24/06/24 23:51:29.71 VOs05+9Bp.net
>>296>>297
中央道で登坂車線を無くして付加追越車線をつける工事やってたでしょ
あれ恒久化したから全国に普及するんじゃない?
どう考えても動力性能に余裕がある側が車線変更なり追越しなりすべきだよな
中嶋悟氏が安全運転のドラテク本で30年前から言ってたわ
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-uW6V)
24/06/25 00:19:26.03 9lPmhL+c0.net
直線番長
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff8-d8Zr)
24/06/25 02:56:13.09 ++IebsL50.net
>>300
つーか遅いくせに登坂車線に行かないアホアホマンがいるからだろな
下手すりゃ登坂車線のトラックに抜かれてる乗用車までいるし
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/06/25 09:53:32.34 qmn/1ofE0.net
大体ジジイかババアか女
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/06/25 10:05:01.44 RBMEaRL20.net
登坂車線の最高速度は60km/hなので、
60km/h以下でないと登坂車線を合法的に走れない。
そもそも本線の最低速度50km/hを下回る車両向けに設置されてるのが登坂車線。
追越車線を増やした方が合理的なのはそのため。
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/06/25 11:24:09.38 Fth67614p.net
登坂車線なんて誰も走ってないから登坂車線からごぼう抜きするのが便利だったが全体最適のためには追越車線化が妥当だな
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/06/25 12:09:59.98 iUoudAAV0.net
登坂車線なんて重いもの積んで速度がどんどん落ちてしまうトラックとかのためにあるもんだから
そういうトラックがいない時には登坂車線なんて存在してないと同じだと思って走ればいいだけだろ
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/06/25 12:18:42.17 VFYOVWdhF.net
登坂車線からの追い越しが横行
@名古屋圏
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/06/25 16:20:02.40 Q18Qe8Kkd.net
えっ
あれってバイク用の追い越し車線じゃないの
@和歌山県民
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/06/25 17:51:53.78 B71MB2a60.net
バイクってもし仮に事故ったら周りの四輪に対して桁違いに無防備なのに、無謀な運転の人多い
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/06/25 18:48:03.36 8Zvtmxtgd.net
>>309
本物のバカしか乗れないのがバイク
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/06/25 18:49:51.85 BwsdTgvG0.net
まあ馬鹿だよな
殺してるのは車が多いけど自分が死ぬより殺した方が良いって考えるよ