☆ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ157バレルat CAR
☆ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ157バレル - 暇つぶし2ch34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-Re0D)
24/12/19 21:15:51.16 dB1JkZ5ld.net
163円が169円になってた5円値上げじゃね~のかよ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/19 21:46:56.79 zqZVQEjV0.net
近くの出光7円も値上げしてたわ
164円から171円 でけえわ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/19 22:15:02.38 U63ww6ZN0.net
うちのところは168円から180円で12円値上げ、きついな

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/19 22:17:16.50 cTZkiRJN0.net
俺んとこの17円上げは最高記録みたいだなw

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/19 22:33:51.39 8baWTrgQM.net
数日したら10円下げるでしょ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/19 22:42:10.54 yq4WDWpe0.net
年末年始の特需期間は便乗値上げしてるだけ
消費者庁は見て見ぬふり

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-3k2I)
24/12/19 22:57:38.55 zSVtwD/l0.net
出光10円上げてた
ふざけんな

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/19 23:55:38.66 qWEwroEm0.net
俺のハンターカブがいよいよ火を吹くぜ!

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 01:00:22.76 AXcN8Gv30.net
コストコいけよ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 01:01:05.89 VbTJbSoq0.net
えっそんなに上げてるの?
それなら値上げ前に給油しとけばよかったかな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ed3-O13P)
24/12/20 02:23:14.85 MgPAmgRM0.net
燃料油が一気に上がれば油外収益落ち込むから、燃料油の利幅増やしてるだけだろ、5円以上値上げは仕方ない。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 07:14:07.40 JHpYXzCI0.net
コストコ今朝時点でも値上げなし

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 07:38:32.17 7XlcZYXx0.net
明日コストコ行く予定だから値上げは今週まで待って欲しい

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 08:33:08.20 ZMVSmWjdd.net
コストコ行く奴って元ヤンピザデブおされな栗毛w

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 08:38:10.62 LczJcmqNM.net
燃料油の値段が上がるから、燃料以外のものが売れなくなるってのは、理屈がおかしい

燃料の値段が上がったからタイヤがツルツルだけど替えないとか、ワイパーが破れてビロビロだけど替えないなんて話にはならない

勿論、無駄な買い物は減るだろうが

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 09:57:44.29 JHpYXzCI0.net
コストコ前橋レギュラー155円→159円
今アプリ見たら4円値上げしてた

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 10:05:10.75 nHxfJBv+0.net
消費のほとんどががまんできるもんだろ
すべて抑制消費に変わりゃ
売れなくなるだろ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 10:21:39.98 ctym4xkX0.net
長野県ファンのみんなお待たせ
R191円だよ\(^o^)/

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 10:23:44.44 NgRdb/f20.net
エネオス塩浜はR217円だぞ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 10:24:49.44 VbTJbSoq0.net
>>51
やっぱり長野は凄いね!!

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 10:27:38.76 VbTJbSoq0.net
近所のコストコ
レギュラー159
ハイオク170
軽油132
灯油99

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 10:28:14.38 WhQMXvWAM.net
タイヤやワイパーは他の店でも売ってるから、ガスタ来店客減ったら相対的に他店で買う人が増えると思われ

便乗値上げうぜー
7円上げはマシな方なのか

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 10:29:53.86 F0JGSMcHH.net
旧シェルのアポロステーションでドライブペイ使ったら誕生日月5円引きになってた
アプリとドライブペイで現金より15円くらい安くなってるかも

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 10:31:00.01 VbTJbSoq0.net
近所のコスモ
レギュラー165
ハイオク176
軽油141
灯油112

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 10:35:07.85 tQoKZ7g+0.net
2008年くらいにENEOSでTカード会員価格でハイオク183円で入れた記憶がある
今回はあれを超えるのかな

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 10:37:12.83 GwElmhTi0.net
>>58
既に超えてる

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 10:38:17.74 Iw8NcL410.net
>>54,57
これだとガソリンだけのために、コストコに年会費払うのは馬鹿げてるか

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 10:39:52.87 GwElmhTi0.net
円安も加速してるし補助金減額とダブルで効いてるな
この調子だと国民の悲鳴が大きくなって補助金復活となりそうな気もするが

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 10:46:15.16 T8Xss7Wo0.net
暫定税率廃止かトリガー条項凍結解除してくれ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 11:14:12.61 WhQMXvWAM.net
そもそも円安がヤバい訳で、ガソリンだけ助成金で何とかするのも違うようなきがする

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 11:35:26.14 Kq7JeCVV0.net
2024年12月19日
いつから値上げ!?値上がりのタイミングを見極めて給油!

gogo.gs/news/contents/1734584596

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 11:52:31.73 7RkxcWZr0.net
>>48
洗車の頻度減らしたり、洗車のグレード落としたりするだけでもだいぶ減る。
洗車は利益率高いからな。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 12:14:50.83 aOhdU0Ntx.net
洗車機やめて手洗い復活した

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 12:42:41.50 VbTJbSoq0.net
>>60
一時的に差が開いたけど今までの傾向だとコスモはそのうちコストコ価格に近づけてくるよ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 13:29:22.86 Qqzzar4Ba.net
コスコス同盟

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 13:56:38.84 bRovWX54M.net
>>60
冬ワイパー
一本1000円だったので新調した

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 15:01:36.32 cNPJjJJT0.net
大阪府南部
R180円(T_T)

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 15:37:55.47 yuwR0rxZd.net
>>34
なんで5円だと思うの?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 15:45:42.59 ydXo97Ga0.net
同じく大阪府南部
早朝180円で11円UPだったのが昼前に174円になってた
一気に上げ過ぎと思ったのか?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 17:51:58.78 jUvmd5zn0.net
近所のエネオス表示163→169だわ
許容範囲内か
QRクーポン使って167
来月10円以上上がるのはきついわ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 19:07:16.84 VXb2OfSC0.net
愛知西三河 出光12円も値上げ
R165円から177円

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 19:12:48.31 GwElmhTi0.net
昨日H172→189まで超大幅値上げした俺の行きつけのコスモ(横浜市
さっき見たら178まで大幅値下げしとるわ
なんなんだよw
ったく

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 19:39:48.36 AXcN8Gv30.net
コストコ兵庫県155
オイコス(笑)買うから余裕で入会金
もと取れる(・∀・)

77:
24/12/20 20:04:01.58 7ADlNEVs0.net
>>74
西三河ならユニーオイルが有るから安いよね

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-VR26)
24/12/20 21:28:34.39 CRf7202U0.net
京都市内の近場のスタンドで170から176に値上がり

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-0R+E)
24/12/20 21:30:10.00 k4Y568AgM.net
4年前のツベ動画で113円だった
まるで遠い昔のようだよ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e8a-Ecdb)
24/12/20 21:34:12.01 ZgUk7nls0.net
ガソリン高いと年末の道路渋滞とか多少は減ってくれるかな

81:
24/12/20 22:31:24.86 7ADlNEVs0.net
2005年頃はユニーオイルでRが100円切ってたね
懐かしい

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 22:40:51.53 GwElmhTi0.net
ふと思ったんだが
EVの人って基本的にガソリンスタンドには行かないと思うが
タイヤの空気圧チェックしたい時とかどうすんのかな?

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 22:55:24.37 hYOcnTz00.net
>>82
この前灯油買いに来ているタイカン見出し、
洗車とかちょくちょくGSに来て空気入れてるんじゃないですかね

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 22:55:40.03 hYOcnTz00.net
見出し→見たし

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 22:58:40.26 k4Y568AgM.net
R160からR171へ値上がり@西東京

>>82
イエローハット行ってる

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 23:49:18.45 ZgUk7nls0.net
>>82
充電ポイントってGSに併設されてるのがメインじゃねーの?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 00:26:04.19 ykvwa43h0.net
GSに充電ポイント?
都会はそうなの
充電ポイントは道の駅やスーパー公共施設
しかねえな車のディーラー店

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 00:27:20.18 ykvwa43h0.net
最近パチンコ店にできた
なるほ充電待ちに玉打てってw

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 00:33:50.70 ykvwa43h0.net
おっとメインは高速のSAPA
GSでリチウム電池充電して大丈夫?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 04:16:47.74 naITkNS00.net
R177@広島
5円アップ
値上げ前の駆け込み渋滞はなかった模様

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 09:31:05.04 Sr+7hN1uM.net
車2台満タン、灯油90L購入
これで2月までは耐えられるが、来月の値上げ前にも給油した方が良いのかな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 10:16:43.95 7XuJmTbx0.net
もちろん

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 10:38:14.53 IwIWZIvO0.net
山形県民おる?
19日に宮城から山形へ日帰りしたんだが、山形市内のGSの電光表示がR190とR170の2択だったんだが
これはR190が税込み、R170が税抜きってことなんだろうか?

ちなみに宮城はR180弱くらい。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 10:56:43.18 CVV0wcMe0.net
コストコ牛歩値上げ
毎日1円とか2円ずつ上げてる

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2383-8UGC)
24/12/21 12:01:55.29 D1BSHq9y0.net
年末年始だけレギュラー250円にすれば道が空く

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af15-iZwu)
24/12/21 12:03:20.66 7XuJmTbx0.net
そうなったらハイオクをいれるだけ
渋滞はそんなに減らない
>>95

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea6c-3k2I)
24/12/21 12:07:48.46 fknSpHOu0.net
自動車関連税制を論議するのは2年に1度で、今年は裏年だから、暫定税制撤廃は論議しないって、普通に国民を舐めてるよな
他国なら暴動が起きても不思議じゃないレベルの国会議員の怠慢

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f6b-Juu8)
24/12/21 12:23:09.79 8N8nRZHJ0.net
>>93
R170は野口ではなくて?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 13:04:41.30 7XuJmTbx0.net
暫定税率廃止で合意したんだから議論なんて不要だろ
単純に廃止するだけ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 16:56:37.26 psmT6SNW0.net
まるで震災の時の価格だな
石破政権の無策が震災級ってこった

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 16:59:08.60 VH76A1PWd.net
ジミンガー降臨

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 17:38:24.61 IwIWZIvO0.net
>>98
すまん、野口がわからん。地名?社名?

13号線を流した感じでは、R170表示の店が多かった印象だ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 17:39:13.37 A2FAwcfdM.net
>>100
予算が底を尽きただけの話だよ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 18:57:29.04 psmT6SNW0.net
>>103
それを無策と言うんだよ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 19:48:12.62 M2UPebvl0.net
全てはアホノミクスの責任だけどな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 20:25:31.16 8N8nRZHJ0.net
>>102
野口鉱油
一見で入れると普通にR190とられるよ

詳細は一度ぐぐってみ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 20:49:06.74 TnMU3kHpa.net
石破叩きは安倍信者だよ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1716-KMo7)
24/12/21 21:37:42.61 Jq6wUjsb0.net
俺は自民党叩き。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2331-VZKB)
24/12/21 23:16:52.87 JLyfSDBI0.net
暫定税率廃止の実施って再来年の4月からなのな
ここから1年半はレギュラー200円超えを覚悟しなきゃいけないってキツいわ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 23:33:52.05 AneYkTST0.net
来年は富士山が噴火してその復興支援税が追加されるという初夢は絶対見ないように

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 06:00:27.10 NYmEzcj40.net
>>109
遅いな・・・
年明け1月からでもすぐにスタートすべきだわ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 10:22:08.51 5DwnVkKMM.net
カブ110を再起動するか悩ましい
リッター40、50走るからガソ代は殆ど無料みたいな感じなんだが

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 10:38:02.19 1+K9zhWg0.net
>>112
カブ こんな寒いのに起こすなよ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 11:50:26.44 W67K3TO+0.net
PCXでも冬50は走るよ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 11:57:10.85 r2hZXw7A0.net
>>75
かまし過ぎちゃいました。すんません。適正価格に下げまーすw

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 19:35:06.75 Y1FaLOGB0.net
コストコのガソリンが全然上がってなくて不思議だ
今日も152円だった

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 20:01:21.13 1xwjusnC0.net
洗車ついでにガソリン入れたら5円上がってた 近場のコストコまで片道10キロあるしリッター13円差だと空にでもならないと採算が取れない

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 20:10:18.61 x3t8A9ZU0.net
>>117
その差分が理解できない奴がスタンド行列作ってる

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 20:21:30.88 nqam0sRc0.net
HV乗りが必死だったらワロエル

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 21:57:03.97 MmX9Wayy0.net
某予言漫画(笑)によると、来年の夏ごろに
南海トラフがくるらしいね。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 09:28:18.79 EfNsh5dH0.net
MMRまだ連載してたのか

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 10:20:59.71 7xY26o5n0.net
近所は今日から5円

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 10:44:45.71 Sh81rW5A0.net
激安やんか

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 11:21:57.45 ZPXgaquzM.net
11円上がったまま変動無し@西東京

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2748-k7n1)
24/12/23 12:22:14.88 0ZWTY0Wv0.net
灯油がとうとう上がった
18L1900円→2178円

ちなみにR180円のまま@仙台

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 13:08:58.41 fntwSJV60.net
灯油の値段に一喜一憂するスレ37
スレリンク(kaden板)

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 16:58:41.92 xq810tyi0.net
ふざけんなバカ。

URLリンク(i.imgur.com)

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 17:35:56.27 X2H+RjFOM.net
>>127
ディーゼル乗れよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 17:39:09.17 Ax/b9Gwta.net
今さら?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 17:46:10.97 D20cUBG/x.net
漁船乗れよ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 17:48:56.63 IDZ8n2db0.net
>>130
目的外使用で逮捕されんぞ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 18:18:13.26 jtHI9Xm60.net
ディーゼル乗ってると軽油取引税を分けて仕訳なきゃいけないので経理が面倒

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 19:18:48.67 oUBtT/5v0.net
>>127
自転車乗れよ

134:
24/12/23 19:28:51.11 Mvy76Cui0.net
>>127

俺に乗れよ・・・フフフ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 21:07:35.69 0j5FoJkC0.net
長野は?
死んでるの?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3e8-H8zU)
24/12/23 21:40:21.44 PNuQfcdD0.net
投稿者がいないだけだろ
高知もな

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-z81u)
24/12/23 21:52:15.07 rgi9DWvcd.net
ガソリン節約のキモは[A/Cボタン]!

URLリンク(i.imgur.com)

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 23:02:55.85 2D8TeKIz0.net
>>137
A/Cボタンってエアコンの事か?
エアコン入れないと寒いし、ガラスが曇るじゃないか・・・(´・ω・`)

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/23 23:41:26.90 3JjkYI330.net
>>137
こういうので、脳死でふんわりアクセルして無駄に流れ悪くなって信号待ちの後ろの方に並んだら1度で通過できなくなったりで燃費悪化の押しつけ合いなんだよな

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5176-cM+E)
24/12/24 00:40:28.31 B1UQAitO0.net
なるほど!
だからディーラーにエアコンスイッチはonのままのほうでいいですよって言われたのか
で一気に加速してアクセルoffの時間をできるだけ稼ぐんだろ?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM81-2LO7)
24/12/24 00:52:43.43 hKXmS5WeM.net
11円値上げからいつ下げるんよ?
数日で戻ると思ってたのに、年末年始も便乗値上げのまま乗り切るつもりなん?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 03:07:29.36 cvNvyTb30.net
年明けまた上がるよ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 06:05:42.45 SOQQrNjc0.net
>>141
>>109

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 07:09:04.25 G5wRYWkq0.net
>>138
いやACオフでも送風だけで暖房効くからね

冬は基本はACオフ送風で
窓が曇る時だけACオンにするんよ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-JlZ7)
24/12/24 07:42:19.34 63QhtLj20.net
ネタだろ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5f-N4lh)
24/12/24 10:01:34.46 DmC+PrSWM.net
ふんわり加速からの時速60キロ
急加速で一気に60キロ
燃料消費に違いはあるのかね?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 10:34:18.63 bfkMgBZ90.net
あるでしょ
平均回転数の高い方が燃料食うって話だし
加速するギリギリの回転数で走れば差がつくでしょう

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 10:34:30.04 Y7Vn45K00.net
アクセルをより踏み込んだ方がガソリン使うよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 10:44:22.89 63QhtLj20.net
パルスアンドグライド走法という燃費チャレンジの走法があるけど一般道では無理だろうな

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 10:50:27.68 llnz427q0.net
円安もあって5円以上高くなってんの?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f0f-UX5i)
24/12/24 12:08:27.95 IVftfPdh0.net
>>146
車のギア比で変わる気もする

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5b3-Lxj8)
24/12/24 12:15:27.24 lfLYC8lJ0.net
制限速度まで一気に加速してあとはアクセル一定の方が燃費いいよな
だらだら加速は駄目だ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bcf-DrKb)
24/12/24 12:19:47.03 IrTSB4R+0.net
だら?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 12:27:50.63 Tl89L0cO0.net
一気に加速はリスクだよ
道路状況によってはすぐに減速するケースもあるのでなるべく速度を上げないほうが無駄に燃料を消費しない

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 13:12:16.21 BUemfLG3M.net
時速30キロを越えたら燃費悪化するから、いかに低い速度を保つかが重要
しかし他の連中に煽られる可能性を考慮し一気に加速し低速キープ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 13:57:53.14 B1UQAitO0.net
>>146
たぶん多くの人はゆっくりと回答すると思う
60km/hまで加速してどのくらい走るかにもよるけどアクセルoffの時間をどれだけ稼げるかが大事
これはウワサに惑わされるより自分でやってみるのが一番

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 13:59:17.73 BWsR2kj60.net
>>146
URLリンク(i.imgur.com)

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 15:34:57.17 /VufL1HD0.net
>>150
スタンドが儲けすぎてるだけでしょ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 15:48:22.87 d9qSweyDF.net
儲かってないと思うけど
ほとんど固定経費できえてるだろ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 15:50:59.25 d9qSweyDF.net
儲かってるのは元売と国だろ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 16:18:21.55 LDBmKaPO0.net
>>160
元売も儲かってないだろ。
金額でかいだけで利益率しょぼいぞ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 17:06:33.93 hmel4ul0M.net
儲かるスタンドは一億とか利益出てるが、むしろガソリンでは儲からない

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 17:35:55.26 LTlBx4dPd.net
コストコも160円台になっちゃった

i.imgur.com/f3wv5St.jpeg

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 17:40:55.28 B1UQAitO0.net
ガソリンスタンドって不思議な商売だよな
隣どおしの店で、コッチが安いって決まってるのにもう一件のほうは潰れないんだから

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3e8-H8zU)
24/12/24 19:07:38.64 9mkqOlwc0.net
法人客つかんでるんだろ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 19:15:52.50 RVY81MMEM.net
満タンて100円も違わない
店員とか客層の良い方に行く

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 19:22:26.57 B1UQAitO0.net
奥さん泣くで
「どーやって100円安く買い物済ませるか考えてるのにー(キィー!」

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 19:27:29.67 Tl89L0cO0.net
レギュラー162円@群馬

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3e8-H8zU)
24/12/24 19:52:26.45 9mkqOlwc0.net
法人客相手のかけ払い月末請求書払いだろ
太い客なら当然看板価格より安い

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a313-wH80)
24/12/24 20:27:31.56 YPdtQcH70.net
それと役所、警察、消防と入札で業者選定

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a313-wH80)
24/12/24 20:29:52.05 YPdtQcH70.net
当然、入札参加資格で地元資本の業者で固めるし、談合し放題

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 21:57:09.11 5KjUlIKu0.net
>>146
急加速だと燃費悪い
ふんわりでダラダラ加速するよりスッと加速してアクセル抜く方が燃費は良い

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 21:59:38.87 5KjUlIKu0.net
>>147
高いギアで低回転だと回転数低いから燃費いいかと思いきやアクセル開度が増え普通に燃費悪いし加速も悪い
ちょっとくらい回転数高くてもアクセル開度を低く出来る方が燃費良いし加速もいい

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/24 22:32:05.43 Tl89L0cO0.net
>>173
デタラメだろw
高いギヤ低回転はアクセル開度が小さい
反対に低いギヤ高回転はアクセル開度が大きい
アクセル開度が小さいほうが燃費的には良いが極端に小さすぎるとポンピングロスが生まれるのでアクセルはほどほどの開けた方が良い

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 00:12:37.42 o5NioAPC0.net
加速時は最大トルクが出る回転数キープで、目標速度になったら抜くのがいいと思ってるけど
軽CVT車種ならだいたいそういう制御に感じた

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 00:15:14.55 uHXlUiYN0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
Q.これから年末年始に出掛る人たちは、どういう地域で給油するのがオススメ?

ゴーゴーラボ 宗像祐典社長
「周辺の価格差よりも地域ごとの価格差の方が大きいので、目的地や途中の地域の価格を事前に確認して給油タイミングを決めておくといい」

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 00:25:57.26 TOYys8k+M.net
長野行く時は飯田市とか高い印象だから、甲府辺りで満タン給油して帰りも甲府で給油する
長野のガソスタに金は落とさないぜ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 03:18:47.82 QeOq6u4Y0.net
>>174
出鱈目じゃない
加速時の話だし高いギアで回転数が低けりゃアクセル開度小さいと言ってるが加速する時大きく開けなきゃ走らないからね
ギアが低くて多少回転数が上でも加速時アクセルほとんど開けなくて良い方が燃費は良いよ普通に

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 05:06:24.70 h8NgprgNd.net
ゼロ発信の話だろ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 07:47:25.21 QhtW2Rpw0.net
>>178
>アクセル開度小さいと言ってるが加速する時大きく開けなきゃ走らない
なぜ急加速ww
高いギアの場合は時間をかけて徐々にアクセルを開けていくだろ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 09:31:51.43 Aa1aY3EX0.net
>>180
邪魔くせーな。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 10:26:03.86 QhtW2Rpw0.net
>>181
ふんわりアクセルを全く理解していないやつ
アクセルはオンオフじゃないぞ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 11:30:10.69 QhtW2Rpw0.net
レギュラー162円@群馬

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 11:32:39.84 TOYys8k+M.net
ふんわりアクセルよりスイッチ式にガツンと踏んだ方が燃費良いって話だろ?

アクセルワイヤー傷んで像のようなアクセルワークになんだよな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 11:43:53.95 Tc7ysw5D0.net
そろそろスレ違いの話題は移動しましょう

【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 61 km/L
スレリンク(car板)

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 12:38:02.89 VDCaO3mV0.net
産油国でもないのになぜかガソリン激安の日本

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 12:42:50.33 QhtW2Rpw0.net
原油で走るわけでもないのにww
日本でガソリンが安いのは大量に安く精油できる技術があるからだぞ

188:
24/12/25 12:45:23.39 QvgcipuR0.net
近所のコスモ石油は何故か2円下がった

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 13:53:49.62 gMwUfSsIM.net
日本はガソリン余ってるから安くなるのは当然なんよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 13:58:33.52 RUDIYsA90.net
高速道路の建設費用が含まれてないからだよ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 15:41:14.35 UWedDRpD0.net
>>184
今時の車は電子制御スロットルでしょ
スロットルボディー清掃してエンジン初期化すれば燃費も良くなるぞ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 16:40:53.92 gMwUfSsIM.net
>>191
20年以上前の車なんだな
エンジンに至っては昭和の設計なんだよ

193:
24/12/25 19:32:01.29 QvgcipuR0.net
>>192
家の車のエンジンも昭和初登場で2002年に終了

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 20:34:50.30 rQH2meDt0.net
>>186
今やレギュラー180円もするのに、どこが激安だよ!

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 21:40:25.22 GHczC1uI0.net
来年200円になったら自転車か徒歩にするわ

荷物大きいのあるときだけレンタカー

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/25 22:09:44.25 RQt+kZTh0.net
>>195
カブに乗れ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 00:43:32.65 zYADg+Y40.net
>>192
なんて車? 興味ある

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 08:12:58.10 Q1krm1jJ0.net
パチ屋で5万円当たらず、
ブチギレて帰ろうとしたらパチ屋の入り口で
『おか、えり、な、さ、い〜』って、エヴァンゲリオンの曲かかってるのよ、流行ってるよね?

エヴァンゲリオン
集結の園へ セカンドインパクト

URLリンク(youtu.be)

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 10:10:47.25 +EpCF0j60.net
広島に帰省したら安いところでR171だったわ

200:
24/12/26 11:42:41.83 EmMwwDmxd.net
どこの系列店か不明な怪しいガソスタで162円

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 15:06:17.76 tlPJt3T70.net
ガソリン、補助金全部無くしたら210円ぐらいになる月もあるのか
流石にそこまではちょっと困るな

202:
24/12/26 15:25:43.62 FKEaFLIi0.net
車(交通量)が減って走りやすくなるよ(知らんけど)

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 15:52:57.67 EXOo6FqL0.net
死刑囚を減らしたら税金が浮くよね
何でヤラないかね?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 17:27:03.77 wZcrFZlU0.net
近所のエネオスは今までアプリクーポン7円引きだったんだけど
今日行ったら給油機に貼ってある紙には8円引きと書かれてた
来月から変わるのかな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 18:47:44.64 gfgqCC0p0.net
出光系のアプリは誕生日月にあちこちの登録してる店舗で箱ティッシュ貰えるけどそんなにガソリン減らないから回りきれない

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 20:33:32.67 GJGeThRU0.net
>>204
羨ましい愛知三河のエネオスは1円とか2円引きばかり

207:
24/12/26 21:01:38.44 FKEaFLIi0.net
>>206
ユニーオイルは?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 21:17:33.43 1wfN1Xg40.net
>>194
180円で入れられる国はほとんど無いよ
欧州各国は300円近くする

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 21:25:24.02 vaOjVO8u0.net
欧州はガソリンが高い代わりに高速道路が無料じゃなかった? 

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/26 22:35:34.83 wZcrFZlU0.net
>>206
愛知はもともとが安いからとか?
こちら神奈川だけど今日は7円引き後でハイオク176円

211:788
24/12/27 07:13:53.98 YdUgCcCx0.net
所得の中央価格帯から考えれば
50~60円が妥当だな
所得に対して高過ぎから歪みがおきる

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 07:54:32.18 NN4H9A5o0.net
誰でもマイカーの時代は終わりなんだよ
貧乏人はバイクか自転車の時代に戻るべき

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 10:13:15.71 O+6c5wnMM.net
貧乏人ワイちゃん中古EVを買った

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 10:17:05.20 NN4H9A5o0.net
そこは電動バイクだろ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 11:30:04.83 F7uwBsss0.net
軽自動車の維持費も来年から爆上がり

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 12:23:52.16 v9ex+KZEd.net
欧州のガソリンが高いのは公共交通の赤字分をガソリン税で補うスキームがあるからだな
あっちは日本と違い鉄道やバスは赤字で当然なので、不足分をその原因になっている自動車から取りましょうという考え

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 13:43:37.42 lT6v91LU0.net
>>216
欧州自体日本より平均所得が遥かに高いガソリン代が高くて当たり前
各国の物価の比較にふさわしい「ビッグマック指数」知ってる?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf0e-wlxI)
24/12/27 13:59:32.49 2s+ZEmb00.net
スレチの話題で問答を始めないで、サラッと簡潔に済ませてくれ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 16:40:13.14 vLuZuI09d.net
>>217
ビッグマックの大きさ比べたら
おや?ってなるよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 19:47:34.67 qLaR92cV0.net
給油してきた
レギュラー160円
160円台で入れたの初めてかも
高くなったなぁ…

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 19:56:18.48 bkKq9QHC0.net
来月は更に上がります

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 19:58:56.07 a6SfpwNlM.net
便乗値上げ11円から戻る気配無し
マジで年末年始ぼったくりで行くつもりか

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 20:14:36.80 n3aGGM6AM.net
走行距離がのびなくなるなー

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 20:19:12.73 QLze/R7BM.net
名古屋南部少し下がってR167円

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 00:02:56.62 +N0BMP/N0.net
>>220
イヤミか、充分安いじゃないか・・・(´・ω・`)
福岡だが、こっちは去年からずっとレギュラー175円前後のまま下がらず、今は180円だわ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 00:05:55.89 Ngfwq6UN0.net
>>225
そんなに高いんですか!?
ちょっと信じられないです
うちの地域では160円になって大騒ぎです

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 05:52:59.55 Lc3MYuG90.net
3円下がった何故なんだぜ?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 11:01:27.29 2X7ZxpL5M.net
URLリンク(i.imgur.com)

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM81-2LO7)
24/12/28 14:24:01.26 rreaSFsGM.net
125ccバイクが45km/l走るらしい
車一台売って原付買うべきか

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd0-Gl1h)
24/12/28 14:26:52.55 9qaIj2FU0.net
もっと走るよ
わいのPCX冬でもリッター50切らんわ
車もあるなら125はファミバイでいけるしな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-X4VG)
24/12/28 16:51:30.09 BxKCeXt5a.net
コストコの給油渋滞がすごいな
待ってる間に消費する燃料時間を考えたら
僅かに高いくらいの近隣店舗で給油した方がお得だろうに

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 17:02:54.78 riTGXzhQM.net
電気自動車の急速充電の方が早そう

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 19:24:02.39 ASngV9Lr0.net
国道128号沿いのエネオスでR174円
補助金切られたからか、年末だからか
それでも酷い混雑ぶり

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 19:24:11.37 3WAxplht0.net
>>231
ここ最近の値上げでその僅かに高いGSが無くなったのが混雑の原因だろうね

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 20:48:56.63 60qezlRO0.net
コストコ入会金余裕でペイ出来るし
混んでるって言っても流れが速い

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 20:53:22.76 NKSsdsIy0.net
全国ガソリン価格ランキング

URLリンク(gogo.gs)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 20:56:55.35 rreaSFsGM.net
コストコで給油する気はないが周辺価格を下げる効能があるから欲しい

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 22:55:57.16 UBhgjVWh0.net
そしてこれからの示談金目当てなのかな
ツィッターなんてできるな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 23:03:01.87 8aD/fXpL0.net
>>90
サロンでなくてスピンとか?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 23:11:03.47 hlr3HPGA0.net
>>236
1番安くてR154円か。
自分との所と比較すれば安い。
ただガソリン1LでR150円オーバーは安くないわな。
個人的なガソリン希望価格は R100-110 H110-120このくらいだ。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 23:38:34.69 hQ/AAL5l0.net
ただつながりたいてだけやな
他所からパブリッシング権買っただけだろ
糖尿病薬ダイエット3日目

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 08:10:49.85 1eKOjiYx0.net
今ならガイアックスは売れたかもしれないのに時代が早かったな
R150円を切るぐらいで設定すればインパクトあるし割高なバイオ燃料でも採算は取れるだろうに

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 09:05:09.48 hbjYAOy00.net
まだガイアックスがバイオ燃料だったと思ってるバカがいるのか

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 09:11:46.12 x0Kcf9WO0.net
ガイアックスいれたら燃料系のゴム配管溶けたの思い出したわ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 09:14:43.12 EdPOHGLW0.net
>>244
なんの車?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 09:16:44.73 +PIAvTV30.net
古い1300MTから軽に乗り換えたら
燃費が9.5km/L から18.5km/Lに激増した
ガソリン価格が半分になったと同じだ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 09:17:40.11 7VCCYWJfM.net
ガイアックスは粗悪な脱法ガソリンに過ぎないよ
ちゃんと税金納めたらガソリンより高くなるし、燃料系統壊す代物なのにさもガソリンと同等かのように騙して売ってたらな
更に燃費も悪い

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 09:37:43.56 m4KcqZMP0.net
ガソリンにアルコールを混ぜる(そのアルコールはバイオ原料でも良い)ガイアックスライクな
燃料は今のガソリン価格ならペイ出来るかもしれない
ただガイアックスのせいで脱税阻止で税制改正されたのが日本ではネックだな

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 09:39:53.96 m4KcqZMP0.net
>>246
今どき18.5km/Lなんて並だろ、アクアとか通勤燃費で25km/L走るぞ
総じて軽は普通ナンバーのHV車やエコカーに比べて燃費悪いよ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0328-Ej4u)
24/12/29 09:43:51.61 m4KcqZMP0.net
ただそう考えたら、昔なら平均で16km/Lぐらいだった燃費が今はHVのエコカーなら同じ条件で24km/Lぐらい走ると仮定すると
R180円でもR120円と同じ事
高い高いと言いつつ、財布への負担は120円時代と変わらないって考えも出来るのか
ただその車自体(HV車)も高いけどな、昔なら150万のグレード車が今はHVとなると250万感覚だ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ed0-uEJ0)
24/12/29 09:51:16.61 x0Kcf9WO0.net
>>245
MA70

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-wLIH)
24/12/29 09:52:13.71 EdPOHGLW0.net
>>249
HV車ってなんだよw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-DS50)
24/12/29 09:55:42.48 qL/M8XBg0.net
燃費と車両価格のバランスを考えればディーゼルがいちばん安価なんじゃない?
街中走るならパワー感もあるし

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0328-Ej4u)
24/12/29 09:58:25.01 m4KcqZMP0.net
>>252
「ハイブリッド自動車」、「Hybrid Vehicle」の略だよ
もう少し詳しく説明すると単一の内燃機関以外に電動モーターなど他の機関を組み合わせ(併用)して動く複合動力車の事
ターボや過給器とは違うから間違うな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaea-PdZ/)
24/12/29 10:11:41.80 hbjYAOy00.net
ハイブリッド自動車自動車

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 10:22:36.52 m4KcqZMP0.net
>>255
その場合は「ハイブリッド車」で良い
「複合動力で走る車」との意味
馬車車って呼び方はいかんよ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 10:35:16.53 EdPOHGLW0.net
>>254
HybridをHyVridだと勘違いしたんだろ
HyVrid VehicleでHV車

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 10:55:05.93 wri0CJkT0.net
EVに乗り替えたらガソリン価格に一喜一憂しなくなったぞ
なんならもっと上がってもいいし

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 10:57:59.50 EdPOHGLW0.net
>>258
何に乗り換えたの?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 11:00:53.79 4EGfw9Mo0.net
>>258
年間1万km乗って精々ガス代の半額

車両代、保険代、買換時の値落ち率考えたら現状のEVなんてまだまだ産廃レベル

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 11:40:08.99 EJPBJIA20.net
ハイブリッドに乗ってる人はそれほど痛手ではなさそうだけどな
痛いのは純ガソリン車…

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 11:41:46.93 7VCCYWJfM.net
純ガソリン車のスーパラカブに手を出す時が来たか

263:
24/12/29 12:05:49.13 v9WJZaMK0.net
何でここにEV海苔が来るんだろう

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 12:48:47.81 XNmvwkvQ0.net
俺はEV全否定だけど、加速時だけ電動アシストは
ありだと思ってる。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 12:51:00.24 +PIAvTV30.net
どこでしょうか?
URLリンク(orz.o0o0.jp)
URLリンク(2ch-dc.net)

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 12:56:35.75 +PIAvTV30.net
>>265
誤爆失礼しました

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 13:02:05.18 EdPOHGLW0.net
近所の買い物とかならEVありだと思うが

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 14:28:23.77 m4KcqZMP0.net
さっき、近所のコンビニ併設GSで給油して着たが
5円引きクーポン使ってR162円だった
あれ?、あんまし上がってなくね?って感想

それよ灯油が2190円/18Lの方がビビった
また上がってるじゃないか

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 15:17:15.66 qBi7qykD0.net
>>268
年末は油外(主に洗車)のかきいれ時なので、燃料油は安くなる。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 16:03:54.98 REFkRswC0.net
>>264
EVはむしろ減速時の回生がキモだぞ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 16:15:52.06 Ky5yocdk0.net
>>257
ドヤ顔はずかしいねぇw
URLリンク(i.imgur.com)

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 19:09:49.60 IkVFYShY0.net
ミラコル五輪は
メリットがでかすぎるな
じゃキンプリはないんじゃないかしら?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-Jmko)
24/12/30 08:32:53.97 KNrtiYbKM.net
>>269
普通逆じゃね?

モノは需要がある時 高くなる、無い時は安い、ホテルの宿泊料金や航空券なんか今 馬鹿高だろ

安売りしてる店は思惑が有るのよ、消費者はそれを上手く掠め取ればイイ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 09:23:07.14 tASs6jZUM.net
この場合店の思惑は洗車をさせたい
なのだ
それは利益率の関係で

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 12:19:03.21 f5S4XZh6M.net
年始は綺麗な車でって人多いかもな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 12:30:27.72 v10+jQys0.net
>>273
燃料油なんて売っても儲からない。
ガソリン50リットルの粗利と洗車どっちが儲かると思ってんの?
燃料油安くして客集めて1台でも多く洗車やってもらった方が儲かるんだよ。
特に年末は。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 12:32:33.74 JQmwxCFi0.net
>>276
洗車って何分かかると思ってるの?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f9f-hqSM)
24/12/30 12:42:17.25 XArswzRw0.net
>>277
ド田舎は知らんが最近はドライブスルー洗車だから1台3分も係らんぞ?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-wLIH)
24/12/30 12:46:14.40 JQmwxCFi0.net
うちの近所は手洗いし洗車を辞めたスタンドが増えて来た
人手不足が原因らしい

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-DS50)
24/12/30 12:53:33.83 Kp0GiVBj0.net
洗車機の値段もだいぶ値上がりしたな
シャンプー洗車がこの2年で400→500→600円になった

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM37-nt/n)
24/12/30 13:04:50.95 2KdlCLb4M.net
ずっと300円だと思ってた

洗車カード5000円分買ったのに、直ぐに店閉めて居なくなりやがって
あれ依頼洗車カードは買わん事にしてるわ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 13:23:04.17 G06hlm060.net
ENEOSならエネキーで全部済むから楽だわ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 14:04:35.27 AsdoHenld.net
今だけ洗車券15,000円分が100名様限定12,000円要らんわ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 17:04:03.32 pElWw+XTa.net
>>273
エコカーの普及で燃料油の需要が減る

ガソリンスタンドの店舗数が減る

競走相手が減るため安売り競争にならない

これがここ20年の大まかな流れ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 22:05:14.49 2KdlCLb4M.net
既にガソリンでは利益出ないレベルにおちて、洗車、オイルタイヤ交換、車検にレンタカーまでやって利益確保してる感じだろ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 22:23:28.75 Kp0GiVBj0.net
>>285
そんな事15年前には近所のスタンドの店長が言ってたわ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 09:02:25.95 UUbM/w+z0.net
>>285
ワンオペなセルフGSが増殖してフルGSが減ってる理由を否定しないか?それって

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 10:20:51.31 rJpsR6FS0.net
285なスタンドは近所だと
コスモステーションだけだな
法人向けの給油カード客向けの店は
フルサービス、個人客向けはセルフに
別れてるとおもうけど

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 10:23:12.16 rJpsR6FS0.net
セルフってワンオペだと思ったら
二人体制だった深夜はワンオペだろうけど

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 10:36:29.87 UVhPgsWp0.net
ガソリン価格比較サイト gogo.gs その5 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(internet板)

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 10:37:40.64 Y4g4sPd90.net
ワンオペだとトイレに行けないからな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db12-Ej4u)
24/12/31 11:33:56.72 UUbM/w+z0.net
>>289
そこは系列によるね
近所のコスモも基本はワンオペだけど勤務時間が2時間だけ被ってて
被ってる時間帯で1人がボタン押し、もう1人が店の掃除や給油機のレシート補充とか
諸々の点検をする

>>291
今はタブレットになってるから外して持って入れるよ、ドア締められないけど

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 15:53:06.47 ICfL92GLr.net
むしろオマル使用じゃないのか

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-IZ8M)
24/12/31 18:40:33.39 uN8VE45VM.net
ガソリン税と消費税で4割近くを占める
URLリンク(i.imgur.com)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 21:27:56.60 qfaXurXy0.net
>>289
GSの造りと普段の込み具合によるけど、深夜も2人いるんじゃないの 一人はモニターで油種確認、もう一人はレジでお会計係が必要だからな
1人だと灯油やガソリンをタンクに入れる時に油種確認できない 今まで行ったとこで一番すごいとこは、軽油もガソリンも自分で入れてくれって言われたけどな
ちなそこはガソリンが150円台で軽油が139円だったわ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 22:10:46.93 l1lNuT180.net
どのくらい補助されてたかのグラフ
来月から暫定税率廃止の26年4月まで赤線価格
URLリンク(sasaru.media)

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 22:22:08.40 7JqF17/f0.net
ぶっちゃけR250円までなら気にならん

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 22:39:45.95 A1wLnxqb0.net
軽自動車乗りにとってはそうだろうな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 23:10:39.84 M+gbtWWnr.net
250円になったらマジでカブ110再投入するかも

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 23:17:41.52 9MIO74Aj0.net
税に対する不満の多くは負担の絶対値ではなく不公平さだから、
みんな上がるのなら案外我慢出来るものなのだ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ebc-2smG)
24/12/31 23:25:17.89 AIJsQrk30.net
ちょっと長野県の佐久~上田あたり走ってハイオク200円の表示見てきたw
ホント高いな長野は

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 02:54:39.39 akuOBu210.net
1リッター20キロで年間1万キロだと年に500リッター
税が1リッター100円だとしてもたった5万円
所得税や社会保険料に比べたら微々たるものだから実際大したことない

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 03:05:57.44 +y+3inzG0.net
大したことあるだろ
比べるんじゃなくて足し算しろよ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 06:24:20.67 akuOBu210.net
いや所得税保険年金で何百万か払ってるから5万くらい増減してもなあ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 06:24:29.75 SX029GAf0.net
>>296
ちょっと待って暫定税率廃止ってそんな先なの
今日からでいいぐらいなのに

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 07:31:32.24 GcWxRwj80.net
>>300
そんなのお前だけだよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 07:34:41.18 Izyh4WA/0.net
>>302
5万はデカいわ
どこが「たった」なのか・・・

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 09:04:00.12 6UDTIZ/v0.net
>>295
おけおめ

深夜はワンオペだよ
乙4取ってから何社か応募して面接受けて勤務態勢聞いたけど
深夜帯で2人体制なんて贅沢なセルフ店は俺は知らないな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 10:41:30.19 V6ukT9Y3r.net
>>308
トイレはどうすんの?
マジでオマルなんか

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-IZ8M)
25/01/01 11:27:48.72 nj2OnRDNM.net
>>305
暫定税率分かそれ以上の税収確保の目処がつくのが2026年度なのだろう
そして支払う総額は暫定税率廃止前より増えると思うよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 15:03:40.24 +pJYYByT0.net
>>309
タイミング見計らって急いですますのは昔
今は承認盤はタブレットだからトイレへ持ち込める

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 16:57:32.37 l2C6sNAK0.net
安全か目視しての承認と、万が一の時のために消化スイッチの近くで監視するのが本来なんだけどね

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 17:08:47.44 UYFsU3g7M.net
あんなの意味無いと思うけどな
どうせカメラ映像で済ますなら、リモートにしてくれたら自宅トイレで勤務出来るのに

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 17:12:13.90 PBTqZkDS0.net
>>296
円安是正する気もないしなあ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 19:06:50.17 irwuo1Y00.net
いつもの値段非888のスタンドで
2週間前より軽油が40円値上がりしてて
ハイオクと間違えてないかと確認したレベル

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 19:09:48.77 irwuo1Y00.net
>>315
30円の間違い

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 19:28:59.01 PBTqZkDS0.net
日本は軽油が不当に安いからディーゼルは恵まれてる国だよ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 19:39:34.61 UYFsU3g7M.net
つまりディーゼルで無料の一般道走るのが貧乏人の正解な訳ね

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 21:42:31.52 19Q7rv+N0.net
>>317
安くしてるのにガソリンより消費が少なくて余っちゃうから輸出してるという…
おまいらもっとディーゼルカー乗れよ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 21:59:55.55 mYV4cpBy0.net
最近ディーゼルの乗用車あるの
紹介して

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 22:09:22.35 mUjBO/GQ0.net
マツダにまだ色々有るだろ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 22:13:20.81 mYV4cpBy0.net
マツダか

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 22:14:18.39 19Q7rv+N0.net
>>320
URLリンク(autoc-one.jp)

マツダ MAZDA2
マツダ CX-5
マツダ CX-30
トヨタ ランドクルーザー250
三菱 デリカD:5
トヨタ ハイエース
日産 キャラバン

このうちマツダ2のディーゼルは生産終了したがマツダ3のディーゼルはまだ現役
他にCX-3、CX-60、CX-80でもディーゼルを選べる
ご覧の通りマツダ以外のメーカーはディーゼル乗用車に消極的なので、
あとはフォルクスワーゲン、BMW、メルセデスベンツの輸入車だな
ベンツのディーゼルは評判いいが高い…

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 22:27:23.64 mYV4cpBy0.net
どれも高ぇな

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 23:07:36.08 UYFsU3g7M.net
スターレットディーゼルは安かったのにな
ガソリンより5万高いだけ、更にSD級の安いオイル使えたのに

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 03:18:30.87 yx4uc7sx0.net
>>319
ディーゼルより優秀なストロングHVだらけの国でディーゼルなんて需要ないのよ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 03:19:55.88 yx4uc7sx0.net
>>324
いやHVより安いくらいだが…

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 07:18:15.13 u5q0t62P0.net
一ヶ月に30リッターくらいしかガソリン使わないから200円になっても問題ないが食品の値上げが止まらなくなるのがきつい

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:29:03.87 6lf63bhdr.net
>>323
ミニのクラブマンもデイゼルだったな。BMW資本抜けたんだっけ?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:44:28.88 niT013kD0.net
煤がたまるディーゼル

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:45:57.99 aayf9LaM0.net
gogo.gs 使い方ガイド
URLリンク(gogo.gs)

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:49:00.48 pBmBoyrO0.net
>>329
資本も何もミニは20年以上前からBMWの一車種だが?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:56:51.40 eV5yuG+V0.net
BMWになってからミニは激的にマトモな車になった
ローバー時代のポンコツ感がいいという意見も分からないことはないけどね

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:59:30.36 VvDSVo6S0.net
元旦に新年の挨拶に来た従兄弟が車通勤してて今のガソリン価格の話になったけど
ガソリン高騰っても相場に連動して支給手当は上げてくれてるし、自分は去年、車を買い換えて(10年落ちのパッソから現行型アクア)
燃費が平均15km/L→25km/Lになったからガソリン代が増えるどころか減ってるんで、高騰しててもかえって儲かって有り難かったって言ってる
10年前より車の燃費そのものが上がってるから、実際の財布への負担はそれほどでもないのか

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:59:41.54 eV5yuG+V0.net
>>330
それは仕方ない
尿素レスのマツダディーゼルは特に酷くて経年でのパワーダウンが顕著だけども、ディーゼルのパワーダウンはマツダに限った話じゃなくBMWも酷いのよ
バルブに煤が堆積しまくってバルブリフト調整限界超えるとクソみたいにパワーダウンする

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:01:50.99 eV5yuG+V0.net
>>334
エコカーに乗り換えてる人はそうでしょうね
特にTHSは世界最高水準の効率誇るんで今の時代には最適だよ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:06:07.73 doOTvdQX0.net
>>334
うちの会社も通勤手当はガソリン価格に連動する
今は25円/kmだよ
ガソリンだけで見れば黒だけど

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:12:34.68 rTQ5cB2rM.net
10年前のデミオディーゼルなら50万円で買えるか
下手なハイブリッドよか燃費有利かもな、軽油安いから

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:47:15.86 eV5yuG+V0.net
街乗りメインならストロングHVの方が燃料代安いよ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:51:07.65 rTQ5cB2rM.net
ハイブリッドはまともな車無いからな
ヤリスは高いし、アクアは論外
フィットも旧型はアレだし、現行は100万円越える
捨て値のデミオ買ってほじほじしたら何とかなんだろ?知らんけど

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:57:41.04 UPh5lwZ90.net
どうしてもBセグじゃなきゃダメなの?
50万の30プリウスでいいじゃん
代車で2ヶ月乗ったことあるけど往復13kmの通勤と街乗りだけで18km/Lでてぶったまげたわ
乗るたびにPWRモードにしないといかんのが面倒くさいくらい
ノーマルよりパワーモードのほうが燃費が良い謎な車

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 11:25:20.81 Q0JsfefA0.net
たまにスレタイから話それるのはしゃーないけど、そっちの話広げたがるのはやめーや

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 11:30:46.44 UPh5lwZ90.net
ロシアから買えば安いのにな
欧米のご機嫌取りなんてどうでもええわ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 12:07:38.87 doOTvdQX0.net
レギュラー162円@群馬

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 13:51:13.04 8BR7/Oz8r.net
どちらかと言うと原油価格よか円安が酷くてな
そっちを何とかしてくれないと

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 14:51:26.78 5SvPVfU20.net
>>340
なんでアクア論外?
まあ、俺もいまだにPペダルがあるのと3気筒エンジンが気に入れ無いけどね
それ以外はそう悪くはない、ヤリスの方が論外だな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 17:50:42.22 w0RlPssOM.net
ディーゼルではなくクリーンディーゼルが問題山積なだけ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 18:06:26.99 X89i/xK20.net
>>97
その癖道路がいつまでも終わってるのはいかがなもんかねぇ

財務省の官僚にコジキしてやっと地方交付金取って来るの哀れだねぇ
てか財務省にコジキしないと予算もロクに取れないバカが政治家なのかw

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 18:49:19.68 gZAYG0Rs0.net
大幅に値上げするってニュース見てから給油してなかったんだけど、さっき入れてきた
レギュラー160円だったよ
値上げ前に入れたレシートでは157円だったから3円しか上がってないじゃん

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 19:30:54.29 uCmWQL9S0.net
>>331
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 23:33:40.88 49mouIrR0.net
暫定税率はいつ廃止?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 03:29:12.42 GI5oFb/R0.net
いまのところ予定は未定だね
名前だけ変えて継続もあり得るのでは?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 03:43:54.61 Xm19eS3m0.net
>>349
そこ異常だな、税抜き価格じゃないの?
今はレギュラー178~180円が相場だぞ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 04:04:26.23 kJEfiYyt0.net
レギュラー JA-SS 161円 コストコ159円 群馬

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 10:38:27.61 wOfK20Os0.net
>>349
SS運営する会社の業態や経営方針などでバラバラだからな、そんなの。
燃料油の利幅が薄すぎるから、店によってバラつきでかい。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 14:17:35.92 y5OqgE1vM.net
助成金5円減るだけだから本来なら5円値上げになるだけだし、冬はガソリン余り値下がる分考慮したらむしろ割高
現状は便乗値上げ状態よ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 17:04:42.05 DPi2J47d0.net
>>356
便乗値上げしても問題ないって判断なんだろう
だから俺は連休中は車に乗らない事で抵抗してるよ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f65-Ll/m)
25/01/04 06:55:20.33 9RXKpWPW0.net
便乗値上げしなかったスタンドに鞍替えした
便乗値上げなんて信用失うのによくやるよ
目先の利益しか見えてないのだろうな
行きつけのスタンドって一度鞍替えするとそこに定着する人多いのにね

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 08:58:49.86 cOixxA2P0.net
看板の値段しか見て無いよ
安い所で入れるだけ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 09:00:10.56 VpWoAfKJ0.net
目先の利益しか見えてないのはお互い様じゃないのかw

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 09:01:58.81 dy1tch/V0.net
レギュラー162円@群馬

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 09:38:05.82 TDuEbzaq0.net
今高けーな@埼玉~千葉
レギュラー170オーバーの看板ばっか

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 09:44:05.23 +lRiCt2nM.net
便乗値上げだけど、多分カルテルやってるな
普段高い店と安めの店で値段変わらん

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 09:44:37.11 9RXKpWPW0.net
>>360
どういう意味?

時間と燃料浪費してわざわざ遠方まで給油しに行ってるとでも思ったの?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 09:50:15.07 dy1tch/V0.net
経営者視点だと定着する固定客がいるから便乗値上げするんだろうよ
働いたことないのかな?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 10:19:31.80 9RXKpWPW0.net
>>365
何が経営者視点だアホ
まともな経営者はそもそもガソリンスタンドなんぞやりたがらないわ

自分の見る限り、便乗値上げしてる所は軒並み客を減らしてて
補助金減額なりの価格に設定してる所は客入りが激増しているね
当たり前だが

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 10:27:07.51 dy1tch/V0.net
>行きつけのスタンドって一度鞍替えするとそこに定着する人多いのにね

自分の書いたことを忘れててワロタ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 11:20:08.01 9RXKpWPW0.net
>>367
特段の理由がない限りな
看板チェックするのも面倒だから
数円の揺らぎ程度ならわざわざ変えたりしないが
今回のような目に余る便乗値上げされたらそりゃ逃げるっての

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-wLIH)
25/01/04 11:27:38.77 dy1tch/V0.net
満タンでも100円弱の違いしかないのに行きつけのスタンド変える奴が少数派だろ
価格をチェックしながら給油するやつは少数派
特に金額指定で入れるやつは単価なんか気にしていない

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-wLIH)
25/01/04 11:29:41.84 dy1tch/V0.net
レギュラー165円@埼玉
群馬で満タンにしよう

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-DS50)
25/01/04 11:44:23.34 s3Ul1uXxr.net
>>369
リッター1-2円の違いに右往左往するのがこのスレの主旨だぞ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2362-/CSY)
25/01/04 11:47:06.67 vIIhM1tT0.net
12/19の卸値は5.61円の値上がりだったかな
ウチの店は6円上げだったな

普段から、きちんと必要利益を頂いてる店と地域なら6円程度
過当競争で薄利なら、この機会に大幅値上げってところじゃないかね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 11:54:28.34 PuD4qKtK0.net
ハイオク看板表示187円だった@名古屋
アプリとクーポンで5円引きなっても高いな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 12:28:39.54 dy1tch/V0.net
>>371
一般人の話だぞ
金額指定する人は会員価格とかクーポンとか使わない比率が高いby俺調べ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 12:33:32.44 KutRjVii0.net
スタンドなんて出かける方向で道沿いにある店で入れるだけだな
こっちいく時はここで、みたいな

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 17:49:53.61 ExlHXOP80.net
ぶぁかな奴らだ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 18:36:03.87 1+oyFSuc0.net
>>375
家の一番近くが効率的じゃね

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce8a-c4A6)
25/01/04 21:06:41.95 KutRjVii0.net
まあ最近は宇佐美のSSスタンプラリーにのせられて
あちこちの宇佐美で給油してるんですけどねw
意外とスタンプ増やせない 今15くらい

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 00:05:29.12 /WbRVUQP0.net
右往左往しようと思っても値段見るたびに前往後往してる

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 00:21:27.95 QmcxG4qS0.net
プリカでR160だからまだマシか

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 06:52:34.85 mBWxiRH30.net
もう何でもいいよバカ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 07:52:00.41 +1wW5N350.net
原価率90%以上の超薄利で売ってんのに1円2円で便乗値上げ呼ばわりされるSSもかわいそうだな。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 08:54:50.79 oesVLQRy0.net
>>382
1円2円ならまだいいんだよ

ひどい所だと補助金減額前に15円値上げして、補助金減額後に5円値上げしてるからな

補助金減額に焦った消費者の心理につけ込んだ便乗値上げだ
叩かれても仕方ない

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-n+L7)
25/01/05 09:23:32.14 2aFnQ0sEM.net
単に補助金の減少分転嫁するだけじゃなくて、人件費やら運営費が嵩んだ分も転嫁したんやろ

米の値段が上がったりポテチの内容量が減ったりするのと同じ、世の中そういう流れだわ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-27/8)
25/01/05 09:28:05.36 EPKkVryX0.net
>>384
その通り
人件費、電気代、輸送料などのコストも上がっているからな
輸送料アップには補助金減額が多重に作用してしまう

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 09:32:41.63 EPKkVryX0.net
>>383
客として納得出来なければそこで買わなければいいだけ
価格は需要と供給に任せるのが良い
高い店は行列が無かったり客層が良かったりとメリットを感じる客もいる

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 10:04:56.74 zyEbRJue0.net
店員の印象は安い店の方がむしろ良かったりする

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 10:06:28.84 qzv71HkEM.net
掛け売りの法人客がメインの店は高い

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 14:25:55.53 A0wc4ltw0.net
>>382
はあ?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 17:12:57.30 NTR19HEqM.net
そろを便乗値上げと表するのだがな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 23:14:59.24 YzRoNLjtM.net
かなり頭おかしい
URLリンク(i.imgur.com)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 08:34:11.94 LYQHefHw0.net
>>391
これって全部材料資源が自前で用意出来る場合だよね
だから観光業位しか意味ないじゃん

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 08:40:52.42 bxcr9kUm0.net
こんな馬鹿が馬鹿な経済学者をブレインにして8年も経済政策を進めてきたんだから
そりゃ日本経済は壊滅するわ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 09:33:22.02 TLrA2zBI0.net
国会議員を選んだのは国民だぞ
投票に行った奴らの責任な
俺は投票行かないから文句言う気はサラサラない

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 09:51:03.03 pPB8DYLPM.net
原油は安いし、ガソリン税も安い
円安の影響が出てるだけ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 10:01:11.18 LYQHefHw0.net
投票しないのはもっとダメだけどな
要するに誰でもいいってのと同義だし

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 11:15:15.71 VmrqxV9s0.net
毎度スレチのセージヒョーロンカごっこ始めるのはなんなの?馬鹿なの?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 11:21:55.81 ERIgnU3FM.net
1ドル157円を超えてるからな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 11:25:37.27 bxcr9kUm0.net
円安政策のせいでガソリン価格が上がってるって猿でも分かる話なのに
政治の話になるとすぐに「政治の話すんな!!」って猿以下の奴が現れるまでがお決まりのパターン

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 11:35:06.79 xmf6ySFNa.net
信者なんでしょ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9935-2i+0)
25/01/06 14:30:57.09 0+mux2BX0.net
とりあえず値上げ前にH満タン入れてくる

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 17:53:11.58 40wbYNhgM.net
15日までに給油すればいいのかな?
先に用事済ませてガソリン減らすか

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 18:45:50.38 e2fLPqfo0.net
たぶんコメ騒動と同じ
補助金カット前に全国のスタンドがいっぱい買って
いつもの仕入れ先の在庫がさみしくなった
こうなると小売やスタンドは高値でも買うしかないから
そこまで便乗値上げはないと思いたい

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 18:59:51.21 sPzUPLmg0.net
年末に地元のガソスタでレギュラーガソリン165円/Lで給油。地元周辺のガソリンスタンドでの価格はどこも165~168円/L位かな。
所がだ!正月休みに遠出して高速道路SAで給油したらハイオクを入れ間違えたのかと思う程の値段。
ガソリン価格上昇とは聞いていたがビックリこいた。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-7SxG)
25/01/06 19:19:50.34 y7NksrcHM.net
高速のスタンドは軽油が180円の世界線だからなw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91b6-8KEW)
25/01/06 19:55:50.53 umIdpIJq0.net
高速道路のガソスタは燃料以外の利益が殆ど無いから、燃料だけで喰っていける売価設定になってるよな

以前は売値の上限が有ったけど、ある時期原油価格の変動に着いていけなくなって、各店の自由にしたら爆上がりした

とは言え高速道路でやってるガソスタなんて今や希少だから仕方が無いよな、平気で『ココだ入れなきゃ次は150km先』とかだし

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 20:06:01.49 sElHNiOSx.net
ETC2.0付けろよ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61df-/HIR)
25/01/06 20:15:36.98 Z8i4DZXn0.net
あんなもんいらんよ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx4d-CiO2)
25/01/06 20:27:26.10 sElHNiOSx.net
は?406に言ってんだよ馬鹿

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 20:51:18.84 OnimFSih0.net
いらん、1.0の安い奴で十分

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 21:46:25.27 sPzUPLmg0.net
>>410
最近の車ってETC.2,0が標準装備なんじゃないのかな。
俺5年前に新車購入したホンダシビックセダンだけど初めからETC.2,0装備されていたぜ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 21:51:20.97 Wgr06xegM.net
何か利点あんの?
ETC2.0でも高速スタンドは高いままかと

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 21:55:09.55 pSfH+KVQa.net
あれでしょ一旦高速降りても一定時間内に戻れば連続区間扱いされるって奴

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a5-8xTE)
25/01/06 22:13:03.28 nrLt5P+M0.net
個体を特定するような余計な通信とかやってるんでしょ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM2b-5flV)
25/01/06 22:18:28.57 Wgr06xegM.net
高速降りてまで安いスタンドで給油する気はないなあ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe5-wzdu)
25/01/06 22:25:03.11 KdOkPGQPM.net
まだ1.0だけど
1.0はもうすぐ使えなくなるんでしょ?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 22:32:02.03 6QsP9vW80.net
>>416
使えなくなるのは古い特定の機種のみ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe5-9fsp)
25/01/06 22:53:51.86 40wbYNhgM.net
旧スプリアス機種(ほぼ無い
旧セキュリティ機種

これらとETC1.0は関係無いから、1.0でも長く使える

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9154-ZByU)
25/01/06 22:59:35.11 oqEiNJ8E0.net
近所の24時間セルフコスモ
R=164(キャッシュ以外)
H=177

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-7SxG)
25/01/07 09:30:01.97 fja/WRx4M.net
とうとう1ドル158円を超えました

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx4d-CiO2)
25/01/07 09:38:06.71 6aB9c8UWx.net
>>415
話ズレてる。次のSAまでビクビクしながら走る位なら給油しに下りりゃいいだろって話
2.0なら無駄な料金発生しないってだけ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-e2TU)
25/01/07 09:45:58.90 Zb0CbmUir.net
>>413
まだそれは社会実験やねん。路外PAで道の駅を使ってもらおうってやつ。
副産物的にIC近くの安いSSでも給油できるってこと。大阪を満タンで出ても博多には辿り着けないから徳山西で降りて給油して、道の駅でデンして戻れば走行距離が通算されて(゚Д゚)ウマーだったよ。行き帰り共に利用したら無事大阪まで帰れたよ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 10:52:57.02 jCqk50m+0.net
>>420
植田は円安是正する気ゼロよ
コストプッシュインフレに対する危惧感無し
少しでもあるなら6日の発言でしてるよw

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 11:23:53.67 sVobIT9tM.net
>>421
大丈夫かお前?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 12:32:13.56 6aB9c8UWx.net
基地外NG余裕

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 12:42:17.76 6aB9c8UWx.net
>>422
分かってるよ
道の駅立ち寄りの説明から一々してやる義理は無いから省いた
単に否定するだけのカスの相手もするだけ無駄だし

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 13:06:29.46 eVyRQQYf0.net
ETC2.0の途中退出って何処のインターでも使えるのかと思いきや、限定されたICだけなんね

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 13:10:00.37 zz3xYkS5M.net
結局、頭のおかしい人の独り言か
ETC2.0とか考慮するだけ無駄だよ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 15:03:09.67 Z4WU3VB10.net
16日以降ガソリン、灯油が値上がするから
早めの給油をお願いされた

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 16:32:56.27 ryJuKKbL0.net
>>427
あれもな、単価の高い(つまりメーカーには利益率の高い)2.0のモデルを買わせる為の釣りにしても
もっと対応IC増やせよって思うよ

全国たったこれだけだぞ、そんなのどれだけ恩恵があるんだよ
URLリンク(www.go-etc.jp)

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 19:00:59.83 rz+GUqwu0.net
>>430
1都道府県あたりに1軒に満たないとかヤル気の問題どころの
騒ぎじゃないな。
なんだこれw

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-TwB5)
25/01/07 19:22:37.43 V8rAHP1+a.net
まだ実験なんだ
お試し期間なんだ
いずれは全ICに展開されるんだ

俺が免許返上する前にやって欲しいが無理かなw

433:
25/01/07 19:39:11.53 vdV1xQDo0.net
2はボリ過ぎなんよな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 20:08:00.32 iffJKsAr0.net
>>427
俺もそれを知ってETC2.0にするのを辞めた

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 20:39:28.92 LcWeL2JD0.net
ITSスポットやETC-Xといい、なんでETC関連は微妙なんだろうな
ETC-Xはちゃんとやれば便利なのに

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 22:05:25.06 fZPq4kwC0.net
>>432
そうか実験中なんだな。
なら仕方ないな。

とはならんだろw
免許返上とか何歳かはわからないが超長期的なのはわかった。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 22:56:08.26 pzEJikZX0.net
ETC2.0だったか先の信号の色が分かる実験してたような 県内でも数カ所止まりで終わった気がする どこかの天下りの役員報酬の為にくだらない事してるな

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 23:20:12.10 tmc67mCn0.net
昨日木更津のコストコでレギュラー156円だった 普段は別のスタンドのないコストコで買い物してるけど 千葉に遊びに行った帰りに 買い物寄ったついでに

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db5d-SpC7)
25/01/07 23:29:18.92 9cZ2CuYo0.net
信号情報活用システム、都内は結構あるけど
俺専用システムってぐらい使ってる奴見た事無いわ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 07:57:59.36 XXdqoWkEM.net
ETC2.0とかコンセプトはイイのだけど組織に潰されてる感があるな

国土交通省やら警察やら総務省やら経済産業省やらが複雑に絡んで、なかなか前に進まないンやろね

441:
25/01/08 09:00:07.28 MUQ7KE+r0.net
ETCんとこだけありゃ十分だな
カーナビが衰退し続けるならITSんとこなんてオワコンまっしぐらだろうし
そこはさっさとgoogleとyahooに渡せばいい
価値ある情報ならw

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 09:28:41.09 ErNYkFb2r.net
>>437
光VICSでアクセルOFF推奨とか、信号待ち残り時間は出るな。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 09:35:14.89 y5Nchsfb0.net
民間の時間貸し駐車場もETCでノンストップ決済が出来る筈だったのに、これも構想倒れに終わってる
今じゃナンバー読み取り式ゲートが主流だ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 11:38:44.02 ZIQTtBXb0.net
>>443
無駄に高価格なシステムになっちまったからな
天下り役人の作るものはいつもそうだ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 13:46:35.03 2m494jRPM.net
そろそろスレタイ読もうね

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 13:55:26.06 9kqWt9Wl0.net
スレタイ警察来た(´・ω・`)

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 14:06:19.48 iVNBZttb0.net
gogo.gs Member Award 2024 - ガソリン価格投稿ありがとう! -

URLリンク(gogo.gs)

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 14:25:52.62 1kLS1BHL0.net
>>445
15日までは特に話題もないからな

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 14:28:43.73 2m494jRPM.net
前回の値上げで11円上がったままなんよ
便乗値上げから戻す素振りすらない
このまま次の値上げまで断行するんか?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 14:35:02.20 1kLS1BHL0.net
近所のコンビニ併設店で昨日入れた時はクーポン5円引きでR162円/Lだった
昨年末に入れた時と変わってなかったな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-6Fgr)
25/01/08 15:06:42.40 FZ5Y+Fcr0.net
1月10日(金)から、値上がりの予告がアプリにきた

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61bf-Ss4P)
25/01/08 15:23:43.03 iCli6+pN0.net
大型連休の休日割引をETC2.0のみ対象にしたら、また普及するだろ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM2b-5flV)
25/01/08 15:28:49.82 qOQPLjcqM.net
スレタイ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 15:42:38.78 WwiUVUcuM.net
タイ警察来てるのか?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 17:42:20.04 NPvVzFCj0.net
>>454
ここは任せておけ。
お前は逃げろ。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db41-Zuam)
25/01/08 18:32:23.67 rlZSd8cH0.net
いやいや俺が

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 18:46:36.95 heARAv1q0.net
次に上がるのは15日だっけ?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 20:01:14.44 Gbk6zzf00.net
>>447
>>451
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 20:45:33.22 +GVj9aKK0.net
>>449
別の店行けよ。
レギュラーガソリン全国平均は前回と横ばい。
補助金でほぼ想定通りの金額で落ち着いてる。
バカがよく言う年末年始には値上がりとか、便乗値上げも全国レベルでは存在してない。
局地的な話だよ、そんなの。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 21:35:41.28 RmDW4cLk0.net
都内近郊、関東南部民としては灯油の値上がりの方が酷くてガソリンはそうでもない
160円前半をキープしてる

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 23:49:19.30 nJJap5bR0.net
>>456
よし任せた。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 00:14:41.82 r9Ss0aMo0.net
近くのガソスタは来週連休明けから値上げって書いてあったわ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 01:00:30.94 pkUW+jFLM.net
>>459
一番安い店でそれな
他行くともっと高くなる

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 03:12:41.64 61hDTKD60.net
どうせそれまでの価格がかなり安い店とかの話でしょ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 09:24:21.47 LX3Gwc1a0.net
局地的だったり元がかなり安かったとして、11円も上がったので右往左往するってのはスレの使い方として正しいよね

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 09:32:43.95 mk6e6c5Xa.net
確実に仕入れ価が上がる日がわかってたら
直前はお客さんいっぱい来るんだろうから
フライングして値上げしとこうという経営判断

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 09:48:20.45 VH+uEkgH0.net
>>460
きっと、関東民は電車通勤がメインで車に乗る人が少ないから、安めなんだろうな・・・
地方はどこに行くにも車が必要だから、需要があるので足元見られてガソリンが高い
うちの地域はレギュラー180円くらいする
ps://gogo.gs/40621

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 10:05:35.07 G5SHUNyr0.net
単純に雪国だとガソリン輸送コストが高いだけでしょ
雪降りゃ尚更大変だし

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 10:35:06.07 caJ3R7Xr0.net
国の補助金を地域ごとに変えればいいんじゃね
ガソリンの高い地域には補助金いれて
安い地域には補助金なしで
そうすれば暫定税率廃止しなくても案外いけんじゃね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 11:03:25.11 G5SHUNyr0.net
それはおかしくないか? 輸送コストまでを補助金ってのはダメだろ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 11:07:46.10 mk6e6c5Xa.net
水道料金だって地域差は相当にあるんだし
なんでもフラットにするのは無理がある

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 11:40:47.47 y8CtgPZG0.net
資源エネルギー庁が発表しているガソリン卸売価格は長野でもそんなに高額ではない
卸売価格は大手が小売りに売り渡している価格で当然配送料も込みだよ
URLリンク(i.imgur.com)

長野の小売業者が利益を上乗せしているだけだぞ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e112-9V/C)
25/01/09 12:48:40.75 LGxOxPj80.net
>>472
これ消費税ぬきだな。
しかも元売りから特約店への卸価格。
特約店から小売店へ卸す時の価格は別。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch