【マーベル】Marvel Comics総合27【マーヴル】at CARTOON
【マーベル】Marvel Comics総合27【マーヴル】 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 19:10:34.91 vQ1q3trK.net
アッー

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 19:52:02.12 ya/ZtJ5F.net
実は覆面した強盗にレイプされたから嫌いなんだよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 20:17:26.77 wFonWGWQ.net
レックスルーサーがスーパーマンを忌み嫌うのも俺には理解できない所が多い
基本的に理解に苦しむような不条理が漫画の中で起こると
話の都合じゃないかなとすぐに解釈してしまう

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 20:25:36.99 rgfaSOli.net
>>442
FFなんか街レベルでは感謝さけてるけれど、近隣住民には迷惑がられて最終的には買収で解決してるし
ヴィランとヒーローの争いで生じた損害を補償してくれる保険会社に入ってなくて破産した市民が反ヒーローになるし、エピソードとしてはあまり目立たないだけだろ。
>>447
奥さんが覆面強盗(正体は近所に住んでる人当たりのいい警官だった)に重傷負わされたから、覆面で正体を隠すのはやましい事があるからに違いないっていう先入観が根付いた。
FFみたいに正体明かしてるヒーローには好意的だし、スパイダーマン以外のヒーローでも覆面着けてるのには懐疑的な態度をとってる。但し、アンチヒーローというわけでもない。
んーと、邦訳がある話だとゼロトレランスが一番分かりやすいかな?ほとんどのメディアがXメン弾圧に動いてるなか、Xメンはミュータントの覆面野郎だけど正体を明かしてるのもいるし、
今の政府の行動には不穏があるという立場で報道を続けたせいで襲撃されるも、方針を曲げずに政府の陰謀を暴く事に奔走してる。
>>452
「スーパーマンみたいな超人がいると人間は努力しなくなる。人間の社会は人間が努力する事で発展させ、守るべきだ。」

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 21:06:27.39 bygDoyHl.net
普通に作中で、自分が裏で悪行やってることを邪魔されたのを逆恨みしまくってる描写で納得できてたけどな
アニメとかだと、「自分自身」がスーパーマンを倒すことを一種の目標にもしてたし

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 22:24:49.42 wFonWGWQ.net
>>453
言いがかり以外の何物でもないし
そんな卑小な性格はなかなか許容し難い
単に「気に入らないから排除したい」とか
>>454の方がまだ納得できる
自分の好き嫌いで行動しているのに自覚は無く
尤もらしい屁理屈を自分で信じ込んでいるのかな
念のために言っておくと許容し難いのはルーサーやJJJや
作家や編集部であり
彼らを評価している人たちを悪く言うつもりは全く無いです

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 23:07:08.89 +X11jCgB.net
>>453の言ってることもわかるけどね、それぐらい原作マーベル市民は懐疑的でもあるし
>>455
レックスの場合、アニメの初登場シーンの演説で「私は戦争の道具を造ってるのではありません、戦争を終わらす為の道具を造ってるいるのです」とどや顔で言い切っちゃうお方だからねw
視聴者からしたら「つまり戦争の道具を造ってるんじゃねーか」と突っ込みたくなるほど開き直ってる

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 23:08:59.89 +X11jCgB.net
×造ってるいる
○造っている

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 23:27:18.58 CZ3xaB8H.net
息子が注目浴びないのはスパイディのせいだと
思い込んでるから毛嫌いしてるって設定なかったっけ
俺も実際原作でそういうシーン見た訳じゃなくて
ネットのどっかで見ただけだから
間違ってたら失せろニワカって言ってくれてかまわん

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 23:56:03.00 rgfaSOli.net
>>455
正義は正義、悪は悪っていう単純な二元論な作品を読みたいなら、アメコミはまったく向かんな、としか思えんわ。
アメコミでも1960年代前半くらいまでだったら、ヴィランは単純な悪役だし、ヒーローは常に正しい存在という単純でいいけどな。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 00:18:24.36 +kg0zN94.net
>>458
それはJJJが41号で息子に対して言った発言だが会話はJJJの作り話満載だし額面通り
には受け取れない
スタン・リー時代の設定ならむしろ10号のJJJの独白(要は自分がなりえなかったことを
成し遂げたスパイダーマンへの嫉妬心)の方が本心
もちろんこれは50年前の設定なので強盗云々についての背景は当時はなかった

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 00:52:57.09 B7x1nHKb.net
>>456
それはアメリカの核兵器を日本に使った時のセリフを揶揄してるんじゃないのか?
よく言ってるから「核兵器使って戦争早く終わらしたから正しいんだ」って

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 00:55:59.04 B7x1nHKb.net
>>455
何かとスーパーマンに頼る一般人の方が余程矮小だと思うが

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 00:59:22.35 VGEE4IDm.net
>>453
>FFなんか街レベルでは感謝さけてるけれど、近隣住民には迷惑がられて最終的には買収で解決してるし
>ヴィランとヒーローの争いで生じた損害を補償してくれる保険会社に入ってなくて破産した市民が反ヒーローになるし、エピソードとしてはあまり目立たないだけだろ。
そりゃヒーローの被害にあった奴らはそうなるだろ。一部ヒーローにより不利益を被った市民が反ヒーローになるのは当たり前なわけで
客観的にマーベル世界を描いてるフロントラインとかでは、NYに住んでいてもファンタスティックフォーやスパイダーマンに会える機会は人生に一度あるかっつってるし
アベンジャーズの戦闘を見た市民は応援していたし、ファンタスティックフォーのオモチャが売れ線になってるともされてた
よくマーベル市民はヒーローに辛辣みたいなのを見るけど、街レベルなんかではなく基本的に市民はヒーローを迎合してるよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 01:17:20.91 B7x1nHKb.net
でもどっかの神様が「死んでいて来れなかったスマン」と謝っても「それでもなんか出来ただろう」とか無茶振りするのがマーベル市民

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 01:28:53.76 i20e/Hcj.net
キャップやFF、アヴェンジャーズといった市民に人気がある、市民に支持されてるという設定のヒーローですら
何かきっかけがあれば簡単に市民から石を投げつけられるような状況になるし、マーベル市民からはヒーローへの信頼感というものは感じられないなぁ
ヒーローへの信頼があるなら、CW冒頭のようなヒーローの危険性が突きつけられるような事態になったとしても、
ヒーローの活躍によって何度も世界が救われた事実を鑑みれば「今すぐヒーローは国が管理して、従わない者は逮捕すべき」なんて極論に染まったりはしないだろ
CW時もヒーロー同士の思想対立だけじゃなく、市民の間でもヒーロー排斥派とヒーロー擁護派で世論が分かれ対立している、という描写があれば
ヒーローがこれまでに築いてきた市民との信頼関係は確かに存在するんだな、と納得した上でストーリーを追えたが、
作中で描写されてる限りではヒーロー排斥派ばかりが目につくから、世論に流されて自分たちの命を救ってきたヒーローを簡単に排斥する、
こんなリテラシーのない連中ばかりじゃヒーローだってやってらんねーよな、という印象になって感情移入出来なかった
「きっかけがあればヒーロー排斥運動が起こってもしかたない」ではなく、「きっかけがあったとしても、それまでにヒーローが築いてきた信頼感によりヒーローを信じる人もいて欲しい」っていうのが率直な感想
白から黒へ簡単に塗り替えられるから、キャップやFFが市民に人気がある、と描写されてもイマイチ信用できないんだよな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 02:10:05.83 vTIaVa2o.net
>>465
うーん、本来、『タイインも読め』で済む簡単な話なんだけど、
通常流通してる邦訳はアイアンマン側が主役的に書かれた本編しかないから、まぁ、仕方ないのかなと諦めるしかないのか……。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 03:50:53.18 6bNkaXF+.net
>>463
アニメみてるとアベンジャーズもスパイダーマンもNYでしょっちゅう戦ってる気がするがなw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 04:13:27.73 OMgicrYu.net
シビルウォーの話で盛り上がってるところでついでに、
今年のCW話だとピーターの娘さんはmaybelleらしいが、AnnieちゃんといいMC2のメイデイといい、どんだけピーターの娘設定作る気なんだろう

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 09:00:09.96 thGEO1Ds.net
>>460
ほー、なるほど
今の設定だと他の人が言ってた覆面云々って話のほうが近いのかな
勉強になった、ありがとう

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 11:06:58.96 LXH4RbXw.net
>>461
ごめん、なぜいきなりアメリカとか核兵器に結びついたのかよくわからんのだけど、レックスって作中でそういうセリフをたくさん言ってるの?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 12:24:35.56 LQuvFUX/.net
>>470
そうじやなくて
「戦争を終わらせるために強力な兵器を作る」ってのはアメリカの常套句だって話
それを皮肉ってるんじゃ?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 13:17:05.96 LqBilH4A.net
>>471
あぁなるほど、納得した
語解力なくてごめん
まさにそんな感じだろうね、アメリカ讃辞と見せかけてアメリカを皮肉ったり批判したりする描写もあるのがアメコミの面白さの1つだと思うわ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 15:51:02.95 BtCfulJp.net
AVX後のミュータントの迫害具合がイマイチよく判らない
あちこちでミュータントだと絡まれて殺されてるやつもいればかといえばナイトクローラーとかビーストレベルの明らかなミュータントが普通に往来出歩いたりしてるし

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 16:08:10.32 bLOZFLH3.net
サイクロップス側の周りのミュータントは迫害されて
ウルヴァリン側の周りのミュータントは迫害されない
と言われた事もありましたな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 16:45:48.13 xbEatyaP.net
アメコミ初心者でニューアベンジャーズシリーズを追って読んでるんですがシビルウォーから派生したマイティアベンジャーズやダークアベンジャーズなども読まないと物語わからなくなりますか?それともニューアベンジャーズだけ追っても大丈夫でしょうか?ご教授お願いします。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 17:05:33.37 DyFS4y57.net
>>475
マイティ・アベンジャーズは読まなくても大丈夫。
ダークアベンジャーズはシージの前に読んだ方が良いよ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 17:18:20.45 thGEO1Ds.net
>>475
ブレイクアウトから読んでるんであれば
お馴染みのメンバーのマイティアベンジャーズも読んだほうが楽しめるとは思うよ
シークレットインベージョンに繋がる話とかもあるしね
ただ邦訳版は解説書のおかげで片方読まなくてもなんとなく話分かるから
お財布に余裕がなければ読まなくても、って感じ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 17:51:37.57 xbEatyaP.net
>>476
>>477
ありがとうございます!
ではダークは読んでマイティは全部集めたあと余裕あればにします。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 18:15:16.19 xdqZKPEt.net
ぶっちゃけニューアベイベントダーク集めるなら
マイティの一冊や二冊買っても大差ないから、それなら全部集めてイベント楽しんだほうがおトクなんだよな

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 21:58:41.44 i20e/Hcj.net
>>466
本国にだって大型クロスオーバーイベントのタイイン全てを追って読んでる熱心な読者は少数だろうし、
本編で「マーベルには簡単にヒーローアンチに転ぶ恩知らずな市民しかいないのか」と思われるような描写をしていたら、読者からそう言われても仕方ないと思うぞ
ちなみにどのタイインを読めば上記の印象を覆せる?
今から邦訳を買うのは難しいかもしれないが、後学のために機会があれば原書で読んでみたいとは思う

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 22:18:23.61 yf3opG8F.net
もう話の都合で言動がコロコロ変わるキャラクターたちに対して
真正面から受け止め憤るのは馬鹿馬鹿しいとしか思わなくなってる
憤るなら作者や編集部に対してやろう
自分の好みに合う部分だけ読めばいいと思う

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 23:09:03.81 ThubHJ6d.net
スパイダーマンのワンモアデイに出てくる医師には感動した
指名手配でろくにおばさんの治療費も払えない中「君がスパイダーマンであることはわかってる、以前スパイダーマンに家族を助けられたことを今でも覚えてる、できる限り私もなんとか手を尽くそう」と言ってあげてたからね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 23:21:32.90 bGF1LogH.net
その一方、そのスパイダーマンに銃口を向ける、I love キャップなおじさんもいたな。
ワンモアディじゃなかったが。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:43:44.67 enkS7/42.net
キャップってもっとアメリカ国民に嫌われてると思ってた
あの人基本政治アンチだから国民とも馬が合わんのかと

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 03:31:16.90 D9q/bTci.net
爺さんだからじゃね?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 07:36:35.58 tlFLs64V.net
政府は信用出来ないってのは結構いるだろアメリカ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 07:54:26.31 EDZiq3gX.net
政府が国民のことを第一に考えてくれたことなんてないもんな
キャップが戦争に行ったのは国民のためだし
この前届いたフォールン・サンのファルコンの演説を読んでて泣きそうになった

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 08:06:07.87 GHeAx9P+.net
マーブルクロス03のキャップ誕生秘話リメイク版の頃は世界情勢の関係でお国のために!て感じだな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 15:43:57.49 1h27RtPg.net
アメリカ人のメンタルとしては国家と政府は別らしいからね
マーベル市民は民度高いとか低いとかじゃなくって、感情的で目先の事に
囚われやすく、一度動き出すと自分自身も止められないっていう
民衆の特徴を強調した性格だと思うなぁ
犯罪者が悪いのが当たり前なのに、そいつが起こした二次被害を
警察の責任だ! とかって騒ぐ人達なんてまんまマーベル市民だし

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 17:08:17.18 EDZiq3gX.net
そういえばロード・トゥ・シビルウォーでもブラックパンサーがマーベル市民について言及してたね

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 23:25:36.37 I+EDnwoZ.net
排斥派擁護派って言うけどシビル・ウォーの市民の反応がヒーロー排斥とかアンチって言うのには違和感があるなあ
チャラチャラしないでヒーローならちゃんとヒーローらしくしろって言う反応に見える
それができないのであれば法的な規制を加えようって話で単純なアンチとか手のひら返しってことじゃないと思うんだけど

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 23:41:16.55 ioz7WSjo.net
ポストCWだとキャップ側の国と鉄男側の国で住み分け出来てるけど、キャップ側は社長側の半分しか人口いないんだよな
しかも社長は大統領なのに対してキャップは将軍様だし、他国パートナーと貿易も難しいわでどこのリビアだよって感じになってるが・・・
キャップサイドの理想を追求していったらレアな国家になっちゃうってことなんかね

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 00:49:12.49 /8EjFS9L.net
>>489
それ韓国の精神じゃないの?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 01:04:38.11 8QuYOEgR.net
>>453
ピーターも自分の能力を使ってテレビに出てたからな
そんな人が急にヒーロー活動し始めたら売名だと思われて仕方ない
あとJJJはヒーローたちに嫉妬してる
「マーベルズ」で「ヒーローたちが高潔な聖人君子なら自分たち普通の人間はゴミか?」って言ってた

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 01:12:06.88 WYCcIuXJ.net
マーベルのスレなのにレイシスト来るとか世も末だな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 01:33:19.82 Cn8sQ2zP.net
中間策として北朝鮮版Xメンの出てくる「デッドプールin北朝鮮編」邦訳で手をうとう。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 05:39:35.92 bG+RGNSw.net
>>494
JJJにオンスロートでウルヴァリンが火災現場で子供助けるシーンを見せてやりたいな
消防士「あんたヒーローだよ」
ウルヴィー「そりゃ違う、本物のヒーローは毎日こんな仕事をしてる人間さ。あんたらみたいにな」

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 07:19:40.88 ak4yqbD8.net
>>491
「若手ヒーローの暴走によって起こった悲劇」への怒りを、問題を起こさず実績を重ねてきたヒーローにもぶつけ、
トニー一派が「早急に手を打たなければ暴動が起きかねない」という判断に至るほどの抗議運動を起こすんだから、民度が低いと言われるのも当然だろう
「ニューウォーリアーズの未熟さが招いた爆発事故は取り返しのつかない犠牲を出した、この悲劇を繰り返さないために、超人の暴走の抑止力となる法整備が必要である」、ここまでなら理解出来るが
事件の当事者ではない無関係な(無神経ではあったが)ヒューマントーチを攻撃したりして、アンチヒーローの風潮を作ったのは
真面目に自警活動をして街や国や世界を守ってきた大多数のヒーローからすれば八つ当たりとしか言いようがない

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 08:00:22.24 3yk7POv0.net
今更やな、アメコミ原作がハード路線に確立されて以降ヒーローが完璧に理解されたことなんてないでしょ
パニッシャーがマーベルヒーローたちを殺していく話でも、ヒーローとヴィランの戦いで障害を負った人達の団体が出てくるけど、ああいった人達にどれだけヒーローは素晴らしいと説得しても「ヒーローもヴィランも同じよんなもの」としか帰ったこんよ
読者は神視点でヒーローの事情がわかっても、その世界の市民にはわかるわけないし

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 08:02:23.64 3yk7POv0.net
×「ヒーローもヴィランも同じよんなもの」としか帰ったこんよ
○「ヒーローのヴィランも同じようなもの」としか帰ってこんよ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 08:03:50.88 3yk7POv0.net
すみません、また間違った
「ヒーローもヴィランも同じようなもの」としか帰ってこんよ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 08:06:00.81 bG+RGNSw.net
単純に人間とほぼ同じ外見で人間をはるかに超えた能力の連中が身近に居たら怖いよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 08:08:35.56 Cn8sQ2zP.net
>>498
換気扇が消えたと思ったら、新手が居つきやがったのか?
邦訳されてる分しか読んでないからシビルウォー以降、そんな風潮になったように見えるんだろうけど、んなの、70年代の頃から始まってるぞとマジレス。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 09:55:47.46 fFWZgfcp.net
>>499
ガース・エニス、それからマーク・ミラーあたりのライティングをまともに読んだらあきまへん
エニスのキルズマーヴルユニバースは
冒頭部分でフランクがジュビリーを殺してる時点で前提が崩壊している
「ヒーローに家族を殺された」のがヒーロー殺しの理由とか言って
女や子供を殺すとかキャラ破綻し過ぎ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 10:34:26.67 hhT6Nt46.net
>>498
現実だって、武器を出して抵抗しようとする強盗の前歴がある人間を警察官が
射殺した結果が全米あげての抗議活動になるんだよなぁ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 11:46:23.34 tK5YAH6W.net
>>498
CWの冒頭事故で言うなら、あれプチ911テロみたいなもんでしょ。
ミリアム・シャープも911やイラク戦争で悲劇にあった女性がモデルだし
テロ→イラク戦争の流れでの米国民のリアクション考えるとわからんこともないし
わざわざ君が「民度低い」に異常に拘るのもよくわからん

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 12:05:32.92 rpSrZZ4Q.net
>>498
とりあえずCWだけ読んでも、これは駱駝の背中に落ちた最後の藁だってってセリフ(邦訳ではなんと訳されてるか分からないけど)で、これまでヒーローへの信頼性がゆらぐ積み重ねがあるってことが暗示されてる
ヒューマントーチのエピソードはそれを補強するシーンでしょう
またトニーたちがヒーロー活動で市民から賞賛されているシーンもある
市民の反応にそれなりの説得力はあると思うけどなあ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 12:23:44.54 rYo2oaBM.net
キャップや社長のような純粋な人間(あるいは人間の延長線)のヒーロなら人間の視点で信頼できるんじゃないかな
ブラックパンサーも人間は潜在的にミュータントたちを憎んでると社長たちに言ってたし

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 12:37:07.11 YJgfSmr9.net
日本でも人質をとってた犯人を警官が射殺したり自称人権派(笑)の人が騒いでたな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 13:05:09.02 n4vDpdCy.net
ヒーローに被害を受けたって騒ぐ奴が、ヒーローが世界を救った時にはなんか感謝の行動はしてたのだろうか。助けてもらうのは当然で失敗にはすぐバッシングは酷いな、とは思う。
ところで登録法自体は悪くないんじゃないかと思う。例えば、ウエブウォーリアーズでシールドに所属してるヒーローって登録とかなにもしてないのかな?さすがにそれではフューリーのんきすぎだろう。
悪く

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 13:28:03.79 ak4yqbD8.net
>>499>>503
いや、それって昔からマーベル市民は行き場のない怒りを抱えたらヒーローに八つ当たりしてきた、って話じゃないの?それはマーベル市民は民度が低い、って話じゃないの?
俺は別に最近になってマーベル市民の民度が低下した、なんて書いたつもりはないよ
>>498>>491に対するレスだということを失念しているのでは?
>>506
現実世界と違ってマーベル世界には凶悪ヴィランの脅威に常に晒されている、ってのがマーベル市民が恩知らずに感じる理由かね
ヴィランに対するカウンターパワーとしてのヒーローが機能しなければ、カーネイジみたいな凶悪ヴィランの暴走で街が一つ滅びかねない現実があるのに
ヒーローを暴力で攻撃するほどの狂騒に陥るのは、読者視点からすると危機感が感じられない
市民に攻撃されたヒーローが聖人君子ばかりではなく悪堕ちするようなメンタルの奴がいて、ヒーローがテロリストや犯罪者に転身した時のリスクとか考えて行動しているようには思えないんだよなぁ
ヒーローを攻撃することが自分達の生命を脅かすことに繋がるという自覚が感じられないのが民度の低さを感じる大きな理由だと思う

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 13:43:46.86 OS9BXO8o.net
>>510
登録法自体はあんまり悪くないよ。それは作中でも何人かが言ってる
個人情報が漏れたりヴィランにクラッキングされたりするに決まってるとか
偶然パワーを得てヒーローになった奴に警察官や軍人と同じような扱いをするのは違うとか
そういう意見もわかるがいつ街中で大爆発するかわからない奴の情報を政府が握ってないのもおっかない話だし

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 16:01:01.85 rYo2oaBM.net
>>511
そりゃマーベル市民の民度は低いでしょ
あいつらヒーローがやり返さないこと前提でヴィランに対する不満を暴力でぶつけたりしてるし
ただそれはあくまで読者視点で客観的に分析できるけど、あの世界の一般市民の視点だとそこまでヒーロー各個人のことを理解してあげるのは難しいんじゃない?
個人的にだけど、マーベル市民はやりすぎ、IDWコミックスのトランスフォーマー市民が普通の反応だと思うな、あいつら基本的に正論をぶつけてくるし

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 16:06:47.43 hhT6Nt46.net
ピーターが素顔見せたのも逆に悪い結果を産んだかもね>登録法
登録したら正体を公開しなきゃいけないんじゃないかって誤解が出来たし
そういう文脈で反対してるヒーローもいた
ってか、ヒーロー活動なんかやるくらいなら普通に警察官とか消防士になれよ
ってツッコミもあると思う

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 16:31:56.23 pBv4CnP7.net
>>510
今の日本のマイナンバー制みたいに「もしハッカーに情報抜かれたらどうするの?」というはなしだろ
ジャスティスリーグだとバットマンの「ヒーロー対策ノート」が盗まれて他のヒーローがひどい目に遭うとかあった筈だが

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 16:34:29.37 pBv4CnP7.net
>>512
でもそもそも「アメリカ政府が悪堕ちしたら誰が止めるのか」という大問題がある訳だが

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 17:33:54.61 n4vDpdCy.net
基本サポートを必要としないスーパーヒーローは個人的な正義感を曲げられたくない思いも有るのかな?
そう言うのを我がままだと見る向きもあるんだろうけど。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 17:49:58.46 n4vDpdCy.net
>>515
でも各自秘密を守って「うっかり」ばれる危険性より、政府の管理にしてセキュリティー高めた方がマシに思えるんだ。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 18:06:51.63 pBv4CnP7.net
>>518
でも政府が管理しているものが漏れたら登録されているヒーロー全員が危機になる
個人個人ならば自己責任的なものだが登録する事が義務になったら政府がすべて責任を負わなければならない
でも政府って大概責任ろくにとらない
誰かが辞任したとかその程度
漏えいしたら死ぬとかでもしない限り意味は無い

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 18:11:28.44 rYo2oaBM.net
>>514
そこら辺はロードトゥシビルウォーのスパイディーの法廷での演説でヒーローの在り方についての持論が説得力あるね
>>515
バベルの塔でやらかしてた
>>518
ウェブウォリアーでデップーさんが盗んだけどトイレに忘れてたりしたから管理も難しいと思う

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 18:19:23.06 pBv4CnP7.net
何だかんだでシビルウォーは楽しめたという事かなぁコレだけ意見出るんだし

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 19:27:59.87 8E/QNCP0.net
>>511
個人全員の民度が低いとかはなくても、
日本を含めて、全体の民度は低い国ばかりだろ。
あと、ヒーローを攻撃する云々は、現実だと政治家や軍に当たるけど、どれだけ彼らが横暴でも叩かないのかな?
彼らは、法によって最低限の機能を果たしてるという見方はしないのかな。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 20:27:22.69 pBv4CnP7.net
>>522
政治家もマスコミや国民に散々に叩かれてるだろ( 笑 )
軍だって失態したら袋叩きだから今は失敗や失策は隠蔽しててそれがバレてこれまたフルボッコ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 20:34:03.56 rYo2oaBM.net
マーベル市民の話がいい加減うんざりしてきたんで、無理やり話をぶったぎって悪いんだけど、スパイダーバースがやっと届いた
台風の関係で心配だったけど予定より早く届いたから運送した兄ちゃんには感謝ですわ
レオパルドンやダーマもかっこいいけど、それ以上にいろんな個性的なスパイディーがいてめちゃくちゃ面白いね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 20:46:58.58 pBv4CnP7.net
なんか剥製にされてる奴もいるんだっけか

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 21:04:14.68 RFrxfmrd.net
そうそう、めっちゃいる
その中の1人が日本人のスパイダーマン(アメコミ独自の設定)らしいんだけど、詳しくは知らないのよ
もともとのソースがアメコミスレで教えてもらったものなんで

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 22:50:29.60 hhT6Nt46.net
リーフ読んでた人が「レオパルドン全然活躍しないで倒されただけ」みたいな事言ってたけど
実際見ると思ったより活躍してた印象
バラバラの状態でもロケパンでシニスター6撃退したりとか

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 23:07:05.82 RFrxfmrd.net
>>527
レオパルドンの登場頻度自体が少ないしね
個人的に、コズミックスパイダーマンが倒されてからの絶対絶命→日本スパイダーマン参上!がカタルシスがあって作者はわかってるな~と思った
レオパルドンは「活躍」というより「アシスト」の部分が大きいと思う

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 23:10:19.48 TZzaRZ8/.net
キャプテンユニバースが殺された直後の全スパイダーマンもその場で皆殺しになるかもしれない絶望の状況下で
ピーターとレオパルドンと東映ダーマンが助けに来たのはかなり印象的なシーンだったと思うよ
シリーズ読んでない人の感想とかは知らぬが

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 00:59:35.97 hT3i6PMR.net
実際レオパルドンの扱いは悪くないしむしろいいぐらいなんだけど、一部の
特オタによる持ち上げが酷過ぎたからなあ。
レオパルドンの活躍ばかり持ち上げてそれ以外のスパイダーマンはみんな
やられ役みたいに印象づけようとしたり、「敵のコズミックパワーを使い
果たさせたレオパルドンのパワーはコズミックビーイングスクラス!!」
とか「ソードビッカーを出せていたらレオパルドンの勝ちだった!!
ソーラスもソードビッカーにビビってたから真っ先に腕を潰した!!」とか
拡大解釈をネットにばら撒きまくったから、素直に「レオパルドンが活躍した。」
と言いづらくなった。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 02:17:48.64 MNYGNgFC.net
東映版と言えばスパイダーマンの腰を落とした独特のポーズが
本家コミックに逆輸入された、ってネットでそれ吹聴してる人が多いが
それソースあるの?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 02:43:05.33 VFNBO1ea.net
>>531
ない。toei spider-man で検索しても向こうのサイトろくなの出てこないだろ?
そもそもあのポーズはスタンディッコの頃からある

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 08:19:13.83 1fsPAo3v.net
「スパイダーバース」って翻訳の予定ありますか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 08:24:41.26 vfGh462+.net
>>533
このスレの>>304辺りから見るといい

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 08:43:37.22 1fsPAo3v.net
>>534
ありがとうございます

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 09:54:11.43 GPHlXh5m.net
>>530
そこら辺の間違いが修正されないといかんね
スパイダーバースの翻訳本を読みたい日本人は多いみたいだけど、はたして「ダーマとレオパルドンだけ」が読みたいだけか、スパイダーバースという素晴らしい作品を読みたいのかが気になる

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 10:40:12.31 I9Mc8QGq.net
僕はスパイダービッチちゃんが日本語どんな感じで喋ってるのかみたいです

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 10:43:53.75 pSusGgfl.net
スパイダーハムさんに期待してるので

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 11:14:32.07 yymMmpnz.net
そもそもレオパルドン初登場回の驚きどころは、ラストのおじさん登場だと思う

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 11:26:30.92 Ous5L0vY.net
デッドプールvsカーネイジ読んだけど
カーネイジ最低だな まさか子供でも殺すとか

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 11:35:52.33 OtaXTVCQ.net
>>540
ほんと最低だね。
Nova殺そうとして執拗に追いかけて、学校にまで行って暴れてたのも見た。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 17:05:48.04 9Mz90XUs.net
>>526
スパイダーマンJ(ジェイ)の事?彼は今は無きコミックボンボンに
2004年9月号~2005年11月号まで連載されていた
小学4年生で蜘蛛の超能力を持ちスパイダーマンとして戦う天野 翔くん
そう言えばスパイダーバース作中は色が無くスクリーントーン処置をされた風貌だけど
単行本表紙では普通に色が付いてたから別に色が無いと言う訳でもない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 17:50:14.59 cMlGHPRK.net
特オタガーにわかガーとみっともないったらありゃしない
東映版ごときと見下す前に原作を広める努力の一つでもしたのかよ
何も出来ない能無しだからここで愚痴たれてるのか?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 18:01:26.90 K+t1InyC.net
原作って言われてもスパイダーバースとかお祭り騒ぎだしなぁ
どっちももっと気楽に読めないのかね

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 18:04:46.86 GPHlXh5m.net
>>542
ちゃうちゃう、剥製の絵の1番右側に描かれてる長白髪のスパイディーが日本人で呪術を使うタイプらしいのよ
実はJはドストライクの若い世代なんで連載されてるボンボンは今だに実家に保存してあるのでJが出てくれて嬉しい限りです
>>543
誰も特撮ファンも東映版も見下してはいないと思うけどね
スパイダーバースを読んでない人がストーリーの描写を明らかに誇張したりしまくってることに疑問を投げかけてるだけ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 18:37:32.76 K+t1InyC.net
>>530←この辺の書き込みはは確かに悪意が見られるけどね
ソードビッカーを出せないようにするために腕を破壊したのはそんなに間違いではないと思うけど
援軍でどう転ぶかわからない戦局なんだから相手の戦力を削ぐという意味では別に不思議はない

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 18:55:35.97 9iZhYK43.net
前スレでスパイダーバースの話をする奴はにわかと喚いてた人がいたような
それにデマを払拭できないのに文句は言いますってのは負けを認めたも同然でしょ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 19:03:00.20 K+t1InyC.net
まあ「もしあの時こうだったら」ってのも漫画読んでるファンは盛り上がる要因なんだし別にそこに目くじら立ててもとは思うが
ワンピとかジョジョとかバトルが付き物の漫画は結構そんなifで盛り上がるけどなぁ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 19:11:41.66 +igww7J0.net
スパイダーバーススパイダーバースレオパルドンレオパルドン!って騒いでた特オタが
ベンおじさんに触れもしてなかったあたりまあ読んでないか英語読めないんだろうなとは思ったわ
それが悪いとは言わんがそれで「レオパルドン最強!!本気出せばソーラスにも勝ってた!!」とか言われても困る
所詮腕力だけで腕引きちぎられたあたりもう読んでたら全くそうは思えん
どんだけ好意的に見積もってもソーラス>ユニバース>レオパルドンでしょ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 19:16:58.34 VFNBO1ea.net
そもそもそういう人たちは「レオパルドンが強い扱いを受けてる!日本の特撮すげえ!」やりたいだけで
ソースも無く「スパイダーマンのポーズは東映版が最初!日本すげえ!!」って言ってる人らと同じだから
どんだけこれは違うよと訂正しても聞き入れないというね

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 19:20:09.98 GPHlXh5m.net
>>547
負けを認めたってのがどういう意味なのかわからんけど、スパイダーバースの話の度に描写の誇張がされてることを説明してた人はけっこういたけど、その度になんか開き直って結局はほとんど変化してないみたいだけどね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 19:43:27.37 TdRo7tJT.net
>>549>>550みたいのがいる限り
アメコミの地位向上は望めないな
物言いに気を付けた事なんて無いのだろう

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 19:48:17.80 9iZhYK43.net
>>551
スパイダーマの描写を誇張してる奴がいる!にわかうぜぇで思考停止する奴が大半
実際の描写はこうだよ、こういう設定なんだと前向きに諭そうともしないという事
諦めるぐらいならファンとしての程度が知れてる

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 19:48:30.16 9Mz90XUs.net
>>545
その日本人で呪術を使う長白髪のスパイディは
ホワットイフを全て読んだ訳じゃないので分からないが
元ネタとなる話は無かったような気が

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 19:49:25.35 VFNBO1ea.net
間違ってる人に「うんうんそうだねぇ君は正しいよ根拠なんて無くてもいいんだ」
なんて言う人間よりマシなんだよなぁ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 19:57:12.34 YxAXRM8l.net
>>553
あんまり悪口はよくないんどけど1番思考停止してるのはあんたに思えるんだけど・・・
誰も諦めてないけど、誇張された表現を信じてる層にこんな感じと説明しても聞き入れようとしないし、たしかに口の悪い奴もいるけど、ちゃんと説明してたスパイダーバースフォンもたくさんいたはずだよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 20:00:58.55 TdRo7tJT.net
>>556
いちいち煽りを入れるここは口の悪い奴しかいないような気がするよ
そりゃ換気扇みたいなのが沸くのも仕方がない

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 20:05:40.22 YxAXRM8l.net
>>556だけど
×スパイダーバースフォン
○スパイダーバースファン
でした
>>557
自分もアメコミを知らない層のことを考慮せずに少し独善的に語ってたと思うわ
すまなかった

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 20:17:26.95 K+t1InyC.net
>>555
つまり「俺達の言ってることだけが正しいから黙ってろ」とかか?
そりゃアメコミファン増えないわ
誤報は確かにウザイのもあるけどそれで興味出て購買層が増えるならそれはそれでとは思うが
ちゃんと読んで「違うじゃねーか」とツッコミ入れる層が増える方がいいだろ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 20:26:31.86 MNYGNgFC.net
「サム・ライミ レオパルドン」でググると
掲示板や個人ブログなどネットのあちこちで「サム・ライミがレオパルドンを出したがってた」
という逸話がお約束かのように語られてるが
どこもみんな「~と聞いたが」ばっかりで明確なソースが見つからなかった
ポーズが本家に逆輸入された、という噂もそうだけどこの手の噂ってどこから来るんだ?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 20:29:09.54 TuQzm+aw.net
>>560
俺は知らないけど少しは自分で調べたら?
この状況だとスレを荒れるように煽ってるように見える

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 20:30:23.17 MNYGNgFC.net
いや調べたから「明確なソースが見つからなかった」って言ってるじゃん

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 20:31:57.24 YxAXRM8l.net
>>555から一気に>>559みたいな言い分に飛躍したのが謎だけど、とりあえずスパイダーバース本編みてわかったのは、作者は本当に東映版を含めて日本スパイダーマンのことを好きでいてくれてるんで感動だわ
IDWのゴジラもそうだけど、こういう日本好きなアメコミをみてるとワクワクする

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 20:35:42.16 K+t1InyC.net
>>563
特オタガーとか言って煽ってる奴らはそれよりマシって事だろ?あの流れなら
それってつまり「俺達アメコミオタの情報だけで語れや」って話だろ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 20:43:18.11 J0OFIgPf.net
マーベル市民がどうたらのグダグダが終わったと思ったらこれか・・・
話変えるけど、今後の翻訳希望作品にMs.マーベルが多かったみたいで楽しみだわ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 20:55:17.91 VFNBO1ea.net
>>559
きちんと読めば良いつってるだけなんですけど?誰が俺たちの言ってることだけが正しいなんて言ってるか引用してくれる?
買って、読む。そのプロセスすらしてない相手に買ってる人間が訂正を入れることすら許されないとか逆差別のキチガイ無罪と同じですわ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 20:59:49.82 pnmdF2C9.net
話を変えよう
最近スーパーマンのアニメとか見まくってたんだが、キャップとクラークって一応コスチュームに星条旗をあしらうくらいには愛国者だけど
クラーク=理想主義者だが基本政府の考えを第一に考えるせいでよく迷う
キャップ=政府糞食らえ、とにかく理想に邁進するせいでシビルウォーみたいに他のヒーローとも軋轢が生まれやすい
こんな違いをイメージしてる

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 21:02:52.33 yymMmpnz.net
>>565
あれはヒューゴー賞も取ったしアートもいいし、何より中身が面白いから出てほしいねえ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 21:09:40.14 jxMIJbi+.net
まぁ出るでしょ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 21:19:17.56 9Mz90XUs.net
>>565
仕方がないことなんだけど見た限り邦訳希望作品が
ここまでバラけるとはと思うくらい本当にバラバラだなと
その中でマーベルタイトルでは他にアンキャニーX‐フォースを上げてる人が多いような

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 21:20:59.89 jxMIJbi+.net
AoA、オンスロート、ヒーローズリボーン辺りは再版とか販売とか来るんだろうか

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 21:26:13.28 fAo+fyrS.net
>>549
単純な実力差でいえばキャプテンユニバース>>ソーラスでしょ
能力の相性が悪すぎたおかげで食われちゃったけど

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 21:35:16.94 /3j6Crbj.net
>>540
だって、キャサディはあのジョーカーに「楽しいから人を殺すだって!お前、キチガイか!?」って詰られた快楽殺人鬼だぜ。少年聖歌隊だろうが誰だろが殺すぜ。
>>565
約50年ぶりにミズ・マーヴル邦訳か、胸アツ。
>>566
ヒーロー登録法支持派と否定派の市民同士の激突とか、非登録派ヒーローを守る為に政府に立ち向かう市民の話とか、そういうのもちゃんと書かれてるのに、読まないで描写不足だのと語ってる御仁と同じ臭いがする奴は放っておけ。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 21:52:07.54 0rXGeM7n.net
しゃあないとはいえ人数すくないな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 21:56:01.84 pnmdF2C9.net
え? ヴィジョンとナターシャが社長側についてる意味がわからん……
それにしても実写のファルコンの強みがわからん、俺がサムなら新しいウォーマシンを要求するぞ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 21:59:32.55 K+t1InyC.net
>>566
ハイハイそうならそうで特オタガーとか差別意識丸出しで煽らなくてもいいだろうが
アメコミオタは偉くて特オタは下層ってか?
デマ流してるのだって特オタとは限らんだろあんなもの

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 22:00:33.39 rNVoD8lh.net
>>573
クロスオーバーにカーネージ出たんだ
邦訳でないかな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 22:02:29.73 K+t1InyC.net
>>573
シビルウォー単体だとって話だろあれ
だからここの住人が「他のには別エピソードあってその辺フォローされてるよ」で解決してたんじゃないのか?
別エピソード紹介してあげたらいいだけなのにギャーギャー

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 22:04:29.45 0rXGeM7n.net
>>575
ヴィジョンは一応ジャービスが元になってるからじゃね
作ったのもトニーだし

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 22:06:40.39 pnmdF2C9.net
>>579
そうだ、そういえばあいつジャービスから作ったんだった

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 22:27:32.12 YxAXRM8l.net
>>578
あんまり話を蒸し返したくないけど、その外伝でしっかり描写されてる部分を説明しても、結局それにもケチつけてマーベル市民ガーと言い続けてたから話が収束できなかったはずだよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 22:41:47.45 dnIkg80j.net
>>575
映画アントマンだとけっこう活躍できてたぞファルコン

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 22:43:30.51 pnmdF2C9.net
>>582
ほう、それは楽しみ。どうしてもアイアンマンの下位互換の印象が拭えないから期待する

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 00:09:10.45 5vQHmFE7.net
>>554
以前教えてもらった過去スレをみてきました
Spider-Man: Fairy Talesという作品が初出でIzumiという名前のキャラらしいです

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 01:19:28.14 NNsRw/3N.net
>>570
邦訳希望のタイトルを募って今の時点でこれだけバラバラなのに
今回翻訳となるデットプール:モンキービジネスはアンケートハガキやTwitterで一番多かったというのは相当凄いという事か
そういえばその中で一番挙げられるタイトルを検索してみたらDCのゴッサムアカデミーが最多の様子

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 03:26:28.61 zU3ExeGh.net
>>549
>>572
昔スパイディがコズミックスパイダーマンになったときは貨物船を持ちげたり
ワンパンでハルクを宇宙まで吹っ飛ばしたりしたからソーラスももの凄い力になっていたと思う
ソーラスが素の状態だったならレオパルドンで何とかなったかもな
ソーラスはカインに倒されたし修理後のレオパルドンがジェニックス?を腕で拘束してたし
>>565
カマラちゃんのほうかな?
スパイディとチームアップしてたカマラちゃんは凄く可愛かった

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 05:43:41.98 yofQfbYe.net
コズミックエネルギー使い果たした後に腕の力だけでレオパルドンの腕引きちぎったのは事実だし勝つのは無理じゃないかなあ
コズミック使っても出力低下で済んだのはすごいけど

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 07:48:09.13 QZvgcf87.net
>>546
>ソードビッカーを出せないようにするために腕を破壊したのはそんなに間違いではないと思うけど
>援軍でどう転ぶかわからない戦局なんだから相手の戦力を削ぐという意味では別に不思議はない
ソーラスが「ソードビッカーを出せないようにするために」腕を破壊した、
なんて描写や台詞がどこにあるの?そもそもどうしてソーラスがソードビッカーの
事を知っているという前提なの?
>まあ「もしあの時こうだったら」ってのも漫画読んでるファンは盛り上がる要因なんだし別にそこに目くじら立ててもとは思うが
>ワンピとかジョジョとかバトルが付き物の漫画は結構そんなifで盛り上がるけどなぁ
そういうのは作中の描写を細かく拾う事で色々想像するものだと思うけど。
特に根拠もなく特定のキャラへの思い入れだけで「○○なら××にも勝てた!!○○最強!!」
とか主張されてもそのキャラのファン以外は納得しないしむしろ不快に感じるだけだと思うけど。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 12:00:33.07 3RbmHOlU.net
>>588
そりゃ、ライターが細かいネタを色々仕込むのが大好きなダン・スロットだからだろ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 12:09:24.47 O2WobfEH.net
たしか当時の赤い上履きも微妙に再現してくれてるんだっけ
ソードビッカーもみてみたいけど、スパイダーバースでそれをやるとダーマだけが必要以上に目立っちゃうからね
あくまでいろんな次元のスパイダーマン全員が主役であるし
ただコミックスを読んでわかったけど、東映版を含めて日本のスパイダーマンを優遇してくれてるからホントに嬉しい

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 12:18:48.19 3RbmHOlU.net
「アース50000幾つかのスパイダーマンの活動が、アース1218の日本ではTVドラマとして放送されていた。そして、数年前にDVD化されていたので買ってきた。
 奴はマーベラーという飛行戦艦を、レオパルドンという巨大人型兵器に変形させて戦うという珍しい行動をとる。尚、レオバルドンのソードビッカーという武装は極めて危険なので、真っ先に潰す必要があるな。」
なんて作戦会議している様なんて描いたら、そりゃ、ギャグになってまうわ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 13:28:47.57 Pe3VnRwS.net
全部>>589の妄想じゃん…

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 15:36:43.65 3RbmHOlU.net
ちゃんと読んでるなら、ダンだったら「インへリター達は対レオパルドン用の何かも用意してた(が、コズミック・パワーを奪い取ったので、それを使わずに済んだ)と設定してる」と考えるのが当然だと思うんだがな。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 15:55:49.17 VCwi8WwU.net
>>572
素のソーラスは相手がスパイディだから脅威なのであって
ヒーローヴィラン全体で見たらそんなに圧倒的な強さってわけじゃないからね
大蜘蛛化したシークレットスパイダーに普通に殺されてるし
他の連中も作中で割と頻繁に撃退されたりしてるし
まあなんか、特撮好きを見下したいあまり作中描写を忘れるというか
ホントにお前原著読んでるの? って言いたくなる人が時々いる感じがする

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 16:09:49.95 MJuMrNNo.net
まあとにかく人を見下したいというのはわかった

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 16:35:24.69 O2WobfEH.net
なんか昨日から「特撮ファンを見下してる」ということをやたら強調する人がいるな・・・
>>593
さすがにそこまで細かく感じ取ることはできなかったけど、作者はロケットパンチというレオパルドンの知名度の低い機能も熟知してるみたいだし、レオパルドンの強さの設定も考えての描写なのかもね

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 17:47:09.66 s3BLkF3B.net
ソードビッカー出せないようになんてのはあくまで好意的に解釈してるだけじゃん……
銃弾を避けれるスピードを持つスパイダーマンたちと格闘でも互角に戦えてるという時点でインヘリターズも相当なもんだし
レオパルドンがインヘリターズより強いかどうか描写を測るにはジェニックスを不意打ちで掴んだところしかないからどうも

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 18:00:22.54 B3u7YUha.net
キャラクターとしてスパイダーマンを知っていても、アメコミとしてのスパイダーマンを知るオタクはあまりいないだろうな
東映版は動画サイトの影響でそれなりに知名度を上げているだろうし
本家のアメコミよりも色物の特撮ごときが話題になるのは許せんという気持ちはわかる
でもそれを暴言で表現すればアメコミファンのイメージを損なうという所までは頭が回らないらしい

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 18:15:53.79 O2WobfEH.net
今までの流れって「東映版スパイダーマンの描写を間違って把握してる人」に対する議論が散々されてきたけど、誰も特撮のことを「特撮ごとき」とバカにしてる人っていたの?ずっと前のスレは知らんけど
むしろ原作ファンは東映版の特撮技術とハードな内容こそがアメリカでも人気の理由だと知ってる人が多いとおもってたんだけど

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 18:25:22.53 n1vD9Bj/.net
>>599
間違って把握してる層=にわかやアメコミに興味ないけど話のタネにしたい人と仮定
して
そういった連中はろくに知らないくせにスパイダーバースを話題に出すなとキレてた奴ならいた
特撮云々は>>530あたりのせいではないかと

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 18:47:27.40 AlFGMX5c.net
ニワカアメコマーなんだけど、アントマンセカンドチャンスマンって面白い?
買おうか迷ってるんだけど

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 19:39:33.37 3RbmHOlU.net
ダン・スロットは既存設定は可能な限り反映させるって書き方してきてるから、「何者だ!貴様は!?」「スパイダーメンの運命を守る為に凶大な悪と戦う男!
地獄からの死者、スパイダーマン!」のシーンで一種のネタ扱いレベルにもいってる文字通りの必殺武器ソードビッカーが使えたなら、一気に逆転させる展開を書いてる。
でも、実際はその展開に出来ないように、レオパルドンをぶっ壊させつつも、コズミックパワーを持ってしても簡単には勝てなかったと言わせ、スパイダーメン脱出のきっかけにもなるという善悪双方の見せ場を作って次に繋げてる。
俺は物語としては盛り上げ方が上手いと思ってるけど、ソードビッカーで即殺完勝を期待してた東映ファンには評判悪く、東映スパイダーマンを快く思っていないような層には評判が悪いという……。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 20:14:41.35 2+wFybVr.net
ただ単に両サイドにアレな子が混ざってるだけだよ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 20:15:54.39 WlGKqsc7.net
>>601
ちょっと(かなり?)変化球だけど楽しいことは間違いないと思う
映画のキャラのイメージにもかなり重なってるんじゃないかな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 20:18:22.07 Q3sKkOSM.net
>ソードビッカーが使えたなら、一気に逆転させる展開を書いてる。
ここ完全に君の妄想だよね

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 20:24:07.70 +aKzIYTX.net
>>604
ありがとう
買ってみるわ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 20:32:04.57 O2WobfEH.net
>>600
なるほど、特撮ファンが傷つくことも言ってる奴もいたんやね
最近はやっと落ち着いたけど、夏前ぐらいまではスパイダーマン関連でレオパルドンを連呼してる人も多かったから、それで嫌気がさしてる人もいたかもしれんね
まあ、何にせよあんまり悪く言うのはアカンということか

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 20:34:26.06 n1vD9Bj/.net
>>607
そんな事すらわからずにいつまでも蒸し返す人もいるのさ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 21:01:55.07 XdFCmrly.net
邦訳アメコミしか読んでないオレからすると、レオパルドンなんてどうでもいい。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 21:10:22.99 JGUG5l6t.net
スパイダーマンなんてどうでもいい

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 21:17:22.26 dRGAlnWc.net
>>574
URLリンク(i.imgur.com)
社長サイドはブラパンかウォーマシンかビジョンかブラックウィドウのどれかが裏切りそう

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 21:21:54.87 3RbmHOlU.net
>>605
スパイダーバースを読んでないの確定やね。
ぶっ壊されるシーンの直前に中の人が、操縦席でソードビッカーを発射する操作をやってるんだよね。
ダンは設定を無視するライターだから、「使われたら、相手は確実に死んできた(文字通りの必殺技)ソードビッカーを食らっても平気だ」っていうなら、話は別だけどね。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 21:55:14.60 HWd3veLP.net
>>ID:3RbmHOlU
君の言ってる事は、「ダン・スロットならこう考えているはず」という
君の勝手な想像に過ぎない。仮に実際にそう考えて描いていたとしても、その
設定や描写が作中に出てきていないのであればそれは無いも同じだよ。
そもそも「ソードビッカーを使われたら相手は確実に死ぬ」なんて単なるネタ
以上の意味は無かったと思うけどいつから公式設定になったの?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 22:05:43.05 HWd3veLP.net
自分が>>530だけど、確かに「一部の特オタ」とか決めつけて書いたのは
悪かった。
ただスパイダーバースに関してレオパルドンが実際の描写以上に持ち上げ
られる傾向があるのに嫌気が差しただけで、別に特撮やレオパルドンを
見下したり貶したりする意図は全く無かった。ごめん。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 22:22:46.31 zU3ExeGh.net
>>594
ソーラスを倒したカインはスカーレットスパイダー
シークレットスパイダーなんてキャラはいないと思うよ
>>612
結局使えなかったわけだからソードビッカーで倒せたかどうかは読者の想像でしかないと思うよ
10月から始まるアメイジングスパイダーマン誌の新展開は楽しみ
パーカーインダストリーが国際企業にまで発展したんだよな
社長ヒーローのスパイディはいつまで続くのやら

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 23:04:08.33 VCwi8WwU.net
>>615
何かと勘違いしてたかスペル読み間違って覚えてたかしてたっぽい
にわか丸出しで申し訳ない>スカーレット・スパイダー

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 02:07:40.22 BcHeS/4q.net
>>615
あっという間に立ち消えになるんじゃないかな、パーカーインダストリー。
適当な設定をでっち上げてポイ捨てするマーベルの悪癖がここでも発揮しそうな気がする。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 04:13:50.76 PNSrJTKL.net
ミンドガーもトクオタガーもゲンショガーもビンボウニンガーも場が荒れるだけだから冷静になれよ。
色んな奴がいて当たり前だし、自分の知識に自信あるなら「実際作中こうだったよ」って
教えてやりゃあいいじゃん

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 07:36:04.18 x+90N6rk.net
>>553

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 08:17:03.29 UNQ7lUJ3.net
>>618
いいから今読んでるアメコミの話をしようぜ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 10:02:46.14 6tSnuOtz.net
シークレットウォーズ読んだけど、別世界の同キャラが混じるもんで
にわかな俺には今出てるのがどの世界の誰か分からなくて混乱した
とりあえず、今回の主役はFFってのだけは分かった

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 15:55:45.24 DjGyJ/r/.net
すまん、
いまやってるシークレットウォーズの流れを簡単に説明してくれ。
AVX以降の流れがよくわからんのだ。
マルチバース同士がぶつかって、
そのバースのキャラ同士が戦う話の?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 17:19:33.35 2w5jlZux.net
デッドプールvsカーネイジって面白い?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 18:34:26.51 pPmBKiht.net
URLリンク(twitter.com)
りょう、新作漫画制作中
?@ryosan2999 ? #好きなキャラの原作と自分の描いた絵を並べてみる
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(twitter.com)
りょう、新作漫画制作中
?@ryosan2999 ? 本家マーベルのポーズを真似てこれができているから、
多少は上手い気はするけど、もっと画力上げるべきかな?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 21:55:53.76 OP6VWXr7.net
例のアレ来てる?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 23:16:05.15 0UQNo91k.net
>>623
正直ぜんぜん面白くなかった
今んところ出たデッドプール関係じゃ一番はずれかな
ケーブル&デッドプールを第一期シリーズから順番に出せばいいのにと思う

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 00:00:53.67 Rod3AYz5.net
え?ケーブル&デッドプールに2期とかあるっけ?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 00:07:56.51 nB3qYonQ.net
>>627
10月から新しいの始まるよ
URLリンク(i.imgur.com)
ケーブルが今までとちょっと違うのが気になる…

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 13:46:28.87 co/NZVlO.net
マーベルキャラのツムツム可愛いなwww
日本ではきっと発売されないだろうなあ、これ
ロキの上にいるやつと、WSとアントマンの間にいるのって誰だかわかるやついる?
URLリンク(vinylmationworld.com)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 13:56:24.54 TY3qslrn.net
映画にでてるキャラばっかだし、ホークアイとイエロージャケットじゃないかな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 14:12:05.46 BShRbHiH.net
>>629
AIMメンバーとホークアイじゃね?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 14:13:50.81 VkzzTK81.net
>>630
ホークアイは俺も思ったんだけど、目の形が女キャラっぽいから違うかな?とも思ったんだけど
男はキャップやソーみたいにただの丸だけど、こいつはブラックウィドウやガモーラみたいに睫毛ついてるんだよ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 14:37:02.88 yIGyrePV.net
>>621
ドゥームとストレンジと脱出艇組が616世界出身で、それ以外は皆別人のはず。
あ、アルティメットリードもいたか

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 15:15:31.42 ash6H2xA.net
>>629
ロケットとかディズニーツムツムに混ざっても違和感無さそうで笑う

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 15:49:49.27 TNXeQWtU.net
>>629
キャプテン・マーベル?
X-MEN側のキャラはいないのかな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 20:24:34.79 n/jXg9G9.net
どこをどう見たらキャプテンマーベルに見えるんだ目ぇくさってんのか

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 21:07:25.07 yer2fHW9.net
>>636
いや?キャプテン・マーベル(キャロル)で合ってるっぽくね?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 21:15:02.73 OLOr3UH1.net
俺もホークアイにしてはかわいいしトサカってるからキャプテンマーベルだと思ったけど

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 22:03:04.01 TLxD6gyU.net
キャプテンマーベルとAIMの雑魚だな

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 22:06:31.27 TLxD6gyU.net
それよりアントマンとウィドウの間がわからん

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 22:08:15.25 ash6H2xA.net
>>640
ウルトロン?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 22:43:40.98 TLxD6gyU.net
ああ~ウルトロンか
なるほど

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 22:51:30.73 bLqf6bfe.net
ヒドラ雑魚の隣がわからん

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 22:52:01.86 bLqf6bfe.net
あーチタウリかな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 23:18:22.11 BShRbHiH.net
>>629
眉毛ありが女性なら、ホークアイじゃなくてキャプテン・マーヴル(キャロル)か。と、なると、ホークアイ……は、はぶられたのか!?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 23:27:50.28 co/NZVlO.net
キャプテンマーベルか。今度映画やるんだっけ?
映画はちゃんと見てるんだが、原作あんまり読めてないからなんのキャラだかわからなくてモヤモヤしてたのが解決したよ。
みんな、サンクス。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 23:33:21.90 BShRbHiH.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.flickeringmyth.com)
造詣上の都合なのかもしれんけど、マーヴル(キャロル)確定なのだとしたら、もうちょっと何とかしてやれんかったのかと思う。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 23:49:24.48 OLOr3UH1.net
>>647
ツムツムならそっくりじゃないか
ただその実写?は下腹部が中年体型にみえるから腰回りに飾りはほしいな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 02:26:06.35 IQ59mLi8.net
今調べたら>>647のキャロル役?のキャサリン・ウィニックさん、今年で37歳って
アベ続編になる頃には40に突入しちゃうやん。ヨハンソンでもまだ30なのに

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 06:24:26.78 KAoGfFxp.net
え?コラじゃないの?
知らない間に発表されてた?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 06:57:59.17 M35F3heb.net
ファンメイドコラじゃね?
首から下の元画像はたぶんファンタスティック4のジェシカアルバ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 19:18:43.36 FzUNQIt3.net
アントマン:セカンドチャンス読んだが予想外に大当たりだった
しかしこれ、時系列的にアクシズ直前っぽいけど
このころにウェストコーストアベンジャーズなんかあったっけ?
トニーがウェストコーストアベンジャーズが忙しくて~とか言ってたが
単なるジョーク?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 19:34:04.19 toeK5K0Q.net
アントマン面白いよな
ウェスコーストアベンジャーズは解説によるとスコットに気を使わせないためにトニーがウソをついたのでは
とある

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 19:50:41.17 FzUNQIt3.net
>>653
解説入ってたっけこれ?
あれ、解説無いと思ってたが
しかし同時期に邦訳が出たホークアイが「アベンジャーズの中では二流」みたいなのを散々強調してんのに
アントマンで「俺だってホークアイと戦った事あんだぞ!」と叫ぶヴィランを見ると泣けるもんがあるな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 20:17:22.19 toeK5K0Q.net
解説ついてるよ
本に挟んであったものを全てもう一度よく見てみんしゃい

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 08:04:44.76 QbW9Mpg6.net
逆にホークアイは期待していた程ではなかったな

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 09:59:32.45 GHU7wP7m.net
ネットフリックスのデアデビル、昨日の晩から観れるね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 10:53:54.58 MlfvdO++.net
1シーズン全話上がってるから金払う気なくても無料期間で見きれるよ
吹き替えもある
ネット配信といえばスパイダーバース邦訳版に備えて東映版また見たかったけど
いつの間にかもう見れなくなってるみたいで悲しい

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 17:33:51.18 iYXzSZ+2.net
東映版がマーベル公式サイトで見れたことって最終的にどれだけの人がご存知だったんだろ?
時々今でも「マーベルやスタン・リーが激怒だった」と思ってる人もいるみたいだけど

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 21:37:15.58 6QdPFM8d.net
逆にマーベルやスタン・リーが感激した名作!とか思ってる人もちょっとアレ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 21:45:19.97 1It5Us/o.net
またくだらない論争するのはやめとくれ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:04:48.59 Cq+j4ygR.net
実際のところ、当時のスタンやマーベルの反応はどうだったんだろ?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:09:02.83 wO+MtoGq.net
ショーグンウォーリアーズの扱いに東映が興味持ってなかったくらいに
興味無しだったんじゃないかなぁ>当時のマーベルとか

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:11:24.05 UC1zcWYX.net
なにこれwwwwwwレオパルドン無駄にかっけぇwwwwwwみたいな感じだったんじゃない?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:25:10.31 sbrQ1AS7.net
言ってる事が時期によって変わるのも考慮してよ
だが「映画や漫画のスパイダーマンより東映版のが面白い」とか
個人の好みを確定的事実のように書いた何かの本は許せない
あまりにムカついたので本の名前すら記録しとかなかったのは手落ちだった

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:32:02.46 OX6FmmW4.net
そんなこと書いた奴がいんの・・・
原作や映画のピーターも東映版も、逆行の中で頑張ってヒーローをしようとする姿がかっこいいのにな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 03:10:11.61 nziALx5r.net
ドラマ版デアデビル、エピソードが時期的にデアデビルになる前のマードック時代の話だからなのかもしれんけど戦うと弱いな……。
キングピンは中の人が適役でまんまフィスクだし、弁護士描写も濃厚だし、シヤドウランドとか後々の伏線になりそうなネタを自然に入れてるし、スカパーとかで放送すりゃいいのに勿体無い。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 13:55:28.73 74a0gGKx.net
>>628
テクノオーガニックウイルス完治状態?
地上最強レベルのサイキックとして覚醒するん

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 18:56:56.20 hc3LRCcu.net
あんま知られてないけど開始直後のケーブル&デッドプールで
ほぼフルスペックのケーブルが出てるんだよね
んでぶっちゃけると普通にソーとかと比較するとワンランク劣るレベルという

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 19:39:59.84 Ee2jiqIl.net
てかケーブルのウィルス完治したのってAvXの時だからもう3年ぐらい前からだよ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 20:28:49.81 3Q11z2zH.net
シビルウォーにデアデビルでないかな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 21:23:17.54 +k21U5x9.net
>>670
別にだからと言ってフルパワーで戦えてるわけではないけどな
なんでかはもちろん知ってるよね
まさかブログやwikiでしったかをドヤ顔で披露したわけじゃないだろう?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 21:33:45.71 ht0MXQq7.net
ID:+k21U5x9
何言ってんだこいつは

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 22:02:35.13 LIEkD6el.net
そうやってすぐにわかファンを追い出すから廃れるんだぞ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 22:10:52.07 rlWy8k5i.net
自分がニワカだから相手もニワカと決めつけているタイプなので放っておいてあげて欲しい
鏡と喧嘩しているだけだから刺激すると周りが汚れる

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 22:28:51.85 OX6FmmW4.net
今さらながらシークレットイノベーションを読んだんだけどすごく面白かった
特にバッキーキャップとソーが来たところが鳥肌もの
ラストのソーが社長に言い放ったことは・・・自業自得なんだけど悲惨だったわ
チラッとキャップを見るのがもうね・・

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 22:37:37.44 BEsTZsRH.net
糞ニワカがアントマンセカンドチャンスマン読んだんだけどさぁ
結構最近の作品なのにマーベルナウじゃないのは何か理由があるの?
内容自体は糞面白かった

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 22:56:07.43 BEsTZsRH.net
調べてみたら原書はマーベルナウ表記なんだね

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 00:45:17.77 7cs9oCWh.net
>>675
でもフルスペックのケーブルは昔出てる→AvXで完治したし(ドヤァ)は
確実に原書読んでない発言だと思うけど

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 00:48:12.92 dNYcBylf.net
日付変わるまで待ってたのか

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 00:58:58.69 S4CSEkWx.net
原書読んでない奴はファンにあらず、みたいなスタンスいい加減やめたほうがいいと思うよ
定期的に湧くけどさ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 01:13:57.05 7cs9oCWh.net
別に原書なんか読んでなくてもいいけど
ブログやwiki読んだだけでしったかすんの辞めろやと思う

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 01:20:20.55 IP10Lj9T.net
それは思う
原書がどうのとか無関係の話として
他のスレで原作知らんけどwikiとかの知識で話してます、って奴がいたら叩かれるだろ普通

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 02:09:44.51 wVl4lABn.net
だとしてもマイナージャンルでそういったことを決めつけるのはあまり良い結果にならないと想像しようね

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 02:18:11.08 IP10Lj9T.net
周りの空気を優先するために間違った事してる奴らは積極的に見逃すべきとか
アメコミを読んで何を感じてきたんだ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 02:27:40.82 dNYcBylf.net
何でも知ってるのはすごいけど、すごい=えらいではないんだがな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 02:31:34.57 L+h61Zao.net
まぁ皆、ヨソ様のブログの知識でしったかてる連中ばっかりだからな
正論を言われると困るから知識自慢をしてるだけ、という事にしたいんだろう
これが日本の漫画だったらどんなにマイナーだったとしてもこんな流れには絶対ならんよ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 02:40:21.56 wVl4lABn.net
>>685
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/09/03(木) 21:59:49.63 ID:90J1YuHQ
ガイの人望というと何年か前のハロウィンスペシャルで
ガイがウォリアーでパーティーを開くんだけど誘った端から断られて
でも結局全員来てくれて盛大なパーティーになるって話が好き
全員といいつつハルだけは本当に来なかったw
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/09/04(金) 00:46:25.17 ID:7cs9oCWh
>>165
なぁにハルがおんなじ事やったらシネストロしか来てくれないさ
あまりこういう手段は使いたくないけど自分も同じことをしているって自覚してね

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 02:45:04.13 L+h61Zao.net
どの辺が同じなのか素で分からん

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 02:49:10.58 XBaJ9u0e.net
原書読め厨もウザいけど
原書読めない層の原書読んでないコンプレックスも異常だよな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 04:36:16.11 0zEC3ifD.net
英語版は数年前に出てるからと壮大にネタバレされてる、日本語版が無くて読めないタイトルの話されてるのは面白くないっていうのは理解出来なくもないが、それが嫌ならスレを開かなきゃいいとしか思えん。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 06:32:32.90 pgmtFM/S.net
くだらねえな
やっぱアメコミオタはクソ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 07:34:01.99 p7Ot4EAs.net
間違ってると思ったら普通に指摘すればいいじゃん
必要以上に小馬鹿にして煽るからこんなことになる
リアルでそんなこと言う人は嫌われてるでしょ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 07:43:59.82 6I10B6Fl.net
一晩明けたし、いい加減話を変えようぜ
スパイダーバースの翻訳が近いって事は、スペリアーは飛ばされるのかな
スパイダーマンもバッツ並に翻訳してほしいところだけど

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 07:57:05.20 AGnXT0w+.net
スパイダーマンとバットマンって日本人にはどっちが知名度高いんだろ
この2つが日本ではトップな気がする

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 08:31:25.48 uMRlXr2x.net
さすがにその二人はどちらかしか知らない奴はいないだろ
人気的にはスパイディが勝ってそうだけど

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 08:45:22.91 0zEC3ifD.net
>>693
間違いを指摘される事自体が嫌だって奴が騒いでるんだから意味無し。
>>694
スペリアーつうか、ピーターからドックオクへの交代劇は
『ドクター・オクトパスは迫り来る死を免れる為、スパイダーマンの肉体を奪ったが、その際、ピーターがスパイダーマンとして戦い続けられた理由を知り、
 その役目を引き継ぐ、いや、更にスペリアーな(優れた)スパイダーマンとなる事を誓った。だが、同時にスペリアー(傲慢)なスパイダーマンだった。』って解説で済む。
HC版第一巻なら一まとめになってるから、小プロあたりが出しそうな気もするが……

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 09:04:42.91 87o8VFhb.net
>>695
スーパーマンは?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 09:21:49.81 wTurFySF.net
>>694
アイデンティティウォーの解説とか見る限りだと小プロは刊行しなさそうだね
>>697
原書読んでないから知らないんだけど
「AvXでウィルスが完治した」っていうこと自体は
間違ってることなの?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 09:37:41.10 gqseU8gg.net
AoUコンパニオンでも解説でスペリアー・スパイダーマンになるまでの経緯書かれてた
スペリアーの活躍のおかげでスパイダーマンと他のヒーローとの関係が崩壊したとか
パーカーインダストリーとかゴブリンネイションとかも解説で済まされそう

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 10:06:40.50 AGnXT0w+.net
>>698
そうだった、スーパーマンも知名度は高いね 
今日本で1番売れてる原作がデッドプールなんだっけ?
次点だとやっぱりバットマンなのかな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 10:41:53.45 MzOlof2I.net
しかし原書読んでる人間でも全部カバーしている人間はほとんどいないだろうしな…

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 10:43:53.30 MzOlof2I.net
あ、今ごろすまん。
スペリアースパイダーマンは特に終盤の盛り上がりとか素晴らしいし、邦訳して欲しいなあ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 11:30:37.56 hCDY2oh7.net
つまり原書うんぬんは「論語読みの論語知らず」みたいなもん?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 12:29:12.71 zNX3cFMq.net
>>695
どっちも日本では「アメコミ見たことないけど特徴的な姿と大まかな概要(能力等)は知ってる」レベルだね
バットマンは古い映画もあるけどスパイダーマンはサム・ライミ版でも2002年と比較的新しい
それでも初見から、ああスパイダーマンていったらこれだよね、て思えるくらい何故か浸透してるっていうね

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 12:29:55.72 34d/z2Pt.net
デアデビルはミラー以外の作品も邦訳して欲しいなあ
ベンディスのアベンジャーズとかはばんばん邦訳してるのに

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 14:52:12.08 MafFhbls.net
富士書店のアメコミ通販で今月ハルクvsレッドハルクでるから楽しみ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 15:48:52.57 uORYUnX0.net
>>706
現在絶版となって12月に通販限定で復活する前のデアデビル邦訳も普通に売れていれば
通常の販売形式で増刷して売ってくれるだろうしフランク以外の別の作家の本も邦訳してくれるだろうけど

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 16:10:39.75 0zEC3ifD.net
>>699
俺はXメン系はあんま読まんから知らんけど、AvsXってのがアベンジャーズ対ケーブルのXサンクションのラストの事を言ってるなら、「誰かに風邪を移したから直ったぜ」って言ってるみたいな扱いって認識でいいと思ってるがなぁ。
ライターが将来的にどっちの展開にも出来るように曖昧発言しとるし。 URLリンク(www.newsarama.com)
>>705
90年代の邦訳ブーム第二期以前にも、70年代から80年代にポップーコーンや光文社の邦訳、TVでドラマ版バットマンやハルクの放送、(本来はTVシリーズだったのが劇場用に編集された)ドラマ版スパイダーマンが映画館で上映され、レンタルビデオでも出回ってる。
知名度がそれなりにあるのは、そうなる土壌があるって事だ。
>>706
出版社が邦訳出すのはビジネスであってボランティアじゃない。採算取れる見込みが無けりゃ無理。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 16:52:29.80 vg14MjmN.net
>>672
>>670を書いた者だけどケーブル&デッドプールもマーベルナウのXフォースも読んでて
シルバーサーファーとの一件や生身の左腕の事は普通に知ってるんだけどなんでそんなに喧嘩腰なの?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 17:28:44.92 uORYUnX0.net
前のデアデビルもマーベルマンもヴィレッジコミックス
アメコミ総指揮兼翻訳者の石川さんの思い入れがあったから出せた作品だし
そうのでなければ通常販売で採算が見込めるかどうかわからない作品は
本社マーベル側から邦訳が頼まれるドラマ映画公開直前以外の作品は無理な状況なのがね

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 17:58:16.74 AGnXT0w+.net
>>707
楽しみだわ
フォールン・サンはファルコンの演説が泣けた
どうにかしてThor帰還を再販してくれないかな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 18:32:12.22 0zEC3ifD.net
>>712
ただ黙って待ってないで、通販限定でいいから再販しろってWEB署名集めるとか、行動起こせば?
ヴィレッジは結構復刻に熱心だから、数万冊売れる見込みがあるならば再販してくれるだろ。
そんな面倒をしたくないっていうなら、プレミア値が高騰し始める前にオクとかまんだらけとかでの購入を勧める。今ならまだ、美品でも二万円くらいで買えるだろ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 19:28:49.42 rt42f+IX.net
>>699
ケーブルは生体維持のためにテクノオーガニックウィルスを逆説的に利用してたんで
それが無くなったら、例えば腕は消えちゃったし片目も失明した
なんで今度はそれを補うためにサイキックパワーを使ってるんで結局フルでは戦えない

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 19:28:59.08 jwH8sIyQ.net
>>713
だいたいアメコミ邦訳自体通常販売分が約3000冊くらいでそれが履けたらなら通常増刷かけてくれるのに
売れる見込みに万冊売れる見込みはどれだけ大ヒット作品なんだか
>>712
来年発売のvol2が発売する時まで待てないか?
多分vol1も再販してくれるんじゃないか
と言うかほぼ毎月発売のヴィレッジ邦訳アメコミに折込で1年近く宣伝してたのに

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 19:46:41.90 /2W7/Yoe.net
再版しろとは言ったが自分が買うとは言ってない

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 20:00:35.96 AGnXT0w+.net
>>715
アンケートとかを送りながら気長に待ってみますわ
シビルウォー関連も再販してくれたし、期待してみます

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 21:42:50.89 gZY26jza.net
>>710
いまさら、そう返すのもどうかと思うぞ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 23:24:39.12 hRDfXHdo.net
>>710
原書読んでる側の知識自慢もアレだが
原書読んでない側のコンプレックスも異常だわ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 23:31:45.50 yqSUkAix.net
どっちにせよここで口汚く罵るような奴を支持したくはない

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 00:04:46.35 xfYZnx/p.net
原書読みだが717みたいなありもしない難癖つける奴も
717みたいに治まりかけてるときに無駄な火種落とす奴も
擁護できないし共感もできない
読んでないコンプレックスってなんだよ、じゃぁお前全タイトル欠かさずに読んでんのかよ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 00:08:58.65 sEc8g6m7.net
安価もできないくせに

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 00:35:00.63 pUb0WY5j.net
ここまでアンチ英語って事は中高ずっと英語で赤点だったとか、パツキン留学生に惚れたけど英語出来ないプゲラと相手にされなかったとかで、相当に面白エピソードがあるんだな。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 01:10:50.84 MgQEEuAF.net
誰をどう見たらそんな飛躍した話になるのか

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 02:43:37.83 yBIQhvA0.net
>>676
シークレットインベージョンだよ
ビッグ3が揃ってアベンジャーズ、アッセンブルするシーンはかっこいいよね
見開きで全員集合するシーン好き
>>700
他にもモールンとの過去2回の戦いや各アースのスパイダーマンやシルクの説明とかあるから
解説冊子がいつもみたいに充実したものになりそうだね

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 06:08:21.64 n4zEE+M+.net
日本でマーベルの漫画が買えるところはありますか?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 07:58:06.33 5wAAB3Q+.net
>>725
インベージョンでした、すんません
イノベーションだと意味が違ってしまうな
この辺りの社長は悲惨すぎて見てられない・・
>>726
割と大きな本屋だと小さいながらもアメコミコーナーを置いてるね、博多駅のバスターミナルの本屋とかは時々行く

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 08:03:57.53 ks8zYLsV.net
>>726
原書が欲しいのか邦訳が欲しいのかどこなら行けるのか分からないけど
原書は東京ならアキバのブリスターとか紀伊国屋書店の洋書コーナーとか
邦訳は東京に限らず大きめの本屋行くと隅のほうに置いてるところが案外多いよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 10:34:30.51 EqoTqAkZ.net
>>726
邦訳でいいならAmazonって手もあるぞ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 10:55:59.70 nK3LUbNj.net
TPBでいいならAmazonが一番楽な気がする
最近だとKindle化も速いし

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 15:15:06.04 qhjTNq14.net
URLリンク(a-comics.com)
上にあるマーブル作品はだいたい所有してるんだけど
読む順番はブレイクアウト、セントリー、ハウスオブMって
感じで「Z」を書くようにジグザグ順番で良いんですか?
あとキャップとアイアンマンの単体は無いんですが
購入しといた方が良いですか?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 15:25:13.53 heq9s3l+.net
ヴィレッジのサイトにその周りの流れを全部書いたやつなかったっけ?
単体は買わなくても大丈夫だと思うけど、一部のシビルウォータイインやキャップのデスオブやリボーンは必須
アイアンマンのエクストリミスやホーンテッドもあるとより楽しめると思う

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 15:36:51.21 qhjTNq14.net
>>732
迅速な対応ありがとうございます。
ヴィレッジのサイト探してみますね。
キャップとアイアンマンの単体作品も購入します。
あと本に挟まれてた冊子を見ると、シビルウォー関連は
単純にアメスパ、キャップ、アイアンマンという流れではなく
アメスパ◯話目、キャップ◯話目、アイアンマン◯話って
雑誌間を跨いで話が進んでるみたいなんですが、やはり
そのように読んだ方が楽しめるんでしょうか?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 15:44:07.00 THtezaWz.net
>>731
URLリンク(a-comics.com)
4月20日に時系列あるからその通りがよい
小プロのだとブレイクアウトの前にウィンターソルジャーとか
ワールドウォーハルク後くらいにスパイディが入ってきたりとかする

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 16:20:39.51 qhjTNq14.net
>>734
ありがとうございます。
やっぱりキャップ単体は必須のようですね。
しかし24作品はキツイなぁ
シビルウォーのタイインも入れると40作品近くに
なるし……

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 17:50:23.74 j8opm3R4.net
アントマンに入ってたチラシだと今までの時系列にアイアンマン二冊、メサイアコンプレックス、セカンドカミング、AvsX、エイジオブウルトロンが追加されてたな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 18:04:11.88 5wAAB3Q+.net
>>732
エクストリミス面白いよね
トニーが武器商人としての過去とどう向き合ってるかが見応えあった
最初のドキュメンタリーとかも良かった

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 22:32:25.49 THtezaWz.net
>>735
余裕あるなら全部!と言いたいけど
アベンジャーズ中心に本筋を追っかけたいってだけなら
アイアンマンとかクロスオーバーとかワールドウォーハルクは
別に読まなくても大丈夫だと思う
ただキャップ4冊は読むべき

ちなみにクロスオーバーは単体でも一応完結はするから
本編読んだあとなら順番はどれから読んでも大丈夫

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:29:20.30 xuhdNV7t.net
>>738
ありがとうございます。
まずはキャップ4作を購入・読破してから、ホーンテッド購入します。
更に余裕があればゾンビ、ウルヴァリン、F&P、ミラクルマンも
購入して、>>731にある作品のコンプ目指します。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 02:47:21.86 kQ8tgEcM.net
>>734
スパイディがブラックコスチュームを着てるからワールドウォーハルクの後がワンモアデイなんだよな
メイおばさんを狙撃を命令した奴を探しながらニューアベンジャーズに参加したりクロスオーバーイベントに巻き込まれたり
本当スパイディは忙しいな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 08:08:41.35 QJPsye4R.net
>>740は触っちゃいけない例の奴だな。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 08:44:27.60 UQFaqzfs.net
739はいつも人に絡む例の奴だな

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 11:03:49.25 ncwv274u.net
エクストリミスはシビルウォー後、ワールドウォー前だっけ、確か
あれ、それはホーンテッドか?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 11:44:44.42 UyCUxRWr.net
エクストリミスはブレイクアウト前だね

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 11:49:57.07 kQ8tgEcM.net
>>743
エクストリミスはニューアベンジャーズ:ブレイクアウトの前だからシビルウォーの前
ホーンテッドはワールドウォーハルクとマイティアベンジャーズ:ベノムボムの間

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 11:57:19.44 ITekwjLs.net
そういやシビルウォーのなかでエクストリミス使ってた記憶があるな
最近読んでなかったからそのあたりうろ覚えだった、ありがとう

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 20:04:35.62 gWo6Qksf.net
エクストリミスを手に入れた社長って割と死にそうな目にばっかりあってる印象
シークレット・インベージョンだとウイルスに汚染されちゃってたし

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 00:34:03.08 DVe3xKN8.net
質問です。
皆さんはヴィレッジボックスから発売されたブレイクアウト以降の
マーベル作品って何冊くらい所有してますか?
>>731のラインナップはコンプされてるんでしょうか?
あと>>731には載ってないが「もし可能なら購入しておけ」っていう
マーベル作品があれば教えて頂けますか?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 00:38:45.09 HZdZdTcb.net
MARVELS

750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 00:44:12.45 DVe3xKN8.net
>>749
迅速な対応ありがとうございます。
持ってます( ̄^ ̄)ゞ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 00:57:20.66 dh95QXFe.net
昔の小プロのXメン、マーヴルクロス、AOA、ゼロトレランス…
コンプリートしてたけど、手放しちまった。
2000年以降のマーベル翻訳はほぼコンプリート。
持ってないと思いつくのはアベンジャーズ辞典だな。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 12:12:19.80 UuEEY0rr.net
AoAは来年再販来るかな

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 12:58:09.89 DVe3xKN8.net
>>751
凄い…。
スパイダーマン単体は一冊も持ってないんですが
お薦めってありますか?
>>752
出して欲しいですね。
大型クロスオーバーは是非再販して欲しい。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 07:30:06.48 qVPy8sjh.net
チラシ帯付きなら三冊セットで一万円だけど、読めればいい程度のならブックオフとか探せば、一冊三百円程度で出回ってるだろ。
出版社のリソースは有限なんだから、そんな再販しても売れる見込みのない物より、売れる見込みのある未訳のアポカリ主演のエピソードに割くだろ。
FFとかハルクとかも関係するXファクター:フォール・オブ・ミュータンツとか、映画主要キャラメインのアポカリプス・トォェルブとか

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 07:55:28.46 r0pf79rl.net
売れる見込みどうこうならそれこそエイジオブアポカリプス再販すんだろが
翻訳の底本はもうあるようなもんな上に映画と同タイトルとか
ヴィレッジなんて映画に合わせてエイジオブウルトロンなんざ邦訳しやがったんだぞ
見込みどうこうならそこでウルトロンアンリミテッドがレイジ出してるわ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 12:29:34.61 /FCEKnb7.net
マジで再販とかいらんわ
その分新刊に割いてもらいたい

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 12:55:06.60 01slfKlt.net
最近知ったんであれだがマーベルクロス再販してくださいお願いします

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 17:12:44.61 DK+MBUt0.net
最近再びアメコミ熱が再発してきて読もうと思うんだけど、今刊行してるのでオススメってある?できればヒーローもので
また、リーフで追いかけるつもり

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 17:42:12.32 91OBksak.net
AOAとかオンスロートとかXタイトルがマーベルのメインストリームだった
あの時期だから価値があるのであって、今更復刊しても高いだけでつまんね
とか言われそうだしねぇ。
ボーンアゲインみたいな不朽の名作みたいのなら復刊する価値もありそうだけど。
ウエポンXとかならまだいいんじゃないか?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 21:13:04.62 u8RdshK2.net
昔は貧乏とはいえ学生。好きなだけ漫画を集められれたが
もう子持ち。
いつまでも集められないなぁ…

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 21:49:21.63 wUuw9ydR.net
それに加えてアメコミ翻訳本は3000円程度が定番だからね
実際、中身はそれだけ払っても充分面白いほどのものが多いけど、漫画1冊=500円ワンコイン程度の感覚の日本人にとっちゃどうしても高く感じてしまう

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 21:53:06.75 MciBB5SG.net
シークレットウォーズが始まるちょっと前までX-メンと付くタイトルは4つくらいあって
X‐ファクターやX-フォースなどX‐メン関連タイトルとウルヴァリンやストームなど個人タイトルを含めて
確か14~16タイトルくらいあったと思うんだけど
今はX‐メンと付くタイトルが3つと個人タイトルがウルヴァリンタイトルが2つ
随分とまあ減りに減ったこと

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 08:00:31.18 ciyGQ6on.net
今?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 12:59:05.92 X22nyqq4.net
>>761
フルカラーで、あの大きさ、あの分厚さなら仕方ないとは思うけどね
版権料とか、翻訳の手間賃とか抜きにしてもあのサイズの本ならそのぐらいの値段はしてる
そう考えたら逆に安いくらいかもしれん

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 16:14:35.56 Y9LJmdjj.net
100ページ1800円ぐらいのスカスカだとスゲーガッカリする

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 18:20:08.97 KUkQMCc1.net
>>764
実際その通りやね
ネットでも周りの知人との会話でも「アメコミは何であんなに高いの?」って言われるから悲しい
高いかもしれんけど中身もしっかりしてるから是非ともいろんな人に購入してみてほしいわ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 20:38:10.31 7lysO9MR.net
たとえ妥当な額でも、マンガにあれだけの額払う物好きはそう多くは無いぞ。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 21:03:52.33 cyOt+HEl.net
アメコミが価格面でそうなったってのはなかなか皮肉

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 21:10:48.86 OavE4RV0.net
学校でもっとまともな英語教育すれば原書買う人も増えて置く店も増えてより広まるんだろうけどねぇ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 22:40:21.86 7lysO9MR.net
英語教育がまともになっても殆どの日本人にとって脂っこく感じるアメコミの絵柄が受け入れられる日は来ないと思うのだが。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 22:41:08.49 EtmP8zwl.net
>>762
10月から始まる新タイトル45を紹介するカタログから
増えると思っていたんだけど
結局現時点で増える予定なのは
アベンジャーズメンバーの個人タイトルとデットプール系
今までにないX系の冷遇は何なんだろ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 23:03:24.47 KUkQMCc1.net
日本人が英語できない理由は、学校で強制で覚えらされるけど卒業して社会人(大学生以上?)になると選択するのは自分自身で、ほとんどの人はやる気がないから勉強せずに忘れちまうと聞いた
ようするに日本人はそもそも英語を身につける気がないらしい
本当のところはわからんけど・・・

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 23:11:54.91 7/8WwWzf.net
今度でるデットプールの兵法入門って読みごたえある?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 23:29:56.94 3Ha1Amn/.net
>>771
単なる人気の反映だと容易に想像できるのがまたつらい

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 23:30:07.32 OavE4RV0.net
>>770
今よりは広がるだろう

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 23:31:55.67 vGaFADHh.net
中高合わせて6年間、小学校や大学も加味すると約十年近くも英語を学ぶんだから出来て当然やろ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 02:20:33.77 ArZEwfp0.net
英語苦手という人でも高校英語やったなら主語述語動詞の変形ぐらいは覚えてるだろうし
それさえできれば知らない単語出てきたら調べるだけでメインストリームのは大体読めるからな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 04:02:23.27 EaA6N7Ck.net
莠コ縺」縺ヲ譛ャ莠コ縺ォ莨シ縺滓€ァ譬シ縺ョ繧ュ繝」繝ゥ螂ス縺阪↓縺ェ繧九h縺ェ
繧オ繧、繧ッ繝ュ繝�繝励せ螂ス縺阪▲縺ヲ縺ェ繧薙〒縺ゅs縺ェ縺ォ遉セ莨壼コ憺←蜷郁€�縺悟、壹>繧薙□繧阪≧縺ェ縲√ヤ繧、繝�繧ソ繝シ隕九※繧区─諠ウ縺縺代←

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 04:03:10.82 EaA6N7Ck.net
莠コ縺」縺ヲ譛ャ莠コ縺ォ莨シ縺滓€ァ譬シ縺ョ繧ュ繝」繝ゥ螂ス縺阪↓縺ェ繧九h縺ェ
繧オ繧、繧ッ螂ス縺阪▲縺ヲ縺ェ繧薙〒縺ゅs縺ェ縺ォ遉セ莨壼コ憺←蜷郁€�縺悟、壹>繧薙□繧阪≧縺ェ縲√ヤ繧、繝�繧ソ繝シ隕九※繧区─諠ウ縺縺代←

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 06:47:18.33 /j8KL7j0.net
また煽りあいか

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 07:54:48.24 wsspyRPD.net
またコンプレックスがどうとかって話になるんだろどうせ
仲良くやろうぜ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 09:34:09.71 egZ9j6rx.net
【映画】スピルバーグ監督、アメコミ・ヒーロー映画はそのうち観客に飽きられて廃れると予言  [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 10:00:46.77 4nYvh905.net
スピ公にやらせたら
マンオブスティール級の
ヒーローが街を破壊するだけしか印象に残らない大愚作を作りそうだしな
宇宙戦争やジュラシックパークは
本当に人が無惨に死ぬだけの無駄遣いしたB級ホラーでしかなかった

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 10:17:51.42 t3OsQkOr.net
邦訳版でいいや英語読めたらあれもこれもとか言って今より買い漁りそうだし

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 10:23:31.88 9+sNtp1H.net
この雨でハルク レッドハルク届くのか

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 13:01:00.45 R9bWqzeL.net
原書も単語は分かるから頭ン中で理解できるけど
日本語版みたいな洗練された翻訳がパッとは出てこないから損した気分になる

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 13:10:54.96 SMZBL1OD.net
アベンジャーズの映画スレでも>>782のリンク貼ってる人いるけど、どういう意図なの?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 13:28:20.63 FT7Vusu5.net
ニュースに意図も何もないだろ
古い記事でもないし

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 16:16:44.56 jUXmbE0t.net
>>787-788
アメコミ映画アンチのマルチコピペ荒らしだろ
放置放置


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch