【犯人は】TRPGでミステリ【お前だ】at CGAME
【犯人は】TRPGでミステリ【お前だ】 - 暇つぶし2ch389:NPCさん
09/09/26 20:07:04 .net
シナリオクラフトって、材料を表に纏めて、サイコロの値でどんな事件か決めるって感じですか
とりあえず判定に使えそうな値を考えてみた
ました

知力:
頭の良さ。頭を使う事全般の力。
(例:箱を正しく開ける方法を見つける。
より詳しい死亡推定時刻、凶器などがわかる。
ロジック思考でヒントを得る。)

体力:
筋力や運動神経。体を使う事全般の力。
(例:箱を力付くで開ける。
ドアをぶち破る。
犯人をとりおさえる。)

感覚:センスや運。なかなか気付きにくいものに気付いたり、偶然に助けられたりする力。
(例:たまたま弄った箱が開く。
思い付きで事件のヒントを得る。
霊媒?や科学調査が運でうまくいく)

後は、職業ごとに固有スキルがあるとかどうでしょう
科学調査官は指紋を検出出来たりとか
霊媒……っていうか、サイコメトリー的に何が起こったかちょっと見えるとか

390:NPCさん
09/09/26 21:26:58 .net
ていうかオリジナルTRPGのスレでやったほうがいいのか、こっちで動かした方がいいのか……
どっちでしょうか

391:NPCさん
09/09/26 21:43:02 .net
他にネタもないし、別にいいんじゃね

392:NPCさん
09/09/26 22:28:00 .net
ありがとうございます
初心者ですが頑張って考えようと思います

393:NPCさん
09/09/27 02:38:47 .net
いまキチガイが常駐してオリスレ荒れてるしね
余計な行き違いの回避やスレ活性化の意味でもこっちでやってほしいところ

394:NPCさん
09/09/27 10:32:35 .net
興味はあるけどTRPGで遊んだ事は少ないので、もしまずい事とかあったら遠慮なく言ってください
今は職業ごとの固有スキルと、全員身に付けられるスキルを考えてます
あと判定方法とフェーズを
フェーズはゲームに則って、
・キャラメイク
・事件発生(この時点で犯人がわかる場合も)
・探偵パート(証拠品集め。飛ばすことも)
・法廷パート(真犯人を追求)
・判決
・エンディング
みたいな感じでしょうか

395:NPCさん
09/10/06 15:57:52 9aecp6ud.net
age

396:NPCさん
09/11/21 04:07:05 .net
クトゥルフ(BRP)でミステリー風の味付け、なら基本だし大好物だが、
本格的ミステリー・シナリオて難しいというか、情報の収集・まとめ・推理って
めっさ時間と労力がかかるから疲れる。

あとキーパーがストーリーラインや謎ときに我執すると興ざめする。
(セッションの最後に得意げにネタ晴らしだのPL吊るし上げってのも勘弁な・・・てかごめん)

システム的には、調査技能が一通り備わっているし、<アイデア>ロール、
<知識>ロールないし<幸運>ロールで強制的にストーリー進行出来るから楽だけど。

>>394
法廷パートってのは斬新だと思う、てか面白い遊ばせ方が浮かばんかった。
探偵、と言うより弁護士(nor検事、裁判官)が主役?

397:NPCさん
10/04/29 23:33:41 .net
いっそのことメイドRPGみたいに、GMが名探偵をやってはどうかと。
事件解決の情報をPCに集めさせて、事件の真相に近づいた者から死んでいったりして、
ポイントが溜まったら、名探偵が「謎は全て解けた!」モードになるとか。

398:NPCさん
11/05/02 20:14:15.70 .net
そして誰も居なくなっただな

399:NPCさん
11/06/08 00:17:13.48 .net
そし誰向きのシステムって何かな
371さんの案みたいに、開始前にプレイヤーに
「実は君が犯人。トリックはこれ」一人分と
「犯人はこの中にいる!」その他全員分の紙を渡して
だんだんPCが殺されてくみたいな。

400:NPCさん
11/06/14 20:41:42.16 .net
ミステリやるならシノビガミでいいんじゃねえかな
まあ瞬時に秘密がばれるので難しいかもしれないが

401:NPCさん
11/06/16 11:01:57.19 .net
thx。
最後の二人になるまで(なっても)犯人がわからない
トリックを考えてみます。
綾辻行人の「十角館の殺人」は名作だった。

402:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【11.2m】
13/02/03 23:03:11.95 .net ?PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)     ガガッ!
  (⊃□ つミ。゚。 ゚  。人
  |  |  |  。 人。゚ <  >_∧∩
  (__)_)  .<  >_∧∩`Д´)/
         。゚V`Д´)/   / ←>>127
               / ←>>126

403:touhouboy
14/03/31 16:37:23.05 17uABuWm.net
誰だ許せねえ「笑」←お前かとゆうやりとりを思い出した

404:NPCさん
14/04/07 00:57:48.44 .net
PCの秘密を調べられないインセインとか割とそれっぽくない?
特定のハンドアウトの秘密を調べないとそれを調べられるようにならない、みたいな。

書けば書くほどCOCで出来るなーってなるな…

405:NPCさん
14/04/08 10:34:14.07 .net
初心者なんだけど書くのここでいいのかな
先日、クトゥルフをベースにミステリっぽいTRPGを自作したんだけど
何が必要で何がいらないかとかがわからなくて

誰か相談に乗ってくれるとうれしいです

406:NPCさん
14/04/08 10:50:05.57 .net
その相談自体は、ここで良いんだが……

必要なものは、自分が欲しいもので
不要なものは、自分が要らないもの、だとしか

まあ、もうちょっと具体的に訊けば
具体的な答え自体はかえってくるんじゃねぇの

407:NPCさん
14/04/08 11:14:20.99 .net
なるほど
じゃあとりあえず分からないとこから

クトゥルフベースって前述したんだけど
スキル振りとか、スキルのパーセンテージの正しい使い方がよくわかってない・・・

408:NPCさん
14/04/08 11:17:06.14 .net
さすがに
そもそもCoCのルール自体が分からない、って話はココじゃねぇよww

409:NPCさん
14/04/08 11:24:46.85 .net
おお、ごめんよ
作った話のほうか

殺意ありまくりでPLがバッドに入りやすそうな話ってどうなのかね
プレイヤーの好みにもよるのかもしれないが、みんなからしたらどうなのか

410:NPCさん
14/04/08 12:00:55.32 .net
それこそそれは
みんな、じゃなくて実際に遊ばせたい具体的な相手に聞くべきじゃね

411:NPCさん
14/04/08 12:33:08.93 .net
>>407
どんなスキルを用意すればいいか、スキルごとにどの程度振らせればいいかのバランスを知りたいということ?

用意するスキルは、先にアーキタイプというかクラス(探偵、助手、記者、刑事、鑑識、家政婦等々)を用意して、
そこから連想した方がやりやすいと思う。

パーセンテージはD100 として、基準として出来ない~得意までランクを用意して、
出来ない:0%、苦手:10%、ちょっと出来る:30%、割と出来るかも:50%、だいたいできる:70%、得意:80%
でおおざっぱに振らせて、後は微調整。

バランス取りは、脳内シミュレーションである程度おかしくない程度に整えて、
後はテストプレイで調整していくしかない。

そもそも、アーキタイプとかスキルとかも、世界観によって出てくるものが変わってくる。
どんな世界観なの?リアル日本?ヴィクトリア朝のロンドン?

412:NPCさん
14/04/13 01:52:40.67 stM1uj5w.net
age

413:NPCさん
14/04/27 21:28:43.65 .net

この中に犯人がいるかもしれないのに一緒にいられるかよ!
俺は助けが来るまで一人で部屋に閉じこもってる!!


414:NPCさん
14/05/13 11:48:53.15 1Jbi6lki5 BE:29551032-2BP(20)
……犯人がわかりました。

 >>413サン、あなたです!

415:NPCさん
14/05/26 15:44:58.96 .net
>>405
ミステリーなストーリー と ミステリーなセッション は違う
この気持ちが最も大事だと思います!

416:NPCさん
14/09/13 17:47:58.36 .net
クトゥルフのシステムで、推理ものは5作作成したことある
プレイは8作くらいかな
いずれも神話は除外で、金田一耕助やコナンみたいに
最後にみんなを集めて「犯人はおまえだ」で締める(お約束)。

携帯・デジカメがあるとキツイので、時代は昭和
NPCに張り付かれると困るのでPCは2-3名限定
警察は無能であること、PCの邪魔をしないこと

あくまでスキルは補助で、プレイヤーの推理と行動が基本
的を得た発言でない場合、スキルチェックで成功しても自動失敗


一番難しいのはNPCのタイムスケジュール管理
推理時間があるので、プレイ時間が長くなることが欠点
推理したりするのが苦手なプレイヤーがいるとだれやすい

417:NPCさん
15/05/16 05:42:29.79 NXKp8oEBL
推理物にクトゥルフが挙がるのは、そういう雰囲気があるからかな。
現在進行形で事件に巻き込まれる話な訳だから、探索してればリアルタイムで推理小説の世界に居る気分にはなりそうだなーと思う。

あとプレイヤーが力尽くで暴れだしたとか、途中で寝てたとかは単純に推理物に興味が無かったからだろうし、
最初から推理もの好きな人集めて来るか、暴れたりは自重するように頼んでおくとかしかないかねー。

418:NPCさん
15/06/27 22:02:55.05 .net
失敗談を開帳してくれるなら楽しんで読むけど、
「推理モノは失敗する! だってTRPGの特徴は~ そしてミステリの構成は~」と言われても

419:ダガー+連呼いもん
15/06/27 22:16:28.66 F+bEKiOA.net
推理つうかもっと単純な「ヒントに対する理解」だとかもそうなんだけど、
ソレがどんだけ「常識的な理論」に基づいている謎だと思ってても、
GM一人で設定したモノである以上は
結局PLがやるコトは「GM個人の思考傾向に対するパターン推測」の
域を出ない気もするのよなァ。
つまり「ある程度GMの脳内当てであるコトからは免れない」ってコトなのだけど、
まァ謎の解体手順を細かくしてゆくとか、
判定等での自動化の割合を増やしてゆくとか、
やりようはないワケではないにしても。

420:NPCさん
15/06/27 22:43:57.65 .net
システム別に語るか
D&D:スピーク・ウィズ・デッドやスクライングやコミューンを使っての即殺は許す。ただSTなどの判定は誠実に厳密に行う
FEAR系:GMに質問系での即殺は許す

421:NPCさん
15/06/28 02:02:06.65 .net
>>416
まあ、あれよね。
「GMの気にいる答えをプレイヤーが言うまで延々ダイスを振り続ける遊び」よね。
プレイヤーの側には、「GMが理解出来る程度の科学捜査を行なう能力」
「GMが分かる程度の尋問を行なう能力」「GMが考えつく程度のトリックを思いつく能力」など、
老人介護にも似たスキルが問われる。

422:NPCさん
15/06/28 09:50:52.49 .net
そもそもミステリー小説自体が
作家の「ボクの考えた謎」の枠組みを受け入れて、納得してあげる遊び
みたいな面があるからなあ
それをそのままTRPGに放り込むと、どうしてもそうならざるを得ないってのは

423:NPCさん
15/06/28 10:54:38.12 .net
>>420
FEAR系システムで組むなら
最初の犯行とそれ以降の犯行を別人にすると質問系スキルでの即殺を防げる

424:NPCさん
15/06/28 16:22:21.56 .net
N◎VAだったら質問系スキルに合法的に神業対抗できていいな

425:NPCさん
15/06/28 22:16:07.30 .net
>>423
ALSにはシナリオの進行結果次第で犯人が決まるから
それ以前にGMに聞いてもGMも答えられない(決まった時点=PCは既に分かってる状態)ってシナリオがある

426:NPCさん
15/06/29 11:46:23.06 .net
N◎VAにも公式であるよ
そういうシナリオ
あまりPLの推理とトリックにこだわらないなら普通に組めるんだけどね、推理シナリオ
なんか「無理だ」「出来ない」と言ってる人間って、トリックの奇抜さと整合性に囚われ過ぎて
劣等感を感じて諦めてるんだよね

427:NPCさん
15/07/08 11:05:28.24 .net
時間もPLの知能程度も限られたTRPGで【本格ミステリー(読者に犯人を当てさせる)】をやろうとするから失敗するのであって、
【サスペンス(最初から読者・視聴者に犯人を教えて、それを追い詰めるジャンル)】ならTRPGでも十分出来ると思うんだ。
マスターシーンとか有効に活用して、サスペンスにすればいいと思う。

428:NPCさん
15/07/28 02:35:55.30 .net
別に
「人が死んだよ。
アリバイ? 路上だから全市民が被疑者だよ。
スピーク・ウィズ・デッド? ST成功したね。どうする?
情報収集の為の〈交渉〉? 昨晩酒場で飲んでたおっちゃんが被害者が誰かと口論してたのを見たってさ。」
程度の探偵物で十分だと思うけどなあ

429:NPCさん
15/07/28 07:59:24.72 .net
普通の人はソレで十分だけど
それでも「推理」したい変態むけの需要を満たす方法じゃろ

430:NPCさん
15/07/28 08:27:04.68 .net
>>428
そういうのは探偵物じゃなくてもやるからなぁ

431:NPCさん
15/09/15 16:00:01.39 EBK01x0o.net
旧D&amp;Dのクローンを和訳して仲間内で遊ぼうと思ってるんだけど、OD&amp;DとCD&amp;Dどっちを和訳しようかな?

432:NPCさん
15/09/15 16:01:49.28 .net
ごめんなさい、D&Dスレと間違えて誤爆しました

433:NPCさん
15/12/10 16:15:24.17 .net
D&Dでミステリってのも悪くないと思うぞ?
死者との会話や、死者蘇生をどう封じるか逆にミスリードに使うか?
面白いと思うが、どうだ?

434:NPCさん
16/01/22 23:18:03.03 .net
背中からバッサリやったことにすれば死者との会話や死者蘇生での推理支援なんて無意味よ
むしろテレポートがあるから犯人の方が有利

435:NPCさん
16/01/25 15:34:45.01 .net
最終的な謎解きを二択や三択とかに絞れば良いんでない?
それまでは普通に証拠集めさせてさ
そんで選択間違ったらbadって感じで

436:NPCさん
16/01/28 14:08:28.28 .net
呪文とかの超常的な報収集手段は「死んだ本人に聞く」以外に無いわけじゃないからなあ
まあ、むしろ「本格モノ」としては
そういうのを細かく穴を衝いてトリックを組み立てるべきなんだろうけど
出来の良いトリックなんてソレこそ量産できる筈もなし

437:NPCさん
17/01/24 19:14:59.19 .net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

438:NPCさん
18/03/07 12:36:16.31 SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MF0H6

439:NPCさん
18/07/20 14:49:18.30 .net
MF0H6

440:NPCさん
18/08/11 22:17:23.40 .net
犯人側にとってPCが第一の犠牲者(予定)で、
苦労して考えたトリックが初手で粉砕されるところから始まるシナリオとかやってみたくなった

441:NPCさん
18/11/28 19:58:28.23 B3ys0goX.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
URLリンク(r2.upup.be)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch