25/02/02 17:50:03.22 TIGQgdT40.net
また来たの?スレチで迷惑ってことに何年も気付けないセージヒョーロンカ君
980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/02 18:24:54.76 lduJP5/70.net
2003年頃の灯油は安いとこで32円だった
ガソリンで安いときの記憶は同じ頃の90円前後だったかな?
981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/02 18:36:47.13 Ukj/sAPv0.net
高速のガソリンスタンドは全国一律の値段だった気がする。
982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/02 18:40:12.79 buM6+Ddzr.net
値上げが間に合わず高速スタンドの方が安くなった事とか、震災でガソリン無くて高速スタンドなら有ったような記憶あるな
983:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f50-7Xbs)
25/02/02 20:45:51.02 CCLLWxfm0.net
50歳だけど35年前のレギュラーリッター68円が最安の記憶
984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/02 22:11:28.36 gIdKCFku0.net
今日のコストコ給油R158で2週間前より2円下がってた 閉店間近の20時だったが次から次へと車が来ていて彼らは無事給油出来たのか気になってしまった
985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/02 22:19:04.24 NoDwhrch0.net
2000年頃に免許取ったときは地元のスタンドリッター80円代だったな
986:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-V3h2)
25/02/02 23:34:36.75 Qk9eU/v80.net
使って残してほしい
「ギリギリの利益」人口472人“村唯一”のガソリンスタンド 価格高騰で経営は厳しく…地域の大切なインフラ 所長「村民に使って残してほしい」
987:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf0c-sTQA)
25/02/02 23:43:19.36 aLW8rlY10.net
ガソリン価格は1966年4月1リットル50円だった、1979年1月は100円 イラン革命後1982年9月には177円
988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/03 00:42:47.41 EBjjkdG+M.net
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ158バレル
スレリンク(car板)
次✨
989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/03 00:57:55.40 0AdffbwsM.net
>>988乙
R179@栃木
990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/03 01:43:46.45 T1A0cxuD0.net
>>984
コストコの閉店時間は結構アバウト
開店時間もだけどw
991:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-HkqJ)
25/02/03 02:04:38.29 qycGXM7F0.net
>>985
同年代かもしれんな
あの頃は7km/Lのレガシィでも屁でもなかったな
学生で金無かったけど
992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/03 06:44:24.86 8jX8ZqoZ0.net
昨日新雪で雪に苦しみながらアクセル多めに踏んでスーパーへ買い物に行ったら燃費6とかだった
雪がないときなら12ぐらいなんだけどな
数百㎞レベルの遠出なら19とかいく
冬は確実に10切るけど雪国だと燃費より走行性とるからなぁ
993:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr63-mQ1O)
25/02/03 12:48:51.61 PUZOrGTZr.net
スパイクタイヤ履いたスーパーカブの燃費どんなもんなのかな
994:
25/02/03 13:53:29.99 d9zmb21f0.net
国会で暫定税率話してる
頑張れ国民民主
995:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-sTQA)
25/02/03 15:00:44.31 TqCEYO7C0.net
>>992
ノロノロ渋滞?
距離とかかった時間はがわからんから何とも言えんよ
996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/03 20:43:09.74 Q7ZqALDF0.net
とうとうR200円時台に入ったか。
愚かな国民が多くて行政は大笑いだな。
997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/03 20:48:56.19 qbgk2FFqM.net
アベノミクスを支持した国民は物価が上がって喜んでるのでは?
998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/03 22:12:58.87 /CGfbOVD0.net
トリガーや年収103万の壁引き上げても結局他の税金が上がるだけやからな
トータルで見たら絶対増税やで
財務省はそんな甘ない
今のままの方が絶対ええで
999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/03 22:27:42.99 5RaHq4PR0.net
で、店頭価格は?