◆ボードゲーム・カードゲームをオンラインで◆at CGAME
◆ボードゲーム・カードゲームをオンラインで◆ - 暇つぶし2ch1:NPCさん
03/11/24 12:28 doYXNEQs.net

オンラインで遊べるボードゲーム・カードゲームの総合スレです。
基本的に実在するボードゲーム・カードゲームのオンライン版について語ってください。
それ以外はネットゲーム板の方が良いかもしれません。

姉妹スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その7◆
スレリンク(cgame板)l50

ネットゲーム板
URLリンク(game3.2ch.net)

テンプレは>>2-10くらい


2:NPCさん
03/11/24 12:29 doYXNEQs.net
*TRPG関連
オンラインセッションのページについて語ろう
スレリンク(cgame板)l50
オンラインセッション・メン簿スレ2
スレリンク(cgame板)l50
オンラインセッションについて語ろう
スレリンク(cgame板)l50

*MTG関連
PC版 Magic The Gathering
スレリンク(cgame板)l50

カプコンカタン@ネトゲ板
スレリンク(netgame板)l50


3:NPCさん
03/11/24 12:31 doYXNEQs.net
▼総合系
Amarriner.com URLリンク(www.amarriner.com)

BrettspielWelt URLリンク(www.brettspielwelt.de)
同和訳サイト URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

GRAVON URLリンク(www.gravon.net)

▼リンク集
海外ソリティアゲーム集 URLリンク(homepage3.nifty.com)

spielboxのオンラインゲームリンク集
URLリンク(www.spielbox.de)

▼ゲーム個別
Blokus URLリンク(www.blokus.com)

Abalone URLリンク(uk.abalonegames.com)

Octi URLリンク(www.octi.net)

4:NPCさん
03/11/24 12:49 .net
>>1



5:NPCさん
03/11/24 15:49 .net
BrettspielWeltにKing Luiが出来てた


6:NPCさん
03/11/24 16:56 .net
わ、ほんとだ。ありがとう>5よ。

7:NPCさん
03/11/24 17:37 .net
操作説明が要らない位簡単だな < King Lui


8:NPCさん
03/11/24 22:00 .net
>>2に紹介されたカプコンカタンスレは、重複スレにつき放置中です。(次スレとして活用される可能性アリ)
本スレは以下です。
スレリンク(netgame板)


9:NPCさん
03/11/25 01:12 .net
この辺もアリ?

遊戯王 URLリンク(www.big.or.jp)
デュエル・マスターズ URLリンク(tsuru.pekori.to)<)

10:NPCさん
03/11/25 01:20 .net
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| オンラインAA対戦カードゲームのテストに御協力下さい
\__  _________________
━━∨━━━━━━━━━
(・∀・)さんが作成されているネットワーク対応ゲームです
ABOOOOONline(仮称)紹介ページ。ダウンロードもここ
URLリンク(f7.aaacafe.ne.jp)

『最中』トップページ
URLリンク(f7.aaacafe.ne.jp)

『最中』専用スレッド
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

             『最中』とは…
    |ヽ-‐-へ   ねここ板で細々と企画されている
.    i  _ ゚Д゚.」  AA対戦カードゲームです。
    ゙-'´ノノ))))). /複数の職人さんや絵師さんが参加してくれています。
━从イ ゚ヮ゚ノl| /━━━━━━━
    ( )^^<凶>^( )      ∧ ∧    ∧ ∧
  [ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄]     (゚;  )   (゚;   )
  ||( ||( ̄) ̄) .|| =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
  || . ||/ // /  ||.   ||─(   ノ~─(   ノ~─||
               || ┏∧━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | テスト段階ということでいろいろと募集している点もあるぞ、ゴルァ!!
       \____           ∧
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | とりあえず一人でも遊べるからな、ゴルァ!!
            \_____________

11:NPCさん
03/11/25 16:24 .net
総合スレから

リンク集、カテゴリ分けがいい感じ
URLリンク(thomas-rosanski.de)


12:NPCさん
03/11/26 01:01 .net
BrettspielWeltあたりでオンラインセッションやりたいね


13:NPCさん
03/11/26 20:13 .net
伸びてないなぁ
「顔つきあわせてこその卓上ゲー オンラインなんて邪道」
っていう人が多いのかな



14:NPCさん
03/11/27 00:08 /G4loGZF.net
>>13
だって語るにしても結局ゲームそのものの話になるから、本スレで間に合ってしまう罠。
そこまで考えてスレ立てたのだろうか?

15:NPCさん
03/11/27 00:25 .net
いつの日かこのスレの存在を有効に使える時が来ると信じたいが。

16:NPCさん
03/11/27 01:10 .net
金or土の夜にスレ住人でオンラインセッションとか?
人数集まるなら参加したいが、人が集まらないと辛そうだな


17:NPCさん
03/11/27 02:32 .net
綜合スレとマルポになっちまうが、こっちにも貼り。

したらば駄コテ板
Blokus
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
abalone
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

全手動

18:NPCさん
03/11/27 11:26 .net
>>16
良いね

>>17
向こうでも言われてたが、それなんか違う(w


19:NPCさん
03/11/27 12:45 .net
やった事の無いゲームをやろう@BSW とかどうだい?


20:NPCさん
03/11/27 15:02 .net
イイネ、最近色々ゲーム増えてるみたいだし

21:NPCさん
03/11/29 06:13 .net
じゃあ皆でイントリーゲだ

22:NPCさん
03/11/29 18:55 .net
/channel 2ch とか作れば良いのかな


23:NPCさん
03/11/29 19:50 .net
で、向こうで2ちゃん用語が飛び交うと。
外に2ちゃんノリを持ち出すのって好かんから俺はパス。

24:NPCさん
03/11/29 19:57 .net
別に2chねら同士でやる分には外じゃないと思うけどな


25:NPCさん
03/11/29 23:33 .net
BSWもOff会も多少は一般の人と接するわけだよ。
2ch内や2ch発企画であれば、これがここのルールってことで通せるが。

たまにいる、周りが見えないイタイ人にまではなりたくない。

26:NPCさん
03/11/30 00:02 .net
流石にそこまでバカなヤツは居ないと思うが・・・
チャンネル名が 2ch な位は問題ないだろう


27:25
03/11/30 02:13 .net
一応、23ではないことを断っとく。

>26
2chでもコミケとやらでもないけど、その手のに参加したことがあってね…
キツかった…つまらない愚痴です。スマンね。

28:NPCさん
03/11/30 03:36 .net
とりあえず、ある程度空気読める人なら大丈夫だろ


29:なっくん
03/11/30 07:49 .net
正直、不気味だよね。

30:NPCさん
03/11/30 14:10 .net
で、いつやるんだい?


31:NPCさん
03/11/30 19:46 .net
いっその事2ちゃん村つくってしまえ

32:NPCさん
03/11/30 20:14 .net
>>31
協力したいがポイント500くらいしかない(´・ω・`)


33:いつもの人
03/12/01 00:31 yZYT908T.net
ここで、ボードゲームのPC移植版の話しをしてもいいよね。だいたいオンライン
対戦機能もついているし。

ここの「ユーフラテス&チグリス」を苦労して直輸入したが、
URLリンク(www.dartmoorsoft.com)
ここにあるフリーソフトの方が、AIが賢かった・・・
URLリンク(www.tigrisgame.com)
売り物(しかも後発)の方が頭悪いとはどーゆーこっちゃ。ちょっと鬱・・・

34:NPCさん
03/12/01 05:36 .net
【卓上ゲームっぽい電源有ゲームを語るスレ】
スレリンク(cgame板)l50
もしくはこちら

35:いつもの人
03/12/01 23:12 .net
>34
うん、そっちのスレから来たんだけど、こっちじゃスレ違いになる・・・?

36:NPCさん
03/12/02 01:49 .net
オンライン対戦出来るならいいんじゃない?
このスレ寂れすぎだからむしろ歓迎



37:NPCさん
03/12/02 09:54 .net
アッティカを遊んだ人の感想が聞きたいです。

38:NPCさん
03/12/02 12:42 .net
>>37
BSWでやったけど中々面白かったよ
慣れてくると、神殿勝利パターンは余り出ないかな。 邪魔しあうから

後半の壷&無料建設コンボが微妙かも
それが好きって人も居るだろうし、嫌いな人も居るだろうね
Attikaはゲームの進行に加速度付くよ
終盤になるほどサクサク進む

個人的にはカタンと同じかそれ以上に好み
ただし、建物タイルの引きは運の要素ちょっと強すぎる気がするかな


39:NPCさん
03/12/05 14:37 .net
ドイツ時間の金曜日に、Cafe International がBSWに登場の模様。

40:NPCさん
03/12/05 16:16 boyflJaj.net
>>39
今見たらまだなかった

関連リンク貼って期待age
ルールがメビウス訳アーカイブにある
URLリンク(hourei.hp.infoseek.co.jp)

紹介二つ(Googleで適当に検索)
URLリンク(www15.cds.ne.jp)
URLリンク(www13.cds.ne.jp)


41:NPCさん
03/12/05 21:45 .net
転載…というか、オリジナル物はNGなのでせうか?
・ルフラット
URLリンク(www.sps.co.jp)

・アルテイル
URLリンク(www.rbbtoday.com) (紹介記事)
URLリンク(www.alteil.jp)


42:NPCさん
03/12/05 23:01 .net
>>41
それリアル版あるの?


43:NPCさん
03/12/06 00:44 .net
>41
それはネトゲ板が適当だと思われ。ここではまず非電源の卓ゲーありきでないと。

44:NPCさん
03/12/06 00:56 .net
>>41
そういうのこそ、ここだろ。
【卓上ゲームっぽい電源有ゲームを語るスレ】
スレリンク(cgame板)l50

45:NPCさん
03/12/06 01:22 .net
もしかして来週? < Cafe International


46:NPCさん
03/12/06 01:53 .net
>37
陣取りの要素、タイルめくりの要素が上手く配分されてる。
ただ、引きが悪いとかなりイライラする展開になるかな。
個人的には苦手。

一旦沈むと二度と浮上できない気がするのがね……。

47:NPCさん
03/12/07 01:44 .net
BSWにCafe International出来てるね
トップはKing Luiのままだから気が付かなかった


48:NPCさん
03/12/07 04:36 .net
誰か、Net Acquireやる方いらっしゃいますか?

ちなみにフリーソフトでここからダウンロードできます。

URLリンク(members.cox.net)

49:NPCさん
03/12/07 05:20 .net
カフェインターナショナルが古いからか、
King Luiが入ったときほどの盛り上がりは全然なかったw
今年中に後一つ新ゲームが欲しいところ

50:NPCさん
03/12/08 14:16 .net
Cafe Internationalはカードが見辛い、いっそ記号化した方が面白いんじゃないかと思う
ついでに2人でやると微妙
手札が公開されてるから読み切って結局引き勝負になる
3人以上だと上手くバランス取れるのかもしれない


51:NPCさん
03/12/08 14:18 .net
>>48
とりあえず落としてみたけどルールが分からん
適当にググったの貼っておくよ
URLリンク(www.ttmy.ne.jp)
URLリンク(www.boardwalk.co.jp)


52:NPCさん
03/12/08 17:07 .net
IRCチャンネルとかあると待ち合わせに便利そうだな


53:NPCさん
03/12/08 23:00 .net
チャット日本語通らないけど、後はサクサク動いてくれるね < NetAcquire


54:NPCさん
03/12/09 12:51 .net
フリーのオンライン対戦できるモノポリーないかな
クローンとか、似ているゲームでも良いんだけど


55:クローンⅥ☆×11†×5 ◆vCQ3LCLONE
03/12/09 19:40 .net
……そんなゲーム、あるのか?

56:NPCさん
03/12/09 20:57 .net
モノポリーの作者Karl Runmo氏の許可を得て作られたスウェーデン版らしいっす。
URLリンク(biphome.spray.se)

57:NPCさん
03/12/09 22:17 .net
よ、よめねぇ


58:NPCさん
03/12/09 23:16 .net
>>56を元に画像とメッセージ入れ替えたヤツかな? 英語版っぽい
URLリンク(www.the-underdogs.org)


59:NPCさん
03/12/10 21:22 .net
>>58
今日本語化作業中
初めてだから上手く行くかどうか分からんけど、気長に待て


60:NPCさん
03/12/14 01:39 .net
AAカードゲーム
ABOOOOONlineの対戦相手を募集しています

ここから最新版をダウンロードしてください
URLリンク(f7.aaacafe.ne.jp)

ラウンジで対戦相手を募集しています
や ら な い か
スレリンク(entrance板)l50

61:NPCさん
03/12/14 22:09 .net
BSWにメトロ登場
ルール発見できず


62:NPCさん
03/12/15 17:51 .net
>>61
昨日やってみようと思ったけどどのテーブルも満員だった
カフェインターナショナルとはえらい違いだな(w


63:NPCさん
03/12/16 03:35 .net
ネットアクワイヤやりたいな。
一人でソフトを動かしてみたけど、すごくサクサクですね。

64:NPCさん
03/12/17 17:46 .net
>>63
チャットで日本語使うと狂うから注意な


65:NPCさん
03/12/17 22:56 .net
ネットアクワイヤ結構面白いんだけど
自身のその時点での「株の総価値」と「筆頭(次席)株主ボーナス」
を計算するのが面倒すぎる
なんとかならんものか・・・

66:NPCさん
03/12/17 23:07 .net
>>65
俺もそう思ったけど、多分そういう物なんだろう
株の総価値が簡単に分かったらつまらないゲームになりそう

筆頭ボーナスはメニュー->Window->Open Price Cardで見られるけど
それじゃなくてかい?


67:NPCさん
03/12/17 23:19 .net
>>66
いや要するに「アガリ計算に時間がかかりすぎる」
ってことがいいたかった。
いまだと「勝ったと思ってアガリ宣言したやつが計算間違いで負ける」
ことが簡単におきてしまう。

そんな状況であがろうとしするとワーニングでも出れば…
と思ったけどそれも出ない。

持ち株数と価値の計算表が開示されてるのに、
その計算結果が表示されないのはおかしい(単に面倒なだけ)
と思うんだけど。

68:NPCさん
03/12/18 00:07 .net
言いたい事は良く分かる
けど、多分そこも含めてのゲームなんじゃないかな
そういうゲーム他にもあるし(俺は面倒だからあまり好きじゃない)

リアル版でプレイした人、そこらへん教えておくれ

69:NPCさん
03/12/23 21:54 .net
>>68
リアル版、そんなにやりこんでないけど持ってる&ネット版体験者。
つうか、ネットアクワイアって金&株券が公開されてるだけ
戦略ゲームだと思うよ。
リアル版は自分は株券重ね&金非公開でやってるもん。

で、誰かBSWのダウンロード版で音を出す方法教えて~~~。
どうしても音が出ない・・・・・

70:NPCさん
03/12/24 03:24 .net
>>69
普通に音出たから何ともアドバイスできぬ
OSとかサウンドカードとか書くと詳しい人が教えてくれるかもしれんよ


71:NPCさん
03/12/27 13:32 .net
いやー神のサイトの存在は知っていたのだが、突然作りたくなったので
「デュエルマスターズオンライン.exe」を途中まで作成していました。
本業が忙しくなり中断してしまいましたが・・・
既にcgi版が広がっているし、今更作っても仕方ないという気分。

何か他のを考えますかね・・・

72:NPCさん
03/12/28 06:26 .net
>>69
僕も一時期ありました。
どうやって治したかは覚えてないけど、
パソのユーザ名をアルファベットだけにして
SunのJavaをインストールして、BSWのフォルダ内の
同じ名前を持つフォルダ(jreなど)に
SunにあってBSWにないやつをぶち込んだぐらいかな。
その後、Sunはアンインストール。
入ったままだと都合が悪いらしく起動しなかったので。

前者は Install Anywhere のバグを避けるためで、
後者は何となく足りてないのがイヤだったからw

僕の場合これでうまくいきましたが、あくまで自己責任で
やってみてはいかがでしょうか。

73:NPCさん
03/12/28 13:39 .net
>>67-69 アの終了宣言ってトップだからするってもんじゃなくて
これ以上総資産が増える(or順位が上がる)見込みの無い人
が追い抜かれないために止めるみたいな感じになるんじゃないの?

もっとも増える見込みがあっても次の手番は来ないに決まってるが。

74:NPCさん
03/12/28 16:41 .net
BSW にDudlenとかいうゲームが出来ていたけど
ワード系っぽいのでドイツ語分からないから無理だ


75:NPCさん
04/01/01 11:48 .net
]ω・`)ノ
f26.aaacafe.ne.jp/~tcgsim/

こんなの作ってみたんだけど、どうかな?

76:NPCさん
04/01/01 12:40 .net
>Dudlen
英文ルール読んだけど・・・「たほいや」っぽい?

77:NPCさん
04/01/01 15:54 .net
>>76
それっぽいね



78:いつもの人
04/01/02 03:30 rjuWIMTR.net
「宇宙船カタン」のPC版、おもしれええええ。ドイツ版なので、翻訳ソフトを
使いつつ、やっているのですが、だれか、他にもやっている人いませんか。

HPはココとココ
URLリンク(www.rockazonga.com)
URLリンク(www.take2.de)

DEMOはコレ(注:ftpです)
URLリンク(ftp.take2.de)

オンラインでやるカタン・ライトだそうだが、やりかた不明
URLリンク(www.spielwiese.klausteuber.de)

79:NPCさん
04/01/02 14:46 ZdCziyw7.net
>>75
ダウンロードしてみた。
誰かやる人いない?

80:NPCさん
04/01/05 16:31 .net
>>78
「カタンの宇宙船」っていう2人でやるゲームのPC版でしょうか?
製品版のDEMO?それともFreeで遊べるゲーム?
つながらなかったので、詳細が不明です。

「カタンの宇宙船」はとても好きなゲームなので気になっています。


81:いつもの人
04/01/05 21:35 .net
>>80
78で書いたのは、おっしゃる通り、二人用カードゲーム"STARSHIP CATAN"の
PC版のことです。シングル用としては、ボードゲームと同じルールの
「スタンダードカタン」、『40アストロ稼ぐと勝ち』とか『ミッションのみで
10点』等の各種バリアントを含んだ「キャンペーンモード」が2本、
マルチ用としては、「Hot Seat対戦」「LAN対戦」「WEB対戦モード」が用意
されています。さらに、正規ユーザーは、ルールやカードを自作できるエディタを
DLできます。シングルモード以外はまだ、やってませんが、画面表示や操作感も
良好で、とてもよいです。

試しに78で紹介したサイトにつないで見たけど、私の環境では、4箇所全てに
問題なくつながります。変ですね。ちなみに、78の最後の最後の「カタン・ライト」
は上記の簡易版で、WEB上でソロプレイをやって、スコアを競うものらしいけど、
何か始めに登録が必要みたいで、私にもよくわかりません。

もし、興味があれば、下記サイトで購入できます。(英語が使えるサイトなので、
重宝しています。)
URLリンク(www.jpc.de)

82:NPCさん
04/01/18 21:27 .net
ニュルンベルグの新作「TONGIAKI」が
BSWの新作として登場する模様。

83:NPCさん
04/03/01 09:13 .net
エッセンの新作「サン・ファン」が
BSWの新作として登場。

84:NPCさん
04/03/22 19:08 fqdIkP4b.net
んでは、宣伝をば。
スコットランドヤードという推理ゲームのオンライン版です。
襲撃などルールに多少の変更あり。

>皆、昔警泥(ケードロ)やって遊んだだろ?
>それがなんと今はネットで出来るなんて驚きだ!

>このゲームまじで面白いのだが、知られてないのか人が少ない。
>もちろん全て無料だ!みんなで対戦盛り上がろう!
URLリンク(www.gamespace24.net)

2chスレ 人居なすぎ!大東京25時
スレリンク(netgame板)l50

85:NPCさん
04/03/30 01:22 xFsGK5Ku.net
ネットでアクワイヤできるのかぁと思ったら
>48のサイト消えちゃってる どっかにないかなぁ

86:NPCさん
04/03/31 23:50 .net
ボドゲ総合の >>607
invisible はゲームに参加してない人が手札とか見れないようにする。
いらないとも言えるが、付けておいた方が無難。

drawseat は席順を変える。これがないときはゲームに join した順番で
固定だったが、これにより席順がランダムになる。外人は付けてないことが多い。

87:NPCさん
04/04/03 17:38 .net
ありがとう!>86

88:NPCさん
04/05/26 23:22 .net
オンラインのRisk II している人いる?
おいらはリアルでもRiskしたことないけど。
マック版だけども↓
URLリンク(www.mgjshop.co.jp)

89:88
04/05/26 23:25 jtKMAhGT.net
ageとこう。

90:NPCさん
04/06/24 21:30 YxTBj2s9.net
あげとく。

BSWで電力会社が出来るよ


91:NPCさん
04/06/25 03:58 .net
>>90
ボード版とちょっとルール違うけどな。

92:NPCさん
04/06/25 10:04 .net
>>91
よく知らないんだけど、ルール違うの?
旧版/新版の違いじゃなくて?


93:NPCさん
04/06/25 16:52 .net
>>92
同じ新版の話。6人プレイ時では、ステージ2に移行するのは
7都市接続した次のラウンド開始時から、ということになっているらしい。
BSW版をやってないのでよく知らんけど。すまん。

94:NPCさん
04/07/18 21:59 .net
BSW初プレイあげ

95:94
04/07/18 21:59 U3NyiM03.net
今度こそage

96:NPCさん
04/07/19 01:17 .net
電力会社やってみたいな

97:NPCさん
04/07/19 16:29 l+TsGASR.net
>>93
それは、BSWの英語ルールが間違ってるだけ。ドイツ語の方は
ちゃんと6人からになっている。


98:NPCさん
04/07/19 16:31 .net
すまん、6都市からな

99:NPCさん
04/07/20 16:34 .net
>>97
情報thx
ところで発電所を誰も落札しなかった時の処理は
BSWではどうなってる?

100:NPCさん
04/07/20 22:02 6LZ5S2sc.net
>>99
一番番号の若い発電所がリムーブ

101:NPCさん
04/07/20 22:10 UsQEcp0R.net
Tichuって人気あるね

102:NPCさん
04/07/30 23:43 HQLzeMEr.net
サンクトペテルブルグ キター


103:NPCさん
04/08/04 22:08 QRz/x4BN.net
突然ですが
暇な方大富豪しませんか?初心者さんも気軽に楽しめます、もちろん大富豪が強いかた大歓迎です
ローカルルールも色々ありあなたの地域独特のルールがあるかもしれません
おもにラウンジで開催されていますが他板の方大歓迎です
興味を持った方がいたらサーバーが開かれているときに気軽に参加してみてください
それでは失礼します。

■接続方法
URLリンク(www.esuna.co.jp)
上記のURLで専用ソフトをDLし、「他人のサーバーに接続する」を選んで、
公開されているIPアドレスを入力すればOKです。
■このスレの公式サイト
URLリンク(www.geocities.co.jp)(BBS、自己紹介等あり)
■基本ルール
URLリンク(www.geocities.co.jp)
■本スレ
ラウンジのみんなでたまには大富豪シヨーヨ Turn34
スレリンク(entrance板)l50

104:NPCさん
04/08/07 22:05 .net
カタン遣る人ー?
URLリンク(www.s3dconnector.net)

105:NPCさん
04/08/10 21:36 .net
>>59
どうなりました?モノポリーの日本語化
完成していたら欲しいのです

106:NPCさん
04/08/10 21:38 bl1eUEMX.net
あげてやるう

107:NPCさん
04/08/11 23:07 utvwWuz7.net
>>58のモノポリーを日本語化してみようということで
lstファイルをいじっても文字化けしてしまうのですがどうすればいいのでしょうか…

108:NPCさん
04/08/14 12:51 zEhgf2yJ.net
fuck!!

109:NPCさん
04/08/15 12:56 .net
あれ、ソフト自体が微妙


110:NPCさん
04/08/15 13:58 .net
>>108
まあ落ち着け。

111:NPCさん
04/08/18 23:38 .net
一応カードゲームの範疇だとおもいますので宣伝します。
現在、「超人ロックゲームのスレ~その2~」
スレリンク(cgame板)
において超人ロックオンライン(仮)の人柱を募集しております。
興味のある方はぜひご参加ください。

112:NPCさん
04/08/19 13:59 8u1SIQBW.net
実物がどんなものかみてみたいところ

113:NPCさん
04/08/25 18:34 .net
ゲームシステムを作ろうって話がありますね。

114:NPCさん
04/08/26 00:52 itkmV/wJ.net
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その9◆
スレリンク(cgame板)l50

から誘導されてきてみた。
とりあえずある程度汎用的なオンライン・ボードゲームソフトに
必要な機能を考える、ということで。

条件
 ・実際にどういう内部処理をするかは、きっとすごーい人が考えてくれるので、機能を列挙しよう
 ・ある程度汎用的ならOKなので、特殊なアイテムが必要だったりするものは除く

今のところ出てる機能
 ・充実したチャット機能
 ・背景の上にコマを置ける機能
 ・背景の上の落書きできる機能
 ・コマは自由な方向を向ける
 ・相対位置が計測可能なこと(X-Y/Z軸に対して)
 ・山札~手札~捨て札管理(札データは4種類程度)
 ・カウンタ8種類(有限)
 ・ターン管理
 ・点数管理

方向性アイデア
 ・ライブラリ/フレームワークを作成して、プラグインでゲームを増やす

115:NPCさん
04/08/26 01:21 .net
>>114
あー俺が妄想してたものがついに作られるのか。
素晴らしい世の中になったもんだ

116:総合スレ492
04/08/26 02:21 .net
>>114
汎用的なものを作ろうとすると、結局中途半端で何にも使えない物になるに200ガバス
特に「背景の上にコマを置ける」とか「コマは自由な方向を向ける」とか無駄だよ
おそらくは、「幾つかの部品を画面上で仮想的に操作できる物」を想定しているんだろうけど
使い勝手が悪いだけだと思う
それならば、ルールやスコアなども含めた「ゲームを作るためのシステム」を目指した方が幸せになれる予感

俺が昔考えていたのは、システム側で用意するのはセッション管理やチャットなんかの基本的な通信機能と
ゲームクラス(プラグイン)を読み込むなんかだけ。
実際のゲーム(コマの動きや点数計算など)は、ゲームクラスに処理させる。



117:総合スレ492
04/08/26 02:29 .net
各ゲームも、バラバラに作るんじゃなくて部品の組み合わせで構築出来るようにする。
あらかじめ、タイルゲーム(?)用のプラグイン、カードゲーム用のプラグイン、正方マスゲーム用のプラグインなんかを用意しておいて
正方マスゲームプラグイン+簡単なルール記述 → オセロ用プラグイン
とかそんなイメージ

例えばガイスターを作ろうとした場合でも、正方マスプラグインを使って
8x8(だっけ?)のボードを定義、2種類のコマを定義、コマの移動と取るルールを定義
勝利条件を定義
くらいでゲームを作れるような感じ、通信だとかターンの処理はガイスタープラグインの外部でやるから
ゲームを作りたい人はそのゲームの処理だけに集中出来るようなイメージで

プログラム分かる人には オブジェクト指向でプラグイン設計するって言えば通じると思う

118:NPCさん
04/08/26 19:46 .net
とりあえず麻雀に必要なシステムが揃っていれば、あやつり人形は出来そうな気がする。

119:NPCさん
04/08/28 00:05 +FRRcXFj.net
ちょっと質問

汎用プラグイン化システムを作るとして
 ・ルールに縛られた動きしかできない
 ・ルールに沿った動きを自分達で行う
のどっちがいいんだろうか?

例えば、1ターンに1マスしか動けないゲームがあったとして
システムとして、ターン数を管理することはできるので
ユーザーインターフェースとして、1マスしか動かせないようにすることはできると思う。
でも、そうすると、何かのときに、他の場所に動かせなくなったりして
柔軟性が全然ないと思うんだよね。

つまり、リアル世界だと、1マス動かしているのは人間なわけで
1マスしか動かさないのも人間なんだけど
ネット上だったら、動作として、1マスしか動かせない縛りができる、と

どういうのがいいのかねぇ

120:NPCさん
04/08/28 00:55 .net
>>119
自由度は捨てがたいけど実際のところ縛られたほうが快適であると思われます

121:NPCさん
04/08/28 01:08 .net
>>119
縛りモードと、縛り無しモード(警告くらいは出す)の2種類用意すれば良いと思われ

122:NPCさん
04/08/28 18:24 +FRRcXFj.net
最大の問題は、機能的にはどうやっても出来るんだけど
Windows版だけにするか、MacやLinuxでも作れるようにするかっていうことかな

やっぱゲームをネット上でやるなら、Windows版だけだとちょっと寂しいかな?
まぁ、プロトコルさえ決めちゃえば、後は、誰かが作ることを期待する
っていうのもあると思うけど

123:NPCさん
04/08/28 18:27 +FRRcXFj.net
「作れるように」→「動くように」

124:NPCさん
04/08/28 20:33 .net
java で書くって手があるぞ


125:NPCさん
04/08/28 21:27 .net
javaで書いたアプリで遊びたいか?
俺は激しく嫌だが

126:NPCさん
04/08/28 21:32 .net
BSW はJavaだぞ


127:NPCさん
04/08/29 16:03 .net
ちょっと興味があったので、プロトタイプ作ってみま

以前TRPG用チャットソフト作って挫折したので、
また中途半端になるかもしれないですけど
とりあえず、一ヵ月後くらいに、それなりに
動くものを作ることを目標ってことで


128:NPCさん
04/08/30 01:33 .net
神光臨予定地

129:NPCさん
04/09/02 16:08 .net
期待秘密sage

130:NPCさん
04/09/04 23:31 .net
経過報告期待sage

131:127
04/09/05 02:16 .net
すまん、全然進んでない
一応下回りの通信部分は大体できたけど、UI決めるところに時間かかってま

132:NPCさん
04/09/05 19:52 .net
じっくり頑張って欲しいage

133:NPCさん
04/09/06 14:31 .net
マターリと期待する香具師1名追加 ノシ

134:NPCさん
04/09/07 20:55 .net
ノシ

135:NPCさん
04/09/09 09:38 Phj3ox3Z.net
ノシ

136:NPCさん
04/09/20 12:25:42 .net
URLリンク(www.vector.co.jp)
URLリンク(Team-R.jp)
RPG風ネットワーク対戦型ボードゲーム
まだMac版しかないがWin版も出るらしい。

137:NPCさん
04/09/21 19:35:43 .net
>>136
微妙にこのスレとは趣旨が違うよ


138:NPCさん
04/09/24 14:22:59 Zwl7qGlK.net
ちょっと質問

オンライン用の卓上ゲーム汎用ソフト(フレームワーク)を作ったとして
UIはどの程度まで期待する?

例えばカタンを再現したとして
 ・背景を敷く(盤面)
 ・盤面上に道や家を置く
 ・盤面の端の方にカード(コマの一種)を置く
 ・カードを裏表反転/移動する
 ・サイコロを振る
っていうのはできるんだけど
 ・サイコロに合ったカードを自動的に配る
 ・トレードボタン一発で、自動的にトレードする
 ・スコアの自動計算
とかっていうのは、かなり無理があると思うんですよね

こうなると、非常に遊びづらいような気がするんだけどどうだろう?
このくらいのUIのソフトでも遊べるかな?

139:NPCさん
04/09/24 22:54:28 .net
カタンなら、それがなきゃ話にならんと思われ



140:NPCさん
04/09/24 23:08:15 .net
>>139
どれ?

141:NPCさん
04/09/25 10:14:34 .net
スコアの自動計算は無いとPCでゲームする意味がないなぁ。
そもそもUIのレベルじゃないでしょう、それ。

142:NPCさん
04/09/25 13:52:20 .net
コンピュータ相手にするなら自動計算がなくちゃきついと思うけど
人間相手で遊ぶなら、現実世界で出来ることが出来れば十分じゃないかな。
スコア自動計算とかは無くてもいいと思うけどね。

143:NPCさん
04/09/25 14:56:09 .net
>>141
同意、UIじゃねぇよな
どんな設計してるのか気になるんだが
この問題に当たるって事は、他のゲームの追加がえらい困難って事じゃないのか?


144:NPCさん
04/09/25 14:58:10 .net
>142
そういう考え方もあるな。しかしせっかく計算機を使うのだから自動でやってくれよと思うのもまた然り。
その無理な部分については各ゲーム用のプラグインなんぞを使えればそれでもいいのではないか。

145:NPCさん
04/09/25 15:57:53 .net
UIじゃないっていう意味がいまいち分からないけど
自動計算とか無い方が、ゲームの追加は簡単でしょ。
自動計算とかするんなら、追加するゲーム毎に
色々用意しなきゃいけないってことだけど
そういうの無しなら、表示する絵(ビットマップとか)だけ
差し替えればいいから、ゲームの追加は簡単、ってことじゃない?

カタンやる専用ソフトなら自動計算とか無いと意味ないと思うけど
汎用で色んなゲームカバーするなら、無くてもいいと思うけど。

146:NPCさん
04/09/25 16:17:01 .net
>>145
複数ゲームに対応するが、絵の差し替え程度(カード配りやら点数計算を自前でやる)
という事なら、使えない

複数ゲームに対応し、各ゲーム固有の部分を、各ゲーム固有のプラグインで対応する
って話じゃないの?

147:NPCさん
04/09/26 00:05:52 .net
絵の入れ替えだけ出来るソフトでも欲しい
オンラインで、色んなボードゲーム遊びたいし
そういうソフトあったら、教えてくれ

148:NPCさん
04/09/26 01:25:21 .net
>>147
TRPG用のソフト探せば幾つか使えそうなの出てくる
何度か試みた事あるが、ゲームにならんからやめとけ


149:NPCさん
04/09/26 02:40:04 .net
>>148
一度やってみたいので、是非そのソフトを紹介してくれ

150:NPCさん
04/09/26 02:50:23 gp3eLCan.net
なんか自作自演にしか見えん議論が続いてるな

俺は自動計算とかいらないかなー
やっぱ、計算間違えたりするのも、ボードゲームの楽しみだし
そういうのしちゃうと別のゲームになるでしょ

151:NPCさん
04/09/26 07:47:16 .net
>150
>計算間違えたりするのも、ボードゲームの楽しみだし
>そういうのしちゃうと別のゲームになるでしょ

ならない、ならない。世間では正しい処理を心がけて遊ばれているのが常だっての。
それとも君はいつも間違った計算をして遊び、それが本道だと思ってるの?

152:NPCさん
04/09/26 11:09:58 .net
コンシューマー房は(・∀・)カエレ
とか突っ込みが入りそうだが、リアルをきちんと再現できることも重要かな

自動で色々できたら、いいとは思うけど、ローカルルール作って遊んでたりする俺としては
あんまり自動でルールを縛らない方がいいかな、と

153:NPCさん
04/09/26 12:19:14 .net
オンラインでゲームするってことは
面識の無い他人とゲームするってことだろ。
知り合いとか身近な人とならいいかもしれんが
得点計算は間違いアリも楽しみだとか
一人だけローカルルールを主張したら、
誰も相手にしてくれねぇぞ

それともオフラインで遊ぶ対PC用のゲームの話なのか

154:NPCさん
04/09/26 13:03:23 .net
どっちもどっちだと思われ
PC上で遊ぶんだからPCに任せられることは全部任せるのがいいのは当たり前だけど
ルールに縛られすぎると本来のゲームとは違うものになる可能性もある
まぁ、両方できればいいんじゃねーの?

155:NPCさん
04/09/26 13:26:05 .net
とりあえず、ゲームの追加をどう扱うかを考えれ
システム側の仕事とプラグインの仕事を分けて考えないと
激しく使えない物が出来上がるぞ

156:NPCさん
04/09/26 14:19:28 .net
よく分からんが変なのが混じってるな
とりあえず俺は神光臨をまた~り待つよ

157:NPCさん
04/09/26 23:40:16 .net
ローカルルールまで対応できるシステムなら完璧だと思うけど
言うは易し

158:NPCさん
04/09/29 21:58:16 .net
オンラインゲームで何回か遊んだことあるけど
やっぱり、ターン管理とかを自動でするのは行き過ぎだと思うね
リアル世界と違って操作ミスがどうしてもあるわけだから
そこに対するケアする必要があるわけで、そうなったときに
操作を厳密に限定するよりは、ある程度自由度を持たせるべきかと

159:NPCさん
04/09/29 22:42:24 .net
アンドゥ機能をつけるか

「よろしいですか?」とか確認メッセージを出せば?

160:NPCさん
04/09/30 00:14:35 .net
普段はボードゲームしかやらない俺だが
あるとき、MtGとやらをやってみようと思ったんだ。
もちろんカードなんか持ってなくて、PCで出来るのがあるって聞いたから試してみた
俺が試したのは、名前忘れたけどフリーの奴で(多分、有名だと思う)
とりあえず動きはしたんだが、手動でやらなきゃいけない事が沢山あってね
ターンの切り替えとか、他にも色々(あまり覚えてない)
「考えて選択する」という事じゃなくて、「考えた後に付随する行為」とでも言うのかな
そういうのを手動でするような作りになっていた。
俺は「やる事決めた後の処理は自動で処理してくれ」と思ったのだけど、
知り合いのTCG者は「全部自分でやるのが良いんじゃん」という反応だった。
(結局ルールがよく分からなかったりして諦めたんだけど)

要するに何が言いたいかって言うと、この辺は文化の違いなんじゃないかなと思って
全て手動でやりたい って言う人間と
選択は当然自分でするけど、それに付随する(決まりきった)処理は自動でやってくれって人間と
別にどっちが良い悪いとか言うつもりは無いけど、背景が違うと考え方も違うんじゃないかなと思った

161:NPCさん
04/09/30 07:37:31 .net
どっちでもいいよ
実際にゲームが出来れば。慣れるから

162:NPCさん
04/09/30 13:49:25 .net
低機能&使いにくいUIでもいいから
叩き台になるものがないと話がまとまらないね
各人のバックボーンだけで話していると差がありすぎるし

そういう意味なら既存のソフトを紹介して
あーだこーだ言ってみて問題点とか見つけるのもありかもしれん

163:NPCさん
04/09/30 14:22:07 .net
俺的最低希望ラインはBSWかなぁ
単一の中央サーバを介するのではなく、任意のプレイヤーが鯖立てられるようなのが良いね


164:NPCさん
04/09/30 15:39:04 .net
MtGくらいゲーム手順が複雑なゲームだと
全自動のほうが有り難い
ルールで揉める事が無くなるから

とはいえ自動処理にするとどうしても汎用性が失われるだろうから
手動でいいんじゃない?
そのほうが開発も圧倒的に楽だろうし


165:NPCさん
04/09/30 17:10:02 .net
>>164
人が介在する部分を最小に押さえられるから
自動処理の方が開発楽だと思われ


166:NPCさん
04/09/30 19:14:29 .net
最低限動く版&UIしょぼい版の作ってるけど
週末のみ&引越し準備で全く進んでない

とりあえずここの議論は非常に参考になるので
進めてもらいたかったり。
ちなみにプラグインのつくり次第で、同じルールでも
 とにかく手動版(プラグイン手抜き版)
 ある程度自動版(プラグイン普通版)
 フルオートマチック版(プラグインがんばりすぎ版)
が出来ると思う。

167:166
04/09/30 19:18:53 .net
で、BSWって何だ?とか思ってみたら・・・激しく負けてるorz

168:NPCさん
04/09/30 19:30:28 .net
>>166
乙、皆気長に待つから無理せず進めてくだされ。

差し支えなければ 開発環境とか設計概要とか晒してもらえると嬉しい
プラグイン用のAPIも、暫定版とかイメージのレベルで良いから公開すると
アレが足りないとかコレが欲しいとか出てくるかも


169:NPCさん
04/09/30 19:51:14 .net
開発環境
 VB6.0(色々迷ったけど、とりあえずWindowsのみってことで)

概要
 サーバー・クライアント別々
 チャット+卓上機能+表機能(+後色々)
 ※卓上機能は、背景上にコマとかカードを置ける機能
 プラグインでルールを追加可能
 ロビーを別で作って、ロビーからの起動を予定

プラグイン概要
 VBScriptで卓上機能のオブジェクト定義・イベントに対しての動作を記述
 卓上機能は、以下のオブジェクトを提供
  コマ / コマグループ / フレーム(コマ置き場) / ボタン(数種類) / ラベル
  ※カードはコマに統合
 イベントは、それぞれに対して、クリック・ダブルクリック・フレームイン・フレームアウト等々

進捗状況(´・ω・`)
 サーバー:5%
 クライアント:0%

170:NPCさん
04/09/30 20:20:55 .net
書き忘れ

コマは手動移動orクリックとかで自動で移動orポイントにフィット
みたいなのを考えてます、と


171:NPCさん
04/09/30 22:23:05 .net
>>160
MtGはターン進行の中で、複数のフェイズに分かれて、
なおかつそのフェイズの中で対戦相手が割り込み可能なタイミングが
多々あったりするし(しかも割り込み可能な時に必ず割り込むとは限らない)、
あまり高機能にしようとするとかえってエンバグしかねないので
ゲーム進行はいっそのこと全部手動って言うほうが、むしろ効率的だったり。

MagicOnlineのように金取るならそうも言っていられんけど。

172:NPCさん
04/09/30 22:44:26 .net
ドラゴンズゴールドの"見えざる手"や、デュスターバルトの"少女"をも再現できることが望ますぃ。

173:NPCさん
04/09/30 23:25:00 .net
じゃあ、ピッチカーとヴィラパレッティなんかも

174:NPCさん
04/09/30 23:32:13 .net
>173
…それをソフト上で遊びたいの?

175:160
04/10/01 00:13:50 .net
>>171
なるほど、無駄な手間じゃなくて
そこでアクションが発生する可能性があるからそうなってたのね
納得しました


176:NPCさん
04/10/01 11:11:53 .net
>>169
プラグインで追加可能なのはルールだけ(制約や、アクションの後の処理)なのかな?
VBScriptでどこまで出来るか良く分からないんだけど
例えばチェスをやろうとしたときに、フレーム上にコマを配置して
そのコマはオブジェクトとして扱えるんだと思うけど、マスはどう扱うんだろう?
フレーム全体の中の (x,y) 座標を取得して、プラグイン側でそこに対応する 1a とか 3d のマスを得なきゃいけないのだろうか
出来れば、チェスみたいなゲームならば8x8のマスを定義して、その升目のみを扱えるようになると良いかな
それもシステム上でやるのではなくて、プラグインでオブジェクトとして正方形のフィールドを追加できるようなのが良いな
そのくらい座標から計算しても大した事無いかもしれないけど、カタンみたいなHEXマス(辺や頂点のおまけつき)とか、
カードゲーム(札を配置する位置が何箇所かに決まってる)とかだと、あらかじめ決められた場所だけを扱えた方が便利かな。

升目の話は例だけど、プラグイン側でどこまで拡張できるのかは後々重要になってくる予感
そんな事は余裕で考えてるぜってんならすまん、気にしないでくれ

177:NPCさん
04/10/01 19:35:29 .net
>>176
実は前に同じようなのをちょっと作ったときに
そのときは、正方形とかHEXとか追加できるようにしたんだけど
結局ちょっとでも違うものに対応できなかったんだよね。

なので、今回はそういうことはなるべく行わずに、汎用的な概念で行いたいな~
とか思っていたり。
使いにくいものになるかもしれないけど、とりあえずそういう方針でやってます。

178:NPCさん
04/10/03 18:15:43 .net
出来上がるのが楽しみですね。
プラグイン書きたくてたまらない(笑


179:NPCさん
04/10/03 18:26:14 .net
手動でできることが過ぎて、他人の手癖を監視しないといけないようだと困るなあ。
うちのモニタはそんなに大きくないので、ボードと自分の手札を表示すればもう画面一杯。

180:169
04/10/03 20:02:42 .net
うちのは半年たって、やっとテストできるくらいなので
他の人のを期待するのがいい気がします

ちなみに、カタンのプラグイン書いてたんですが
クリックだけで実装すると、どういうことしたか追いきれませんね
面倒だけど、ログをどこかに出力することを検討中

181:NPCさん
04/10/03 21:29:03 .net
自動処理なし、AIなし、コンピュータ上にボードと駒があるだけ、
でよければVASSAL engineなんてどうよ。

URLリンク(www.vassalengine.org)


182:NPCさん
04/10/03 21:54:46 .net
個人的にはJavaというだけで論外

183:NPCさん
04/10/03 21:56:22 RH+U7hvJ.net
後、落ちすぎなのでage

184:NPCさん
04/10/03 23:20:30 .net
>>182
>>126

185:NPCさん
04/10/03 23:32:33 .net
個人的にはBSWも論外

186:NPCさん
04/10/03 23:50:44 .net
個人的には、無意味にビジュアルに走りすぎてるソフトも論外だと思う

ゲームをオンラインで遊ぶときは、とにかく分かりやすいってことが一番重要だと思うので
それが損なわれるような、過度なビジュアル化はいかがなものかと。
というわけで、チャットソフトの延長線上にあるようなソフトがいいと思う

187:NPCさん
04/10/04 00:05:12 .net
>186
アニメーションとかアバターは不要ってことかな?であれば同意。

現実のコンポーネントの一部を廃してより簡潔にするとなると、それには反対する。
普段遊んでいる者からすると逆にわかりにくい。

188:NPCさん
04/10/04 00:18:15 .net
チャットソフトの延長ってどんなのだ、いまいちイメージが沸かないな
関係ないけど >>186 はTRPGやる人?

189:NPCさん
04/10/04 07:42:28 .net
チャットソフトの延長はやっぱりチャットソフトだと思うけど・・・

BSWはゲーム自体には、すごく満足だけど、街とかがイラナイ
東風荘みたいに、挨拶もしなくて、席を立てて人が揃ったらプレイ可
みたいなドライな感じの方が楽。
よろ・おめ・あり。なんていらねぇだろ

190:NPCさん
04/10/04 10:11:00 .net
>>189
街使うか?
宝箱から空いてる卓に付いて、誰か来たら join please
終わったら grats, cu だけだろ


191:189
04/10/04 12:35:27 .net
街は使わないです。だからイラネ
で、grats, cuも無くてもいいんじゃないかと。

この前、初めて東風荘をみて(友達のを見てた)
何の挨拶なしに、卓に人が集まって勝手にスタートして
ゲームが終了したら無言のまま解散。っていうのが衝撃的だったんです

192:NPCさん
04/10/04 13:10:37 .net
>191
まあ麻雀だから。イメージもあるんで殺伐としててもしかたないかと。
6ニムトとかはそんな雰囲気でやりたくないな…。

193:NPCさん
04/10/04 20:35:26 .net
>>191
上級者ほど早切りを要求するので、そのせいもあるかと。
一巡5秒とかのペースで場が回ってるのに、メッセージなんか打てないでしょ?

ちなみにマターリおしゃべりする用の卓も当然ある。

194:NPCさん
04/10/04 21:25:54 .net
プレイ中じゃなくて、その前後に形式的な挨拶がなくて
驚いたってことだと思う。

麻雀はほぼ4人限定みたいだから、ああいう感じでパパパって
席が埋まってすんなり進むんだろう。
ボードゲームは人数に幅があるし、
BSWではサンファンは2人専用みたいになってるけど
3人じゃなきゃヤダっていう外人もいた。

195:NPCさん
04/10/05 15:14:10 .net
BSWなんかだと、反応なくなる人に対して
「t?」(are you there? 位の意味かな?)
ってよく言われてるな

落ちたのかどうか確認してるのか、長考すんなボケって催促なのかは知らんが

196:NPCさん
04/10/08 22:21:27 .net
BSWは鯖が重くて時々反応がなくなったりするので回線テストの意味でtとか打ってる。

まぁ言外に長考するなといっているのも確かだが(w

そんなに気にすることもないと思う。

197:NPCさん
04/10/18 22:23:07 NUhDEu/h.net
tはtestの略

198:NPCさん
04/10/18 23:51:51 .net
BSWにエッセンの新作ピラニア・ペドロ
操り人形の噂もあり?

ネタ元: play:game

199:NPCさん
04/10/19 01:30:55 .net
ピラニア・ペドロ 英語ルール
URLリンク(www.brettspielwelt.de)

リンク辿るとエラー吐いてたけど、当たりつけてダイレクトに打ち込んだら合ったよ

200:NPCさん
04/10/21 09:45:08 .net
ピラニア・ペドロやってみた
軽いノリでサクサク楽しめる(2人じゃイマイチだったけど)
プレイ感は 6ニムトに近いかな。
「この状況ならこれでいいだろう」→「っ! なんでお前そんなカード出すのよ」
→「うわーん 俺の出したカードがー(泣」
っていう感じ


201:NPCさん
04/10/21 11:12:06 .net
こぴぺしておこう

ペドロとピラニア 

 とりあえず遊んでみたので報告+ルール

目的
 ペドロを海に落とさないようにする(他人に落とさせる)  

初期状態
 4方向(街↑、海→、森↓、滝←)で、
歩数がそれぞれ1・2・3のカード計12枚と
置石4つをそれぞれのプレイヤーが持つ
 ペドロを草のマークに置く
 ピラニアを所定の7箇所に置く

ゲーム内容
 プレイヤーはカードを1枚選択して、全員同時にオープンします。
 ターンプレイヤー(ソンブレロのマーク)から順に
出したカード(使い捨て)の指示に従い、上下左右にペドロを動かし増す。
もし、海のマスに入った場合、置石をそのマスに置いて進めます。

例)プレイヤーAが草2のカードを出したら、下に2歩進みます。
その際、2歩目は海に入るので置石を置いて2歩目を動かします。
プレイヤーBは海3を出したので、そこから置石3つを置いて右に進めます。

202:NPCさん
04/10/21 11:14:16 .net
 もし、置石が置けない場合ペドロは海に沈みます。
また、枠外に移動したときや、ピラニアのいるマスに入った場合も同様です。
 沈めてしまったプレイヤーは盤上のピラニア1個を取り、手元に置きます。

 プレイ中に手札が無くなった場合は12枚全て戻して続けます。

 その後、残った置石はリセットし、使っていないカードをチェックします。
1歩カード1枚につき1個、2歩カード2枚につき1個の置石を貰い、
カード12枚を全て戻して次のラウンドに移ります。

 誰かが2回落ちたら終了です。
落ちた人以外が勝ちになりますw

2人用特殊ルール
 手番の人は2枚選択します。
 落ちる回数は3回になります。

203:NPCさん
04/10/21 23:54:07 .net
カードが見辛い、ここぞという時に限って出し間違える(;´Д`)
下に進もうと思って滝出すとか

誰か差し替えよう画像作らないかなー
ためしに作ってみようと思ったけど、あのサイズでちゃんと作るの難しいねぇ

204:NPCさん
04/10/22 00:22:26 .net
サンクトペテルブルグPC

205:NPCさん
04/10/22 19:37:27 .net
>>203
フリーのドローツールで元の画像に矢印でも書き込んどけ。


206:NPCさん
04/10/23 09:25:19 .net
色で覚えないか? カード

207:NPCさん
04/10/23 18:43:55 .net
BSWのクライアントDLしたけど、インストーラーが正常に立ち上がらない…

208:NPCさん
04/10/28 21:36:56 .net
>>180
マウスで可能なのはオブジェクトを「拾う」「置く」「裏返す」くらいにしておいて
ボードで遊ぶのと同じようにすべて手作業でやるのはだめなん?
対象オブジェクトはクリック位置の一番上でいいだろうし、自分用の区域に置けば
他人には裏しか見えないような仕様にすれば遊べそうな気がする。

あとは機能ごとに区域を分けて、「初期配置を作成する機能」とか
「手札以外を片づける機能」とか用意できればよいんではないかと。

まあおかしな操作(資源多く取ったりとか)するのを防ぐ術が無いので
ほんとにゲームを楽しみたい人向けのシステムになっちゃうかもだ。
それをシステムで防ぐなら、プラグインじゃなく各ゲーム専用プログラムを作成する
ボードゲーム向けフレームワークだと割り切ってしまうとか?

KISSとかお絵かきchatで似たような仕組みはできそうな気がする。

209:NPCさん
04/10/28 21:59:47 .net
結局使い勝手を追求して行くと専用システムになるんだよね。

210:NPCさん
04/10/29 00:46:32 .net
とりあえず、BSWくらいは使ってみれ > 自作オンラインゲームを語る奴

211:208
04/10/29 20:46:27 .net
BSWは1回しか使ったことないがオンラインゲームは専用型で遊べるの作ったよ。
でき悪いので作り直してるんだけどゲームのルールや細々とした操作まで全部作ると
めんどくて日曜プログラマにはつらいんよ。そこでルールは人間が見ることにして
部品動かすのだけをオンラインで同期するだけのプログラム(部品はプラグイン)か
ツクール系があるとよいなあと。

212:NPCさん
04/10/30 00:19:36 .net
作る手間をBSWで遊ぶのに突っ込んだほうが早いかもしれない。

213:NPCさん
04/10/30 06:12:55 .net
作る楽しさはやってみないと分からない。

214:NPCさん
04/11/08 12:37:00 .net
サンクトペテルブルグをダウンロードしたのですが
最後に貴族で貰えるボーナス点がわかりません。
誰か詳しく教えてください。

215:NPCさん
04/11/08 14:52:12 .net
>>214
1人=1点
2人=1+2=3点
3人=1+2+3=6点
4人=1+2+3+4=10点
以下同様。
「4人目を買うと4点増える。5人目を買うと5点増える」と
考えるとわかりやすいかも。

ちなみに最後に残ったルーブルは10点につき1点。これが意外と重要。

216:NPCさん
04/11/08 14:53:53 .net
215訂正
10点につき1点→10ルーブルにつき1点

217:214
04/11/08 16:16:18 .net
感謝感謝♥

218:NPCさん
04/11/08 22:59:38 .net
便乗させてもらって申し訳ないのですが
ペテルブルグの基本的な戦略というものはありますでしょうか?
全く勝てないもので、簡単な説明で良いので教えていただけないでしょうか。

219:NPCさん
04/11/08 23:07:34 .net
定石がいっぱいあるのでそれを一つ一つ覚える。これしかない。

220:NPCさん
04/11/08 23:17:00 .net
>>219
ありがとうございます。覚えてみます

221:NPCさん
04/11/09 00:41:09 .net
具体的な定石については総合スレで聞くといいよ

222:NPCさん
04/11/10 00:11:13 .net
総合スレでスルーされてたよw

223:NPCさん
04/11/10 00:28:44 .net
聞いた人は”ぐぐれば分かる”という答えをもらえたんだからいいんでないの

224:NPCさん
04/11/10 12:05:12 .net
サンクトペテルブルグでスレたてたら駄目ぽ?

225:NPCさん
04/11/10 14:26:36 .net
>>224
とっくに旬はすぎたしなぁ


226:NPCさん
04/11/10 15:50:05 .net
総合スレでスルーなら、専用スレでって考えは甘い?
玄人がスルーなら、素人同士で思考錯誤を重ねる場でもいいんだけど。

227:NPCさん
04/11/10 23:58:36 .net
スレを立てたければやってみれば?
旬はまだまだ続いてると思うし。

228:NPCさん
04/11/11 11:33:05 .net
Sankt Petersburg/サンクトペテルブルグ
スレリンク(cgame板)

立てたよ。
あとは、いっぱいあるらしい定石を書いてくれる人の降臨待ち。

229:NPCさん
04/11/20 18:00:05 .net
BSWにカルタヘナ登場


230:NPCさん
04/11/23 12:57:22 .net
DirectPlay使ってP2Pなゲーム作る場合、port何番使うのがよいでしょうね?
どうせルータの設定しなきゃならないなら同時に遊ばない有名ゲームに
合わせた方がよいかもしれませんし。

もしくはルータ設定不要(最小限)で、中央のサーバが必要無い方法について
何かよいものがありましたら教えて下さい。orz

231:NPCさん
04/11/23 19:14:04 .net
>>230
DirectPlay のデフォでいいんじゃない
47??? と、2300~2400 だっけ、使うのは
DirectPlay使ってるソフトは他にもあるから、それで設定してる人が多いと思うが


232:230
04/11/26 04:17:34 .net
やっぱりそうですか。。
ルータでたくさんのport開けるのが嫌な人もいるので
なるべく少ない方が良いかとも思ったのですが。
ありがとうございます。

233:NPCさん
04/11/27 05:05:13 .net
多人数プレイ可の6ニムト希望を希望いたしたい!(ドンッ

234:NPCさん
04/11/28 01:27:06 .net
この機会に聞きたいのですが
6ニムトのどのあたりがおもしろいんでしょうか?
いい大人が集まってプレイしたのですが良くわからなかったです。
雰囲気は良かったのですが、ゲーム自体は別に…といった感じでした。

235:NPCさん
04/11/28 11:53:45 .net
雰囲気です。

236:NPCさん
04/11/28 13:45:44 .net
なっとくです

237:NPCさん
04/11/29 13:51:30 .net
なっとくしたのかよ(w

238:NPCさん
04/11/29 18:14:02 .net
ただ多くのメディア、というかまあ多くの人が本気でおすすめしすぎですよあれは
カードゲームの決定版!とか
文句なしでおすすめです!!など

239:NPCさん
04/11/29 20:08:43 .net
カードゲームのそこそこ版!とか
文句も多少出るかも!とか
書いても売れるんならそうしてもいいだろうがね

240:NPCさん
04/11/29 22:17:02 .net
でも、ククや6ニムトは、ライトゲーマーととりあえず遊びたい時には一番適しているのも確かだと思う。


241:NPCさん
04/11/29 22:35:31 .net
>>239
そこそこ版はそそる!

242:NPCさん
04/11/30 09:20:48 .net
やっぱIRCとかでみんなと話したいなー
#BSWとか#ボードゲームとかで作ってみない?

243:NPCさん
04/11/30 09:54:15 .net
その辺は他と干渉しそうだから、2chって入れるがよろし


244:NPCさん
04/12/01 16:03:02 .net
2ch鯖なら無いんじゃないかな。
まあ作ってくれるなら入るます

245:NPCさん
04/12/01 17:53:49 .net
#HentaiPics@2ch_iLoveYou_:-):-):-)_ボードゲーム_GetNow

246:NPCさん
04/12/02 15:52:19 .net
違う人が干渉してきそうだな

247:NPCさん
04/12/11 01:22:31 .net
>>245
くそ、誰もいないじゃないか!


248:NPCさん
04/12/11 01:51:14 .net
irc.friend.td.nu ( URLリンク(www.friend.td.nu) )
#卓上@2ch
すごく…大きいです…

249:NPCさん
04/12/14 05:32:02 .net
誰も居ない&重いんだけど

250:NPCさん
04/12/14 05:37:10 .net
既に誰もいねえ・・
なんて無意味なんだ

251:NPCさん
04/12/15 06:09:26 .net
もう今日つけっぱでそこ入る!

252:NPCさん
04/12/15 06:10:55 .net
ごめん
鯖irc2.2ch.netにする
そこなんか重い

253:NPCさん
04/12/15 17:43:35 .net
誰もいないし・・

254:NPCさん
04/12/18 00:27:57 .net
BSWにバケツ崩し入ったよ


255:NPCさん
04/12/18 17:32:38 .net
だれかオプションわかる?<BSWのバケツ崩し

256:NPCさん
04/12/19 00:08:59 .net
>>255
URLリンク(www.brettspielwelt.de)

Match x : x 回行う
reverse : 前のプレイヤーと同じ数のカードでも出せるようになる。 出した場合進行方向が逆になる
LastManStanding : 最後の一人になるまで戦う

reverse 面白いよ

257:NPCさん
04/12/19 15:36:25 .net
>>166
マダー?

258:NPCさん
04/12/21 14:40:00 .net
できたよー
URLリンク(www.zillions-of-games.com)

259:166
04/12/23 20:56:28 75eO/svF.net
>>257
3日前にネット復帰、っていうか、パソコン復帰しますた
ここ2ヶ月ほど、パソコンに触れ無かったよ( ´Д⊂

開発続けるか微妙。
かなりモチベーション下がり中
かわいいおんにゃのこの声援でもあればなぁ

260:BOMBER ◆6GBLY4IZcg
04/12/23 22:39:51 .net
お 願 い☆

261:NPCさん
04/12/24 19:53:59 .net
終わったな…

262:NPCさん
04/12/24 20:40:40 .net
166氏が続けるかは本人に任せるしかないとして、
簡単なIRC機能が付いてるとスゲー便利かつ良アプリと化すと思うんだよね
この場合IRCであるってとこが重要なんだよー

263:NPCさん
04/12/25 23:44:50 .net
>>260
誰?

264:NPCさん
04/12/25 23:47:40 .net
>>263
不特定多数のかわいいおにゃのこからの声援。

265:NPCさん
04/12/26 22:44:50 lojOTyk5.net
2005年1月1日。
BSWに操り人形登場予定

266:NPCさん
04/12/27 12:56:25 05jKKJbd.net
期待age

267:NPCさん
04/12/31 12:14:35 .net
しんねんあけましておめでとー

とテレビでやっているころにつなぐと現地時間は大晦日な罠。

268:NPCさん
05/01/01 01:58:02 .net
あけおめ

……ときに>267はどこに居るんだ?
日本より半日も早く年が明ける国なんてあったかね

269:NPCさん
05/01/01 13:45:38 .net
現地ってドイツの事だろ


270:268
05/01/01 17:05:02 .net
ああ、逆か…
失敬

271:NPCさん
05/01/02 22:31:02 GceJzj9G.net
irc2.2ch.net

#卓上@2ch
立てたが、誰もいない。。。

272:NPCさん
05/01/02 23:23:45 .net
IRCで何を話したらいいのかも想像がつかないんで行かないですよ。
ゲームでも成立するならまた別なんだが。

273:271
05/01/02 23:54:46 .net
>>272
なんか、おもろいのあったらやりたいなとおもったんですけどねぇ。

つか、さっきコレ発見したんで、対戦相手いないかと思って。
URLリンク(digilander.libero.it)
URLリンク(digilander.libero.it)
URLリンク(www.frgm.org)

何気に歯ごたえありそうだったり、するルール。
対戦方法は、セーブして相手にデータ送信するタイプですな。めんどくさげ。

あとは、
URLリンク(www.smozzie.com)
URLリンク(www.frgm.org)

これとかやってみたかったり。

274:271
05/01/03 00:00:18 .net
てか、最近またやりたくなってきたのはいいのですが、
面白いの知りたかったのと、対戦相手が欲しかったので部屋作成してみますたよ。

やっぱり、やるゲーム決めて週末に集まるとかにしたほうがいいんですかねぇ。

連投スマソ

275:NPCさん
05/01/03 16:45:35 zuDw05P4.net
ちょっと気になったこと

スクリプト+いくつかの画像でルールが追加できるソフトがあったとして
 ソフト本体:エミュレータ等と同じ扱いなので合法
 スクリプト+画像:ゲームを再現できるだけなので合法or著作料(よく分からんけどそんな感じの)を払ってないので違法
とか、この辺は、どうなるんでしょうかねぇ

まぁ、本体が合法ってのも、Winnyの例があるから微妙だけど、まぁ、大丈夫ということで考えると
問題は、Plugin式でルール追加できたとして、大丈夫かどうかなんだよなぁ
この辺、(法律的に)詳しい人いない?

276:NPCさん
05/01/03 17:12:06 .net
>>275
なんかいまいちよく分からんが、違法でも楽しめればOK
つーか、警告がどっかから来るまでは、つっぱしってOKだと思われ

277:NPCさん
05/01/03 17:38:38 .net
>>275
鯖立てる人は、やっぱオリジナル(アナログorデジタル)持ってたほうがいいのでは?
アナログの慣習にのっとるとプレイヤーまではもつ必要がないと思う。
デジタル画像に関しては著作権が絡んでくるだろうねぇ。

まぁ、細かいこと考えてたら、オンラインプレイなんぞできんだろうねぇ。

278:NPCさん
05/01/03 19:17:16 .net
つまりタレコめと

279:NPCさん
05/01/03 22:41:43 zuDw05P4.net
>>278
エエエェェ(´д`)ェェエエエ

280:NPCさん
05/01/03 23:41:54 .net
>>271
昼間っからつなぎっぱだけどあんたいないじゃん・・

281:271
05/01/04 16:27:34 .net
>>280
すんまそん、MTG無料でできるらしいので、そっちのほうに流れますタ・・・。
てか、毎日いるわけでもないですし・・・。

やはり、やるゲーム告知して、集まるの方がいいのでしょうか・・・。←自分勝手

282:NPCさん
05/01/05 13:43:08 .net
MTGって、ソフトは無料でもカードは実費なんじゃなかったっけ?

283:NPCさん
05/01/05 15:10:25 .net
>>282
#MTG・AP対戦のまとめ
URLリンク(f48.aaa.livedoor.jp)

そうでもない


284:NPCさん
05/01/05 20:06:36 .net
操り人形キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

285:NPCさん
05/01/06 00:55:13 xrM4dVmE.net
ごめん、ちょっとメモ

Teamspeak
URLリンク(www.goteamspeak.com)

Chat機能全削除(全員宛の簡易チャットのみ)

286:NPCさん
05/01/08 02:47:58 .net
もうあれっぽいんで
irc2.2ch.net
#卓上@2ch
にIRC居る時常駐しときます。
ちなみに名前subaruかsubaです。呼んでくれれば多分反応すると思うんで。


287:NPCさん
05/01/08 03:39:11 .net
ああでもメッセでもいいですよね。
私はMSN使ってますがもしよければ登録してくれれば雑談なりゲームなりできると思います。
つってもBSWくらいしかできませんがw
どうも日本人村は敬遠しがちでできればメッセかIRCのほうがいいかなあとか。
一応メアド晒しておきますね
subaru_1@hotmail.com
色々ご教授願いたいんで気が向いたら登録しちゃってくださいw

288:NPCさん
05/01/10 00:27:31 .net
操り人形、分かりづらいね
全て文字進行というのはちょっと微妙


289:NPCさん
05/01/15 14:59:20 4z1izOpp.net
落ちすぎage

290:NPCさん
05/01/30 00:49:06 .net
ここ見てるの漏れくらいかなぁ

291:NPCさん
05/01/30 01:54:09 .net
んなこたーない

292:NPCさん
05/01/30 13:04:15 .net
ノシ

293:166
05/01/30 14:19:09 .net
|∀・)ミテルヨー

ちなみに、カタンがもうちょっとで動きそうな感じ
自動で判定してないので、コマとかおけるだけですが

ただ、ソース公開を前提としているので、イロイロこれから整理して
公開は3ヶ月後くらいですかねー

294:NPCさん
05/01/31 02:31:13 .net
おー 進んでますか!
頑張ってくださいませ。気長に待ってますんで

295:NPCさん
05/02/06 20:15:14 .net
magicalchatをダウンロードしようとして、166氏のページ見つけた(たぶん)
URLリンク(magical-gtv.seesaa.net)

つーか、magicalchatの作者だったのかよっ(゚∀゚)ガンバ

296:NPCさん
05/02/08 23:24:29 vv9ueGa+.net
期待age

297:NPCさん
05/02/11 14:48:17 .net
期待sage

298:NPCさん
05/02/14 00:07:33 .net
>2005年02月12日
>予想。
>今週分かったこと

> ここ見てる人はいないし、みんな特にオンライン上でボードゲームやることに興味なし

>たぶんだけど。
>そんなわけで、ちょっと、この辺にいってきます。そのうち気が向いたら、開発再開かなー、と。

(´・ω・`)ショボ-ン

299:NPCさん
05/02/14 05:05:40 .net
やる気ない人無理に誘ってもしょうがないでしょ。
とか地味にマジレス

300:NPCさん
05/02/14 15:41:24 .net
あれば嬉しい、って代物だけど
無いと困るワケじゃないからね…
気長に待ちましょ

301:NPCさん
05/02/17 18:21:12 .net
ボードゲームのタイタンって知ってる?
あれのPC版があるんだけど・・・

URLリンク(colossus.sourceforge.net)
ここから本体を落とす
それとファンサイトへのリンク集もある
リンク先で基本戦術とか書いてある

JAVAの動作環境が必要なんだが
URLリンク(java.sun.com)
ここのJDK5.0 UPDATE1を落とすと動作する

URLリンク(www.milwaukeerumble.com)
ここの下のほうにオリジナルのルールがPDF形式である

302:NPCさん
05/02/17 22:12:19 WaoxbqZ5.net
英語('A`)マンドクセ

303:NPCさん
05/02/17 22:33:49 .net
タイタンで検索すれば日本語で書いてるサイトは幾つも見つかる

304:NPCさん
05/02/18 04:53:21 .net
>>301
おう、なつかしいねぇ。
ボード版では、全ユニット微妙にイラストが違うんで
このコロッサスが強いとか、入手したときに選り好みしたりしたもんだ。

サーペント18発砲の強烈な射撃力と命中率の悪さが
豪快で好きだったが、そっち行くと勝てないんだよな。


305:NPCさん
05/02/19 19:55:54 .net
>>301
開始画面のVariantでルール変更できるよ

TitanPlusだと序盤から強力モンスターを出せる
下位モンスターが数体削られてるからな

Undeadはモンスターリストがほとんど総入れ替えになってる
BoneDragonなんて26連発砲ですぜ?
それと100点ごとにモンスターが手に入るんだが
その時の地形が何処だったかで手に入るモンスターが異なる
300点ごとで塔だったらTheReaperという天使以上のが貰える

ExtTitanはあまりにもマップが広すぎるw

306:NPCさん
05/03/04 10:47:22 .net
ガンダムウォーオンラインは大失敗

307:NPCさん
05/03/10 16:09:06 .net
ドルアーガボードゲームオンライン作りたいんだよなぁ・・・

308:NPCさん
05/03/10 18:43:31 .net
企画内容を詳しく聞かせてもらおうか

309:NPCさん
05/03/10 18:54:51 .net
いや別に詳しい企画は無いんですよ>ドル
取りあえずちゃんと持っていて、遊びで使っているHSPというフリー言語が通信機能をサポートしていて。
んでなにか作りたいと思ったときに、ドルならば色々と取りこみ出来るし、再販もなさそうだし、
恐らくは望んでいるプレイヤーも多いだろうしと思いましてね。

310:NPCさん
05/03/11 14:46:37 .net
・・・ドル需要無し?

311:NPCさん
05/03/11 17:13:45 .net
現状わかってるのが
「ドルアーガがベース」
「HSP使用」
の2点。

実態の判らない物は需要もなんも無いと思う。


個人的な意見としては、ゲームは外見よりもシステム重視なんで、
ドルアーガという皮を被せただけでは何の魅力も感じません。
ドルアーガの塔は好きだけどね。

312:NPCさん
05/03/11 17:25:44 .net
多分、ボードゲーム版ドルアーガの塔のことを言っているのだろうが
需要とか以前に、コミュニケーション能力の不足を感じる。

313:NPCさん
05/03/11 17:45:20 .net
なるほど、そういうわけですか。理解しました

昔ナムコから発売されていたボードゲームの焼き直し。もうそのまま。
最近ではURLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
当方一つ所持なので作りやすいだろうと思いまして。

314:NPCさん
05/03/11 17:49:47 .net
いやすいません。忙しいもので。
それとレス無しで連続に書きこむのはあまり好ましくないと思っておりましたのであえて静観しておりました。
実際になにかを追加とかは考えておりません。
あくまで焼きなおしに、軽いチャットがつくくらいかな?
こんな感じで桶?
ちなみに平日でしたら返答可能。休日接続不可


315:NPCさん
05/03/11 19:47:22 .net
また>>166か

316:NPCさん
05/03/12 18:47:40 .net
HSPとか言ってるから違うと思うよ

317:NPCさん
05/03/19 02:39:38 QwJdQNq3.net
おお、ちょうど今日やったところ>ドルアーガ
詳しいシステムはわかりませんが、オンライン版楽しみにしてます。

318:NPCさん
皇紀2665/04/01(金) 03:59:05 nG/aca2P.net
市原憲克 の検索結果 約 53 件中 1 - 15 件目

おまいらまだまだ手ぬるいぞ

★googleのキャッシュに引っかかるにはこれが一番有効★(naoの時はこれで50,000件まで行った)

市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克

319:【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6
05/04/03 00:31:41 .net BE:81320674-#
ほほう

320:NPCさん
05/04/22 13:10:45 .net
bswにナイアガラ追加

321:NPCさん
05/04/28 22:03:31 .net
ここって見てる人いるのかな?

322:NPCさん
05/04/28 22:21:48 .net


323:NPCさん
05/05/01 21:33:10 .net
ノシ

324:NPCさん
05/05/09 01:50:04 2ThZUcU+.net
ノシ

325:NPCさん
05/05/11 12:45:29 .net
  γ⌒⌒ヽ
  ノノノノノハ)
  ノソ ‘ 。‘ノ 
  /,   つ
 (_(_, )
   しし'
   λ
  (;;;;;;;;)
 (;;;;;;;;;;;;;;;;)
(;;;;;;;;>>321;;;;;;;;;;;)
   ( ・∀・)

326:65
05/05/18 03:47:33 .net
1年半ぶりにスレに復活!
>>85
URLリンク(www3.telus.net)

327:さささささささ
05/05/21 11:05:33 1hMR5Ssb.net
ダウンロードしたい



328:NPCさん
05/05/21 23:37:18 .net
今更だけど一応
>>286に大体居ます><

329:NPCさん
05/05/25 22:22:57 cU8vA3fH.net
BSWに05年ドイツゲーム大賞ノミネート作品
Verflixxt! フェルフリックスト
追加

330:NPCさん
05/05/26 01:28:00 .net
>329
ドイツ語の er や ver、der 等の日本語における一般的な表記はそれぞれ
エア、フェア、デアだと言っておく。もちろん r=ア ではないが(独特なうがい音)。

331:NPCさん
05/05/28 01:45:48 .net
ところでここ見てる人は、どれくらいパソコンの知識あるのかな?
何にも説明なしで、ソフトだけリリースして遊べるのかなー、とかちょっと思ったり。

グローバルIPとか説明するのは面倒ずらー

332:NPCさん
05/05/28 21:51:33 .net
出してから考えればいいと思うよ

333:NPCさん
05/06/09 06:34:13 .net
166氏のソフト上がってるね。
ちょっと遊んだけど、それなりに動いているし。


というレスを間違えて、ボドゲ総合スレに書き込んでしまったよorz

334:NPCさん
05/06/09 11:55:19 .net
>>333
詳しく。

335:NPCさん
05/06/09 12:13:05 .net
総合スレ見たらあった。

>URLリンク(magical-gtv.seesaa.net)
>
>ついにキタ━━(゚∀゚)━━!!
>166氏のソフトだねー

で、我が家で実行しようとすると

実行時エラー'429'
ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません

言われるわけですが。

336:NPCさん
05/06/09 21:35:43 .net
>>335
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

たぶんこれでそ。

337:336
05/06/09 21:38:01 .net
ついでにダウンロード場所。

URLリンク(www.microsoft.com)
から環境に合ったWindows Script 5.6日本語版を落とせばいけると思われ

338:NPCさん
05/06/09 22:35:40 .net
ありがとう。でも、それやってみてもダメポ。

339:NPCさん
05/06/09 22:52:45 NaGVP/Y+.net
後は、ちゃんとランタイム入ってるか確認するぐらいジャマイカ
つか、他に動いた人はいないのかね?

340:NPCさん
05/06/09 22:58:12 .net
後は
URLリンク(www.vector.co.jp)
の辺のVB6.0のランタイム入れるのが一番いいカモ。

341:NPCさん
05/06/10 13:58:03 .net
VB6のランタイムは導入済みなんだけどなぁ……。いまいち詳しくないもので、原因が推定できないです。

342:NPCさん
05/06/10 20:23:51 .net
全く盛り上がらないのはなんでだろ。

343:NPCさん
05/06/10 20:49:45 .net
試してみたが俺もダメ。OS入れ替える時がきたらまた試すよ。

>342
まぁね、S3DもBSWも盛り上がってるわけじゃないしね。

344:NPCさん
05/06/10 20:52:47 .net
盛り上がってないかもしれないけど、こういう場があること自体が重要だと思うですよ。
一日一回見に来てます。

345:magical ◆oJjCfXza5k
05/06/11 12:11:19 .net
なんか動かない人が多いみたいでごめんなさい。
setup方法をMagicalChatのときと同様に変更しましたので、よろしかったらどうぞ。

ちなみに、エラーが出ていて、Serverの方は動いている場合は、
ClientディレクトリにあるDLLを消すと、Clientも動くようになるかと思います。

346:NPCさん
05/06/11 13:40:58 .net
>>345
作者乙
動くようになったYO
早速知り合いと6ニムトやってみまつ

347:NPCさん
05/06/25 14:46:12 .net
ツールが出てきても盛り上がらないこのスレは、もういらないんジャマイカ

348:NPCさん
05/06/25 22:41:51 .net
いらないと思ったらレスしなきゃいいのに。
作者さんですか?

349:NPCさん
05/06/27 00:07:00 .net
>>347
まともなツールがないから盛り上がらないんジャマイカ

350:NPCさん
05/07/09 15:50:26 zltO+QlD.net
(´・ω・`)

351:NPCさん
05/07/28 02:57:51 doUak94t.net
カードゲームのHigh Societyが一応遊べます。
ルール知っている人はどうぞ。
URLリンク(www.bbhp.net)

352:NPCさん
05/07/28 14:09:43 DYiP3831.net
URLリンク(d-m.sakura.ne.jp)
URLリンク(dmtrade.netgamers.jp)
ここみたいにMTGでID登録するだけで簡単にデュエルできる場所って無いんですか?

353:NPCさん
05/07/28 19:25:00 I5z1B4YR.net
URLリンク(www.rinten.net)
関東で地震

354:NPCさん
05/07/29 04:57:11 .net
ネトゲ板かどこかで同じ様にカードゲームをオンラインでやろうってスレがあったはず。
あっちはオリジナルでゲーム作ってるけどね。
そこと姉妹スレにでもなったら現状から変われるんじゃ?

355:NPCさん
05/07/29 22:53:18 .net
ネトゲ板にbswスレ立てたよー
_ BrettspielWelt _ bsw _
スレリンク(netgame板)
非常に近い志のスレなので宣伝しておくよ

356:NPCさん
05/08/14 00:29:13 .net
>>354
このへんか?

スレリンク(gamedev板)

357:NPCさん
05/08/17 22:44:42 .net
6二ムトとうとう来たね

358:NPCさん
05/08/31 23:05:04 .net
ネタ振り気味に要望と言うか探し物
現在TCGを補助してくれるチャットソフトを捜索中。
MTG専用モノはいろいろあるが他がさっぱりだ……どなたか情報求む

359:上月 澪☆ ◆MIOV67Atog
05/09/01 01:09:36 .net
『TCGのことはTCG板で聞き為され』

360:NPCさん
05/09/02 16:33:49 .net
・二人通信対戦のみ
・チャット機能なし
・対戦以外の機能なし(連戦とかも)
・ホストがIP晒して接続
のブロックス・デュオのへちょいプログラムって需要あります(´・ω・`)?

361:NPCさん
05/09/07 12:01:05 .net
>>360
正直このスレに期待してたりする
何でもいいから公開してくれ

362:NPCさん
05/09/07 14:27:11 .net
ドゾー(´・ω・)っURLリンク(japan.milan.jp)

363:NPCさん
05/09/16 13:01:52 .net
(´・ω・`)

364:NPCさん
05/09/16 14:48:52 .net
(`・ω・´)

365:NPCさん
05/09/16 18:21:15 .net
(´・ω・)<ここまで反応がないとは
(´・ω・)<秘技・スレッドストッパー

366:NPCさん
05/09/17 19:57:54 1YUzgwOA.net
アイアンドラゴンのネットゲームのやりかたを教えてください。

367:NPCさん
05/09/17 23:04:31 r1NothJc.net
(`・ω・´)


368:NPCさん
05/09/18 18:32:00 .net
>>362
ずっと狙ってたんですが、昨日機会があったんで友達と対戦してみました。
使い心地もよく、大変満足です。良い物をありがとう。

369:362
05/09/20 16:49:54 .net
THX(`・ω・´)シャキーン

370:NPCさん
05/09/20 21:37:31 .net
だれか
>>84
やろーぜー

371:NPCさん
05/09/21 01:40:41 .net
大東京25時ってタイトルがまずかったよな
いいじゃんスコットランドヤードで

372:NPCさん
05/10/19 11:24:45 TfMxk32L.net
保守。
チグリス&ユーフラテスのWeb版があった。無料の登録必須
URLリンク(www.boardgamegeek.com)
ゲームはこんな感じ URLリンク(www.boardgamegeek.com)
複数日に渡るセッションも作っておけるっぽい。

よくできているのだけど、やぱし Refreshボタン手動なので(Reloadでは効果なし)
1ゲームの時間が長くかかること。
Ajaxみたいなので裏でRefreshしまくってくれればねえ。

373:NPCさん
05/10/25 22:07:19 .net


374:NPCさん
05/11/03 09:20:30 .net
BSWのダウンロード版、英語表記には変えられないのかな。
(java版は英語にできるけど。)

375:NPCさん
05/11/09 00:25:04 AT5wGxWn.net
BSWにヘックメック登場


376:修二
05/11/09 20:00:42 /uDCRY58.net
あの初めまして。
みなさんに質問なんですが、デュエルマスターズのオンラインゲームができる
ところを教えてもらいたいのですが・・・・
お願いします!!!!!!!

377:NPCさん
05/11/09 20:05:25 .net
>■卓上ゲーム板は「電源不要・非電源系ゲーム」について扱う板です。
>■トレーディングカードゲームの話題はTCG板で扱うことになりました。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
よろしくお願いします

378:NPCさん
06/01/13 00:08:17 c3Rx0QGU.net
BSWにケイラス(Caylus)登場

379:NPCさん
06/01/20 19:57:12 BCayHMn4.net


380:NPCさん
06/01/25 21:36:17 .net
>366

俺も同じ意見です。だれかやり方を教えて下さい。
お願いします。

381:NPCさん
06/02/10 22:31:17 .net
BSWのスレってないの?
ドイツ語でワケワカラン・・・

382:NPCさん
06/02/10 22:34:53 VpF+5RZY.net
ageとく

383:NPCさん
06/02/11 06:34:09 .net
>>381
むしろここじゃね?

384:NPCさん
06/02/18 21:55:04 .net
ナゲッツ作ってみてんだけど正直オンラインじゃ面白くないかもしれない
&出来悪くなりそうでモチベーション低下中…

385:NPCさん
06/02/18 22:05:40 .net
なんでもいいから刺激がほしい!
ガンバレ。

386:NPCさん
06/03/14 09:14:48 FG0RBDkB.net
チンポコ神経衰弱オンライン。
URLリンク(www.heinzundhorst.com)

387:NPCさん
06/03/30 21:25:15 dudyrE5n.net BE:921845298-
みんな、気軽にできる無料のオンラインカードゲーム
『King of Wands』やろうぜ。

1ゲーム2分!それでいて無料!

まずは1回遊んでみましょう!

URLリンク(game.coden.ntt.com)

388:NPCさん
06/04/16 05:38:21 .net
ほっしゅ

389:NPCさん
06/05/04 22:35:29 .net
今更ながら>>166氏のソフト試してみようと思ったら>>335の症状で動かない・・
色々やってみたけど駄目だ・・・
何か方法ないかな。

390:NPCさん
06/05/06 00:13:49 eNQlwYlb.net
BSWにトゥロン・ウント・タクシスと王への請願が追加

391:NPCさん
06/06/27 01:56:39 jtUw2BF7.net
オンラインゲームではないが
特殊カードのないBattle line(ショッテントッテン)のテスト版をHSPで作ってみた。
URLリンク(www.bbhp.net)

392:NPCさん
06/06/27 14:59:05 iGmIrX0J.net
操り人形スレで公開されたネット版操り人形
URLリンク(www.geocities.jp)

393:NPCさん
06/07/01 02:22:20 .net
URLリンク(www.monopolylive.com)
っ モノポリー
登録しとらんから内容は確認してないが

394:NPCさん
06/07/04 20:55:23 6YuuWp2C.net
bswでSPVのチャットウインド毎回ログイン時に表示しないように設定するの
めんどいんだけど、prop書き換えてどうにかしたり、channelのとこの設定を
セーブしたりとかはどうやればいいの?

あと専用クライアント使ってログインした時に出てくるチュートリアルみたいな
ボックスも非表示にしたい

395:NPCさん
06/07/06 15:18:03 .net
URLリンク(www.asovision.com)

396:NPCさん
06/07/24 16:56:06 .net
衰弱^^

397:NPCさん
06/08/04 23:37:20 mBPrgMW4.net
3年ぐらい前?に絶版になった国産カードゲームドミンゴのオンライン発見

URLリンク(www.charapal.com)

398:NPCさん
06/08/20 21:25:14 .net
今更になるのかもしれないが、このスレでも上がってるURLリンク(magical-gtv.seesaa.net) のソフト、VB2005入れたら動くようになった。
ランタイム入れても駄目だった人はできるようになるんじゃないかな。

399:NPCさん
06/08/24 15:34:10 .net
海外の話だが、Xbox Liveでカタンやカルカソンヌ等のボードゲームが遊べるようになるらしい。
日本でも同様のサービスが開始されるのであれば、Xbox 360を衝動買いしそう。

400:NPCさん
06/09/02 00:33:24 6b5Tjrm/.net
(´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`)

(´・ω・`) (´・ω・`)



401:NPCさん
06/09/07 13:23:54 Kvaa4149.net
>>362のサイトが見れない・・・

402:NPCさん
06/09/07 17:03:05 b+fTd0ur.net
>>392
文字化けするのだが、どうしたものか
って6月か^^;

403:NPCさん
06/09/08 05:09:13 .net
スマン。純粋に思うのだが…先に言っておくと煽る気はないよ。

確かに相手を探すのにオンラインはかなり有効だろう。色んな手間も省けるし…
しかし、手動でやるからいいんじゃないか?
カード特有の匂いに感動したり…
コンポーネントがしっかりしたものを手にとってうっとり、わくわくしながらプレイする…
仲間と直接会って温度のある会話をする…

それがアナログゲームの魅力だと思うのだがどうだろう?

404:NPCさん
06/09/08 08:46:30 .net
うん。手動に勝る物は無い。
コンポーネントの質感を味わってこそ湧き上がるものがあったり、そこに相手が居るからこそ面白いっていうのは多分この板住人なら判ってる。
でもやっぱ対戦相手を探すのが難しいとか、いつでも気軽にできないっていう部分があるし、
良さが多少失われてもネットでプレイしたいっていうのはあるだろうな。

405:NPCさん
06/09/08 23:51:51 .net
>>403
平日は夜にオンラインで、週末に集まってやればいいんじゃないか


406:NPCさん
06/09/09 13:54:38 .net
セットアップや得点計算が自動ってのは大きいよな
意味の分かりにくいカードやらボードをポップアップで補足もできるし
事故でコンポ破損とかウッカリ他人に手札を見せてしまう事もない

407:NPCさん
06/09/09 23:14:11 .net
>>401
すいませんナンカmilanがある日突然消えちゃったので移転しました(´・ω・`)
URLリンク(www.geocities.jp)

408:NPCさん
06/09/16 00:09:45 .net
>>403
そのへんは多分みんな同じように思っているんじゃないか
そう思っていながらも出来ないから何とかして遊びたいわけで
その辺を突っ込むのは無粋な気がする

409:NPCさん
06/09/16 20:39:11 .net
大学卒業してからほとんど皆で集まってボードゲームなんかやる機会が無いよ(´・ω・`)

410:NPCさん
06/09/22 04:30:12 .net
>>409
大学でやってたのか!
インスコとかそこんとこkwsk

411:NPCさん
06/10/02 11:45:12 .net
>>399
現時点でUNOとかなんかあるね。
多分日本でサービス開始しなくても、
北米のアカウントとかを取得すれば日本でもできるんじゃないかな


412:NPCさん
06/10/06 09:23:11 kE1uV2Zq.net


413:NPCさん
06/10/09 20:48:26 fgaW+4on.net
(´・ω・)<ここまで反応がないとは
(´・ω・)<秘技・スレッドストッパー



414:NPCさん
06/11/20 00:27:53 KsZAdWam.net
てすと

415:NPCさん
06/12/17 16:01:41 .net
保守

416:NPCさん
06/12/26 02:59:02 COFMXea3.net
↑保守になってないw

417:NPCさん
06/12/26 13:16:50 .net
すれの位置ではなく最終書き込みで決まるから、
sageでも十分保守になるよ。

418:NPCさん
07/02/21 03:13:55 L/Zzvx7W.net
保守ついでに。
こういうボードゲームのネット移植版は、著作権とかそう言うのってどうなってんでしょう?
絵素材とかがオリジナルであれば、ルールが既存の物と同じでも問題ないんでしょうか。
文章の著作権とかも気になります。

実は最近暇にあかせてちょろっと、それっぽいものを自前で組み上げてみたりしているんですが
(ネット対応にしないと、やっぱ身内でもやる人間が集まらないので・・・)、
公開が可能な物であれば、完成したときには公開してみようとも思ってます。

ドイツやイギリスの版元に許可貰えとか、そう言う話になるとハードル高いんですが、
その辺の事情に詳しい方、いらっしゃいませんか?

419:NPCさん
07/02/21 06:23:05 .net
オセロやチェスのプログラムに許可いらないしいいんでない?
適当でごめん

420:NPCさん
07/02/21 08:06:09 .net
著作権自体はわかんないけど、金取らないなら公開してもさほど問題は無いかと。
そこまで厳しい業界でもないだろうし。


自分もちょっと作ってる所だったり。

421:NPCさん
07/02/21 12:35:00 .net
簡単にいうとルール事体に知的財産権、著作権は発生しない。

オセロが一番わかりやすいと思うが
「オセロ」という商品名が登録商標として、
登録されているだけであって、ルールの部分はフリー。

なので、リバーシも「ルール」はオセロと同じだが、
著作権侵害にはあたらない。

但し、コンポーネント類の規格(サイズ)や
その絵柄、キャラクター等は権利登録されている
可能性があるので注意。

422:418
07/02/21 14:35:41 .net
皆さん、レスどうもです。
今サンプルで作っている物は、本物のカードやマップをスキャンして画像化している
マジヤバな代物なんですが、これを自作の絵に取り替えて、タイトルをちょっと変えれば
問題ないと言うことでしょうかね。
・・・カードがいっぱいあるので、これをちゃんと描き直すのは割と絶望的ですがw

423:NPCさん
07/02/21 15:18:34 .net
>>422
スキャンは×



424:NPCさん
07/02/21 22:15:43 .net
>>422
「ルール」「ゲームデザイン」「アイデア」という抽象的な代物には権利は発生しないけど、
「デザイン」「文章」には権利があるから注意して。

単純に書き直せば良いという物でもなく、それなりの抽象化は必要。

…まあ同人でこじんまりやる分には、あんまり問題になったとか聞かないよね。

425:NPCさん
07/02/24 17:47:23 .net
抽象化とはどういうことなのでしょうか。
全体をぱっと見て、コピーに見えないぐらいの変更なんでしょうか。

426:NPCさん
07/02/28 23:45:29 .net
抽象化の下りは人それぞれだと思うから
突っ込んでもややこしいとして、明らかなパクリだめ。
って事だけ気を付ければ良いと思うよ。

どちらにしろ使用許諾に書いてない事は
版権本に答いあわせるしかないし、
無許可でやるなら黒良くてグレーで普通と思うぜ?

理想を言えば答い合わせるベきと思うが。
そのゲームのファンである事が伝われば
無碍な対応はされないでしょうし

427:NPCさん
07/03/01 09:46:14 .net
>ゲームのファンである事が伝われば
>無碍な対応はされないでしょうし

むしろこういうのが、一番煙たがられる
事もあるとうい諸刃の剣

428:NPCさん
07/03/01 23:12:26 .net
>>427
ファンだから良いじゃん!なユーザは逝ってよしなのは多分皆同意。
どちらにしても正式に問い合わせると一般公開での使用は辞めて欲しいと言われるでしょうね。
同人と言ってもその手の創作物が作られやすい作品については
二次創作物云々については予め定義されてるし、
黒の部分についても互いの利益を損なわない関係上で、
公式に言及しない形で見逃されている所だろうからなぁ。。。

429:NPCさん
07/03/01 23:40:28 .net
プログラムの練習がてら作ったネット対戦ブラフが一段落したので置いときますね
まだバグが残ってるかもしれないけど。
よかったらどうぞ。
URLリンク(strawberry.web-sv.com)

レイアウトはMarionetteを参考にさせて貰いました。

430:NPCさん
07/03/01 23:46:03 .net
アクセスできない

431:NPCさん
07/04/03 02:20:35 i42/Ylfy.net
URLリンク(www3.telus.net)

これのクライアントをダウンロードしたんだけど
なぜかインスコできない

432:NPCさん
07/04/20 00:53:12 .net
>>429
もう無いとおもったらうpろだか
そら消えてるわ

433:NPCさん
07/06/25 19:32:47 TuyUvnhk.net
スコットランドヤードのPCゲーム版 『London Law』
URLリンク(www.eecs.umich.edu)

見つけたはいいんだけど、Winでやるにはちょっと壁がある。
落としただけでは遊べない。
どうやらPython経由でインストール(?)しなければならないらしい。
Pythonの他にwxPython, and Twistedというソフトも必要らしい。(ぜんぶ無料)

インストール方法も見つけたがよくわからない。
URLリンク(www.freelists.org)
ってことで誰か、「DLした後から遊べるまで」の解説をお願いしたい。
(とくにPythonがからむところ)

434:NPCさん
07/06/30 01:05:22 .net
やってみた。ローカルでサーバ・クライアントを立ち上げて実行できた。
気をつけないといけないのは、Twistedの最新版では動かないこと。
(参考:URLリンク(www.freelists.org)

俺がやった手順を紹介するけど、実行は各自の責任で。


1.Pythonのインストール
URLリンク(www.python.jp)
から「python-2.4.4.msi」をDLしてインストール。

2.wxPythonのインストール
URLリンク(www.wxpython.org)
から、「wxPython runtime」の「Python 2.4」の「win32-unicode」をDLしてインストール。

3.Twistedのインストール
URLリンク(tmrc.mit.edu)
から、「Twisted_NoDocs-2.0.1.win32-py2.4.exe」をDLしてインストール。
もっと新しいバージョンでもいいかもしれない。

つづく。

435:NPCさん
07/06/30 01:06:20 .net
つづき

4.londonlawのインストール
URLリンク(www.eecs.umich.edu)
から、「londonlaw-0.2.1.zip」をDL。適当なところに解凍。
解凍されたフォルダ内の「setup.py」のショートカットを作る(同じところでOK)。
作ったショートカットを右クリックして、プロパティを開く。
リンク先の末尾に「 install」を追加。installの前に半角スペースを忘れずに。
ショートカットをダブルクリックして実行。インストールが始まる。

5.londonlawサーバの実行
C:\Python24\Lib\site-packages\londonlaw
にある、「london-server.py」をダブルクリック。
「2007/06/30 01:01 東京 (標準時) [-] Starting factory」とか出たらサーバが上がってる。


6.londonlawクライアントの実行
「london-client.py」をダブルクリック。
ログイン画面が出たら、IPとポートはそのまま、ユーザIDとパスワードを入れてconnectしたら接続できる。

436:NPCさん
07/06/30 02:01:34 .net
おお、お疲れ様。
今度やってみよう。

437:433
07/07/01 19:54:14 .net
>>434-435
うおぉすげえ
たしかに動作させることができました。
丁寧な説明ありがとうございます!

438:NPCさん
07/07/10 01:43:18 .net
PC版 スコットランドヤード ミスターXを追え、もどうぞ
URLリンク(www.braingame.de)

439:NPCさん
07/08/11 15:54:59 .net
楽しむ余裕なんて有るかよ・・・

440:NPCさん
07/08/18 06:52:11 OhTuJ6tQ.net
URLリンク(mbga.jp)

441:NPCさん
07/08/20 02:41:47 .net
スコットランドヤードだったら、>>335付近のツールで遊べるんじゃまいか。

スカイプ+このツールで、結構遊べる感じ


442:NPCさん
08/03/01 16:41:54 .net
ウォーゲーム中心のリアルタイム対戦用のフリーソフト
観戦やチャット機能やゲーム制作機能のあり

VASSAL Japan web site
URLリンク(www22.atwiki.jp)
VASSALの国内サイト

The VASSAL Game Engine
URLリンク(www.vassalengine.org)
VASSAL本家 ここからVASSALの本体をDLして来る
英語版モジュールも多数公開されている

ボードウォーゲームの総合ツールのVASSALも一応入るよね
文明の曙とかマルチもあるし
CDSゲームもあるし



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch