☆ニュートラルポジションなので空回りシマス@チャンゲキング国沢745★at CAR
☆ニュートラルポジションなので空回りシマス@チャンゲキング国沢745★ - 暇つぶし2ch5:移行用
24/02/29 07:42:12.69 SoSbr3Yv.net
2024-02-29 00:36:05
電気自動車は高速道路料金値上げ? トンチンカンとはこのことを言う。国際公約忘れちゃった?
2024年2月29日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
なんと! 国交省は高速道路料金の見直しを考えているという。根拠は「車重」。道路を傷める重いクルマからキッチリお金を取りましょうということらしい。根拠を見ると「電気自動車はガソリン車より重い」とあるらしい。なるほど! 先日来、電気自動車は重いからタイヤが減るなどというネタを撒いていたオオモトってこのあたりの情報操作なのね!
URLリンク(i.imgur.com)
参考までに書いておくと、路面が損傷する度合いは車の重量の4乗に比例する(橋に対する損傷度は12乗に比例するといわれる)。そこで財務省は、EVはガソリン車に比べて舗装へのダメージは約2倍。橋へは約9倍だと言う。それを言うなら総重量10トンのトラックは1トンの乗用車の1万倍ダメージを与える。トラックの走行料金を1万倍にするなら大いに納得できます。
確かに電気自動車は自動車税も重量税も課税猶予期間あるし、ガソリン諸税だって掛からない。電気自動車ばかりになったら困るのだろう。しかし! 考えていただきたい! 高速道路って通行料金で運営されている。車重300kgの2輪車なんか乗用車の10分の1でいい。10トントラックは1万倍なのに値上げ出来まい。電気自動車の通行料金を上げる正義になるだろうか?
そもそも電気自動車の普及は国是だ。2030年までに二酸化炭素の排出量を46%削減するという国際公約を守るためには、再生可能エネルギーを増やし電気自動車を大幅に増やす必要がある。本来ならアメリカのような優遇措置(通勤時間帯はガラガラのカープールレーンを走れる)をして増やさないとならない。国交省、そいつにブレーキ掛けようとしている。
URLリンク(i.imgur.com)
むしろ電気自動車の通行料金を引き下げるなどの優遇装置が必要。電気自動車は首都高半額みたいなことをやれば、もっと電気自動車を増やせる。我が国は電気自動車の優遇装置が全く足りていないと思う。こう書くと「不公平だ」みたいに言う人も出てくるけれど、二酸化炭素の削減はやらないと先進国の仲間に入れてくれない。それでいいのかって話です。
税理士さんに確定申告のデータを出してきた。聞けば税務署で「4000万円以下は無税だ!」と騒ぐ人もいるそうな(笑)。そうはいってもコチトラ収入が10円でも違えばツツかれる。今年はインボイス制度など入って一段とヤヤこしいらしい。税金を分捕りたいなら全て消費税課税業者にすればいいのに。国交省といい、財務省といい、官僚のレベルが落ちた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch