【CG】カーグラフィック/カーグラフィックTV【CGTV】 Part.17at CAR
【CG】カーグラフィック/カーグラフィックTV【CGTV】 Part.17 - 暇つぶし2ch186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da15-lN5v)
24/07/20 10:51:45.29 EnvzM16i0.net
OEMじゃないの?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d9c-wlQZ)
24/07/20 11:18:34.91 o1EEuUTD0.net
プロさんグエのほうがクラウンより先に出てたような
大体プリウスとかを始めとする近年のトヨタ車の顔はフェラーリのデザインを追っかけてると思うぞ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-6VkL)
24/07/20 11:26:01.58 goh+5ePq0.net
ライト類はライト作ってる会社の方からプレゼンしてくるんだよ、今だったらこんな薄型のLEDライトどうですかと
そうすると複数のメーカーから同じようなライトを使ったデザインの車が出てくる

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e95b-V8X/)
24/07/20 13:28:52.70 yVqe6Fov0.net
>>188
車側のデザイナー優先だと思うけど?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-6VkL)
24/07/20 13:32:04.88 goh+5ePq0.net
内包するメカニズムや守らなきゃいけない法規が最優先でデザイナーが自由に線を引ける部分なんてほとんど無い
これも永島さんの弁

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d08-ni70)
24/07/20 13:54:07.53 gueRaPEU0.net
中華EVなんてみーんな同じようなカッコしてるもんなあ
市販部品を組み合わせて一丁上がりの中華家電と同じ手法
コスパで絶対対抗できんな

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e95b-V8X/)
24/07/20 14:18:39.81 yVqe6Fov0.net
>>190
時代が違うでしょ
バルブからLEDが主流になっていまやデザインの実現化は高いし

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-6VkL)
24/07/20 14:37:08.16 goh+5ePq0.net
古い時代の方がまだ自由にデザイン出来た、これも永島さんの弁

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e95b-V8X/)
24/07/20 14:43:03.85 yVqe6Fov0.net
>>193
論点ズレてますけど?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e95b-V8X/)
24/07/20 14:45:16.04 yVqe6Fov0.net
>>193
>内包するメカニズムや守らなきゃいけない法規が最優先でデザイナーが自由に線を引ける部分なんてほとんど無いと永島さん言ってたのに??

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-6VkL)
24/07/20 14:48:11.44 goh+5ePq0.net
あー永島さんがとっくにリタイアした老人で言ってる事は全部昔話だと思ってるのかw

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e95b-V8X/)
24/07/20 14:52:54.41 yVqe6Fov0.net
>>196
リタイアと誰が言ったの?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-UgfX)
24/07/20 18:09:33.15 HadL7Z8Wr.net
>>183
あのね、中身や性能をトヨタ如きが真似できるとでも思ってんのかよw
それができないから、せめて見た目だけ!ってことも、いちいち言わんとわからんのか?ホント素人だなw

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-UgfX)
24/07/20 18:10:39.70 HadL7Z8Wr.net
>>185>>180の裏付けそのもの、ってことだろ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e95f-+GyN)
24/07/20 19:23:29.65 +XT6qxi40.net
なんか変な人から飛び火が来たな
誰もトヨタがフェラーリの中身を真似できると言ってないけどバカなんだろうか

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-Cy6j)
24/07/20 20:50:31.58 VSLBxtXqa.net
子供の頃、コルベットスティングレーとオペル1900GT、アメ車のなんとかGTOとタテ目のセドリック、
246ディノとブラジルのピューマGTはそれぞれ後者がマネしてるな~と感じた。

プロの人はコンセプトが違う、プロポーションが違う等というが、あまりに特徴的すぎるディテール
が似てるのは理屈抜きで一般人に不信感を感じさせる。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd3-kq+R)
24/07/21 02:40:54.09 QbKQQUV1H.net
いちばんエラいのはKoito ってことか

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d924-ldUK)
24/07/21 04:55:43.96 JWrr/Jpx0.net
クラウンスポーツ 2022年7月15日世界初公開
プロサングエ 2022年9月13日世界初公開

デビューはクラウンのほうが2カ月早いです

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-hEcB)
24/07/21 09:18:30.33 4MFmIHtb0.net
ホンダZはフェアレディZのオマージュ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8136-XOoV)
24/07/21 11:30:03.56 v1bD7iIW0.net
プロサングエはクラウンのパクリか
だったら買うのやめるわ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13da-s2Ct)
24/07/21 16:00:21.94 LvjU4pYI0.net
プロジェクターとかディスチャージのライトは一過性のあだ花でしたな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch