再開上げ

84:NPCさん
05/02/13 02:01:58 Mub7QwF6.net
土日再開上げ

85:NPCさん
05/02/13 03:14:00 .net
持ってないからよくわかんないんだけど、そのルビーの早さとやらは
他のプレイヤーで抑えられないものなの?多人数ソロ?

86:NPCさん
05/02/13 06:16:22 +/Z6Y1uk.net
>>85
>>27

ウチらの所では
「知識複数上げ可(ルビー以外も早くなる)」
「ルビーに関して宝石の知識は影響しない(ルビーが遅くなる)」
のハウスルール2本立てで大体バランスが取れてきたみたいです。

ターボルビー以外の戦術が全体的に底上げされてきたのもある。
終了予想ターンを想定して、投資が回収出来なくなりそうな時点から
貯金に移行するタイミングが勝負のキモ。

貯金するために水晶球がメチャ重要。無いとツラい。

87:NPCさん
05/02/13 07:40:39 +/Z6Y1uk.net
1ターン目
所持金+収入=30。オパールに10、サファイアに20。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。
所持金0(手札上限6)。勝点5。
2ターン目
所持金+収入=20。水晶球に20
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。
所持金20(手札上限9)。勝点6。
3ターン目
所持金+収入=20。水晶球に20。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。
所持金0(手札上限12)。勝点7。
4ターン目
所持金+収入=20。収集の知識LV2に4。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)。
所持金16(手札上限12)。勝点7。
5ターン目
所持金+収入=36。収集の知識LV3に8。サファイアに20。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×3(15)。
所持金8(手札上限12)。勝点8。
6ターン目
所持金+収入=33。サファイアに20。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×3+1(15)。
所持金13(手札上限12)。勝点8。
7ターン目
所持金+収入=38。収集の知識LV4に16。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×4(20)。
所持金22(手札上限12)。勝点11。
8ターン目
所持金+収入=52。9賢人の知識LV1に23。アーティファクトの知識LV1に27。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×4(20)、9賢人の知識LV1(10)。
所持金2(手札上限13)。勝点11。

88:NPCさん
05/02/13 07:42:05 +/Z6Y1uk.net
9ターン目
所持金+収入=42。9賢人の知識LV2に6。アーティファクトの知識LV2に4。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×4(20)、9賢人の知識LV2(15)。
所持金32(手札上限13)。勝点11。
10ターン目
所持金+収入=77。9賢人の知識LV3に12。アーティファクトの知識LV3に8。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×4(20)、9賢人の知識LV3(20)。
所持金57(手札上限13)。勝点11。
11ターン目
所持金+収入=107。9賢人の知識LV4に24。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×4(20)、9賢人の知識LV4(30)。
所持金82(手札上限13)。勝点13。
12ターン目
所持金+収入=142。オパール4つに40。
収入源:オパール×3+4(10)、サファイア×4(20)。
所持金100(手札上限13)。勝点13。
13ターン目
所持金+収入=130。オパール3つに30。
収入源:オパール×3+7(10)、サファイア×4(20)。
所持金100(手札上限13)。勝点13。
14ターン目
所持金+収入=130。オパール3つに30。
収入源:オパール×3+10(10)、サファイア×4(20)。
所持金100(手札上限13)。勝点13。
15ターン目
所持金+収入=130。オパール×6売(+30)。サファイア×2売り(+20)。
アーティファクトの知識LV4に16。猫の守護者に80。ふくろうの守護者に80。
収入源:オパール×6+1(20)、サファイア×1+1(5)。
所持金4(手札上限13)。勝点43。

89:NPCさん
05/02/13 07:46:39 +/Z6Y1uk.net
ターボサファイアを調整。結局このゲームは多人数ソロゲーなのかしらん。
机上で最善手を考えておけば、ほぼその通りに進行出来る感じだし。

90:NPCさん
05/02/13 20:55:46 .net
エルフの最善手キボン

91:NPCさん
05/02/14 01:29:03 q9q4z9ah.net
上げ報告乙

92:NPCさん
05/02/14 02:23:13 Tf1WFXCU.net
>>90
自分で考えるのが楽しいですよ?

知識複数上げ可で15ターン、複数上げ不可で17ターンくらいを目安に、
守護者が2つ買えるくらいの組み立てを考えてみると良いと思われ。

93:NPCさん
05/02/14 13:30:22 .net
bb

94:NPCさん
05/02/15 01:13:13 EYKOXrhD.net
再開上げ

95:NPCさん
05/02/15 09:53:35 .net


96:NPCさん
05/02/16 03:10:11 MslNwJbY.net
再開上げ

97:NPCさん
05/02/17 01:52:15 SXkOusWK.net
再開上げ

98:NPCさん
05/02/18 03:07:17 XdsKHS4L.net
再開期待上げ

99:NPCさん
05/02/18 08:18:42 .net
どうせ一週間後には書き込みはマバラになり
来月には保守書き込みしかなくなるんだろ。

ボドゲカドゲの単独スレが今後不要と証明できるからいいか。

100:NPCさん
05/02/18 08:19:50 .net
100

101:NPCさん
05/02/18 14:22:18 mcv8R9DR.net
ログ読む限り、ターボルビー戦略で進めた奴が勝つということだが(そもそも勝利条件がわからんが)。
それではやはりゲームバランスに難ありと言わざるを得ない。
興味はあるが、覆してくれないと購入できんよ。おまいらがんばれ。



102:NPCさん
05/02/20 22:26:34 QCJ5vl2M.net
土日のプレイレポート期待上げ

103:NPCさん
05/02/21 09:31:14 6VMNHZKs.net
再開上げ

104:NPCさん
05/02/21 14:00:43 3P+U6tXh.net
URLリンク(www.zavandor.de)
>The Druid was the worst player, but the 5 others are equivalent for victory.

↑メーカーの公式ページ内のフォーラムより。
ベルギーで大会があったらしいんだけどドルイドだけ勝率が悪かったらしい。
ウチらの周りでは相変わらずドルイドスタートでのターボルビーが最強なんだけど・・・。

何か見落としてるポイントでもあるのかな?

ただ他の戦術も強化されてきたのでハンデ無し知識複数上げ無しの
基本ルールでドルイド使って負けたら恥ずかしいけど
負けるケースもありえなくはないくらいにはなって来た。

ターボルビーのプレイヤーは最終ターンに
猫とふくろうとフェニックスの守護者を一気に買って
勝利ポイントが56(+アーティファクトのポイント)が理想のフィニッシュ。

105:NPCさん
05/02/21 14:41:29 y1/G40IN.net
よし、欧州に乗り込んできなさい。
それかオンライン版ができてくれれば解決。

106:7=9=30>Gchan
05/02/21 21:50:42 Q29FrPWP.net
ドルイド(火の知識)スタート

1ターン目 所持金20 収入10 合計30
オパール購入10、サファイア購入20
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)
所持金 0。手札上限5。5

2ターン目 所持金0 収入20 合計20
火の知識Lv2に10
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)
所持金 10。手札上限5。5

3ターン目 所持金10 収入20 合計30
宝石の知識Lv1に20+2
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)
所持金 8。手札上限4。 5

4ターン目 所持金8 収入20 合計28
火の知識Lv3に15
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)
所持金 13。手札上限4。 5

5ターン目 所持金13 収入20 合計33
宝石の知識Lv2に4、ルーンストーン購入20→火の知識Lv4に
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)
所持金 9。手札上限4。 8

6ターン目 所持金9 収入20 合計29
宝石の知識Lv3に8、サファイア購入14。
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)(非活性サファイア1)
所持金 7。手札上限4。8

107:7=9=30>Gchan
05/02/21 21:52:08 Q29FrPWP.net
7ターン目 所持金7 収入20 合計27
宝石の知識Lv4に16
収入源:オパール×3(10)、サファイア×2(10)(非活性サファイア1)
所持金 11。手札上限4。10

8ターン目 所持金11 収入20 合計31
サファイア売却+6、ルビー購入36
収入源:オパール×3(10)、サファイア×1(5)ルビー×1(15)(非活性サファイア1)
所持金 1(不可な為0)。手札上限4。12

9ターン目 所持金0 収入30 合計30
サファイア売却+6、ルビー購入36
収入源:オパール×3(10)、ルビー×2(30)
所持金 1(不可な為0)。手札上限4。14

10ターン目 所持金0 収入40 合計40
ルビー購入36
収入源:オパール×2(5)、ルビー×3(45)
所持金 4。手札上限4。16

11ターン目 所持金4 収入50 合計54
収集の知識Lv1に25+2。
収入源:オパール×2(5)、ルビー×3(45)
所持金 27。手札上限5。16

12ターン目 所持金27 収入50 合計77
オパール売却+3、収集の知識Lv2に4。ルビー×2購入72
収入源:オパール×1(2)、ルビー×5(75)
所持金 4。手札上限5。21


108:7=9=30>Gchan
05/02/21 21:55:59 Q29FrPWP.net
13ターン目 所持金4 収入77 合計81
アーティファクトの知識Lv1に30+2。サファイア購入14
収入源:サファイア×1(5)、ルビー×5(75)(非活性オパール1)
所持金 35。手札上限6。21

14ターン目 所持金35 収入80 合計115
アーティファクトの知識Lv2に4、サファイア×3購入36
収入源:サファイア×1(5)、ルビー×5(75)(非活性オパール1、非活性サファイア3)
所持金  60(集中1枚)+15。手札上限6。21

15ターン目 所持金75 収入80 合計155
アーティファクトの知識Lv3に8。サファイア×2購入24
収入源:サファイア×1(5)、ルビー×5(75)(非活性オパール1、非活性サファイア5)
所持金  120(集中1枚)3切捨て。手札上限6。21

16ターン目 所持金120 収入80 合計200
アーティファクトの知識Lv4に16。
サファイア×5売却+30、ルビー×2売却+36、オパール購入6
(この時点で5位ならば)ふくろう、フェニックス、猫、サラマンダーの内、3つの守護者を各80で購入。240
収入源:オパール×2(5)サファイア×1(5)、ルビー×3(30)
所持金  4。手札上限6。

知識Lv4×3(宝石、火、アーティファクト)=6
宝石1(オパール2、サファイア1)×3+3(ルビー)×3=12
守護者×3(ふくろう、フェニックス、猫orサラマンダー)=15、
守護者ボーナス:フクロウ6+フェニックス6+猫4(サラマンダー6)
ルーンストーン1 合計50(サラマンダーなら52)

109:NPCさん
05/02/22 00:48:40 .net
データの羅列で上げないでくれよ。
まとめサイトかwikiでたのむ。


110:NPCさん
05/02/25 02:04:26 TaNIGTyd.net
再開上げ

111:NPCさん
05/02/25 06:01:41 .net
……ようやくこの日曜に初プレイできる……

6人プレイだとほぼ確実に守護者を20の割引こみで買える
ルビーはまず間違いなく終盤まくって勝てると思うけど、
これが4人プレイになったら120からアーティファクトの
知識の分だけしか安くならないから、並の強さになるんでは
ないかなと思ったり。

どっちにしても……うう、早く遊びたい。

112:NPCさん
05/02/26 10:54:28 7uwXK0Qu.net
週末上げ。ドルイドでやった人の所感なんかも聞きたい。

113:NPCさん
05/02/28 08:15:37 B9JBUrtY.net
再開上げ

114:NPCさん
05/03/01 13:55:43 nCr9fWh/.net
3月上げ

115:NPCさん
05/03/02 01:10:55 HRUHzIiE.net
週末誰もプレイしなかった?

116:NPCさん
05/03/02 05:46:19 7cHOt/xb.net
やりますた。2回やってエネルギーの知識・収集の知識が一回づつ勝ち。
うーん・・・結局我々のやりこみが足らなかっただけでバランスいいかも?
勝ち手順はエネルギーの方はアーティファクト10ケ以上
収集の方も5ケ買ってるんで複雑すぎて覚えてない。

勝ち点は51の54だったかな。全員が普通にジックリ逝くと50点台
誰かがあせってソレに付き合うプレーヤーが出てくると30点台とか
大体そんな感じです。

117:NPCさん
05/03/02 06:05:45 .net
えーとつまり


このスレ終冬了?

118:7=9=30>Gchan
05/03/02 14:41:40 i+9rOhl1.net
>>117
そんな匂いも漂う今日この頃…

119:NPCさん
05/03/03 01:59:57 .net
じゃあ削除依頼出していいな。

120:7=9=30>Gchan
05/03/04 09:47:47 eSLc/dg6.net
>>119
なんでそーなるかな…

121:NPCさん
05/03/07 08:14:29 GtSbS2De.net
老害ボドゲ屑晒し上げ

122:NPCさん
05/03/11 20:29:08 .net
ここでやってみるのはどうか?

123:NPCさん
05/03/14 09:43:59 .net
で、どうするんだこのスレ?

124:NPCさん
05/03/14 13:45:46 .net
語りたい人に再利用してもらうしかないが…人いないしな。
以後、単独スレはメビウス&イエサブ取り扱いゲームだけにしとこう。

125:NPCさん
05/03/27 00:13:38 IhPYso7K.net
で、結論は?

126:NPCさん
05/03/28 04:32:33 .net
老害ボドゲ厨氏ね
が結論

127:NPCさん
05/04/08 03:31:25 .net
老害保守

128:NPCさん
05/04/26 23:30:30 .net
老害保守

129:NPCさん
05/05/03 20:06:39 .net
老害保守

130:NPCさん
05/05/28 15:34:24 .net
>>1
このスレずっと残るわけ?
2chが終わる日まで。

どうするの?

131:NPCさん
05/06/13 18:47:02 .net
>>1
どうするの?

132:NPCさん
05/07/19 15:48:37 .net
>>1
どうするの?

133:NPCさん
05/09/03 19:36:35 .net
――終了――

134:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:25:35 j3A1NFkv.net


135:NPCさん
05/09/15 01:01:19 /PDgexFF.net


136:NPCさん
05/09/17 17:05:50 YOiuKUdl.net


137:NPCさん
05/09/18 09:32:47 ei42W7IX.net


138:NPCさん
05/09/25 23:19:38 Paq+Y1GH.net
ここはボドゲ関連のクソゲー批評の本拠地にしようよ。
再利用、再利用。

139:NPCさん
05/09/25 23:30:37 .net
今まで一番しょんぼりしたゲームでも語るか

140:NPCさん
05/09/27 19:13:40 .net
ドイツゲーム賞9位。

141:NPCさん
05/09/27 22:14:11 0.net
>>140
地味だな。

142:NPCさん
05/09/30 00:31:51 .net
>138
次は何?

143:NPCさん
05/10/02 23:10:42 .net
キャメロットを覆う影(シャドウズ・オーバー・キャメロット)はクソゲー?

144:NPCさん
05/10/04 21:02:20 .net
>>143
戦術と言うほどやりこんではいないが,かなり運に左右されるゲームではある
まずキャラクターだが,アーサーがいるのといないのではかなり難易度が違ってくる(いたほうがずっと楽)
クエストは絶対取るべきなのが聖杯と鎧,逆に手を出しちゃいけないのがドラゴン
このうち特に聖杯はカードの固まり具合によって難易度が全然違う
バランス的には裏切り者有りの6-7人プレイが最適かと思われる

基本的に結果よりも過程を楽しむゲームなので,運が悪いと負ける=クソゲーというわけではない
ただし値段が高いので,金額分楽しめるかは人による.あと箱が重いので持ち運びはやや大変

145:NPCさん
05/10/06 23:00:47 .net
聖杯で一進一退だと、ふと冷める。

146:NPCさん
05/10/20 16:31:26 UEnCVO8m.net
1回目は裏切り者が聖杯カード抱えてクエスト未達成のまま終了。
2回目は聖杯にヒロイズムくっつけて楽勝。
俺の周りでは微妙って声が多い。

147:NPCさん
05/10/22 01:30:14 .net
じゃ微妙ってことで糸冬了

148:NPCさん
05/10/22 08:16:54 .net
まあ、まずクソゲーではないだろ。

149:NPCさん
05/12/08 09:28:49 .net
「むかつく友達、行きたくないパーティー」は評価が分かれるね。
クソゲー率高そう。

150:NPCさん
05/12/30 01:09:44 .net
ドラゴンライダー軒並み大不評。これだけひどいのは久しぶり。

151:NPCさん
06/02/21 21:09:21 NGGphg8S.net


152:NPCさん
06/03/15 17:51:27 .net
同じメーカーの三頭政治の終焉はどう?

153:NPCさん
06/03/16 14:52:42 .net
シャドーズオーバーキャメロットの「ヒロイズム」は「剣+1」が「剣X2」と誤って和訳されている。疑問に思う人はカードの英語をよく見よう。

154:NPCさん
06/03/24 19:53:46 dwzuVP0M.net
今まで一番しょんぼりしたゲームでも語るか


155:NPCさん
06/06/13 20:37:49 .net
ブルームーンシティ

156:NPCさん
06/07/12 14:00:07 .net
ハイソサエティ

157:NPCさん
06/07/23 22:50:02 .net
誰かFlaxxの遊び方教えてくれ。

158:NPCさん
06/08/20 03:52:57 KPTBzYoq.net
13ターン目 所持金4 収入77 合計81
アーティファクトの知識Lv1に30+2。サファイア購入14
収入源:サファイア×1(5)、ルビー×5(75)(非活性オパール1)
所持金 35。手札上限6。21

14ターン目 所持金35 収入80 合計115
アーティファクトの知識Lv2に4、サファイア×3購入36
収入源:サファイア×1(5)、ルビー×5(75)(非活性オパール1、非活性サファイア3)
所持金  60(集中1枚)+15。手札上限6。21

15ターン目 所持金75 収入80 合計155
アーティファクトの知識Lv3に8。サファイア×2購入24
収入源:サファイア×1(5)、ルビー×5(75)(非活性オパール1、非活性サファイア5)
所持金  120(集中1枚)3切捨て。手札上限6。21



159:NPCさん
06/09/08 21:46:53 .net
(・3・)

160:NPCさん
06/09/14 03:03:38 q6PX1k5G.net
  

161:NPCさん
06/10/09 19:20:20 fgaW+4on.net
(・3・)




162:NPCさん
07/05/10 03:46:55 .net
なんかチークや頬紅はカツラの確率上げるためにもっていたが
このレア変更がされればもういらないな
オレはげしく欲しいってアピールがあれば安くゆずるぜ
でもカス転売厨にはやるわけにはいかないのでスコア制限はさせてもらうがな
でもほんきでキャラを愛してるなら全コースの記録ぐらい出せてるよな?

163:NPCさん
07/07/13 13:56:09 .net
老害保守

164:NPCさん
07/07/23 23:51:12 .net
(・3・)

165: ◆FzqYiRXYZA
07/08/31 08:52:58 .net
t

166:NPCさん
07/10/22 22:20:21 .net
今更、ザバンドールを知って、このスレとても参考になったわ。
オレがやったときはエメラルドが不人気でずっと魔法書が残ってたんだけど、エメラルドも十分戦えるのか。

ソロプレイ感は強いけど、研究するのは楽しそうなゲームだなと思った。

167:NPCさん
08/01/12 13:05:39 .net
老害保守


168:NPCさん
08/02/23 23:51:09 .net
ザバンドールの笏はクソゲー?

1 :NPCさん :05/01/30 11:30:20 ID:ZM7Dtaal
期待の新作らしいんだけど私の周辺では既に「ターボルビー」なる戦術が確立されてしまい
1手遅れで魔女と妖精がギリギリ着いて行けるくらいで、それでも
ドルイドを選んだプレーヤーが必ず勝ってしまうくらいに煮詰まってしまいました。

期待値通りのドローなら7ターン目には一つ目のルビー、11ターン目にルビー集中、
14ターン目には一つ目の守護者に届くほどで、ドローが悪くても
その展開が1~2ターン遅れるくらいで、他の戦法に比べれば圧倒的に早く
もはやいかんともしがたい。

せっかくの良ゲーが最強戦術一つで腐ってしまうのは勿体ないので
「ターボルビー」に対抗しうる戦術を求む!

169:NPCさん
08/02/24 01:48:16 .net
ココはキチガイのスレか?
>>1

170:NPCさん
08/03/20 01:31:40 i6HECTB+.net
クソゲーって2種類あるよな?

プレイする価値のあるものとないものと。

プレイする価値のあるほうを色々載せてるメルマガがあるらしいぜ。

URLリンク(fanblogs.jp)

171:NPCさん
08/09/10 15:53:45 so8DYjMR.net

¥-2349SD
:;

172:NPCさん
08/09/13 02:22:23 .net
フリーズしやがった

173:NPCさん
08/09/13 02:31:57 .net
今日からがんばる

174:NPCさん
08/09/13 14:19:19 .net
がんばるんば

175:NPCさん
08/10/09 13:21:48 .net
こういうスレタイってありなんだ
いいねえ

176:NPCさん
08/12/01 23:14:55 .net
だろ?そう思うだろ?俺もなんだ

177:NPCさん
09/01/10 23:47:27 .net
こたつの線切ったのはだれよ

178:NPCさん
09/01/18 01:46:48 AuYzBEr6.net


179:
09/01/29 03:49:59 .net


180:NPCさん
09/02/04 13:03:36 .net
変わってないじゃないですか

181:NPCさん
09/04/07 01:27:06 .net
就寝前の水

182:NPCさん
09/07/25 01:06:42 sj+Q4Kkw.net
なんだ、このスレ・・・・。

正しいルールでプレイしないでクソゲーとか喚いてんのか・・・。

1が基地外過ぎる。

183:NPCさん
09/07/25 12:57:37 .net
ぼくが考えた「ザバンドールのここがダメだ」

・コンポーネントがダメダメだ
 実地に修正していたからご存じの方も多いだろうが、とにかくひどい。21世紀に作られたゲームとはとても思えない。
 数字のフォントがひどい。とくに6と9のカードの見分けがつかないに至っては、本当にこのコンポで一回でもテストプレイしたのかと。
 リファレンスがやたら不親切だ。なぜ個々の知識の説明を、実際にトークンを置くボードの方でなく、個別ボードの方に書く? 守護者タイルの表にイラストが、裏に能力の説明が書かれて
いるのは、まぁギリギリ許せるが、勝利点を毎ターンチェックしなければならないゲームで、宝石のVPが裏に書いてあるというのはどーいうことだ?
 アーティファクトカードのA~Dはそれぞれ別のものなんだから、裏地の色を変えるとか工夫できたろうとか、エネルギーカードは表地見ただけでどのカードか分かるようにしとかないと、
捨て札の山作るときに苦労するだろうがとか。キリがないからこのへんにしとくが。

・数字の管理がダメだ
 収入に不確定要素を与えたいだけなら、他にやりようがあっただろうに、わざわざこんなエネルギーカードで取らせる方法を選んだ、デザイナーのセンスのなさにくらくらする。
 当節ドイツゲーム風にまとめたいのであれば、最終決算以外で2桁の計算が登場するような処理は厳として避けねばならないはずなんだが、最低価格120の守護者を数字の異なるエネルギー
カードを組み合わせて競らせるという、この無駄に教育効果の高いシステム。
 ルール上、エネルギーカードは両替できないため、結局プレイヤーは最後まで手札の足し算に従事することになる。時間が無駄に過ぎていく・・・。
 ドイツ人は5の魔法の粉は手札2枚分、10の粉は手札3枚分なんてルールを感覚で会得できるんだろうか? ボードにリファレンスされてるようにも見えないし。せめてチットに印打っとく
くらいの親切さはないのか?

184:NPCさん
09/07/25 12:58:34 .net
・首位への負荷が露骨すぎてダメだ
 「個人攻撃」になるギミックをなるべく避けてデザインするのが、いわゆるドイツゲームの共通した美徳であり欠点である。それはまぁいい。
 その代わりいくつかの気の利いたゲームには、逆転が起こりやすくなるような工夫がほどこされているものである。が、これはちょっと違う気がする。
 露骨すぎてトップが不利なのがまるわかりだ。こういうのは一目ではわからないようにしておかないと意味がない。
 趣味の問題かも知れないが、中盤の逃げ馬というのは、もっと気持ちよく走らせてやるもんだ。でないと逆転の爽快感も失われてしまう。
 そもそも競りゲーなんだから、競りである程度の仕事はできる。本当に必要なハンデだったのか?

・キャラクター性が薄いのでダメだ
 このゲーム、プレイヤーが演じるのはそれぞれ違うキャラクターであり、しかもそれぞれ能力が違う。独語で発売されているゲームとしてはかなり珍しい。
 しかし(もしあったら謝るが)おそらくエルフがエネルギーの知識を持っていることに必然性はないだろうし、ドイツのエルフ担当プレイヤーがこの知識を使う際に特別な
思い入れを持つこともないだろう。
 従ってこのゲームの非対称スタートは、ジン氏がうれしげにキャラごとの有利不利を語れるということ以外は、障害しか生み出していない短所であると断言できる。
 非対称ゲームスタートは、担当キャラクターのロールプレイと対にして、はじめて効果を発揮する諸刃の剣である。キャラの有利不利論争に巻き込まれるくらいなら、はじめ
から同条件スタートにした方がマシなのだと、私は考える。

185:NPCさん
09/07/26 00:13:37 .net
ゲーム好きなんだなあ
たしかに同意

186:NPCさん
09/07/27 04:50:16 .net
おもしれえなあ。ブログでも書いたらどうよ?

187:NPCさん
09/07/31 02:15:41 .net
面白いと思わせるだけ・・・

188:NPCさん
09/08/22 01:24:51 .net
みんな密告者か。

189:NPCさん
09/09/12 01:05:45 3+sBWJ+u.net
このスレの流れ

ルビーは5個までしか買えないをルールを把握していない1が安易にスレ立て

オマケにクソゲー呼ばわり

間違ったルールのっとりプレイした1がルービー最短買いの「ターボルビー」最強説を力強く主張

80でようやく間違いに気付く

スレ放置

190:NPCさん
09/09/12 02:37:48 .net
良い流れだ

191:NPCさん
09/09/13 05:45:53 .net
110カ国

192:NPCさん
09/12/03 09:10:47 .net
>183
激しく同意する。あの数字フォントは呪われているとしか思えない。
足し算能力に過剰な負荷がかかるのもわかる。


193:NPCさん
09/12/10 00:46:42 .net
同意同意

194:NPCさん
10/09/08 03:10:09 wZC5KqTO.net
だれもおらんのか

195: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【40m】 電脳プリオン
12/09/22 18:00:28.25 .net BE:121622562-PLT(12079)
やったことない

196:NPCさん
15/02/24 22:10:00.70 NFYoWkFO.net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch