日本市場の中の海外漫画の地位at CARTOON
日本市場の中の海外漫画の地位 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 03:16:31.25 Yv5qUcoi.net
URLリンク(twitter.com)
いろんな意味で糞うざいデマ


101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 20:13:01.05 +3kNoT6Y.net
翻訳本が高い
もっと安くすべき
これじゃよっぽどの漫画好きじゃない限り、買おうと思えない

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 20:21:57.85 +3kNoT6Y.net
電子書籍で売り出せばもっと売れると思う
翻訳アメコミって、どうしても大判、フルカラーになるから値段も高くなってしまいがちだけど、電子書籍ならその心配は無い
一冊百円ぐらいで売り出せば結構食いつく客は多いと思う

また、絶版翻訳アメコミを電子書籍化すれば、読みたがっているファンは買うだろう

電子書籍なら元手も印刷費も掛からない分、リスクは少ないし、アメコミにはまだ翻訳されてない名作が山ほどあるから、それらをバンバン翻訳して電子書籍化していけば、相当儲けが出るだろう

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 21:24:34.99 f5uTZZ92.net
小部数で高価格だから安定して採算が取れてるんだよ
現状好きな人が買ってるから商売になってるだけで
値段を半額にしたからと言って2倍以上売れるわけじゃない

電子書籍にしても契約料、著作権料、翻訳料、編集費etc…はかかるなんだから
安売りなんか出来ないし、100円で商売としてやっていけるわけがない
本を一冊作るのにどれくらいの時間とお金と労力がかかってるのか考えた方が良い

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 04:42:58.88 EIImhmMn.net
北米版ジャンプも電子書籍化したし、原作の出版社が電子書籍や日本市場に興味があれば充分可能

著作権料は基本的にロイヤリティだから元手は掛からない

電子書籍の制作費何て大して掛からない
原稿のデータがあれば素人でも簡単に作れる
翻訳も、漫画単行本一冊程度なら大して時間は掛からない、よって金も掛からない

何か、海外漫画のオタクって、こうして自分は賢いと思いこんで他人を見下したがるバカ多いよなー
しかも、やたらと浅薄な知識を振りかざしたがる

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 00:05:35.26 QCVSkfpC.net
紙質はもっと落として良いから安くして欲しい

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 15:49:32.84 rLIAE/ca.net
>18 : 名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 19:12:55 ID:ezxUB6yL
>日本で一番売れてる海外漫画ってなんだかんだいってアメコミなのかなぁ?
2015年現在だと科学漫画サバイバルシリーズじゃね?(日本だけで400万部)
普通の漫画じゃなくて学習漫画だけど

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 14:17:28.80 GqnIUQlg.net
あと韓国漫画だとらぶきょんが国内120万部以上
漫画好きというより韓流ファンのおかげだが
タンタンは福音館書店版が国内130万部以上
ピーナッツは講談社+α文庫版だけで国内70万部以上
鶴書房版や角川版もあるから実際はもっと売れている

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 20:11:58.27 97JGiBs/.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch