24/04/23 12:53:05.69 ZXT3pYjH.net
すげーよく切れるとすればそれは機械のおかげではなく新品の刃だからだな
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 19:54:39.10 pnydAsta.net
僕はツムラのF型ハイパー!
(・∀・)
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/23 21:13:20.81 10BhuPDK.net
バロネスの100V式のリール式のやつ使ってるわ
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 03:57:14.13 4ToZx0QJ.net
>>1
URLリンク(www.haigeshop.net)
この機械は草刈り機には違いないけど、農家や業者、販売店は「刈り払い機」という
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 17:35:34.55 IJyBklcr.net
ワイのは芝刈り機だった
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/24 18:55:11.93 iHXhLaaT.net
僕はゼノアのBKZ315L-L!
(・∀・)
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/25 06:24:21.91 Lu0DzgEe.net
>>2
俺は山陽金属の「青竜」という刃を愛用している。
「あおいりゅう」と読むらしい。
URLリンク(www.sanyo-mt.co.jp)
ホームセンターなどで売ってる刃の2~3倍の値段。
なを、刈り払い機は背負子型を3台使用中。
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 08:34:33.10 c8w6pf80.net
さて、天気もいいし、いまから県道土手の刈り払いでもやるか
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 10:42:46.31 OqDLTYWk.net
カタバミが増えすぎたから選択性除草剤散布した
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 15:31:36.90 c8w6pf80.net
カタバミには除草剤よりも深耕ロータリーによる耕耘のほうが効果がある
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 16:17:35.34 OqDLTYWk.net
芝生なんで
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 16:55:22.78 c8w6pf80.net
んならば毎日芝刈り機でひたすら撫で回すこと。
それがカタバミを根絶する伝統的な方法。
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/28 17:04:50.14 OqDLTYWk.net
夏は週1くらいで芝刈るからカタバミも伸びてこないけど、
春は芝がそんなに伸びないのにカタバミだけ成長してくる
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 00:22:43.31 2m15jmJe.net
"刈り払い機"な
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/29 05:46:53.39 75LqzlfT.net
芝生には芝刈り機。
刈り払い機で刈るとトラ刈りになりやすい。
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/30 07:49:41.73 Tn7egGmg.net
もし「草刈正雄」が「芝刈正雄」だったら・・・