☆ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ157バレルat CAR
☆ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ157バレル - 暇つぶし2ch254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0328-Ej4u)
24/12/29 09:58:25.01 m4KcqZMP0.net
>>252
「ハイブリッド自動車」、「Hybrid Vehicle」の略だよ
もう少し詳しく説明すると単一の内燃機関以外に電動モーターなど他の機関を組み合わせ(併用)して動く複合動力車の事
ターボや過給器とは違うから間違うな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaea-PdZ/)
24/12/29 10:11:41.80 hbjYAOy00.net
ハイブリッド自動車自動車

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 10:22:36.52 m4KcqZMP0.net
>>255
その場合は「ハイブリッド車」で良い
「複合動力で走る車」との意味
馬車車って呼び方はいかんよ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 10:35:16.53 EdPOHGLW0.net
>>254
HybridをHyVridだと勘違いしたんだろ
HyVrid VehicleでHV車

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 10:55:05.93 wri0CJkT0.net
EVに乗り替えたらガソリン価格に一喜一憂しなくなったぞ
なんならもっと上がってもいいし

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 10:57:59.50 EdPOHGLW0.net
>>258
何に乗り換えたの?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 11:00:53.79 4EGfw9Mo0.net
>>258
年間1万km乗って精々ガス代の半額

車両代、保険代、買換時の値落ち率考えたら現状のEVなんてまだまだ産廃レベル

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 11:40:08.99 EJPBJIA20.net
ハイブリッドに乗ってる人はそれほど痛手ではなさそうだけどな
痛いのは純ガソリン車…

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 11:41:46.93 7VCCYWJfM.net
純ガソリン車のスーパラカブに手を出す時が来たか

263:
24/12/29 12:05:49.13 v9WJZaMK0.net
何でここにEV海苔が来るんだろう

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 12:48:47.81 XNmvwkvQ0.net
俺はEV全否定だけど、加速時だけ電動アシストは
ありだと思ってる。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 12:51:00.24 +PIAvTV30.net
どこでしょうか?
URLリンク(orz.o0o0.jp)
URLリンク(2ch-dc.net)

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 12:56:35.75 +PIAvTV30.net
>>265
誤爆失礼しました

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 13:02:05.18 EdPOHGLW0.net
近所の買い物とかならEVありだと思うが

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 14:28:23.77 m4KcqZMP0.net
さっき、近所のコンビニ併設GSで給油して着たが
5円引きクーポン使ってR162円だった
あれ?、あんまし上がってなくね?って感想

それよ灯油が2190円/18Lの方がビビった
また上がってるじゃないか

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 15:17:15.66 qBi7qykD0.net
>>268
年末は油外(主に洗車)のかきいれ時なので、燃料油は安くなる。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 16:03:54.98 REFkRswC0.net
>>264
EVはむしろ減速時の回生がキモだぞ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 16:15:52.06 Ky5yocdk0.net
>>257
ドヤ顔はずかしいねぇw
URLリンク(i.imgur.com)

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 19:09:49.60 IkVFYShY0.net
ミラコル五輪は
メリットがでかすぎるな
じゃキンプリはないんじゃないかしら?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-Jmko)
24/12/30 08:32:53.97 KNrtiYbKM.net
>>269
普通逆じゃね?

モノは需要がある時 高くなる、無い時は安い、ホテルの宿泊料金や航空券なんか今 馬鹿高だろ

安売りしてる店は思惑が有るのよ、消費者はそれを上手く掠め取ればイイ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 09:23:07.14 tASs6jZUM.net
この場合店の思惑は洗車をさせたい
なのだ
それは利益率の関係で

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 12:19:03.21 f5S4XZh6M.net
年始は綺麗な車でって人多いかもな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 12:30:27.72 v10+jQys0.net
>>273
燃料油なんて売っても儲からない。
ガソリン50リットルの粗利と洗車どっちが儲かると思ってんの?
燃料油安くして客集めて1台でも多く洗車やってもらった方が儲かるんだよ。
特に年末は。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 12:32:33.74 JQmwxCFi0.net
>>276
洗車って何分かかると思ってるの?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f9f-hqSM)
24/12/30 12:42:17.25 XArswzRw0.net
>>277
ド田舎は知らんが最近はドライブスルー洗車だから1台3分も係らんぞ?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-wLIH)
24/12/30 12:46:14.40 JQmwxCFi0.net
うちの近所は手洗いし洗車を辞めたスタンドが増えて来た
人手不足が原因らしい

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-DS50)
24/12/30 12:53:33.83 Kp0GiVBj0.net
洗車機の値段もだいぶ値上がりしたな
シャンプー洗車がこの2年で400→500→600円になった

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM37-nt/n)
24/12/30 13:04:50.95 2KdlCLb4M.net
ずっと300円だと思ってた

洗車カード5000円分買ったのに、直ぐに店閉めて居なくなりやがって
あれ依頼洗車カードは買わん事にしてるわ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 13:23:04.17 G06hlm060.net
ENEOSならエネキーで全部済むから楽だわ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 14:04:35.27 AsdoHenld.net
今だけ洗車券15,000円分が100名様限定12,000円要らんわ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 17:04:03.32 pElWw+XTa.net
>>273
エコカーの普及で燃料油の需要が減る

ガソリンスタンドの店舗数が減る

競走相手が減るため安売り競争にならない

これがここ20年の大まかな流れ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 22:05:14.49 2KdlCLb4M.net
既にガソリンでは利益出ないレベルにおちて、洗車、オイルタイヤ交換、車検にレンタカーまでやって利益確保してる感じだろ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 22:23:28.75 Kp0GiVBj0.net
>>285
そんな事15年前には近所のスタンドの店長が言ってたわ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 09:02:25.95 UUbM/w+z0.net
>>285
ワンオペなセルフGSが増殖してフルGSが減ってる理由を否定しないか?それって

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 10:20:51.31 rJpsR6FS0.net
285なスタンドは近所だと
コスモステーションだけだな
法人向けの給油カード客向けの店は
フルサービス、個人客向けはセルフに
別れてるとおもうけど

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 10:23:12.16 rJpsR6FS0.net
セルフってワンオペだと思ったら
二人体制だった深夜はワンオペだろうけど

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 10:36:29.87 UVhPgsWp0.net
ガソリン価格比較サイト gogo.gs その5 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(internet板)

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 10:37:40.64 Y4g4sPd90.net
ワンオペだとトイレに行けないからな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db12-Ej4u)
24/12/31 11:33:56.72 UUbM/w+z0.net
>>289
そこは系列によるね
近所のコスモも基本はワンオペだけど勤務時間が2時間だけ被ってて
被ってる時間帯で1人がボタン押し、もう1人が店の掃除や給油機のレシート補充とか
諸々の点検をする

>>291
今はタブレットになってるから外して持って入れるよ、ドア締められないけど

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 15:53:06.47 ICfL92GLr.net
むしろオマル使用じゃないのか

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-IZ8M)
24/12/31 18:40:33.39 uN8VE45VM.net
ガソリン税と消費税で4割近くを占める
URLリンク(i.imgur.com)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 21:27:56.60 qfaXurXy0.net
>>289
GSの造りと普段の込み具合によるけど、深夜も2人いるんじゃないの 一人はモニターで油種確認、もう一人はレジでお会計係が必要だからな
1人だと灯油やガソリンをタンクに入れる時に油種確認できない 今まで行ったとこで一番すごいとこは、軽油もガソリンも自分で入れてくれって言われたけどな
ちなそこはガソリンが150円台で軽油が139円だったわ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 22:10:46.93 l1lNuT180.net
どのくらい補助されてたかのグラフ
来月から暫定税率廃止の26年4月まで赤線価格
URLリンク(sasaru.media)

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 22:22:08.40 7JqF17/f0.net
ぶっちゃけR250円までなら気にならん

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 22:39:45.95 A1wLnxqb0.net
軽自動車乗りにとってはそうだろうな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 23:10:39.84 M+gbtWWnr.net
250円になったらマジでカブ110再投入するかも

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 23:17:41.52 9MIO74Aj0.net
税に対する不満の多くは負担の絶対値ではなく不公平さだから、
みんな上がるのなら案外我慢出来るものなのだ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ebc-2smG)
24/12/31 23:25:17.89 AIJsQrk30.net
ちょっと長野県の佐久~上田あたり走ってハイオク200円の表示見てきたw
ホント高いな長野は

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 02:54:39.39 akuOBu210.net
1リッター20キロで年間1万キロだと年に500リッター
税が1リッター100円だとしてもたった5万円
所得税や社会保険料に比べたら微々たるものだから実際大したことない

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 03:05:57.44 +y+3inzG0.net
大したことあるだろ
比べるんじゃなくて足し算しろよ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 06:24:20.67 akuOBu210.net
いや所得税保険年金で何百万か払ってるから5万くらい増減してもなあ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 06:24:29.75 SX029GAf0.net
>>296
ちょっと待って暫定税率廃止ってそんな先なの
今日からでいいぐらいなのに

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 07:31:32.24 GcWxRwj80.net
>>300
そんなのお前だけだよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 07:34:41.18 Izyh4WA/0.net
>>302
5万はデカいわ
どこが「たった」なのか・・・

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 09:04:00.12 6UDTIZ/v0.net
>>295
おけおめ

深夜はワンオペだよ
乙4取ってから何社か応募して面接受けて勤務態勢聞いたけど
深夜帯で2人体制なんて贅沢なセルフ店は俺は知らないな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 10:41:30.19 V6ukT9Y3r.net
>>308
トイレはどうすんの?
マジでオマルなんか

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-IZ8M)
25/01/01 11:27:48.72 nj2OnRDNM.net
>>305
暫定税率分かそれ以上の税収確保の目処がつくのが2026年度なのだろう
そして支払う総額は暫定税率廃止前より増えると思うよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 15:03:40.24 +pJYYByT0.net
>>309
タイミング見計らって急いですますのは昔
今は承認盤はタブレットだからトイレへ持ち込める

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 16:57:32.37 l2C6sNAK0.net
安全か目視しての承認と、万が一の時のために消化スイッチの近くで監視するのが本来なんだけどね

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 17:08:47.44 UYFsU3g7M.net
あんなの意味無いと思うけどな
どうせカメラ映像で済ますなら、リモートにしてくれたら自宅トイレで勤務出来るのに

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 17:12:13.90 PBTqZkDS0.net
>>296
円安是正する気もないしなあ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 19:06:50.17 irwuo1Y00.net
いつもの値段非888のスタンドで
2週間前より軽油が40円値上がりしてて
ハイオクと間違えてないかと確認したレベル

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 19:09:48.77 irwuo1Y00.net
>>315
30円の間違い

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 19:28:59.01 PBTqZkDS0.net
日本は軽油が不当に安いからディーゼルは恵まれてる国だよ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 19:39:34.61 UYFsU3g7M.net
つまりディーゼルで無料の一般道走るのが貧乏人の正解な訳ね

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 21:42:31.52 19Q7rv+N0.net
>>317
安くしてるのにガソリンより消費が少なくて余っちゃうから輸出してるという…
おまいらもっとディーゼルカー乗れよ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 21:59:55.55 mYV4cpBy0.net
最近ディーゼルの乗用車あるの
紹介して

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 22:09:22.35 mUjBO/GQ0.net
マツダにまだ色々有るだろ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 22:13:20.81 mYV4cpBy0.net
マツダか

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 22:14:18.39 19Q7rv+N0.net
>>320
URLリンク(autoc-one.jp)

マツダ MAZDA2
マツダ CX-5
マツダ CX-30
トヨタ ランドクルーザー250
三菱 デリカD:5
トヨタ ハイエース
日産 キャラバン

このうちマツダ2のディーゼルは生産終了したがマツダ3のディーゼルはまだ現役
他にCX-3、CX-60、CX-80でもディーゼルを選べる
ご覧の通りマツダ以外のメーカーはディーゼル乗用車に消極的なので、
あとはフォルクスワーゲン、BMW、メルセデスベンツの輸入車だな
ベンツのディーゼルは評判いいが高い…

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 22:27:23.64 mYV4cpBy0.net
どれも高ぇな

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 23:07:36.08 UYFsU3g7M.net
スターレットディーゼルは安かったのにな
ガソリンより5万高いだけ、更にSD級の安いオイル使えたのに

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 03:18:30.87 yx4uc7sx0.net
>>319
ディーゼルより優秀なストロングHVだらけの国でディーゼルなんて需要ないのよ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 03:19:55.88 yx4uc7sx0.net
>>324
いやHVより安いくらいだが…

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 07:18:15.13 u5q0t62P0.net
一ヶ月に30リッターくらいしかガソリン使わないから200円になっても問題ないが食品の値上げが止まらなくなるのがきつい

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:29:03.87 6lf63bhdr.net
>>323
ミニのクラブマンもデイゼルだったな。BMW資本抜けたんだっけ?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:44:28.88 niT013kD0.net
煤がたまるディーゼル

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:45:57.99 aayf9LaM0.net
gogo.gs 使い方ガイド
URLリンク(gogo.gs)

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:49:00.48 pBmBoyrO0.net
>>329
資本も何もミニは20年以上前からBMWの一車種だが?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:56:51.40 eV5yuG+V0.net
BMWになってからミニは激的にマトモな車になった
ローバー時代のポンコツ感がいいという意見も分からないことはないけどね

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:59:30.36 VvDSVo6S0.net
元旦に新年の挨拶に来た従兄弟が車通勤してて今のガソリン価格の話になったけど
ガソリン高騰っても相場に連動して支給手当は上げてくれてるし、自分は去年、車を買い換えて(10年落ちのパッソから現行型アクア)
燃費が平均15km/L→25km/Lになったからガソリン代が増えるどころか減ってるんで、高騰しててもかえって儲かって有り難かったって言ってる
10年前より車の燃費そのものが上がってるから、実際の財布への負担はそれほどでもないのか

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 09:59:41.54 eV5yuG+V0.net
>>330
それは仕方ない
尿素レスのマツダディーゼルは特に酷くて経年でのパワーダウンが顕著だけども、ディーゼルのパワーダウンはマツダに限った話じゃなくBMWも酷いのよ
バルブに煤が堆積しまくってバルブリフト調整限界超えるとクソみたいにパワーダウンする

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:01:50.99 eV5yuG+V0.net
>>334
エコカーに乗り換えてる人はそうでしょうね
特にTHSは世界最高水準の効率誇るんで今の時代には最適だよ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:06:07.73 doOTvdQX0.net
>>334
うちの会社も通勤手当はガソリン価格に連動する
今は25円/kmだよ
ガソリンだけで見れば黒だけど

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:12:34.68 rTQ5cB2rM.net
10年前のデミオディーゼルなら50万円で買えるか
下手なハイブリッドよか燃費有利かもな、軽油安いから

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:47:15.86 eV5yuG+V0.net
街乗りメインならストロングHVの方が燃料代安いよ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:51:07.65 rTQ5cB2rM.net
ハイブリッドはまともな車無いからな
ヤリスは高いし、アクアは論外
フィットも旧型はアレだし、現行は100万円越える
捨て値のデミオ買ってほじほじしたら何とかなんだろ?知らんけど

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 10:57:41.04 UPh5lwZ90.net
どうしてもBセグじゃなきゃダメなの?
50万の30プリウスでいいじゃん
代車で2ヶ月乗ったことあるけど往復13kmの通勤と街乗りだけで18km/Lでてぶったまげたわ
乗るたびにPWRモードにしないといかんのが面倒くさいくらい
ノーマルよりパワーモードのほうが燃費が良い謎な車

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 11:25:20.81 Q0JsfefA0.net
たまにスレタイから話それるのはしゃーないけど、そっちの話広げたがるのはやめーや

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 11:30:46.44 UPh5lwZ90.net
ロシアから買えば安いのにな
欧米のご機嫌取りなんてどうでもええわ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 12:07:38.87 doOTvdQX0.net
レギュラー162円@群馬

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 13:51:13.04 8BR7/Oz8r.net
どちらかと言うと原油価格よか円安が酷くてな
そっちを何とかしてくれないと

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 14:51:26.78 5SvPVfU20.net
>>340
なんでアクア論外?
まあ、俺もいまだにPペダルがあるのと3気筒エンジンが気に入れ無いけどね
それ以外はそう悪くはない、ヤリスの方が論外だな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 17:50:42.22 w0RlPssOM.net
ディーゼルではなくクリーンディーゼルが問題山積なだけ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 18:06:26.99 X89i/xK20.net
>>97
その癖道路がいつまでも終わってるのはいかがなもんかねぇ

財務省の官僚にコジキしてやっと地方交付金取って来るの哀れだねぇ
てか財務省にコジキしないと予算もロクに取れないバカが政治家なのかw

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 18:49:19.68 gZAYG0Rs0.net
大幅に値上げするってニュース見てから給油してなかったんだけど、さっき入れてきた
レギュラー160円だったよ
値上げ前に入れたレシートでは157円だったから3円しか上がってないじゃん

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 19:30:54.29 uCmWQL9S0.net
>>331
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 23:33:40.88 49mouIrR0.net
暫定税率はいつ廃止?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 03:29:12.42 GI5oFb/R0.net
いまのところ予定は未定だね
名前だけ変えて継続もあり得るのでは?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 03:43:54.61 Xm19eS3m0.net
>>349
そこ異常だな、税抜き価格じゃないの?
今はレギュラー178~180円が相場だぞ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 04:04:26.23 kJEfiYyt0.net
レギュラー JA-SS 161円 コストコ159円 群馬

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 10:38:27.61 wOfK20Os0.net
>>349
SS運営する会社の業態や経営方針などでバラバラだからな、そんなの。
燃料油の利幅が薄すぎるから、店によってバラつきでかい。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 14:17:35.92 y5OqgE1vM.net
助成金5円減るだけだから本来なら5円値上げになるだけだし、冬はガソリン余り値下がる分考慮したらむしろ割高
現状は便乗値上げ状態よ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 17:04:42.05 DPi2J47d0.net
>>356
便乗値上げしても問題ないって判断なんだろう
だから俺は連休中は車に乗らない事で抵抗してるよ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f65-Ll/m)
25/01/04 06:55:20.33 9RXKpWPW0.net
便乗値上げしなかったスタンドに鞍替えした
便乗値上げなんて信用失うのによくやるよ
目先の利益しか見えてないのだろうな
行きつけのスタンドって一度鞍替えするとそこに定着する人多いのにね

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 08:58:49.86 cOixxA2P0.net
看板の値段しか見て無いよ
安い所で入れるだけ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 09:00:10.56 VpWoAfKJ0.net
目先の利益しか見えてないのはお互い様じゃないのかw

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 09:01:58.81 dy1tch/V0.net
レギュラー162円@群馬

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 09:38:05.82 TDuEbzaq0.net
今高けーな@埼玉~千葉
レギュラー170オーバーの看板ばっか

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 09:44:05.23 +lRiCt2nM.net
便乗値上げだけど、多分カルテルやってるな
普段高い店と安めの店で値段変わらん

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 09:44:37.11 9RXKpWPW0.net
>>360
どういう意味?

時間と燃料浪費してわざわざ遠方まで給油しに行ってるとでも思ったの?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 09:50:15.07 dy1tch/V0.net
経営者視点だと定着する固定客がいるから便乗値上げするんだろうよ
働いたことないのかな?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 10:19:31.80 9RXKpWPW0.net
>>365
何が経営者視点だアホ
まともな経営者はそもそもガソリンスタンドなんぞやりたがらないわ

自分の見る限り、便乗値上げしてる所は軒並み客を減らしてて
補助金減額なりの価格に設定してる所は客入りが激増しているね
当たり前だが

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 10:27:07.51 dy1tch/V0.net
>行きつけのスタンドって一度鞍替えするとそこに定着する人多いのにね

自分の書いたことを忘れててワロタ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 11:20:08.01 9RXKpWPW0.net
>>367
特段の理由がない限りな
看板チェックするのも面倒だから
数円の揺らぎ程度ならわざわざ変えたりしないが
今回のような目に余る便乗値上げされたらそりゃ逃げるっての

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-wLIH)
25/01/04 11:27:38.77 dy1tch/V0.net
満タンでも100円弱の違いしかないのに行きつけのスタンド変える奴が少数派だろ
価格をチェックしながら給油するやつは少数派
特に金額指定で入れるやつは単価なんか気にしていない

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-wLIH)
25/01/04 11:29:41.84 dy1tch/V0.net
レギュラー165円@埼玉
群馬で満タンにしよう

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-DS50)
25/01/04 11:44:23.34 s3Ul1uXxr.net
>>369
リッター1-2円の違いに右往左往するのがこのスレの主旨だぞ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2362-/CSY)
25/01/04 11:47:06.67 vIIhM1tT0.net
12/19の卸値は5.61円の値上がりだったかな
ウチの店は6円上げだったな

普段から、きちんと必要利益を頂いてる店と地域なら6円程度
過当競争で薄利なら、この機会に大幅値上げってところじゃないかね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 11:54:28.34 PuD4qKtK0.net
ハイオク看板表示187円だった@名古屋
アプリとクーポンで5円引きなっても高いな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 12:28:39.54 dy1tch/V0.net
>>371
一般人の話だぞ
金額指定する人は会員価格とかクーポンとか使わない比率が高いby俺調べ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 12:33:32.44 KutRjVii0.net
スタンドなんて出かける方向で道沿いにある店で入れるだけだな
こっちいく時はここで、みたいな

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 17:49:53.61 ExlHXOP80.net
ぶぁかな奴らだ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 18:36:03.87 1+oyFSuc0.net
>>375
家の一番近くが効率的じゃね

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce8a-c4A6)
25/01/04 21:06:41.95 KutRjVii0.net
まあ最近は宇佐美のSSスタンプラリーにのせられて
あちこちの宇佐美で給油してるんですけどねw
意外とスタンプ増やせない 今15くらい

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 00:05:29.12 /WbRVUQP0.net
右往左往しようと思っても値段見るたびに前往後往してる

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 00:21:27.95 QmcxG4qS0.net
プリカでR160だからまだマシか

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 06:52:34.85 mBWxiRH30.net
もう何でもいいよバカ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 07:52:00.41 +1wW5N350.net
原価率90%以上の超薄利で売ってんのに1円2円で便乗値上げ呼ばわりされるSSもかわいそうだな。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 08:54:50.79 oesVLQRy0.net
>>382
1円2円ならまだいいんだよ

ひどい所だと補助金減額前に15円値上げして、補助金減額後に5円値上げしてるからな

補助金減額に焦った消費者の心理につけ込んだ便乗値上げだ
叩かれても仕方ない

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-n+L7)
25/01/05 09:23:32.14 2aFnQ0sEM.net
単に補助金の減少分転嫁するだけじゃなくて、人件費やら運営費が嵩んだ分も転嫁したんやろ

米の値段が上がったりポテチの内容量が減ったりするのと同じ、世の中そういう流れだわ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-27/8)
25/01/05 09:28:05.36 EPKkVryX0.net
>>384
その通り
人件費、電気代、輸送料などのコストも上がっているからな
輸送料アップには補助金減額が多重に作用してしまう

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 09:32:41.63 EPKkVryX0.net
>>383
客として納得出来なければそこで買わなければいいだけ
価格は需要と供給に任せるのが良い
高い店は行列が無かったり客層が良かったりとメリットを感じる客もいる

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 10:04:56.74 zyEbRJue0.net
店員の印象は安い店の方がむしろ良かったりする

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 10:06:28.84 qzv71HkEM.net
掛け売りの法人客がメインの店は高い

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 14:25:55.53 A0wc4ltw0.net
>>382
はあ?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 17:12:57.30 NTR19HEqM.net
そろを便乗値上げと表するのだがな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/05 23:14:59.24 YzRoNLjtM.net
かなり頭おかしい
URLリンク(i.imgur.com)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 08:34:11.94 LYQHefHw0.net
>>391
これって全部材料資源が自前で用意出来る場合だよね
だから観光業位しか意味ないじゃん

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 08:40:52.42 bxcr9kUm0.net
こんな馬鹿が馬鹿な経済学者をブレインにして8年も経済政策を進めてきたんだから
そりゃ日本経済は壊滅するわ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 09:33:22.02 TLrA2zBI0.net
国会議員を選んだのは国民だぞ
投票に行った奴らの責任な
俺は投票行かないから文句言う気はサラサラない

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 09:51:03.03 pPB8DYLPM.net
原油は安いし、ガソリン税も安い
円安の影響が出てるだけ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 10:01:11.18 LYQHefHw0.net
投票しないのはもっとダメだけどな
要するに誰でもいいってのと同義だし

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 11:15:15.71 VmrqxV9s0.net
毎度スレチのセージヒョーロンカごっこ始めるのはなんなの?馬鹿なの?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 11:21:55.81 ERIgnU3FM.net
1ドル157円を超えてるからな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 11:25:37.27 bxcr9kUm0.net
円安政策のせいでガソリン価格が上がってるって猿でも分かる話なのに
政治の話になるとすぐに「政治の話すんな!!」って猿以下の奴が現れるまでがお決まりのパターン

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 11:35:06.79 xmf6ySFNa.net
信者なんでしょ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9935-2i+0)
25/01/06 14:30:57.09 0+mux2BX0.net
とりあえず値上げ前にH満タン入れてくる

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 17:53:11.58 40wbYNhgM.net
15日までに給油すればいいのかな?
先に用事済ませてガソリン減らすか

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 18:45:50.38 e2fLPqfo0.net
たぶんコメ騒動と同じ
補助金カット前に全国のスタンドがいっぱい買って
いつもの仕入れ先の在庫がさみしくなった
こうなると小売やスタンドは高値でも買うしかないから
そこまで便乗値上げはないと思いたい

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 18:59:51.21 sPzUPLmg0.net
年末に地元のガソスタでレギュラーガソリン165円/Lで給油。地元周辺のガソリンスタンドでの価格はどこも165~168円/L位かな。
所がだ!正月休みに遠出して高速道路SAで給油したらハイオクを入れ間違えたのかと思う程の値段。
ガソリン価格上昇とは聞いていたがビックリこいた。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-7SxG)
25/01/06 19:19:50.34 y7NksrcHM.net
高速のスタンドは軽油が180円の世界線だからなw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91b6-8KEW)
25/01/06 19:55:50.53 umIdpIJq0.net
高速道路のガソスタは燃料以外の利益が殆ど無いから、燃料だけで喰っていける売価設定になってるよな

以前は売値の上限が有ったけど、ある時期原油価格の変動に着いていけなくなって、各店の自由にしたら爆上がりした

とは言え高速道路でやってるガソスタなんて今や希少だから仕方が無いよな、平気で『ココだ入れなきゃ次は150km先』とかだし

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 20:06:01.49 sElHNiOSx.net
ETC2.0付けろよ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61df-/HIR)
25/01/06 20:15:36.98 Z8i4DZXn0.net
あんなもんいらんよ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx4d-CiO2)
25/01/06 20:27:26.10 sElHNiOSx.net
は?406に言ってんだよ馬鹿

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 20:51:18.84 OnimFSih0.net
いらん、1.0の安い奴で十分

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 21:46:25.27 sPzUPLmg0.net
>>410
最近の車ってETC.2,0が標準装備なんじゃないのかな。
俺5年前に新車購入したホンダシビックセダンだけど初めからETC.2,0装備されていたぜ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 21:51:20.97 Wgr06xegM.net
何か利点あんの?
ETC2.0でも高速スタンドは高いままかと

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 21:55:09.55 pSfH+KVQa.net
あれでしょ一旦高速降りても一定時間内に戻れば連続区間扱いされるって奴

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a5-8xTE)
25/01/06 22:13:03.28 nrLt5P+M0.net
個体を特定するような余計な通信とかやってるんでしょ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM2b-5flV)
25/01/06 22:18:28.57 Wgr06xegM.net
高速降りてまで安いスタンドで給油する気はないなあ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe5-wzdu)
25/01/06 22:25:03.11 KdOkPGQPM.net
まだ1.0だけど
1.0はもうすぐ使えなくなるんでしょ?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 22:32:02.03 6QsP9vW80.net
>>416
使えなくなるのは古い特定の機種のみ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe5-9fsp)
25/01/06 22:53:51.86 40wbYNhgM.net
旧スプリアス機種(ほぼ無い
旧セキュリティ機種

これらとETC1.0は関係無いから、1.0でも長く使える

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9154-ZByU)
25/01/06 22:59:35.11 oqEiNJ8E0.net
近所の24時間セルフコスモ
R=164(キャッシュ以外)
H=177

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-7SxG)
25/01/07 09:30:01.97 fja/WRx4M.net
とうとう1ドル158円を超えました

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx4d-CiO2)
25/01/07 09:38:06.71 6aB9c8UWx.net
>>415
話ズレてる。次のSAまでビクビクしながら走る位なら給油しに下りりゃいいだろって話
2.0なら無駄な料金発生しないってだけ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-e2TU)
25/01/07 09:45:58.90 Zb0CbmUir.net
>>413
まだそれは社会実験やねん。路外PAで道の駅を使ってもらおうってやつ。
副産物的にIC近くの安いSSでも給油できるってこと。大阪を満タンで出ても博多には辿り着けないから徳山西で降りて給油して、道の駅でデンして戻れば走行距離が通算されて(゚Д゚)ウマーだったよ。行き帰り共に利用したら無事大阪まで帰れたよ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 10:52:57.02 jCqk50m+0.net
>>420
植田は円安是正する気ゼロよ
コストプッシュインフレに対する危惧感無し
少しでもあるなら6日の発言でしてるよw

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 11:23:53.67 sVobIT9tM.net
>>421
大丈夫かお前?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 12:32:13.56 6aB9c8UWx.net
基地外NG余裕

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 12:42:17.76 6aB9c8UWx.net
>>422
分かってるよ
道の駅立ち寄りの説明から一々してやる義理は無いから省いた
単に否定するだけのカスの相手もするだけ無駄だし

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 13:06:29.46 eVyRQQYf0.net
ETC2.0の途中退出って何処のインターでも使えるのかと思いきや、限定されたICだけなんね

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 13:10:00.37 zz3xYkS5M.net
結局、頭のおかしい人の独り言か
ETC2.0とか考慮するだけ無駄だよ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 15:03:09.67 Z4WU3VB10.net
16日以降ガソリン、灯油が値上がするから
早めの給油をお願いされた

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 16:32:56.27 ryJuKKbL0.net
>>427
あれもな、単価の高い(つまりメーカーには利益率の高い)2.0のモデルを買わせる為の釣りにしても
もっと対応IC増やせよって思うよ

全国たったこれだけだぞ、そんなのどれだけ恩恵があるんだよ
URLリンク(www.go-etc.jp)

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 19:00:59.83 rz+GUqwu0.net
>>430
1都道府県あたりに1軒に満たないとかヤル気の問題どころの
騒ぎじゃないな。
なんだこれw

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-TwB5)
25/01/07 19:22:37.43 V8rAHP1+a.net
まだ実験なんだ
お試し期間なんだ
いずれは全ICに展開されるんだ

俺が免許返上する前にやって欲しいが無理かなw

433:
25/01/07 19:39:11.53 vdV1xQDo0.net
2はボリ過ぎなんよな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 20:08:00.32 iffJKsAr0.net
>>427
俺もそれを知ってETC2.0にするのを辞めた

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 20:39:28.92 LcWeL2JD0.net
ITSスポットやETC-Xといい、なんでETC関連は微妙なんだろうな
ETC-Xはちゃんとやれば便利なのに

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 22:05:25.06 fZPq4kwC0.net
>>432
そうか実験中なんだな。
なら仕方ないな。

とはならんだろw
免許返上とか何歳かはわからないが超長期的なのはわかった。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 22:56:08.26 pzEJikZX0.net
ETC2.0だったか先の信号の色が分かる実験してたような 県内でも数カ所止まりで終わった気がする どこかの天下りの役員報酬の為にくだらない事してるな

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/07 23:20:12.10 tmc67mCn0.net
昨日木更津のコストコでレギュラー156円だった 普段は別のスタンドのないコストコで買い物してるけど 千葉に遊びに行った帰りに 買い物寄ったついでに

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db5d-SpC7)
25/01/07 23:29:18.92 9cZ2CuYo0.net
信号情報活用システム、都内は結構あるけど
俺専用システムってぐらい使ってる奴見た事無いわ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 07:57:59.36 XXdqoWkEM.net
ETC2.0とかコンセプトはイイのだけど組織に潰されてる感があるな

国土交通省やら警察やら総務省やら経済産業省やらが複雑に絡んで、なかなか前に進まないンやろね

441:
25/01/08 09:00:07.28 MUQ7KE+r0.net
ETCんとこだけありゃ十分だな
カーナビが衰退し続けるならITSんとこなんてオワコンまっしぐらだろうし
そこはさっさとgoogleとyahooに渡せばいい
価値ある情報ならw

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 09:28:41.09 ErNYkFb2r.net
>>437
光VICSでアクセルOFF推奨とか、信号待ち残り時間は出るな。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 09:35:14.89 y5Nchsfb0.net
民間の時間貸し駐車場もETCでノンストップ決済が出来る筈だったのに、これも構想倒れに終わってる
今じゃナンバー読み取り式ゲートが主流だ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 11:38:44.02 ZIQTtBXb0.net
>>443
無駄に高価格なシステムになっちまったからな
天下り役人の作るものはいつもそうだ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 13:46:35.03 2m494jRPM.net
そろそろスレタイ読もうね

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 13:55:26.06 9kqWt9Wl0.net
スレタイ警察来た(´・ω・`)

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 14:06:19.48 iVNBZttb0.net
gogo.gs Member Award 2024 - ガソリン価格投稿ありがとう! -

URLリンク(gogo.gs)

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 14:25:52.62 1kLS1BHL0.net
>>445
15日までは特に話題もないからな

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 14:28:43.73 2m494jRPM.net
前回の値上げで11円上がったままなんよ
便乗値上げから戻す素振りすらない
このまま次の値上げまで断行するんか?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 14:35:02.20 1kLS1BHL0.net
近所のコンビニ併設店で昨日入れた時はクーポン5円引きでR162円/Lだった
昨年末に入れた時と変わってなかったな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-6Fgr)
25/01/08 15:06:42.40 FZ5Y+Fcr0.net
1月10日(金)から、値上がりの予告がアプリにきた

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61bf-Ss4P)
25/01/08 15:23:43.03 iCli6+pN0.net
大型連休の休日割引をETC2.0のみ対象にしたら、また普及するだろ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM2b-5flV)
25/01/08 15:28:49.82 qOQPLjcqM.net
スレタイ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 15:42:38.78 WwiUVUcuM.net
タイ警察来てるのか?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 17:42:20.04 NPvVzFCj0.net
>>454
ここは任せておけ。
お前は逃げろ。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db41-Zuam)
25/01/08 18:32:23.67 rlZSd8cH0.net
いやいや俺が

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 18:46:36.95 heARAv1q0.net
次に上がるのは15日だっけ?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 20:01:14.44 Gbk6zzf00.net
>>447
>>451
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 20:45:33.22 +GVj9aKK0.net
>>449
別の店行けよ。
レギュラーガソリン全国平均は前回と横ばい。
補助金でほぼ想定通りの金額で落ち着いてる。
バカがよく言う年末年始には値上がりとか、便乗値上げも全国レベルでは存在してない。
局地的な話だよ、そんなの。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 21:35:41.28 RmDW4cLk0.net
都内近郊、関東南部民としては灯油の値上がりの方が酷くてガソリンはそうでもない
160円前半をキープしてる

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 23:49:19.30 nJJap5bR0.net
>>456
よし任せた。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 00:14:41.82 r9Ss0aMo0.net
近くのガソスタは来週連休明けから値上げって書いてあったわ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 01:00:30.94 pkUW+jFLM.net
>>459
一番安い店でそれな
他行くともっと高くなる

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 03:12:41.64 61hDTKD60.net
どうせそれまでの価格がかなり安い店とかの話でしょ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 09:24:21.47 LX3Gwc1a0.net
局地的だったり元がかなり安かったとして、11円も上がったので右往左往するってのはスレの使い方として正しいよね

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 09:32:43.95 mk6e6c5Xa.net
確実に仕入れ価が上がる日がわかってたら
直前はお客さんいっぱい来るんだろうから
フライングして値上げしとこうという経営判断

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 09:48:20.45 VH+uEkgH0.net
>>460
きっと、関東民は電車通勤がメインで車に乗る人が少ないから、安めなんだろうな・・・
地方はどこに行くにも車が必要だから、需要があるので足元見られてガソリンが高い
うちの地域はレギュラー180円くらいする
ps://gogo.gs/40621

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 10:05:35.07 G5SHUNyr0.net
単純に雪国だとガソリン輸送コストが高いだけでしょ
雪降りゃ尚更大変だし

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 10:35:06.07 caJ3R7Xr0.net
国の補助金を地域ごとに変えればいいんじゃね
ガソリンの高い地域には補助金いれて
安い地域には補助金なしで
そうすれば暫定税率廃止しなくても案外いけんじゃね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 11:03:25.11 G5SHUNyr0.net
それはおかしくないか? 輸送コストまでを補助金ってのはダメだろ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 11:07:46.10 mk6e6c5Xa.net
水道料金だって地域差は相当にあるんだし
なんでもフラットにするのは無理がある

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 11:40:47.47 y8CtgPZG0.net
資源エネルギー庁が発表しているガソリン卸売価格は長野でもそんなに高額ではない
卸売価格は大手が小売りに売り渡している価格で当然配送料も込みだよ
URLリンク(i.imgur.com)

長野の小売業者が利益を上乗せしているだけだぞ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e112-9V/C)
25/01/09 12:48:40.75 LGxOxPj80.net
>>472
これ消費税ぬきだな。
しかも元売りから特約店への卸価格。
特約店から小売店へ卸す時の価格は別。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-27/8)
25/01/09 12:53:24.75 y8CtgPZG0.net
>>473
そうなのか!
なら長野の特約店と小売が価格を引き上げてるな

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 19:11:36.98 DHDqbEJHM.net
>>470
それな
長野は業者がクソなだけだし

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 19:16:31.70 3tJ1OS++0.net
アプリで現在ガソリン価格がわかるアプリありませんか?ENEOS公式アプリ入れてるけどガソリン価格
わからん行く前に電話で確かめてる…

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 19:42:40.13 6r5iig1sr.net
>>476
gogogsが参考になるよ。極端な田舎とかで情報提供が無ければ役に立たんけど。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 19:56:53.94 KURNLWd20.net
>>476
コスモのアプリは10店くらい登録できて
そこの店の価格はリアルタイムでわかるようになってる

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 938e-Zuam)
25/01/09 20:35:28.93 4eWwCcy50.net
それ便利やね
エネオスアプリもその機能欲しい

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 00:54:47.95 K+nWV0Le0.net
>>478
凄いねコスモ、ENEOSは全然役に立たない
明日コルセンに電話してみるねありがとう

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 08:32:51.77 /+WGlQA1M.net
ENEOSに電話して〇〇の地区で一番ガソリンが安い店を教えてって聞けばイイ

URLリンク(www.eneos.co.jp)

右往左往しなくて済むやろ(^o^)

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 09:50:46.43 oswAU9yId.net
コスモは近場に無い
郊外にある印象がつおい
試しに入れてみるかな

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 09:52:44.36 TcSijMFHM.net
JAでいいだろ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 09:58:11.59 oswAU9yId.net
ガソリン価格見れるのかと思ったらカード登録が先かよ
店舗検索したら遠いから要らぬアプリだった

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 10:14:37.33 fDIqy31v0.net
レギュラー162円@群馬

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 11:25:44.91 FA1o0KTdM.net
なぜ非会員で安くなると思ったのか

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 11:33:26.55 Hv3rMnk20.net
エネオスもコスモも自宅から2km圏内にあったわ
今まで会員登録してるからエネオス使ってたけどリアルタイム価格判るならコスモに変えようかな

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 11:34:33.42 aiMgL60Xa.net
宇佐美もやってくれ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c96c-dF0y)
25/01/10 12:10:10.65 CJ6H/JcC0.net
コスモアプリ便利だよね
うちは近所にコスモの系列店が3店舗あって、その日によってそれぞれ値段が数円違ったりするのでアプリで確認してから一番安い店に行ってるわ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM2b-5flV)
25/01/10 12:10:17.05 RyjxTGDgM.net
先月の11円upから2円下がった
それでもまだ便乗値上げ状態なんだよな
そして来週にはまた値上げと

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 12:45:27.26 U21gut3ir.net
gogogs
会員の値段はユニーオイルとコストコがめちゃくちゃ強いのう

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 13:18:30.17 DgaB6l5w0.net
【悲報】ガソリン、16日に再び大幅値上げ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 13:23:52.98 mdLPto7r0.net
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 13:24:55.41 mdLPto7r0.net
ヤフーカーナビの7円引きクーポン、対象店舗追加されたゾ
今までは宇佐美だけだった

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 15:15:42.36 YE5unbXk0.net
今日の8円up R177円

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 15:17:06.32 9vrNNsv+r.net
行きつけの山文ENEOSも上野毛ENEOSもクーポンが5円引きになっちまったからなぁ。近々また帝都に行くんだが。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 15:43:56.29 Kb7c7q6c0.net
安いガソリンスタンドを探して右往左往する分消費するから自宅に一番近いスタンドで給油

と言ってもそこが一番安くも有るし現金以外なら2円引きも大きい

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 995c-fIgX)
25/01/10 15:50:08.65 yTqlahAH0.net


499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 19:24:47.47 PKxfezpi0.net
>>487
ENEOSアプリのコルセンに聞いたけどやっぱまだ
みたいでリアルタイムで見れないアプリに何の意味
があるの?って言ったらごもっともですだってさ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 20:06:08.00 9vrNNsv+r.net
>>499
意見を上げることは大事だよね。議論の俎上には乗る。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 20:27:49.16 0A9Qopad0.net
アプリで10日と16日値上げとダブルで値上げ情報来てしまった
今までの経緯で値上げしても翌日値下げと訳わからんことしてるけどね
さすがに一週間も間隔ないと値上げ前までの値段まで下がったりはしないだろう

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/11 14:04:25.73 DUc7GE8U0.net
続き
10日に13円上がっていて今日も値段据え置き中だった
15日までに値下げするとは思うけど現在の価格のままで16日更なる値上げは厳しいだろう

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/11 17:41:13.90 tngRn2Lg0.net
足立区近辺で洗車機が安いGSありますか?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/11 18:18:36.79 hTvHTyWUa.net
北区だが毎週水曜日は半額というGSならある

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/11 18:39:10.52 tngRn2Lg0.net
GS店舗名わかります?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/11 18:53:27.23 hTvHTyWUa.net
宇佐美の環七十条だけど、会員のみかも知れん
一年前にベースの価格自体は値上がりしてたな

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/11 23:27:06.60 /yVHvivlH.net
ライバルが少ないからな
まあ最近ジャニもKポもブスばっかりだし
信者は個人情報は今更変えた場合
パスワード忘れたら一生解約できないな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/12 11:36:55.50 W5458SvEM.net
再び1月15にスタンドに行列するバカが発生するのかな

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/12 12:02:47.85 jVs4VCyK0.net
今さっき注入6円クーポン使ってH177

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/12 12:19:45.98 VG3EaD5f0.net
16日にまた値上げかよ、14日頃入れに行くかな
よし!給油するためにガソリン使わなきゃだ!
ドライブ行ってくる!

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/12 12:45:31.04 7Ev5d+dO0.net
本末転倒

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/12 16:58:32.25 3ZPROKP80.net
>>506
宇佐美会員なので行ってみます

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/13 13:34:27.94 3UVwNtz+F.net
宇佐美のクーポン一回限りで次がきたりこなかったりだしな
ただ久々に少し頑張っている感はある

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/13 17:01:38.58 wu8XXEs00.net
>>513
URLリンク(mycar.yahoo.co.jp)
7円引きのこれ使うヨロシ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/13 20:32:33.68 0gLEXTPRr.net
>>514
近所に宇佐美あったかな……?ENEOSだと一番良いんだが。でも3円かぁ。むー。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/13 23:50:14.06 2wMUj09X0.net
値上げ前&地震でスタンド混むかな

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/14 05:47:50.28 GtfcG2pO0.net
朝マック買いに行くついでに入れてくる

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/14 07:00:51.25 LdFyiYAF0.net
ガソリンは8Lぐらいしか入らないから値上げがわかっていてもそのまま
給油しに行って1L減るのでは意味ないもんな

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/14 08:13:19.34 akaxw8FfM.net
先物取引で3年分位のガソリン買っておけば補助金削減の値上げをヘッジ出来るかな?

って年間15万円位だから、45万円分位のガソリン先物って買えるのかね?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/14 09:31:48.98 mc7SI6XYM.net
混むので朝4時に入れてきた

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/14 11:01:04.21 cJfhnTUb0.net
今日満タン入れてくる

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6d-V9BV)
25/01/14 12:27:59.92 m63oG4ezr.net
最小単位50キロリットル

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/14 15:54:35.20 XtpyBpup0.net
2台を満タンにしてきた
米と水とトイレットペーパーも買ってきた

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/14 16:06:02.98 dYzJ+qcn0.net
俺も今日給油するか迷ってるわ
寒くて布団から出られないでいる

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/14 16:26:22.65 52/PhHCQ0.net
今いれて来た、5円引きクーポンを使ってR167円/Lだったら
前回給油より5円上がった

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/14 17:30:05.80 TS0OiD070.net
どうせ明日は駆け込みで混むだろうから
今日中に車2台とバイクと灯油18リッター×4缶入れてきた
お年玉とかもあって出費多すぎ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/14 17:48:10.94 m63oG4ezr.net
悩んだ末に給油しない事にした
100円未満の金でスケジュール変更とかアホらしい

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx6d-DEhE)
25/01/14 20:51:33.80 iFw7t0u/x.net
悩むようなことか?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/14 22:59:40.79 Rr9Q2r3N0.net
スケジュール変えるような事か?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/14 23:34:15.79 dYzJ+qcn0.net
夕方給油してきたけど今日は混んでなかったなぁ
レギュラー162円
灯油102円
だった

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 02:17:23.05 RgdMe5YO0.net
埼玉南部クーポン使って168円灯油116円
久々に運転したら楽しくて満タン後無駄にドライブして無駄にガソリン食っちゃったというね

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c151-j4P7)
25/01/15 09:25:13.40 4NZzocMp0.net
草加アポロ3円引クーポン使ってH171円 
早朝満タンにしたよ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 09:59:44.72 +QqvrfRw0.net
島根夜中にレギュラー181円だった

534:
25/01/15 10:56:58.30 iTFJzJAD0.net
日本、米カナダに続く安さ ガソリン代G7比較
欧州より税負担低く

2025年1月11日 2:00 [会員限定記事]
政府はガソリン補助金を1月以降も続ける方針だ。物価高対策の一環で国民の負担を和らげる狙いだが、2024年12月からの補助金の縮小を踏まえても日本のガソリン代は主要7カ国(G7)で米国、カナダに次いで安い。計上した予算は累計8兆円に達する。脱炭素に逆行するとの見方もあり、負担軽減とのバランスが求められる。

国際エネルギー機関(IEA)によると、24年11月時点の1リットル当たりのガソリン価格(ドル建て、税込み)はイタリアが1.866ドル(約289円)とG7で最も高い。フランス、ドイツ、英国も同水準だ。補助縮小後に185円の日本はそこから3割ほど安い。

i.imgur.com/lefbNgM.jpeg

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a8a-Qywu)
25/01/15 12:26:51.74 7Sui/UIs0.net
キリン「DAKARA」

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6d-V9BV)
25/01/15 12:35:10.18 AjeWG5HPr.net
減税なんて期待するだけ無駄
ガソリンが高いと感じるなら燃費改善をはかる方が現実的

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a84-uKTh)
25/01/15 13:48:16.46 t+pBa1W60.net
欧州より税負担低いというなら高速無料化してから比較しないとな 世界一高い高速料金はどうした

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6d-V9BV)
25/01/15 14:00:42.44 AjeWG5HPr.net
デミオディーゼルで下道が一番割安なんだろ?
カブ110はちょっとレベル高過ぎるからプロの方に任せるとして

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2df6-zPUy)
25/01/15 14:01:39.44 jDq1Pf0w0.net
普通にアクアじゃね
デミオディーゼルより燃料代安いよ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 14:15:29.15 AjeWG5HPr.net
アクアは21km/l位しか走らんけど、
デミオディーゼルMTが23.5km/lくらい
更に軽油の方が安いからデミオの方が安いでしょ
少なくとも燃費単価の差をカバーする程負けるとは思えんが
尚、煤の掃除費用は入れてない

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 14:22:22.67 GWGTvAvAM.net
ミッション車と比べてもなw

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2df6-zPUy)
25/01/15 15:07:53.94 jDq1Pf0w0.net
>>540
デミオディーゼルはそんなに走らない
街乗りで15km/Lくらいで23km/Lも走るならそりゃストップアンドゴーがほとんどない田舎だわ
高速メインの人以外はアクアの方が燃料代安いよ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe1-ojen)
25/01/15 15:08:34.60 I3ZOSYRAM.net
>>540
アクアで21とか相当ヘタクソだろ
25km/lは普通にいく

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 952c-xA1x)
25/01/15 17:40:06.58 BkZg/10s0.net
デミオて買った瞬間半値になるの?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 17:53:17.30 u7sd4AZ8H.net
>>541
ミッションてなに

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 17:59:34.08 FhVfC8WP0.net
減ってないけど帰りに寄ってきた
クーポンでR171円滋賀
明日はいくらになるんだ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 18:49:51.10 nspmv0CT0.net
実際5円じゃ済まないだような
先月もそんな事言われてたけど8円上がってたし 200円が見えてきた

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 18:52:50.99 RHcnee1P0.net
>>545
オートマチックトランスミッション
デュアルクラッチトランスミッション
のどれかだと思う。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 19:31:56.31 a2BRiKRB0.net
パフォーマンスダンパーってオカルト?

550:
25/01/15 19:32:09.11 miLMHu5I0.net
使命だっけな

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 19:33:10.50 hgB+K/JE0.net
半額デミオで田舎道を30km/lで走る

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 20:32:21.44 RHcnee1P0.net
明日ガソリン値上げか(´・ω・`)

200円時代来るのかな? 今のGR86から燃費3倍のヤリス(36km/ℓ)かモンキー125(70km/ℓ)に買い換えようかな(´・ω・`)

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 20:41:03.17 AjeWG5HPr.net
ガソリン代辛いと感じるなら、マジで収入と車が見合ってないと思われ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 20:51:25.88 8akitZDX0.net
来月も再来月も上がります

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 21:21:42.72 vy7Y2sB60.net
補助金減らした金でインドネシアの給食費を無料にするらしいね 

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/15 22:05:10.41 LwOZWBbh0.net
いいことだわ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 07:41:01.98 eMBTuON80.net
日本の発電は8割が化石燃料発電だから当然、電気料金も値上げだよな(´・ω・`)
EVも電気料金値上げで更に苦しくなるね。早く地熱発電とか海洋発電に切り替えないと。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 08:26:01.02 0scCto9yM.net
欧州は燃料に掛ける税で公共交通機関を支援してるからな

日本は企業の自由裁量に任せてるから、地方に行けば行くほど公共交通機関が死んで車生活になってる

若いうちはそれでも大丈夫だが、年老いて車がまともに運転出来なくなっても、車に頼らざるを得ず、逆走してみたりダイナミック入店してみたりワンダーな世界が広がってる

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 08:35:27.75 ZriLDJ7p0.net
どうでもいい
で、いくら上がったんだ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 10:31:38.43 ZriLDJ7p0.net
灯油移動販売18L/2,680円@埼玉南西部

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 10:40:55.71 0AOasdi00.net
今日の価格ガソリン、+5円

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 10:45:32.67 HgqEiUf30.net
>>560
キャンタマ安いやん思たら灯油でしたか⋯(ノ∀`)

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 11:29:31.06 pVHa9nwJ0.net
+6円でレギュラー180円、
フルサービス店はプラス5円
見れた限りでは市内各所どこも同じ値段、タイミングで上げてる

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 11:33:37.99 HCh/fogv0.net
大阪市市内、昨日と比べてキッチリ+¥5で
¥185/リットル

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 11:42:43.81 okDFWtAk0.net
176円5円上がったよ会員価格
アプリ使って2円引き174円埼玉南部

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 11:43:26.97 4Ln9Y9NZ0.net
コストコは今回も今日時点では値上げなしR159円
前回と同じで数日後に数円上げる感じかな

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 12:06:22.64 7O9ITBuWr.net
コストコ!
店は要らんがスタンドだけ欲しい

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 12:17:09.92 PHb3Dzri0.net
>>566
コストコ及び対抗店と比べてそうじゃないとこで20円以上開きある

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 12:18:29.04 7O9ITBuWr.net
埼玉の狭山行くと安くなるのはコストコ対抗価格なんか

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 12:19:57.93 pwHXjVhqd.net
コストコ地獄

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 12:21:51.08 4Ln9Y9NZ0.net
コストコスタンドが出来ると対抗する店が出てきて周辺の相場が下がる

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 12:31:55.75 6fYL4n8j0.net
近所のスタンドR174で10キロ先のコストコR156円 少し遠くても次からはコストコ給油に変えるか

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cabf-1U+U)
25/01/16 13:31:59.00 6vLB5OCT0.net
コストコは年会費あるから給油以外でも利用する人向きでしょ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 13:42:07.12 ZriLDJ7p0.net
地域限定に興味は無い

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 14:15:12.00 TI1S2pwoF.net
5千円弱の会費くらいすぐうまらんか?
ハイブリッド以外

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6d-V9BV)
25/01/16 16:12:51.36 7O9ITBuWr.net
コストコスタンドでは入れず、近くの無関係なスタンドで給油する
対抗価格でそこそこ安いし、そこまで混んでない
無料で会員になれてクーポン、クレカと利便性と価格のバランス良いと思ってる

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 16:52:28.10 t9mVoymjM.net
コストコに近いスタンドも並んでるのよね

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 17:48:03.98 d8ncuX3u0.net
愛知西三河 ENEOS R165円

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 18:11:17.28 8/lhAf7P0.net
((((;゚Д゚)))))))

URLリンク(i.imgur.com)

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 18:12:43.99 FX+KrLudM.net
高速道路では随分前からそれ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 18:26:41.33 MmJJIJhY0.net
特に驚かん
近所のガソリンスタンド先週196だったから
今週電光掲示板消してるから
たぶん201

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 18:28:06.56 MmJJIJhY0.net
東九条224

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad3-Z6+G)
25/01/16 18:51:02.14 LHvSvDc40.net
福岡だけど、レギュラー186円、ハイオク197円だったわ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 19:59:22.69 U69FBcWp0.net
長野R178円で給油完了しました(>v<)ゝ”

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 20:15:49.20 pOk4NNtU0.net
ここでアホが補助金の方がいいとかほざいていたよな

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 21:26:35.55 Oj94jBmEM.net
暫定税率廃止は何も決まってないよね?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39e8-7Xch)
25/01/16 22:00:43.73 NWL5OfhY0.net
来週また値上げかい

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a14-6Vyq)
25/01/16 22:12:44.12 zAg8Iicg0.net
(´;ω;`)

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 22:49:47.55 mWPmVTO10.net
行きつけの山文ENEOS@大阪はモバイルエネキーを使ってR178だわ。まだ半分あるから今日は機械洗車だけ。ひと月乗らなきゃドロドロよ。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 23:03:51.56 6NDRmWw40.net
長野県民の俺はもうだめだあ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 23:05:50.21 iFDtT0aU0.net
>>584
長野なのにやる気を感じないね

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 23:08:26.06 iFDtT0aU0.net
まだ150円台後半で給油出来るところもあるのに180円前後で給油してるって聞くと何だか気の毒だね
もしかしたら平均年収の高いお金持ちが多い地域なのかしら?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/16 23:59:55.54 7O9ITBuWr.net
今年はまだEVとチャリしか乗ってないから余裕
値上がりする程に使用量減らすから、むしろガソリン代下がるわ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 00:10:13.81 FBY2aK+K0.net
そういうアピールしに来るスレじゃないですよ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 00:13:17.33 7QVyZDa20.net
URLリンク(ittech.co.jp)
軽油と灯油しか出来ないみたいだが

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 00:36:35.09 ZacQc3Ysr.net
>>595
騙しの悪徳商法宣伝するなよ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 00:45:41.26 7QVyZDa20.net
ドリーム燃料については未だ量産された情報も無いし やはり無理だっんだろうか

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6d-V9BV)
25/01/17 01:06:23.25 ZacQc3Ysr.net
ドリーム軽油は水で嵩増ししただけでエネルギー量(ジュール)が増えない、これは自身が公表している資料に載ってる

ドリーム軽油の実態はエマルジョン燃料
水と油が分離しないように上手く混ぜてあるだけ
第二次大戦の頃から有る技術で特に目新しいものでは無いよ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 07:37:14.90 bnDHW8R9M.net
>>598
リッター当たりのエネルギー量は水で薄められた分落ちるから、普通にエンジン出力は落ちるんでない?

冬用の軽油とか北海道だと凍結防止の為に7割方 灯油留分に振られるけど、灯油の方が若干熱量低いからトラック乗ってる運転手なんかは冬用軽油使うと出力落ちるって言うもんな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 07:44:06.19 KEE6ZTXV0.net
知らんけど年度末近くなって補助金の予算尽きたって事なのか?
新年度からはまた予算付いて補助金復活とかなるかな?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 09:32:57.65 pUFRP5o+0.net
年度区切りって3月末じゃね?
予算というより国が金を出したくないだけに思う

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 10:37:54.90 ZacQc3Ysr.net
>>599
総エネルギー量が増えないので、嵩増しした分リッター辺りの熱量が下がります

二倍にも薄めたら今のディーゼルエンジンは壊れる

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 10:44:14.21 ZacQc3Ysr.net
可能性も有るので使い道は余り無い

水で薄めた軽油だと、JIS規格で規定される軽油の成分に適合しないので軽油の呼称を使えず、仕方なくドリーム軽油と名付けたと思われ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 10:45:20.16 WcsUJx7C0.net
高知は17日値上げだったのか
194円か
まあ山間部ばっかりの
高知じゃ車やめるわけにはいかないよな

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 12:01:20.04 Gy1cORUP0.net

URLリンク(o.5ch.net)

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 12:24:03.05 YIrZkfTO0.net
本体価格には
人件費輸送コスト店舗運営固定費が
入ってるだろそれが上がってんだよ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a940-b5M9)
25/01/17 12:45:18.07 BTuBWbjA0.net
もう長野はここ闘いに付いてたこれないから置いてきた

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5989-Si9Y)
25/01/17 13:07:07.58 zIzHqKt50.net
ガソリン高騰「1リットル200円」がやってくる!補助金減額、減税もなし…政府・財務省は出し渋り|日刊ゲンダイDIGITAL
www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/366391

某塩浜SS「やってくる?ウチは前からずっと200円以上ですけど?」

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 16:58:41.79 bVBfacHo0.net
コストコ+4円値上げ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 19:07:37.71 cS0nkhnb0.net
>>608
ほんと、糞政府はちっとも減税しやがらんな・・・
補助金と入れ替えで、さっさとガソリン税廃止しろ!

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 21:37:41.96 clQcNP3H0.net
((((;゚Д゚)))))))

URLリンク(i.imgur.com)

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 22:44:34.53 KJoCyYsz0.net
ここまでくると軽油のメリットも薄れてくるな

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 22:46:25.88 XQPy8MUJ0.net
>>583
どのあたり?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 00:56:20.17 tx/qBe0z0.net
>>610
国民を殺しに来てるな、特に地方

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 00:57:14.84 Y42fQ6uc0.net
今日 近所のコストコ給油でR160円 今回は値上げ早かった

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 01:03:06.87 t7tW/my20.net
コストコで何故入れないのか不思議
貧乏人は入会金がぁ~って言うが
どう考えても余裕でペイ出来るのに
ほんとどんな生活してんだろか

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 01:29:31.60 vQZiuTSsM.net
>>616
一番近いコストコまで15kmなんだけど
どうしてもコストコで入れなきゃダメですか

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 01:33:49.54 keiB/8u00.net
コストコ無い奴は車捨てろ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 01:39:16.25 t7tW/my20.net
コストコが15キロ離れてるって事は田舎なんだろ?田舎なら尚更車は必需品で
絶対だろ?それでも行くべきだなコストコ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 04:20:57.76 I9p7R7zM0.net
近くのコストコまで100km
燃料入れに行くのきついっす

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 05:42:27.19 lsdDHhZ2a.net
コストコまで15キロって恵まれた環境じゃね?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 06:20:22.95 0379PVUL0.net
>>621
うちのとこ15㎞先にコストコできて8㎞先に対抗店ある

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be26-Qywu)
25/01/18 07:33:38.71 qA+Kyp4P0.net
貧乏自慢大会開催中

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 07:51:41.33 qA+Kyp4P0.net
>>619
で、お前は何処の店舗使っつんだい?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 07:55:16.30 c2o9sFlXH.net
ちょっとこすっとこ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 08:19:29.91 qA+Kyp4P0.net
調べてやったぞ
スタンドある店舗は郊外の田舎しかねーじゃん@関東

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 08:26:39.90 RQ/fMB7t0.net
コストコあるってことこは郊外田舎だろ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 08:27:48.68 1m/X2Kf10.net
都内に近い川崎のコストコだとスタンド無いしな

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 08:41:04.55 wE+POdfpM.net
都心だと電車で行けるだろコストコなんて、大量に買ってリュックに詰めろ(^o^)

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 09:01:05.28 dOZHHRD6x.net
ガソリンは無理だろw

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 13:53:51.58 OQ4aqQ7Z0.net
アイドリングストップ考えた奴
バカすぎるから

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 13:56:58.64 X4g69e3W0.net
結局碌な検証もしないで採用したって証明されたんだよな

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 14:08:17.48 4Iq+Wligr.net
アイストはJC08モード燃費が良くなり、それを参考にエコカー減税とかしてたから仕方無いよ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 15:19:57.86 Kkk53TKR0.net
昨日レギュラー入れたら現金割引カードとレシートの割引バーコード使っても170円越えててワロタ
その数日前に通った時は表示165だったから160円くらいで入れれてたのに

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 16:08:24.42 Sdz1Ff+p0.net
今ガソリンスタンドがない既存のコストコにもこれから全ての店舗にガソリンスタンドを併設するんだってよ
なので近所にコストコあるのにガソリンスタンドが併設されていないという人も悲観することはないよ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 16:29:51.64 1biG1jTN0.net
コストコのくせにやるな

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 17:02:23.90 gknTLPaC0.net
ガソリンでもコストコ再販店できないかな

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d619-eptz)
25/01/18 17:42:45.32 p0jiR3UV0.net
>>637
採算取れないだろ。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 17:44:06.86 4Iq+Wligr.net
コストコ再販するくらいなら業転玉仕入れるだろ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 18:06:55.27 Ejlqugjx0.net
宇佐美とうかいやが急に頑張りだした

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 18:10:41.56 raNvb0y40.net
>>640
神戸人乙

642:
25/01/18 19:45:00.59 ju03Kyjg0.net
ガソリンのためだけにコストコ入会するとなると年間何リッターが損益分岐点になるんだ?
コストコ自体は一年で止めた。純水器欲しかったから試しに。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 20:21:20.82 Ije9RIpO0.net
>>641
久山にコストコあるせいか、3号香椎バイパスの宇佐美とうかいやがやる気出した

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a34-9/DS)
25/01/18 20:24:27.33 Ije9RIpO0.net
>>642
ゴールドスター年会費4,840円 (税込)
エグゼクティブ・ゴールドスター年会費 9,900円 (税込)

をどう考えるか

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 20:41:25.30 QCVjKrIe0.net
アポロは安めだよな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 21:10:15.61 1m/X2Kf10.net
コストコはハイオクはもちろん
レギュラーにも洗浄剤入っているからな

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 21:17:25.75 U5GBpq1r0.net
>>646
嘘松

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 21:41:49.58 Sdz1Ff+p0.net
>>647

車のエンジン内部は、時間の経過とともに汚れが堆積し、燃料の流れが悪くなることがあります。この状態はエンジン本来の性能を発揮するには望ましくありません。カークランドシグネチャーガソリン / ディーゼルは、特別に配合された清浄剤が添加されており、継続的にご利用いただくことで堆積物を除去、抑制し、最適な車両性能を維持することができます。

燃料噴射装置の堆積物を除去することでエンジン性能を回復させ、パフォーマンスに影響を与える堆積物の再付着を防ぎます。
また、燃料噴射装置が洗浄されることにより、効率的な燃焼を促進し、低下した燃費の回復が見込めます。

エンジン内部を綺麗に保つことでガソリンの効率的な燃焼を促進し、不完全燃焼による有害な排出ガスを低減します。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 22:00:10.68 U5GBpq1r0.net
コストコガソリンに洗浄剤が入ってない証拠の提示をありがとう!
>>648

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 22:21:12.39 v/dAwptd0.net
その辺のガススタとコストコの差が
年間
30円なら約162リットル
20円なら約242リットルで元取れる

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 22:30:49.67 v/dAwptd0.net
更新の直前で退会すれば入会金はもどる
2年位は入れないがその辺はうまくやれば良いだろ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 22:48:43.45 4Iq+Wligr.net
コストコ近所のガスタは余り価格差小さいから入会する意味は余りないよ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 23:19:16.00 v/dAwptd0.net
死んでも買い物はしないし
フードコートも行かない
ガソリンも変わらないなら
適当に近くのガススタで良いんじゃね?それが君の正解なんだから

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 23:32:39.33 U5GBpq1r0.net
田舎は安いなぁ
URLリンク(x.com)
コストコスタンドも田舎だけだしなぁ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 23:49:27.81 9m7EFq2/a.net
本日、都内埼玉軽く流した感じでは、看板見る限り概ねレギュラー180円ハイオク190円

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 07:18:35.62 Ll1c7gje0.net
便乗値上げしてる店多すぎ

5円値上げにとどまってるスタンドは少ない

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 07:26:03.90 V8o864xr0.net
長野県の南部で安いとこは173円だな

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 07:38:04.66 CJcQYyb1M.net
愛知のコストコみたいに競合と競り合って仕入以下で売りまくってくれないかな?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 08:28:45.24 1VlZOsNld.net
お前らコストコ工作員に乗せられすぎだろ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f21-WZgf)
25/01/19 08:55:13.16 QB2UcNMT0.net
コストコは安く売りすぎて一度指導が入っているからもう極端な安売りはしないはずだよ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 09:27:44.20 cAdJVpoJ0.net
こすとこは外国企業だし俺は日本の小売店で入れてやんよ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 09:52:19.61 0it1r3bV0.net
そのへんのGSでも有料会員には安く売るとかやっちゃだめなのかな
ガソリンではちょい黒字にして会員費で儲けるシステム

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 09:56:44.60 1VlZOsNld.net
あそこのガソリンは客寄せパンダ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 10:13:04.01 cEPDws+z0.net
>>613
うちの地域は高いよ
URLリンク(gogo.gs)

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 10:19:03.52 ir/tZI1i0.net
税の二重取りが終わるまでのガマンだ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfbd-kmaJ)
25/01/19 15:50:16.13 QALThzfX0.net
コストコが値上げされ競合店も値上げして同額になったもよう
それでも167円で周辺より安いけど自分が入れてるとこのプリカ価格と
4円しか違わなくティッシュ1箱プレゼントを考えたらほぼ1円差となる
15円ぐらい差があったときは競合店に行ってた

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f70-rx60)
25/01/19 15:58:07.73 NaSge0f30.net
トリガーはいま議決しても施行は来年の4月以降かー
200円突破するのも現実味が出てきたな

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Q0mt)
25/01/19 16:00:35.63 domocN1od.net
>>666
167円ってハイオク?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 16:13:19.19 UIFXmYF50.net
いいな日曜定休の看板の横に193円の看板
が準備されてた
高いけどユニペとで満タンにした

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 16:23:12.78 XUCme7i/r.net
最初の1リットルだけ格安で売るとかアリなんかな?
看板価格に釣られた奴は2リットル目以降高値で売り付けられ
乞食は毎回1リットル給油に訪れる

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 16:29:17.78 V8o864xr0.net
200円でも会社負担だから気にならん

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 16:33:01.04 iQyLW+ck0.net
道路空いて観光地の渋滞減るのだけ期待しよう

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 16:41:36.95 mf0eFHMMd.net
貧乏人が乗らなくなってミサイルが減りますように

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 17:01:09.26 XUCme7i/r.net
いっそ200円超えて渋滞減った方が良いかもな
リッター300円とかにして社会実験してみたら良くね?

ガス代倍でも月2万と変わらんから、俺は何とかなるしな
底辺の貧乏人が乗らない方が良いのか試してみて欲しいような

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 17:15:25.98 QALThzfX0.net
>>671
たぶん99%以上は君とは違うと思う

>>674
なんでも今以上に価格高騰するけどいいの?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 18:25:23.11 kv46i+WQF.net
>>664
随分違うね
URLリンク(gogo.gs)

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 18:41:29.02 rUy0FOAm0.net
私の近所のコストコは162円ですw

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 19:14:21.75 1VlZOsNld.net
コストコは買い物序でに入れるんだろ逆もしかりアメ公の思う壺だ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 19:23:15.38 qGV1Bfg4F.net
コストコはプリペイドだろ
それで162は高いな

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 19:30:33.23 HXO/b0mjM.net
>>678
アメ公なのか
カークランドて韓国だと思ってた

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 19:33:10.96 rUy0FOAm0.net
田舎もんはコストコのこと
全く分かってないから可哀想ではある

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 19:50:31.83 scIXrWl20.net
アメリカを代表するようなチェーン店なんだけど…

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 19:55:24.07 05uIoMc00.net
コストコなんて23区内無いからな
都民の多くは何それだろう

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 19:58:10.04 HJkJLgVT0.net
都民はマイカーでコストコへ行ける事がステータスだからな
あとイオンモールな

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-1mDp)
25/01/19 21:01:15.51 DzJ5RYBDM.net
R172名古屋南

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3d8-Edyj)
25/01/19 21:05:55.73 jVEkyQZW0.net
しかしニュースでもガソリン代高騰とか全然騒がないね
もうすっかり慣されてしまってるな、まあ、値上がりはガソリンだけの話じゃないからでもあるけど

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f70-rx60)
25/01/19 21:18:11.82 NaSge0f30.net
首都高料金が倍でも自分は構わない
むしろ空きそうだから好都合って人もいるからなぁ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3d8-Edyj)
25/01/19 21:19:27.73 jVEkyQZW0.net
今のHVなエコカーとか乗ってる人は実用燃費でも昔の車の1.5倍は走るから、あんまり感じないのかもね

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 22:20:33.39 rUy0FOAm0.net
全然問題ないし何なら倍でも良いって
言ってる奴がこのスレいるの(笑)&(草)

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 22:44:54.52 XUCme7i/r.net
問題の有無と右往左往は別だからな
米価2倍以上になって右往左往してるけど、別に問題は無いし

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 22:54:29.13 05uIoMc00.net
ガソリン値上げのニュースをテレビで見たよ
映像に出ていた給油客は以前より高くなったので2000円分だけせざるを得ないと不満を漏らしていたよ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 22:58:10.98 iQyLW+ck0.net
リッター10円上がったとして、一回の給油量が満タンでもせいぜい40リッター(軽なら20も入れない)、
200円~400円でしょ
一般人が月一給油だとすりゃ他の値上げに比べて大した影響ない

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/19 23:01:51.37 NaSge0f30.net
2000円ぶんも満タンも結局消費して給油を繰り返すんだから意味あるのってな話だよな
F1のように車重を軽くして運動性能を上げるためにギリギリ給油なの??

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/20 01:15:29.87 4fVRa7/s0.net
>>693
テレビ局側が値上げして困ってる人を撮りたいっていうのが大きい
本当に2000円しか入れない人が居るのかも怪しい

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/20 06:12:41.80 IGK/NKXi0.net
>>693
そう

あまり走らないHVだと、下手に満タンにすると数ヶ月給油しないなんてこともある

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfbd-Trbs)
25/01/20 07:08:19.43 9STXsPDH0.net
>>694
普通は満タンにしちゃうでしょ
セルフでも前の人使った形跡も金額が揃ってることないしね

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/20 07:31:06.56 FSUq543VM.net
給油に訪れた客「びっくりして今、値段。もう1000円分しか入れない。
i.imgur.com/APYfpNH.jpeg

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/20 07:54:07.73 aIZku5Mzd.net
>>695
水が溜まるな

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/20 08:01:19.27 9STXsPDH0.net
マフラーから水ポタポタ・・・

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/20 08:12:40.71 Zqm446maM.net
>>697
馬鹿な奴の典型だな

細切れで来店、給油、決済する作業時間が自分の時間を浪費してる事に気付いてない

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/20 08:38:03.43 sV6Q61jM0.net
毎日暇なんだろ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/20 08:45:51.38 93gUeZKg0.net
>>697
すぐに値上げすることが分かってんのに
1000円分しか入れないんだ
さらに高いガソリンを余計に買うだけじゃん
もったいなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch