24/10/09 22:45:47.21 KpCS29dO0.net
荒らしは馬鹿だの死ねだのグロ画像貼る奴らの事だからこのスレにはいない
アンチはEVは終了~か
信者は滅んで、あとは中古のリーフ狙いのハイエナしか来ない荒野だよw
222:
24/10/09 22:48:54.43 CzP/xD+5H.net
>>217
タマにしか来ない割にはここ数日マメに書き込んでない?まぁいいけどw
逆にevアンチが崇拝する車というかこの場合エンジンになるのか?
聞いてみたいよねw
何に乗っててライバル視なのかev気にしてるのかw
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 22:51:52.78 KpCS29dO0.net
>>219
たまに来たらマメに書き込むのが俺だからな
逆にevアンチが崇拝する車というかこの場合エンジンになるのか?>>
浅い…これまた浅いねぇ
まあ遡れば容易に分かるぞw
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 22:54:06.53 KpCS29dO0.net
まあマメに書き込むキッカケはある
ダイハツ軽乗りEV憧れ厨
通勤アクア中古リーフ憧れコスパ厨
とかな
香ばしいやつ()が来ないとつまらんから基本無視&過疎
225:
24/10/09 22:55:21.57 CzP/xD+5H.net
>>220
お前は深い糠漬けでも食ってろよ
お前アリアの複垢か?
ずっっっっと同じ事言ってんぞ
具体的に何も言わずにマウント凄いっすねwwwwww
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 22:56:49.00 KpCS29dO0.net
↑
こういう発狂が見れるからやめられないwww
227:
24/10/09 22:58:15.41 CzP/xD+5H.net
>>223
てか、リーフに憧れるってなに?
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 22:59:34.61 KpCS29dO0.net
俺は基本聞かれたら答えるぞ気分で
お前の>>134の質問に対しても>>139で答えてやってるし
礼ぐらい欲しいもんだw
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 22:59:57.12 KpCS29dO0.net
>>224
ん?なに?
230:
24/10/09 23:02:18.52 CzP/xD+5H.net
>>226
いや、お前が
>>221
リーフ憧れコスパ厨って書いてんじゃん
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 23:07:02.04 KpCS29dO0.net
>>227
ああなんか乗る前から憧れてて、故に叩かれたら熱くなってるヤバいのがいたからさ
気のせいかな
232:
24/10/09 23:18:23.34 CzP/xD+5H.net
>>228
憧れとは違うかなー
憧れというか、好きな車にはもう乗ってるので
150万で買える燃費(電費)の良い車で考えたら通勤用として最高じゃね??ってテンションは高くなってるけどなw
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 23:20:05.55 13QO82/A0.net
VW傘下のスコダ、EV減速でエンジン車販売を延長へ 「消費者ニーズに応える」とCEO
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定😔
234:
24/10/09 23:24:34.35 CzP/xD+5H.net
むしろそういうことで今の中古車たちがもっともっと値崩れしてくれw
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 23:25:36.23 KpCS29dO0.net
>>229
にしては常駐して発狂してんなw
まあその程度の代物よ
そしてその程度にしかまだ使えんのがBEVな
236:
24/10/09 23:28:15.27 CzP/xD+5H.net
>>232
その程度で全然良いんよ
むしろ何を求めてるの?
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 23:30:06.36 KpCS29dO0.net
238:lass="reply_link">>>233 クルコンw
239:
24/10/09 23:37:28.02 CzP/xD+5H.net
>>234
他にもグレード上だと名前忘れた、オート駐車も付いてるぞ
さらに一車線でもオートパイロット使えるそうだ
何度も書いてるが、熱くなってると言うより、車選びのときが最高潮やねんw
この、どれにしようかな~?とかやってる時めっちゃ楽しくない?
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 23:39:38.88 KpCS29dO0.net
憧れやねんw
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 23:42:00.07 KpCS29dO0.net
車選びは楽しいが、他人に同意を求めるものじゃないなw
自分が真に楽しければ他人などどうでもいいわけ
どっかに後ろめたさがあるから、ちょい突かれると発狂となる
242: お前ホントにリーフ買うのかぁ?w
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 23:44:49.02 KpCS29dO0.net
因みに俺は通勤車としては>>118で分かるように理解あるスタンスだぞ
誤解なきようw
244:
24/10/09 23:47:03.93 CzP/xD+5H.net
>>237
別に絶対にリーフじゃなきゃ駄目ってことはないよ
可能なら100万くらいでアクアより維持費安くて静かな車なら候補に入れたい
他に通勤用で欲しい車あるけど、中古車で250万位~
ずっとそれ狙ってたけど、リーフの存在を知ってしまって話が変わった
同じ様な装備や年式でこのクラスが100-150まで落ちてる車種無いんだよね
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 23:51:44.08 KpCS29dO0.net
>>239
リーフでいいだろ
こんなところにいないで中古車サイトでも覗いてろよw
まああまり動きはないんだろうがw
246:
24/10/09 23:57:02.91 CzP/xD+5H.net
>>240
と思うじゃん?毎日10台くらい入るのよw
ちなみに今年度か来年に新型発表されるらしいから、高年式の高いやつがガタ落ちしそうとのことだ
他に候補がすぐ出てこないほどやっぱりいい選択だよなぁ
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/10 00:11:48.51 YvNhZIu50.net
>>241
初代からリセールゴミでハイエナにはいい選択肢なのよw
リセールゴミはスタイリングの悪さもバッテリー劣化由来は周知
最後まで面倒見てやれよw
248: 警備員[Lv.13][新芽] (JP 0H86-GW0Q [163.131.106.42])
24/10/10 00:15:43.57 VWdhNrr1H.net
>>242
買ってから10万キロは乗りたいね
ちなみに何に乗ってるの?
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a97-Fz9c [2409:11:c1a0:2000:*])
24/10/10 00:29:26.26 YvNhZIu50.net
>>243
>>138
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/10 06:56:58.57 5XoG20Y/0.net
これからBEVなんかに手を出す馬鹿変人は1%以下になりそう、って所か日本ではwww
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/10 18:26:27.73 d3NUSieV0.net
EV火災でベンツオーナーが集団訴訟 「バッテリー情報偽った」=韓国
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定
252:
24/10/10 19:48:14.64 OnnZrHKa0.net
むしろ日本がEVで先行するべきだったな。スマートシティとセットで
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/11 10:24:48.19 bw4UN2280.net
頓挫しつつある英国のEVシフト、目標未達で1台当たり300万円の罰金に自動車メーカーも怒り心頭
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
EVの頓挫は確定😔
254:
24/10/11 11:43:24.96 BBeW0KPH0.net
もうカタログキチガイ来ないの??
記事コピペの人は、嫌いな物の記事を検索してコピペして楽しいの?w
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/11 14:42:55.57 iee7ryW10.net
●スウェーデンが日本車を断固拒否!EVを推進しまくって大失敗!
結局トヨタに頼ったスウェーデンの末路
youtu.be/sK_pj692nyY
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/11 15:01:12.44 iee7ryW10.net
>>249
カタログキチガイって、EVのバカ信者ってエアプがほとんどだから、そうならざるを得ないんだわwww
257:
24/10/11 15:03:06.53 Sh8yjpka0.net
むしろイーロンマスクみたいな起業家が日本から出なかった方を嘆けよ。
258:
24/10/11 15:28:19.84 BBeW0KPH0.net
>>251
え?乗ってないのになにを信奉するの??
ここでもあんたがエアプと呼ばれる乗ってないのにev最高!なんて言ってる人とりあえず1人も居ないけどどのレスの人?
エアプはアリアのカタログキチガイじゃね?
俺とレスしてた人はphvには載ってたみたいだし
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baea-Fz9c [2400:2200:6d7:b22e:*])
24/10/11 16:02:11.56 TgIv79Y30.net
PHEVに乗ってる俺だが、乗ってないのにEV信者になってるのいそうなんだよw
EV乗ってるの?車種は?で返ってきたためしがないw
260: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4714-GW0Q [2001:268:9b8a:91f1:*])
24/10/11 16:11:10.07 BBeW0KPH0.net
この今のスレだとどのレスの人?
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baea-Fz9c [2400:2200:6d7:b22e:*])
24/10/11 16:15:13.30 TgIv79Y30.net
>>255
このスレでは俺含め最早誰も聞いてもいないw
聞いた途端にしばらくレスストップするからなw
前か前々スレ見ると面白いぞwww
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/11 21:04:58.61 bw4UN2280.net
EVが売れると 自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
ワロタw
263:
24/10/11 21:49:51.58 JjnTXyVG0.net
>>257
バッテリーのリユースはわかるんだが、古くなった物をそのままリユースってところが中華だなぁ
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 07:44:28.15 ERjNGwqu0.net
>>256
まぁこのスレもそうだが、EV馬鹿信者ってのは殆んどが 車も買えたことがない 負け組みエアプの車無知さんだしねwww
で、たいていが 過激派崩れの左翼環境カルト信者ジジイ だよwww
265:
24/10/12 08:02:45.55 FCfsFyr5H.net
その政治に絡みつけるの気持ち悪いね
そんな事考えて車選んでんの?
てか、日常生活でそんな事してたら黒物何も買えんだろ
スマホとかpcどうしてんの?
テレビとかまだ亀山モデル使ってんの?
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 08:14:51.86 5iZ3aSm50.net
横浜港北ニュータウンのBYD営業所開店さっそく試乗会をやっていた
それを見た嫁がいつ爆発炎上しかねない車を買いたいと良く思うわねと
あきれていた
くるまに興味のない嫁でも炎上事故を知っている現状をBYDは払拭できるか
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 08:18:51.23 ERjNGwqu0.net
>>260
は? 相当な馬鹿だなオマエwww
それは社会の見方であって、それで車選ぶとかするわけないじゃん、車は車の見方で選ぶ
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 08:37:52.92 LiciSkBq0.net
日本製の EVというか、日本製のバッテリー積んでいる EVは水没しても
大破しても爆発も炎上もシビれたりもしない、ように作ってあるそうな
おかげでコスト高いけど
269: 警備員[Lv.12][新芽] (JP 0H86-GW0Q [163.131.106.42])
24/10/12 10:22:05.67 FCfsFyr5H.net
>>262
何言ってんの?左翼とか言い出してんの自分じゃん?
で、アリアのカタログ今日も眺めてんの?wwwwwwwww
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a97-Fz9c [2409:11:c1a0:2000:*])
24/10/12 10:26:12.20 DRF5rlEM0.net
三連休まで下らんレスバ
ファイッwwww
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 10:53:47.73 QXtHVpXM0.net
366連休中なのだろうから3連休なんて屁でもなかろう
272: 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイ 1333-GW0Q [2001:268:9b16:2326:*])
24/10/12 12:35:07.32 menGWqti0.net
んだな
たぶん還暦過ぎた無職の爺さんだろうしなw
俺は久しぶりの土曜休みだったから2時間かけて2台洗車してたわ
まだ暑いわ
話聞くとこの季節が一番電費伸びるんだろうなw
暖房が消費すごいらしいから
俺の車は暖房付けなくても足元暑いw
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131c-Fz9c [2400:2200:6d7:7f93:*])
24/10/12 13:11:56.08 o8gfbub30.net
爺さんと底辺の戦いか
いつもの5ちゃんだなw
274: 警備員[Lv.14][新芽] (ワッチョイ 1333-GW0Q [2001:268:9b16:2326:*])
24/10/12 13:43:58.47 menGWqti0.net
そう言わないと自己を保てないのも大変�
275:サうだなw
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 14:09:38.24 QXtHVpXM0.net
>>268
だからといって、お前まで来るな
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 17:49:15.63 DRF5rlEM0.net
>>269
>>244でダンマリしてたのに空元気出してきたなw
278:
24/10/12 21:40:48.69 FCfsFyr5H.net
>>271
空元気ってなんだ?
自己紹介かな?
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 22:09:00.43 DRF5rlEM0.net
>>272
いや答えてやってるのにダンマリだからさw
280:
24/10/12 23:36:09.36 FCfsFyr5H.net
>>273
なんの話?
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 00:00:59.14 XKmp7xtO0.net
>>274
>>244
282:
24/10/13 01:21:37.41 0r6NAMazH.net
>>275
ん?PHV乗ってるんだね?
で、どう話を広げたいの?
このスレの住民にバカにされたいの?
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 01:53:38.08 XKmp7xtO0.net
>>276
聞いたのそっちだろw
お前一人おもちゃにされてる自覚はあるんだなw
284:
24/10/13 10:29:15.83 0r6NAMazH.net
>>277
マジで何言ってんの?
ただ通勤用の車選びにワクワクしてるだけなのに必死に煽っちゃって
別に純ガソリン車の趣味車があるからリーフ買うのをなんとか煽ろうとしても全力で顔真っ赤になって信者プレイしないよ??
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 14:40:02.37 XKmp7xtO0.net
>>278
いや、お前が聞いてきたんだろw
俺は答えてやってるし
ダンマリのお前が面白くてさw
ここに居てそうやって言い訳するのもねぇw
中古リーフネタもないし、じゃあなんでいるのかなとwww
286:
24/10/13 14:46:28.10 fNw9fP/+0.net
>>279
え?専ブラアプリだから未読付いたらスレ見るじゃん?
完全にリーフかev買わないって決めたらスレ消すけどさ
ダンマリの意味がわからん
phv乗ってる人に対して俺はなんて言えばいいの?
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 15:10:20.84 FBfMEtHh0.net
>>278
>通勤用の車選びにワクワクしてるだけ
そこでBEVなんか取り上げるのは、車の保有歴もゼロの車無知さんだなw
BEVなんか使い物にならない糞ゴミってのがまったく理解できないんだろうな
まぁ日本じゃ販売実績でいえば1.5%くらいはそういう馬鹿がいるようだがwww
288:
24/10/13 15:21:07.72 fNw9fP/+0.net
>>281
それ前も言ってたけど、上のレスすら読んでないの??
しかもまたカタログやネット記事からコピペしてくんの??
俺の状況理解してる???
あと、150万以下の中古車探してるのに、出してきた答えが
800マンの新車のアリア(下取り込みの維持費)
500万超える新型プリウスとの比較とか頭ウジでも湧いてんのか?って煽りたくなるレスだわ
まず、じゃあ中古リーフより安くて装備と燃費の良いお勧めのガソリンでもディーゼルでも良いから車を出してくれよ
もう一度いうが、新車の800マン超えるアリアで通勤はしないからな??w
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 15:51:28.68 XKmp7xtO0.net
>>280
聞いたんだから何かリアクションが欲しかったぞwww
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 16:03:53.68 FBfMEtHh0.net
実の所、BEVなんてものは「使い勝手最悪、コスパ最悪、ランニングコスト最悪」という「最悪三重苦の糞ゴミ」だ
こんなことは5年以上前からこのスレなどで沢山言われてきたこと
まぁ情弱馬鹿サンもやっと分かって来てこの所世界中で急減してるようだがwww
ま~だ分からない相当な壮絶低脳もいるんだなwww
つーか更に言えば、大電池の「CO2吐き出し最大の製造工程」まであるので、BEVなどICE車と比べても「環境性能まで最悪」なバチモンだしな
291:
24/10/13 16:46:45.98 fNw9fP/+0.net
>>284
環境とかどうでもいいわ
良いから代わりになる車の1台くらい提案してみろよ
否定しか出来ないのは無能だぞ
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 19:16:14.43 FBfMEtHh0.net
つーかさぁ(大笑)
そもそも、こんな所でBEVアゲをやりたがってる奴は、大抵が自分じゃ車も持ったことが無い「車エアプ」で「車無知」のやつばかりだね
たった100km走行のために急速な充電器(速い分充電代は高価)でも30分もかかる、なんてのは「トンデモな欠陥性能」なんだよ
自宅の充電(大抵は35円/kWh程度で済む)の場合は、ベストエフォートでも3kW程度の超低速の充電になるのでそんな短距離用でも10時間も近くかかるw
100km分ならトヨタの高燃費HEVでいえば燃料タンクの1/10のたった4Lを充填するってことなんだわwww
それに外部の急速充電で30分かかって充電代金も高額とか、そんなのは「車としての基本性能にトンデモな欠陥アリ」としか言えない
まぁ哀れにも「車エアプの車無知」さんにはピンとも来ない、わからないのかも知れないがwww」
293:
24/10/13 19:39:09.85 fNw9fP/+0.net
>>286
本当に何も知らないんだね
てか、人のレス読んでないのか、理解できてないだろ?
田舎の深夜電力の値段知ってる?
200vの充電スピードしってる?
現行リーフの実装可能距離知ってる?
もしかして15年前から今起きたのか?
このスレにいて最近来た所有してない俺以下の知識しかないとか、恥ずかしすぎるだろ
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 19:45:55.86 3K8U7v+K0.net
>>287
お前、何一つ具体的に数字あげてないのな
295:
24/10/13 19:47:56.04 fNw9fP/+0.net
>>288
何が?
上の電気代も書き込んでるぞ?
他に何を具体的に書いてほしいの?
296:
24/10/13 20:14:09.00 hhYTNUQL0.net
>>284
それを魅力的な製品ににするのが技術立国日本の使命だったのでは?
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 21:51:34.89 FBfMEtHh0.net
>>290
馬鹿まる出しの妄想だなwww
技術立国日本? はぁ?
日本は世界でもほぼ唯一の1500年を越す歴史的な文化を持つ国だよw
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 22:04:35.31 FBfMEtHh0.net
>>287
へぇwww
今現在の「田舎の深夜電力の値段」って、「どこの電力会社」の「何と言う契約」で、「kWhあたりの値段はいくら」よ?
200Vのスピード? はぁ??? w
普通の家庭の30A契約(3kW契約)からEV充電用に60A契約(6kW契約)に電気契約を変更したとして、その家じゃ200Vだろうと100Vだろうと3kWの遅速充電しか出来ない余裕なんだから、スピードは同じなんだが(大笑い
オマエ、ダイジョーブかよwww
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 22:17:32.82 ihk3NSPW0.net
EVの「過失事故率」なぜガソリン車より高いのか? 走行距離は短く、安全に運転できるのに―というナゾ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVは終了😫
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 22:19:57.63 ihk3NSPW0.net
韓国でまたEV火災事故、運転者は脱出できず=韓国ネット「走る棺桶」「怖くて乗れない」
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)
EVはもうダメだ😢
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 22:27:05.79 ihk3NSPW0.net
昼間の充電で節約とエコ! 新プラン「昼ワッ得プラン」でEVユーザーをサポート…ユアスタンド
URLリンク(s.carcareplus.jp)
EVは夜乗るものになりそう😊
302: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9f93-gVBi [2400:4052:4280:7600:*])
24/10/13 23:24:44.61 hhYTNUQL0.net
>>291
日本って金、銀を算出してたけど技術力、工業力が無くて殆ど金銀を殆ど流出させた5流国だぞw
303:
24/10/14 00:05:52.16 v/uwHpJV0.net
>>292
九電 デンカデナイトセレクト
14.59円
お前それ初代リーフだろ?
今は200vの6kwで40kwを8時間だぞ
で、自分が具体的に乗ってる車の話できないからって馬鹿にしてるけど、カウンター食らった気持ちはどう?
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/14 12:00:39.24 1BjR0syG0.net
“ロボット掃除機”で火災発生…「直ちに使用を中止して」消費者庁は注意喚起
消費者庁は10月1日、デジタル関連製品メーカーのAnker Japan(アンカージャパン)が輸入したロボット掃除機で、
掃除機本体と周辺を焼く火災が発生していたと発表した。
URLリンク(news.livedoor.com)
充電中に火災😅
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf0a-kgPj [240b:c010:483:b623:*])
24/10/15 00:59:26.44 LHwONhCl0.net
フランスでテスラ車炎上。4人死亡 [896590257]
スレリンク(news板)
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/15 12:19:20.69 qKQNzbut0.net
リチュウム一次電池でつくれ
307:
24/10/15 13:16:59.47 LdzRPDf9H.net
アンチするために自分の時間使って
ev 不具合
とか毎日毎日検索してるんだろうなぁ
カタログキチガイも黙っちゃったし
敗北を知りたい
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/15 14:16:52.77 bd7yCVsQ0.net
【EV】ポルトガル・リスボンの空港レンタカー屋駐車場で1台のテスラから出火 →200台が全焼(動画あり) [632443795]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1724219945/
枚挙に暇がないなw
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/15 15:26:42.03 bd7yCVsQ0.net
【朝鮮日報】 事故で全焼したテスラの後部座席からドライバーの遺体発見…脱出に失敗か /京畿道安城 [10/12] [仮面ウニダー★]
スレリンク(news4plus板)
悲惨(笑)
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/15 21:17:11.31 LHwONhCl0.net
EV失速で世界「PHEVバトル」が始まった! 欧米&中国メーカーが続々と新型を投入
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定…😔
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/15 21:24:25.52 LHwONhCl0.net
フォードがEVの中大型SUV投入を凍結! テスラの台頭は「EV普及」のスタートではなかった
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの凍結は確定…😞
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/16 12:54:31.21 rLGPa1jsH.net
FIAT500e酷すぎだろ
URLリンク(i.imgur.com)
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/16 15:58:58.50 FkqcEoZTM.net
1kW20円の電力を18倍の価格で買う馬鹿
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/17 07:02:24.21 gBCLIGXu0.net
■2024年EVの闇 遂に暴かれました…自宅充電の電気代〇〇円!日産サクラ手放す人が続出で終了
://youtu.be/tRw3-LdFn8w
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/17 07:13:58.27 gBCLIGXu0.net
>>307
実は1kWh20円以下なんて、(キッチリ原発活用してるのですごく安い)九州電力の管内で、オール電化使用家庭向けの特殊契約だよw
「オール電化の家」向けの特殊な契約だし、実は毎月の契約基本料は高いし、夜間の車充電は比較的安くても昼間の使用は高い
316: 警備員[Lv.18] (JP 0Hcf-7b9+ [163.131.106.42])
24/10/17 07:37:35.42 PSE3zU7AH.net
>>309
お前は良いから大好きなネットで昼間の電気代ググってこいよ
電化でないとセレクトは別にオール電化しなくても夜しかいないなら安いぞ
で、都合の悪いことはスルーか?wwwwww
今の時代6kwで8時間充電ってしれてよかったなw
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/17 10:24:29.06 lFM2mgL30.net
リーフ発火だってよ
消えない炎恐 恐 恐
URLリンク(www.marklines.com)
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/17 19:28:36.07 PTAzapsnH.net
充電時間が長いからEVはだめガソリン車にのが良い?でもガソリン車は温暖化考えると論外のクソ移動手段だろ
319:
24/10/17 19:34:50.38 Yr34CBTJ0.net
釣り針にしか見えないwww
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/17 19:35:56.96 pi5bZiLsa.net
ちっさい釣り針やな
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/17 20:25:45.54 ot+uIkLP0.net
カートリッジ式になるといいかもな
スタンドでも量販店でもコンビニでも買える
水素は取り扱い上どうなんだ?と思うが
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/18 02:26:28.21 5IKy7CKG0.net
EVは最強の街乗り通勤カーだよな
セカンドカーに欲しいわ
よくEVは航続距離ガーの人いるけど、現実的な使用用途を考えると、航続距離なんて200kmもあればどうでもいいわ
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/18 07:31:03.67 afO2zZRw0.net
社畜オンリーのセカンドカーだとそうだろう
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/18 08:59:55.12 VSNAD12w0.net
>>316
オマエは車をほぼ一度も持てたことがない底辺だから、そんな大きな勘違いしておられるんだよw
325:
24/10/18 18:10:04.96 LIp6Skcc0.net
ガソリンは半分以上、税金なのになw
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/18 20:50:13.03 4M7eFeBv0.net
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/18 21:07:49.96 231ZtYZm0.net
沖縄行こうぜ😊
URLリンク(youtube.com)
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/19 15:52:47.21 7eXi0GPu0.net
ウェスティングハウスが中国の格安EVメーカーと組んで、
メキシコ、アメリカに生産拠点を設けて、格安EVを販売していくと妄想
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/19 16:57:16.42 /Z0S7a5H0.net
>>316
地方の山奥とか、ガソリンスタンド潰れまくってるから、仕方なくEVなんてのも増えてるようだよ。
もちろんテスラみたいなのじゃなく、サクラとかなんだろけど。
ガソリン入れに往復何10kmするならまだマシって。格安中華EVなんか出したら飛びつくと思うわ。多少燃えても安さと利便性に背に腹はかえられぬ
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/19 16:57:33.19 5Thd4Zfl0.net
東北を縦断する本線が「非電化」に!? 不通区間に気動車を導入して復旧へ 架線は順次撤去
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
不通の新庄~院内間に気動車を導入
JR東日本は2024年10月18日、大雨による被害で運転を見合わせている奥羽本線の新庄~院内間について、2025年ゴールデンウィーク前の運転再開を目指すと発表しました。また、運転再開にあたっては、気動車を導入して同区間の架線設備を順次撤去することも明らかにしました。
EVはやはりダメなのか😫
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/19 17:02:18.70 5Thd4Zfl0.net
EVの中古価格急落、所有者やディーラーが苦境に(WSJ日本版)
URLリンク(mainichi.jp)
EVの終了は確定😫
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/19 17:05:09.82 5Thd4Zfl0.net
VWは国内工場閉鎖検討…欧州EV不振で見直し急務、日系メーカーは?
URLリンク(newswitch.jp)
EVの終了は確定😫
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/19 17:12:38.84 hXImZv5a0.net
>>324
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/19 17:13:06.96 hXImZv5a0.net
>>323
そういう需要もありましたか。
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/19 17:28:40.82 7eXi0GPu0.net
PHEVが一時しのぎで普及して、それからEVが本格的に普及すると妄想
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/19 18:21:32.65 SNggs9J40.net
>>323
広島のベンチャー一人乗りEVが売れてるようだからな
要はそういう需要よ
シニアカーみたいなもの
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/19 18:26:24.54 SNggs9J40.net
>>329
モーター走行は誰も否定してないのよ
要はエネルギー源よ
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/20 00:29:01.86 h3BTzWci0.net
>>324
金あるなぁ、JR北海道ならキハ40をどっかから乞食してたろうに。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ba4-J6qZ [111.217.34.219 [上級国民]])
24/10/20 06:48:53.47 48+0osaw0.net
>>329
プラグインがカッケーと思い込んじゃってる低脳サン?www
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/20 12:35:39.54 3g7MiJjw0.net
>>329
普通にそうなるだろw
EVに自動運転に親和性高いし
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/20 12:42:58.92 G30kAy6P0.net
PHEVが支持されているのは「車としての出来の良さ」
これがあるからよ
ベースもミドルサイズSUVだったりするからな
リーフだのサクラだのセダン?ハッチバックか?のクソだせえ外見の激安ハイエナ通勤かーと同じくスライドドアでもないクソダサ軽シニアカーモドキだろ
後者はシニアドライバーが多い日本では存在意義として間違いではないだろうがな
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/20 14:14:03.71 j+RJGoI+0.net
モータで動く乗り物は
電車しか勝たん
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/21 01:55:59.47 RZ6+HMWx0.net
>>329
phevは高いから日本では売れない
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/21 05:56:21.11 OMalKe7R0.net
ハイブリッド+エンジンの熱効率と
発電所の熱効率+送電ロス+電池への充電ロスで
実はエネルギー効率はあまり変わらない。
ならば、電池が重たい分だけ
HVと比べて、PHEVが不利になるという。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/21 07:02:49.39 i1CpW1oSa.net
>>338
それはエンジンの熱効率をベストな状態だけで考えた時じゃない?
日常的に片道数kmの運用をしてて週末には趣味やら家族と遠出する使い方にはPHEVは最適だと思う
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/21 07:05:16.78 i1CpW1oSa.net
暖気が終わる前にエンジンを切る様な運用は精神的にも車にも良くないしね
そういう時にEV走行のみで運用出来るPHEVは便利
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/21 13:26:28.01 RZ6+HMWx0.net
>>339-340
それならEVこそ最適になる
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/21 13:36:58.42 0+NzDew00.net
>>341
EVはさらに高く、遠出も多大なデメリットがあるからバカにしか売れないのよ
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/21 13:38:27.13 0+NzDew00.net
唯一売れたか?と言っていいサクラは軽だしな
あれでも週末家族乗せて遠出するかってハナーシ
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sacb-C07K [59.132.115.169])
24/10/21 15:07:34.95 hKA/I2Noa.net
遠距離のために馬鹿でかいバッテリーを積むかエンジンを積むかならエンジンを積む方がスマートという話し
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/21 15:46:24.34 uxDw++XgH.net
俺EV持ってるけど急速充電施設は故障中ばっかり 1台しかなくて故障中だったら終わる
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/21 16:08:16.00 /ylXpzp50.net
>>344
それ直列HEVプラグイン付、つまりPHEVじゃん
まぁ馬鹿しか手を出さないゴミだわ、BEVとか直列HEV式のPHEVとかそんな奴はwww
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd8f-H/2f [240b:c010:422:98c8:*])
24/10/21 21:15:54.54 xq1ErLkA0.net
アルファロメオ、ついに電気自動車100 %への移行を延期
URLリンク(www.italpassion.fr)
世界がEVから離れていく😭
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c34c-C07K [101.141.51.128])
24/10/21 21:29:49.14 0Chr5v+30.net
>>346
俺が欲しいのはトヨタ式のphevだよ
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55cd-ZymB [240f:e3:2e9e:1:*])
24/10/21 21:43:47.79 +KS+nCiN0.net
THSのPHEVを軽自動車でってのは国内最適解かな
床下にバッテリーを多く積んで背が高くても安定性増して
356: 警備員[Lv.24] (JP 0H8b-Jg4j [163.131.106.42])
24/10/22 00:47:59.38 r47rhu9KH.net
phevはせめて実走行100kmをevで走れたらなぁ
50km程度じゃ通勤往復に足りんわ
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/22 02:50:17.28 PpVYCbyl0.net
>>350
都内まで往復70km
90%近くでEV走行になるぞ
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/22 05:20:58.35 h+73+Y4u0.net
コスト的には、距離あたりの
HVのガソリン代とEVの電気代はだいたい同じくらい。
359: 警備員[Lv.25] (JP 0H8b-Jg4j [163.131.106.42])
24/10/22 07:21:06.98 r47rhu9KH.net
>>352
それは都内だからでしょ
こっちは15円よ
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/22 09:35:49.68 goHxW38p0.net
PHEVはBEVと違ってリセール死んでないから150万じゃロクなタマがない
通勤程度ならリーフやサクラで十分よ
週末家族で遠出するとかリアルにないと勿体ない車
まあ熊本地震では災害時活躍しただろうがね
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/22 12:29:46.30 QnHqY1U50.net
>>348
冷えた触媒で毒ガス出してる疑惑あるしな。巨大な触媒でレアメタルを大量消費してるから持続可能な製品とはとは言えない
362:
24/10/22 14:29:55.96 dBS3S/HS0.net
>>354
俺の感覚じゃ桜はパワーも特に室内も今の中古価格じゃ買う気にならんかったよ
50万切ったら考え出してもいいレベル
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/23 06:00:04.91 aTZrWZvb0.net
欧州自動車EV化、3重苦の危機 中国猛攻に需要低迷、環境規制 「自滅する」と警鐘も
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの自滅は確定😫
364:
24/10/23 07:57:40.82 bZH9mkrFH.net
>>357
毎日クソみたいなネガティブ記事検索ご苦労様w
それ一つしか無かったの?もう少し探してみたら?
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/23 18:26:21.74 aTZrWZvb0.net
EVは本当に経済的? 車体価格がとても高額ですが、補助金だけで大丈夫なのでしょうか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定😫
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/23 18:29:18.46 aTZrWZvb0.net
あっちもこっちも計画変更! 「自動車業界のEV化」はこの先どうなる?
URLリンク(www.webcg.net)
EVの終了は確定😫
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/23 18:30:55.12 aTZrWZvb0.net
「テスラ復活」の米国報道は本当か? サイバートラック大貢献も株価下落、米EV市場は今後どうなる
URLリンク(merkmal-biz.jp)
EVの終了は確定
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/23 18:32:27.51 aTZrWZvb0.net
EVの「過失事故率」なぜガソリン車より高いのか? 走行距離は短く、安全に運転できるのに―というナゾ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定😫
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/23 18:35:59.70 aTZrWZvb0.net
急減速EV市場、穴埋めはPHV ボルボの決断を3分解説
URLリンク(www.nikkei.com)
EVの終了は確定😫
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/23 21:47:00.12 aTZrWZvb0.net
チャイナEVの凄い性能😫
URLリンク(youtube.com)
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/23 22:48:23.63 gEOpyKgo0.net
全固体電池、準個体電池のニュースが増えつつあるように見えるけどまだ車載用を期待するには早いのかね
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/24 02:31:56.75 HqIGO2v40.net
>>364
動画作成者の笑ってるうちに置いてかれるってコメントが割と的確で草
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/24 05:51:02.80 oTab7nAk0.net
テスラ、三四半期ぶり増収増益!!2024年通期も上方修正
時間外で10%上昇中
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/24 07:30:36.14 ujZsqnrC0.net
「テスラ復活」の米国報道は本当か? サイバートラック大貢献も株価下落、米EV市場は今後どうなる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/24 07:32:31.67 KhH07XZM0.net
EVの終了は確定!
まぁ電池ってのは一種の「ゼンマイ」なんだよw
本家本元のゼンマイってのは「弾性金属板の巻き取りヒズミ」溜め込み方式のエネルギー保存器なんだが、
一種のゼンマイであるイオン電池ってのは「化学イオンの偏在ヒズミ」の溜め込み方式のエネルギー保存器だ
こんな「一種のゼンマイ方式」だからガソリン(内燃機関)と比べたら溜め込み可能なエネルギー密度が1/100とかになっちまう
その上、電池は「たった100km走行分程度のささやかなエネルギーの充填」に、普通の自宅充電なら10時間近くかかってしまう!!
同じエネルギーの高性能HEVへの充填なら4L程度のガソリン注入だから数秒で終了だ、10時間の充電と数秒の充填の差なんだわw
で、「今の電気とガソリンの価格」で「同クラスのBEVと高性能HEV」を比べれば、走行燃料代は実は「ほとんど変らない」www
まぁ一方でトヨタの革新的な全固体電池が「市販で売れる」状態で出て来たとしても、性能的には現状の何割アップ(2倍まで行くかどうか)だろうし、
仮に性能が「倍」になれたとしてもガソリンの2/100のエネルギー密度にしかならないんだわ
化学イオン偏在溜め込み式の一種のゼンマイ=電池じゃ「物理的な限界」も「その将来」も見え見えだw
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/24 07:37:30.87 ujZsqnrC0.net
自動車メーカー各社がEVの目標削減へ。ペースダウンも、またいずれ需要は盛り上がるか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/24 07:38:28.73 KhH07XZM0.net
電池()で間に合う車といえば、
シニアカー、ゴルフカート、フォークリフト、特定場内(築地とか)の運搬車、地域内宅配車、市内循環バス、、、程度だわな
普通の乗用車としては使い物にならない
まぁ商用の車ではコスト激増になるから無理、個人の車なら「ドMユーザー」以外は無理www
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/24 15:26:47.84 ueNCvlLv0.net
50年前の大阪万博で
ダイハツが会場内で
すでに電気自動車を運用してたからな
いかにEVが発展性ゼロの
非効率なものかわかるよね
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/24 16:56:30.27 I8G25iJa0.net
慶應大学工学部がEV作ってたよねw
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/24 18:16:18.05 HqIGO2v40.net
まぁマジレスすると戦車がEVになったら本気出せば良いと思う。
ドイツのエレファント以降電動は無いんじやないか?
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/24 18:18:18.49 HqIGO2v40.net
>>371
一応ど田舎のガソリンスタンドが減少してかなり遠くなるような地域はあると思ってる。ソーラーパネルも置き放題だろうし。そう言う地域こそV2Hが生きると思うがなぁ。
都会は水素の方が合ってると思うわ。
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/24 18:48:16.89 9dqQTFLh0.net
ド田舎は近い将来人がいなくなるからどうでもいいでしょ
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/24 19:15:11.97 HqIGO2v40.net
>>376
ホントに良い場所は金持ちが広々と住むんじゃ無い?インフラも自己負担で。外国みたいにさ。
まぁその時はガソリンタンクも自己負担で設置するかw
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/24 19:44:47.61 rZR+CZXV0.net
>>377
住まないね
例えば俺は小金持ちぐらいだから別荘地を持ってるが、大金持ちは更に山奥に広大な別荘を持っている
が、住みはしない(医療的にも)し、避暑中も大抵のものは配達させる
あとは何れ自然に還ると思うよ
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/25 08:38:52.65 Ca6+rSQw0.net
ついに「勝ち戦」が始まる…世界がトヨタのハイブリッド車を超えるクルマを生み出せなかった納得の理由
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ついにEVの終了は確定
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/25 13:25:16.83 vMRSWjBy0.net
中国がEU事業拡大停止を自動車メーカーに要求、�
387:ヨ税対立で https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-24/SLUPLDT0G1KW00 EVの終了は確定
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/25 15:29:07.01 DoNNehSm0.net
テスラ、20%高まで上げ拡大 時価総額は前日から1400億ドル超拡大=米国株個別(NY時間13:23)(日本時間02:23)
テスラ 256.57(+42.92 +20.09%)
NY時間の午後に入ってテスラがさらに上げ幅を伸ばしており、上昇率は20%まで拡大している。前日引け後の発表した決算で電動ピックアップトラック「サイバートラック」が初めて黒字化したことや、マスクCEOが来年の販売台数を20-30%増やすと強気な表明をしたことで買いが�
389:チ速している。 アナリストは「業績上振れの大きさは投資家を驚かせた。この四半期は利益予想が底を打つ可能性がある」と述べた。一方、別のアナリストからは「今回の利益改善の大きさは投資家の意表を突いたと思われる。 しかし、規制クレジットの売上高がほぼ過去最高であったことや、運転資本への恩恵が異例に大きかったことなどから、第3四半期の業績とキャッシュフローの改善の要因には持続不可能なものがいくつかある」との慎重な見方も出ていた。 きょうの上げで時価総額は、前日から1400億ドル(21兆円トヨタ自動車の時価総額の50%)超拡大している。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/25 19:09:59.97 n3I+bVvq0.net
「EV売らないと罰金300万円」 排出ゼロ規制がイギリス自動車業界を直撃、消費者の不満がネットにあふれるワケ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/25 19:12:39.26 n3I+bVvq0.net
また電動アクスルを下方修正、ニデックが苦しむEVシフト傾注の後始末
URLリンク(xtech.nikkei.com)
EVの終了は確定
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/25 19:16:10.09 n3I+bVvq0.net
韓国で走る中国製EVバス、バッテリーの安全検査困難
URLリンク(www.chosunonline.com)
EVの終了は確定
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/25 19:41:54.41 n3I+bVvq0.net
「テスラ復活」の米国報道は本当か? サイバートラック大貢献も株価下落、米EV市場は今後どうなる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/25 19:44:19.53 n3I+bVvq0.net
EVや自動運転学ぶ山形の「専門職大」、来年度の募集停止…在学生4人の卒業後に廃止へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/25 20:07:57.70 C38PkyMW0.net
>>383
そもそもニデックは中華サプライヤーに劣勢でしょ。
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/26 13:36:08.39 9p7TEQBJ0.net
中国EV電池のSVOLT、欧州から撤退へ 人員削減も
URLリンク(www.nikkei.com)
EVの終了は確定
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/27 10:58:43.49 cyPBGC1h0.net
稀代の詐欺
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/27 14:19:03.38 jF7As8cR0.net
ニデック(日本電産)もEVに手を出して
傾きつつあるな。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/27 14:27:08.58 fAEQibFF0.net
別に手を出すこと自体は悪い判断じゃないけど、eアクスルが作れるだけでクルマ作りの主導権が握れるとほざいてたのは心得違いも甚だしいからな
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/27 16:18:34.22 3ZIDH0tk0.net
>>391
それってパソコンに当てはめると、ボール式のマウスの技術を抑えたからパソコン業界で主導権を握ったと言っちゃうような話だな
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/27 19:22:34.88 d3YtTscf0.net
欧州が敗北!!
EVが売れると、(BEV関連の特許の最大保有企業)トヨタが儲かる勝利の方程式!!
トヨタが100%勝てる理由とは・・・
youtu.be/P-8hPRVNLug
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/27 19:52:00.42 z+O8KYu/0.net
とはいえ、ゼロエミッションの課題は残る
今年の夏みたいなのや暴雨が当たり前になったら困るしな
石油とかウラン以外で電気起こす技術は今、全世界で血眼になって開発している
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/28 00:16:20.93 HdihRebZ0.net
冬は忙しいから暖機
404:運転がいらないなら選択支として検討したいんだけど 低温に強いEVは出来てるの?
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/28 10:06:41.77 hE0sJJuuH.net
日本の風土は、時たま、日照りもあれば
寒冷もあるもんだ。
それで、江戸時代とか明治時代には
飢饉も起きてる。
二、三十年前にはコメが不作でタイ米を
輸入したりもしたね。
その昔は人柱を立てたり祈祷をしたもんだが
現代ではそれが太陽光発電になったり
EVになっただけだ。
しかも、太陽光発電もEVもまるで効果がない
ところまで同じだ。
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/28 16:58:17.73 2rEyyFD40.net
江戸時代に比べたら人間の世界人口10倍になってるわけだからな
特に20世紀になってからの急激な人口増加は工業化と自然を燃やしたりなぎ倒して生産力を増やしてきたことによる
この先いつまで続けられるかわからんがいずれ大きなしっぺ返しが来るんだろう
その時まで生きてる連中は頑張れ
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/28 18:14:30.40 0MSzci/00.net
このままでは深刻な「EV貿易戦争」が勃発する…「激安の中華製品」を海外にバラマキ続ける習近平主席の大暴走
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/28 19:27:15.35 X6gEVG8N0.net
変な長文は無視するに限る
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/29 09:40:26.57 NJn8l4tu0.net
フォード、通期利益見通しを弱気方向に修正 EV赤字続く
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVは終了
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/29 09:41:30.53 NJn8l4tu0.net
フォード26%減益 7~9月、EVで事業損失1500億円
URLリンク(www.nikkei.com)
EVは終了
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/29 09:58:22.70 NJn8l4tu0.net
欧州でEV販売低迷、電池メーカーが「危険信号」―独メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
EVの終了は確定
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/29 22:19:39.91 Op9E4vAj0.net
決めゼリフ忘れてて草
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/30 07:39:21.57 YBRz41dz0.net
中古テスラ購入した中国人、充電できず牛で車両引くデモ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/30 19:55:18.66 hUyjwTQjH.net
>>395
アイミーブのチタン酸リチウム電池は低温にも強いらしいが何故か今は誰も使ってない
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/30 20:33:11.22 obo4eQbS0.net
チタン酸リチウムは安定して安全性も良いが
コストが高くてエネルギー密度が低い。
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/31 15:45:32.33 Pdg6XJTYH.net
>>406
欠点あってもそれを相殺して余りある長所とまでではないのか
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/31 19:24:41.36 aVkqX5ve0.net
工場閉鎖や解雇も?フォルクスワーゲンを追い詰めたドイツ政府のEV政策「朝令暮改」
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
EVの終了は確定
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/01 00:12:01.44 ANkq8IgI0.net
>>407
LTO負極だと固有電圧が2.4Vしか取れないからね
ただマツダのMHEVの電池は東芝SCiBだから現行市販車でも使われている
それに数は出ないけど黒部ダム関電トンネルの電気バスとかANAの地上支援機材とか、急速充電オンリーの過酷な運用にはこれしかない
立山トンネルの電気バスはBYDになるらしいけど、LFPでは労わってやらないと長く保たないだろう
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/01 09:46:02.91 gc2czxYu0.net
電圧低くて容量少ないと言っても冬場には強いから容量同じくらいになるのにな
冬場の容量が一年中になってると思えば超急速充電対応な分で便利に使えるだろうに
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/01 11:08:21.52 uIVXewSy0.net
なるほど
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/01 11:10:16.21 SrkPg0LHH.net
>>410
東芝が嫌われてるとかかな 東芝は共同開発とかしにくいもんな
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/01 16:09:33.67 y8/OM9YWH.net
東芝は子会社はいいのが多いんだが
本社がだめだからな。
東芝メモリを売るんじゃなくて、
本社を売るべきだった。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/02 19:19:47.28 mGdtkkUP0.net
>>413
同意
今の日本企業って、そう言うところが大杉
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/02 20:45:48.57 jD9BFbXn0.net
どこも本社はパワーポッターばかりだよ?
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/02 22:24:52.93 ty6M6mUdH.net
東芝て日本の会社には当たり強いのにIBMには良いように金むしられたんだよな
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/03 13:43:26.97 w7p6th2m0.net
また寒い季節が来ますね、充電は大丈夫でしょうか
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/03 15:25:52.26 /G6ID45w0.net
i-MiEVのMが相変わらず高値
EKEVにしようかな
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/03 21:28:06.94 Xo2kR0Vz0.net
EVはまだまだだけど、メーカーはタイミング合わせるの大変だな。
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/03 21:30:34.97 eT3XjgPQ0.net
>>418
Dolphinでええんじゃね
航続距離長くて装備も機能もあってかなりお得
URLリンク(youtu.be)
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/03 22:53:16.09 6wCaFgd30.net
ドルフィンは買ってもいいかと思える出来だが、冬場は強烈に航続距離が減るのがな
まあi-MiEV Mで足りる使い方ならそれでも問題ないと思うが
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/04 22:06:23.61 j6i2pls60.net
補助金支給で実質250万くらいかね?
んー使い勝手から行ってもソリオやシエンタ辺りのが良いなぁ。
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/05 11:36:52.92 hjdSdxPC0.net
「明日をつくる技術の東芝」
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/05 18:57:40.14 7OQWJQQU0.net
豊田章男氏の「全方位戦略」とは真逆の道を行っている…"中国依存"をやめられないテスラを待ち受ける試練
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/06 13:12:19.60 /fVdPJcS0.net
トランプ氏、EV普及策「就任初日で終了」と 石油増産で「物価高危機終わらせる」とも
URLリンク(www.sankei.com)
EVぃ…😫
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/06 15:34:58.27 pMZP1u7K0.net
いいのかテスラからたくさん金もらってて
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/07 01:03:49.45 LZd7hvR70.net
>>422
ヒョンデから出るインスターでいいじゃん
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/07 05:39:33.44 PojoOiH40.net
テスラ15%も上がってる
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/07 20:31:04.64 Mt6XLz0/0.net
化石燃料燃やしてピストン
439:上下させて走る車から速く離脱したい
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/07 21:03:16.75 nn55DgpN0.net
>>429
その前に寿命
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f83-uCLy [240b:c010:471:c41f:*])
24/11/07 23:17:58.21 y9Ke+xIo0.net
>>429
とっとと
EV買えばいいじゃん
なにをためらってんの?🤔
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 05:51:28.15 y7MPJaiV0.net
早く自動運転が普及しロボットタクシーがいつも格安で利用できるようになって車を持たない生活になりたい
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 06:52:50.80 jdtPT1Fi0.net
格安で、なんて言うコジキに
未来はこないと思う
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 09:16:02.57 i/fSXeUp0.net
>>432
俺は車は主に山間部に行くツールだからな
タクシーなんか待ち望んで、それだけで済むやつは今現在平地の生活から抜け出さない
家から病院とスーパー往復するだけのような奴なんだな
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 11:31:10.73 UhWNA0yg0.net
中国企業、日本で「自動運転車の工場」建設 年産1万台へ、年内開業
URLリンク(jidounten-lab.com)
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 08:18:34.50 fSfwvy6T0.net
チャイナ製のカメラ積んだ車なんて、スパイカーだぞ
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 14:41:28.11 UGO1/1bh0.net
>>436
サーブのこと?
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ffc-uCLy [240b:c010:4d0:abec:*])
24/11/09 20:09:08.85 4c8cnv600.net
失速「EV」相次ぐ火災事故で広がる不信の連鎖
危機感つのらす中韓勢、日本勢には好機か
URLリンク(toyokeizai.net)
EVの終了は確定
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/10 00:48:42.67 JvnwPr6M0.net
>>435
「生産商品 :自動運転汎用スケートボード型EVシャーシー、Robo-Bus、Robo-EV、各種サービスロボットなど」
だって。
450:
24/11/10 08:30:20.39 SNTR3yde0.net
BYDがまさかの300万円切りドルフィンを日本で発売! 日産サクラに迫る安さで買える普通車EVの誕生でどうなる?
最注目は299.2万円の「Baseline」
Baselineは基準車とまったく同じです。44.9kWhバッテリーを搭載することで航続距離は400km、充電性能も最大65kWに対応
レベル2 ADASも標準搭載で7つものエアバッグが標準搭載されており、高張力鋼の配合割合も78.2%と、衝突安全性を高めようとしてきています。
ちなみに、BYDは現在Atto 3とドルフィンに対して、BYD補助金というキャンペーンを展開中です。Atto 3に対して30万円、ドルフィンに対して40万円が値引きされるという対応です。
news.yahoo.co.jp/articles/ad39861bcf88e456ecf271dc25d06606783f6731
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9bf-2uFP [210.231.25.175])
24/11/10 18:57:12.58 5Od8kYD/0.net
シャオミのSU7 ウルトラ”、ウルトラ凄くないですか!
1,548馬力、0-100km/h加速1.98秒、価格814,900元(現在の為替レートにて約1750万円)
ニュルブルクリンク6:46.874で「4ドア車で世界最速」
テスラモデルSプラッドを上回る市販車を中国のスマホ屋が開発するとは!!
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c578-YgGu [2001:268:998b:79fd:*])
24/11/10 18:59:58.90 NYWQZsuM0.net
良かったなあオマエラ
もちろん
チャイナEV買うよね?😊
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/10 19:41:28.03 wg7ir+gy0.net
イヤでーす
454:
24/11/10 21:53:20.40 GyvHQAaa0.net
日本はEV後進国でよかったな
下手にEV普及進んでいたなら今ごろ中華EVに蹂躙されてるところだった
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1567-WHuA [2404:7a83:80:9700:* [上級国民]])
24/11/11 09:53:35.99 HTN7/bHJ0.net
>>444
たぶんそれだとインフラ整備が追いつかないから、EUの一部諸国(ドイツとか)と同様、CEV補助金のBEV購入分を打ち切ってたと思うよ。
(充電スタンド整備のみ継続とかな)
EUの現状というかBEV推進が停滞してるのって、「ガチで安くて買いやすいBEV出てきたおかげで、売れるほど困る」のが原因だもの。
実際、BYDに限らんけど充電インフラやメンテ施設拡充に寄与しないBEVメーカーは、軒並みCEV補助金が今年4月から減額されたでしょ。
BYDが必死こいてディーラー数増やしたり、遅ればせながらヒョンデもディーラー作り始めてるのはそれも原因。
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1567-WHuA [2404:7a83:80:9700:* [上級国民]])
24/11/11 09:56:42.96 HTN7/bHJ0.net
>>436
それだとGoogleのシステム積んだ車はアメリカのスパイカーだな。
実際、GoogleやAppleはスマホで勝手に情報収集してたのが問題になってるし。
ぶっちゃけ、その種の問題は「自分の知らない誰かに情報抜かれてる代わり、その情報の恩恵に自分も預かる」もんだから、もう仕方ないのよ。
別に中華BEVじゃなくてもコネクテッドカーなら全部同じだけど、トヨタにお前らの個人情報抜かれて、悪用しないと言われても漏洩したら同じ事だw
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1567-WHuA [2404:7a83:80:9700:* [上級国民]])
24/11/11 10:01:27.86 HTN7/bHJ0.net
>>421
冬場の高速道路テストしたサイトによると、真冬に新東名の長距離巡航やってスペックの6~7割ってとこだから並みたいよ。
そのへんはテスラのディーラーで聞いても「ウチでもそこは変わらない」ってことだし。
それよかBYDは充電制御での不具合出ること多いみたいだけど、個体差なのかチャデモ特有なのかはわからん。
今の段階で真冬にBEVで遠出するなら、道中での充電頻度を多めに取っとくべきだね。
(真夏のエンジン車と逆の現象だ)
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/11 12:21:22.46 GHlPnq/20.net
>>446
アメリカは同盟国だからいいのよ
庇護国か
中国は仮想敵国
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/11 23:12:24.75 Q3/xO7S30.net
>>447
このクラスでトータル5km/kWh台まで落ちるのは褒められたものではないと思うが…
氷点下ならしょうがなくもないけど10℃近くてこの成績だと考えもの
テスラのLFPモデルが同じレベルだと言っても、どっちも良くないってだけの話だからなあ
せっかくBEV買うならあまり電気を無駄にしたくないのよ
個人的にはLMFPの実力が見えてからだな
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 07:54:59.08 4JdxtXBi0.net
【動画】中華EV車、追突されただけで超絶暴走し6人死亡。運転手は拘束?
スレリンク(poverty板)?v=pc
見えてる?
URLリンク(video.twim)
461:g.com/ext_tw_video/1838105954367442944/pu/vid/avc1/720x960/XGmL3kDIR8ckAEbz.mp4
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 08:01:04.00 4JdxtXBi0.net
世界のEV最先進国のノルウェーでは、「トヨタbz4x」がテスラ・モデルまで抑えて「堂々の売り上げトップ」
ノルウェー道路連盟(OFV)公式プレスリリース
//ofv.no/aktuelt/2024/nybilsalget-helelektrisk-topp-20-i-oktober
2024年10月 EV販売台数TOP20
1位 トヨタ bZ4X
3位 テスラモデル3
4位 テスラモデルY
14位 ヒョンデ KONA
19位 BYD SEAL U
あれ、中華三流メーカーのBYDは「まるでEV先進国では相手にされず」やね
これ、まぁ実は「常識的な話」なんだがw
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 08:40:22.39 41HTKrm60.net
>>442
ちなEVを選択肢に入れる人が想像出来ないけど、企業なら営業マンから色々(有利な)
条件出してもらって、購入決める人も居るかな?
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 10:36:36.03 4JdxtXBi0.net
>>440
中国三流メーカーの格安ポンコツ車なんか、日本人は殆んど誰も買わないよw
2輪だって日本車の半額近い安さで一気にシェア8割程度まで獲得したが(東南アジアの21世紀当初)、
速攻でそのポンコツがバレて3年も持たずに日本製にシェアの9割を奪い返された
2輪車ですらそんなんだし、はるかに技術的に複雑で難しい4輪車じゃ世界のどこの地域でも大したシェアも取れんぞwww
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 10:41:04.46 4JdxtXBi0.net
安ければ日本車より売れそうなんて根拠もない妄想に浸るやつは、まぁ車エアプだろうw
車は「人のいのち」を運ぶものなんだよ
安かろう悪かろう は耐用消費財として「最も消費者から拒絶される物」だからな
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 12:07:05.89 2WQUFfv20.net
中華メーカーが、充電ステーションをあちこちにに整備してくれるのかな
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 12:08:32.01 2WQUFfv20.net
充電方式が中華規格に置き換わっててゆくのかな
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 12:27:26.05 WctfutKP0.net
>>454
そう思いたいけど街を見ると安くて棺桶の軽自動車ばかりだからなぁ
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea4-4W57 [111.217.34.219 [上級国民]])
24/11/12 13:53:38.31 4JdxtXBi0.net
>>457
中華三流メーカーのBEVなんて、日本の軽よりよほど信頼性で劣るポンコツだわ
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad9-YgGu [2001:268:9976:15cd:*])
24/11/12 14:13:04.80 RtMKUXPS0.net
バイオ混合ガソリンを全新車に 政府目標、30年代早期に
スレリンク(newsplus板)
EVの終了は確定
471: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ eec9-y36/ [223.133.250.93])
24/11/12 14:14:54.88 0mo6gzmn0.net
国産信仰ですか?
あなたは神を信じますかー
472: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ eec9-y36/ [223.133.250.93])
24/11/12 14:16:44.22 0mo6gzmn0.net
>>459
さすがにこれは嫌な予感しかしない
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 22:13:20.48 UJePncYA0.net
>>461
もう5年前にはブラジルで100%バイオ燃料対応のハイブリッド車を既に現地生産して普通に販売してるので技術的には楽勝です
※記事の政府目標はたった20%の混合
これトヨタが経産省に働きかけた結果じゃない?
toyotatimes.jp/spotlights/1039_1.html
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/12 22:33:56.20 6g/NjIDl0.net
もうオワコン確定やな
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 06:02:29.24 uYLBgfe00.net
バイオのアルコール系燃料は
ちょこっと調整するくらいで使えるからね。
なにかのレースでも使ってたような?
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 08:18:50.53 XIwgujG8H.net
マツダ、新型エンジン「Z」を発表 [323057825]
スレリンク(news板)
純内燃機関でユーロ7に対応する
さすがオレたちのマツダさん😃
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 09:32:02.35 RB/bKaDT0.net
>>459
アルコール燃料ガイアックスつかってアルミ部品の腐食が複数の自動車メーカーから報告されてるし
ホンダでは燃料漏れによる4件の車両火災が発生してるのに?
ブラジルで売ってるようなセンサーで混合物を検知してコンピュータで燃料の供給量を調整できるフレックス燃料車じゃないと無理だ
日本で混合して安全が確認されてるのは3%以下だからほとんど効果ないでしょ
エンジン痛めるかもしれないのにそんなことする必要あるの?
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 09:37:20.65 RB/bKaDT0.net
それにフレックス燃料は食料を燃料にするんだから、職業価格上がるから世界中の貧しい人たちが食べられなくなるからからやるべきじゃないよ
少し前は小麦粉価格が上がってできたばっかしのパン屋さんがどんどん潰れて行ったとかあって
最近はお米価格が上がったって問題になってるのに
食料を燃料に使うのは間違ってるよ
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 09:38:16.57 RB/bKaDT0.net
>>465
それで来年から始まるヨーロッパの燃料基準をクリアできそうなの?
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 10:26:30.17 /eFzlsEF0.net
今のバイオガソリンって自動車向けに改質されたETBEだから単純なアルコールとはちょっと違うし、この先も変わっていくと思う
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 10:48:23.06 Rm7ky+XqH.net
アルコールでゴム製ガスケットとかが溶けたりするのは
分からないでもないが、アルミが腐食するのはどういう理由なんだろうな?
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 12:26:12.23 5rpfHAAW0.net
>>470
アルミの持つ物性としか言えないかと?ただ国産車の燃料系は耐アルコール性を
現在は持ってますね
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1514-WHuA [2404:7a83:80:9700:* [上級国民]])
24/11/13 12:41:03.68 /iJET8Ij0.net
さすがに20年以上前のガイアックスの例を持ち出してアレコレ言うのは時代錯誤としか…
将来売る新車の話で、実際にはガソスタで油種を分けて、従来車は普通のガソリンでって事になるんだろね。
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 12:59:20.43 6ZmL7c+90.net
>>468
ヨーロッパ基準にも米国基準にも対応する予定
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 13:04:20.69 Rm7ky+XqH.net
アルミ缶のアルコール(酒)なんていくらでも売ってるが
アルコールで腐食したという話は聞かんな。
アルコールもイソプロピルアルコールやら
エタノールやらメタノールやらあるが。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 13:05:23.17 6ZmL7c+90.net
>>467
食料からつくらんでも
海がある日本では
海藻から石油が出来るんやで
//president.jp/articles/-/55620?page=1#goog_rewarded
穀物エネルギーの300~800倍の生産能力
//president.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/750wm/img_0af6e82ebfd17df82caed3928bd05f6f355617.jpg
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 711b-P4ba [240f:e3:2e9e:1:*])
24/11/13 16:30:30.76 C+BFn38h0.net
>>474
樹脂フィルムで被覆しててアルミ缶自体が内容物と接してないから
牛乳の紙パックが内側をビニールコーティングしてるのと同じ
水とは違ってアルコールはアルミを錆びさせる
アルミ錆は透明なので分かりにくいのが問題を深刻化させる
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea4-4W57 [111.217.34.219 [上級国民]])
24/11/15 07:26:26.27 fzCa5Rtc0.net
トランプ政権移行チーム、EV税控除の廃止を計画=関係筋
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
・・・EV大手テスラの代表は政権移行チームに対し、税控除の廃止を支持すると伝えたという。・・
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 07:49:25.33 fzCa5Rtc0.net
イーロン・マスクは数年前から左翼から中道右派に転向済み、だからトランプさんを徹底的に支援した
例えばこんな行道を取りつつある
テスラ本社を極左偏向の州カリフォルニアから右派のテキサスに逃避脱出した
ツイッターを買収してその「極左的な体質、言論封鎖」を潰した
まぁマスクが所有テスラ株の一部で相当な利益確定した辺りの時期に転向があったんだろうね、約3年とかそれ以上前か
プライベートでも左翼関連の問題があったようだし
その頃に、有名な 昔の豊田社長とのEV論争 が実は自分の方が誤りだった、とも気がついたようだ
まぁ彼は今や米国の代表的な企業のスペースXと、Xのオーナーだし、テスラの方はもうどうなってもいいと考えてるんじゃないか?
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 09:18:44.46 NcBrSNKj0.net
テスラ車が事故→車体が炎上→ドアも窓も開けることができず4人焼死 カナダ
スレリンク(news板)
EVはもうダメだな…(´・ω・`)
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 09:21:24.53 KWeDvHqo0.net
増えすぎた人口を間引いてる
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 09:23:29.81 NcBrSNKj0.net
カナダのトロントでテスラ車の搭乗者4人が火災後に抜け出せずに死亡する事故が発生した。
12日(現地時間)、英紙デイリー・ミラーなどによると、トロント警察は2024年型テスラの「モデルY」が先月24日午前0時10分ごろ、レイクショアのブールバードイーストで高速走行中に統制力を失い、事故が発生したと明らかにした。
事故直後、車両に火災が発生し、搭乗者5人のうち4人が燃える車の中に閉じ込められて死亡した。事故当時、車両は電子式ドアが作動せず、搭乗者が脱出できなかったことが分かった。
唯一生存した20代の女性1人は、現場を通りかかっていた市民の助けで窓を割って脱出したという。
カナダ郵便局の職員リック・ハーパーさんは事故を目撃し、燃える車に近づき、窓を割った後、女性を救った。ハーパーさんは地元メディアとのインタビューで「救助当時、この女性は�
493:熾狽ゥらドアを開けようとしたはずだが、バッテリーのためか理由は分からないが、この女性は抜け出せない状態だった」と説明した。また「私が窓を割った後、女性は頭から抜け出したが、煙が立ち込めて車の中に他の人たちがいることすら知らなかった」とし「彼らも必死に車から脱出しようとしたのかもしれない」と説明した。 電気自動車の場合、事故で電源が切れると、車のドアを開けるボタンが作動しないこともある。このような場合、手動開閉装置を利用して手動でドアを開けなければならない。 テスラ車にも手動でドアを開ける非常ボタンがあるが、この機能は広く知られていないと専門家は指摘している。また、事故直後、車の搭乗者が慌てたり混乱したりする状態になるため、この機能を探すことが難しい可能性があると指摘した。
494:
24/11/15 09:33:07.64 4O6hv66A0.net
>>479
それEVというよりフェールセーフの考えが至っていないからということだよなあ
事故で電源喪失したらドアが開かなくなるというロジックに問題がある
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 09:37:11.08 VAKkqisa0.net
>>482
その通り
EVが事故ったらEVは問題だと言うならガソリン車は最悪な乗り物になる
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 10:07:44.04 NcBrSNKj0.net
>米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)は現在、テスラのモデルYに関連して9件の調査を進めている。
>調査内容には、予期せぬブレーキ作動と意図しない突然の加速などが含まれた。
テスラはもうダメだな😔
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 10:36:25.44 KWeDvHqo0.net
>>482
ロジックに問題があるのはEV、ガソリン双方だとして、ガラス割って脱出する余裕もなく消えない炎が勢いよく人体に吹きかかるのがEVの恐ろしさなんよ
逃げる間がないw
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 10:42:30.00 Dak4AGLX0.net
メカニカルなドアノブは用意されているが、非常時に作動させられない事実を
無視しちゃいけないし、事故は無くならんだろうな。
オープナースイッチをドアハンドル型にすれば済むんだが、真新しさや意匠上の方が
重要なのかねぇ・・
499:
24/11/15 11:06:23.89 4O6hv66A0.net
最近の車(EVに限らず)は外側ドアハンドルを自動格納にしている
あれ緊急時に外から開けられないだろう
日本車が手を差し込んで上に引き上げロックを外してた頃、ドイツ車は頑なに取っ手型ハンドルに拘ってた
緊急時に救助に来た人が容易に開けられるようということで
それが今や自動格納大好きメーカーに、ベンツお前のことだ
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 11:31:22.22 u4OsuggjM.net
>>487
開けられるかどうかは施錠の有無でハンドルの形状と関係ないのでは
外から自由に開けられるなら犯罪者にも勝手に開けられる事にもなってしまうし
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 12:00:40.46 L4ywmrz00.net
自動車側が勝手に暴走して事故おこして、盛大に燃えて扉がロックされるとか走る火葬場かよ
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 12:18:37.50 M1zE647v0.net
>>488
ウィンチが容易にかけられる様に取っ手型にしてた
取っ手はロックや事故の変形の引き剥がしにも耐えれる強度を持たせていた
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 13:07:35.49 TXUqWmm70.net
>>487
押したり引っ張りたったら出てくるよ
そこに鍵の穴も出てくるし
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 13:13:21.11 zbFzfqjk0.net
航空燃料でもある「ケロシン燃料」のエンジンを開発したらどうだろうか
ガソリンと経由の中間くらいで、プラグ着火もよしディーゼル式の加圧着火もよしで
原油の効率的な消費に寄与
航空燃料みたくアルコールも混ぜるのもいけるのでは?
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 13:38:09.24 TXUqWmm70.net
二酸化炭素が出ない燃料が開発できたらね
そうでないなら、何を使っても論外
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 13:44:21.31 u4OsuggjM.net
車両救出時のドアの開放手段
とりあえず日本はドアノブ関係なさそう
1. まず窓の開口部からドアロックの解除を試みる
2. レバレッジツール(てこ)でドアと車体の間からこじあけ
3. ドアが完全に動かないときはヒンジなどを切断
URLリンク(syoubou.club)
URLリンク(www.city.wakayama.wakayama.jp)
URLリンク(img.jari.or.jp)
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 13:50:11.81 Dak4AGLX0.net
>>493
アンモニアはあるけど、う~んwちょっと怖いなぁ
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 14:02:21.41 NcBrSNKj0.net
テスラy後部座席の脱出方法
URLリンク(www.tesla.com)
1.リア ドア ポケットの底からマットを取り外します。
2.赤色のタブを押して、アクセス ドアを取り外します。
3.メカニカル リリース ケーブルを前方に引きます。
注
すべてのModel Y車両が後部ドアの手動リリースを装備しているわけではありません。
↑ワロタww
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 16:21:08.01 1wnFa8gU0.net
>>493
なぜ論外?
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 17:06:46.38 Dak4AGLX0.net
>>496
フフwこんがりさんは無くなりませんね。。。bevの問題じゃなくテスラの設計思想の問題だが
幼年期には無理だしエレメンタリスクールの高学年でも怪しい、パニックの大人でもw
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 20:34:00.18 VEx/OXnL0.net
>>496
・ブレーキペダルとアクセルペダルを同時に踏み込む
・ハンドルを5秒以内に5回以上左右に小刻みに回す
・タッチパネルの中央を3本の指で3秒以上押す
なんてネタで書こうと思っていたら、それに匹敵する困難さがあるじゃねーか
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 22:37:16.89 1m9Ht7In0.net
アメリカの政権が反EVになるしな
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 23:29:10.52 NcBrSNKj0.net
テスラの後部座席で事故にあったら
燃えさかる炎の中で
必死でマットを剥がしタブを押して
アクセスドアを外してリリースケーブルを引っ張ろうとしたら
その装備が無くて
急いで前席に移動して
ウィンドウボタン上のドアリリースを引いて脱出するという
離れ技を一瞬で出来なきゃ生き残れないのか😅
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 13:01:17.39 lBvO2cZU0.net
炎吹き出す様だと、ケーブル引っ張り出す指は炭化していて機能しないかもな。。
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/16 17:12:08.34 4JJ+JMm30.net
テスラ、ダメだな
中国では自動運転のテストドライブしまくって、殺しまくっているそうな
もちろん、賄賂積んだテスラが
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 710c-R0Ho [2001:268:99ec:ca3e:*])
24/11/16 22:21:08.30 u69A+lNS0.net
それでも中国人の平均レベルの運転よりは安全そうなイメージ
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/17 08:29:22.32 FJ64Ypmg0.net
だな。
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/17 11:40:58.44 2I2rOsQX0.net
中国は仮にも現役の社会主義国なんだから、アメリカの圧力から自由な貿易を守るなど、
本末転倒みたいなことを言うなよw
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/17 14:46:34.27 06ahXQXC0.net
>>501
自分の車ならまだしも、人の車に乗せて貰ってこれを事前に知ってるかと言われたら無理ゲーな気がする
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/17 15:11:01.08 CJXry0bB0.net
レクサスの電気式ラッチは、平時はボタン操作するレバーを2回引くことでメカラッチとして機能する
521:
24/11/18 05:52:26.59 svTmfxDj0.net
そもそも何で電動にしなければいけないのかということだな
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 09:03:00.08 i9lVFi5F0.net
ナウなヤングに売るには電動が良いのさ
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 10:28:59.50 YM1P4bDUM.net
車は利便性のためにドアだけでもウィンドウ、ロック、ドアミラーの格納・調節などいくつもの電動アクチュエータが組み込まれている
手回しならトラブル時にもすぐに開けられるのにという話ももうあまり聞かない
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 12:45:44.52 KOazwbCZd.net
SEAL小型化して出してくれんかな。
なんだよ最小回転半径5.6mって。
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 13:39:23.61 IdbcXLGD0.net
中国製だけかと思ったら…韓国製バッテリー搭載のベンツEVも火災=ネット「時期尚早だった」
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)
EVの終了は確定
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 17:51:26.90 i9lVFi5F0.net
おベンツなら使っていない国鉄コンテナありで、発火前提の運用も有かな?
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 11:33:01.95 KBDLUxFH0.net
ホントかねぇ
URLリンク(xtech.nikkei.com)
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 17:51:39.85 HlrM6wD50.net
次期米政権、排ガス・燃費基準の緩和検討 EVにさらなる逆風
URLリンク(www.jiji.com)
EVの終了は確定
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/21 09:45:13.38 TCU2cpba0.net
>>515
トンデモ誇張に決まってんじゃんw
というか、そんな物理のイロハもわからない「文系脳の大馬鹿日経記者」がメーカーなどのトンデモ誇張/大嘘宣伝に騙されてるだけだわwww
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/21 10:47:44.47 gwctIdnV0.net
金磚電池の話とかか
15分充電達成で次は10分とかの
リン酸鉄リチウムイオン電池でも液冷で温度管理しっかりすれば超急速充電対応できると
温度変化に強いSCiBが6分充電できてるんだから、
温度変化に弱いリン酸鉄リチウムイオン電池であっても液冷で温度管理が完璧ならば近付けて10分目指せるって主張かね
SCiBは特別じゃないと主張するのは前から色々とあったが出て来たためしは無いのだが
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 13:21:47.31 Hoo+XE6D0.net
保管場所での普通充電で0-100が6時間、経路充電は15分で40kWh
このくらいができるようになりゃ普通に使えるようになるんだがな
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 20:29:31.63 BXfIzkORH.net
>>418
ホンダの経のEV売れてんのかなぁ
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 20:43:01.35 WGpsv8cs0.net
N-VAN e:公式ページのトップにあるケーブルが刺さってるところ、あれ絵面悪いなあ
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 21:46:25.82 PFl2Q67qH.net
北欧のEVバッテリーメーカー 破産法申請 欧州でEV需要
535:落ち込む https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241122/k10014646491000.html EVの終了は確定
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/23 07:50:32.88 5mVII1DqH.net
【自動車】豊田章男会長の戦略は正しかった…「パリ市内を走るタクシーの大半が日本のハイブリッド車」という衝撃事実
スレリンク(newsplus板)
EVの終了は衝撃事実
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ebf-b+aJ [153.125.92.105])
24/11/23 19:32:05.14 OCJ8vlRJ0.net
>>520
メール来たけど、じょじょに人気上がっています、だから早く買え、との内容
つまり、売 れ て い な い ん だ な
Honda eのあの見放されっ振りを見たら、そりゃアホンダの EVなんて怖くて買えないね
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ebf-b+aJ [153.125.92.105])
24/11/23 19:32:55.55 OCJ8vlRJ0.net
>>523
たまたま運が良かっただけじゃん
もしかしてトヨタ、中国と繋がっているんか? ん?
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e44-pBBO [153.168.134.170])
24/11/23 19:43:19.11 iNZFxOyI0.net
お前ゴールド免許のドライバーも運が良かっただけとか言うタイプだろ
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/23 20:14:31.86 RvtrbfRZ0.net
運から見放された者は運に嫉妬する
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 06:03:42.01 xB+m79Fq0.net
ドイツ自動車部品大手ボッシュ、従業員5500人削減へ…EV低迷で「需要が想定通りに伸びず」 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
EVの終了は確定
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 06:33:56.06 9IshCPXt0.net
社員か?
トヨタも一時期、EV遅れをあちこちから指摘されていただろ
ほとんどの連中はそれを指示していた
それが手のひら返しかよ おめでたいな
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 09:32:16.26 F6P2bEKn0.net
遅れじゃなく戦略の違いだって
理解できない連中が
トヨタ終了って叩いてたからな
哀れや(・∀・)
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4905-6m00 [106.178.200.121])
24/11/24 10:47:16.12 vHy7BZ6o0.net
19世紀、道路を走り出したEVの欠点を解決する為に内燃機関が発展
当時も売り文句は排ガスが出ない音静かと、2世紀経ても変わっていないw
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19d2-6m00 [2409:13:5b80:1d00:*])
24/11/24 10:55:47.96 4YH7773r0.net
トヨタの終了は確定おじさん生きてますか?(笑)
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 12:59:41.20 nX4fIYpE0.net
ドイツのボッシュと、日本の株式会社デンソー
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 13:01:00.58 nX4fIYpE0.net
EVすごろく
バッテリー開発が遅れ振出しに戻る
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 13:01:50.91 F6P2bEKn0.net
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
EVの終了は確定
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 13:19:31.92 nX4fIYpE0.net
自動駐車機能の異常で1日内に70台超が暴走、メーカーは「バグ」と説明 [11/24]
スレリンク(news4plus板)
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 14:15:15.00 vHy7BZ6o0.net
>>535
24時間体制でアラウンドモニター見ながらリモートで駐車してたんじゃないか?
社食が不味くて自暴自棄になったのが70台だなw
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 16:29:35.99 9IshCPXt0.net
ここはトヨタ分科会のスレだったのか
プリウスミサイルの責任取れや
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 17:03:53.03 8Mija68s0.net
トヨタのEV戦略をネガティブにとらえて叩いてた古い頭のメディアは、その時点で馬鹿にされてただろ
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 20:23:04.99 F4RkNFH2H.net
>>524
じょじょにwww 値段高いもんなぁ EVは仕組み簡単だから半分の値段になって日本の車メーカー困るという話だったが、逆にメチャ高い 舐めてるわ
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 22:48:19.68 mbtTgrwo0.net
BEVバブルが弾けても、メディアはそれを認めない
URLリンク(motor-fan.jp)
EVの終了は確定