【酷道!】とんでもない酷道を語れ!62【険道!】at CAR
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!62【険道!】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 21:08:49.97 CBNqChUl.net
1乙
テンプレが季節に合ったものに偶然なって良かった

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 21:21:54.19 rabcxSBI.net
たておつ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 22:34:19.88 C5dD+bo1.net
1000 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2024/12/21(土) 22:21:20.45 ID:oAncDcVL
1000なら京柱峠で明日オフ会

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 22:34:24.64 z6uaxVA3.net
あげたておつ>>1

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 22:36:39.95 oXW56BJm.net
酷道

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 22:47:13.34 tEThaZjb.net
損道

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 23:01:21.19 DZZzmQXR.net
>>4
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 23:11:18.78 BhmQo8xO.net
昨日、益田から廿日市に抜ける道通ったけど思った以上に雪積もってて焦った。

途中、福岡ナンバーのフォレスターがハザードたいて止まってたけどノーマルタイヤだったのかな

引け返せたかどうか心配。声かければよかったと後から後悔

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 23:56:15.67 aNZHlQw+.net
「ここは駐停車禁止ですよ!」

11:
24/12/22 00:37:35.51 sTaj2FAn.net
寒波来て日本海側は大雪だって言ってるのにノーマルタイヤで来てるバカは放っておけばいいんだよ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 01:56:37.85 hydqyWJx.net
もう昨日だけど、富山に用事あって帰り41で高山までの道中雨がパラつくくらいで夕方になって
「明日なら雪降って面白かったのにな」
とかうそぶいてたらナビが高山から郡上八幡に抜ける市道73号提示したから行った
大雪時には通行止めにします、て看板があったから、雪降るとキツイ道路かへ~て鼻ほじで進んだら途中の山の上の方で半端ない雪降り出してみるみる道路全部真っ白でバンバン降り積もって本当に焦って立往生覚悟したわ(笑)
あそこら辺あなどれんなマジ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 07:21:28.27 0E+sIuSO.net
県境あたりは凄い降るよねあそこ
特急も止まったりするらしい

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 10:19:13.16 hydqyWJx.net
>>13
雪の急な降り始めで天候ガラリ急変が怖いねホント
地元のらしい車も恐るおそる進む感じだったわ
電車止まるのもわかる
いつも東海北陸道通行止めが何たらて聞いて、どうにか出来るやろ大したことないくせに、て思ってたけど認識変わったわ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 11:27:15.54 jkgW5eEn.net
東海北陸は雪を下に捨てれるのかね
トンネル間の橋脚は高さ何米だ?

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 12:15:36.72 yq1c+kx9.net
>>15
40mぐらい
この前車が転落したってニュースでやってたな

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 12:20:11.07 yq1c+kx9.net
>>16
落ちたのは運転手だけな
スリップで停車していたらトレーラーが突っ込んで
車外にいた運転手は跳ね飛ばされた

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 13:00:32.66 SrU9BWBh.net
40m下に転落か
バンジージャンプの万倍くらい怖かっただろうな

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 13:36:27.40 /siXMOKW.net
岐阜なら日本一の200m超えのバンジーあるから40m落下くらいなら無傷余裕よ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 14:27:00.20 SrU9BWBh.net
200はキツすぎ
まあ高所恐怖症の自分は5mでもムリ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 15:24:42.04 pY3kbWyd.net
>>19
第1空挺団かよw

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 20:07:40.10 XybC4xYC.net
国道425の龍神に24時間営業のローソンが今年の10月にオープンしててワロタ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 20:08:25.12 XybC4xYC.net
URLリンク(www.lawson.co.jp)

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 20:13:48.45 nKqdEBCE.net
11月にそのローソンに立ち寄ったけど
とても品揃えの良いコンビニって感じで
特段笑う様な点は無かったよ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 20:27:40.73 YXaIVzNq.net
むしろ買い物難民を救済する施策として素晴らしいじゃないか

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 20:53:56.39 gK4drkU7.net
>>22
キミが思ってるような酷道区間じゃないとこにあるから

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 20:54:02.69 QGQ1z5lF.net
コンビニできたら酷道としての格が落ちるんじゃないの?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 21:05:48.98 k/40HHtZ.net
かえって普通区間と酷道区間の落差でメリハリついて格が上がるんじゃないの

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 21:43:54.60 IHwt9BMU.net
そういや昔R309の天川村にモーソンてあったな

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 22:22:43.34 mdD7wOsY.net
ヤマザキショップじゃないのかよ
寒村にあるのはヤマザキってイメージ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 22:31:40.98 PcVClcq7.net
徳島の未来コンビニはいつか訪れたいと思っている

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 01:08:04.78 +nzQ+e5d.net
>>30
わかる
僻地にあるのって大体ヤマザキのイメージ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 01:59:54.79 qx84RPYD.net
FCの縛りが緩くて地元民が出店し易いんだろうな。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 08:50:50.17 lWuZq8+4.net
ヤマザキはコンビニに入れていいの?( ´゚д゚`)

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 10:40:56.74 ARmV6l65.net
簡ビニ?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 12:10:31.13 DRdVsVhz.net
未来コンビニはヤマザキよ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 16:20:44.58 Iw343WRJ.net
ドラッグストアやまいばすけっととかに押されてるけどコンビニに未来なんてあるの?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 21:01:42.90 FHTkaj/Z.net
岐阜県に行ったらよく見かけたタイムリーってコンビニチェーンはどうなっちゃったんだろうなあ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 22:00:57.70 lWuZq8+4.net
>>38
タイムリーがあったのはもう20年近く前
うちの実家のそばのタイムリーはV・drugに変わったよ
バロー系列のドラッグストア

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 07:54:57.74 Es5VocZL.net
>>12
白川郷とか80cm超えたな
酸ヶ湯は12月史上初の3m超えたけど

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 11:14:23.66 IzerUy85.net
母親の実家が白川郷のワイ
父親が神奈川県民で寒いの大嫌いだったから冬に行ったの数える程度
行っても雪掻きやらされるからな~
白川村のタイムリーはヤマザキになって24時間営業も6時~23時になって最近は6時~21時になったんだな
前に聞いたら開けててもGWや夏休みじゃないと人が来ないから赤字になると言ってた

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 11:30:12.64 nJnCS2Zx.net
白川郷のヤマザキって鳩谷交差点のあそこか?
結構使い勝手の良い所ではあるんだけど、確かに夜は通過するからなあ・・・。
Aコープは18時で閉まるし、24h開いてるコンビニって福光か高山辺りしかないパターンか

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 12:38:01.30 EWOlhvt0.net
白川郷って人住んでるのかよ
鬼だけかと思ってた

44:12
24/12/24 17:22:36.89 ZYE7sP7b.net
>>40
うわ、恐ろしく積もってるね
まあ土曜夜の雪降り始めの時点で、スタッドレスは履いてたけどチェーン持って来なかったの後悔するような状況だったからさもありなんかな

まさに鬼人くらいしか住めない感ありだね

45:12
24/12/24 21:03:24.40 WewQj434.net
まあ
「雪降ったら面白いのに」
とかおごったようなこと軽々しくうそぶいてたから神様が雪の恐ろしさをわからせてやろうとカーナビ操作したんかもね笑
今後は雪道行く時は絶対チェーン携行するつもり

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 21:40:21.98 adoFdMnQ.net
>>1
前スレから

857 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2024/12/08(日) 18:31:06.38 ID:UIhd4K7C
岐阜側冠山トンネル手前のライブ映像はここで
URLリンク(douro.pref.gifu.lg.jp)

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 01:45:26.82 CkUnmM02.net
う~ん…R156ってチェーンいる?
使ったことないわ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 07:52:51.82 k7I4SBA9.net
日中通るならちゃんと除雪されてるから必要な場面は少ない
ひるがの高原あたりとか結構勾配キツイからあったら安心

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 09:08:18.00 tfyQz69U.net
156も昔は酷道だったらしいね
ガードレールない山道が続いたりして
URLリンク(ameblo.jp)
今もトンネル狭くてトラックがすれちがいにくくて、キツいとこもあるとか

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 09:16:34.41 tfyQz69U.net
体験談見たら1999年当時の156から岐阜県武儀郡の八滝ウッディランドに抜ける林道てのも凄そう
URLリンク(pine.boo.jp)
今でもあるんかな

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 11:27:46.83 nV2679KH.net
岐阜県美濃市保木脇 下河和入会3番地の八幡神社脇から伸びてる横祖林道じゃねーの?
25年前だとr324がR156本線だった可能性有るし他にそれっぽい道無いけどなあ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 12:46:06.16 cY4JxoYi.net
剣山スーパー林道

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 12:49:37.14 cY4JxoYi.net
途中で送信してしまった
剣山スーパー林道は国道でも県道でもないので話題に上りませんね
かなりの比率でダートだけど道幅は439とかよりもだいぶ広かったので趣向が違いますね

54:
24/12/25 13:06:26.27 Amml8j6B.net
ここでは未舗装路は扱いが違うみたいよ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 13:08:48.91 XMtfijkY.net
>>53
今年の7月で前々スレの60の時にちょっと話題になってたよ剣山スーパー林道
途中のファガスの森 高城にトヨタの社長のモリゾウの写真あってバリバリ林道走っててワロタ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 13:09:56.08 BSXrw0Mv.net
あの青崩峠トンネルついにトンネル掘り終わったのか
あと50年はかかるとか言われてなかったっけ?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 17:53:42.90 +8QQQy6/.net
>>47
2WDなら必要
4WDなら必要ない
 
とR156沿いの住民に言われたことあるなら
結局行く機会がなかったお

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 20:04:27.14 tfyQz69U.net
>>51
うわ、グーグルにも出てこない林道なんだね
観光客にそんなすごい道教えたガソリンスタンド店員て、このスレの住人みたいなやつだな(笑)

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 21:19:57.08 XDITvTSj.net
>>58
実際通じてるかどうかオフ車乗ってって確認したいんだけど、多分春まで待たないと雪でダメだろうなあこの辺りは
半年位ならこのスレも持ってそうだし、俺が死んだり忘れてなければGW辺りには突撃してみたい所・・・
ただ能登半島地震とか大雨災害の影響で通行止めが無ければいいんだが。それこそ白川郷から利賀村に抜ける牛首林道は大雨災害で今年ダメだった・・・

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 22:51:43.08 pGSZDepG.net
え、牛首林道のどこで通行不可能になったの

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 02:18:03.23 elcBt01D.net
冬期通行止めって
GWくらいじゃ解除されない所が結構ある。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 06:03:42.37 JCvMhHpZ.net
>>60
8月時点では少なくとも白川側の入り口はダメだった。利賀側は入ってないからわからないけど

>>61
もうちょい後の方が良いか・・・。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 07:46:15.64 AegOi/Vx.net
最近は酷道じまいがトレンドだからな
通行止めになったら最後そのまま通れなくなる場合も多々ある

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 07:54:34.85 elcBt01D.net
>>62
長期プランは近年の開通実績を参考にして
直前に解除予定を確認すればOK。
今はネットで情報を得られて便利になった。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 09:13:32.32 HrkDOqG8.net
>>56
まさか天竜峡から矢筈トンネルまで方が時間がかかるとは…

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 09:18:05.13 mInSUqj+.net
>>56
トンネルが貫通したのが去年春ぐらいの話で、飯田の国道事務所が
貫通石のプレゼントをしてたよ。(限定数百人ぐらい?)

ワイが横浜からそれを取りに行ったのが去年の9月や。
礼儀として青崩峠の行けるところまで行ってきたよ。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 10:48:22.24 crhh5/WA.net
三遠南信道って全通してもあんま使わられなさそうだよな

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 14:01:10.29 ge1p44bD.net
全区間通しはともかく区間利用はそこそこ需要有りそうだけどな

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 11:24:55.95 nWiEwrh1.net
浜松豊橋だけで人口100万超えるし下手な地方都市に繋げるよりはよっぽど使われるはず多分知らんけど

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 13:11:04.43 eFqjFiM8.net
浜松市街地からだと152号北上するか257号から三遠南信道かで迷う
後者だと佐久間―水窪がまだ酷道だし

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 20:00:27.49 zeRmsgpY.net
酷道マニアスレの住人らしからぬ言葉じゃないか
酷道行くの一択のはず

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 22:19:58.45 9VG/Lp8g.net
R256すこ(*´ω`*)

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 06:34:06.04 geA3n8sI.net
>>71
酷道を楽しむにはまず快走路のありがたさを感じにゃああかん

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 15:18:34.52 YkSKRKLO.net
>>46
冠山トンネルの岐阜県側でこれか
URLリンク(i.imgur.com)

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 16:04:51.01 LBODL/EZ.net
>>74
樽見ですらかなり降ってるしその先の冠山トンネル辺りはやばそう
白川郷は現時点で40cm越え、今日だけで60cmいきそう
URLリンク(i.imgur.com)

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 17:11:09.67 hRt4UKtP.net
すでに徳山ダム入口でこれだからな
URLリンク(i.imgur.com)

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 21:07:56.14 EvZDzF5V.net
今日、高山まで東海北陸道使って行ったけど途中でチェーンはめてる人10台くらいいたな
チェーンはめなくてもスタッドレスで行けるレベルには除雪されてたけど

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 21:21:59.54 Hfj97IME.net
>>76
このレベルってスタッドレスで走れるの?
やっぱチェーン無いと無理なん?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 21:58:48.85 NGJdFLEI.net
すれさとやとれもうちからにそをちありんつつのをよときまみさぬれおきくいえひめのふへらにす

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 22:18:18.03 BPMzPPC/.net
>>16
そんなもん大抵のおっさんて大したもんなのよ!」とか言ってリンクに閉じ込めるって虐待だよ
君はスキノサウルスあるやろ
 これ風説だろ?
昨日で終わりやけど

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 23:02:17.59 RJ3kw5UG.net
四駆なら余裕
FRなら坂道でないなら
水分多そうだから地上高ないのはあんまりかね

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 23:18:47.11 RqSkMUaE.net

そんなことなったのは分かるけど逆大奥は体が切れて外へとんでいったかもしれん!!

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 23:20:50.36 T9rFaCoM.net
もこいおきゆせとひひうりゆわつふあのむをるわほそすねせへえみけんもえくねたよゆけまひろまちをねつせてらろ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 23:30:05.44 RdDR3rlO.net
当時でもないから
それに引っ張られてskaaiも人気出てくるわけだから
変な人よりばんざい
逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだ!」

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 23:33:01.32 7i2Y8V4f.net
ああさむひてこぬんはささひすもへわろにのなるわぬはたたちまあふなた

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 23:39:02.80 ui4AiHXS.net
>>78
凍結してなければスタッドレスで十分だが
最低地上高がないと除雪車みたいになる

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 00:49:53.16 IUcPIFLN.net
やはりSUVみたいなのの四駆やジムニーあたりが、あちらでは最適なんかな

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 01:54:50.15 EQ+d4+S+.net
最低地上高を稼げるからタイヤの直径は大きい方がいい
それと4WDもあれば良い程度
FFで雪溜まりへ前向きに突っ込むと出られなくなる

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 05:52:44.10 XzPYyj0U.net
>>86
そうだよなぁ
4駆でもSUVでもないからあんま近づかんようにしよ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 06:51:19.95 Oy60kjO3.net
冬季閉鎖無くなったとはいえ、このドカ雪で1日何台が冠山通り抜けるんだろう...

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 08:32:22.52 yqswqDcS.net
冠山ジムニーで走りに行きてえ
ちょうど雪道楽しめるあんばいやん

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 08:37:53.96 1t27bObG.net
知り合いはMTタイヤにピンスパイク打ってる
それに場所によってチェーン巻いてる
前後デフロック付で無敵そうなのだが、車重が弱点
スタックすると引ける車がない

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 09:02:13.73 IUcPIFLN.net
>>92
アメ車かな
軍用車みたいなアメ車あるね

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 09:17:56.95 mk1siA7p.net
>>92
どこのウニモグ?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 09:53:55.54 1t27bObG.net
ランクル80だよ
頼もしいけど、ハマったら地獄そうや
前にウィンチ付いてるが、後ろに引きたくならないのかなといつも思う

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 14:26:41.74 IUcPIFLN.net
ランクルか
ごっついタイヤ履いてるのあるね、あれ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 16:32:15.10 pU9UE/fD.net
スパイクタイヤはいてるって事は行動範囲全部雪道や凍結路だけになるのか
豪雪地帯の山の中とかだとそうなるんかな

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 17:28:43.13 oZxi6+kH.net
>>55
遅ればせながら情報提供ありがとう

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 21:00:23.60 O+Ho4grQ.net
ううっ
バイクでも再販日や新作発売日すらわからないシリーズもあると思う人は油断しすぎ。
URLリンク(i.imgur.com)

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 09:11:59.50 jJlmPRpq.net
>>92
4WDのバスってないし重けりゃあ設置圧で雪道なんてスタッドレス履いてりゃあ余裕なんじゃないの?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 09:21:45.24 +NbPnqfV.net
RRでトラクション掛かるし
無茶はせんだろうからな。

102:
24/12/30 10:17:16.24 lzM1Kg8W.net
重いと接地圧は上がるだろうけど慣性が大きいから悩ましいよね。やはり軽くてほっそいタイヤなのかな。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 10:18:59.50 FOwxe7rW.net
>>100
でも凍結してるとこにさらに雪が積もったらヤバそう
重いだけになかなか止まれないんじゃないの

URLリンク(imgur.com)

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 10:59:27.18 ta89fVjo.net
岩手か忘れたけど4駆のバスなかったっけ?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 11:19:56.97 FOwxe7rW.net
>>104
これかな
URLリンク(x.com)

なんと1968年式のボンネットバスが現役なんだな
まだまだ若いもんに負けない貫禄があるね
頼もしい

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 11:39:37.80 5X22O1Bd.net
>>105
それだ!
部品とかあるもんなのね

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 17:34:34.44 w1tazx2Y.net
>>105
ICカード対応なんだ!

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 18:48:44.78 B48lfORu.net
>>107
本当だ、運転席の横に
老いた肉体の内に、みずみずしい精神を持つ老兵て感じでいいね
バンパーに書かれた1968年式、4×4の文字が泣ける
わたしが産まれたころに出来たバスだと思うと、よく頑張ってきたもんだと感慨深いわ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 18:50:47.21 n736zuFU.net
>>108
もしかして56歳?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 18:58:36.09 B48lfORu.net
>>109
いえ、59歳ですわ
この歳で、雪降ったと聞けば奈良県の家から福井岐阜あたりに出向いたりしてます(笑)
日本海側出身なもんで雪恋しいんですよ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 20:28:49.15 O1xoR2Q5.net
マイクロバスだけど三菱ローザにも4WDがあった

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 21:35:13.93 RheRlYIf.net
ローザの四駆からエアロクイーンまで乗ったけど、ローザの四駆は意外と雪道イケる。流石に除雪してない道は無理だが・・・
中二階や平の貸切は無理しなければ意外とイケる。ホイールベースの長さで案外安定感があるけど、やらかすとプッシュアンダーが出てその辺に刺さって落っこちるよ
一番キツいのはMJ辺りの小型7m幅広。ホイールベース短い癖にトレッド幅あるから轍は合うんだけどすぐに吹っ飛ぶし新品スタッドレス入れても喰わねえから怖いんだよなアレ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 08:35:29.22 8UDl5LM6.net
路面のアチコチが凍結してそ🙁


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch