【すぐに仲良くなるさ】進撃の巨人ハンジさんスレ21at CCHARA
【すぐに仲良くなるさ】進撃の巨人ハンジさんスレ21 - 暇つぶし2ch411:名無しかわいいよ名無し
21/03/01 12:21:22.93 eqpL5t7q0.net
そうなん?
普通に大人のカッコいい女性だったけどな
まぁ女女してるの好みじゃないから丁度いいかも
サンキューMAPPA

412:名無しかわいいよ名無し
21/03/04 13:13:01.93 ddgmKl180.net
巨人用「進撃の巨人」発売
URLリンク(shonenmagazine.com)

413:名無しかわいいよ名無し
21/03/05 11:58:26.08 2vbiq7tL0.net
ハンジさんに会いたくて震える
あれから発売日前は情緒不安定になる
原作でハンジさんについて何も言及されずスルー終了だったら死ねる

414:名無しかわいいよ名無し
21/03/05 12:21:48.52 Je+uigDf0.net
誰も言及してくれないのモヤるよね
まだ戦いの最中だから言及しないのはわかるんだけどモヤるものはモヤる
モブリットが死んだあと、誰もモブリットに言及しないの思い出したわ
マルコやサシャやエルヴィンは頻繁に言及されてるね

415:名無しかわいいよ名無し
21/03/05 12:44:17.39 I5JOat0y0.net
メガネなしハンジさん来ないかな
来てほしいな…

416:名無しかわいいよ名無し
21/03/05 12:48:34.44 QY6S1jNo0.net
>>413
さすがにリヴァイは何か言及してくれるんじゃない?
リヴァイが生きてるのハンジさんが助けたからだし

417:名無しかわいいよ名無し
21/03/05 13:03:45.46 JgBOTLG40.net
回想で一コマ(セリフなし)だけ登場して終わりだったら確かに寂しいな
でもありそう
それすらなかったら死ぬ

418:名無しかわいいよ名無し
21/03/05 19:36:39.19 2vbiq7tL0.net
ハンジさんの登場の有無に我々の生き死にがかかってるよ
『ハンジさん達のおかげで…』的な全員集合絵のみだったら悲しさ一生癒えないな

419:名無しかわいいよ名無し
21/03/05 20:08:45.40 vmZo4Gtz0.net
唐突にいなくなって誰も触れてくれないのはさみしいよね
フロックもそうではあるんだけど、ハンジさんはかなり初期からいるメンバーだから思い入れあるし折り合いつかない
せめてリヴァイが「助けてくれてありがとう」とか言ってくれたらな
136話の回想でも名前だしてたのエルヴィンの命令のことだけだったし

420:名無しかわいいよ名無し
21/03/05 20:54:04.60 2vbiq7tL0.net
唐突ってのがひどい
話の流れで前々から覚悟出来てたとか物語の必然性あったわけでもなく、あっけない突然死
別スレでも死ぬ必要あった?と言われる始末
その後居なかったかのように話が進んで発売日の度に心が荒んでいった

421:名無しかわいいよ名無し
21/03/05 21:18:58.85 kQMUae5o0.net
いなかった扱いはキツい
マーレ編からはハンジ視点も多かったから余計に辛いわ

422:名無しかわいいよ名無し
21/03/05 21:30:43.99 C+9otDQD0.net
ミケが死んだ時にエルヴィンもハンジさんも誰にも驚きや悲しみ描写させてなかったのが、当時諫山先生のドライさを感じてたんだよなぁ
物語の都合でビジネスライクに死なせてるような
ほんと、せめてリヴァイ辺りにもう少しハンジさんの名前を出させて欲しい
あとフレーゲルや馴染みの記者二人にも。

423:名無しかわいいよ名無し
21/03/05 21:36:38.00 C+9otDQD0.net
それに百歩譲ってミケやモブリット、フロックなどはいうて脇役だから悲しみ描写がなかったとしても、ハンジさんは初期から最終回近くまで長年メインキャラをやってて人気投票だって3位だったキャラなんだから、もう少し手厚い描写が欲しい

424:名無しかわいいよ名無し
21/03/06 11:26:20.98 vsZWGZI70.net
個人的にフレーゲルとか記者達の反応は欲しい…このまま分かり合えずにお別れは辛い…

425:名無しかわいいよ名無し
21/03/06 13:17:08.10 ciIiDFaF0.net
>>424
島内のこと描いてくれるんだったら何かしらあるんじゃないかな…と思うけどどうだろう
個人的には眼鏡なし泣きハンジさん回収してほしいなあ

426:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 00:19:44.34 gzd+fJ5g0.net
境界のRINNE と関係のないスレに唐突に鳳の名前を出して鳳信者が悪いで通す
このパターン、日暮かごめスレ2かb逑ッじ
今bフ高橋留美子系ャXレは、鳳アンャ`という独裁荒b轤オの天国
「日暮かごめファンスレ其の七)より↓
378 名無しかわいいよ名無し [sage] 2021/03/08(月) 16:53:14.62 ID:L13/EBtu0
>>377
また鳳信者オイコラミネオ桜声優アンチさんがイラついてて草
ここはかごめスレだから、鳳の話したければ鳳スレ作りなよ
鳳スレが過疎ってスレ落ちしたからって、かごめスレに寄生してるのはキチガイそのもの

427:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 00:27:44.23 rgW/abcf0.net
ハンジさんの巨人化は見たくなかったから複雑な気持ち

428:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 00:39:33.04 U5B3X+Vj0.net
>>427
それな…退場があそこで良かったのか悪かったのか
今月他キャラでも見るのキツかったからハンジさんでやられたらもっと耐え難かったと思う
まあ死亡も辛いんだけど

429:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 01:00:45.23 RAsnh5bw0.net
ハンジさんの無垢巨人化は見たくなかったから、こんな鬱展開なら132話で仲間に大泣きされながら散っていってまだよかったと思った
つかジャンコニーガビでもかなりショックだよ

430:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 01:12:29.10 U5B3X+Vj0.net
まだ来月で元に戻る可能性もあるけど
それでも自我が無くなってさっきまで助け合ってた仲間に食らいついてるっていうのが悲しすぎてな
ハンジさんの最期は怯えは見せつつも理性保ったままだったのは良かった

431:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 01:20:08.68 RAsnh5bw0.net
人間に戻れるといいな
こんな鬱展開、死者があの世から見てるとしたらハンジさんもサシャも泣いてるわ
そして最終回でハンジさんが出てくる尺はもうなさそうだな…

432:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 01:44:33.71 Sw40dW7U0.net
ハンジさんあそこで退場してて良かったと思う日が来ると思わなかった
辛すぎる

433:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 01:56:22.27 afVs9yl30.net
今月号の展開ショック過ぎた
こんなの見せられたらハンジさんが最期までハンジさんとしてまっとうできて良かったのかと複雑な気持ち
ハンジさんが居ないのはツラいんだけど、ハンジさんの無垢巨人を見るほうがもっとキツい
諫山先生ハンジさんの最期を相当丁寧に描いたんだなって今になって痛感してしまったくらいに鬱展開だった

434:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 10:10:39.16 A55nPZWD0.net
わかる
ハンジさんの武器である知性を奪われずに最期を迎えられたのは良かったのかもしれないと思ってしまった
なんて残酷な世界なんだ

435:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 10:11:34.80 s55d9Ugi0.net
ジャン、マルコからはまってジャンサシャコニーの3バカトリオ大好きな自分は息も絶え絶え…orz
ハンジさんは最期まで美しかったよなぁ…

436:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 10:17:05.67 A55nPZWD0.net
しかしハンジさんがもし生きてたとしても結局ここで眼鏡の巨人になってたのか…
さすがに眼鏡は巨大化しないか

437:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 10:51:17.80 RAsnh5bw0.net
眼鏡は巨大化しないだろうが、眼帯はどうなるんだろう?
やっぱ破れて…………考えるのよそう
どこまでもハンジさんについて行った強眼鏡君なら一緒に巨大化したかもしれん

438:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 15:17:45.65 cDjso/N40.net
自分はこのまま無垢巨人が永久に放置されたり消滅したり
討伐されたりしたらそれよりはマシだな…ってなるけど
あのにっこりユミルを見ると戻る可能性そこそこありそうなので
次号見るまではハンジさんの死の相対評価の部分は据え置きかな
ムカデ本体は殺せそうにないって感じなのに
無垢巨人を兵隊として呼ぶことでモブの人間を食わせないのが
元に戻った時のための配慮にも感じるし

439:名無しかわいいよ名無し
21/03/09 21:35:10.93 e/tZujnb0.net
ハンジさんはもしかしたら巨人になってみたいかもしれんが
やっぱり自分的にはハンジさんが無垢化するのはキツい
しかも仲間に襲いかかるハンジさんとか見たくない…
132で良かった…

440:名無しかわいいよ名無し
21/03/10 00:26:20.36 b72QrOip0.net
知性巨人ならまだしも、理性のなくなる無垢巨人にはきっとハンジさんもなりたくないんじゃないかな…
仲間に襲いかかるハンジさんも、ジャン達と共に置いていかれる悲しい後ろ姿も見たくなかったから、まだマシだったのかもしれない
なんにせよ辛いのは変わらないが

441:名無しかわいいよ名無し
21/03/10 22:39:47.54 Za80Ujrk0.net
ハンジさんやサシャみたいな綺麗どころの退場は諫山先生の優しさだった…のか?

442:名無しかわいいよ名無し
21/03/10 23:34:01.65 Nem8dMvD0.net
来月見ないとなんとも
ちみキャラ劇場のハンジさん可愛い

443:名無しかわいいよ名無し
21/03/11 00:02:06.22 MEobgd1B0.net
三月末でアニメ一旦終了なのか
寂しいようなホッとしたような

444:名無しかわいいよ名無し
21/03/11 09:10:01.54 PDganam80.net
>>438
自分も来月号でコニー母も人間体に戻って大団円と感じてたが人食わないのは配慮はなるほど納得
贅沢だけどハンジさんああなっても生きていて欲しかったかな…戻るって信じてるけど生き返りは厳しいからさ

445:名無しかわいいよ名無し
21/03/11 09:11:58.84 PDganam80.net
>>443
巻き入ってるから今月いっぱいなら川流れまでいきそうだね

446:名無しかわいいよ名無し
21/03/12 10:53:50.34 xDBfMZXK0.net
URLリンク(i.imgur.com)

447:名無しかわいいよ名無し
21/03/12 23:24:36.04 D22xUPOl0.net
>>442
ちみキャラのハンジさん可愛くて抱きしめたい!
泡でモコモコしてて羊の着ぐるみ着てるみたいw

448:名無しかわいいよ名無し
21/03/13 19:07:29.97 ORZqnXP60.net
ミカサの理想の世界とやらが描かれたことで
それが完全な夢や妄想という設定だったとしても
ああこの絵の中のパラディでは今ハンジさんが生きてるんだなあ…と
何とも言えない気持ちになってる
あれはあれで詰んでるしエレンたちに逃げられて胃がキリキリしてそうだし
遠からず死ぬのかもしれないけど少なくとも本編のあの死に方をしないハンジさんがいるんだなあ
状況が違っても一生懸命奮闘してるんだろうなあと思うと切ない

449:名無しかわいいよ名無し
21/03/13 21:26:09.75 ov7bq2Wc0.net
>>448
あの死に方はしなくても、世界連合軍に攻められてリヴァイやジャン達諸共、兵団全滅で死ぬ世界も嫌だー

450:名無しかわいいよ名無し
21/03/15 01:33:40.46 B3mwETiN0.net
ハンジさんの台詞で中断でしたな…
続きはいつやるんだろ

451:名無しかわいいよ名無し
21/03/15 19:11:59.49 VVb6DtvY0.net
キースがあの場であえて殴られたのは
フロック達がこれ以上ハンジさんや訓練兵に危害を加えないようにするため…って言われてて確かにと思ったよ
キースかっこよすぎるだろ…ハンジさんあっちの世界で仲良くしてたら良いな

452:名無しかわいいよ名無し
21/03/16 13:25:18.20 WDFR6seb0.net
キースとの和解を描いたのかと
あんな風に言っちゃったけど
キースにとってハンジさんは団長になっても護りたい気持ちがある元部下で
ハンジさんは今でも憧れ尊敬していたし自分を守る為に囮になったのわかってただろうね

453:名無しかわいいよ名無し
21/03/16 15:52:22.14 UFGBapl/0.net
>>451
>あっちの世界で仲良くしてたら良いな
ハンジさんが見たあの世界ならそれが可能な感じはするよね
ジャンミカが見た兵団やアルジクが語りかけた巨人キャラと全然空気が違う
死のない世界らしいけど死者の描写の違いの理由があと一話で描かれるのだろうか…

454:名無しかわいいよ名無し
21/03/16 19:11:39.17 ramftLhw0.net
ボコられたキースを見た後のハンジさんの悲しい顔
もしかしたら自分が無力なせいで教官にそんなことさせてしまった…って顔だったんだろうか

455:名無しかわいいよ名無し
21/03/19 04:32:23.39 yQCiTuSU0.net
キースかっこよかった
一度は失望して怒ってたけど、それだけ期待や幻想があったんだろうな
ハンジさんが憧れるだけある
過去話欲しい

456:名無しかわいいよ名無し
21/03/19 04:33:36.80 yQCiTuSU0.net
ごめんなぜかsage消えてた

457:名無しかわいいよ名無し
21/03/20 14:26:14.33 jhVCh6jc0.net
最終話のネームどころか仕上がってる可能性もあるけど
どうかハンジさんに会えますように!

458:名無しかわいいよ名無し
21/03/20 22:54:12.54 mdIH91Oc0.net
ようやく紙の別マガが手に入った
次号の分もハンジさんにフルベットするぞ

459:名無しかわいいよ名無し
21/03/20 23:17:10.53 pXv80e9m0.net
自分も久々に紙の別マガ買った
売り切れ怖くて初めて雑誌予約したよ
前回サボったので今回はちゃんとハンジさんに入れます!

460:名無しかわいいよ名無し
21/03/21 04:23:29.35 y9fW86W/0.net
眼鏡なし眼帯ハンジはどっかのシーンであったのかもって思えもするけど
エレンの前で捕獲巨人死んだ時以外で泣いたシーンがあるとは想像できない
最終話待ちきれない

461:名無しかわいいよ名無し
21/03/21 23:08:49.83 /v98JYJc0.net
最終回見たいような見たくないような…
眼鏡なしハンジさん気になるから回収してほしいけど厳しいかな
期待しないでいたいけど期待してしまう

462:名無しかわいいよ名無し
21/03/22 12:40:16.74 hpkpnR6H0.net
ネットの人気投票ハンジさん結構票集まってるね
このまま行ってほしいー!

463:名無しかわいいよ名無し
21/03/22 14:07:27.35 CSHB7bYu0.net
逃げて暮らしたい・できない 以外に
ミカサのいってらっしゃいと心臓を捧げよもリンクしてるんだと思うんだけど
あれなんか意味あるのかな

464:名無しかわいいよ名無し
21/03/22 20:15:48.31 vPFfVeDA0.net
今月のエレンミカサの全て捨てて~でもできないって流れは以前ハンジさん(とリヴァイ)でもやったな…と思ったよ
ミカサやジャン、ハンジさんも逃避しようかと考えたけど結局それを選ばず戦ったってところにテーマみたいなものがあるのかも
うまく言えないけど

465:名無しかわいいよ名無し
21/03/25 12:32:40.23 oJbYrFGK0.net
神に用意された安寧の楽園に甘んじないで、自ら地獄に足突っ込んでも自由に生きる事を選び取る意思が大事ってインタビューで言ってた
正にハンジさん、ジャン、ミカサ達
思想と行動は逆だがエレンもそうなんだろう
だから合ってる
ハンジさんは作中での重要な部分を担う役どころではあるんだけど、その代わりに読者にバッシングされたり作中でもお辛い目に遭わされてるね
ハンジさんにフォーカスされ過ぎないようアニメでは目立たなくされてる気もする

466:名無しかわいいよ名無し
21/03/25 15:08:05.70 UdrX4cn00.net
>>465
なるほど
そういうインタビューあったんだねありがとう
アニメで通しで見てるとハンジさんずっとメンタルボコボコにされてるのがよく分かって
つらいもんがあるな
誰か抱きしめてやってくれ

467:名無しかわいいよ名無し
21/03/25 17:47:18.17 oJbYrFGK0.net
巨人と言う絶対的な支配者、神に従わない人達です、「たとえ地獄でも自由でいたい!」、ってのが町山さんの話を受けてやりたかった事なんです
作者ブログの2009/11/22より抜粋
まさに進撃
すごいカッコいいテーマだしハンジさんの魅力カッコよさここに極まれり!だと思う
連載初期にこういう気持ちで描いていて最後にやっと描き切った感じだろうね
本当に大事なことや本心はインタビューでは言わない人だよね

468:名無しかわいいよ名無し
21/03/30 20:26:56.08 ueuKa/oG0.net
もうすぐ終わるのね
ハンジさん退場してから少し冷めてたけど、直前になるとドキドキしてきた

469:名無しかわいいよ名無し
21/03/31 15:23:44.29 2l6ScDWg0.net
昨日担当さんが最終回の原稿受け取ったって
ギリギリまで悩んで作った最終話なのかな
ハンジさんが出演してもしなくても泣いても笑っても後は9日後、世に出てくるのを待つだけだ

470:名無しかわいいよ名無し
21/04/02 08:47:00.32 tGt0/shE0.net
本日のカウントダウンアドベントはハンジさんの涙シーン!目が潤んでも絶対泣かなかったハンジさんの涙は衝撃だった
この描写でよりハンジさん愛しくなったな

471:名無しかわいいよ名無し
21/04/02 09:43:12.30 rQk9gV890.net
兵団の部下撃つなんて本当辛かっただろうな
涙するハンジさんは悲しくも美しい
はぁどんな最終回になるのかね

472:名無しかわいいよ名無し
21/04/02 18:53:54.01 tGt0/shE0.net
辛かったろうね
もっとハンジさんの幸せそうな笑顔が見たかった

473:名無しかわいいよ名無し
21/04/03 17:43:02.96 KUnI2BSQ0.net
ハンジさんって訓練兵団のとき上位ではなかったんだね、意外。
まあ上位に入ってたとしてもハンジさんは調査兵団を選んだんだろうけども。
分隊長時代の部下達を指揮する姿や、超大型を何体も倒す姿なんて、訓練兵団の上位に入ってなかったなんて信じられないくらいだ。
何事も前向きに努力して頑張る人なんだろうな。

474:名無しかわいいよ名無し
21/04/03 20:10:24.50 LFDYVb2J0.net
自分の学生時代、ホントは頭が良いんだけど考えすぎて(何通りもの考えを持ってて)逆にテストの点が悪い子がいたな
ハンジさんがそういうタイプかはわからんけど、巨人の謎に出会ってからは相当頑張ったんだろうな

475:名無しかわいいよ名無し
21/04/03 21:04:11.97 zzaIEdhk0.net
ハンジさん地頭はかなりいいはずだから座学は良くて他があまり…とか?
憲兵のおっさん殴った時も痛がってたからなあ
巨人倒せるほどになるまで相当努力したんだろう

476:名無しかわいいよ名無し
21/04/03 22:14:41.37 LFDYVb2J0.net
>>475
アルミンも座学良くても上位に入ってないから、評価基準が実技>座学なのかもね

477:名無しかわいいよ名無し
21/04/04 02:02:22.07 TtsjeOUx0.net
マガポケのハンジさんおみくじ 吉
命あることが奇跡と理解し毎日生まれ変わったよう丁寧に生きよ
【願事】夢中になれば叶う
【待人】遅くなるが来る
【失物】近くにあり
【争事】努力次第で突破
【恋愛】今は友情を育て

478:名無しかわいいよ名無し
21/04/04 16:34:59.57 b6tX/6WJ0.net
>>473
上位じゃなくても団長時代のキースの評価は良かったよね
戦闘力理解力判断力、多く面で優れた能力を持つ
戦闘力には問題なしだから、集団行動に難ありな感じする
何かに気を取られて遅刻とか
サシャの芋事件じゃないけど

479:名無しかわいいよ名無し
21/04/04 17:30:19.81 b6tX/6WJ0.net
調査兵団ってあえて一部の巨人何体でも倒せるような兵士と
索敵の道具になる大勢の弱い奴で構成されてる気がする
無垢の巨人って慣れた人達にとっては一匹一匹をカウントする程の脅威ですらないんだろうね
私は最後はヒストリア戴冠時生きてた人か地ならしによって死んだ人は生き返るんじゃないかと思う

480:名無しかわいいよ名無し
21/04/04 20:03:36.72 On5pbvsm0.net
>>479
下2行,その考察たまに見かける
ハンジさんもそうだけどラムジー兄弟とかみんな生き返って欲しいね…
あ~あと1週間しない内に最終回か
ドキドキと不安で胸いっぱいだよ

481:名無しかわいいよ名無し
21/04/05 08:02:31.55 lPoEG7zh0.net
毎月5日から早バレ注意しないとな
夕暮れの鳥のエンディングで地ならしで踏み鳴らされた後の大地で何人かがムクリと起き上がるシーンが印象的で未だに謎なんだよね
地ならしによって死んだ人は生き返る説なくは無いのかな
でも期待しちゃってダメだったら立ち直れない
無垢巨人にされたメンバーは元に戻るんじゃないかな?最後に無垢巨人大放出した感じする

482:名無しかわいいよ名無し
21/04/05 17:12:21.63 QzHq6A4h0.net
ハンジさん死亡でいきなり死後の世界出てきたのがなんか鍵な気がするんだよね
「生も死も関係なくエルディア人が繋がってる道」だから
そこで最後に再会できるか生き返るかどうか選べたりしないかな
死んだままな人生き返った人の明暗、生き返りたい人生き返りたくない人の意志の差を表現しつつまとめるのかなって
撃つ気満々のフロックに連れていかれたハンジに対して未来が見えてるエレンが「場所を移動してもらっただけ」ってのも
フロックがどうするか分からない場合でも、死ぬのわかっててもおかしい話だよね
そこの後の未来が見えなかったなら敵対したいあの場じゃ無意味な気遣い
ハンジを返してもらう交渉の為にもあの二人はエレンが安全を保障しなかった場合もあのテーブルから動けなかったわけだから
あー1コマくらい出てきて欲しいな
形見に眼鏡だけ生存でもいいから・・・

483:名無しかわいいよ名無し
21/04/05 18:21:04.13 lPoEG7zh0.net
エレンの大丈夫で安心してたのが間違いだった
アニメでは『ハンジさんは大丈夫』のセリフカットされてないけど小さい音声だったな
ジークの居場所もワイン差し入れたイェーガー派なら知ってるし、そもそもシガンシナで待ち合わせの約束してたのにハンジさんに拘留地まで、案内させるとはこれいかに?
未来視ルートから外れたってこと?
エレンの矛盾を最終回で解明できるのか?

484:名無しかわいいよ名無し
21/04/05 18:23:47.37 lPoEG7zh0.net
カムバック!ハンジさん
仄めかしでもいい
紙面から存在を感じたい

485:名無しかわいいよ名無し
21/04/05 21:37:21.41 BcyOnApE0.net
>>483
ジークと待ち合わせしてたのにハンジさんを拘束して案内させたのは自分もずっと不思議に思ってた。
考えたのはジークがリヴァイを出し抜いて逃げられないと踏んだエレンが、ハンジさんを人質としてフロックに連れて行かせたらリヴァイがジークに手出し出来なくなるからかな?とか。
ただシガンシナでジークがエレンを助けに現れた時にエレンは微妙なショック顔してたのも謎なんだよなー
あの時エレンはどういうつもりだった、何を考えてたとかの解説本が欲しい

486:名無しかわいいよ名無し
21/04/06 00:16:27.51 nSc2Ofho0.net
眼鏡なし泣きハンジさん回収されないとずっとモヤモヤしそうだからお願いします…
ハンジさんのこともっと知りたかったな

487:名無しかわいいよ名無し
21/04/06 00:27:20.33 QCwa/Pet0.net
>>485
普通に考えたらハンジさん人質説が最有力で当時あちこちで言われてたから作者があえて予想を外すために路線変えたのかな
あの顔はハンジさん脂肪ルートに入ってしまったショックを感じてたとか?
牢屋のアレが最後なんてエレン本人も思ってなかっただろうし
よく分からなくなってきたな解説欲しいね
本編で説明されるとも思えないし

488:名無しかわいいよ名無し
21/04/06 00:31:14.50 QCwa/Pet0.net
>>486
もっと知りたかったの同じ
過去も子供時代も明かされず最後まで謎なハンジさんだったな
表紙で子供時代描かれたキャラ達が羨ましい
せめてハンジさん子供時代どんな顔してたか見たかった諫山絵で

489:名無しかわいいよ名無し
21/04/06 01:00:54.14 Z/c89Wjm0.net
>>483
ワインで巨人化させるか地ならしで殺すかのどっちかが生き返るトリガーなんじゃないかなと思う
ワイン飲まされた殆どはミカサアルミン側の人間だし
マーレの民も全滅させるつもりはなかったのでは
そう思うと人に殺されたサシャやフロックは生き返らないんだよね
謎の画像は天国っぽい死の世界から下を見下ろすハンジなんじゃないかなって思った「見ててくれ」と被る
ちょうど人型の焼け跡で潰されてるのも起き上がる前提な気もするし

490:名無しかわいいよ名無し
21/04/06 01:45:14.04 Z/c89Wjm0.net
ハンジ死亡より、サシャが死んだ事の方がエレンにとっての予定外な気がする
ジークはユミルに食べられてたからジークの死亡はエレンにとっては大した事じゃなかったんでは
死んだ後にでも再生してもらえるのが分かってるなら、それに接触出来たら場所が分かるか蘇って合流できればよかった
ハンジはどっちみちフロック出し抜いて逃げる事が出来たifが何通りもあったのかも
ジーク殺せなかった場合リヴァイが身軽で生きてる
ジークが30人の部下を巨人化させるタイミングでハンジ達来たら、それもそれでフロック達囮に逃げられそう(武器なし戦えない=前にでない)
ジークのところまでは連れて行ってもらう必要があるからそこまではハンジは殺せない・連れて行くとリヴァイが干渉してくる(場所を教えず命を捨てる選択肢は最初からない)
馬に乗ってるとき縛られてないから、案内させるふりしてタイミング見て暴れて1,2発撃たれてもハンジは死ななかったかも
ハンジは戦力より参謀の役割があるから、負傷したのがハンジでも生きてりゃ役割はあった(2体くらいなら雷創もって自爆もできたかも)
両方無事ならマガトピークへの接触の仕方や順番が変わっただけ
それ以後は巨人になる前の人同士の戦いでは主要キャラ死んでないよね?
キースやフロック、フロック側に付いた仲間 は死んだし
サシャはガビが殺したからガビの罪は永遠に消えない、サシャの死にフォーカスした話があった
全く犠牲0じゃないこの辺も重要な気が
戦って地ならしを止めてもらえなかった場合はフロック側が生きてた
エレンにとっては結果的に壁内が平和になるから、戦って勝った方の作る世界になるって意味での戦えじゃないのかな
フロック達を利用するだけで最初から殺すつもりじゃなく、対等にチャンスもあったから割り切れたのかも

491:名無しかわいいよ名無し
21/04/06 06:14:02.51 WWM6raJC0.net
ハンジさん好きすぎて辛い
批判あるのもまあわかるけど
あの明るさとか生命力に満ちた感じが大好きなんだ
進撃関連の何かを見るたびハンジさん思い出して悲しい
最終回でハンジさんの献身が報われなかったら立ち直れない
スピンオフとかインタビューでも良いからなんか補完してくれたのむ

492:名無しかわいいよ名無し
21/04/06 18:16:11.50 K0WcbiyD0.net
進撃&ハンジさんと共に歩んできた自分の8年間がもうすぐ終わるんだなぁ。実感沸かない

493:名無しかわいいよ名無し
21/04/07 04:54:57.91 qicXUsyv0.net
>>490
サシャん時は絶望して予定狂った!って顔してたもんあ

494:名無しかわいいよ名無し
21/04/08 17:22:29.93 09AhEwdA0.net
がっかり最終回だな
良かったのはサシャの笑顔と
ロン毛ジャンだけだわ

495:名無しかわいいよ名無し
21/04/08 17:42:56.72 t83OckQc0.net
>>494
まだ発売日前だからネタバレだめですよ

496:名無しかわいいよ名無し
21/04/08 17:58:03.81 oP5ERr7D0.net
確か関西はもう売ってるんだよね
は~バレ踏んだわ

497:名無しかわいいよ名無し
21/04/08 21:35:39.58 nuGeMW4s0.net
みんなバレ気にしてるけど
最終話 感想 で検索しててもひっかからないわ
どこで踏むの?
ふんわり知りたかったのに

498:名無しかわいいよ名無し
21/04/08 21:38:55.98 Mm6ae39Q0.net
>>497
本スレ
Twitterだと英語圏のタグで引っかかる
フォロワーに海外の人いてその人がリツイすると踏む

499:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 00:36:21.38 ZMuguH810.net
一瞬だったけどハンジさん美しかった
あの記憶のコマはエレンがハンジさんの所にも来てたってことだったのかな

500:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 00:41:50.16 sZrrRpvu0.net
サシャのニッコニコと比べて、ハンジさんの最後の表情がなんか辛そうに見えて苦しい

501:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 00:53:00.96 j4y5216s0.net
悪くないエンドと思うんだけど
補完が欲しい

502:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 00:54:46.84 jqOseMVJ0.net
ハンジさんなんでそんなに切なそうな顔なんだよ
ハンジさん…

503:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 00:55:57.87 jqOseMVJ0.net
結局眼鏡なしハンジさん回収されなかったね
ずっとモヤモヤしそうで嫌だな

504:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 01:27:30.54 DY7273tB0.net
>>499
そうかもしれないね!その可能性が一番考えられるね
エレンの本心を聞いた時のハンジさんの反応っぽい

505:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 02:07:22.24 1QkVg6xg0.net
補完がほしいね

506:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 02:09:24.05 DY7273tB0.net
何度も読み返してやっぱり思うのが、ハンジさんも生き残ってる側にしてあげて欲しかった
ハンジさんの辛そうな表情は『生』への未練に感じてしまうよ

507:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 02:16:17.75 j4y5216s0.net
ハンジさんのスピンオフほしい
このままだとモヤるわ

508:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 02:42:41.42 JKYmSt0H0.net
ハンジさんの悲しい表情がつらい…
微笑んだ顔でもいいのにどういう思惑があってあの表情にしたんだろうか
本当に何かしら補完してほしいなぁ

509:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 02:43:35.99 JKYmSt0H0.net
ハンジさんちょっとしか出てないのにトレンド入りしてて泣けてきた

510:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 02:55:07.94 OCiIDeiE0.net
巨人が居なくなって寂しくなった
って表情ではないよな

511:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 03:07:26.48 WhD2gqUN0.net
個人的にはリヴァイの心に寄り添った表情かと思った

512:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 03:10:35.29 riXJc5Hz0.net
死後も道の中に残留思念みたいなものが残ってて今まではそれで現世を見守ってきたけど
巨人の力が無くなる=完全に消滅するってことで
最後のお別れになるからああいう顔なのかと思った

513:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 03:12:12.79 riXJc5Hz0.net
>>511
そんな感じするね
残された仲間を思いやる表情な気がする

514:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 03:15:18.37 8VqPpmsn0.net
リヴァイを見るハンジさん美しいけど
ひとり悲しい顔してるな
エルヴィンやモブリットは無表情でペトラに至っては笑顔よりなのに

515:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 04:23:57.05 LSmIDkX00.net
死者を思い出すたびにでてきてるオルペトペアたち、
結局親しく関係が持てた最後があの時期のリヴァイ班で
エレンが巨人になってから何も個人的な私情を感じさせる関係が広がってないって事でしょ
表向きかもしれないけどおにゃんこ達ともそれなりに感情を絡めた関係を作ってたハンジやコニー達とは違ってそういう描写がない分
なおさらその人たちが死んだ後数年関係深い死者の中の最後の一人ハンジが死んだ事によるリヴァイのショックって強そうなのに、
不思議なほど二人だけの関係ややり取りに触れない作者にむしろ違和感もある
ジーク殺せば地ならしは・・・の所も実際話してるところ見たかったよ
エルヴィンと近いレベルには話もしただろうし信頼関係もあっただろうに
そこ全部切り捨てても話が成りたててしまってる設定上の信頼関係補完して欲しい
仲間内で最後の死者になったハンジさん、
ちゃんと団長としての責任とれたこと他の人に任せなかったことは彼女にとってはあの場で他の選択しなかったことは良かったんだろうけど
エレンは一番大事な「アルミンとミカサ」が最後まで戦うために必要だった、わざわざ勝ち目のない戦いに挑んでくれたハンジさんの事どう思ってんだろ
一番近くに居た大人として、上司として、エレンを助けられず
エレンの心離れたままの描写で終わってんのハンジファンとしてはキツイ
主要キャラだし、いろいろ物事動かしてたと思うのに
過去もなければ日常も殆どない、表向きの描写少ないよね

516:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 04:36:59.73 LSmIDkX00.net
>>510
そこまで巨人愛な人じゃなかったよ
被検体が死んで泣いた時はあれど、巨人の命を惜しんだ事なくない?
何で裸でうろうろして人を食べるんだろう
不憫なところがあってかわいいって感情はあったけど
危険があればすぐ殺せってスタンスは一度も崩れてない
話す事をあっさり諦めてライナー殺そうとした時もだし、
ヒストリアにあなたのお父さん殺さなくちゃいけなくなるけどいい?って聞いた時もだし
巨人を殺す装置を作って飛び跳ねて喜んでた時もあったし
海見に行く時もほぼ巨人が全滅した事に対して一切の未練は見せてないから
人を食う巨人が居て欲しい!って感じではないと強く言いたい

517:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 05:19:17.51 F/Qct8030.net
苦難の矢面に立たされ続けたハンジさんにこそ調整的退場でなく戦後の世界をいきてみて体験してほしかった
アニメとほぼ同時進行に完結したハガレンの時の盛り上がりにはおよばなかったな
11年連載お疲れさまでした

518:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 05:37:02.13 keKzcPd10.net
>>508
結局争いは続いてくからあの表情なんじゃないかなあ
マガポケのコメントはハッピーエンドの嵐だけど
これのどこがハピエンなんだろ
ますますハンジさんたちサクッと殺されたのが無意味っぽくて虚しい
エレンだって自分も自分の母親も犠牲にしたのに現状何も変わってないし

519:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 06:19:37.69 LSmIDkX00.net
鳥であってもミカサに現実でエレンを感じる存在がある事すら贅沢だなって思う
エルヴィンやリヴァイ班の死の辺りってまだ生きてる限り続く戦いの一つの場面でもあって
知らない壁の外の他の国の巨人が攻めてきている一旦で
サシャの死も人と人との争いの一幕だった
ハンジの死は100%地ならしによるもので、
地ならしが仲間に届くのを遅らせるために地ならしに突っ込んで地ならしの巨人の熱気に殺されたわけで
確実にエレンが殺してるわけだから
もう少し救いがあって欲しかった
グリシャにヒストリアの血縁関係者殺すよう焚きつけたのもエレンが殺したとは言えるけど、ヒストリアも受け入れた
ハンジの死も何もかもがエレンによってもたらされた物だから
穏やかに話してるシーンなり少しは欲しかった
親であるカルラやグリシャはエレンの為に命捧げて悔いはないって誰もが理解すると思うし
自分の親だからこそ犠牲にしても許される甘えもエレンにあるだろうけど
ハンジは親じゃない
穏やかに話すなり何か救いが欲しかった
ハンジがエレンに対して許すような全て受け入れるような言葉はあったけど、それにいたる会話の端って何一つ絵にされてないからね

私もハッピーエンドとは思えない
巨人の居ない人同士の争いのある歴史をもう一度作ろうねみたいなむなしい終わり方
それがこの作品にマッチしてるから悪くないだけ

520:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 06:58:09.26 keKzcPd10.net
ハンジさんには悪いけどエルディア深大寺以外全滅の方がまだハピエンって言えるわ
コニーの母ちゃんはそのまんまだろうけど
サシャ以外の使者は殆ど無表情かうかない顔してるもんな
ブラウス一家と孤児たち、リーヴスの息子と記者たちも
ハンジさんよりの考えの人には超絶バッドエンドだわ
エレン殉教して神みたいになっちゃったかイエーガー派尖鋭化してるし

521:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 08:12:14.17 LSmIDkX00.net
ハンジにとっては地ならしの見せしめもやるとしても最低限で留めたかったと思うし、長く一緒に居たミカサの為にもエレンを食わせたくなかっただろうし
ぶっちゃけジーク殺したかったと思う
エレン派とも合わない、王政とも合わない、
他に何が出来たんだろう・・・
革命や戦争同様に相手が人であっても敵なら殺しあう覚悟は持ってる人だけど
一般の子供含め武力を持ってない人間を一方的につぶしていく虐殺はそれとは違うよね
その違いをはっきり意識して言葉に出来るの他に居なかったと思うし
ミカサアルミンだけじゃエレンのところまで行けなかったと思う
エレンは短い余生で永遠のエルディア人の安全が欲しかったから自分の思うようやりたかったしやりきった
どうしても嚙み合わないのは仕方ないけど
ミカサをエレンの所まで導いたのは血縁のキヨミだけじゃなくハンジなのになんだったん、描写不足で辛い
ついでにサシャ大好きだったから、最後の笑顔が何を意味してるのか分からないけど美しかった
ミカサもエレンの事だけじゃなく同期で同性で唯一ずっと一緒に戦ってきたサシャや、ハンジの事も思い出してくれ
ついでに悪いけどサシャを殺したガビが幸せそうに現世を生きてるのが辛い

522:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 08:51:27.12 OCiIDeiE0.net
>>516
ごめんよ
>>510はジョークだよ
「虐殺は駄目だ!」と頑なに大反対してたから壁外人類の8割も死んでしまった結果が悲しいんだと思う

523:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 09:02:37.17 UeLIzHu/0.net
アッカーマンの頭痛とかヒストリアの子供の父親とかも説明なく終わっちゃったしな

524:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 11:30:18.03 DY7273tB0.net
進撃とハンジさんロスで仕事に身が入らない
もうハンジさんを回想ですら見れることもないしこれで本当のサヨナラなんだと思うと寂しくて胸にぽっかり穴が空いた感覚だ

525:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 12:19:34.02 SulFvLz90.net
ハピエン風でコーティングした虐殺肯定エンドという不穏な後味がらしいといえばらしい
旧リ班がやり遂げた笑顔がアニ女型戦忖度ならハンジさんの美しい憂い顔はわいらと兵長の心残りかな

526:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 12:39:54.76 AzRt+K5u0.net
ハンジさんが美人すぎてびっくりした。リヴァイを心配してるからああいう表情なのかと思った。
がっつりセンターにいたね
リヴァイが飛行艇見上げてるのはハンジさんのことを思い出してるのかなと思った

527:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 14:26:49.85 jqOseMVJ0.net
>>526
あ~オニャンコポンがリヴァイ見てるのも確かにそんな感じするかも
次のページにいる鳥との位置も似てるね

528:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 15:10:22.43 TJNSOafa0.net
オニャンコはハンジさんと仲良かったからハンジさんの一番の仲良しのリヴァイと一緒にいるの嬉しいんだけど
ガビは複雑だわ
ガビだけが悪いわけじゃないけどサシャの仇だし
モヤる
生きてたら車椅子押してたの絶対ハンジさんだっただろうしそう考えると辛い

529:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 15:58:21.78 OCiIDeiE0.net
ハンジさんは生きてたらまだ団長だしアルミン達と一緒に島に帰るでしょ

530:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 16:05:57.48 DqVYsmY20.net
生きてたらリヴァイ連れて帰るだろうね

531:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 16:30:48.54 OCiIDeiE0.net
何故?

532:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 17:57:33.02 WhD2gqUN0.net
あの眼鏡なしハンジさんって結局どこのシーンだったんだろう
エレンが消した記憶なのか?でもハンジさんだけが原作には描かれてないコマってのも不思議なんだけどな
作者に質問する機会とか今後あるなら是非聞きたい

533:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 18:23:40.96 VeBn83870.net
ハンジ「虐殺は駄目だ!(ドン!」
ハンジ「虐殺は間違っているプルプル…アルミン!君が次期団長だ。」
あの世ハンジ「みんな聞いてよエレンのバカがさー!」
アルミン「虐殺してくれてありがとうエレン」
エレン「いいってことよ。お前らの為さ」
あの世ハンジ「エレンのバカがさー…ってアルミン!?(脱糞」
ジャンコニーライナーアニ「マジありがとうエレン(涙」
ピーク「私もエレンとお話ししたかった」
リヴァイ「お前らの心臓は役に立ったな(虐殺で平和になって巨人化も無くなったぜ)」
あの世ハンジ「…(失禁)」
3年後
ヒストリア「エレンが託してくれたものを守ります」
ミカサ「マフラーを巻いてくれて(ついでに虐殺してくれて)ありがとうエレン!」
あの世ハンジ失神「」

534:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 19:22:17.86 jUYFKQck0.net
エレンの地ならしの真相がよくわからんけどやりたかったってのはえ?と思ったが操られてたから仕方ないね

535:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 21:39:06.02 LSmIDkX00.net
結局エレンの意図よくわからんかった
ハンジにどう説明したんだろう
結果的に「エレンのバカが」ってのはアルミン同様エレンなりに頑張ってくれたんだからそこは認めよう
自分はやり切った、エレンも許した、生きてる人に全部託そうって意味合いなんだから
残った人の行動に強い要求は何一つなかったと思うけど
リヴァイ自身の夢って「仲間が夢見た世界」だったから、結果的に誰も昔の仲間が居ない世界は救いがないよね
存在しないコマって、エレンとの会話場面で単行本で補完されるのかもしれないけど、
ハンジ的には虐殺は絶対ダメだは自分の行動理由であって同じ意思を持った仲間と立ち向かった
ミカサも同様の気持ちがあったからエレンのところまでたどり着いたわけで
ハンジは結局は生きた人が歴史を作っていくのは前提で、生きてる限りは抗う権利あっても死んでまでは何もできない受け入れる理性もあるよね
後々文句言うような人じゃないでしょ
それでも最後の複雑そうな表情はなんか来る
争わなけりゃミカサがゴールにたどり着けなかったのに、そのために死んで二度と戻らない
サシャもハンジも

536:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 22:32:42.51 DY7273tB0.net
始祖の力でダイナ巨人の行動に介入できたんなら、オディハで飛行艇を飛ばす時に超大型巨人の進路変えてくれたらよかったのになぁ
ハンジさんが今のゴールに導く役割は大きかったよね
マーレ組と手を組んで関係を取り持ったり、飛行艇を守ったりしなければミカサはエレンに辿り着けなかった
エレンのハンジさんへ本音話す場面も見たかったよ
地下牢で胸ぐら掴んで怒ってたけどあれも突き放す為の演技だったのかな

537:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 22:59:37.70 aGtLB5kR0.net
>>535
それゴミクズ過ぎ草
エレンの8割コロがしオッケーが若手ボンボン政治家の人口6000万人削減発言と被るクソキモさgot最終回に被る

538:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 23:13:01.48 lmjRTh7E0.net
別マガ雑誌で読みたい人都内まだ買えるわ。ガンガンは書店コンビニ7件梯子して漸く買えたのを思い出す
ここ半年マガポケで済ませてたけど最後の人気投票には参加すべく久々雑誌買った。紙とインクの匂いいいね

539:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 23:30:34.35 rsr4BsSm0.net
ハンジさんの背中のじゆうの翼がじゅうの翼にらなっちまったよ
美しい精神性が汚された気分

540:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 23:32:07.60 rsr4BsSm0.net
>>538
大型書店は軒並み売り切れ紙だしてたよ
いつも置いてあるコンビニも午前で無かった
まさか店頭予約が必要なんてな

541:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 23:47:56.50 sZrrRpvu0.net
単行本に期待してしまう
何か救いがほしい

542:名無しかわいいよ名無し
21/04/09 23:52:34.95 Nb1/bLeW0.net
>>539
軍靴の音が聞こえる俺たたエンドだったのう
物語に関しては時間薬で醒められるけど
ハンジさんという清廉なキャラクターは老いてぼけて禿げても引き摺る

543:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 00:30:22.63 vRAswrVm0.net
別マガは店舗予約しといた
色々モヤモヤするけどハンジさんというキャラは素晴らしかったので最後の人気投票は参加するわ
ハンジさんの最後の表情がこびりついて離れない

544:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 01:23:01.61 5EKcQeYx0.net
人気投票で上位ならスピンオフとか考えてくれるかな
もうそれに賭けるしかないんだが
今のままだとつらい

545:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 01:52:47.00 aq/5oEAT0.net
中の人がツイートしてる
ハンジさんへ愛情表現してるの珍しいな…

546:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 06:22:41.44 WcfgXw2n0.net
スピンオフ欲しいけど
変に他キャラ上げとかの為に受け狙いで色物無責任おちゃらけキャラにされたらショックだから欲しいようなしないで欲しいような
原作本編の頼れる分隊長+時々危害を加えない範囲でやりすぎる+変人要素は一部+巨人話で付き合うと夜が明ける
+拷問も殺人も仲間のためなら覚悟がありその責任をしっかり感じてる+コミュ力高い+強い+頭いい+啖呵もきれる
+リヴァイに遠慮のない口の利き方が許されるふてぶてしさ+エルヴィンの着替え中に乱入してパンむしゃむしゃしてるかわいさ
私はこういうとこが好きだし
エルヴィンがまだ壊滅してなかった調査兵団で女であるハンジを次に選んでただけの信頼や能力まで疑われる結果になったらと思うと辛い

547:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 08:19:14.91 kMG0gjfZ0.net
世界地図が塗り替わる規模のテーマであるにも拘わらず良くも悪くもエロゲ主人公らしい手狭な物語だった
だがハンジさんに出会えて良かった

548:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 08:21:58.61 WtFC5oqv0.net
>>546
わかる、明るくてフレンドリー&頼りになるできる上司で、仲間思いでおちゃらけたり真面目だったりのハンジさんが好き
他のキャラの引き立て役とかの兼合い?で変なことさせられるくらいならこのままでいいかな…
でも寂しいなぁー

549:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 09:40:44.88 j6bLk9Pt0.net
2割残れば生めよ増やせよでどんどん増えるよな
キヨミ様と技術者は残ったけど
それだけで軍事産業発展は酷しいだろう
キヨミ様の隣に外国人ぽいのも何人かいたけど
ヒイズル以外にエルディアと組んだ国あんのかな

550:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 10:30:50.04 HCk/P6ui0.net
>>542
わかる老いぼれてもハンジさんの清廉な輝きは目に焼き付いてボケても覚えてるし一生引きずるだろう

551:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 10:35:38.73 fkiZJsOa0.net
作者の思惑通りなのだろうか
ラストを切なそうな表情にすることで永遠の心残りが生まれたような
あれが微笑んでいたら(ハンジさんにとっては悲しい結末だろうが) 少し違ったのかな

552:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 10:57:47.65 HCk/P6ui0.net
>>551
生々しさを感じる切ない表情でハンジさんに囚われた人は忘れられなくなるね
せめて他の英霊同様ぼんやり微笑んでたら良かったし
もし生き残ってオニャンコポンツアーに参加してたら、あー良かったね!で沼から出られたかもしれん

553:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 12:35:40.63 uDFuJgVM0.net
8割虐殺有難うから3年後の復興ぶりがどんなギャグだよと
サシャの家族やニコロが銃の翼政権?に冷ややかであー自由の翼はもうない変質したんだなぁと改めて分かったよ
Ecce Homoが修復でサルのキリストになってしまったシュールさよ。笑えなかった

554:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 12:39:14.96 kp7Bq4vx0.net
「ハンジさん達なら大丈夫」に縋ってきた期間が長くてまだモヤるけど
これ結局エレンが知ってたと言える生存者はユミルに呼ばれたミカサだけってこと?
アルミンに対しては結果は見えてないけどお前は死なないだろうからって信頼て感じ
それ以外のキャラはもうどうなるかわからないヒスだって産褥で死ぬ可能性あったし
で結果サシャとハンジさんは死んでしまったってことでいいのかな

555:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 14:58:43.56 x4vtQnHx0.net
>>551-552
でもあそこで英霊ハンジさんが微笑んでたら
「いや虐殺反対派だった英霊ハンジさんはこんな結末でこんな顔するわけないだろ!」
ってモヤったと思うよ

556:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 16:03:06.46 F5g4OdoW0.net
>>551
リヴァイを案じていたんだよね
そのハンジさんをモブリットが案じているという

557:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 16:38:28.95 rwtLbcHP0.net
最初はリヴァイにちゃんと見てたよって一人だけ笑顔なんだよね
でも多くの被害を出しての結末の話になると曇っていく
もしも道が消えることで真の別れを悟っての憂い顔なら泣けるなぁ

558:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 16:57:01.27 x4vtQnHx0.net
道と幽霊って関係あったっけ?
英霊達が最後に姿を見せて消えていったのは
『見てみたかった巨人が居なくなった後の世界』を見届けることが出来たからじゃない?

559:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 17:59:54.54 j6bLk9Pt0.net
生きてる側が見たくて死者を見てるのか
死者側が出てきたくて姿現してるのかどっちなんだろね

560:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 18:16:37.28 O5VQW0q80.net
サシャコニージャンの場面を見ると死者が現れたくて出てきてる感じするよね
これから成仏するから最後のお別れを告げに来た、みたいな

561:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 18:35:25.17 x4vtQnHx0.net
>>560
だと思う

562:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 19:52:41.85 jRkUAxXl0.net
読み終わって思うことはただ生きていて欲しかったなの気持ちのみで苦しい
意味のある死に様だったとしても生きてなきゃ意味がない

563:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 20:04:08.32 QCXl2h180.net
生きていてほしかった。それだけだよね。

564:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 20:55:06.95 jRkUAxXl0.net
これに関してはポジティブに捉えようもなく苦しい
ひとつだけ今思いつく事としてあるのは来月のカラー126話は冒頭から色付きハンジさんだということかな

565:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 21:35:24.42 x4vtQnHx0.net
もし生きてたら結局虐殺を止められなかった団長になるわけでこれまで以上の生き地獄になっただろうから
これで良かったんじゃないかなと思ってるよ

566:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 21:40:43.22 38auuAV/0.net
頭ではこれで良かったんだと分かってても
あの明るいハンジさんはどこにもいないという現実をふと思い出してやっぱり辛くなる
推しキャラが死ぬの初めてなんだけど、辛いな

567:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 21:46:30.82 kFEybzLl0.net
>>565
他が虐殺止めるどころか八割逝ったぜありがとなで基地外ドライな雰囲気だしなー
ハンジさんばかり一身に責任抱えさせすぎなんだよ

568:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 22:00:46.97 aq/5oEAT0.net
>>567
本当それな
もうハンジさんはあっちでエルヴィンとモブリットとトランプでもやって楽しく過ごしてくれ…

569:名無しかわいいよ名無し
21/04/10 22:15:59.58 /TUhRfgs0.net
細部の4本の薔薇とか図像は散りばめるが
肝心要の動機がよくわからんねぇけど地ならししたかった
仮にハンジさんが退場していないとしてもこの結末にすうっと底冷えしたのは正直な所感
だが毎月先が読めなくて普通に楽しめた乙あり

570:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 00:22:09.27 eySWlgZF0.net
>>567
手放しでありがとうな人はそう居ないんじゃない
ただ最後までエレンは行動は関係なく自分たちの事も思ってたって分かったから救われる気持ちがあり
最後まで仲間として受け入れるためにねぎらうしかないわけで
アルミンの殺戮者になってくれてありがとうは皮肉入ってると思う
ハンジが昔「技術の発達から守ってくれてありがとう」ってサネスだかに言ったように
エレンを殺すためって目的含めてアルミンとハンジって同じ目的でやってきたから
ダメだった結果は同じように受け入れて腹括ってたと思う
元々戦う人が何人集まるかで何が出来るかは変わるって分かってたし
リヴァイが動けない以上一緒に引退してただろうなあ
老兵は去るって感じで生きて退場して欲しかった

571:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 01:55:06.40 eySWlgZF0.net
ハンジの事責める感じの意見結構あるけど
未来も過去も見えて巨人操れるエレンも思いつかなかったのに酷だなあ
手の内も明かさずに一人で突っ走って、
戻ってからのエレンの荒れっぷり、ハンジは自分の非を認めたけど
神でもどうにもできなかったんじゃないの
他の部下も守らないといけない中間管理職だし、中途半端な地ならしを受け入れたり
交流を持って地位を上げようとしてたあれが精いっぱいだと思う
エレンとミカサとは違って、エレンの幼馴染3人組の為だけに動いてたわけじゃないわけで
どこまで甘えてんのエレンって感じた

572:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 04:03:27.47 g1Kvu22L0.net
現状良かった点ってコニーの母ちゃん人間に戻れたってダケだな

573:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 07:18:15.96 KZqnKLan0.net
>>571
心の底から同意
ハンジさん寧ろ尻拭いの損な役回りに逆恨みも地ならししたかったとか甘ったれ幼稚なサイコな弱音も吐露せず最善尽くしたわボケカスがって感じ
11年前幼馴染と同い年でリアタイしてきたがこの漫画主人公程度の精神年齢でい続けなければ読んでられなくなるストレスで飽きてしまう

574:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 10:29:02.93 +kXv4CB50.net
エレンアンチみたいなのは他所でやってくれ
ハンジファンが全員そうと思われても困る
アルミンの「殺戮者になってくれてありがとう」は
その後の「この過ちは無駄にしないと誓う」もセットで考えるべきでは
殺戮を否定しつつ友人としてエレンに寄り添ってる
あとハンジさんの「技術の発展から守ってくれてありがとう」より
リヴァイの「お前が手を汚してくれたから助かったありがとう」が近い気がする

575:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 10:40:18.61 iP9FHvcU0.net
>>574
キャラアンチはいないんじゃ
虐殺は駄目だを綺麗事だとかいう連中がジェノサイド(しかも8割)はありがとうとかいう特大綺麗事に収めるダブスタに苦笑いだよ

576:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 10:59:16.24 +kXv4CB50.net
虐殺に対してありがとうではなく
「虐殺者になった」ことにありがとうだと思うけどね
もっと言うなら「自分達を守るために過ちを犯してくれたこと」へのありがとう
虐殺は肯定してないよね

577:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 11:12:38.18 uR4ly+xz0.net
銃の翼を掲げるこどもの(っても成人してるが)王国にサシャの親父が苦い顔していたのが印象に残ったな
やってみたかったというのが県境に爆竹投げ込むくらいの規模だったらまだいけたかも

578:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 12:01:47.03 K6THJFXS0.net
>>577
隣県の福岡に爆竹投げ込む作者を想像してしまった

579:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 12:16:23.65 eySWlgZF0.net
>>574
アンチとは違う
結局はよくわからないけどしてみたかったが一番の理由で表されてて
それで全部腹の内を明かしてくれたからもう仕方ないやってなったのはアルミンが友達だから
嫌いなんじゃなくてやってることはおかしいと思うってこと
エレンがそうしなきゃ助からなかったかどうかエレンにも分からないわけで、実際サシャとハンジは死んで二度と戻らない
アルミン達を英雄にして助けたかったってってもそう受け取ってもらえるかもわからないわけで
そもそも、地ならし途中でやめても英雄にはしてあげられたんじゃ?
巨人の力消さなきゃ寿命延命がないからって言ってもみんなもう覚悟して戦ってるのにそこ?ってなるし
エレンへの別れの言葉で理解と気持ちが仲間にある事への安堵はあっても実際にありがたかったこととは違うでしょ
あの時点でその後の世界でアルミン達の居場所があるかどうかも分からなかった
巨人の力が消えたことで自分たちを守る牙が亡くなったって意味もあるのに妄信的に良かった良かったって言える方がおかしい
自分の為でも人類の為でもなく
ただただヒストリアの為にって言うなら矛盾してても理解できるけど、好きなのはミカサなんでしょ
そっちも苦しめて離れて、結局何がしたかったのってなる
本人すらよくわかってない事、自分が知ってることも明かしてないのに
ただの人間の大人たちにどうにかしてください虐殺以外でボクが望む未来を創る方法って言われても
誰が分かるって言うの
そもそも地ならし途中でやめてエルディア人を差別から救わなくても
自分さえ仲間の元に戻れば殆どの巨人の力は既にエルディア側にあったわけで、そこをマーレや他の国が攻めてくると思えない
殉教者みたいな扱いでそこそこの年齢の人徳者を選んで継承していけばそれでもよかったんじゃない?
その方がよっぽど平和だと思う
一番力がある選べる立場にあったエレンよりハンジに求められてる事が多い事への批判だよ
もう少しまっとうな見通しや理由があるならわかるけどね
最後までエレンは仲間だったんだと思うし、ハンジにもエレンのバカがさーって言うくらいにはかわいい存在だったんでしょ
それでも虐殺ありがとうよりは何をしても誰が犠牲になっても守られてきた数年間はもっと感謝や罪悪感を感じるべきだと思ってる

580:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 12:46:17.16 Qcr5XjBw0.net
>>579
だな。ハンジさんに批判の矛先を向けるのは幼稚な考えよ
ハンジさんと風呂ックの命で手打。アルミンに委譲するでなくわかんねえやってみたかった大量虐殺
つか他の奴も代替案考えろや

581:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 13:15:50.63 kXYxgrPZ0.net
男坂ENDでしたね
EDになりそう
俺のハンジさん・・・(´;ω;`)

582:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 13:25:25.51 9hHvJLzV0.net
苦し過ぎる
エレンはハンジさんを殺したかったとしか思えなくて…ここへきてなんのフォローもない
何も言わずに居なくなってハンジさんの命で虐殺させて、話し合いに来たのに無視して怒鳴り散らして…からの踏み潰しって何も擁護できないわ
殺意しか感じられなかった

583:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 14:05:05.40 eySWlgZF0.net
エレンは父親にはあえてレイス家襲う案を遂行させて自分が食った上母親もあえて殺してるわけで
どうしてもベルトルトを序盤に死なせたくなくて
かといって王家の血筋の父親の前妻に大型を継がせるのも嫌、別の方角で他の住民食わせるのも躊躇したのかなんなのか
・・・なわけだから
ハンジをあえて殺したりすぐに諦めつく犠牲と考えてるとしたら、それも親に対するのと似た許されると思い込んでる甘えに感じる
そこがエレンが完全な敵と考えられないところで、リヴァイすらエレンを助けるために何人も死んだことや
エレン諦めないと兵団の立場危ういのを自覚しつつもエレンは残そうって思っちゃったのが間違ってたんだろうか
愛情や仲間意識があっても殺すことを選ぶべきだったって事だと「ミカサの選択」にも通じるけど
それもそれで理解できないし
そこに対して言及しない=そこまで人生で重い部分じゃないって時点で他人に甘えたまま終了しちゃった感
一人で戦ってたのはつらかったと思うけど、他の可能性閉ざしたのも自分っていうね
そして言葉そのままにしか内容を読み取れない人がエレン妄信してハンジ責めるのが理不尽だなと思う

584:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 14:23:44.52 XO3k/snI0.net
>>579
エレンが悪者になってアルミン達がエレン倒して新世界のヒーローになって和解は予想できたエンドだけど
巨人の力失った瞬間銃口向けられてて草だったな
こんなすぐにかい!っていう
あのエルディア人保護派が負けた会議からエレン和平路線諦めたらしいけど
こんなエンドなら
アルミンハンジさんはじめ頭脳派ともっと策練ってもうちょいましなエンドいけなかったのかなあって思う

585:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 16:43:00.55 DQoOVZ200.net
殺したのは諫山先生やでだーれも悪くない

586:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 18:54:14.28 A4bZxgcy0.net
最後にリヴァイの前に現れた時、ハンジより少し前にいたのはペトラ
しかも微笑んでいる
彼女に嫉妬してあの表情なんじゃないかね

587:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 19:17:04.35 0FJsXGua0.net
ペトラとサシャが笑顔なのはアニとガビがゆるされたメタ
ハンジさんが色気に通じる憂い美人なのは俺との別れを惜しんでる

588:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 19:23:39.66 Jhm0HxJu0.net
むしろハンジとペトラが前面にいたことが良かったよ
エルヴィンじゃないんだと納得した
思えば巨大樹での回想もエルヴィンじゃなくペトラが一番目立つ位置にいたしね

589:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 20:10:10.80 vTatFq4D0.net
感想とか色々見てハンジさんの表情は
地ならしで人類の8割も死なせてしまったこと
リヴァイのことを心配している
だと自分の中で納得したよ
最後があの表情とはなぁ10年引き摺っちゃうよ…

590:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 20:13:31.85 K6THJFXS0.net
エルヴィン・結末がどんなであれ見届けたいと思っていたから無表情
ハンジ・人類8割減の結末が悲しい
モブリット・ハンジさんと同じ気持ち
ペトラ・慕ってした上官が生き残ってくれただけでも嬉しい
だと捉えてる

591:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 20:15:18.34 0FJsXGua0.net
リヴァイのハンジさん愛をカンジダ

592:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 20:19:20.42 aKr5BUGr0.net
>>588
諫山談によればペトラとかいうモブはオルペト
ハンジさんはモブハン
リヴァイはオニャリで尻掘られてるよ

593:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 23:05:28.24 DQoOVZ200.net
諫山先生も別にそこまで表情の意味とか考えてないでしょ
ハンジさん美人やなあ思って描いたらああなったただそれだけや

594:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 23:14:31.35 6ondfpNf0.net
思考の幅がセカイ系と大差ないと評されて詮無しの最終回だったしな

595:名無しかわいいよ名無し
21/04/11 23:37:05.68 eySWlgZF0.net
ペトラは常にオルオと一緒にいる
別のコマですぐ横にいるでしょ
あの二人が仲が良くて妄信的に自分を慕ってた、直属の自分の班エレンを守るため自分の指示下で殺された
って言うのがあまり勝算がないのに戦わせた心残りというか、思い入れなんだと思う
そもそもリヴァイってその後104期以外で親しい兵団の人間ってのがほぼほぼいないんだよね
だからずっとオルペトに心残り抱いてたんだと思う
ハンジの場合はシャーディスにも思い入れを感じるし
他のハンジ班もケニー戦まで生きてたし、エルヴィン死ぬ前一緒に肉食ってたやつらともシャーディスへのあこがれからかったやつらとも
親し気な会話があったから
モブリットエルヴィン以外は候補いっぱいいるし誰が前に出ててもおかしくないんだけど
リヴァイは親しそうに描かれた人が少なすぎる

596:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 00:03:41.97 XsDZyEok0.net
兵長にも二ファとかあと奪還作戦で会話してたモブキャラ?とかジークに巨人にされた30人の部下とかがいただろ
132話でハンジさんの走馬灯?に出てきたキャラは謎だったな
ハンジ班いないしペトラが近くにいるし

597:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 01:01:30.62 gwwHLbGA0.net
これで作者のハンジさんも見納めか
書き下ろしはほぼ幼なじみ達だしね
乙でした…

598:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 01:19:32.00 jSqbMeMl0.net
本誌ハンジさん見れないの寂しいな
まあまだMAPPAハンジさんがいっぱい待ってる

599:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 01:26:52.93 gwwHLbGA0.net
次のアニメ見る勇気ない
でも見たいジレンマ

600:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 02:32:19.27 Is71fzRL0.net
めっちゃ心残りだっただろうなーって思うと
ハンジさんかわいそうで泣けてくる
てかマーレ編からずっと辛そうだったし
最後もアレとかほんとつらい

601:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 05:29:32.78 fS/YQ7WQ0.net
アニメは二期までしか見てないから
もう続き見なくていいや
きっつい

602:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 15:12:27.09 SKWDBK+F0.net
うん…ハンジさん好きにはアニメもきっついと思うよ
エレンと牢屋の回は原作より乱暴されててショックだった

603:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 15:14:58.21 SKWDBK+F0.net
>>600
ハンジさんは晩年つらい場面ばっかりだったけど、それまでは幸せな日々を送っていたと思いたい
そう思わなきゃやってられんわ

604:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 17:22:13.20 dltOYH2X0.net
以前知人に勧めたところわざわざ追いついたと連絡が来
よくわかんねぇけど大量虐殺してみたなろうムーブ主人公じゃん草それでお前も辛かったなお涙頂戴とかウケるんだがと時間差で殴られたわ
今後は完結済作品を薦めるわ…

605:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 17:34:22.58 t/zZ1/fy0.net
>>604
知人の気持ちもわかっちまうわ
エレン推しエレミカ推し、ジャンコニ推しぐらいしか喜べないおわりかただもんな

606:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 18:12:54.99 jSqbMeMl0.net
でもMAPPAのハンジさんどちゃくそ可愛いぜ
ここってスクショ貼るの暗黙の了解で禁止だったっけそうじゃないなら可愛いところだけ貼りたいくらいなんだけど

607:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 18:40:58.69 0DwscXNm0.net
>>605
アルアニとファルガビも大勝利扱いでしょ特に前者
あとリヴァイ絡みのカプ推しもリヴァイにさえフラグなければ喜んでると思う
まあ単純にキャラ萌えカプ萌えできてたら全然見方変わるだろうね
私もハンジさんがもし生きてたらやっぱそれだけで喜ぶ部分あるだろうし
どんなにヘイト集める予想エンドでもだから死んでほしいとはならない
もし生きていれば
現状死んでしまってるからこれを仕方ないと思うしかない
きついわ

608:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 18:42:50.21 im+GGkbd0.net
>>606
特に禁止はされてなかったはず
良かったら貼ってってくれ
萌えスレなのに呪詛で埋まってるのキツいわ

609:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 18:43:21.15 c0eanLWK0.net
>>606
MAPPAハンジさん登場回は凝視する
あとは時間が合えばながら見するかな

610:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 18:49:55.48 tEdNTdZE0.net
ハンジさんのお墓って作られたんだろうか?
中身からっぽではあるだろうが

611:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 19:17:10.79 gwwHLbGA0.net
>>610
パラディはあの状況だしマーレってのも変だしないんじゃないか?
今思ったけど…旧兵団が戦犯扱いされてたら凹むなあ
女王が阻止してるかな

612:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 19:41:46.46 SZUe/RPs0.net
お墓ぐらいリヴァイやオニャンコポンが建てたんでは。リヴァイの口からでもフレーゲルに説明しといてくれたらな
そんで未知への好奇心が尽きなかったハンジさんの遺志をうけ
まずは紅茶の国から世界を巡る旅に出たリヴァイ一行のスピンオフならありそうだね
読まねーけど

613:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 19:48:24.67 0/P53Po50.net
>>612
リヴァイもオニャンコポンもパラディ島には向かってない
フレーゲルロイピュレはハンジさんの最後を知ってるのかこれから知るのか…
しかしハンジさんと親しくしてた人達生きてるのは嬉しいが肝心のハンジさんがいないのが切ない

614:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 19:54:26.13 0DwscXNm0.net
保護される家族親族がいないと確定したと思っていいのか
確かに不自然なぐらい出なかったけど

615:名無しかわいいよ名無し
21/04/12 23:47:31.78 jSqbMeMl0.net
#68 義勇兵より
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

616:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 00:10:24.19 ncnHwP0+0.net
非戦闘員無辜の民のべ8割を頃す理由がよくわかんねえけどやりたい通り魔その心情に咽び泣くイェーガーファミリー
何かを捨てなきゃの回収なら言語化できなければ話にならないんだが
推しが氏ななかったとしても最終回の感想が深いとか不快感にいたる前段階の??で止まる

617:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 00:13:57.88 ncnHwP0+0.net
>>615
最終回よーわからんなと褪めつつあったが
ああやっぱハンジさんだなハンジさんしか推せないや

618:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 00:33:55.65 hJIxVewL0.net
>>615
ありがとう。ハンジさんに出会えて本当に良かった。大好きだよ

619:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 00:44:31.11 ZqCxJgpV0.net
>>615
あーーーハンジさんすこ!!
良かったらまた貼ってね

620:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 01:00:45.43 xf7JHhfr0.net
MAPPAハンジさん イケメン美女で好きだったなー
あーあ 復活してほしかったなー
最終巻は買わない

621:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 01:01:53.78 xoOnP49v0.net
>>611
パラディでは普通に戦犯なんじゃない?
立場があるとしたらマーレの英雄として軍事力で守られたからってだけで
コニーって母親に会えたんだろうか・・・
家族を人質に取られてるような扱いになってないこと祈る

622:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 02:05:57.38 pcijBxrh0.net
リヴァイは紅茶農園でも営むしかないな
セカンドキャリアは

623:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 02:23:08.52 9XdAvX7u0.net
>>615
ハンジさん美しいかわいい

624:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 20:52:04.00 QAcJZZ++0.net
結局ハンジさんロスから立ち直れないまま進撃が終わってしまった…
マジで戦いはこれから、なんじゃないかと期待したくなる終わりかただった
以下ハンジさんの恋愛妄想ネタ嫌いな人はスルーしてください

エレンの、ミカサとアルミンに対して暴言暴力行為は、突き放して自分を討ち取らせ「人類を滅亡から救った英雄」に仕立てるための演技だったわけで
そうするとハンジさんへの「つまり ハンジさん あなたに何ができるって言うんですか?」のくだりもソレで間違いないじゃん?
そんなわけでエレン回想の涙目ハンジさんがノーメガネだったのは
「道」でエレンにネタバレされてるときにメガネ外されてキスされたんだと解釈した
ゆえにハンジさんの反応は
「エレンのエッチ!!(略)…若者!!」
なんだよ!そうだろみんな!?

625:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 22:00:48.61 xf7JHhfr0.net
>>624
ハイハイ お前は自由だ

626:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 22:22:37.41 xoOnP49v0.net
英雄にしたかったのは分かるけど
結局故郷潰してないから、マーレの、英雄でしかなくて
自国的にはただのクーデターなんだよね
巨人組はマーレ側の記憶や意識が残ってたから
おかしいことに気づきにくくて
一人で未来や過去を牛耳った末取返しがつかないことになって、そのまま終わらされてほんとにモヤモヤする
自己中すぎて
寿命云々言ってもそもそも巨人になるしか生きていけなかったケースが多い
ジークとエレンだけが親のせいな面が強くて
ヒストリアと自分たちの為だけに世界滅ぼしたですらなく
なんかやってみたかった で済まされて感情的に吐露する部分は個人的な恋愛
うーんとしかならない
エレンはかっこ悪い主人公で描きたかったんだと思うけど
ここまで救いがないことある?

627:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 22:23:22.87 3zajztpi0.net
>>624
そんなんエレンを焼き鳥にしてラムジーの墓前に供えたくなる
包容力と器が大きい純一とのバードキスぐらいだわギリ許せるの

628:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 22:34:39.66 8T/+Nvui0.net
やきとりw
この世は残酷だw

629:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 23:03:42.62 lq92X/nR0.net
>>624
和んだ

630:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 23:15:02.26 3SNN6o8a0.net
>>614
それ自分も思った
ハンジさんの親族はいないのかなって。
いたらヒストリアは絶対に保護してくれるだろうし。
コニーが敢えてハンジさんの名前を出さなかっただけなのかどうなのか

631:名無しかわいいよ名無し
21/04/13 23:28:40.82 UGnCeWny0.net
>>624
せやなつまりは”ソレ”や
会ったばかりの頃から友好的だったんだから
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

632:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 00:13:07.73 3b7KXpdV0.net
ハンジさんだけに向けた感情じゃないけどあのリヴァイが涙を流したのが救い…かな

633:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 00:22:25.20 qv/5spH10.net
>>631
懐かしい
こんな日々もあったね
ハンジさんみたいな格好よくて可愛げのある女キャラが活躍する漫画探してるんだが何かないかね…

634:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 00:41:43.31 R6SjSCY10.net
ハンジさんまつ毛長いな

635:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 01:37:00.67 8ncCekEV0.net
>>633
俺にとってハンジさんは永久欠番的生涯の伴侶なので残念ながら見当たらず
代わりといってはなんだがこの物語の鳥転生した主人公がハトのおよめさんとキャラ被ってる。よければ暇つぶしにでも

636:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 06:52:00.70 WberrrwP0.net
まったくハッピーエンドじゃないのにイイハナシダナー風にコーティングされてるのが無理だった
無垢が人に戻ったくらいで
地ならし8割はソレってほぼ完遂してるし、ハンジさんの精神や願いは受け継がれている描写なくてパラディはイェーガー派に完全に乗っ取られているし、ヒストリアもどちらか滅ばないといけないかもなモノローグだし解決はしませんって事なんだろうけどね

637:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 08:05:16.47 yHqYslV40.net
>>636
簡単には解決しないということは作者の言いたいことだと思う
しかしあきらめない、ハンジさんの「今日はダメでも… いつの日か…って」単なる楽観でも絵空事の理想論でもなく、生身の人間が血を流し命をかけて希望をつなぐ意味を考えさせたくも思ってるハズだ
進撃の終盤漫は画表現としてはちょっとはしょりすぎじゃないかとは思うけど、多分に商売としての側面が影響してるのではなかろうか
出版社としてはインタビューや解説本だって売りたいだろうし
作者の思うようにならない部分が存在するのかもしれない
知らんけど

638:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 08:07:59.06 yHqYslV40.net
>>637
ミスった
誤:進撃の終盤漫は画表現としては
正:進撃の終盤は漫画表現としては

639:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 08:13:43.05 yHqYslV40.net
作中はっきりしなかった「アッカーマンは記憶操作を受け付けない」ネタとハンジさんについて考えてみた
リヴァイも多分エレンに「道」でネタバレされてる
(ミカサは東洋人との混血なので記憶操作されてる)

リヴァイはエレンの意図を汲んでネタバレに関しては他言しない

ハンジさんがリヴァイに「心臓を捧げよ」されてあの表情になるのは、リヴァイと接触したことでエレンの「道」ネタバレを思い出したからなのでは?

なんでアッカーマンは記憶操作受け付けないのかね

640:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 14:48:17.33 NAHnbgQR0.net
>>639
してないと思う
リヴァイはエレンの意図に賛同しない
ハンジをあえて殺してまでエレンとミカサ二人の為に戦うのはキャラが矛盾しすぎてる
それなら先に敗走してるんじゃないかな
少なくとも自分はかなりの重症だし、何か決まった方向に動いてて自分にはどうにもできないなら
参加しないと思う
少なくともハンジには伝えるはず
リヴァイの参謀はエルヴィン・ハンジ・アルミンと常に他の人だから
独断で知ってるのに黙って命かけることはしないはず
エレンは同期組にしか言ってないんじゃない?
分かってくれるからじゃなく、分かって欲しいから
エレンは孤独に消えることもできなかった
道に呼べば無限に時間が使えるならアルミンとハンジ呼んで解決するまで話し合えば良かったけど
そうでもなかったのは何が何でも地ならししたかったか、そこまで時間が有り余ってるわけじゃなかったからだよね
遺書ではないけど、落ち着いて別れを言える時間がある事の贅沢さ
鳥であっても思いを残していけることの不公平さ感じるね

641:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 14:55:33.77 NAHnbgQR0.net
個人的にはサシャの死が一番心残り
若くて何も後ろ暗い部分なく、待ってる家族もいて、殺したガビは未来に向かってて
死もあっという間で無防備で、あっけなさ過ぎ
初期アニメでハンジが伝達のお礼に芋与えたりしてたよね
可愛かった

642:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 20:53:57.83 cA06CxkZ0.net
>>637
>生身の人間が血を流し命をかけて希望をつなぐ意味
ほんとそれ。それが最後の最後で塵芥に帰したんだよなあ
ハンジさんは変わらず最推し殿堂入りキャラだけど物語はBC級のオチだった

643:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 22:15:07.18 qv/5spH10.net
別マガの生放送でハンジさんの鎖骨拝めた
ありがたや…

644:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 23:23:02.48 R6SjSCY10.net
>>641
芋あげてたな。懐かしい
マーレ編からの辛そうなハンジさん見てるのほんと辛かったんだけど
あのころの元気な奇行種ハンジさんとのギャップで萌えてる自分も居て複雑

645:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 23:42:31.27 iZlOtOdg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
別マガLIVEの下書きハンジさんメガネはしてないし服は着てないしずいぶん印象変わるな

646:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 23:45:24.82 7b/qgeq70.net
個人的に心残りはハンジさんのみ
率直に最終話は煽りの〆まで滑ってて酔えずじまいでした

647:名無しかわいいよ名無し
21/04/14 23:55:30.26 nlhZBLwR0.net
>>645
ありがとう
ハンジさん麗しい

648:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 00:24:07.07 H/PzIPgM0.net
スピンオフないの悲しいが
ライブコメでハンジさん人気で嬉しかった
あとリヴァイを見る英霊たちのコマ、やっぱりハンジさんがメインで嬉しかった

649:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 01:21:52.53 fY5/BBBc0.net
エレンはハンジさんやリヴァイには道でネタバレしてないのかな?
その辺気になるから作者解説してほしい
最終回ハンジさんの切ない表情とメガネ無し泣いてるハンジさんの解説もほしい

650:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 02:02:42.71 dLzCpSni0.net
>>645
まってもしかして胸ある?
えっろい、、、

651:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 05:59:13.37 SsgKCAPV0.net
ハンジさん頭いいから考えついただろうけど
パラディ上げするための8割犠牲は無理だったんだろうなあ

652:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 06:51:35.45 01x5eJeL0.net
>>651
共感性が低い身内すら種明かしが8割民族浄化とか感情が薄っぺらいサイコパスの発想と断じてた
現実のサイコパスは短期的なカリスマになれるけど人望無いしお仲間にいいこいいこされる主人公が不気味な進撃らしい終りだったね

653:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 07:29:01.12 LO+MLV1/0.net
ここキャラスレだから本編の愚痴は本スレでやってほしい
作者はエゴサしてるらしいしここも見られてる可能性あるよ

654:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 07:56:45.76 Of3IKgaO0.net
>>644
奇行種かわいいハンジさんも萌えだけど
どんなにご乱心扱いでも、徹夜巨人談義を警戒され人がさっと引いても
リヴァイとの約束すっぽかして
大事な用が→エルヴィンいるか!いたな!とかあっても
壁に巨人で、え、なになんで・・怖いなーとかあっても
芯はいつもしっかり頼れる指揮官で、尊敬集めて人従えて
時には人殺すのも厭わない強者なとこも好き
マーレ以降の板挟みでも表向きの顔で頑張ってるハンジさんも好き

655:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 09:26:24.59 X0isGFsA0.net
ハンジさんロス
本編終わって第二のロスって感じ

656:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 11:09:57.22 Of3IKgaO0.net
>>652
最初から最後までエレンは子供のままだったし
ユミルも子供だった
エレンが愚かな神になる事が物語的に必要だったのかなって思う
でも表面上非難が分かりにくいし
一部はすごく持ち上げるし、仲間も皆エレンの為にみたいになってるからモヤモヤが残るね
ハンジもリヴァイもエレンは守ってヒストリアは犠牲にしようって優先順位なのも解せない
制御できないなら器は変えた方が世界の為には良かったねって読後感

657:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 12:16:31.29 bzRvNFAS0.net
>>653
バレ乞食過激派が文句いうのはお門違いだけど正規の読者の素直な感想はありだよ
マンセー以外の疑問や感想を言論統制する向きはまさにイェーガー派な皮肉
個人的には批判以前の問が残り叩く気も起きないけど

658:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 15:30:17.14 ByWN0gkC0.net
ハンジさんスレなのにただただエレンや最終回への呪詛だけ吐くのはやめて欲しい
ていうか基本他キャラ叩きダメだろ
ここにハンジさんとエレン両方好きな人がいるって発想にはならないんだろうか

659:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 16:46:13.28 ORQlzmiK0.net
素直な感想語りたいならそれこそ本スレが適任では?
ここはハンジさんを萌え語るスレだと思ってたんだけど

660:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 18:40:45.12 Of3IKgaO0.net
エレンが嫌いだから悪い意見があるわけじゃなく、ストーリーの流れ的にハンジ好きなら思うところがあっても仕方なくない?
他の主要人物に理不尽に殺されたキャラのファンスレで殺したキャラへの文句皆無なスレってあるんだろうか
私はエレンは愚か者だと思うし、そう描かれてるんだと思ってる
でもキャラそのものは嫌いじゃないよ
かっこ悪い主人公からメンヘラ主人公になって悪役になって、常識をふっきったレベルでのクズで子供っぽく退場
中途半端にずっと良い奴ぶってないとことか、親あえて殺してたり、
漫画内でサシャやハンジへの罪悪感は乏しかったりで、批判ありきで描かれてると思うし
嫌いとはなんか違うんだよね
全部をほめたたえるだけが感想じゃないし
存在が嫌とかのヘイトじゃないんだからそれが許せないなら感想で顔も知らない他人とは交流しない方がいいと思う

661:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 19:22:47.08 60LUDHqZ0.net
香ばしいのが来たな

662:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 19:38:13.77 iiVeMac20.net
原作ハンジさん、WITハンジさん、MAPPAハンジさんの詰め合わせ写真集出してくれ
色んなハンジさんを拝みたいよ

663:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 19:46:36.20 X0isGFsA0.net
ハンジさんの声(朴璐美)はみんな好き?
自分はすごく好きなんだが

664:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 19:54:37.93 HvRBf+Sp0.net
リヴァイが飛行艇見上げてるの何度見ても泣く
あの時一緒に戦ったアルミン達のことも思い出してるのかもしれないけど、次のページの鳥との対比で考えたらハンジさんだろうし、自分の中ではハンジさんを思い出してるでFAだわ

665:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 21:43:47.43 1vVHWMFg0.net
>>663
好き
でも漫画読んでるとき脳内で聞こえる声とはちょっと違う
とどのつまり漫画とアニメで二度美味しい

666:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 21:53:21.10 1vVHWMFg0.net
代案がないだの無計画だのと散々言われたけど、やっぱり虐殺って何が何でも肯定しちゃいけないと思うしそれを叫べる人の存在は必須だったと思うんだよね
最終話、メインキャラの中に大虐殺の上に成り立つ世界に対して表立って異を唱える人がいなかったのを見て改めてそう思ったよ
ハンジさんはたとえ生き延びたとしてもこのなんとなく良い話風の空気には乗り切れなかったんじゃないだろうか
誰に何と評されようがやっぱり虐殺はダメだと言い切ったハンジさんは格好良いし、そんなハンジさんが大好きだ

667:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 22:12:05.53 I7XBnO1Z0.net
>>666
一部のゴミクズが声高くハンジさんをdisったのがこの漫画の民度の時点で興ざめだった
この理不尽な物語中最も責任感と自責の念にかられたのがそうしなくていいハンジさんだったから
ハンジさんのことは大好きだしオニャンコポンたちには統括後の世界を謳歌してほしいと思う

668:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 22:31:15.34 t+gipOWI0.net
>>666
同意
言いたいこと書いてくれてありがとう
リヴァイとオニャンコポン達は幸せに暮らしてくれればいいな
あとは知らんw

669:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 23:04:30.58 GXzb9hcC0.net
ハンジさんの胸揉んでいい?

670:名無しかわいいよ名無し
21/04/15 23:07:17.95 SRjAhdKn0.net
>>669
駄目

671:名無しかわいいよ名無し
21/04/16 00:17:43.35 BlBVMTcW0.net
>>666
>>667
同意
「こっちを殺しに来る敵の軍人と戦う」ならまだしも
罪もない赤ちゃん子供妊婦足の不自由なお年寄り
彼らを全て殺す虐殺が「まぁその方法もありだよね」
みたいに論じられたりましてや実現して
そのお陰で平和になりましたーて描くことの恐ろしさみたいなのに
もっと多くの読者さんも気づいて欲しいとは思った
それだけに断言できるけれどハンジさんは素晴らしい

672:名無しかわいいよ名無し
21/04/16 10:05:01.17 5mTgFxcd0.net
バトン出ます

673:名無しかわいいよ名無し
21/04/16 15:54:54.19 zZ6n+MBU0.net
作中でまともな思考と広い視野を持ってるキャラはハンジさんとファルコだと思う
この二人の会話見てみたかった

674:名無しかわいいよ名無し
21/04/16 18:36:24.10 xmoyjQYH0.net
ハンジさんは隠れ主人公
悲劇の主人公

675:名無しかわいいよ名無し
21/04/16 19:35:59.72 FZhdJJwc0.net
ファルコは最初から人間出来てたね

676:名無しかわいいよ名無し
21/04/16 19:53:17.06 /1GEcmYN0.net
ディストピア設定で原作ナウシカの墓所の浄化済み新人類の卵を全部破壊し
腐海と共に穢れを引き受けてきた死にゆく旧人類と生きる道を選ぶ顛末と真逆の8割民族浄化の選択
進撃はニューワールド肯定とかいう意味では今時なのかもな。実現したら怖い己は例外とばかりに支配者が無双する世界
個人的には調査兵団の身を削る理想が好きだったので踏みつけられた命に名残り惜しさが募る。そんなほろ苦さも嫌いじゃないです

677:名無しかわいいよ名無し
21/04/16 20:07:49.67 BrwbTJcY0.net
>>674
属性も性格も見た目雰囲気がどんどん変化したし葛藤しながらも前に進む所とか王道主人公属性だね
個人的には公のみで私なんか無いとみせかけて実はささやかな私があったけど公のために抑えたあたりヤバかった
汗ダラダラで本当は怖いのに進むのが英雄超えて神ってた
神々しいのに抱きしめたくなるキャラだよな

678:名無しかわいいよ名無し
21/04/16 20:27:01.71 BrwbTJcY0.net
>>676
ナウシカが立ち向かう土鬼の皇帝もイェーガー兄弟と同じく神通力を持つ兄弟だったな
ハンジさんには知性巨人の力もアッカーマンの身体能力も始祖の記憶も見れない完全なる普通の人生身の体でよくあそこまでやれたよね
働きがすごい

679:名無しかわいいよ名無し
21/04/16 20:45:17.24 Mq9h0jN20.net
生涯最推しだよハンジさん

680:名無しかわいいよ名無し
21/04/16 21:06:21.02 wOF9LU390.net
ハンジさん、世が世なら聖人として崇められてもいいくらいの事はしたと思うんだよ
リヴァイやオニャンコポンはハンジさんの人間臭い部分をよく知ってるし本来の姿からかけ離れた吹聴をすることもないだろうと思うけど、話の伝わり方によっては数百年後あたりハンジさんを奉る宗教とか発生しててもおかしくないレベル
反面、イェーガー派が実権を握ってるパラディ島内の歴史でどんな風に語られるかを考えると胸が苦しい
ロイピュレ、フレーゲルあたりはその辺どう思うんだろう

681:名無しかわいいよ名無し
21/04/16 23:23:48.81 d7CKC9uU0.net
ハンジさんの髪を櫛でとかしながら寝落ちします

682:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 06:53:25.02 gXR7NMxq0.net
通常自分は連載中の作品に対してあまり深掘りしない
作品に対する敬意でもあるが何よりその作品に感情を揺さぶられたい願望があり、
中途半端に考察などしてその体験が損なわれるのを回避したいから
まっさらな状態の自分が作者のセンスでぶちのめされるのがカタルシス、と言うか
直観的にわかってしまうとか生活してる範囲で入ってくる情報は仕方ないけれど、
わざわざ自分から調べには行かない
なので、最終話を経てやっぱり腑に落ちない違和感が残る『進撃の巨人』
その違和感を解消しようと読み直しててわかったのは
ハンジさんの正体が不明すぎること
あくまでハンジさん大好きな一般人の自分が考察してる範囲だし
正解が出せてる自信もない
あと、これがマジならみんなぶちのめされろとも思うので内容は伏せるけど
もし「そう」なら
これを隠したまま『進撃の巨人』を描き切った諫山先生、最高に気持ち悪いんだけど…

683:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 07:10:18.56 8z840Shx0.net
>>682
そこまで言われると気になっちゃうだろ!

684:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 09:08:18.64 gXR7NMxq0.net
>>683
すまん、単なる妄想だから忘れてくれ
とりあえず全巻読み直して最終巻とか解説本を待とう

685:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 13:32:28.36 pPx7Xc9O0.net
なんだよー妄想でもいいよもう書こうよ
どうせ作者からのハンジさんの単行本書き下ろしや説明なんてもう無いんだろうし
最終回にメガネオフ泣きハン無い時点で諦めたんだ
ハンジさんには挨拶なしでいったのかねエレン
道お呼ばれしたの104期だけで

686:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 15:10:09.98 ZFvXpj5w0.net
もうエレンや結末のことは忘れてハンジさんというキャラだけを見つめることにしたよ私は…
ハンジさんみたいなお姉さん上司いいよなぁ

687:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 15:21:24.04 WEivjTaY0.net
>>685
ハンジさんリヴァイはお呼ばれされてなさそう
エレンのこと肯定するわけないしな
眼鏡なしハンジさんをなぜわざわざ描いたのか知りたいけど永遠に分からなそうw
諦めも大事すね

688:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 16:16:21.14 7w0p6yqm0.net
>>686
わかるハンジさんを支えたいという感想しかない
加筆とFBはふんわり8割ジェノサイドキチガイヴィクトリーの補填だろうな

689:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 16:22:58.68 r1qKgc0R0.net
例のコマは作者がメガネなしの憂い帯びたハンさんを描きたい強い思いがあったということにした

690:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 18:22:17.33 tlVqVY/v0.net
>>682
気になりすぎる…ので、
良かったら、是非考察聞かせてほしい

691:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 19:04:22.66 fawThGEM0.net
#69 正論 暗闇の中のハンジさん集
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

692:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 19:28:25.78 wdHf4QAe0.net
>>682
自分も気になるので是非
自分なりにも感じたのはこれらかなぁ
・ハンジさんは調査兵団、自由の翼、未知への探求心と
理想の象徴のような存在で実はあの世界の生身の人間ではなく
実体のない概念的な存在だった?
・若かりし頃の作者を打ちのめした(?)らしきM山氏のアバター
同じくM山氏をモデルにしたジークやクサヴァーとともに
ハンジさんに対しても作中で論戦リベンジした?

693:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 20:20:21.19 unnwZhjr0.net
>>691
クソッ!胸を押さえてる所かわい過ぎるんだが
可哀想なシーンなんだよな
でもかわいいなあ

694:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 20:41:19.11 zdKpUhOR0.net
>>693
痛々しいけれどこの胸の押さえ方と手の重ね方がとても女性的で
ハンジさんには申し訳ないながらめちゃくちゃ滾ってしまう

695:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 21:44:40.57 N2eqLrHx0.net
ハンジさんの言う「虐殺は駄目だ」という言葉に誰よりも懐疑的だったのは諫山氏本人だったんだろうなという読後感
確か人殺しに快楽を感じてしまうサイコパスに関する書籍の感想で
「人殺しを駄目だと感じられるのはたまたま、運が良かっただけなのかも」という感想を残していたので
既存の倫理観や価値観が当たり前だと思ってしまう感覚を揺るがしてみたかったのかもしれない
ハンジさんに何となく実態が伴わないのはそういう概念の象徴を宛がわれてしまったからじゃ

696:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 22:48:32.73 SyOc2fS30.net
>>695
仮にそうだとしてシナリオに沿い存在したのが奏効したな
ハンジさんは自由人と作者評にあったが調査兵団の自由の翼はやってみたいから地ならししてみたの無敵の人的動機で汚されなかったから

697:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 23:04:17.97 Lhn4pqBJ0.net
8割虐殺のつけを払わない主人公の一発芸が新しい
でもずっとハンジさんは推せるし良キャラ多いし迫力あるマンガだったね

698:名無しかわいいよ名無し
21/04/17 23:26:07.72 fawThGEM0.net
難しいこと考えられないから俺はただただスクショ貼ってくぞ #69 正論 のつづき
笑ってて楽しそうにしてるのが一番嬉しいんだがな
笑ってなくとも大層可愛いもんだからなんの問題もない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch