【青森】ブルーフォレスト(ブルフォレ)【蒼森】at CGAME
【青森】ブルーフォレスト(ブルフォレ)【蒼森】 - 暇つぶし2ch157:NPCさん
02/08/27 16:27 4DZu4t6d.net
レスが寂れて一時はどうなるかと思ったけど、ファンの皆に火がついていい感じダス!
もっと熱く語るダスよ~♪

亜神属性、悟り等はかなりイイ!と思う今日この頃ダス。。。



158:鳳未鳴朝陽
02/08/28 01:51 jqRW67sb.net
>>153
>時に、スレ住人全体に訊いてみたいのだけれど、旧版蒼森をリメイクするとして、
>最優先して変えるべきはなんだろう? 「ここは穴」っていうか
 個人的にはキャラ作成。ローズRでもそうでしたけど、ランダム要素の高い
キャラ作成は、今のRPGシーンには合ってないと思いますので。まぁ先に上げた
3つの相が云々というのは、現行の主流に合わせて考えてみたもので、ブルフォレに適
しているかどうかは分かりませんが。
 キャラが持てる呪文数の少なさも今となってはネックかも。初期レベルでは一つか
二つしか選べないのでは、キャラクターに個性を出す事も難しくなりますし。
 あと、曖昧なままにされているキャラクターの信仰と亜神属性の違いをはっきり
させた方がよいかと思ってます(敢えて、亜神属性=信仰にするのもアリですが)。
 それから、戦闘ルール&バランスは見直しの要ありますね。今のままでは余りに
「当らない」ので、戦闘に無駄に時間がかかってしかたがないです。
(或る関係者は「悟りで当てろ」と反論されましたが、コンベンションの単発プレイや
ショートキャンペーン程度の遊び方では回答になってませんよ!)

>>154
>レスが寂れて一時はどうなるかと思ったけど、ファンの皆に火がついていい感じダス!
>もっと熱く語るダスよ~♪
 ROM感謝です♪

>亜神属性、悟り等はかなりイイ!と思う今日この頃ダス。。。
 これをもっと巧くルールに組み込めるとおもうんですけどね。悟りはキャンペーンで
或る程度レベルを上げないと意味のない数値だったのは、現在のコンベンション単発が
少なくないRPG環境に照らし合わせると問題は感じます。概念は自体は優れていると
思いますけど。
 いささか安易ですが、亜神属性に沿った行動の判定なら悟り値にボーナスというのは
如何かしらん?

159:鳳未鳴朝陽
02/08/31 13:33 EiOSVh4u.net
すいません。前に予定していたJGCですが、ちと明日(日曜日)も参加は
無理な状態になってしまいました。申し訳ございません。

しかしブルフォレでオフみたいな企画はマジで難しいのかなぁ。9月中に
普通のコンベンションで立てようとは思っていますので、その際には
予告するつもりですが。

160:SORA
02/08/31 16:03 2AqWmQ46.net
ルールでかすか、私はキャラクター作成時のダイスの振り方で能力値の格差が
出過ぎないようにしてました。方法としては3d6を振ったときにダイスで1
がでた場合は、その目は振りなおしというものです。
最低値は2,2,2の6が最低値になります。能力値は前者の方法で10回ダ
イスを降らせて各能力値に割り振る感じです。非常に高めの能力値になります
が、余程運の悪い人でなければ、だいたい好きな職業を選択できるはずです。
あとは、レベル0の段階で呪文数と特技に自由に割り振れる数として10を
与えていました。特技に5つ、呪文に5つとか、特技に8つ、呪文に2つと
いったように割り振れるポイントを与えるとコンベンションなどでもそこそ
こにクセというか味のあるキャラクターがつくれると思いますし、戦闘に特
化したキャラクターや魔法のアイテムを自作できる魔法使いなども低レベル
でつくれます。市民や学士でさまざまな特技をたくさん持ったロールプレイ
重視のキャラをつくるのも楽になると思います。
能力値が高くても、市民のクラスや野の民、学士、薬師を選択することはプ
レイヤーの自由ですからね。キャラクターは多少強力になりますが、選択肢
の幅が広がることはよいことかな~と思ったりしてます。 
あとは寿命を減らしてダイスを降りなおすといったルールを採用したりとか
してました。(そのかわり、寿命はマスターが管理する。1d100の2回
の平均が寿命なので2回のうちの1回をプレイヤーが降り、もう1回をGM
が降るといった感じです。)1回降りなおすと寿命が(現在の寿命の10分
の1づつ)減るといったものです。あとは同様に寿命を消費してダイスをス
ワップで判定させたりとかいうハウスルールを採用していました。
しかし、最近はまたブルーフォレストから遠ざかってます。オフ会もまたや
りたいですね。関西は今度は10月ぐらいにやろうかと考え中です。






161:NPCさん
02/08/31 16:36 .net
>>157
携帯かなにかから書いた? なんか電波級に読みづらいんですが(苦笑
縦読み仕込んであるのかと疑ってしまう自分が嫌ですた

162:鳳未鳴朝陽
02/09/01 01:09 dZnCi7re.net
>>157 SORA様

>レベル0の段階で呪文数と特技に自由に割り振れる数として10を与えていました。
 私は、レベル3相当まで下駄を履かせてプレイする事が多かったです。
 でも、レベル下駄だけだと能力値の方に使われてしまいますものね。

>市民や学士でさまざまな特技をたくさん持ったロールプレイ
>重視のキャラをつくるのも楽になると思います。
 なるほど!

>能力値が高くても、市民のクラスや野の民、学士、薬師を選択することはプ
>レイヤーの自由ですからね。
 これ、理解されてない事多いんですよねぇ。同種の職業でも、条件の能力値が
多い方が上位だと思ってるプレイヤーは多かったような。
(例えば、神官より僧侶、僧侶より修験者が上位とかね)
 ただ、私は市民は禁止していました。何を指しているのか曖昧な部分が
多く、個性が出しにくいと判断したためです。

>あとは寿命を減らしてダイスを降りなおすといったルールを採用したりとか
>してました。
 PCの寿命が定まってるシステムならではですね。プレイヤーが自分の
寿命を正確に知らないというのは、或る意味すごーーーくリアルで良いと
思いました。

>関西は今度は10月ぐらいにやろうかと考え中です。
 関東が流れっぱなしで果てしなく申し訳ないような。関西遠征は厳しいのですが
頑張ってください。

163:NPCさん
02/09/03 21:57 sEkeldxk.net
> 私は、レベル3相当まで下駄を履かせてプレイする事が多かったです。
> でも、レベル下駄だけだと能力値の方に使われてしまいますものね。
横槍ですが、それはそれでまたかまわないかと。
能力値の大きさが実力差に直結するシステムではありますが、
じゃぁ能力値に差がありすぎると一緒に冒険することが困難か、といえば
そんなことはないし。特技成功率100%ルール入れてるなら尚更。

> あとは寿命を減らしてダイスを降りなおすといったルールを採用したりとか
> してました。
上記レベル下駄履かせと併せて、コンベでこれは必須かと。

164:鳳未鳴朝陽
02/09/05 23:20 CxRth9DR.net
 えーーーと。モンスターメーカーレザレクションRPGの方は如何でしょうか?
 気になってるのですが、どうも思いきれない。中身はブルフォレ風に佐々野悟氏のイラスト
だと聞き及んでいるのですが。買ってしまおうかしらん?
(鈴木銀一郎氏絡み、ですし)

>>160
>> でも、レベル下駄だけだと能力値の方に使われてしまいますものね。
>横槍ですが、それはそれでまたかまわないかと。
 いや、私も構わないと思っていたのですが、特技や魔法を取ってくれないことも
時折ありまして……。なら、通常の成長パターンよりも特技or魔法だけ取らせるのも
よいかと思ったまでで。ただ、ルールの改変は最小限で済ませたいという思いもまた
ありまして、それなら只のレベル下駄でよいかなとも(ああ結論出せぬ!)。

>能力値の大きさが実力差に直結するシステムではありますが、
 同感。今のFEAR系のように救済手段がないですし。
(FEAR系に肯定的でない私も、この辺は認めざるをえないです)
>じゃぁ能力値に差がありすぎると一緒に冒険することが困難か、といえば
>そんなことはないし。特技成功率100%ルール入れてるなら尚更。
 これも、また同感ですけどね。

165:NPCさん
02/09/06 03:20 .net
試案。

1.能力値決定に際し、七つの能力値に『12/11/10/9/8/7/6』を割り当てる
2.各能力値に2D6を加える

これで能力値のバラつきは多少、抑えられるかも

166:モンスターメーカースレの694
02/09/08 04:38 .net
>鳳未鳴朝陽さん
是非買ってくだされ、おながいします。
なんだか知らないけど折角出たばかりなのにちっとも話題にされていません。
このまま埋もれさすには惜しいゲーム、漏れはそう思います。


167:ヽ(`Д´)ノ ◆DQNj7k.Q
02/09/08 22:30 BBNEvbEJ.net
昔のものは昔のままで楽しむのぉ~
それを楽しめないひとはやるなぁ~

168:NPCさん
02/09/08 22:33 .net
>なんだか知らないけど折角出たばかりなのにちっとも話題にされていません。

本当にわからなら重傷だ。

169:NPCさん
02/09/08 23:49 .net
オレはあのよくわからないルールブックを
この短期間で理解したモンメカスレ694に驚嘆する。

170:NPCさん
02/09/09 04:44 .net
>>164
うるせぇ。オレが買ったゲームをどう遊ぼうがオレの勝手だ(笑

171:SORA
02/09/22 19:16 qb/uKUZT.net
久々の書き込みです。大阪のオフ会ですが、10月14日(月:祝日)か
10月20日(日)の日程で考えていますが、いかがでしょうか?
参加希望の方がいらっしゃいましたら、意思表明をお願いします。


172:NPCさん
02/09/22 19:26 .net
>163
ケチつけに来る奴はいるんだよな……(苦笑)
まあそれなりにスレは進行してるからそう悲観したものでもあるまい。

>166
あれが読解できない?
じゃあどのルールブックでも似たようなものだ。

173:NPCさん
02/09/22 21:09 .net
>>169
ルールの上半分が小説というルールブックはそうないとおもうが(w
ま、スレ違いなんでこの話題は終了。

174:169
02/09/23 00:56 .net
なんか言い返しそうになったが(笑)スレ違いに同意して終了。

175:SORA
02/09/25 22:17 AojSeoZN.net
10月14日(月:祝日)に部屋がとれそうです。
場所は大阪の守口の方です。参加希望の方いらっしゃいませんか?
予定では11:00ぐらいに集まってから、もちろん旧版のブルーフォレスト物語
を遊ぶ予定です。私はGMの準備をして行きます。


176:鳳未鳴朝陽
02/09/27 01:50 sOGteiPY.net
>>172
ヘタレな私と違って、しっかり企画されてるSORA様に敬意を示して……。
と、参りたいのですが、現状で大阪まで出る余裕がないです。

今回も、報告待ちとさせていただきます。

177:NPCさん
02/09/27 06:21 VXW3Fiou.net
>>173
夜行バスとかムーンライトながらとか使えば安くいけるぞ~

せっかくのイベントなんだから行けばいいのに・・・。

178:NPCさん
02/09/27 23:14 tfYHyjEu.net
>せっかくのイベントなんだから行けばいいのに・・・。

あ~、流石暇を持て余してる引き篭もりは言うことが違うね(w

179:NPCさん
02/09/28 01:45 MHjJSPsh.net
>>175 の言うことは過激だが、
金とかヒマとかに追われる社会人テーブルトーカーに対して、
思慮の足りん言葉だわな。 >>174

180:175じゃないが
02/09/28 13:29 .net
過激かぁ?
交通費を安くすませる手段があることぐらい
ここで話をしている人達みんな知った上で、
なおいろいろと「余裕がない」わけで、それが分かってるのか分かってないのか知らんが、
>せっかくのイベントなんだから行けばいいのに・・・。
とか抜かすヤツは、>>175氏の弁でもまだ生やさしい程の馬鹿野郎だと思うが。

181:NPCさん
02/09/28 19:30 .net
まあまあ。
絡むより、今や数少ない(泣)蒼森ファン同士、仲良くいこうよ。

それはそうと、ブルーフォレストの略称って「蒼森」と「青森」、どっちがいいんだろ?

182:鳳未鳴朝陽
02/09/28 20:16 ScAcTkH9.net
みなさん、いろいろありがとうございます

失職中ですので時間は腐るほどあるのですが
金銭的にキツいっていうのが大阪に行けない理由です

青森ファンに会ういい機会なんですけどね。

183:NPCさん
02/09/29 21:34 V5rZeODH.net
サイレントヒル⇒静岡(w

184:鳳未鳴朝陽◇houmeisya
02/09/30 01:15 ttBKZUVC.net
>>179
あの、騙りは止めてもらえます。今まで対策してこなかったのも
迂闊すぎましたけど。あ、172までは本物ですので。
(以後、トリップつけますので念の為)

>>178
慣習、としてツクダ版は“青森”、DEは“蒼森”ですかね。
あくまで慣習ですけど。個人的には青森。

185:鳳未鳴朝陽 ◆qVot4DvU
02/09/30 01:16 ttBKZUVC.net
うえ、失敗。

186:鳳未鳴朝陽 ◆UrIc5YCc
02/09/30 01:18 ttBKZUVC.net
念の為。実験用からage失礼。

187:鳳未鳴朝陽 ◆e.4.cWyk
02/09/30 01:22 .net
test

188:鳳未鳴朝陽 ◆UrIc5YCc
02/09/30 01:38 ttBKZUVC.net
一応、>>181-183 本物ね。IDみりゃわかると思いますけど。
で、>>184は騙り。
トリップは“鳳未鳴朝陽 ◆UrIc5YCc”で以後統一します。

189:SORA
02/10/01 22:55 oKFmqeeq.net
10月14日(月:祝日)の大阪のオフ会ですが、う~ん、参加希望者がいない
のかなぁ。もう少し待ってみますが、来週水曜日の段階で誰もいないようで
したら中止にしたいと思います。

それから、ここのスレッドは最近なんか停滞ぎみなんで、ネタふりを

皆さんは、ブルフォレを遊ぶときにどの時代と国を舞台に使う事が
多かったですか?私は十王戦争時代のヴァニ王国とロージム王国や
イステア王国を舞台に遊ぶことが多かったです。





190:鳳未鳴朝陽 ◆UrIc5YCc
02/10/02 00:23 7UTFKm/6.net
>>186
>皆さんは、ブルフォレを遊ぶときにどの時代と国を舞台に使う事が
>多かったですか?
 固有名詞は使わないこと、多かったです。強いて云うならアーカローンの何処か
……位の扱いですかね。あの辺は平均的かつ、小国乱立ゆえに使いやすいので。
(偏見かもしれませんが、TRPGの舞台には、中央集権の大国より封建制下の
小国の方がなにかと便利な気がします)

 まぁ一般庶民のレベルでは、自分たちの国や時代を客観的にみることはまず
あるまい……位に考えていたりもします。地理も歴史も、ずっと小さい範囲しか
市井の人々は知ることはなかったと思うのです。で、それが我々にとっては
「センス・オブ・ワンダー」にもなりうると。
(生まれた村から出たことがないとか自分の先祖の範囲でしか歴史を知らない、
というのは我々にとって不思議な感覚はしませんか?)
 そんな訳で、どこかの国や名将のことよりも、生活感や民族・民俗的描写を
丁寧にするように心がけてきました。シナリオも、国が絡むような大きな話は避け、村邑か
せいぜい地方領主のレベルで片付く話を意識してもきました。これは3レベル程度のPCが
主体となって解決しうる事件という意味での設定であります。
 とにかく、私の場合、
“或る時代の、或る国の、或る村で”
 この一言で、始まるセッションが多かったですし、今後も変わらないでしょう。

>>SORA様
 舞台や時代を推測するに、戦乱・戦記志向でしょうか? 巧くやればドラマティック
ですね。レベルはどれ位のPCを想定されているのでしょうか?

191:SORA
02/10/10 10:28 kO9rJ7xN.net
>187:鳳未鳴朝陽さま
そうですね、戦乱、戦記志向のものが多いですね。
ブルフォレの年表などにのっている史実の事件の裏側とか、表の歴史で
語られる事のない英雄の話とかをやる事が多いです。

PCのレベルも様々です。キャンペーンなら一番最初から0レベルから
始めますし。コンベンションであれば、上級レベル(10レベル以上)
から始めることもあります。

ブルフォレは世界観や歴史などの背景設定が大まかではありますが、う
まく作られているのでそれを利用させてもらってます。

もちろん、ほのぼのとした話もやりますけどね。下着泥棒を捕まえる話と
か(犯人は河龍民で、彼らの主催している相撲大会ので勝負して解決に導
く話とか)最近はやってませんね。日常的な範囲での話は。
昔はアーカローンの辺境の一つの小さな都市国家(町)を舞台にしてキャ
ンペーンをやったりとかしましたが、キャンペーンはなかなか出来ない
環境にありますね。とくに社会人は。








192:SORA
02/10/11 02:23 2BHz9VPN.net
予定期日を過ぎましたが、オフ会参加希望者がいないようなので、10月
14日のオフ会は延期にしたいと思います。やはり、日曜日の方が良いみ
たいですね。次は日曜日で企画したいと思います。

193:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
02/10/13 01:00 DMrattYj.net
>>188 SORA様
> そうですね、戦乱、戦記志向のものが多いですね。
 やはり、私のやり方は少数派なのかなぁ……。コンベンションなどでプレイヤー
する際は、どうもそうした路線の方が多いような気がしてならないんです。
(善し悪しは兎も角として。好み�


194:フ問題は大きいです) >コンベンションであれば、上級レベル(10レベル以上) >から始めることもあります。  10Lv以上だと、上級職業になりましたっけ?  これで戦乱戦記系ならPCの活躍の巾も大きく取れるでしょう。また、PCに 課される社会的責任も重く、その意味ではやりがいはありそうですね。 今のPCが最初から強いRPGも嫌いではないので、その方向になるのかしらん。 >もちろん、ほのぼのとした話もやりますけどね。下着泥棒を捕まえる話と >か(犯人は河龍民で、彼らの主催している相撲大会ので勝負して解決に導 >く話とか) でも、そういう話やってみたいです(笑)。というか、そういう話しかできない(苦笑)。 で、私は一見ほのぼのとした生活感のある話にとんでもない社会的問題ブチ込むのが 好きでした(笑)。どこぞの農村でガチガチの森王神官(少し、いいひと)と 闇族(実は、いいひと)をガチンコ対立させたりとか。 >昔はアーカローンの辺境の一つの小さな都市国家(町)を舞台にしてキャ >ンペーンをやったりとかしましたが、  ツクダ版もDEも、キャンペーン向けではあるんですが、キャンペーンの機会って とれないですね。



195:リタ・ハリ
02/10/21 19:29 GrwRe1qi.net
ぐわんばれ~。。。

196:NPCさん
02/10/22 00:35 .net
ルルブは持ってたけど、やったことなかったんだけど、
ここ見てるとやってみたくなってきたよ、青森。


197:リタ・ハリ
02/10/22 21:39 pyaLY5Ra.net
>>192
ぜひ、プレイするべし!!

198:( つД-) ◆DQN2IILb4w
02/10/22 23:01 R6vophB+.net
だぁ~
面白いみゅ~ 

 

199:192
02/10/22 23:58 .net
実は失楽園も南北朝争乱も読んでるんだよね。
後はプレイヤとネタとヒマを探すだけかな
シナリオ的には、どんな話が初めて青森やる人のマスタリングに向いてるのかな?

200:ホラフキン
02/10/23 03:41 .net
>>195
他のシステムと違いを出してセッションしたいのならば、独特の世界観を考慮した方がイイかモ。
なんつっても『米が食えるファンタジー』ですかラw

201:NPCさん
02/10/23 17:31 nwGpqa1s.net
ブルフォレは金をやらずにメシをやれという、名言もあるし。
何といっても初期でルールどおりに普通にキャラクター作成したら
いきなりその日の食事にすら困るありさまだからね~。しかも、飲
まず喰わずにいたら、ダメージ受けていくルールが明記されている
しさ。
とくに戦士系キャラを作ると装備に金がかかってどうしようもない
状態になることが多々有りだったよ。まさしく、その日暮らしの冒
険者をやるにはもってこいかと思うよ。>青森

202:192
02/10/24 00:27 .net
要は、生活描写をできるかぎり細かくPLに伝えてやることかな?
池波正太郎ばりに食卓風景を描写してみるのがベストと思ってみる事にします。
後は世界観をGMがキチンと認識してPLに伝える事ができれば御の字かな、
その日暮らしとか、生活に密接した冒険憚なんかはジャンル的には良くやる方なんで、ガンガッテみますわ

203:┃━┏┃ ◆DQN2IILb4w
02/11/01 23:05 ISGMyOmk.net
何も考えないで生きていけるかなぁ~

204:SORA
02/11/05 18:44 qZCe/d8h.net
昨日、久々にブルフォレをやりました。最近はブレカナ2ndとかアルシャード
等しかしていなかったのでちゃんとGMできるかどうか不安でしたけども、なん
とか無事済みました。また大阪の方でオフ会を考えているのですが、参加希望の
方はいらっしゃいませんか?予定は来年の1月の後半から2月の前半です。


205:闇族
02/11/13 16:00 OvuFnXNN.net
ラーガ・ラグ、マンセー!!

206:NPCさん
02/11/15 23:56 Wpqwr83S.net
闇族、マンセー!!

207:ナーガ族
02/11/17 23:22 vdWAutW4.net
ゴブリナ、マンセー!!

208:NPCさん
02/11/25 21:22 kYcHOBf/.net
最近書き込みないねぇ~。旧版やってる人はもういないのかなぁ。

209:NPCさん
02/11/26 22:39 .net
つーか、旧版世代の人って、
今いろいろ忙しくなってしまった人が大半かと。
・・・漏れも含めて。(つдY)

210:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
02/11/26 23:50 60qwMm05.net
すいません。最近書込み怠けてました(他の板も含め……)。

最近ブルフォレを殆どやらないのは、システム自作の方に填まってるから。
自分のセッションスタイルに合わせたシステムやってると、他人の作った
システム、しかも古いものになると合わない部分が気になって仕方なくなって
しまうので。

ブルフォレ(旧)、世界観は今なお通用するものと信じて止まないのですが、
システム(狭義の)が些か古すぎるかなぁと思うようになってしまったのです。

どの辺が古く感じるか、とかはまた次の機会に……。

211:NPCさん
02/11/27 01:36 .net
とーとつに、蒼はPaleだろ といってみるテスト

212:SORA
02/11/27 23:51 SpM7JnJ1.net
>鳳未鳴朝陽さん
お久しぶりです。SORAです。12月末に東京に行くことになりそうです。
OFF会とか出来たらやりたいですね。

確かに、ブルフォレ(旧)のシステムは今の時流からは遅れていますね。
あの大味なところが良かったという意見もありますけども、最近のシステ
ムはGMにかかる負担もプレイヤーにかかる負担も確実に減ってきていま
すから。特にGMが楽になっていると思います。
悪く言えば、紙芝居でもよくなった。良く言えば、シーン制シナリオの導
入によって予定調和を作りやすくなった。という事が言えると思います。

ブルフォレなどは、シナリオを推進させるようなシステムが組み込まれて
いないので最近、流行のゲームばかりをやっていると感が鈍るかもしれま
せんね。



213:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
02/11/28 00:43 ynSp50bm.net
>>208 SORA様
12月末というのはお台場の某処でしょうか(笑)。TRPG系でサークル参加
していますので、宜しければいらしてください。2日目G-01aです(笑)。
それ以外の時期でしたら、前にお教えしたメアド(nifty)にメールください。

>最近のシステムはGMにかかる負担もプレイヤーにかかる負担も
>確実に減ってきていますから。特にGMが楽になっていると思います。
 GMの負担を如何に減らすか、が或る時期からゲームデザインの思想として
メジャーになりましたものね。

 ブルフォレに関して古いなと思うのはプレイヤーにストレス与えるルールが
少なくないことでしょうか。成功しにくく爽快感に欠ける判定値、自由選択
よりもランダム性の強いキャラクター作成、低レベルでは意味の低い「悟り」。
フレイバー以上の意味のない「亜神属性」。
 そして、ロールプレイや他のPC助ける行為に“見返り”がないこと。

 まぁ改造でなんとかなることばかりなのですが、改造は改造でGMにストレスを
強いてくれますのでねぇ。亜神属性にルール的な効果もたせるような積極的な
改造はいつかやってもよいかとは思っておりますけれども。

214:NPCさん
02/11/28 17:06 NcRmmaTJ.net
>>195
教えてください。
失楽園って、2巻以降出ているんですか?


215:SORA
02/11/28 18:22 5l3OMEyx.net
>鳳未鳴朝陽さん
はい。予定では、お台場の某所にも行つもりでおります。
ただ、仕事の進行次第で危うくなる可能性もあるのでまだ確約はできませんので
切符を買った段階でお知らせ致します。
それと亜神属性にルール的な効果をもたせるというのは面白そうですが、どのよ
うにするのですか?ちょっと想像がつかないので断片だけでも教えてくださいま
せ。

>210さん
失楽園は1巻が出ただけで、それ以降はまだ出ていないと思います。
ブルフォレ関連の書籍は南北朝争乱が3冊、失楽園が1冊、よくわかる本が1冊と
ゲーム版(プレステ)の公式ガイドブックで今のところは全部だと思います。



216:NPCさん
02/12/04 03:27 .net
懐かしいシステムです。数年前まで友人のGMでやってました。
(現在そいつとは連絡が一切取れないんですが…)
中々にパワーなキャンペーンでした。
確か
・上級職になると上級特技(内輪では10Lv技)が習得可能。
・PLの提案した特技を(GMと協議して認められたときのみ)習得可能。
・ある程度の特殊な背景を設定可能。
などといった事ができました。もっとも、GMが「このキャンペーンでは歴史を作ることになる。」
みたいな事を言っていたので、そこまで無茶ができたのかも知れませんが…。
そのおかげで、色々と強烈なキャラを作る奴も出てきました。
闇族+剣聖+流派(上級特技)で行き着いた先が、「魔王」と呼ばれ恐れられる存在とか、
歯が光る+薔薇投げ+神出鬼没(上級特技)で「オマエはいったい何をしたいんだ」的詩聖とか。

あのGMは今どこに…。

217:SORA
02/12/04 22:59 jpWRdWmV.net
>212さん
どのあたり(北海道?東北?関東圏?中部圏?関西圏?四国?九州?)でのお話ですか?


218:212
02/12/05 00:36 .net
関東です。
俺がそのGMに会ったのは、東京都T市のサークル?でした。
本人曰く、千葉のほうに住んでるとか言っていたような。
千葉方面のコンベンション等に行けば、会えるかもしれませんが、
行って帰ってくるには、ちょっと遠いんですよね。

219:NPCさん
02/12/07 13:42 c0yWxfiP.net
>214さん
う~む、知っている人で似たようなことをやっていたGMがいたので・・・
その人ではないかとおもいまして。関西出身とか言っていませんでしたか?

220:212
02/12/08 18:51 .net
>215
そのGMは本人曰く、新潟出身だそうでした。

221:SORA
02/12/09 15:37 q9dESJfW.net
マジですか、苗字はHさんでは?小太りで角刈りの目の大きい人なのでは?
ちょっと心当たりがあるですよ。

222:NPCさん
02/12/09 22:29 .net
個人情報晒し大会?

223:( つД-) ◆DQN2IILb4w
02/12/10 00:58 I4yj3I/1.net
故人情報は新聞のお悔やみ欄みゅ~

224:212
02/12/10 04:37 .net
>SORAさん
名字がHですか…、合ってます。
しかもその特徴も髪型以外は合ってます。
捨てアドを作りますので、よろしければそちらのほうに連絡していただけますか?

225:SORA
02/12/10 19:41 vaQ+CDRY.net
よろしいですけども、〇〇川さんですかね。

226:212
02/12/11 02:05 .net
>SORAさん
その通りの名前です。恐らく私の知っているGMと同一でしょう。
お手数ですが、ご連絡よろしくお願いします。

こちらのスレを利用されていた皆様、このような私事でこちらのスレを
使わせてもらい、本当にありがとうございました。

227:NPCさん
02/12/11 02:39 .net
「ありがとうございました」ではなく「申し訳ありません」じゃないの?
スレと無関係な私事のやり取りした上に個人情報晒しって、あんた方。
『H』で『○○川』って、もう姓はわかったも同然やん。その人も災難なことで。

このスレに関わると個人情報晒される、とか変な誤解がつきそうで嫌だな。

228:212
02/12/12 00:35 .net
ご指摘の通り、スレとは関係ない話でしたので223さんを含め、
現段階でのこのスレを読んで、不快になられた方もいらっしゃると思います。
この場を借りて、お詫び申し上げます。本当にすいませんでした。

229:ホラフキン
02/12/12 23:55 .net
俺もその人知ってるヨw
無茶苦茶するけど面白い人だよネ。
この世界って狭いナ。

230:NPCさん
02/12/22 19:23 .net
まさかMリクス(関西ではそれなりに有名なサークル)の前身である
「青森座談会」に所属してた人では・・・・・・
個人情報合致しすぎ。
だとしたら、元気にやっているんだなあと感慨深い。

231:┃━┏┃ ◆DQN2IILb4w
02/12/24 01:19 J4YLOkgg.net
元気っていいことみゅ~

232:SORA
03/01/04 02:52 5os2Vw65.net
新年明けましておめでとうございます。この板も最近書き込みすくないですね。寂しいです。
前に書込みしていた大阪のオフ会ですが、1月の第2週の11日の土曜日に開催しようかと考えています。
場所はJR大阪環状線沿線の公共会館ですが、参加希望の方いらっしゃいますか?
希望の方は参加表明の書き込みをよろしくお願いします。

233:NPCさん
03/01/04 09:08 .net
>209
昔からそういうヤシというか、いわゆる典型っていうか。
そこまで不満があって、このシステムのいいとこがわかんないなら、
このシステム使わなきゃいいんだよ。

ぶつくさ薀蓄にもなってないことたれながら偉ぶってるヤシって、
迷惑なだけだから、近づいてきてほしくないんだがな。

234:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
03/01/05 04:03 31v/bNN1.net
コミケの方、無事に終わりました。ブルフォレ系は流石に本も出ていなくて
(『ゴブリナ物語』の在庫がまだありましたが。あれは素直にお勧めです。GFの再録と
いえばそれまでなんですが)寂しいといえば寂しいですね。
仮にも一世を風靡したシステムであり、かつてはファンも多かったのですから
今でも頑張っているサークルさんとかあれば良いのですが、まぁ本作るの
(特にリプレイ以外は……苦笑)は大変ですから、簡単にいかないのかもしれません。
個人的には伏見&相澤氏にまたコミケに戻って来て欲しいなとか思うわけですけれど。

ところで、SORA様はいらっしゃいましたか?

235:SORA
03/01/05 22:08 27dILEIO.net
≫230 鳳未鳴朝陽 さま
あけましておめでとうございます。私は仕事が収まらず、コミケには
行く事ができませんでした。すみません、残念です。また何とか機会
をつくます。しかし、ブルフォレも過去のものとして忘れ去られよう
としているとなると寂しい限りです。
せめてココでだけでも盛り上げていきたいものです。

236:SORA
03/01/08 18:19 rwtZTzZD.net
大阪のオフ会ですが、1月11日の土曜日に開催します。
場所はJR大阪環状線沿線の公共会館ですが、参加希望の方いらっしゃいますか?
希望の方は参加表明の書き込みをよろしくお願いします。明後日金曜夜9時の段階
でいないようなら中止にいたします。開場は下記の地図を参照してください。
会館の和室を借りています。10時30分に現地集合という予定です。
     ↓
URLリンク(www.sunsetgames.co.jp)





237:山崎渉
03/01/10 10:34 .net
(^^)

238:SORA
03/01/10 20:12 muBVypff.net
あと30分ですが、参加希望者はまだいないようですね。
一応、ぎりぎりまで待ってみます。

239:SORA
03/01/10 21:01 muBVypff.net
どうやら、いないようですね。中止にしたいと思います。

240:NPCさん
03/01/10 22:50 .net
申し訳ない、SORA様。
わし、東京モンじゃけえ、大阪まで行けんのですよ。
トホホ

241:SORA
03/01/12 00:38 pNrqJVvE.net
>236さん
おお、それは残念です。関西圏より関東圏の
方が青森好きな方は多いのでしょうかね。
また懲りずに企画したいと思います。



242:NPCさん
03/02/01 22:59 .net
>>237 がんばって!!!

243:SORA
03/02/03 19:45 .net
がんばります。

244:NPCさん
03/02/14 03:40 ziIvmtYZ.net
age

245:NPCさん
03/02/15 22:44 E0Udm/Ir.net
このスレ読んで部屋に埋もれたルールブック探しだしました。
久しぶりにGMやってみようっと。

246:NPCさん
03/02/20 21:46 pJvu/Zyq.net
HOGE

247:NPCさん
03/03/13 15:05 Z7owh+u1.net
ギア・アンティークしたいよー。

248:NPCさん
03/03/31 20:24 .net
最近ココ書き込みないねぇ~。とりあえずageてみよう。

249:NPCさん
03/04/01 01:45 .net
サードエディション出してくれないかな。
ツクダ版をベースに、最近のFEARゲーのエッセンスを
隠し味程度に加えたようなヤツがキボン。

250:NPCさん
03/04/04 20:26 .net
次世代エディションが人々から忘れ去られる程深く静かに進行していたはずだが、作るの止めたのかな?

251:NPCさん
03/04/08 20:38 SvhfhPkZ.net
次回作品を作れや、コノヤロー!

252:NPCさん
03/04/08 20:45 .net
無理だろ。伏見さんのホームページ見ろよ。
なんか凄い事になってぞ。

253:NPCさん
03/04/09 11:55 .net
痔とかのこと?

254:NPCさん
03/04/09 17:57 .net
それもだが、日記がデムパになってる。

255:NPCさん
03/04/10 03:13 .net
別にどこも凄くなんかなってないけどな(藁

問題はグランペール始めちゃったことだろ。
それにエンターブレインで新作出すんじゃなかったっけ?
少なくとも青森の新版は無理だろうな。

256:NPCさん
03/04/12 11:06 .net
グランペールって何?

257:NPCさん
03/04/12 11:16 .net
>>252
URLリンク(homepage3.nifty.com)
アナログゲームのインディーズ・レーベル。
同人気分で小さな市場にダンピングをかける最低な企画。

258:NPCさん
03/04/13 04:51 .net
↑の最後の行についてはリンク先を自分で読んだ上での判断をお勧めします。
(俺は商業流通と同人の橋渡しをする意欲的な企画だと思う。ダンピングでもなんでもない)

あるいはこっちの専用スレで話をしてみるとか。
スレリンク(cgame板)l50

259:NPCさん
03/04/13 20:33 .net
読んできた。254には悪いが、漏れは253の意見に同意だ。
300部って業界に対しての嫌がらせ以外の何物でもないよ。
遊びたくても限定品だからまず手に入らない。プレミア品を
作ってマニア(伏見信者)を喜ばせるだけの企画のようにも
思えた。


260:NPCさん
03/04/13 20:54 .net
>>255
それが、そんなに売れまくるんだったら、問題はなかったんですがねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
今でも買えますから、気になったら買ってみてはドウデスカ?

261:( つДT) ◆DQN2IILb4w
03/04/14 00:00 oex1839q.net
うみゅ~

262:NPCさん
03/04/14 00:30 .net
>>255-256
グランペールの感想や意見は専用スレでやれよ。

263:山崎渉
03/04/17 15:25 .net
(^^)

264:NPCさん
03/04/18 20:55 .net
伏見先生、サードエディション同人でもいいからつくってくれないかな~。


265:山崎渉
03/04/20 02:39 .net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

266:山崎渉
03/04/20 06:48 .net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

267:NPCさん
03/04/25 21:49 .net
(旧)青森の戦闘バランスって難しくねぇ?

最近のFEARゲーマー相手にマスターしたら
魔法や特技や装備の組み合わせで㌧でもない事になっちまった。

やっぱ戦乱のマジックブックを使ったのが不味かったかなぁ。

268:NPCさん
03/04/26 15:18 .net
>>263
戦闘バランスの悪さについては、発売当時からデザイナー自身も認めている。

269:( ´Д⊂ヽ ◆DQN2IILb4w
03/04/26 21:42 oBe80qHB.net
バランスなんか気にしちゃだめみゅ~

270:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
03/04/28 01:58 ZgX347Sw.net
>>戦闘バランス

この辺は古いゲームゆえ、GMの手心が大事になってくるかと……。
(あと、プレイヤーの自制心も。特に「戦乱」の追加魔法は!)

今になってバランスというより、防御側もダイスを振るシステムゆえに
戦闘にやたら時間が掛って爽快感に欠ける印象が強いです……。

本気で「あの、ツクダ版の世界観」で遊べる、今風のシステムが欲しいところ。
前にも記しましたけど、ランダム要素の高いキャラ作成の地点で
プレイヤーにいらんストレス与えてる訳ですし……。


271:NPCさん
03/04/28 12:59 .net
アルシャードからSFテイストを(表面からだけ)削り取り、ブルフォレの
世界観のカバーを被せ、ついでにシャードの加護をそれぞれの亜神に置換
すれば現代版ブルフォレのシステムが組みあがってしまいそうな気が、
一瞬だけしたんだけど。誰か試してみない?w

272:NPCさん
03/04/28 13:11 .net
アルシャード、というかN◎VAから続く一連の「クライマックスはまず神業撃ち合ってそれを
打ち消し合って」みたいなシステムは、ちょっとね。

273:NPCさん
03/04/28 13:38 .net
>「クライマックスはまず神業撃ち合ってそれを打ち消し合って」みたいなシステム
それではもはやブルフォレではない別の代物でありますな。

274:NPCさん
03/04/28 14:24 .net
みんなはブルーフォレストのどこが一番好き?

おれはレベルが上がればどんどんその職業らしくなっていくってとこかなぁ。
自分がどんなスキルを持っているとかじゃなく、他人からどう見られているかってとこ。


275:ホラフキン
03/04/28 15:00 .net
>>270
なんか結構適当でアバウトな感じのトコが好きでス。
全体的に漂っているマターリな雰囲気が最高。

・・・
あと、反射上げれば単純に強くなるという能力値とカ・・・。

276:( ´Д⊂ヽ ◆DQN2IILb4w
03/04/28 23:04 nzkm+ajw.net
僕でもわかる簡単なルールみゅ~ 
 

277:NPCさん
03/04/29 00:33 .net
>>266
>戦闘にやたら時間が掛って

そういえば、このこともデザイナー氏は認めていましたね。
おまけに苦痛状態とかがあるので、尚のこと爽快感が無い。

ところで、某キラメキ製ファンタジーTRPG用同人副読本
の編集者(編集長?)である鳳未鳴朝陽さんが
青森に興味をお持ちとは、ちょっと意外ですね。

あっちは秀逸なシステムが売り(背景世界はイマイチ)。
こっちは背景世界が売り(システムがダメ)。

278:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
03/04/30 09:25 .net
>>267
アルシャードベースでは、ちと派手な印象が否めないのですが。
下手に修正すると自作と手間が変わらなくなってきますし。
(そもそも世界観のめざす方向性から違っていますしね……SF抜きにしても。
あとアルシャードの1LVはブルフォレなら上級職業に匹敵してしまうのでは?)

>>270
>みんなはブルーフォレストのどこが一番好き?
 おおらかで優しい東洋的な世界観かな……ツクダ版でリタ嬢が語って
いたような。前にも記しましたけれど、金銭的にはともかく、多くの人々は
精神的には豊かであったと。
 故に、そうした良さをブチ壊してしまったDEは好きになれませんし、
(「野の民」を「農民」……ましてや「貧農」にしてしまうとは!)
世界観を妙に世知辛く解釈している「ブルフォレがよく分かる本」には
好感が持てないのです。

 あ、勿論ツクダ版の時代から世界観に適度に「陰」の部分が描かれていた
ことは承知していますよ。それも含めてツクダ版の世界観は好きだったの
です。

 あと、個人的にブルフォレは「生活者のファンタジィ」か「旅人のファンタジィ」
であるべきだと思っています。「冒険者のファンタジィ」や「英雄のファンタジィ」
ではなくて……。だから余り高レベルなセッションは組みませんでした。
(そして小説版には違和感を覚えてしまったのです)



279:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
03/04/30 09:25 ykeTlfqG.net
>>273
>>戦闘にやたら時間が掛って
>そういえば、このこともデザイナー氏は認めていましたね。
 戦闘を少なくするために、敢えて時間が掛るようにした……と記されて
いたように記憶します。
(個人的には納得しかねるデザイン思想ではあります)

>ところで、某キラメキ製ファンタジーTRPG用同人副読本(中略)
>青森に興味をお持ちとは、ちょっと意外ですね。
 ご指名ですか? 『七つの祭壇復刻』や『二つの民の物語』も宜しく。
(今は評論やオリジナルで同人やっていますので)

>あっちは秀逸なシステムが売り(背景世界はイマイチ)。
>こっちは背景世界が売り(システムがダメ)。
 B&Wに関してはシステムに惹かれる以上に、「イマイチ」な世界観に
惹かれてしまったのです。北方民族を描く世界観というのは今なお
貴重なものですから。全く考えられていなかった世界観とシステムの
連動にしても、B&Wのシステムが優れていただけに考え甲斐の
あるものでしたしね。

 ブルフォレに関しては世界観に惹かれ、システムに関しては我慢を
続けてきたといったところでしょうか。
 
 ちなみに『二つの民の物語』(2002冬コミ)は、B&Wとブルフォレの
いいとこどりをして今風にした……つもりで作りました(笑)。


280:NPCさん
03/04/30 09:44 .net
ヤフオクでブルフォレのツクダ版が出品されてるそうだが、買いか?

281:NPCさん
03/04/30 09:52 .net
値段にもよるが、持ってないなら買い。
既に持ってるなら、持ってない人のために譲ってあげよう。

282:NPCさん
03/04/30 09:52 .net
力斬り(だっけ?)ばっかりやってたなぁ。PC全員薩摩示現流。

283:NPCさん
03/04/30 18:51 .net
>278
漏れのところも同じだ。PC全員が岩斬力刃の呪文を使ってから力斬りという
一発構成の大味なゲームを何度もやったよ。悟りが高くなってるとそれでもあ
たったりしてGM以外大笑いというようなことがよくあったよ。呪文の暴走と
かでPC全滅とかいうことも。それでも楽しかったけどね。


284:1行クソレス (´ε`)屋
03/04/30 19:00 .net
大味な、おおらかなゲームだからな。

285:273
03/04/30 23:25 .net
>>275
レスありがとうございます。

>B&Wとブルフォレのいいとこどりをして

そう言われてみれば、確かになんだか青森風味が感じられますね。
内容も、システムより背景世界の補完が中心ですしね。

286:NPCさん
03/05/01 00:23 .net
オフ会の企画はもうやらないのかな~。なんだか久々に青森がしたくなってきたよ。
ちなみに自分はツクダ版マンセー!!

287:NPCさん
03/05/01 00:34 .net
そうだ!
佃版だと、香港映画が実現できるぞ!


288:NPCさん
03/05/02 01:13 W12LZrqJ.net
必一 岩力マンセー!!

289:NPCさん
03/05/04 07:31 .net
ではカコイイことを言うと悟りチットを貰って
大活躍できる青森はどうか。
悟りが100点貯まると亜神化してしまうので、
上手に因縁を活用しなくてはならない(笑)

290:NPCさん
03/05/05 20:13 .net
天羅零の場合、神宮家を亜神に置き換えて世界観にカバーを被せるのかな?w
できなくはなさそうだけど、ちと大変そうだ。

ついでに、それもまた「天羅のPCって上級職じゃん」という意見が出そうな予感w

291:⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆DQN2IILb4w
03/05/07 22:30 KJNZ2wTa.net
天麩羅と天羅は似てるみゅ~
おいしそぉ~みゅ~

292:NPCさん
03/05/08 18:51 .net
天ぷら揚げ

293:NPCさん
03/05/12 00:59 .net
蒼森にてんむすはあるのだろうか。

294:あってもおかしくはない・・・
03/05/12 20:05 +PpIzBWi.net
お米主流の世界だから、後は天麩羅が問題


295:NPCさん
03/05/12 22:47 .net
何となく、ナナミとかサグハとかの南方系の国には揚げ物がありそうな気がする……。
いや、全く根拠は無いんだが、何となくw

ブルフォレ世界の元ネタは東南アジアだから、逆に言えば揚げ物はあって当然、なのか?
越南とかには春巻きや魚の天麩羅だってあるわけだし。…昔はどうか知らんが。

296:NPCさん
03/05/14 12:59 .net
>>282
デイドリの立卓用掲示板にプレイヤー募集がかかれているぞ。
ちょうど1ヶ月放置されているガナー

297:地獄谷因果朗
03/05/16 21:33 fo/B2zkK.net
ブルーフォレストかあ、いいですね。わしもずいぶんやりました。


298:(´∀`) ◆DQN2IILb4w
03/05/18 22:41 MHQoWba4.net
悟り爆発みゅ~

299:NPCさん
03/05/27 16:32 .net
悟りマンセー!!

300:山崎渉
03/05/28 11:56 .net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

301:NPCさん
03/06/03 07:35 .net
  ピュー
     - 、 ピョン
──┐ !
∩∩∩│ 。
∩∩∩│ 
∩∩∩│            完
∩∩∩│
∩∩∩│
∩∩∩│

302:NPCさん
03/06/04 22:06 1D54H/WF.net
298ゲットー!

303:NPCさん
03/06/08 16:12 .net
オフ会の話はもうないのカナー。久々に青森したいヨー。

304:300
03/06/10 04:45 gH/9Hfcs.net
          /二二二二\               り  ゲ あ
         //■□■■\\              近  ッ り オ
        .| |□■■■□■| |                 づ  ト  丶 チ
        .| |□□■□■□| |                き す そ ン
         \\□■□□//                  た る こ チ
     _,,    | | 〇 〇 | |   __,,,....,,,r-、、      く  丶か ン
    ,->_,(((、 ̄'ー.|    _,,." ,r"~ ̄  _(((_ ァ''"ー- 、  な と  ら .が
  / / i \~゙ー-、ト'' ヽ" _,,.、,'' イ r-''"~ /  i ヽ   _,ゝい い キ 3
 /  ノ  t   ,,..  〉゙`'"~  . 丿 ノ _/ /  ノ   て~.  妖 う .リ つ
/     `t  (  ,`{  ⌒ヽ    {   ノ    /^ー'    怪 あ 番 .も
⌒ヽ    rr( i !、ノー-、■□    )   _/⌒ー'       。 ま を
   し'⌒ー`{ ( ヾ}  (〇〇ノ-‐   i'_/
        `i_j~´,r'ソ'ソソ'ヽ    }_,、_,-、
          r"ソ/ r"ソ  `ヽ  ' _}}} .{
         , ''"r"ソ,'"    `-'" {  j
        r"ソ ,''"rソ         ''`゙'
     : .、 ''" rソ '" , ''
    \从、仆从,'// , '


305:ゆき
03/06/28 10:49 MNIXLDWP.net
こんにちは 突然お邪魔します
どなたか青森市のアーケード内で
日本全国を言葉を売りながら旅(放浪)をしている男の子をみませんでしたか?
赤いテンガロンハットをかぶっていて、足がちょっと悪いみたいで特徴のある歩き方をしています。
現在青森市にいると思うのですが・・・
見かけた方いましたらレスお願いします!!


306:NPCさん
03/06/28 21:48 yEsPiqSY.net
うわ。荒れてんなあ! 1回しかやったことないけど、悟りとか、世界観とか、面白かったなあ。 まだシステム手に入りましたっけ?

307:NPCさん
03/06/28 21:57 .net
d20 であるよ。
D&D3rdのルール使うけど。

308:NPCさん
03/07/09 02:07 .net
旧版ルールを貸した友人と縁遠くなって幾星霜…
そろそろコンタクト取るかなぁ。「ブルフォレ返して」って理由だけじゃ、イタ過ぎるけど。

309:NPCさん
03/07/10 02:05 .net
それもまた縁。
取り返すついでにゲームできればなおステキじゃない�


310:ゥ?w



311:NPCさん
03/07/10 02:21 .net
しかし捨てられているという罠

312:NPCさん
03/07/10 02:43 .net
。・゚・(ノД`)・゚・。

313:=^ ・。・^=
03/07/12 16:23 .net
希望は捨てちゃだめだよ。
なんかベトナムなんだよな、私的には。青森って。

314:山崎 渉
03/07/15 10:37 .net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

315:山崎 渉
03/07/15 13:28 .net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

316:山崎 渉
03/08/02 02:18 .net
(^^)

317:NPCさん
03/08/05 04:42 .net
青森世界やるならシステムはHWを使うのはどうだろう。

世界観のおおらかさにあっていると思うが。

318:NPCさん
03/08/07 14:05 .net
糞スレ上昇中

319:NPCさん
03/08/07 15:53 .net
>>308
プラトーンorハンバーガーヒルor地獄の黙示録in蒼森。
イヤスギダナ、オイ!

320:NPCさん
03/08/07 17:58 .net
>>313
またお前か。

321:地獄谷 因果朗
03/08/13 21:29 .net
ツクダ版「ブルーフォレスト」・・・少しデータをいじる事でまだまだいけるシステム
だと思うんだが・・・やっぱ「戦乱」の呪文システムがやべえのかな・・

322:地獄谷 因果朗
03/08/13 21:31 .net
やっぱ「力斬り」は男のロマンという事だ・・・

323:山崎 渉
03/08/15 15:04 .net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

324:地獄谷 因果朗
03/08/18 00:52 .net
バランスの悪いシステムは嫌いじゃないんだが・・・今度GMしてみるか!

325:NPCさん
03/08/19 00:50 .net
魔法の暴発でシナリオ崩壊するってのがなんとも(経験談)

326:因果朗
03/08/19 19:28 .net
いやー、基本だべ?こればっかりは出目だけれども、笑いのネタにはなるよねえw

327:320
03/08/19 22:54 .net
確かに笑い話にはなるんだが、長いキャンペーンには不向きなのかーと思ったヨ
暴発で死ぬわ悟りでPCはいなくなるわタイヘン

328:因果朗
03/08/19 23:12 .net
>>320

わかるわかる、まあ「亜神のおぼしめし」てえ感じで・・・多少のミスはGMが眼をつむる?
・・しかし「結印」の技能を使うと暴発を防ぐ事が出来るのだが・・・隙が大きい
ので誰も使わないかな(それを知ってる人もいるかどうか・・・)

329:NPCさん
03/08/28 04:04 FmTxnl3v.net
ギア・アンティークの話題ってここでやってよいのか?


330:NPCさん
03/08/28 21:37 .net
良いのでは?

331:NPCさん
03/08/31 19:56 .net
ついに、GF誌のブルフォレ&GAコーナー連載終了。

ここしばらく実のあることは書いてなかった、というのは
既出の通りではあるものの、定期刊行誌に(一応)サポートページが
連載されている、ただそれだけで、「ブルフォレ」はまだ死んでないことが
実感できていたものでした。

伏見先生、お疲れ様でした。

332:因果朗
03/08/31 19:56 .net
少し隣だし良いのではないでしょうか(^^)
もちろんツクダ版ですかね?

>>1さんどうでしょう?

333:浅倉たけすぃ
03/08/31 20:12 p3GtyNYM.net
そしてめでたくエターナルエディション(仮)は黒歴史になったってわけか?
くそ!イライラするぜ、グランベールでもいいから出してくれ!

334:NPCさん
03/09/01 11:55 .net
ログパックだけ店頭で不良在庫化しとる・・・・。

335:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
03/09/13 09:25 hr3v2QGA.net
>>328
それを云うなら角川版もPCエンジン版も黒歴史……。
いや、3DO(ハードそのものが黒歴史)版やPS-X版も黒歴史ですか。

本当にユーザは期待してるので、何か新展開に期待しているわけですが。


私は「二つの民の物語」(同人)とかいうどっかブルフォレのコンセプト
引き写したような"オリジナル”作ってますけど、
やはりブルフォレには成れないわけで。


336:NPCさん
03/09/15 11:15 .net
>二つの民の物語
詳細きぼん!

337:因果朗
03/09/15 12:36 .net
>>2つの民~

某大型コンベンションでやりました!!設定的な部分はかなりイイ感じになってます
ギーアンとブルフォレを足したようなものとか、最近のゲームには無い部分が折れ的に
かなりそそられた部分でした、実際、当日のセッションではプレイヤーに恵まれ、
とても楽しいセッションでした!!

>>鳳未鳴朝陽



338:因果朗
03/09/15 12:37 .net
失礼!!

>>鳳未鳴朝陽さん

お久しぶりです!!先日は楽しい思いをさせてもらってありがとうございました!!



339:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
03/09/15 22:41 Mq7GYYgD.net
ここで反応いただけるとは思いませんでした。
ただ、ここで語るのは少しスレ違いな気もしますので、以後は
同人スレにでも場を移しましょう。

■■卓上ゲーム同人スレッド■■
スレリンク(cgame板)

>>因果朗様
当方もお世話になりました。短い時間で少々強引に送ってしまったのが
申し訳ないような気もします。また機会ありましたら、是非とも。

>>331
当方制作の同人オリジナルシステムで、2000年夏頒布の暫定版と、
2002年冬頒布の初版があります。現在は在庫切れですが、改定新版を冬に向けて
製作中です。(申し訳ないです。webはまだ無いんです)

先住者と開拓者が北方の島において対立し、和解していく……という物語を
抒情的に語りうるというのがコンセプト。システム的には極力シンプルに
すること心がけつつも、カードの併用によるプレイヤーの意思反映と
「民族値」によるエキゾチズム(ナショナリズムではない!)の表現という
ギミックも組み込み、今時のシステムとして成り立つよう考慮もしております。

340:NPCさん
03/10/01 22:37 Bs2fJhS4.net
個人的に、やっぱり神々の世界設定が大好きだったりする
ガウディラ、ガウダハの闇王の話もさることながら
風狂神の設定とか、すごく好きだったなぁ


341:NPCさん
03/10/24 09:40 L6tr4gu1.net
エターナルエディションでは、十二の神王が
4つのトライブに分かれて戦いまつ。

342:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
03/11/16 04:07 .net
一応、保守しときます。

最近やっと気が付いたんですけど、自分がブルフォレでやりたかったのが
「叙情」で、
伏見氏がDEやら小説版(角川・中公とも)やらPSX・3DOでやろうとしてたのが
「叙事」
だったんだなと。これじゃオフィシャルの展開に温度差とか感じた筈だわ。

いや、ツクダ版の「物語」はしっかり叙情しており、それが魅力だったんですけどね。

343:NPCさん
03/11/17 23:32 .net
俺も叙情の方が好きかも。
叙事に向いた設定ってどんなんだろうね?
あ、十王戦争はそんな感じか

344:NPCさん
03/11/18 00:07 .net
>>337
少年マンガは『叙事』、少女漫画は『叙情』ってのを思い出したよ。
女性人気実は高いそうだけど、そのへんもあるのかもなぁ。

俺も「救国の英雄の立身出世が云々」より、「しがない冒険者たちの人情捕物帳」のが好きだな。

345:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
03/11/18 14:25 6+T8N1+p.net
>>338
レス感謝でし。ブルフォレに限らず、叙情的なFTって実は希少価値があるのかなとか
気が付くこのごろ(ゲームに限らずマンガや小説でも


346:)。 で、ブルフォレで叙情の方は、リタがおなか壊してバルルが云々とかそんな部分かしらん? ……極端な話をすれば。 まぁ生活観とか民俗とか、世界の空気とか演出できる設定が揃ってれば 叙情はできると思うんですが、しかし、 近年のTRPGでそれをそろえたものってほんとに少ないんですよね。 >>339 >少年マンガは『叙事』、少女漫画は『叙情』ってのを思い出したよ。 >女性人気実は高いそうだけど、そのへんもあるのかもなぁ。  前にも記した気がしますけど、ツクダ版『物語』のリリース当初「女性にもお勧め」とか 云われてたことを思い出します(これ、誰が云っていたかが思い出せない……)。 >「しがない冒険者たちの人情捕物帳」  これが自然に出来るシステムっていうのも、今は消えてしまいましたね。



347:NPCさん
03/11/19 00:11 .net
まあ、金を与えず食い物を与えろという名言を思い出したりする

348:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
03/11/19 18:15 .net
>>341
出典はRPGマガジン20号(1991/12)のブルーフォレスト特集の
「リタと伏見のプレイングガイド」ですな。

あの頃はまだ「マジックアイテムよこせ!」とかいうプレイヤーが多かったので
(自分もソードワールドやD&Dやるとそうだったので笑えない)
とても新鮮に聞こえたものでしたね。その影響かどうか分かりませんけど、
自分がGMする段になると(ブルフォレに限らず)、あまり物質的な報酬は
考えなくなりました。実際に賃金交渉するプレイヤーは或る時代から
見かけなくなった観がありますし。

話題はそれますけど、同じ時期のソードワールドリプレイ(初代スチャラカ)
も或る意味ブルフォレ的でしたね……って初代スチャラカのほうが先か。
一世は風靡していたので、あのスタイルは定着すること思っていたのですが…。

349:NPCさん
03/11/19 23:18 .net
TRPGをやらなくなって久しいが、ブルフォレは今でも好きだと思うのだよ
結構あの寿命システムは好きなんだが、後にも先にもあれだけだよな

350:NPCさん
03/11/20 05:10 .net
>>343
深淵があります。

351:NPCさん
03/11/27 13:18 TZ+wCh4f.net
ガンガレ!!

352:草間 滴
04/01/13 08:22 .net
 おお、こんなスレがあったのですね。
 自分はブルフォレ(旧版)でTRPGを知った人間なので、非常に懐かしいです。
 しかし、人が来ませんねここ・・・。

353:NPCさん
04/01/14 11:42 .net
色々方々に手を回したら、旧版物語から伝承までのセットが余ったのだが、誰かいるか?

354:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
04/01/14 23:05 NTN97pl8.net
>>346
一応ここの>>1なので、書き込み感謝です。
私にとってはSW、D&D(赤箱時代)の次に触れたRPGが旧版青森でした。
思い入れも相当にありますし、再興させたいという思いもまたあるのですが……。
今のところは自分のシステム・世界観で精一杯の状況ですね。

それにしても原作者さんがもう少しやる気見せてくれると嬉しいのですが……。

>>347
私は既に全部持ってますから、他の希望者おりませんかね?

355:NPCさん
04/01/14 23:10 .net
もらえるものならぜひ欲しいが、やはりここは遠慮すべきか <やっぱり全部持ってる

・・・んで思ったんだが、
山北センセが著作『スペオペ・ヒーローズ』のルールをネット公開してるように、
伏見センセ、旧版ルールでいいんで公開してくれんだろうか。。。

356:NPCさん
04/01/15 06:47 .net
>>347
欲しい!けど等価交換できそうなのが無いなぁ(トホ
カルテットゲーなら結構持っているやけどね(苦笑

357:347
04/01/15 10:11 .net
中古品だし、どれだけ価値があるのかよく分からないってのが現状で。
昔のゲーム集めているからそういうのあったら交換して欲しいかも。
金銭だと幾ら位になるのか誰か教えてくれー

358:347
04/01/15 10:16 .net
これだけの書き込みだとただの荒しさんだからうちでのプレイでの様子とかかくね。

旧版ルールの方がいいってのは誰しもw思うみたいで、うちでもやっぱり旧版でやってる。
力斬りのDBを減らして命中率を少しあげたものや、能力値配分制(能力値数はDE版使用)、闇族やナーガ族やDE版の奇跡の組み込み・・・など等
といった様にかなり弄っているけど、身内ではまだまだ青森は現役!

もちろんアルシャとかセブフォとかD&D3eとかもやっているから皆さんほどやっている回数は多くないかもしれないけど。

今もやっている方々はどんな風にしてやってます?
原型のまま? やっぱりハウスルール追加してます?
追加しているならどんなもの追加しているか教えてくださーい

359:NPCさん
04/01/15 11:02 .net
>>351
URLリンク(homepage2.nifty.com)
上記サイトの評価だと定価2.5倍からとなっているけど、

・開封済み
・中古品

として定価~1.5倍程度なんじゃないのかな?

今現在も現役でやっているのはあまりいないとは思うけど、楽しそうだねぇ~
戦闘とかは殺伐としたものなのかほんわかしたものか分からないけど、それを使うことでどんな感じになっているのか教えてくれるとありがたい。

今流行のゲームと同時期に遊べるっていうのはすげー羨ましい

360:350
04/01/15 21:45 .net
>>347さん
あう、定価から1.5倍の価値かぁ。
昔はゲム、買えなかったクチなんで(ブルフォレも買えんかったんよね)昔のゲムはあまり持って無いんですよね、
古くてカルゲーな「カイゼルレギオン」とか(笑)
「エルリック」「戦国霊異伝」とか・・
新し目のカルテットゲーなら、「特命」「ブルロ」「ゼノスケ」「姫神」と結構揃ってんですが(苦笑

どう見ても釣り合ってないですね;;
でも一応メアド載せときますね。捨てメじゃないトコから、本気感じとってくださいw

361:NPCさん
04/01/17 02:24 .net
>>352
今の時期に青森をやっている人は少ない(だからこのスレもあまり伸びないんだし、途中で全然関係ないゲームの話になっている)
キミのところで搭載しているルールと体験談を公開してくれると、盛り上がるかも?

362:NPCさん
04/01/27 05:14 .net
ここを見るとギアアンティークのスレが見つからないのも納得
好きなんだけどなあ・・・
今度初めてギーアンルネッサンスでのキャンペーンもやる予定で
色々経験者に話を聞きたかったのだが・・・

363:NPCさん
04/02/02 14:20 jAIt7DUC.net
秋葉で旧版セットが15000円だったよ。
箱無しだけど…

364:NPCさん
04/02/02 16:54 .net
箱無しで15000円かYo!

ところであれからどうなったんだろうか?

365:NPCさん
04/02/03 00:40 .net
>358
あれから?ブルフォレの次の企画のこと?
それとも、失楽園の続き?

366:NPCさん
04/04/09 13:34 .net
箱なしですか。よっぽど遊んだ人のものだったのだろうか

367:NPCさん
04/04/11 03:48 .net
記憶違いだったらスマソ
旧版が出たばかりの頃、初めてのPC作成で貴族階級を振り出したまでは
よかったが・・・この階級の初期所持金1d100は落とし穴だな。
1桁を出してしまったよ…。

368:NPCさん
04/04/15 22:44 .net
>>360
ボックスアート目当てかと

369:NPCさん
04/05/12 18:19 wcNcM/jb.net
保守。本気でネタ切れた。

370:NPCさん
04/06/06 17:33 .net
エルスフィアつながりってことでギーアンとか・・



371:NPCさん
04/06/08 15:20 iyj6tsmF.net
>>364
ギーアンスレあったっけ?


372:NPCさん
04/06/08 15:39 .net
無いよ・・・ここでしてもいいものか悩む氏、話す場所が無いかも

373:NPCさん
04/06/09 18:07 C5ZhzDQZ.net
ないならここでいいんじゃないの? 良くも悪くも似てるし。

374:NPCさん
04/07/16 01:45 .net
世界観がどうのってパッケージをアラビア風にしただけで
やってることはSWと大差ないんだからどうでもいいじゃん

375:NPCさん
04/07/25 22:46 .net
そういえば…四肢神王実家に置きっぱなしにしたままだったような…。



376:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
04/07/31 03:49 B8w7/Lg8.net
長く放置しててすいませんです……。コンベンションではやりませんが、
今でもたまに1on1で身内プレイしてたりしてます。
JGC(但し当日参加)あたりで卓立てもやってみたいとは思うのですが……。希望者居ります?

そういえば最近、山田正紀「宝石泥棒」を今更ながら読んだんですが、
URLリンク(www.kadokawaharuki.co.jp)
これって見事なまでにブルフォレのルーツというかネタになってる作品ですね。
(伏見氏も当然読まれているんでしょう)
パクリとかいうのではなく、あの雰囲気を巧く取り込んでたことに驚かされた次第。
薦めてくれた古い友人に感謝です。

>>368
ゲヘナスレの誤爆でしょうか(笑)。
ただ、往年の多くのブルフォレのセッションはSWの延長線上で行われてたのも
また事実なんですが。ご指摘は或る意味まっとうです……悲しいことですけど。
あの世界の雰囲気出し切るGMに遭うのは、全盛期でも難しかった記憶があります。

377:草間 滴
04/07/31 06:06 .net
 久しぶりに顔だしましたーって、半年前の書き込みが最新50に残ってるしw
 初めてキャラが死にぱぐったのがヌルリヌルリに6回殴られた時だったなーとか、キャラ作成で全員寿命が間もなくで「今回は死に様を求めよう!」ってなったりとか・・・。
 ああ、一人でまったり書き込んでるし・・・。最近全然TRPGやってないし・・・。青森やりたいっす!(泣)

378:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
04/08/27 03:40 px1hu0D3.net
今年はJGCでブルフォレ卓(勿論ツクダ版)強行します!
土日続けて「当日参加」予定ですが、今のところ日曜日の午前を考えてます。





379:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
04/08/29 00:18 4gR+1jbM.net
JGCですが、当日参加でのフリープレイ卓の確保が大変に困難な状況です。
(ほんと、なんとかしてくれ駄目主催者!)
29日(日)は午前からの参加予定ですが、ブルフォレ卓を立てられる保証がありません……。


380:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
04/08/31 01:26 EIJDRasy.net
JGCの状況は……関連スレッド、
【今夜は】企業合同イベントスレ【寝かせない】
スレリンク(cgame板)
でも見てくださいな。

で、JGCウエストで再挑戦したいところなんですが、あっちはフリープレイの
卓立ちが良くないんですよねぇ。挑戦するだけは挑戦してみるつもりですが。


381:⊂<コ⌒l])゚ー゚)]) ◆DQN2IILb4w
04/09/02 23:06 y92RuxlP.net
青みゅ~

382:NPCさん
04/09/04 21:30 A9ys4es5.net
【フィーラー】青森球磨独身35歳【ラーメン】
スレリンク(net板)

383:NPCさん
04/10/02 07:45:41 .net
 ラクトカンシャ姫 sage

384:NPCさん
04/10/17 19:57:55 .net
>352:ハウスルール
慣れてくると皆反射しか上げなくなるんだよな…青森
確かルールでは50までOKだが、限界40に制限してますた

385:(n‘∀‘)η ◆DQN2IILb4w
04/12/10 23:56:46 xxYoQeyN.net
反射をあげる魔法も卑怯みゅ~

386:NPCさん
05/01/09 09:37:24 WN6PCS98.net
螺旋人さん、ブルフォレの3版が「もし」でるとしたら
イラストやってくれないかな……とか冬コミ新刊見ながらオモタ。

民族衣装系のイラストが案外素敵なんだよな。

387:NPCさん
05/02/03 21:37:31 g4uF8umr.net
保守

388:NPCさん
05/02/03 23:05:43 .net
シミケン乙!

389:NPCさん
05/02/20 11:20:34 .net
このスレ見てブルフォレ思い出した
そして揚げ

390:NPCさん
05/02/20 15:54:44 .net
ドラゴンシェルの売れ行き次第では少しは住人も存在するようになる…わけもない。

391:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
05/02/20 17:34:21 TXClrccj.net
ドラゴンシェル自体が、往年のブルフォレユーザの
「望むもの」ではないですから……ね。
(ただ、別のゲームとして評価する必要はありますけれど)

まぁ伏見氏自体がゲームに関してやる気見せられているのは
凄く嬉しいことなんですけれども。

コンシューマRPGや韓国製OLRPGなど見てると、世界観に民族・民俗的な
雰囲気を取り込んだものは定着しちゃってるわけで
(表層的なものは少なくないですけれど)
ブルフォレ的なものがTRPG界に需要がない、とか思われ続けている
残念なものを感じますよ。

392:NPCさん
05/02/20 17:51:56 .net
つうか、ブルフォレ的という曖昧な言葉で通じると思ってるのが、ローズファンと共通するブルフォレ好きの閉鎖性に見える。

393:NPCさん
05/02/20 19:42:22 .net
「世界観に民族・民俗的な雰囲気を取り込んだもの」を“ブルフォレ的”と言うておるのでしょう。
文脈から言ってね。

しかしドラゴンシェルってどんなのなんだろうか。

394:NPCさん
05/02/20 19:52:26 .net
「東南アジア空気」に「こそ」「民族・民俗的」を感じるというのもどうかとは思うがね。
見慣れぬ空気にエキゾチックを感じているだけだろう。オリエンタリズムが見えるよ。

民族・民俗的雰囲気が今のゲームにないというのはただの偏見だ。

395:NPCさん
05/02/20 20:05:55 .net
>>388
と言うと、具体的にはどういう例があるでしょうか?
ちょっとピンと来ないのですが。

396:NPCさん
05/02/22 16:41:52 f5971WL5.net
「民族的」というのも特色かも知れないが、
「冒険の報酬が現金の代わりに食事つきの一泊」という雰囲気
(=戦闘至上主義ではない)こともブルフォレ的なのでは?


397:NPCさん
05/02/22 16:48:50 .net
おおなんか賑わってる。

>>390
それはウォーハンマーで通過済みだなぁ。

>>389
ALSのアメイジングワールドでもよんでみたら?

398:NPCさん
05/02/22 16:54:24 .net
>>391
そのためだけにALSのサプリを買うのはちょっと。

しかしサプリで追加してるんじゃ少し話が違うような気がするのですが。

399:NPCさん
05/02/22 17:01:10 .net
俺の意見は以下。
「民族・民俗的雰囲気は大抵のゲームにあり、あなたがそれを感じないのは、
あなたの『民族・民俗的雰囲気』が極めて狭く、民族・民俗的世界観というより
ただのエキゾチシズム・オリエンタリズムを背景とした見方だからだ」
正直これ以上言うこともない。
まずブルフォレのどの辺りから「民族・民俗的雰囲気」を感じるのか説明したら?
ただ珍しい南アジア風の世界だからじゃないの?

400:NPCさん
05/02/22 17:03:07 .net
ブレカナとかいい線いってるんじゃないですかね。鮭の勇者とか最高ですよ。

401:393
05/02/22 17:07:27 .net
スマソちょっと苛々してて攻撃的レスを書いてしまった…

ゲヘナあたりがもっとペルシア風、アラビア風の文化を背景にしたシナリオとか出してくれたらいーんだけどねぇ。

402:NPCさん
05/02/22 17:16:32 .net
うーん、ていうか、俺個人としてはむしろブルフォレはオリエンタルな要素にこだわりすぎずに、ゲームファンタジー的な「てきとーに和洋折衷闇鍋な雰囲気」をメインに出したからこそ、受け入れられたんじゃないかと思ってるんだがなぁ。

403:NPCさん
05/02/22 17:42:11 .net
和分ってなんかあったっけ?ファガタ刀回り?

404:NPCさん
05/02/23 00:28:24 .net
「服にボタンついてません」ってとことか?

そういや上級職だったかで剣聖ってのもあったな。


405:NPCさん
05/03/10 05:04:56 .net
>393
ハジメテのゲームとか良い思い出の詰まったシステムにはどうしてもフィルターがかかるものですから。
というか、そのフィルターも含めての評価しか出来ないのです。
実セッションの良い思い出というのは洗練された世界背景システムに劣らぬアドバンテージなのです。
あなたのお好みのシステムが新しいシステムに取って代わられた後なら、
度し難いセンチメンタリズムにも共感を覚えてもらえるかもしれません。

それをやっていない人に押し付けるのはどうかと思いますが、それを差し引いて考えろというのも傲慢なのではないでしょうか。
ここはブルフォレスレですし。

でも、このスレを取り巻く「昔は雰囲気を重んじていて良かった。それに比べて今のシステムは」的なレスは
不勉強というか、良い思い出に目が濁らされている気がします。
ブルフォレと現況のシステムや世界観の面白さのそれぞれを認める事なしに
PL門戸の拡大、それに伴うブルフォレの発展はないのではないでしょうか。
それとも「ブルフォレは我々の懐かしき思い出の中にあれば良い」的な考えに拠って
閉鎖的かつ発展性に欠く在り方を求めているのでしょうか。

406:NPCさん
05/03/10 05:06:55 .net
良くも悪くも回顧調で語るシステムなのかもな。最早。

407:NPCさん
05/03/10 05:51:05 .net
そりゃあシミケンが放棄した以上は…ねぇ。

>>399
ところで>>393のどこにも思い出を差し引いて考えろとか見受けられんのだが、何言ってるの?
いや思い出修正がシステムや世界観にも勝る重要な要素なのはそりゃ当然だけれども。

408:399
05/03/10 12:43:39 .net
不適切な物言いだったようです。
お詫びします。

409:(n‘∀‘)η ◆DQN2IILb4w
05/04/02 22:23:05 iU5Ne4xm.net
思い出はきれいみゅ~

410:NPCさん
05/05/05 14:57:31 .net
確か3DOで最初出た、PS版ブルフォレやったけど素晴らしいグラフィックだったなw
戦闘もSFCのRPGみたいで新鮮だったよw

411:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
05/05/05 17:22:48 2lxd9Xqa.net
>>404
意外とクソゲーとか紹介した本とかサイトでも話題にならなかったですね。
SFCライクなのは、元がPCエンジンSCD用に開発されたからじゃないかと推測します。

良かったのは、それまでの公式情報では「悪のNPC専用」というイメージのつよかった
魔族(闇族)が、PCでも使ってもいいんだ?とか再発見させてくれたことでしょうか。


412:NPCさん
05/05/21 14:56:31 .net
X箱360でリメイクされます!?

413:NPCさん
05/05/21 23:55:28 .net
>>406
詳しく

414:NPCさん
05/05/22 13:53:46 .net
グラフィックはともかく(今、PSでやり直したら流石に…だった)
ストーリーの豊富さとか性格による分岐や反応の違いは良かった。
容赦ないストーリーも。

415:NPCさん
05/06/01 23:44:56 N0+EMCgB.net
最近このゲームの小説を古本屋で見つけたんですよ。
で、シーダフェレスって登場人物に興味持ったんですが
あの人って何者な


416:んでしょうか? 青森は遊んだことがないんで、全くわからないんです。 何方か教えていただけないでしょうか。



417:NPCさん
05/06/02 12:23:57 .net
シーダフェレス=幻王シグニカ
12神王というエラい神様集団のひとり
人間を惑してその器を試すヤツだったとおもう
うろおぼえだが

418:NPCさん
05/06/02 13:23:41 .net
エンドレス・エナジーでぶっちゃけられています。

419:NPCさん
05/06/03 02:07:22 .net
どうもお答え有り難う御座います。

そうですか・・・神様ですか・・・。
他のキャラとは異質な感を受けたんですが、道理で。
しかしエンドレスは・・・3000円かぁ・・・うーむ。

420:NPCさん
05/06/03 10:13:18 .net
器を試すというか、
「人間の可能性の限界?無限性?を見定めたい」
「(真なる)神が世界に残していった謎を解く鍵は人間にある」
とかそんなこと考えてるようです。

エンドレスは安いとこにゃ安く売ってる。首都圏なら、確か新宿イエサブに安く売ってたような…

421:NPCさん
05/06/22 18:56:50 .net
123 名前: さわきょう 投稿日: 2005/06/07(火) 00:34:33
必要なルールを守れない方はこの掲示板に書き込まないでください。
60 名前: さわきょう 投稿日: 2005/06/07(火) 01:30:02
ルールを守れない方は書き込みしてほしくはありませんので。
時代遅れとかいう言葉に便乗してルールを無力化しようという議論は大変危険であります。
弱者に配慮した掲示板作りを進めるのは管理人として当然の責務あると思います。
ネットだから自由に何でも書いてもいいという風潮は大変危険な
ものがあります。それはネットに限らず現実の世界でも同様の
ことだと思いますが一部のエゴのために、2ch用語を解禁して幅広い県民への門戸
を狭めるような行為は絶対にいたさないことを最後に付け加えさせてもらいます。

422:NPCさん
05/06/30 14:20:50 .net
■□■□■□ 青森chからお知らせ ■□■□■□
青森のカリスマ指輪職人プロデュース!!あのマニ☆ラバもご愛用!!
さわきょうも使ってます!! silverショップfarct. 待望のオープン!!




423:NPCさん
05/08/03 01:35:54 .net
風雲録、新品を定価でゲット! ラッキー!
でもどうみてもおかしなところもチラホラ
もしかして仕様?

どなたかエラッタやFAQのありかを知ってる方いませんか?
ググっても見つからない…orz

424:NPCさん
05/08/03 01:50:58 .net
(肩を掴んで首を振る)

まあGFのバックナンバー漁れ。
でもなんか昔プリントアウトしたよーな記憶があるな…
ウェブに載っていたのだろうか。

425:NPCさん
05/08/04 00:34:03 .net
わー、ア~ンラッキ~ィ・・・orz
たしかに発売当時はネットにエラッタのせる習慣があったか微妙な時期だ・・・・

>>GFのバックナンバー漁れ。
マジですか・・・・そんな高いエラッタはちょっと・・・・
身内だけで調節して遊ぶか・・・
それともFEARか伏見氏にメール出してみるかな
あまり期待は出来そうに無いけど

情報サンクスでした>>417


426:NPCさん
05/08/13 18:44:20 pmkZ4GSu.net
JGCのゲスト一覧にシミケンが居ないよ……。

グランペールのイベントはあるから、来てるとは思いたいが。

427:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
05/08/29 23:42:47 LmonsBdW.net
幸いにも伏見さん、JGCにいらしてました。流石にブルフォレがらみの話は
殆ど出来ませんでしたが……。

そりゃそうと一日目の夜、定員4人で佃版の募集かけたら、15分でチケット終了。
プレイヤーさんは往年のヘビーユーザーよりは、
「聞いたことはあるけどやったことはない」といった面子で、こちらも新鮮な気持ちで楽しめました。

ただ、古いゲームゆえに、システム面では楽しむ・楽しませることができなかったのは
やや残念でしたが……。

そういえば、こんな流れがあるんですね。

「央華封神・第三版」同人復刊についてのお知らせ
URLリンク(www.groupsne.co.jp)
央華封神RPG第3版 サポートページ
URLリンク(homepage3.nifty.com)

428:NPCさん
05/08/30 01:26:52 .net
おお! レポ乙、そして布教乙です!

同人復刊>>
実現したら嬉しいですが、どうでしょうね
伏見さんは新版の方にこだわりがありそうな印象があるから…

ところでドラゴンシェルの話題もここでいいんじゃないかと
どうでした?

429:鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc
05/09/01 07:55:15 /e5R/31N.net
>>421
央華のほうは、復刻というより、第三版として新しいものにするそうで。
ファンの努力といい、SNEの協力といい、よくがんばったものです。

ドラゴンシェルの話は全然出てきませんでした。どうなったんでしょう???

430:NPCさん
05/09/12 02:48:29 MP0JMWM+.net


431:NPCさん
05/09/16 01:41:14 ST/EqBh4.net


432:NPCさん
05/09/17 03:21:27 .net
>>422
グランペールにも動きなし・・・
年内には出てくれるといいなぁ、ドラシェル

433:NPCさん
05/09/19 02:20:38 sB673QQx.net


434:NPCさん
05/10/12 17:27:50 CAZ5J5cI.net
旧版三部作しか持って無いぉ。あとマスタースクリーン。
青い目の魔族とかどうですか?


435:NPCさん
05/10/13 09:04:42 .net
どうでしょう?

436:NPCさん
05/11/07 13:15:12 .net
個人的に風の封印は好きだったんだけどなぁ。義妹とケコーンEDとか
読み込みはうざかったが、中古1000円で買ったためかお得感の方が強かった

437:NPCさん
05/11/13 18:31:41 .net
青森県の先生~教師
スレリンク(edu板)

438:NPCさん
05/12/26 23:47:44 5I6ayCCO.net


439:NPCさん
06/02/12 15:14:35 oGtUCYck.net
確か3DOで最初出た、PS版ブルフォレやったけど素晴らしいグラフィックだったなw
戦闘もSFCのRPGみたいで新鮮だったよw




440:NPCさん
06/02/14 20:26:06 YJ3C2QSV.net
URLリンク(www8.atwiki.jp)

URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」

話し遮ってわるいけど、天下の悪法だ!


441:NPCさん
06/05/15 03:03:30 .net
青森スレ見つけた!すごい嬉しいな。
初期ブルフォレしかやってないんだけど、面白いシステムだよね。
魔法使いなのに力切り使えば十分前衛に立てるし。

>420
>古いゲームゆえに、システム面では楽しむ・楽しませることができなかったのはやや残念でしたが……。
衣食住にこだわっていい意味で貧乏くさいマスタリングすると結構楽しいですよ。
森王の魔法でクソまずいペースト状の食べ物出す魔法があったけどあれを覚えているNPCとか出してみたり。

442:⊂<コ⌒l])゚ー゚)]) ◆DQN2IILb4w
06/05/18 00:52:17 uJVAH+a4.net
omosiroikotohaomosiroimyu~

443:NPCさん
06/07/13 14:19:05 .net
スチームパレードのスレはここですか

444:NPCさん
06/08/07 00:19:34 .net
うちのキャンペーンはアーカローン諸侯国を中心に、シェリーウェバ古王朝の皇女が
復活してパーティ内の戦士と結婚。古王朝の正統後継者側に付く者、敵対する者に
分かれての一大戦争に巻き込まれていく…という、オフィシャル設定にこだわる人なら
たぶん噴飯ものだったであろうストーリーだった。
が、これが異常なまでに盛り上がった。そりゃもう半端なく。
皆いい感じに派手な活躍のシーンがあったし、話が進む度にメンバーの社会的地位が
やたらと高くなっていくのが、D&Dやソードワールドでは味わえなかった類の楽しさを
体験できて面白かった。
10年以上TRPGやったけど、あれ以上のキャンペーンは経験できなかったな。
今はTRPGから足を洗って久しいが、今でも当時のメンバーと酒を飲むと、この時の話が
いいつまみとなっている。

445:NPCさん
06/08/20 06:10:45 .net
>>437
うむ。いい話だ。
TRPGの楽しみとしてそれ以上はないな。

というか、そこまで盛り上がり、かつ今でも仲間内で話の種になるキャンペに対して
なおもオフィシャルを盾にあれこれ言えるヤツは、オフィ厨を通り越してただの馬鹿ですがなw

446:NPCさん
06/08/20 08:43:40 .net
438
楽しい思い出は、共有出来るから楽しく感じる訳でして、そうでない奴には耳障りに聞こえる事もある。
まぁ空気読もうや。

447:NPCさん
06/08/20 11:45:31 .net
>>439
わざわざあげてまで言うことか馬鹿。

448:NPCさん
06/08/20 12:14:49 .net
「空気読め」なんて言ってる自分が空気読めてない>>439ワロスwwwwwwwwww

449:NPCさん
06/08/20 19:39:44 CojC/iPg.net
JGCでドラゴンシェルが発売されたそうですよ

450:NPCさん
06/08/20 20:56:53 .net
>>442
それと青森とどんな関係が?

451:NPCさん
06/08/20 22:40:25 .net
>>443
だって同じエルスフィアだし。ナーガ族と関係あるし。

452:NPCさん
06/08/20 23:12:57 .net
ごめん、そもそも「ドラゴンシェル」が一体なんなのかわかんない
(もちろん、JGCである以上TRPG絡みなのはわかるが)ので
ツッコミようがない。

453:NPCさん
06/08/21 07:53:31 .net
ドラゴンシェルはブルフォレのシュリーウェバ地方と同じ星(エルスフィア)を舞台にしたゲームのはず。
他には法王管轄のマキロニー地方を舞台にしたギアアンティークとかあったし。
ドラゴンシェルは南米っぽい雰囲気の場所で竜に乗って空戦やるとか聞いた。

454:NPCさん
06/08/21 10:44:03 .net
>>445
勉強不足。

455:NPCさん
06/08/21 21:28:53 .net
>>447
悪いね。俺そこまでヲタクじゃないんで
そんな得体の知れないものの詳細なんて、わざわざ勉強しないんだ。
確かにスレの上のほうでちょろっと語られてるけど、そんだけだし。

456:NPCさん
06/08/21 21:31:57 .net
えっとね、だったらこんなオタのすくつに書きこまなくて良いとおもうの。

457:NPCさん
06/08/21 21:34:03 .net
すくつ(←なぜかへんかんできない)

458:NPCさん
06/08/21 21:54:06 .net
いまどき「すくつ」なんてネタを恥ずかしげもなくやってる香具師のいるスレはここですか?

って、まあそれはどうでもいいんだが、
>>442、発表されたのってどんな内容だった?

459:NPCさん
06/08/26 17:18:48 .net
ツクダ版ギアアンの後書きで次が「龍を中心にした世界を舞台にしたゲームを・・・」
って書いてたのが実に15年以上経過して実現したのか。

460:NPCさん
06/09/02 12:43:30 wU6tOp1K.net
ほほしゅう

461:NPCさん
06/09/12 01:15:16 .net
通信「ドラゴンシェルはどうなった?」

462:NPCさん
06/09/12 02:38:50 0oWrfn8B.net
謳われるものってブルフォレぽくね?

463:NPCさん
06/09/12 12:10:47 .net
出だし好調とか〉ドラゴンシェル

464:NPCさん
06/09/12 18:06:26 .net
プレイレポートとか内容がどんなのか詳細頼む

とくに、飛行周りがどう表現されているのか

465:NPCさん
06/09/12 21:46:05 .net
カルテットスレで話題に上っている模様。
三角ヘクスを使うとかなんとか。

466:NPCさん
06/09/12 22:59:20 .net
カルテッドスレ?
特定スレしか行かないからわからないので教えて下さい。

467:NPCさん
06/09/13 00:54:50 .net
スレリンク(cgame板)l50#tag912
実は俺もカルテットスレからこっちに誘導しようと思っていたんだ。いや奇遇だな。

468:NPCさん
06/09/13 11:43:34 .net
何故か龍殻を語るのに素でカルテットスレに行く自分。
まああっちの方が人もいるしね・・・

469:NPCさん
06/09/15 01:31:12 .net
ドラゴンシェル開発ブログみたいなのがあった気がするのだが、URL知ってる人がいたら教えてくだされ。

470:NPCさん
06/09/17 15:19:59 .net
グランペール通信
URLリンク(blog.livedoor.jp)

ノン・エレクトリック
URLリンク(fushimi.cocolog-nifty.com)

後は、今は削除されたみたいだけど
mixi内にドラゴンシェル開発用のコミュがあったり
他に、伏見健二氏の日記でいくらか情報が出てた…かな?

どうでも良いけど近所のイエサブ、ドラゴンシェルの入荷が遅い。
ブルフォレで森王の娘にでもおいで願って空飛ぶシナリオ作ろうかな。

471:NPCさん
06/10/02 00:54:01 .net
新版持ってる方、ラグ神皇帝が崩御した理由とその後を教えてください。

472:NPCさん
06/10/12 22:26:55 3+S0aEgm.net
  

473:NPCさん
06/11/25 20:15:20 .net
悟りきって新しき神に転生したんだっけ? <皇帝

474:NPCさん
06/11/25 21:27:41 .net
降魔堕としであぼーん

475:NPCさん
06/11/26 11:54:40 .net
リタってなんで山賊にレイプされて孕まされてるの?エロゲー?

476:NPCさん
06/11/26 12:50:47 LXsA4Ysz.net
新版の年表で、リタが山賊につかまって数年後解放されて、さらにそのわずか数カ月後に父親不明の双子をうんでいることからの推測、

あの双子って大人になったら国を興して王になるんだっけ

477:NPCさん
06/11/26 12:54:54 .net
山賊強かったのかねえ。とすると山賊ボスの子どもなのか。

478:攻略
06/11/26 13:45:28 o5lE8Hpw.net
URLリンク(mbga.jp)

479:NPCさん
06/11/26 14:32:02 .net
>>468-469
あんなクソネタかました伏見なんて氏ねばいいのにね。

480:NPCさん
06/11/26 15:12:22 .net
エロくていいじゃん。リタってなんか両思いの相手いなかったっけ。
救い出された時は孕んでたってのはどう思ったんだろうな。

481:NPCさん
06/11/27 06:19:07 .net
俺だったら勃起するな

482:NPCさん
06/11/28 22:41:17 TDcXCnZu.net
むつのえびがわ出身で仙台に行った はたなか利光は強姦魔です

483:NPCさん
06/11/30 17:27:00 .net
思えば新版が出たあたりからだよな・・・
伏見センセイがなんかアレになったのは。
当時のGF誌とか見てると、シェリ-ウェバの性風俗の記事とかあって、
それがエロいとか民俗学的にオモロイとかいうより

「まあおまえらTRPGゲーマーはこういうの見ると引くかもしれんけど、俺はジェンダーにはうるさいからね?
キレイキレイな二次元でハァハァしてんなよキモイんだよ。現実を見ろよ。

といっちゃう俺ってカッコヨクネ?」

っていう、今につながるアレな流れが出だした。

リタの陵辱もなぁ。なんかジミケンの「ヒロインをカワイカワイするなんてキモイよ。こういうのをバイオレンスに扱っちゃう俺ってたくましい男でカコヨクネ?」て感じの犠牲者だよな。
エロとしてそういうのが好きとかいうならまだしも、「こんなエゲツないことやれちゃう俺ってカッコイイ」っていう中二病が根底にあるのは余計救われない。

484:NPCさん
06/11/30 20:05:16 .net
>>476
あたしにはそんな電波でムズカシイ話はよくワカリマセンが、
とりあえずわざわざリタでそんなネタせんでもなぁ、とは思う。

485:NPCさん
06/11/30 20:31:25 .net
エスパーあらわる

486:NPCさん
06/12/01 02:23:00 .net
まぁ王の出生が奇異であるというのはいいと思うんだ。
山賊レイプの出自ってのはフォークロアっぽさを狙ったものだろうか?

問題はちゃんとエロ小説に仕上げなかったこと。

487:NPCさん
07/01/21 22:40:08 .net
懐かしいな(´∀`)
自分は風の封印しかやってないけどヴァルとラクジを中心とした四角関係はツボだったw


488:( ゚Д゚) ◆DQN2IILb4w
07/02/04 20:32:52 aOIYIjCT.net
ゴブリナがいいみゅ~

489:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

490:NPCさん
07/02/09 21:20:01 .net

秋田県立大学
スレリンク(student板)


精神分裂の有名教員

491:NPCさん
07/02/14 02:55:45 .net
「青森」とあるだけで内容全く見ずに貼ってやがるな

492:NPCさん
07/02/14 22:37:03 .net
まぁバカなんだろうな。青森県は関係ないのにw

493:NPCさん
07/02/15 21:05:12 .net
エルスフィア12地方の一つ、
オータムライスフィールド戦記発売の前兆だったりして。

494:NPCさん
07/02/17 11:09:28 .net
オータムライスフィールドにはニューバレットトレインリトルタウンで行きます。

495:NPCさん
07/02/22 19:33:21 .net
>>484-485 
「"秋田"みやび(ソードワールドのリプレイ書き)」のスレにも
まったく同じのが張られていたw

496:NPCさん
07/02/23 02:44:14 .net
スクリプトかなんかなのか

497:NPCさん
07/07/20 16:33:18 .net
12神王と12世界の詳細とかわかる方いませんか?
昨日ドラゴンシェル買ってきたんだけど青森の時に曖昧だった記述が確定されてたりして
他にもそういうのがあるのかなぁとか…


498:NPCさん
07/07/20 19:47:44 .net
覚えてる範囲だと、ギア・アンティークのマキロニー地方が法王ダーマチャキの領域。
その南方にある暗黒大陸が魔族の故郷で闇王ガウダハの領域。
マキロニーから見て、南西にあるのが火王の領域だったかね。
マキロニーの西方から広がってる平原が風王の領域とか。

ほかにもシュリーウェバ北方に陽王のハイランドがあった気がするがおぼえてねー。
星王のとこには降魔戦争前のテクノロジーがいきてるんだっけか?

499:しろ
07/07/20 21:43:30 D/dinRkL.net
 ツクダ版、DEともプレイ(GM)経験のある奴が参りましたぜ。
 やはり世界観に嵌ってしまいまして。と、言っても「米の飯が食えるファンタジー世界マンセー」ってな感じでしたが。
 ツクダ版で最初に自分で作ってGMしたシナリオが軍隊に雇われて湿原のトカゲ人討伐に協力(つーか、彼らの営巣地を探し出して軍隊を誘導)するというものでした。
 ・・・PLの一部とわが弟から残酷だと批判されました。
 DE版は一度しかやってないですが、戦闘ルールの煩雑さと出身階層のランダム決定がPLに嫌われました。

 現在、私がお邪魔しているサークルに、ブルフォレツクダ版をやろう!と言ってる人がいます。ウィザードリィTRPG(古い版)の連作セッション抱えておられるんでなかなかプレイできないようですが。
 もし卓が立ったら、一度やってみたいなあ。



500:NPCさん
07/07/21 19:14:38 .net
幻王のことを書くとネタバレ?

501:490
07/07/22 00:24:14 .net
ずっと放置のスレだっただけにこんなにレスがあるとは思いませんでした
一応ツクダ版DE版ギーアン3種持っていたのですがゲーマーズフィールドだけは
なんとなく抵抗があって(若かったあの頃)持ってなかったんですよね
だからそっちで何かなかったかなぁ…と
具体的にはドラゴンシェルで氷王が人間狩りなんかしてるらしいのでなにがあったのか
知ってる方がいればうれしいです
>491
速攻のお返事ありがとうございました
南西が氷王の領域みたいです
他はだいたいそんな感じでしたっけ?
星王のとこには対降魔艦とか並んでるそうで…宇宙船とかってやりすぎなきもしますが
そういう無茶なところがすきだったりもするから我ながら業深だ
>492
お返事ありがとうございます
そうそうそれがキャッチフレーズでしたね
自分はあの時期インド文化にはまっていたのでそっちよりを意識して遊んでいた記憶があります
でも最近は日本昔話みたいなことばかりやってる気がするw
DEの戦闘ルールは結構上手くできてると思う私は少数派の様子
出身のルールはBローズとかやってたから気にならなかったなぁ…
他にキャンペーン抱えてると違うシナリオやるの大変ですよね
>493
個人的にはネタバレ歓迎です
っていうか質問自体がネタバレ要求だもんw

502:NPCさん
07/07/22 19:54:15 .net
蒼森ってなんかかっこいいな。青森県も蒼森県に改名すればいいのに。
人口増えると思うよ^^

503:NPCさん
07/07/30 16:30:05 .net
どうい

504:NPCさん
07/07/30 22:06:32 .net
シーダフェレスは○王

505:NPCさん
07/07/31 15:42:09 .net
バレkt

まあ、もう何度も明言されてるけどなw

506:NPCさん
07/07/31 22:50:23 .net
このスレの前の方でも明言されてるしね
オフィシャルのシナリオとかでも幻王っぽいのちょろちょろいるしなぁ

507:NPCさん
07/08/04 17:36:54 .net
とりあえず500頂こう

508:NPCさん
07/08/05 03:14:38 .net
500オメ

509:NPCさん
07/08/05 18:01:36 sI4taBDf.net
スレリンク(giin板)l50

510:NPCさん
07/08/05 22:58:03 .net
また「青森」にだけ反応した無関係カキコか
「青森」外した方がいいんじゃね?

511:NPCさん
07/08/06 01:26:25 .net
この調子でいくと次スレが立つのは5年後なんだが

512:NPCさん
07/08/06 02:50:25 .net
じゃあ5年後に

513:NPCさん
07/08/06 09:02:51 .net
せめて4年後になるように、短縮しよーよ

514:NPCさん
07/08/06 12:46:56 .net
>>502みたいなのが増えると短縮されるよ

515:NPCさん
07/08/08 09:21:04 .net
まじで近江強いぜ

516:NPCさん
07/08/08 10:23:46 .net
青森山田がんばれ

517:NPCさん
07/08/11 11:58:54 .net
【鬼畜は鬼畜】八戸妻子4人殺人事件【澤田秀人】
スレリンク(police板)l50x


518:NPCさん
07/08/11 13:58:10 .net
また青森か

519:NPCさん
07/08/12 08:38:55 .net
今日、青森山田がやるぞ!

520:NPCさん
07/08/12 10:06:28 .net
4回表
青森0-0報徳

521:NPCさん
07/08/12 10:19:23 .net
5回裏
青森0-0報徳

522:NPCさん
07/08/12 10:39:10 .net
6回表
青森1-0報徳

523:NPCさん
07/08/12 10:45:43 .net
6回裏
青森1-0報徳

524:NPCさん
07/08/12 10:49:59 .net
たいがいにしとけ

525:NPCさん
07/08/12 10:53:23 .net
兵庫県民か

526:NPCさん
07/08/12 10:56:15 .net
岩手県民としたら青森県は森ばかり

527:NPCさん
07/08/12 11:16:39 .net
みんな高校野球見てるの?

528:NPCさん
07/08/12 11:41:44 .net
山田ナインつええな

529:しろ
07/08/12 16:50:08 V570Hz8O.net
 青森県の話ばっかりだな。

 とはいえ私も提供できるネタが無いですな。
 弟と一緒にやろうとした「戦乱」(ツクダ版)のキャンペーンは途中で
挫折したしなあ。(私GM、弟一人4役PL)
 

530:NPCさん
07/08/12 19:31:09 .net
ここで問題です。
青森県民から見た、青森県のライバル(様々な意味で)は2県有りますが、
岩手県(地理的に、場所を逆に思ってる人が多い)と、もう1つはどこでしょうか。

531:NPCさん
07/08/12 19:32:47 .net
ヒント:隣接していません

532:NPCさん
07/08/13 16:27:22 .net
山形か長野じゃねえの? フルーツ的な意味で。

533:NPCさん
07/08/14 10:54:29 .net
>>525
答えは長野(リンゴ生産高、青森が1位、長野が2位)でした。見事、正解です!
青森に強風が吹くと長野が喜び、長野に強風が吹くと青森が喜ぶ。
ですが、お互いを認め合ったライバルです。(強風被害は青森の方が多いですが)
あなたを青森3級に認定します!

534:NPCさん
07/08/16 17:24:15 .net
青森山田2回戦やってるね

535:NPCさん
07/08/18 09:24:22 .net
スレリンク(techno板)l50

536:NPCさん
07/08/20 18:57:47 .net
悟りましょう

537:雷鵡
07/08/21 17:10:34 WhR7FsJU.net
ブルーフォレスト物語大好きです。
特にPSの「ブルーフォレスト物語り~風の封印~」
ラクジットが好き。ブルフォレの音楽も最高です!!

538:NPCさん
07/08/22 02:43:16 .net
懐かしいな…うちではキャンペーンの途中から、シェリーウェバ世界の「常識」を、
どこまで合法的(?)にぶち壊す事ができるか?とゆーのがテーマになってったな。
ソードワールドじゃオフィシャルで設定ガッチガチに固められてて、PC達が
一国の大物になる余地なんてまるで無かったけど、ブルフォレは戦国時代だから
国が勃興しようがオフィシャル王家が滅亡しようが全然OK。
おまけにSWじゃ、例えばファリスが代替わりするなんて想像もつかないが、BFじゃ
あっても全然おかしくない。
他のTRPGじゃ考えられないくらいPC達が社会的に自由で、かつ負う責任も重かった。
楽しかったなぁ…

539:雷鵡
07/08/22 16:56:07 D08lvPkl.net
蒼き森・失楽園は2巻がないんですか?

540:NPCさん
07/08/23 00:33:11 .net
>>531
うちじゃSWだって平気でぶち壊してたわけだが

541:NPCさん
07/08/29 18:19:57 .net
悟りましょうや

542:NPCさん
07/09/04 00:25:57 .net
悟りながらぬるぽ

543:NPCさん
07/09/13 18:14:44 .net
>>535
ガッ!

544:NPCさん
07/09/19 14:02:39 .net
青森物語

545:NPCさん
07/09/21 09:22:31 nQRaP41W.net
スレリンク(mnewsplus板)l50x

546:NPCさん
07/09/22 12:43:58 .net
青森はいいとこ1度はおいで

547:NPCさん
07/09/22 14:40:12 .net
皆の衆は龍王の世界が舞台のドラゴンシェルはチェックしてるかい?

548:NPCさん
07/09/22 14:48:19 .net
1000円くらいなら買ってもいいんだがな

549:NPCさん
07/09/22 15:55:12 .net
新版ブルフォレが大コケだったんで、評判も聞かんと買いたいとは思わないが、
その評判すら聞くところがない状態。

550:NPCさん
07/09/22 16:44:09 .net
いや一応商売になるくらいは売れてたぞ>新版ブルフォレ
ギーアンも結構受けたしな
ただN◎VAやアルシャードみたいに大ブレイクしなかっただけで

551:NPCさん
07/09/24 13:25:47 .net
俺は2000円までは出せる

552:NPCさん
07/09/24 20:25:07 .net
初期の頃のFEARを支えていた二枚看板(もう一つはNOVA2nd)の一つだからな。
暫く鳴かず飛ばずの作品が続いても、この辺で暫く持ったし、その後S=FAD、NOVA-Rが出る位までは主力商品だったろう。
ギーアンルネッサンスでこけなければなぁ…

553:NPCさん
07/09/25 16:23:06 .net
>>531
ブルフォレの2nd版がどうも未完成っぽくて気になるんだよなぁ…。
まぁ、あえて全部を作ってないだけって風にも受け取れるんだけどねw

「物語」「戦乱」だけで、ツクダホビー版の時にあった「伝承」が無いのが気になるw

ストーリー的にも謎な部分がわんさか。
・ラグの地はどうなるのか?
・蒼き森はいつ開かれるのか?ナウマニカは?
・争乱魔女シーダフェレスは何か目的があるのか?
・降魔核や降魔教団は?
・ギシャカ・シリス辺りって謎のベールに包まれたままじゃね?
・最終僧院より北はどうなっているのか?

まぁ、設定だけ生かしてストーリー(キャンペーンシナリオ)の作成を
ユーザーに委ねるというのがあるのかもしれんけどw
俺が上で挙げたストーリーを全部消化しようとすれば
PCは当然一代じゃすまないだろうなぁ…。
(戦死か、寿命か、あるいは悟って亜神化するかw)

554:NPCさん
07/09/26 01:49:42 yOcNT01/.net
なつかしいな~

ブルフォレオンリーのコンベンションで、各卓に分かれてシナリオをこなして、
最後に出てきたシナリオのラスボスが狂神で、参加者全員でフルボッコにする
イベントがあって結構面白かったなぁ~

555:NPCさん
07/09/26 09:34:38 .net
>>545
初期のFEARの看板ならエルジェネシスも忘れてやんなよw
あれは実はかなり長く続いたシリーズなんだぜ。
アルシャードとアリアンロッドの遠いご先祖だと思わんでもないし。

そういえばここはギーアンの話OKなん?
ヴェルン卿ははじめの頃は良かったが、ちょっとあまりに出張りすぎていって萎えていったな。
今は柊に似たものを感じるが、それでもルネサンズ年表でのVの人の大活躍ぶりのやりすぎ感には到底かなわんな
どの年代にも出せるように不老にするのはさすがにな。それやるんならヴェルン卿Jrとかだしたほうがまだ良かった。年代記的なプレイの感覚も強まるし

556:NPCさん
07/09/26 17:23:25 .net
まあV卿は伏見本人の投影だからね
だからあんな性格なのにやけに女にもてたりするわけだ

557:NPCさん
07/09/27 11:17:24 RkNPatRE.net
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

558:NPCさん
07/09/27 12:50:18 .net
V卿は旧版メタルヘッドにもでてたな。
確かクロムビート付属のシナリオだった気がする。


559:NPCさん
07/09/27 22:16:49 .net
スペオペヒーローズにも出てたよ。蒸気宇宙船に乗ってた。

560:NPCさん
07/10/05 02:07:59 .net
>>548
エルジェネシスはどっちかつーとドラゴンアームズのご先祖様ではなかろうか。

561:NPCさん
07/10/05 10:28:23 .net
>>553
ルール的にはそうだけど、548が言うのは、
「ゲームや漫画であるようなメカファンタジーをTRPGに持ち込んだ」
という意味で言ってるんじゃないかな?

562:NPCさん
07/10/06 09:52:18 .net
38 :上田 勝  ◆aoV/Y6e0aY :2007/06/01(金) 01:18:55 ID:Fkm18PmG
>>31
>押し付けられた憲法 という認識が広く認められているからこそ
>議論が成り立っているのに

議論というからには当然いくつかの視点があってこそ成立する。
一つの前提しかないのなら、議論が深まっていかないだろうに。

安倍首相などの保守系右派の論理が全てではないのだ。

日本側の協力がなかったなら、日本の占領統治は絶対に
成功しなかったし、憲法改正もまたしかり。当時の歴史認識
は日本人自身、正確に理解しているとは言いがたい側面が
多々ある。こういうところをきちんと前提に入れておかないと、
歴史を考察する面白みがなくなるだろう。

そしてまた、憲法が公布されて以降の日本の歴史は日本人
自身の手によって作られてきたのも確かな事実だ。その過程
までをも全否定するのは実に拙速な論法だと思うね。

結局のところ「押し付けられた憲法」論というのは、あたかも
戦後60年に渡って日本人が全く主体性を欠いており、アメリカ
の属国同然だったという結論に至るわけだ。そんなことはありえ
ないわけで、要するに保守派が憲法改正へ世論を誘導するため
の屁理屈だと考えるべきだろうと私は思う。
URLリンク(www.d5.dion.ne.jp)
スレリンク(mayor板)l50
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch