24/08/06 15:27:19.07 cJE4Ls7yd.net
そうなったら押してやるから気にするな
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/06 15:44:59.48 Qy3davfj0.net
無負荷電圧だけでわかることはあまり無い
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/06 16:20:44.93 G1N/C3Xx0.net
信号待ちでバッテリー(電源)起因のエンストするとしたらアイスト無しとすると発電容量が足りて無い場合かと。
雨の日の夜エアコンガンガン、ワイパーガンガン、ライトはハイビーム、フォグは前後とも点灯、くらいでどうなるか?じゃないですかね?信号待ちでライト消すだけでも効果あるんじゃ?(危険じゃなければだけど)
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3b-Gkp7)
24/08/06 17:23:01.44 txKSfqKa0.net
CCA値が少し低めになってたので補充電してみたよ
20時間補充電で電圧13V超のCCA値が基準値の110%になった
更に次乗るまで補充電しておく
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/06 19:26:03.49 G1N/C3Xx0.net
>>290
バッテリーに優しいな。
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/06 20:59:25.38 txKSfqKa0.net
4年経過したけどパルス充電込みで5年以上持つかお試し中
定期的にデータの確認しているからいきなり変な値になって死ぬことはないと思うけど・・・
ハイブリッド車の補機バッテリーは何もしてなくても7年以上もった
突然死怖くて交換した
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/06 21:00:34.33 txKSfqKa0.net
292=290
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/06 21:02:29.00 tjzgupPc0.net
充電10時間するより、高速使った3時間ぐらいの長距離の方が電圧も抵抗値も良い数値でるわ
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bbb-thZi)
24/08/06 21:11:05.71 G1N/C3Xx0.net
>>292
電極がなんらかの理由でポロンとか壊れなきゃ大丈夫だろうけど、コレばっかりはわからんね。
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bbb-thZi)
24/08/06 21:11:42.98 G1N/C3Xx0.net
>>294
バッテリーが暖まってるからでは?
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/06 22:09:05.01 tjzgupPc0.net
>>296
いやちゃんと冷やすというかエンジン止めてから1日して測ってみたら走った方が明らか数値良かった
何でなんだべ
電圧の高さなのかな
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/06 22:24:23.63 lHCRe/5EM.net
振動が重要なんよ
これは実験データ出てた筈
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/07 04:11:15.32 YOXB3arC0.net
>>292
ハイブリッド車って、30型ミサイルですか?
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/07 06:33:06.87 /3xmAKCY0.net
>>292 >>295 電極崩壊での当然死はいきなり来るよ
国産YUASAとかなら経験上7年はギリセーフ。
キャップ外して覗いて電解液が灰色に濁って来たらかなり電極が痛んでいる証拠。
>>298 振動すると電極のサルフェージョンとか水素の気泡が電極から離れて電解液との接触面が増えるからでは?と思っている。
前に古いバッテリ-を再生していて、CCA測る前にゴムハンマーでドンドン叩いたのとそうでないのでは、叩いた方が良い値が出たよ。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/07 15:26:20.07 SFbU1YuE0.net
その後24時間維持充電して電圧は12.5Vで低めだったけどCCA値は基準値の120%弱になった
>>300さんを参考にしたら5年目の車検でどうなるかだね
幸いとこれまでの点検では何も言われていなく良好状態
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/09 17:16:54.47 caSqFzSX0.net
ヘヤー婆起きてきたもんね
ソヌがクラブ通いとか言われてるな
URLリンク(i.imgur.com)
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/09 17:49:51.63 o4AZbBXx0.net
ド素人ばかりやな
他所からパブリッシング権買っただけの人の方がまし
あれは
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/10 17:30:18.12 4utLC6LSd.net
アイスト用バッテリーの交換判断はどうすればいいんだろ
もともとCCA700とかあるから
SOH50%でも余裕でエンジン回るし
燃費改善効果は下がってるんだろうけど交換コストに見合うほど交換で燃費良くなるのかね
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/08/10 17:43:20.57 90lVUO360.net
アイドリングストップしにくくなる or しなくなる
あたりで交換でいいんじゃないだろうか?
完全にアイドリングストップしなくなった状態でも気にせず放置してた人がいたけど、ある日の冬の朝にいきなりエンジン掛からなくなって遅刻してた。
> 燃費改善効果は下がってるんだろうけど交換コストに見合うほど交換で燃費良くなるのかね
バッテリー代に見合うかと言われるとマイナスだと思います
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4559-bxYj)
24/08/11 05:29:44.79 ApztTK9w0.net
そうだねアイスト動作に影響出てくるまで使おう
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/07 11:43:09.51 sd5eOR8Et
辺野古にクソ羽田にクソ成田にクソ厚木にクソ横田などの私権侵害と地球破壊テロに対して住民は海外の民主主義国のように
立ち上がらないとな、フランスなんて大勢で幹線道路や鉄道封鎖したり街中に豚の糞まき散らしたりしてるがそれでいてポリ公は目の前で
眺めてるだけて゛手出しできない状態、これこそが腐敗政府の暴走を食い止める正当な民主主義の形態であって日本も千人くらい集まって
四六時中空港やらに妨害行為すれは゛それは正当な行為として社会的に認められるんだぞ,実際そんな現状のフランスでは交通やらストップ
していようと多くの一般市民もそれを支持してるしな
裁判とか頑張ってはいるようだが日本は法治国家には程遠い腐敗国家た゛し儲かるのは弁護士た゛けであって報道などされることで
住民の生命と財産を強奪して賄賂癒着業者の利益に付け替えてる腐敗利権組織自民公明の悪質さを人々に認知させる程度の意味しか
ないわけだか゛そろそろ民主主義国になるために蜂起してもいい頃合いだぞ、もちろん以心伝心で我々も蜂起するに決まってんだろ
[ref.) TURLリンク(www.call)4.jρ/info.РhΡ?type〓items&id〓I0000062
тtps://haneda-projecТ.jimdofree.com/ , ttрs://flight-route.Com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/