24/08/27 14:44:21.09 uU2faYDR0.net
>>13
センターラインも上手く行かない
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 14:47:43.94 f24WT+6W0.net
>>49
常習なんでしょ
よくあるニコ生なんていくつ潰しても仕事についた過保護ペンだからと娘と3歳しか違わないんだよ
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/27 17:10:21.14 LBpCJIg+0.net
Uターンはリスクが高い
URLリンク(i.imgur.com)
.5ch.net
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 20:15:35.49 r8D8UEfY0.net
そりゃ暑いとこずっといて解放されたら被害届出したのはもう終わりだよ
それでいて大勝なんてめったにしないし
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 20:54:51.16 taKqIrXJ0.net
桁が1つ違うかはスケ連一推し選手だからたくさん持ってないマンUはまぁまぁ強いな
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 21:31:07.04 uzMt/fz00.net
お前らて藍上の違法有害情報の扱いになりそうだそうだな
家とか建てるとき
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 21:43:35.57 AMgxalow0.net
>>33
にも関わらず
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 22:20:22.31 KOq70C6K0.net
一国スウィープはありえません
数に影響される。
しかし
ぐるっと見たんやな
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 23:13:17.90 OoPJ9AQz0.net
一緒に居て
結婚を前提に付き合ってると思われる
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 23:15:40.93 th25EpQs0.net
>>40
高齢者は二の舞
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 23:47:20.69 BBYSS3UW0.net
なんかもったいない生き方ではないんだ
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 12:08:10.50 lPb2C7Ka0.net
最近右折レーンの先頭まで行かない奴だらけになった気がする
どういう訳か横断歩道帯の手前くらいで止まる奴が多く、そのくらいの位置ら右折始めやがる
酷い奴だと信号停止線から動かないのとかいる
なので右折先対向の左縁石を舐めるようにショートカット右折する奴が多くてびっくりする
おまけに右折レーンを使ってないので、矢印変わっても行ける台数が少ないからか、信号変わっても無視して強引に右折する奴も多くなってる印象
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 14:39:05.02 YXi8sfsJ0.net
追い越し車線を走り続ける車への批判に対して
左から抜けば良いっていう意見が普通に出てて、
それに対して同意するようなアホが大量にいるのがヤバい
追い越しは右側からであって、左側からの追い越しは違反
なんでかって言えば危険だからだけど、なんで危険なのかって
事がわからないようなアホが増えた
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 15:50:57.47 ef1OhkG6M.net
そもそも走行車線が空いてるなら追越車線を使う必要がない。
左を走れと言う前に自分が左を走れば良い。
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ c63b-wwu7)
24/09/23 16:09:24.87 UKjjgWWU0.net
>>61
鋭角に右折する交差点だと停止線からあまり進まない傾向がある
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 4b91-i443)
24/09/23 16:15:10.62 YXi8sfsJ0.net
警察も気づき始めた!? 「あおり運転」真の要因 「車両通行帯違反」激増
www.autocar.jp/post/717712
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6350-1AYr)
24/09/23 16:19:03.99 3fzikcUA0.net
>>61
何も考えていないおバカさんが増えたよね
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 18:00:03.49 OZXp7mV20.net
>>63
走行車線がガラガラなのに追い越し車線を走行し続けるのはバカなのは確かだが、同様に追い越し車線を走行し続けてその邪魔なのを左から抜いて直ぐに追い越し車線に行く奴はどうしようもないバカ
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 18:20:25.26 F5dc0FO10.net
>>67
俺はあえてそれしてる
いつまでもアホの相手せずにさっさと抜く
一番もめない
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 18:32:14.68 95RVBhLQ0.net
左からの追い越しが違反点数2点、罰金9000円と重いのは
それだけ危険性が高い行為だからなんだが、本当にわからないアホが多いんだな
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 18:32:48.67 g49grNgn0.net
>>67
走行車線がガラガラなら追い抜けば済む話。
そういう状況の場合、こっちは元々走行車線を走ってるからそのままぶち抜いて終わり。
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 18:44:16.58 OZXp7mV20.net
>>68
で、走行車線がガラガラなのにわざわざ追い越し車線に戻る理由は何?
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 18:47:14.60 F5dc0FO10.net
>>71
単なる嫌がらせ
お前の言うクズ人間だよ
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 18:48:02.95 F5dc0FO10.net
>>69
それも理解してやってるよ
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 18:56:54.81 YXi8sfsJ0.net
理解してるならなぜ左からの追い越しが危険なのか答えてみろ
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 19:01:36.77 F5dc0FO10.net
>>74
前に遅い車がいて追突する危険性高いから
あと左から抜かれると思ってない前走車が左に車線変更してくる可能性あるから
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 20:59:05.69 VUG+zIMrd.net
>>67
前者は20条違反
後者は追い越し車線に戻らなくても28条違反
そもそも、理由の無い追い越し車線通行は20条違反で、追い越しが終わったら走行車線に戻りましょうで分かるように、走行車線なら戻るだが、追い越し車線に戻るとは言わない
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 21:36:33.18 GtUr0pFD0.net
追い越しと追い抜きは区別しないといけないよな
120k区間の第一走行レーンを95k巡行していたら第二走行レーンを走る車が遅すぎてそのまま追い抜いた
追い抜いたらその遅すぎる車がハイビームにした
恐らく抗議をしてきたのだろう
アクセルを抜いて並走したら80k
そのまま速度を落として後ろからハイビームで照らしてあげた
どれだけ不愉快か思い知りやがれ
30秒程照らした後120kで追い越してサヨナラした
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/23 23:13:30.63 cljIkizd0.net
URLリンク(megalodon.jp)
上記URLの犯罪者予備軍を排除したい方々がここ↓に問い合わせをするかも知れない。
Webフォーム(メール)でのお問い合わせ
URLリンク(web.volkswagen.co.jp)
フォルクスワーゲン カスタマーセンター
0120-993-199:24時間受け付け(通話無料)
例「下記の掲示板に修理用純正部品の品質に関する書き込みがありましたが、御社の信用が毀損されていませんか?」
5ちゃんねる掲示板(車種・メーカー板 【SUBARU】スバル レヴォーグ 46【2.2専用】スレッド)
URLリンク(itest.5ch.net)
WEB魚拓
URLリンク(megalodon.jp)
WEB魚拓2
URLリンク(web.archive.org)
WEB魚拓3(スクリーンショットを含む)
URLリンク(itest.5ch.net)">URLリンク(archive.today))
URLリンク(archive.today)
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/24 13:03:21.88 sP8C7VzP0.net
>>77
またですか好きだね抗議が
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/24 13:27:47.15 jPhEYWEjM.net
>>67
ほんまキープライトは意味がわからんよな
一般道でもいるけど
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ e32c-v2Yj)
24/09/24 14:34:17.68 sP8C7VzP0.net
一般道はわかるじゃん
第一車線は駐車車両や左折車や自転車といった障害物が多いから
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/24 14:57:27.08 WrQ3W5mw0.net
右車線キープ厨は分岐や交差点の直前で急に左車線に車線変更するから要注意。
最近は一度の右折信号で進める台数が明らかに減ってる。
反応から動きまで何から何までが遅い。
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/24 17:14:05.28 VxWS1XwH0.net
>>82
省エネドライブの為のふんわりアクセルとか後続車への迷惑でしかないクソ習慣を撒き散らしたマスゴミの責任もあるな。
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sa43-i443)
24/09/24 18:09:02.87 AsEDXCPea.net
信号変わってから発進するまでに異様に時間がかかる車増えすぎ
マジで信号変わってないのかと思うぐらい進まない時ある
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ e32c-v2Yj)
24/09/24 18:14:23.62 sP8C7VzP0.net
信号待ち中のスマホいじりが原因かと
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.131][UR武][UR防限+26][木] (ワッチョイ c6f2-E0AM)
24/09/24 18:18:43.52 z5IWj0de0.net
今日それで後ろの車からホーン鳴らされてしまった
つーか津波注意報の緊急メールだったので思わずスマホを見てしまった
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa43-i443)
24/09/24 18:24:19.95 GIeZH7Cka.net
進み始めてから全然加速しない奴も多いから
信号先頭にいる時に60km/hまでしっかり加速すると誰もついてこない
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/24 19:50:59.35 PPs18oWL0.net
>>80
左車線通行はキープレフトではない
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/25 19:18:19.64 TL0L2hOc0.net
>>77
イライラして煽り返すとかバカみてーな運転するくらいならもう車乗らない方が良いぞ
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/25 20:07:43.67 Ot6M1aX30.net
>>87 直近の遠くに見えてる信号機の歩行者用が点滅していて加速してもどうせ止まるのわかっているときはまたーりしか加速しないけどね。
それを知って知らずか、がーー!っと踏んで、がーっとブレーキしてるの見ると下手クソだと思って笑ってるけど
似たようなので、赤で止まるの分かってるのに直前までアクセル踏んでる奴な
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/26 18:31:44.79 hrU9lYBi0.net
後ろのワゴンRがずっとハイビームだった
俺抜かして前に来たから見たら初心者だった
まだハイビームだったから降りるの面倒くさくて信号待ちの間ガチャガチャパッシング30秒くらいしてたら気付いてくれた
きっと周りには俺の方が基地外に見えてたんだろうなぁ
無灯火の初心者には信号待ちで降りて言ったけど
無灯火タクシーに並走してジェスチャーで伝わった時もあった
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/26 20:32:40.77 1vDUOPuUM.net
あおり運転で通報されるから何もしない
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/27 21:11:58.50 mvjz/Nurd.net
上手い下手は関係ない
所詮はスタントセンス
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/27 22:20:11.22 mvjz/Nurd.net
これはもう練習のしようがないから
一回でもしくじったら終わりだからね
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/01 22:53:00.48 cPXnNspr0.net
若い女
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/02 04:53:58.91 /9TH+J+/0.net
プリウスアクアヤリスライズシエンタフィットノート
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/02 08:04:26.08 k+D0Ncgy0.net
売れてる車?
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/02 11:22:24.78 sajVoHO7M.net
・ドラレコ録画中のステッカーを貼ってる
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/02 11:37:14.97 lK6TINmW0.net
ドラレコステッカーは運転が上手下手以前の問題
自分は常に正しいと信じて疑わない人の特徴
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/02 11:59:07.44 FuQ8W9XF0.net
タイムズかレンタカーなのでドラレコはついてる
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/05 16:36:24.13 o6KDrLIA0.net
対向車が視界内にいないと常時センターライン踏み越えてる人の頭の中どうなってんだ
あと交差点や駐車場出入口で対向車が通れないように真ん中に陣取る奴は免許返してこい
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/06 17:05:01.70 3fffmoRhM.net
対向車がないと常にセンターラインを踏んでるのは高齢者に多いと思う
恐らくは緑内障による視野狭窄
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/07 10:02:36.44 csjVd7QS0.net
さっきニュースで78歳ぐらいの女性が対向車線はみ出してトラックと正面衝突して亡くなったのやってた
たぶん日常的にセンターラインはみ出ししてたんだろうなって思った
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/08 00:01:58.04 BlRhIwXA0.net
SNSに運転中ムカついた車や人をいちいち書いている奴は自分が正しい、自分は運転上手いと思い込んでいる下手クソだな
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 19:16:00.06 22MGPIfNa.net
脇道から混んだ道に出る時に譲ってくれるのは9割以上の確率で男
女さんは進路を塞いで止まるw
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 19:31:16.04 3TucL4zo0.net
譲られるのには慣れてるが譲るのは不慣れなんだよな
でも女をそうさせてしまったのは男だったりする
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/09 19:35:10.22 3aGfyxdm0.net
>>105
だな
つーか余裕がなく周りが見えてないんだと思うぞ
だから救急車に譲るのも下手
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 13:34:18.80 BLhwrCZb0.net
車でも右左折レーン直進するバカは時々いるけど、バイカスの人達は当然の権利のように右左折レーン直進して赤信号の停止線の前に出ていくな
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 13:49:13.42 7DjeT0nh0.net
バイク乗りは自分達がすり抜けをするから車がバイクは
走ってても横を通っても良い、自転車と同じ扱いで良いと
思われるんだって事に気付いてないからな
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 15:21:54.17 u5Nzwkq30.net
>>109
君の考え方は異常
バイク乗りにやられたから他のバイク乗りに八つ当たりしても文句を言うなってだけだろ
車乗りは人を殺してるんだから殺されても文句言うなってのと一緒
やった本人にやり返すことは訳が違う
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 17:27:41.15 MD2bUe460.net
バイク乗りなんてマトモな奴は1割、多くみても2割だし
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 18:27:37.81 u5Nzwkq30.net
車だってまともなのは1割だろ
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/12 18:49:54.07 60qsbYciM.net
後続車のバイクに車間を詰められてウロチョロされるより
信号待ちの停車中にさっさとすり抜けて前に出てもらった方が気が楽だわ
走行中に路肩から追い越されるのが一番困る
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 14:24:09.53 w6dNm0zp0.net
赤信号右折矢印の交差点で対向に右折車両がいないと、これ幸いと左折や直進する人達が稀にいやがる
実に悪質
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/13 14:42:03.86 CimAbZvm0.net
遅いくせに信号は無視しやがる
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/14 13:53:16.38 DEtDpALbM.net
今日も左折時の右煽り左折多数、それも軽に多い。今度トラックの時にぶつけたろか!
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/14 17:58:06.56 BKy6Sy0eM.net
左折前は右へ大きく膨らみ隣の車線にはみ出し
左折後は対向車線にはみ出す
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/14 18:02:19.94 0dFdiCbE0.net
「煽られた!って言うお前は何でいつも追い越し車線」は
完全に一般化したと思う
次は「無理やりのタイミングで前に入ってきて遅い奴、
何で後ろに入らないのか」が広まって欲しい
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/15 10:38:26.36 8uYG16c50.net
俺の知る所、右折や合流の時7割位の普通車が他人には、道を譲らないけど自分は譲ってもらって当たり前と言う奴ばかり。
だから俺は、基本旅客車以外譲らない。
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/15 13:42:13.40 iNJVdSm90.net
>>119
なんか周りの批判をしてるように聞こえるけど
その体感7割の人も同じように自分の経験則でそうなったという可能性は考えないの?
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/15 15:05:03.47 Zc422r3D0.net
右折と合流は全然割合が違うと思うな
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/15 17:21:49.53 6elywMqh0.net
最近は沿道施設からの右左折を合流と呼ぶ人がいるよね
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/23 10:33:33.35 J01QTLFl0.net
酷道でバックでぶつかられた、啓蒙の為にってドラレコ映像上げた人のネット記事見たけど
本人車間詰めすぎって指摘されてもそんな事ないって言い訳してたけどどう見ても車間詰めすぎ
安全マージンを考えられない馬鹿が事故に遭うんだろうな
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/23 17:38:08.54 XgMzWuqy0.net
狭小路は離合を見越してある程度車間詰めるのが普通だが
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/23 17:41:04.38 8BC+eyEv0.net
>>123
後方確認せずにバックするやつが100%悪いに決まってるだろ。
車間を詰めないと離合できないような所なら尚更だ。
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/23 19:11:59.47 JVdT2RMrM.net
むしろ煽ってた感もある
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/10/23 19:33:15.92 F/NRRENb0.net
>>125
バックしたやつは悪くないとは書いてなくね
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/02 15:48:39.07 DJQHsP2ud.net
障害物も何も無いのにセンターライン踏み越えて対向車線にはみ出す人が多すぎる
カーブではみ出すのは典型的な運転ヘタクソの証明の1つだし、直線で対向来るまではみ出してるとかもう論外
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/02 20:53:24.03 N9rAEx1t0.net
お前の後ろ誰もいないのに
いちいち譲らなくていいよ
めんどくさい
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/04 20:55:39.83 mHveZ/0I0.net
カーブの度にブレーキ踏むやつって本当下手だよな というか踏まないやつを滅多に見ない エンブレとか知らないんだろうな
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/04 21:00:49.20 UbUiOxp20.net
>>130
ブレーキランプつけないほうが危ないだろ
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/04 21:20:30.29 mHveZ/0I0.net
>>131
何が危ないのか意味不明 典型的な下手くそなやつの思考で草
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/04 22:05:11.37 Y/2MLi9x0.net
ブレーキペダル踏んでるけど減速してないフェイクブレーキが危ない
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/04 23:16:43.46 hGQyS3+b0.net
ベタ付けしてくる後続車に向けてやるやつか
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/05 08:49:03.05 Rvu7ihRR0.net
>>130 >>133 あるある
まさに先日、田舎道の国道でしばらくクラウンに付いて走っていたんだが、
そのクラウン、山道のコーナーの旅にブレーキ踏んで減速するのかと思えば減速しないで、
とにかくコーナーの手前ではブレーキを踏むクセがあるので、後ろ付いていて疲れた。
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/05 09:57:06.46 pTs3Gzod0.net
>>133
何が危ないんだ?
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 6e84-JTiu)
24/11/05 13:48:29.14 C+MckeeH0.net
うーん…
ある程度のスピードで流すならコーナー前でブレーキは踏むもんだと思うけど
ブレーキランプ点けずアクセルオフだけで曲がれるスピードで前を走られる方が下手くそというか迷惑だと思う
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.152][UR武][UR防限+29][木] (ワッチョイ 822a-bjQH)
24/11/05 14:13:33.51 pTs3Gzod0.net
>>137
君は車間調整できない人?
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/05 14:31:39.51 Ob0dLWnT0.net
>>138
でもそれ言うならブレーキパカパカが気になるって人が車間とっておけばいいんじゃないのかなって思うんだけど
車間調整でなんとでもなるんでしょ
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/05 14:47:25.14 C+MckeeH0.net
伝わってないのかな…
ブレーキ踏まずに峠を走れるようなスピードは制限速度以下くらいすごく遅いから
前を走る車がそれだとペースかなり遅くてちょっと嫌だなって話なんだけど
車間はいつも多めに取ってますよ
今回の話に関係無いけど触れられたのでわざわざ答えておきます
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/05 17:06:17.92 lzft6bPA0.net
ブレーキランプを光らせたまま加速していく車もいるんですよ
そしてそのままブレーキランプは常時点灯
それに比べたらブレーキランプパカパカなんてかわいいものだ
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/05 19:08:33.54 TpurS2G80.net
ブレーキランプぱかぱかは、ほんとのブレーキ必要な時との区別つかないからやめてほしい
車高低いと分からない時ある
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/05 19:19:26.55 OErXXfa2M.net
先代ノートe-POWERの後ろは走りにくい
幹線道路でECOモードを使ってる馬鹿が無意味な加減速を繰り返してる
しかもブレーキランプが点灯しない
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/05 19:30:38.35 caK1llcI0.net
>>143
ワンペダルのブレーキランプのつかない程度の減速なんてMTのアクセルオフより緩い減速なのに
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/05 20:47:53.17 hs/UZt9W0.net
サンキューハザードする運転手は下手糞
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/06 07:09:41.98 3GigNFLA0.net
>>139 昼なら車間を長く取ってブレーキランプパカパカ車には近づかないようにしているが、
夜の暗い山道とかの車列の中にいる場合、ペースの合う車に付いていった方が楽で安全。
自分一人ならハイビームのマイペースで走れば良いけど。
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/06 11:05:06.69 XnQIzC85M.net
>>144
アクセルON/OFFを繰り返す下手くそにe-POWERは難しい
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/06 11:08:26.53 u41xdrT50.net
アクセルON/OFF以外でどうやってスピードコントロールするの?
ガチでわからんのだけど
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/06 11:23:13.48 CquIKgiS0.net
>>148
ガチでそう思ってるなら車運転するな
アクセルはスイッチじゃない
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/06 13:41:59.59 hKyqg1GA0.net
アクセルON/OFFっていうのはパーシャルが下手糞な人に対する皮肉の言葉
運転するなとは言わないが聞く前に少しは勉強しろ
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/06 15:30:53.07 u41xdrT50.net
パーシャルってなんやねん!
なんとなく言いたい意味は分かったけど
アクセルの加減で調整するもんだしそれをON/OFFって言ってるのかと思ったんだけど
めっちゃ踏む、踏まないの0か1しか出来ない人って事か
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/06 18:35:36.39 WLc4KCp90.net
ヘタクソがハイブリッドや電気自動車に乗ると
下手糞さがモロに出てくるよね
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 553f-uPyl)
24/11/06 19:09:34.51 SnhCn4N60.net
>>148
お前、等速で走れんだろ
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/06 20:22:12.99 CXAmBmbCd.net
暗くなって周囲の状況把握が難しくなるから昼間よりよっぽど慎重さが求められるのに、夜になると運転の雑さに更に磨きがかかる人達の考え方ってどうなってんだ
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ad91-zOQ+)
24/11/08 03:07:06.12 wVju5iUn0.net
公道走行の原則って前車追従だから
前車がメリハリの無いヘタクソ運転だと
それに合わせないといけない後続車に過大なストレスがかかる
そういう意味で全車速追従のACCはかなり有効で
相当程度ストレス軽減してくれる
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 03:56:51.96 5uZSDt+80.net
全車速追従のACCは前走者ヘタクソ運転の金魚のフンになるだけ
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 05:37:19.90 /89IJGaZ0.net
障害物のない直線道路ですらヘタクソが前を走ってると
ACCはブレーキと加速のオンパレードになるんだよな
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 06:03:17.82 uqI39k1P0.net
>>155
ちゃんと車間距離取れよ
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 06:46:17.99 6gUmJ8Tt0.net
>>158 そういう問題じゃ無いの
車間取っても前の車がその前の車の車速だけ見て追従して無駄な加速とかされるとウザい。
オレは高速でACC入れても前車の速度よりも少し低めで足りない分をアクセルで調整している。
ACCでの加速減速ってオレがやるより荒いからなんか嫌い。
横に乗っているかみさんにACC使ってかどうか聞くと分かると言う。
ACCも前車でなくトヨタの通信使ったので全車が同期すればスムーズに流れるだろうね。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 06:56:05.89 uqI39k1P0.net
>>159
だからバッファとして機能するだけの車間取れよ
別に完全追従する必要なんて無い
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 07:25:38.00 wVju5iUn0.net
前走車のトレースが基本だけど、前走車の前の車の動きも見てるから
前走車が自分の前走車のトレースをせずに
マイペースな動きをされると後続車は迷惑するんだよね
自分の事しか考えないのは下手くその特徴で、
みんながある程度予測をしながら走ってるのに
自分勝手に予測を崩す人ね
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 10:20:43.91 O1RmbKR7d.net
>>159
現状のACCは速度の増減が激しい奴、他車を無視した思い付きの車線変更をする奴には対応出来ないからな
統一規格で周囲のクルマの状況や車線変更の意思の同期を取らないと効率的で安全な速度調整は出来ないだろうな
ACCはまだそんな状況なんで2輪、歩行者、自転車、野生動物、落下物もあるし理想的な全自動なんて夢のまた夢
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 10:56:56.24 G+owpfZNM.net
最近はACCの加速度を選択できるようになってるね
昔は急加速して怖かった思い出しかない
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 13:50:40.97 XwS9BrTR0.net
シルバー層の特徴
急な割り込みからのトロトロ運転
曲がると同時にウィンカー、出さない時も
流れが分からない
合流でスムーズに入れない
遅ければいいと思っている
高速を一般道と思っている
自分が渋滞の原因と気づかない
枯葉マーク、録画マークを貼って入ればいいと思っている
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 18:18:21.14 FECeUKoF0.net
>>164
それ、年齢性別関係無く蔓延してるな
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ad91-zOQ+)
24/11/08 18:55:57.04 wVju5iUn0.net
ヤバすぎ
キチガイすぎる
URLリンク(youtu.be)
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 015e-We4S)
24/11/08 19:09:08.28 c+GcJ8fC0.net
シエンタとカローラクロスは大抵意味がわからない所で減速、停止する
普通に曲がれる所を曲がれないで切り返す
プリウスが目立つだけでこいつらも良い勝負
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 21:18:05.19 FavfxXLd0.net
ダイハツのACCの挙動がまさに運転下手なやつって感じ
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/08 23:14:11.63 QD/QbYOy0.net
>>139
車間取ってるのなんて当たり前 無駄なブレーキ踏む下手くそが多すぎって言ってるだけ
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 06:55:33.89 yXYS9tRh0.net
>>166 見ていて足を踏ん張ってしまった
レンズが広角だから速度がかなり出ているように見えるが、それを差し引いても110Km/hくらいか
左車線に車がいなくて良かった事例だな。
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10] (ワッチョイ e9f3-m4Ma)
24/11/09 12:55:46.06 AUWCZQ+i0.net
そうかな?投稿者側にも問題あると思うんだけど
あのぐらい予測できないなら雨の中、追越車線キープで抜きまくるなよと
あってはならないのは確かだけど普通にあり得る状況
思ったより大したことない動画でした
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 13:00:57.60 KDryO6xk0.net
>>169
それな
下手くそは車間取れとスピード出し過ぎしか言えない、言わない追い越し車線を走り続けた前の車が悪いな
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 14:34:38.57 nF5ltcfmH.net
大して速度が出てないのに先頭を走ってて下り坂でブレーキ踏むバカとかな。
エンブレくらい覚えろよと。
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 14:53:40.86 EBN5bPid0.net
>>173
エンブレ減速でも軽くフットブレーキ踏んで
ブレーキランプを光らせるように教習所で教わったけど
昔はそうじゃなかったのかな?
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 15:17:11.97 SmDp0E7S0.net
>>174
それは覚えてないが下り坂では勝手に速度が上がって行くから定速を維持するためにエンブレ使う分には必要無いでしょ。
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 15:25:37.03 VcKTiNn10.net
>>174
下り坂のはなしだから減速しないんでしょ
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワントンキン MM62-M33o)
24/11/09 22:46:31.92 YebfpNJxM.net
>>166
ここ何年かで追越車線から直で出口へ向かうアホが増えたよな
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.39] (ワッチョイ b2a6-8i/D)
24/11/09 22:50:29.22 /hE9BfWX0.net
女
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ cd91-VWJC)
24/11/13 15:51:14.33 MZhV7KXU0.net
最近はエンブレ多用せずにブレーキパカパカ踏まないと減速してるのがわからない~っていうクレームがあるのか…
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 18:08:25.49 kmkErOoP0.net
>>179
実際にクレーム付けてる奴がXにいたわ
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 18:23:13.47 ZjQSK5+B0.net
初期のe-powerの事じゃないかな?
あれはダラダラ止まると最後までブレーキランプ点かないから不評
と言うか止まってる間も消えてるから夜の最後尾だと危険
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 18:30:45.82 PlzI/UD20.net
>>181
それだとMT車も危険になるぜ
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 19:29:45.05 y12NV93XH.net
>>181
まじかよ。
とんでもない欠陥車だな。
>>182
MT乗りなら後続車の為に普通にブレーキ踏むだろ。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/13 19:44:33.41 PlzI/UD20.net
>>183
微速で走ってる時は点いてない
止まってると変わらん
ブレーキランプつかないから危ないってかなりズレてると思うわ
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (スップ Sd43-jjYP)
24/11/13 20:19:02.69 p9z1d+rUd.net
>>183
周りが殆どAT車でブレーキランプ頼みになってしまっているから、まあ自己防衛で後続車が停止するまで踏むよな
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 10:46:04.00 ytlIyVaa0.net
>>181
気にすんな
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 12:03:01.63 VVFct1310.net
右左折で端に寄せない下手くそはどうにかならないの?
後ろが大渋滞してるのだが
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ペラペラ SD11-jjYP)
24/11/14 12:38:04.25 rjiK5RDKD.net
>>187
ワゴン車が流行ってから左折待ちは右寄り、右折待ちは左寄りってのが増えたね
そして公用車を含めて乗用車の9割以上がショートカット右折をしている
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 17:10:02.96 G7TMRd5Rd.net
見通し悪いカーブ手前でイエローカットして追い越ししてるプリウスがいた。避けられないタイミングでカーブの先から車来たらどうする気だったんだ?ほんまやばいなと思った
でもそういう人達にとっては、もっとスピード出せるのに後ろ妨害してるヘタクソ共が悪くて自分は正しい運転してるって認識なんやろなあ
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 17:14:14.57 mj85Y3Zb0.net
>>189
そんな人は何も考えていないよ
下手するとはみ出してることにすら気付いていない
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 17:15:21.57 mj85Y3Zb0.net
すまんはみ出してることは気付いてるな
追い越しじゃないはみ出すやつと混ざってしまった
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/14 22:24:30.27 v0BfLYriM.net
ブラインドカーブだからこそハミ禁の規制があるとも言える
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/15 08:50:54.98 rVjgbdArd.net
視界に入ってる物にぶつからない、以外に運転中に運転に関して思考してないだろって人多いなあ
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/17 20:02:54.97 elhXlMiZ0.net
渋滞してる時に車間空くたびアクセル踏んでブレーキ踏んでって繰り返してるやつら本当下手目の前しか見れないんだろうな
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/17 20:21:20.32 dKycgX+f0.net
渋滞してる時に前が止まっててもジリジリジリジリ進んで停車しないやつら本当下手目の前しか見れないんだろうな
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/17 20:34:18.50 DADYLRAdM.net
そいつらのせいで俺が車間を広く空けてるみたいになる
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 13:36:33.27 6vSQjqTPd.net
>>195
衝突事故が減るとの統計あり
stop and goは燃費や環境に悪い
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 14:29:22.18 zpws60q20.net
>>195
これをやられると道路を無駄に占有する時間が長くなって渋滞が悪化するよな。
さっさと前に詰めろって思う。
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 14:32:16.91 QXceHE4h0.net
>>198
関係ないな
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 14:36:54.55 Gxnbq6Kr0.net
道路を無駄に占有する時間?
渋滞中なら変わらんのじゃないの
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0e43-Acng)
24/11/18 15:07:42.34 oXqkpg2I0.net
自然渋滞の原因は完全に止まった車があること
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 16:26:16.15 Gxnbq6Kr0.net
結局渋滞中はジリジリでも進んでた方がいいの?悪いの?
自分は先行車が動くようならクリープでちょっとずつ進むけど
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワンミングク MM92-lY4B)
24/11/18 16:54:17.39 WtoGf616M.net
つまり、赤信号でも停止することなく
停止線のはるか手前からジリジリと進めば渋滞しないわけか
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新] (アウアウウー Sa3b-jspb)
24/11/18 16:58:42.99 eQ7gDWSSa.net
ジリジリ進まれるとずっと緊張状態を強いられる
止まってれば一服もできる
ちょっと考えればわかる事
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.158][UR武][UR防限+29][木] (ワッチョイ 36b6-OMjg)
24/11/18 17:17:33.47 QXceHE4h0.net
>>202
どっちでもいい
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.226][苗] (TH 0H22-Yvd2)
24/11/18 17:28:24.70 cf49h84bH.net
>>199
信号のある一般道では関係あるだろ。
さっさと前に詰めない車が居るせいで交差点に進入できずに赤信号に捕まる車が出てくる。
当然、その後ろの車全部に影響するだろ。
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.158][UR武][UR防限+29][木] (ワッチョイ 36b6-OMjg)
24/11/18 17:30:54.50 QXceHE4h0.net
>>206
次の信号まで渋滞するような混み方なら全く関係ない
まさかお前車間距離短いほうが渋滞しないと思ってるのか?
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 17:58:11.48 cf49h84bH.net
>>207
渋滞してからの話だ。
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 18:30:35.24 Rvzi9lHm0.net
>>195は「前の車が停車してる」というのが前提になってる
それを踏まえて、前の車が発進するまでに30秒あるとして
前車との距離が5mと20mの場合で考えると
5mを30秒かけてジリジリ進んでたら後続車は馬鹿がいると思って
自分は止まってアホは放置するよね
でも20mをジリジリ進まれると後続車も追従せざるを得ない
繰り返すけど「前の車は停車してる」のが前提で
これやられると迷惑以外の何物でもない
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 18:54:45.74 SpOCnxnm0.net
つまりID:QXceHE4h0は短足のくせにシートを後ろに下げるようなヘタクソで
ブレーキをろくすっぽ踏めないものだから停止中にもジリジリ出てしまうということですね分かります
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 19:17:49.14 QXceHE4h0.net
>>208
渋滞してからだろうが関係ない
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 19:21:19.08 QXceHE4h0.net
>>209
そう思うなら進まなきゃいけなくもなく止まれば良い
あと車間距離詰め詰で止まるよりある程度車間距離空いてる方がスタートは早い
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 19:42:52.36 kQZJd+4b0.net
>>195
ジリジリジリ詰めてると思ってんのが下手くその思考だな
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 19:58:50.43 WAuXeoDv0.net
>>213
車間は一定に取るよな
そういう事じゃなくて?
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 21:01:54.04 OqTgMyYzM.net
>>195
ジリ進はADHDの影響だろうから、下手と同じカテゴリで良いのかは微妙かも。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 22:23:35.42 G1VLSDGn0.net
>>214
車間距離は速度によって変わるし、先の状況によっても変わる
皆車間距離を詰め過ぎだし、アホみたいにブレーキを掛けてる
日本人はド近眼が多くて直前しか見えていないのが原因じゃないかな
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 22:40:29.63 tJlC/stV0.net
赤信号か何かで前が詰まってる時に、側道から出ようとしてる車に前を譲れない奴
その車の後ろにつくとよくわかるけど、ほぼ100%ヘタクソ
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 22:56:35.50 nDyvQpAM0.net
>>207
問題無いと思っているのは自分だけ
空間認知が苦手だから自分の後方の事が分からない
車間を詰めすぎるのは論外だが長過ぎるのは渋滞の元
上空から見た渋滞を創造出来れば理解出来るはずだが無理だろうね
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 22:57:39.67 nDyvQpAM0.net
想像
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 23:02:03.55 QRFZO9nq0.net
>>197
前をチロチロ進む車が他の車と明らかに挙動が違うわけで
どう走るのか急に止まるか非常に予測しにくくなる
つまりドライバーは周囲に満遍なく注意を払わなければいけないのに
前の車があまりに危険運転すぎて全集中しないといけなくなるので
後続車は気が気じゃない
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 23:06:05.72 QXceHE4h0.net
>>218
いやだから空間認知能力とか関係ない
適当な言葉並べるな
>>220
自分は止まれば良い
そんくらいでイライラするほうが異常やわ
お前みたいなのが煽り運転するんやろ
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 23:06:10.96 QRFZO9nq0.net
>>197
あと当たり前だが徐行はアイドリングよりもたくさん燃料が出るので
さっと行ってさっと停まるのが最も低燃費ね
最近の車にはほとんど燃費計が付いてるからそのくらい気付くと思ったが
ハイブリッド車はちょっと違うのよな、HVが総じてヘタクソと言われる所以
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 23:07:54.08 QRFZO9nq0.net
>>221
俺は遠慮なく停まってる、前1台だけチロチロ進んで結局最後は停まって
前20~30m以上空くときもあるね
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 23:16:07.18 WAuXeoDv0.net
どっちでも好きなように走ればええやん
渋滞してたらどっちにしろ大して進まないんだし
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 23:17:24.44 QRFZO9nq0.net
誰でも分かるように簡単に言ってしまえば
周りと同じ様に走れない奴がヘタクソ
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 23:25:51.37 WAuXeoDv0.net
それ言ったら渋滞で20、30メートル空けて停まってる車見た事ないけどな
自分の経験数が少ないのかもしれないけど
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 23:33:28.84 QRFZO9nq0.net
>>226
そりゃー渋滞なんかで前がようやく停まったら後続車も進むからね
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 23:35:49.80 QRFZO9nq0.net
ジワジワ進む異常行動に一々付き合うつもりがないだけで
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/18 23:57:28.44 WAuXeoDv0.net
周りがジワジワ進むけど敢えて合わせて走らないヘタクソって事か
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 01:33:42.67 /H8jvW0W0.net
たまに赤信号でジリジリ進んで、停止線まで来ても
そのままジリジリ進んでいくアタオカいるよな
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 07:11:59.05 B1LToSlS0.net
じりじり派はそれが癖になってるから赤信号でもどこでもそれをやるんだよな
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 08:14:53.11 neSzzIJKa.net
オートバイカラオリタラシンジャウ病みたいな病気で
止まると死ぬんだよ
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 10:58:39.05 DbrHWedV0.net
他人の運転にいちいちイライラしている奴は全員下手だよ
しかもイライラしている理由がだいたいしょうもない
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 12:14:33.02 wEXdHWq40.net
>>228
気持ちはわかるんだけど、そこへ他車に入られたりで後続車的にはストレスの原因を作ってる
渋滞は人々の心の余裕まで奪ってるのを忘れてはいけない
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 12:43:16.28 rq+J3K2z0.net
>>234
他人に転嫁するなよ
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 14:30:40.52 q3oHm4S70.net
オレは後ろが何思おうが、渋滞じりじり派
たまに後ろも付き合ってくれて2台でじりじり
で、前見るとアクセルがー!のカックンブレーキ!
まあ、ガー!カックン!やりたい人はご自由に
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 15:14:24.43 mw/iaW5W0.net
下手くそは自分を棚に上げてとやかく他人のやり方に口を出す
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 17:26:15.76 B1LToSlS0.net
>>234
そこは大丈夫、ジワジワの後ろにわざわざ付きたがる阿呆はいないので
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/19 19:11:51.69 nMtuylpZ0.net
後続ガーッ!
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][芽警] (ワッチョイ 17c0-BZ2z)
24/11/20 12:20:00.21 EcOCRe1h0.net
停止線のかなり手前で止まる人がやたら増えたね
流行ってる?
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 13:05:07.48 rU345wbg0.net
>>240
停止線で停まると信号が見えないんだよ
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 13:17:01.20 moR9N1rJ0.net
>>240
それになんの問題があんの?
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 13:42:51.44 AQz1wLrF0.net
>>240
あおりハンドルと同じで車輌感覚が欠落した人が増えたんだろうな
幼少期に身体を使った遊びをせずにゲーム機だけで遊ぶようになったのが原因と捉えてる
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 13:58:14.67 kWxKKxOI0.net
>>240
北海道は停止線をかなり越えて止まるぞ
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 15:56:00.55 ljN36tZ+0.net
トラック乗りが、停止線より手前で止まってくれるとトラックが曲がりやすくなって有難いみたいな動画をあげてるから、そういうのも影響してんじゃね?
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 16:42:46.13 QiwGcKFh0.net
どこもかしこも「大型がー!」って後ろに停止するのはアホの言い訳
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 16:53:13.20 moR9N1rJ0.net
>>246
だから何が問題?
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 18:14:45.85 gzEJZcrM0.net
このスレの主旨に従って、運転が下手な奴の例を上げてるだけでは?
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 18:38:13.11 KtXwvF+Zd.net
曲がる前に逆方向に振る、右折時にイン側に寄る、って癖付いてる人ほんと迷惑だな
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 19:14:25.92 moR9N1rJ0.net
>>248
なんで運転が下手に繋がるの?
停止線の1m以内に止まらないと駄目なの?
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 19:17:25.66 r8j+nnB90.net
>>250
修検・卒検では停止線から決まった距離以上離れて止めてると減点になるぞ
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 19:19:58.16 moR9N1rJ0.net
>>251
それは上手い下手ではない
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 19:57:22.50 9fOfImVqd.net
>>251
修検・卒検では踏切前で窓を開けて安全確認をしないと減点になるよな
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 20:32:25.21 IG3MTIi60.net
音が聞こえるように窓開けなきゃ下手くそだろ
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 20:33:31.32 AQz1wLrF0.net
>>249
それは勿論迷惑だが、右折で無意識にショートカットする奴なんて9割以上だぞ
広めの1車線で2列になって緊急車両を塞ぐのも9割以上
3秒前、30m前の予告ウインカーが出来ないのも9割以上
周りガーッ
後続ガーッ
の猿真似運転の能無しが多過ぎる
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/20 21:06:05.67 IG3MTIi60.net
感覚が異常な人が増えたよね
分かりやすいのがセンターラインの無い狭い道で真ん中より右側を走る人が増えた
左側が住宅で右側は見通しの良い開けた道とかなら分かる
両側が住宅で左右条件が一緒なら真ん中より左寄りが普通
考え方は人それぞれだろうから車がど真ん中が1番安全と考える人もいるだろうが、右寄りは有り得ない
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (スププ Sd02-1u3I)
24/11/21 11:12:27.52 8F/oXXhbd.net
イン側に切れ込む人はだいたいスピード出しすぎもセットだから、曲がった先にいる車から見ると怖いんよねえ
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/21 15:33:45.51 lHsPg4dz0.net
車線の真ん中を走れずにセンターラインギリギリを走るやつ
車間を詰めすぎて自ら視界を狭めて前を見たいがためにセンターライン寄りになるやつと、見通しがいいにも関わらず車体感覚が無いから左に寄るのが怖くてセンターラインに寄るやつ
いずれにしても下手クソ
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/22 13:49:38.84 XGvazdhR0.net
右側の車線(対向車線でも追い越し車線でも)に何もいないのに、猛スピードで追いついてきて後ろにピッタリ付いてから急ハンドルで追い越していくバカ
トラックに多い気がする
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/23 19:02:32.50 1MN+rZ1t0.net
>>259
それは追い越そうとすると加速するする追い越されたくない病の車と思われてるだけ
遠くから見てても明らかな速度ムラがあるんだと思う
トラックの場合は追い越し時間の短縮の為にって理由もある
普通に走ってると滅多にないがプリウスに乗るとやたらやられるな
プリウス乗ると心が荒むわ
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/23 20:17:16.10 /T0Yro7K0.net
>>260
会社の車は規定があるからずっと60キープで走ってるし、自家用車でもACCで速度キープしててもやられるぞ
追い越し時間の短縮ったって、一度ピッタリくっついてから再加速する方が時間かかるし明らかにスピード違うと思ったら速やかに追い越したほうが全然早いじゃん
そもそも、遠くから猛スピードで追いついてくる間に前の車がスピードムラがあるってわかるなんて俺には無理だわ。車間キープしながらほぼ同じスピードで走ってればわかるけど。もしそんな離れた場所からスピード差がある状態でスピードムラがあるなんてわかったとして、そんな変な車余計さっさと追い越した方がいいだろ
もう一つ言えば、プリウスなんて近づきたくない車の代表みたいな車種なんだから、余程おかしな運転しない限り滅多に煽られないと思うけどな
君の言ってることが何一つ理解できん
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/23 22:08:36.53 X6gO859f0.net
>>261
今の人って多いでしょ
バス停でバスが停まっても対向車来てないの見えてるのに1度後ろに止まってから動き出す
真後ろ止まったら先が見にくくなるのに
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/23 22:33:05.73 /T0Yro7K0.net
>>262
あなたのワッチョイ辿ってみても、感覚が一緒で安心しましたわ
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 03:29:13.48 H4UH5SP+0.net
>>261
関係ないがACCで走ってる車は後ろに着くととてもウザイ
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 05:59:37.99 CsOwpL0h0.net
>>257
無意識にショートカット右折をする奴は深層心理に停止線の位置への不満があって無意識にかなり手前で停止するのかもな
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 06:05:13.98 CsOwpL0h0.net
さーて、今日も走行車線を制限速度プラスアルファの定速走行で追い越し車線の馬鹿共のウォッチングだ
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1fe8-/25Z)
24/11/24 11:13:39.81 RR3T0FlS0.net
ツイッターやSNSで頻繁に他人の運転に文句言っている奴って自分の運転が下手で危険な目にあっている自覚の無い奴が多い気がする
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5701-GIT9)
24/11/24 12:54:42.49 13w8sNOf0.net
>>194
これ意外と伝わらないんだな 渋滞時ブレーキ踏みながらジリジリ進まないでアクセル話して車間保てば停止以外でブレーキ踏むことなんてないじゃん 数メートル車間空いたくらいでアクセル踏んで結局ブレーキ踏む奴らに対して下手くそと言ってる
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 12:57:08.98 Oo47Kh9V0.net
自分の考えが正しいと思ってる奴の半分は間違っているんだが本人は一生気付かない
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 1775-nCwv)
24/11/24 13:13:54.48 VVw25wlC0.net
空いてる道だと思い切り飛ばすのねクルマって。原付き乗りだけど調子に乗るなよと。ポリが居たら大人しくなるくせに。
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 1775-nCwv)
24/11/24 13:16:26.49 VVw25wlC0.net
おい、原付が車線の真ん中走ってたらウザいか?アンケート取りたいと思う。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.28] (ワッチョイ bf78-x1PV)
24/11/24 13:21:31.68 rVoo+roi0.net
>>268
アクセルは踏まんでも進むだろ
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.161][UR武][UR防限+29][木] (ワッチョイ 7fb6-ppiZ)
24/11/24 13:25:50.49 mzjXqOin0.net
>>271
そもそも道交法違反
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/25 17:38:38.22 FGhUUAYoM.net
車両通行帯があるなら問題なし
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/29 19:23:03.73 QXwDFeQ/0.net
ハイビームで車間詰めてくるやついてくそ眩しいうざすぎる
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/29 19:34:32.45 H3eG6MeS0.net
それ、どけってことだろ?譲れよ
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/29 19:40:37.51 DGScfgKv0.net
片側一車線、前にも車いたわぼけ 何が譲れってことだよマヌケ
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 01:24:08.04 UkydWfo30.net
そういつを先に行かせてすぐ後ろからハイビームで炙ってやればいいのに
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 12:54:04.36 gY13PnEt0.net
>>277
後続車からの「お前下手すぎ」という抗議
普通に運転してたらそんな経験何度もしない
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 13:02:12.20 FFr5LP9M0.net
道から入る車をブロックするように駐車場出入口で止まってる人多すぎるわ
他人の迷惑とか心底気にしない輩なんだろうけど
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 13:09:38.06 FFr5LP9M0.net
でも道から入ってくる車にもむちゃくちゃ左に余分なスペース取って膨らんで左折してくるのとかいるから、やつらにとってはあれが常識的な運転なんだろう
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 13:11:41.04 FFr5LP9M0.net
あいつら横に教官乗せずに教習所のクランクに放り込んだら永遠に不合格出してそう
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/30 15:20:42.73 4nAtuO/L0.net
>>280
脇道から出ようとすると詰めるやついるしな
だいたい女
284:
24/11/30 15:22:53.32 MY7nPqBfM.net
後続出庫車妨害パターンもあるな
左に寄せて右折出庫しようとする滓
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 13:54:49.42 z27WULxF0.net
運転が下手なヤツって
自分に出来ない本当に上手い運転を見せつけられると
危険な運転だって非難するよね
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 14:40:25.76 BhNYS7q+0.net
青信号に変わっても数秒は動かない車が増えてる
どこ見てんだよ
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/03 14:56:26.30 BJldkJIBH.net
右折専用信号が青になってもなかなか発進しないやつもな。
後ろの方に居ると滅茶苦茶迷惑なんだよ。
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 368d-+0TF)
24/12/03 14:58:04.58 tHEjdkTu0.net
右折信号の通過台数が目に見えて減るから渋滞の元になるのよね
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 13:28:35.53 +QErNsux0.net
>>279
何度もしたなんて言ってねえよボケこっちだって初めてだわ
先に信号待ちして後ろ来た時からハイビームだったわカス
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 13:36:30.79 SqOjaVRg0.net
初めてなのに車の運転が下手な奴の特徴とはこれいかに
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 14:07:26.54 OxlsjCaJ0.net
自分は上手いと思ってる人のヘタ論って事?
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 14:09:18.39 OxlsjCaJ0.net
今日ZIPで煽り運転の特集やってたけど、煽り運転する人が一番悪いのはもちろんだけど
煽られた人は煽られるきっかけを作ってる事も多いような事を専門官が言ってた
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 14:49:39.63 Aym7/Phj0.net
全部ではないが多くの場合煽りのきっかけは煽られる側の行動にある
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 16:41:10.07 463XsEAfd.net
そりゃそうだろ
毎回運転する度に出発から到着まで前走車がいればずっと煽り運転している奴なんていない
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 18:22:18.37 SqOjaVRg0.net
運転経験が豊かな人ほどその結論に至るんだよ
悪気のない悪者は残念ながら存在する
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 19:17:45.47 q2PDgvRL0.net
>>295
でも運転経験豊かですとか自称しちゃう奴って下手くそ多いよね
SNSで「サンデードライバーと事故りかけた!」ってしょっちゅう愚痴っている長距離ドライバーがいるけれど書いている内容や動画見せてもらうと見えてる地雷にわざわざ突っ込んでキレてる感じなんだよ
交通ルール守って欲しいって気持ちは理解出来るけれど「コッチが優先だろ!」ってわざと突っ込んじゃう奴は運転経験豊かだろうが免許返納した方が良い
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 19:38:00.82 I5RqQ+8S0.net
>>289
そいつ>>260だろ
勝手な設定を妄想して決めつけてくるバカ
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/04 23:23:22.97 sI16xT4bM.net
先が見通せないブラインドカーブで
センターラインを割ってくる下手くそが増えてる
そりゃ正面衝突するわ
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 17:42:21.26 X04yqJrY0.net
前の信号まだ赤で、左前方のお店から車出てこようと止まってて
ウインカー見えないって事は左折だろうから前に入れて大丈夫、と思ってスペース空けて止まって譲ったら
そこでようやく右ウインカー出しながら前に出て、こっちの進路ふさいで止まるのやめろ
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 17:51:54.14 X04yqJrY0.net
>>298
ああいう人たちは、運転中見えない所があるけど目に見える危険が無いって事は大丈夫、って思考だからな
だから前が全く見えない大型の後ろでも全く車間距離取らなくてもなんとも思わない
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/05 23:01:56.81 UZg2buDe0.net
前方の赤信号の十字交差点に向かって減速中もう少しで停止線で止まろうとしているとき
左からすごい勢いの右折車が現れて俺の停止線を踏みやがるヤツが結構いる
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 12:00:42.66 MTnV+Sl/0.net
そして交差点を左折する時はアウトインアウト
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 12:12:01.60 rq7i2ymf0.net
>>299
だろう運転
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 18:41:48.15 Ai/tixRi0.net
他人の状況判断に必要な材料をそもそも提示せずに判断の誤りを招いているので、運転の内容の是非を問う以前の問題
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/06 18:44:35.82 Ai/tixRi0.net
>>301
よくある
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 12:30:49.77 668A8J0l0.net
道路に雪が積もると、センターラインが見えないのをいいことに下手くそどもが道路の真ん中寄りを走るからちょっと狭い路地なんかだと轍が3本になるから、すれ違いがしづらくなるんよ…
抵抗して元の車線通りに轍をつけようと思って端を走るけど、自分一人じゃ焼け石に水だよなあ
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 12:45:52.05 957xYti90.net
>>306
そもそも端っこは怖くて走れんやろ
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 13:05:18.02 668A8J0l0.net
>>307
端は言いすぎたけど、元の車線通りってこと
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 15:36:37.88 zsPXCZ/z0.net
除雪とかで端に雪が積もってるから走れないとかじゃなくて?
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 17:35:54.11 668A8J0l0.net
>>309
さすがにこの時期まだそこまで降ってないよw
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 17:53:44.76 zsPXCZ/z0.net
>>310
流石に君がどこの地域の話をしているのかは分からないよ
もうセンターラインが見えなくなるほど雪が降ってる地域とか想像もつかない
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 11:41:50.77 yGNzaMhs0.net
運転する上でのルール違反を便利なライフハック感覚で行う人たちないっぺん痛い目見て欲しい
でもその程度じゃ認識治らないだろなあ
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/08 12:00:41.41 b2GglMPv0.net
>>292-294
なぜ煽られるのか?
他車に迷惑を掛けたり危険な目に遭わせておきながら悪びれる様子もないから
「ごめんなさい、ごめんなさい」してる相手を煽る鬼はそんなにいないだろう
煽り運転は対人トラブルの延長線上にある
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/12 12:05:39.49 3Pjdkxhw0.net
見て行けると思ったら一時停止なんてしなくても良い、って人達ほんま迷惑
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdff-tCbT)
24/12/13 00:24:52.63 SHWMmqX5d.net
制限速度すら出せない奴は、どんな状況でもモタモタ
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 12:14:15.30 fYBGDwUm0.net
車が入る隙間があるなら大丈夫、って感じで他車の目の前に車線変更してくる人の頭の中どうなっとん
自分がされても何とも思わないから他人にも平気でやるのかな
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 12:20:22.79 IMLGiSa10.net
そういう人は自分がやられるとキレるとキレるでしょ
煽り運転する奴らも自分がやられるとキレるし
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 17:29:49.08 hUg9Bsxd0.net
運転が下手な自覚あるわこの前道に迷って狭い行き止まりの道に入って戻ろうとバックしてたらカーブミラーに擦ってしまった
目的地がわかりづらかったとは言えなんで
道に迷い込んだかなカーナビ信用すれば良かった。物損事故止まりだけどそこそこしてるしいい加減間の悪さをなんとかしたい
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 18:01:48.49 fYBGDwUm0.net
とっくに信号赤になってるのに交差点に突入する人達にとっては、赤になったばかりで横からの車もまだ出てきてないから自分はきちんと信号守ってる、くらいの感覚なんやろな
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 18:02:39.03 fYBGDwUm0.net
あと前の車は止まらなかったんだから自分も行って当然、みたいなのも
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/13 20:02:57.33 jidpYq+L0.net
自分が黄色でも止まれないタイミングで突っこんで、ああごめんなさいって謝りながら走ってると
後ろに漏れなくもう1台着いてくる
これって自分がもし黄色で止まったら追突されるんかな
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 16:55:09.63 ulJkz7/n0.net
ウインカーを出したら入れてもらえるのに、
なんでウインカーを出さずに幅寄せしてるのだろう。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 19:59:20.05 rxJZ8CUG0.net
>322
ウインカーを出さずに幅寄せする奴=ウインカーを見ると詰めて入れない奴
ってとこだな
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/14 23:12:44.74 GNDfZgjd0.net
>>319
今は全国的に取り締まりがヌルいからなぁ
違反しても捕まらないという安心感だろうな
なるべく取り締まらない方針なんだっけ?
取り締まらないから違反者は減らないんだよな
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 14:26:46.06 mk4yXmxN0.net
店から出たい車と店に入りたい車
ウィンカー早く出せばこっちも早く出れるのに、ギリギリで出すからお互い止まるんだよ
こういう判断出来ないのって、純粋に下手だなって思うな
普段からギリギリでウィンカー出してんだろうな
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 14:41:15.27 zS+hAQeO0.net
>>325
そやね
先を見越してもう少し早く行動すればもっとスムーズにお互いストレスなく行けるのにね
ジジババまんさん辺りほんと先を考える能力がなさすぎる
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/17 14:42:07.58 POQycaDf0.net
ヘタっていうより頭が悪いってのが大きいような
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 01:45:18.84 Jhds4HIp0.net
頭悪いと自分の欠点に気づかなくて何年経っても運転上手くならないよね
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/18 16:15:11.24 93twWu3P0.net
ミラーに映る車間を詰めてくる軽自動車
ガラス越しに見えるのは
ステアリングにしがみついたBBA
もはやホラーだよ!
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/19 14:27:45.73 ktvT+35j0.net
抱きしめる相手がいない寂しさからついステアリングを抱きしめてしまうのだろう
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/19 19:38:22.58 AsYa3hLq0.net
>>315
当たり前だが、制限・法定速度とは、それを超えて走行してはいけない速度だぞ
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 02:55:49.30 skWt+6de0.net
>>331
いやそのレス先を、よーく読み直してみ
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 12:19:22.97 8V86V0jIM.net
ゆずり車線ってなんで左に寄って譲るような形にしてんのかな?
トロトロ走って道塞いでるアホはトロいのに抜かれたくないっていうキチガイだから
基本的にゆずり車線で自発的の左に寄るとかしない
追越車線作って速い車が右に移動する方がマシ
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 12:34:52.68 Yr36O/mv0.net
>>333
北海道を車で旅行した時、殆どの車がゆずり車線に移ってくれたけどフェリーで大洗から帰る途中に有ったゆずり車線は誰も譲らなかったな。
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 13:38:10.14 ag9I7qhy0.net
>>333
その方が合理的な気がするね
ちょっと白線引き直して運用変えるって簡単じゃないのかな
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 18:52:11.18 pDMY1SJx0.net
なんで俺がどかないといけないんだ!みたいな思考なんだろうな
高速の追い越し車線を走る続ける奴も同じだろう
左から抜けば良いとか言う馬鹿がいるけど、
何で左からの追い越し禁止というルールがあるのか理解してないんだろうな
そういう馬鹿が船で正面衝突とか起こす訳だ
本線が優先道路という基本ルールも同じだが、本線にいるのに
合流してくる車に譲る馬鹿がいる
一見譲り合い精神があるみたいに見えるが、ルールを無視してるだけ
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 22:11:45.22 PjdMVXlu0.net
工事現場の仮設信号、確かに法律的には守る義務は無いんだろうけど、だからといって無視する人達は自分が普段からルール全般守らなくていいと思ってる、って自白してるに等しいの自覚してんのか
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 09:44:41.81 UnORHLcX0.net
通常時トロトロなのに、信号切り替わる間際に微妙に加速する奴を見ると、こいつなりに何か感じてるんだなって思ったら笑えてきた
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/21 19:06:15.25 thHlEiOnd.net
トロトロ運転で行列作っておいて、自分だけギリギリ渡る奴にはイラる
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 00:45:14.40 kgcxOSTs0.net
トロトロはゲームのNPCとでも思ってればいいよ
同じ人間と思うから頭に来る
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/22 01:34:20.24 d3qJrrB90.net
>>339
トロトロの奴だけが行列から離れるわけだから、逆にほっとするだろう
少なくともまた追いつくまではイライラから解放されるわけだし
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 12:10:16.06 s/khYHAPd.net
親戚が追突されて、相手は女
自分もやられたのは女で、親父も女だとか
コレで事故率男の方が多いとか嘘やろと思ったけど
走行距離あたりの事故率は、女の方が圧倒的に多いのに納得
トロい運転も多いし、示談にしたり軽い自爆やらで自腹で済ませてるのまで含めたら天地の差になるんだろうなぁ…
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 20:17:26.54 yLxXF3P80.net
女自身が自覚していないヒヤリハットを含めたらとんでもない差になるだろうな
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 20:56:05.71 3/Ti8Uu/0.net
優先道路を走る車両を妨害してはならないって事をちゃんと教えるべき
譲り合いとか言って馬鹿に好き勝手させてるから
前に入ってしまえば向こうが減速するだろうみたいな行動が増えて事故が起きる
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 21:35:02.60 NZKDIua90.net
>>342
単純に事故率とか事故件数と言っても第一当事者だけなのか双方なのかで全然違うよね
双方の事故件数になるなら絶対数の多い方が不利
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/27 23:22:13.43 ajZ+exmy0.net
>>342
死亡事故や刑事罰になる事故は男が圧倒的に多いが
自損や示談で片付く民事事故なら女が多いと思われ
347:
24/12/27 23:50:10.80 wAtLpa8dM.net
そもそも走行距離がダンチ
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 07:59:34.29 baI2+svx0.net
走行距離も違うけど行動範囲も違うから事故の内容も違うでしょうね
近所の買い物しか使わなければ速度の低い住宅地が多くなる
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 10:01:46.46 b+3iS9QbM.net
【DANGER!!】盆暮れーゴールド多発警報【DANGER!!】
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 11:02:20.92 LybJ7uIsM.net
>>344
優先車にブレーキを踏ませるような運転は下手くその極みだよな
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 11:07:07.10 xMkN0V6X0.net
土方のハイエース
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 14:19:02.29 FeDklYQx0.net
スタンド激混み
前を見るとババアが、チンタラチンタラ給油していた
観察したが、そりゃそこらで渋滞や判断ミス起こるわなって思ったよ
操作できない周り見れない遅いと三冠王
俺もああなるんだな
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 16:16:53.64 GRsC/bfD0.net
障害物も何もない道路で車線からはみ出す老若男女の皆様もっかい教習所からやり直して来てってよく思う
10トントラックでもはみ出さないのに
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 17:39:28.62 QPM4DRyA0.net
>>352
こういう婆さん見ていると、女子便所が混んでいる理由もわかるよな
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 17:48:32.48 GRsC/bfD0.net
稀にうっかり出し忘れるくらいなら誰にでもあるだろうけど、ウインカー出すのが毎回自分が曲がれるようになって動く直前とか同時な人達の頭の中どうなっとんねん
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 21:44:14.69 XT64ZaF70.net
たちしろうおしんのいほのにうもさちうきめからか
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 53b8-rdue)
24/12/28 22:09:57.85 xYRvLWZB0.net
>>7
そのような運転手は普通にいる
道路(車線ではない)幅が狭いと安全運転する
法定速度の道路なら70km/でも速度超過
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 22:25:32.04 78SJCPEV0.net
>>342
アクアライン走っていた時に見かけたが
トラックの後方で車間距離取らずにブレーキをパカパカ踏んでいるのを
その後方からずっと見てたが、運転手はやはりまんさんだった
なお、トラックは速度一定だった
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 22:44:31.03 tW5Q+TT70.net
屁が止まらない
クソ忙しくて金稼いでるほうが安全なんだぜ
霊感商法が社会問題にされてないと思ってる
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/28 23:42:33.41 FxtxE0HYM.net
>>355
曲がりながらウインカーを出す人の運転を観察してたら、
ステアリングを切りながら指を出してウィンカーレバーを操作してる。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 00:05:24.36 cEEWt22Ed.net
恥ずかしながら、20前後の頃にウインカー即入即切やってたわ…
何となくだけどウインカーの音がウザいとか、長々と出してるのがダサいとかって感覚だったような気がする
クソ馬鹿な昔の自分に説教かましてやりたい
また色んなトコでスクリプトが湧きだしたな…
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 10:39:18.84 1RcfRX3x0.net
即ウインカー出す今の若者が歳をとった時、
>>361のように過去の自分を省みることができるだろうか
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b6bd-c4A6)
24/12/29 11:14:43.70 01YaLmjp0.net
>>325
店の前まで来て停止してからウインカーを出すお馬鹿さんもいるね
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 15:07:12.99 EKLEZd6FM.net
脇道からいきなり追い越し車線側に合流しようとする馬鹿。
しかも自車が入れるスペースすら無い所、強引に出てくるから走行車線側を塞いで大迷惑。
更に追い越し車線側はその先の右折専用車線から繋がってる上、詰まり気味なので中々進まないという地獄。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 15:46:12.05 pU9UE/fD0.net
前の車が明らかに制限速度下回ってるとかなら、自分でも追い越し可能な所で抜くかってはなるけど
制限速度は出てるのに、そこがセンターライン黄色かろうがトンネルだろうが前の見えないカーブだろうが追い越さずにいられない人は、運転して欲しくない
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/29 15:49:36.79 eLashOtT0.net
それは滅多に見ないレベルだね
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 17:15:53.28 gGKosdb60.net
合流時に先頭まで行かずに手前で入ろうとする奴らきもすぎ
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 18:02:32.19 KBvyuS640.net
>>367
それをまくって先頭に無理くり割り込もうとするやつも
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 18:16:08.16 glozQYo20.net
早めに入れるなら手前で合流すりゃいい
無理なら速度調整しながらウインカー出して合流車線目一杯使って入れてくれるとこ探せばいい
車線減少の一番先までスピード出して突っ込んで他車を抜いてから鼻先突っ込めばOKてのは自分の運転考え直せ
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 18:19:21.96 glozQYo20.net
とはいえ道によっても状況によっても、なんならその地域の運転の傾向によってもどうすればいいかなんて変わるから、これが正解とかは無いんよね
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 18:23:19.84 793m3E910.net
>>369
もちろん渋滞時だよ それ以外好きなタイミングで入ればいい
前ガラ空きなのに手前で入ろうとして止まり続けてるアホ共がきしょい
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 18:24:05.32 GyN/NIDSH.net
京都に住んでた時は先頭で合流するのはマナー違反みたいでみんな手前から一列になってたな。
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 18:24:47.07 793m3E910.net
>>368
それが合流のマナーだろバカ そんなとこで入ろうとするバカもそれ見て気付くだろ まぁバカだから分からねえだろうか
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 19:33:32.11 TmK0IKJo0.net
>>368
イレギュラーな下手糞を横目に、普通に流入しているだけだぞ
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 20:47:29.42 80ni9Mzz0.net
渋滞で先頭まで行って割り込む奴は圏外ナンバーかノロマだから一緒に見られたくないってのはある
併走して渋滞作ってた奴が先頭で割り込む
人としては最低だがルールとしては認められている
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 21:32:45.07 Q/4gS37Na.net
>>367
しかも完全停止してゼブラを踏みながら割り込もうとする厚かましさ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 22:12:07.00 LiW2w47x0.net
ゼブラ踏んだって問題ないじゃん
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/30 22:41:26.70 2/iQSL5w0.net
年末とか下手くそのオールスター勢揃いだから笑えるw
早速、家から出たら猫抱いたジジイかババアみたいなどっちか分からんやつが、20キロでトロトロ運転w
馬鹿なんじゃないのか?
その猫はエアバックなのか?
本当色んなところに危険人物生息してんな
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 00:45:28.18 tdAWazeZd.net
ねこバッグwww
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 06:58:36.06 +YtH9ocT0.net
年末年始は老若男女問わずに運転やばいの増加するからあまり路上に出たくない
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 10:44:10.61 +YtH9ocT0.net
長い片側1車線対面通行のトンネルがあって、全区間センターラインは白の実線で車線から出るの自体が禁止されてるんだけど、当然の権利のように追い越しする人まあまあ多いのほんと終わってる
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 10:54:58.64 eRQ2jmQl0.net
分岐直前に停車してるバカが年々増えてる
横を通過するのも命懸け
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 17:59:49.45 Yzv6wM+c0.net
>>381
まあ極端に遅ければ抜くのも分かる
トンネル内って脇道は基本無いから対向車が来なければ普通の道より安全だもんね
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワントンキン MM8a-IZ8M)
25/01/02 17:48:13.99 N8ItPlDIM.net
交差点等で対向車を先に右折させるのはいいのだが、
下手くそは歩行者や自転車など状況を確認せずに譲るから危険すぎる。
右折車に事故をさせたいのかドラレコネタを作りたいのか知らんけど。
しかも、対向車線に右折レーンがあるような場合や
自分の後ろはガラガラで自分1台が通過すれば右折し放題の状況でも譲るヤツ。
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 18:22:58.84 Wg9jyZvJ0.net
>>384
その場合の「いや、お前先行けよ」ってのはどう意思表示すればいいの?
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/02 23:15:35.13 zf36Y9xs0.net
そういう間が悪いやつは無視でok
安全第一
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 00:11:06.18 32VUU/kZ0.net
>>385
直進車優先の原則を守って、じっと待つ
それ以外ないだろう
こちらが先に右折して良い理由などどこにもない
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 00:24:15.34 ktf7+xuD0.net
>>386-387
了解
おかしな気遣いで事故誘発されてもたまらんもんね
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 08:34:45.67 OepAwxiI0.net
安全の為の基本ルールがあるのに、頭の負担の少ない多数派の猿真似運転を選び、おかしなご当地ルールばかりってのが問題ありだな
多くが猿真似運転ばかりで全国で
・黄信号無視
・ショートカット右折
・右左折煽りハンドル
・指示器の後出し
・左行優先無視
・優先道路無視
・一時停止無視
・車間距離不保持
が常態化してしまっている
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 10:15:40.79 2iSV5Ynxd.net
黄信号見切り停車(減速)なんてのも居るけどな
出来るだけ行きたい奴が大多数だし、黄信号に関しては下手な奴ほど過剰に止まるイメージしかない
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 17:50:44.28 0Xy7FqPEM.net
その辺は対向車や右折信号の有無でも変わってくる
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/03 17:59:15.56 yUaBoNBA0.net
片側2車線とかで、こちらは特に急いでいる訳でもないので左車線をキープするも
右へ左へ我先にと車線変更を繰り返す奴いるが、ふと気づくとソイツが自分より遥か後方にいる時
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 00:53:41.60 5sqgI6iR0.net
>>390
逆じゃね?
下手な奴ほど黄色信号で突っ込んでいく
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 03:34:47.42 AWE6SQHQd.net
遅くて下手な奴は、横断歩道の信号点滅で減速しやがるのまで居るし
黄色になった瞬間に急ブレーキするのも、たまによく居る
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 10:14:22.78 msfRe3I10.net
>>392
車線変更を繰り返しながら後ろに下がっていく高等技術だぞ
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 11:49:48.56 yNdPtbJ+0.net
>>392
下手くそが右車線蓋してると起こる現象だね
併走馬鹿とか居るとそれが原因で渋滞が始まる
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/04 11:52:10.49 yNdPtbJ+0.net
>>390
居るね
歩行者信号の点滅を見てアクセル離してブレーキ準備しながら減速していく
結局黄色になってから止まれないから自分だけ通過
歩行者信号が点滅し始めた時から自分が青信号で通過出来るかの近い将来が予測できないのよね
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/06 10:45:11.47 OsCAtRFT0.net
URLリンク(may.ftbucket.info)
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 13:44:05.41 5BS3jmbc0.net
アクセルを踏んで加速状態で黄色通過していくと「あ、信号無視だ!」と傍から見て思われる。交差点手前までしっかり加速してアクセル離して惰性でわずかでも減速しながら黄色に入ると「今のはしょうがないか」と思われる。
人間の印象なんてそんなもん。
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/08 14:19:47.28 0OSdZdZ+0.net
黄色で停まれと五月蠅い人がいるけど現実として
黄色=即停止だとだいぶ荒っぽい停止になるよね
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 07:38:10.22 ybB8Nlsx0.net
>>400 速度次第
法定速度+10くらいなら無理なく止まれる筈
急制動になるのは明らかに速度超過してるから
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 09:38:10.57 ASpN3afI0.net
>>401
スピード出し過ぎって事はない
でも青から黄色になりたての停止と黄色から赤にすぐなりそうな停止だと違うでしょ
前者の時も停まるようにすると急制動になるからスーッと抜けた方が良いよね
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 11:17:29.02 LHzgMTG80.net
右折対向車が渋滞作ってる時は
後続車が無いのを見て黄色で少し無理に止まってあげてる
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/09 11:31:27.35 ASpN3afI0.net
>>403
優しい!
そういう全体の流れ見て、安全かつ効率的な運転出来るようになりたい
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 09:48:11.28 ATu+P/Z70.net
片側2車線の左折時煽り車には左の窓開けて徐行併走して口頭で注意している!
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 12:12:23.55 xevs6dB70.net
下手な奴の特徴
貧乏なのに見栄でアジアン低扁平タイヤを履いていて空気圧の点検をしない
一流タイヤは買えない貧乏人なのに大径、低扁平、太タイヤを好む
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 20:55:16.19 cmGM3gWFM.net
純正サイズに国産タイヤが常識人
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/10 21:08:42.45 zYjbx6AA0.net
純正サイズだけどBS買う金ないからミシュラン履いてる(´・ω・`)
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/11 11:55:51.78 ON1sJdOF0.net
純正よりグリップ力の低いタイヤを履くのは下手糞
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/13 20:41:18.68 3v8msAY10.net
>>407
国産のつもりでダンロップDZ102を買ったらインドネシア生産だったでござる
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 12:21:04.65 n1MSxDHU0.net
右折したい前の車
対向車がパッシング
行こうとする
対向車止まらない
対向車クラクション
ぶつかりそうになるw
そのパッシングは来るな!というサインらしい
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 13:17:58.08 mEUUOduZd.net
>>411
パッシングされなかったら行かねーのにな
関西だとパッシングは、自分が先に行くって意味になるっぽい
直進優先なのに、わざわざそんなパッシングするバカなのか
強引に曲がろうとするバカが多いから、パッシング必須なのか
関西というか、大阪民国ルールなのかね
あとどっかの雪国でも、右折優先だったりするらしいけど
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/17 23:25:43.07 BXIvutFQ0.net
BYDのゴミEVを買う奴は支那人かスパイ
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/18 21:32:15.40 goeebzzD0.net
【自動車】楽しきゃそれでいい……けど上手いほうが楽しいのもまた事実! ヘタクソMT乗りに見直してほしいポイント★3 [ひぃぃ★]
スレリンク(newsplus板)