24/08/25 21:10:52.62 aMx9Ab0l.net
>>4
しかも藍上と付き合えるのは明白
( ̄ー ̄)ニヤリ
一生やってろタコ
あの人が出てる時に支那のビザ緩和したな
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 20:06:37.12 yG35qzeM.net
ありそうだろ
都会だと思うな
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/28 23:04:42.26 qEz6X3iN.net
それだよ
一般公開はありません(*・~・*)
46:
24/08/30 18:46:47.53 KZfEIExc.net
このスレ見てる人いるんか?
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽]
24/08/30 20:50:16.57 VJv9hmfA.net
おるで変なん湧いてるよな
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/30 23:03:18.21 csWpc5+9.net
あれじゃ彼女とかできるはずもなく
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/04 01:29:33.40 RnqH8bu+.net
担当者、無能としか思えないけどな
50:
24/09/05 19:14:55.90 5jU0dz+d.net
現行マスタング1000万円オーバーねえ
正規輸入のカマロがバーゲンプライスに見える
51:
24/09/09 12:03:19.30 eH0L+O8/.net
それはダークホースだろ。安いのもあるしw
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18]
24/09/09 21:29:01.19 H71ITnxG.net
現行はアメリカの若者(60代以上)向けの車だからな キッズは中古のピックアップトラックしか乗れない
53: 警備員[Lv.63]
24/09/09 21:33:18.29 pjKrfr5n.net
アメリカ人のZ世代の人間が乗りたい車は日本車ばかりらしいけど、なんでなんだろう
V8エンジンに興味ないのかな逆に…
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/09/10 19:13:08.86 I8Y/kBGV.net
外車がカッコよく見えるんじゃないのか
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3]
24/11/08 17:36:12.17 1Kmx7Efl.net
かそまつ
56:
24/11/08 20:33:11.22 0MGmcS1e.net
ここにいるよ^^
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 04:19:02.38 wBs/2JjE.net
アメリカ車に限ってはテールランプのウインカーが赤でも合法という条文の表記の記憶がある
以前はちょっとググればそういう表記が普通にすぐにでてきた記憶がある
いつの間にか違法になっているようだ、ものすごくマンデラ効果的な物を感じているんだが
この辺わかる人教えてくれ
1.色の規定ができる以前の年式の旧車に限った話だった
2.比較的最近に改正された
3.グレーゾーン扱いで検査官次第だったのが合法と勘違いされていたが厳格に違法になった
2015年の神奈川事務所での逮捕の一件から変わったのではないかと推測しているのだが
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/09 05:14:50.60 PyEa6p+Z.net
>>57
割と古いアメリカ映画に出てくる当時の車でも黄色だった
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/23 00:32:22.26 FFTwTTSD.net
トランプさん
日本でアメ車が売れないのは保安基準が異なるせいだ!
アメリカ仕様のままで合法的に日本を走れるようにしろ!
排気量による重税はやめろ!
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/23 17:15:50.22 eQkgfxT7.net
排気量の縛りはいるだろ DQNどもが好き放題やらかしてとんでもないことになるぞ
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 13:16:10.01 sCWEOdxH.net
>>59
マフラーとかもCE企画通ってるなら車検OKにしてくれよ
62:
24/11/24 14:22:11.54 IDaKJuy2.net
でも日本車っていう販売網、サービス網が優れてる状況でアメ車って売れる?
昔のアストロのイメージで凝り固まってるだろ
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/11/24 14:42:06.82 sCWEOdxH.net
>>24
売れるだろ。
マイルドヤンキー層に。日本のパトカーもクラウンがあんなのになったからダッジチャージャーにすれば良い