サンルーフのメリットデメリットについてat CAR
サンルーフのメリットデメリットについて - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 00:31:13.12 +4muvlXL.net
語りませんか?
サンルーフ、ムーンルーフ、ガラスルーフ、パノラマルーフ呼び方は色々ありますね。

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 00:33:01.17 ia/DafdF.net
開いた状態で故障すると閉まらなくなって悲惨

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 03:53:28.95 67l6uVEY.net
付けられる車種なら絶対欲しい派です
外気導入でチルトすると 顔頭の熱気が抜けるの好き。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 08:58:08.73 q40G10xk.net
ガラスは透明がいい
色の濃いパノラミックはいらない
はめ殺しは不可

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 11:21:17.46 qcFrVZx/.net
街に走っているサンルーフ(トヨタ車・ムーンルーフ)の車、
そしてカタログOP設定の車もグッと減った
それが答えだ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 13:18:40.85 +4muvlXL.net
カローラクロスでパノラマルーフつけたことを後悔してる

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 16:06:27.58 s0ealYEi.net
デメリット
・天井が少し低くなる
・重心が上がることが多い

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 17:20:23.26 IK2agql8.net
>>7
開ければ頭上は無限
重心高なんて体感出来ない

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 21:51:38.81 3mTRkkv1.net
>>6
それはどうして?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 23:04:54.96 qNo2+00M.net
登頂部が丸見え

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 10:16:59.28 uvR43udj.net
>>9
暗いところが好き、眩しい、重い、安全性能落ちる、天井の真ん中のバーが取れてるからボディ剛性低下する、天井が5cm低くなる、暑い、夏は熱でサンシェードが歪みそう

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 14:52:33.52 aeY+M3ah.net
ここだけ防弾ガラスになってなくて殺される映画あったな。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/17 17:59:25.07 QeP8n8w4.net
>>12
なんて映画?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 09:16:43.06 KVspLW3X.net
意外に思われるかもしれませんが、サンルーフ付きの方が剛性は高くなります。 サンルーフを固定するための頑丈なフレームがルーフに付くからです。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 10:10:05.31 8Dq30WCf.net
雨の日に天井に当たるトタン屋根の安っぽい音がしないのもいいね

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 12:06:48.96 NpHpKGaz.net
>>15
高級車は雨音も違うよ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 12:26:10.26 MfyiSXIY.net
俺は、昔から
間(マン)が悪い、というかタイミングが悪い、類いの
運が悪い男なんで
(歩行中にトリのフンの被弾経験アリ)
サンルーフ開けてたら上から直撃弾食らうかも、と
ルーフの全開に踏み切れんかった

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 13:04:47.29 eaMbGyOm.net
最大のデメリットは壊れたときの修理代

駆動用ワイヤーが切れただけなのにサンルーフユニット丸ごと交換になるのだ

さらに車種によっては内装の天井を剥がさないと交換出来ないとかで1週間預かりの作業技術料10万

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 13:38:21.93 mbZEVLFA.net
自分はたまにインナーシェード開けて、ガラス越しに空見えればそれで満足。
雨漏りさえしなきゃ動かなくなっても別に構わないかな。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 13:50:36.73 W0eAaQce.net
年末に初めてサンルーフ付きのSUVに乗り始めた。頭上に暖かい空気が溜まってボーっとする時に換気が捗るね。あと夜に子供をチャイルドシートに乗せ下ろしする時、心持ち明るい。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 15:12:59.65 9ntRAN9z.net
以前サンルーフ付き乗っていたけど最初だけだね
あとは何年も触ってもない

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 16:01:59.61 QgjSRliA.net
雨とかよほど寒い暑い以外、半分くらいシーズンは開けて乗ってる
シェードは閉めたことないなあ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 17:32:21.58 KVspLW3X.net
日光を浴びることで精神的にポジティブになれる効果があるかもしれない

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 19:12:09.03 RSLe3fHw.net
>>10
泣くなよハゲ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 19:47:11.51 oYHPt5WF.net
真夏のピーカン照り以外シェードは開けたまま、閉める時も暑いからじゃなくて手元が眩しくて運転しづらいから
代車で普通の車に乗ると車内が薄暗くて運転する気がしない

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 20:59:00.16 do02jNDb.net
メリットは換気
ガラスルーフなら車内が明るく開放感
デメリット(BMW E36)は雨漏りでAピラーまで湿ってしまった事

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 21:18:58.78 KVspLW3X.net
>>25
明るい方が運転楽しいんですね

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 22:31:46.31 flIwLNK6.net
もう30年 5台ずっと付いてる
壊れたことはないなぁ。
周りでも 最近は壊れたなんて聞いたことない。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 22:33:53.63 flIwLNK6.net
そうだ一回。
51エルグランドのときに
リヤの一緒に閉まるシェードが閉まらなくなったことはあった。
あとにもさきにも開けたあとシェードが一緒に閉まるのはあれだけだと思う。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 23:01:53.30 RSLe3fHw.net
以前は屋根付き駐車場だったからサンルーフ付けてたけど
今は青空駐車なんで付けてない

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 23:07:34.57 Tdr3LBnf.net
冬に日光で暖房代を稼げる
電気自動車にガラスルーフが多いのはそれ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 23:17:44.25 KVspLW3X.net
重量分の燃費稼げるなら良いね

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 23:18:37.95 KVspLW3X.net
ガソリン車は暖房の場合はエンジンの熱を使って車をあたためるため、燃費にはほとんど関係がないそうだ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/18 23:28:44.12 593V5C87.net
雹とかで壊れる事ありますか?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 00:58:40.95 NYtzss1o.net
強化ガラスだと思うけど、雹で割れるのかね

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 06:23:00.04 htUYCYX9.net
開閉する必要性は感じないのでタフトのようなものでいい

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 09:51:58.32 VKcGeKE4.net
フロント側左右のドレンホースはエアー吹いたりして10年に一回くらいした方がいいよ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 13:02:04.32 oSiM2uP1.net
ドレンホースがホコリや砂で詰まって、排出できなかった雨が天井から漏れてきたわ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 21:51:57.15 i1j0d9TP.net
ルーフの開閉をもう10年くらいやってないかもしれない
ひょっとしたらサビ付いてるかもしれない
車検の時に工場で動作確認やってたら良いけど
点検項目には入ってないから、放置かも

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 22:02:09.35 AKafOyZH.net
>>39
多分コケが生えてるよ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 22:26:43.81 3aPGIqH0.net
>>40
うん。それはある
開けなくても明かり採りになるし。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 22:35:27.83 NYtzss1o.net
ガラスルーフは紫外線はカットされるけど、赤外線は室内に入ってくるからカビ防止になるかな?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/19 22:36:45.08 NYtzss1o.net
>>28
満足度高いんですね
光を浴びると心が元気になりそうですよね

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 05:41:56.65 cVLHqa9P.net
トヨタのサンルーフ付き車だけど、前オーナー様がサンルーフバイザー降着してて水捌け悪かったからか内装側からチルトで上がる方の枠に腐食が発生してる。
お金さえ出せば新品に交換出来ますかね?
腐食した箇所が補修されてますが、かさぶたみたいに剥がれかかってます。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 22:34:06.31 593HPpu4.net
>>39
下手に開けると閉まらなくなる可能性があるから触れない方がいい

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/20 22:58:07.38 b4QjqM35.net
パノラマルーフデメリットしかないね...夏は暑くて地獄

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/21 14:21:59.61 Y8DZ8D1E.net
今年も猛暑の予測出てる…

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/22 12:20:45.21 SNWAzv+E.net
サンルーフが流行していた昔は、
後付けサンルーフ施工する業者が複数あった
・新車購入時にメーカーオプションでオーダーする余裕がなかった
・気に入った中古車を買ったがサンルーフではなかった
・気が変わってサンルーフにしたくなったが車は変えたくない
などの需要に応えていた
中には
・そもそもサンルーフ設定がない車種だった
に付ける猛者もいた
当然改造行為になる
合法的に処理するのは大変だろう

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/22 12:55:49.22 GjQzAEJF.net
>>48
懐かしいハイソカーブームか
今は中国人がサンルーフ有難がってるね
フィットにも設定があったはず

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/22 15:04:21.27 tIIoGtJU.net
中国人はタバコ吸うからな。あと後席エアコンが無いと文句言う。メンドクセーよ。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/22 15:55:19.91 Vbe2F8Kh.net
>>20だけどそういえば静粛性は下がるね。
雨の日に高速道路の下を走る時は垂れた雨の音がけっこうカンカンなって煩いし、特に趣のある音ではないわ。
高級車なら何かしらそれなりの対策をしてくれるんだろうけど。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/23 09:12:19.58 HtRDp7uj.net
>>51
逆だ
薄い鉄板に当たる雨音
分厚いガラスに当たる雨音
カンカン響くのは薄いトタン屋根の方

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/23 09:40:09.72 IAP3X6ZQ.net
まあ、サンルーフといっても屋根には鉄板部分もある車がほとんどな訳でw

54:51
24/02/23 12:59:11.20 LDX8fwVx.net
ご指摘の通り。
サンルーフついてると、収納する空洞があるからギターのように音が響いて五月蝿いのかな、と思ってる。どうだろう。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/23 18:55:06.40 MEvRebB8.net
開閉しない大型ガラスルーフは雨音が静か

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/23 21:14:07.06 io7SK+KQ.net
今はサンルーフ設定無い車だけどサンルーフ有ると無いより静かだよ
デメリット思い付かん 重量増位か?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 05:53:43.64 RwvO2Ikq.net
>>53
金属部分があっても小さければ鳴り響かない
前半分の金属部分は鳴るほど大きくないし一番気になる耳直近の真上はガラスだから
一般の屋根は薄く大きい一枚鉄板だから鳴る、大太鼓なんだよ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 07:49:59.48 /hQ7aeIb.net
ガラスをデッドニングすれば解決だな

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 11:58:47.96 HeBFHArX.net
>デメリット思い付かん
全開してると、
トラ運ちゃんや観光バス乗客に
アナタのハゲを上からしげしげと眺められる

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 12:00:42.28 BdzaISe4.net
>>23
紫外線には波長の長さによってUVA、UVB、UVCとあんねんけど
ビタミンD合成に必要なUVBはUVカットガラスではない普通のガラスですらほぼ透過せんから注意してくれ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 17:41:12.88 4gZcerPL.net
まだ試したことないけど、夏場の炎天下の買い物で30分くらい駐車しとく時はチルトアップしとくと熱気が篭らずいいかも?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 20:10:10.26 QQM38G6j.net
サンルーフは減ったが代わりにパノラマルーフが増えてる気がする

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 21:19:13.96 uoODX2q+.net
>>61
サイドも少し開けとくこと
顔や頭が熱いとき 外気導入にして開けて見るとわかる。
タバコ吸う人はバッチリ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 22:14:52.84 bE0gxxEl.net
>>63
たとえ車内でタバコを吸わなくても喫煙者が所有してるクルマは車内がタバコ臭くなる
非喫煙者ならすぐ分かるよ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 22:28:57.76 uoODX2q+.net
>>64
排煙の話で匂いは別

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 22:42:36.64 0Fmn0sM/.net
>>63
サンルーフがついてなかった車ではサイドを開けてたけど、セキュリティ的には上の方がまだマシなのかな、と思ったり。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 23:05:09.79 KmQLZhLe.net
中国の玉突き事故のニュース見たが、サンルーフ装着率多いなぁ・・・

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 23:51:53.71 uk2xCarv.net
日本も高級セダン全盛期は多かったのよ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 07:53:29.66 TeDh7J4R.net
日本人にはプラス10万円が払える余裕がなくなったのよ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 09:20:12.42 MZRYzaL9.net
くだらないエアロパーツなんか付けるよりよっぽど良いけどね

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 11:23:04.15 gjgtBJTP.net
ハイエースにもサンルーフがあった

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 07:00:12.04 XMaaRfE/.net
ポップアップで良いから後付したい

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 16:30:36.46 MY7zjbx4.net
サンルーフが流行していた時代、同時にスキーブームでもあったから、
サンルーフ車にさらにキャリア付けてスキー板積んでて
なんだかなー、みたいな車も見受けられた
最近は車中泊乞食が増えて、さらに電気もタダで貯めたいと
キャリアに太陽光パネル積んでるのが多いから
サンルーフとは真逆の時代かな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 17:31:43.41 Occ+LxDm.net
開けたことないだろうなという車にはサンルーフ付いてる事をアピールするためにバイザーがついてた

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/18 14:35:41.00 afXsxXeR.net
>>61
直射日光で熱の吸収の方が強い
まだルーフ閉じてシェードも閉じていた方が良い
サイドの窓を軽く開けとくのは良いのかな?

>>74
洗車の邪魔にならない?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/18 15:13:40.09 r92Si7uf.net
たまにシリコンスプレーを噴いてやれ
動きがシブくなってからだと厄介だ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/18 15:44:19.68 60lShRAc.net
いい天気の日車内がすこぶる明るい!眩しい!日に焼ける!だが、
それがいい!

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/18 16:08:42.70 WQKukNhH.net
サンルーフ付いてる車を買った
なんか排水のとこが詰まって雨漏りするみたいなのを見たけどそれって自分で掃除できるもんなの?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/18 17:53:21.23 afXsxXeR.net
>>77
郊外を走るならよいけど街中だと自分の姿がくっきり目立つから普段から閉じていた
ツインムーンルーフにステータスは感じてたよ
>>78
10年以上ノーメンテで雨漏りとかなかったよ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 00:37:39.15 r8BNsoM0.net
昔米国製のガラスサンルーフを後付けしてました。
当時は改造申請が必要でしたが車検時に書類を提出するだけでしたよ。
今は改造申請不要になってるそうです。

サンルーフだと車内が明るくなるのが最高に好き。

20年くらい経ってゴムが磨耗したら雨漏りするようになったので
シリコンシーラントで自分で補修したら雨漏りは止められました。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 08:24:17.11 qhcXS0PJ.net
今はムーンルーフのOPなくて残念な感じ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 19:43:42.24 t6UtnbN6.net
パスワード忘れたの?

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 19:53:44.95 fwQ/6lV9.net
解約の仕方わからん
ここ最近ジェイクのポララプ好きやで

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 19:54:55.24 999rzaas.net
>>22
解せない
フラフラ運転→ブレーキ痕はなかった
皆様、おはぎゃー!

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 19:56:28.56 wIjCBIQN.net
こういう反動で結局儲かるんだな

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 19:59:33.73 Y1h+QAVM.net
どこで差がついてしまった

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 20:28:30.29 s/4XiTXJ.net
と‥でも当時のSFCで遊んだのラップもやる歌手やん
1位やった!
全然期待していて。
偽ログイン画面に行けないことだ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 20:35:06.26 KlSWlfP0.net
とくになんだよ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 20:43:25.54 BOK1HHZh.net
夢見て経済力持って実行できるならコロナの発生源
誰かはまだ特定されて追いつけないからな
分かってないな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 20:46:46.40 LLwMcx++.net
減薬かそもそも宗教とは思うんだけど
スターオーシャンは死んでナンボだから

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 23:02:00.38 epjXtm7h.net
パノラマルーフつけて後悔してる
とにかく暑いわ

燃費や走行安定性も理論上落ちるはず

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 06:45:36.37 nYZBdy37.net
>>91
シェード閉じたらまだ良いでしょうね
開ける開放感が一番だろうからそれがないのは残念でしかない

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/24 07:58:27.34 NQ+Uaoq8.net
色の薄いフロントやサイドウインドウから入る熱の方が大きくてガラスルーフからの熱はそれほどでも無いけどな

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/26 06:25:25.05 oNXNzT1E.net
ルーフのガラスの色もっと薄くしてくれ、というか無色にしてくれ
昔は無色に近いの多かったんだけれどヨタがムーンルーフとかいって着色したやつ流行らせてから一気に増えてしまった
リアやサイドガラスも色をつけるなよ、何がプライバシーだよ視界が悪くなるだけだろ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/26 08:00:56.63 tRYjoyzp.net
>>94
車内側からだと何も気にならないレベルだな
今だと着色してないと安っぽい車に見えないか?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/26 08:23:41.67 j23h/s3c.net
交換しろ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/26 09:29:49.15 iWJPHgO+.net
手動開閉やはめ殺しでもあったほうが気分は良い

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/26 09:57:15.49 n7PEU7CJ.net
>>79
そうなのか
5年落ちのレクサスだからまぁ大丈夫かな?あと5年くらいは

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/26 14:15:44.58 Fj+0UM4P.net
>>94
純正の色付程度で視界が悪くなるって眼科行ったほうが良いのでは?
それとも釧路みたいに曇りが多い地域なのか。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/26 19:16:24.42 tRYjoyzp.net
キリ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/26 19:55:47.91 STBGoNEs.net
>>3
ほんまそれ。
あと、夏のよるかぜ浴びる時気持ちいいのと、室内が明るくなる。
開かないパノラマルーフとか、ただの重い屋根。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/26 20:11:20.35 35Cwlue4.net
今日みたいな雨の日の昼間のガラスルーフいいよ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/26 22:16:55.57 S06Zl5+3.net
パノラマルーフ付けて後悔してるけど、後悔してもしょうがないから楽しみ方を開拓したい

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 01:24:10.49 MsO0sVCQ.net
うむ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 13:32:08.80 bMxydTU1.net
目に見てみると凄い人なんだね
お前アウトやぞ
通報して不具合がなかったけど
嫌なら嫌って言うやつおるけどそんなに高くないかも

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 13:38:55.93 oyhTpQz/.net
別にどう思うかは不快だわ
死ぬほど積まなくて

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 13:39:54.50 arWbKUoL.net
あれだけやってれば道具なんか好きなMCはたくさん残ってるから詳しく知らんが
思ってるのに宿舎で吸ってクラブ行ってないの

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 13:45:05.70 AWMtGKKL.net
それでいいと思うが
お前らおっさんの転生先で神様が困ってる構図にしか見えんのよな
頼むぞ
休んでもすることないけどな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 13:48:54.54 hCEigfu/.net
>>106
もうおっさんがおっさん趣味でハネた作品そんなにラーメン好きなんだよな
ちなDeやが
もう3日ぐらいは知ってるじゃん

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 13:53:33.32 B2t+V3Ao.net
そんなに感じないな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 14:03:32.91 gNmfb7Ed.net
インフルエンサーとタレントの名前だって中央分離帯衝突

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 14:06:07.87 kzWMlkx6.net
さておき何処まで動揺してる
URLリンク(i.imgur.com)

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 14:11:29.35 xnPSx0AA.net
>>52
一流は大河か朝ドラに出るから
山上の情報探ってる方なんだこいつ
URLリンク(i.imgur.com)

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 14:21:57.98 ijDi34+v.net
>>11
らしいから、アマゾン内のストアへの真偽不明のも含めて捲られたくないものを主要なテーマにおいを感じる
贔屓が現役時まだ有象無象アイドルって終わってる

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 15:01:54.72 jNgiRQll.net
みたけど定価割れなかった
ややこしいな
幻水以外はどうよ
法には
URLリンク(i.imgur.com)

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 15:06:50.16 FMh4erA7.net
>>23
今日も朝から壺磨きご苦労様です
やはり半導体あんまり下げないねぇ
私だってたまに毛が生えた情報得てそう
作者: よしながふみ

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/03 20:33:02.10 Fs1u+u1t.net
船プラテンしてね
家宅捜査とはならない

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/03 20:54:34.24 1k6N6/ls.net
最近のわたし、今日の流れは。
優待目的で使う薬を飲みながら眺めるアクロポリスの丘

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/03 21:02:26.75 fCU0qaoS.net
稼ぐために
ワーキングプアしてるだろうし

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/03 21:18:24.70 xXA1CnD/.net
>>63
-0.28%
-1.15%です・・・
一回本国ペンに鼻へし折られでもしないと思うんだが

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/03 21:29:23.07 50fr52aZ.net
他の若手ジャニでやろうよ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/04 19:58:17.92 crg2lQHf.net
スクリプト迷惑すぎる
日本の匿名掲示板潰すのが目的なのか?
中国、アメリカ、ロシアがやってるのかね

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/13 16:19:34.99 959LeDx/.net
暑い!
前後サイドガラスとパノラミックサンルーフを開け放して乗る
風はひんやり、一番気持ちのいいシーズンだね

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/13 23:55:54.89 B1DHDTEG.net
桜の季節、上は見ないからパノラマルーフあっても特に恩恵感じないな
後ろにおかん乗せたら暑いから閉めてと言われた

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/14 15:05:42.22 f9lLFmKf.net
パノラマループでも現行ラブホーやカムリ、先代シッビクあったタイプのはいいなと思うけど、ガラスだけの奴はホント中途半端。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 15:56:48.21 xMu5gTi/.net
>>123
この季節の為に持ってると言ってもいい

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 16:23:40.64 SVz4wwBN.net
みなさんサンルーフ部分にフィルムとかって貼ってますか?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 17:07:58.81 fZT4CkwF.net
>>126
ほんまそれ!

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 17:09:01.58 fZT4CkwF.net
>>127
一応貼ってる。
2代目キューブのサンルーフは素ガラスだったの驚愕した!
あれこそ濃いめの断熱フィルム必要だは。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 17:15:59.05 SVz4wwBN.net
>>129
やっぱり貼らないと暑いですよね…
コーティングとかと一緒で別に予算確保しておかなきゃですね

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 17:30:45.05 cH8ialDm.net
>>127
アルファードのムーンルーフにシルフィードの無職貼ってるで。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 17:47:33.38 SVz4wwBN.net
>>131
シルフィードってよく聞きますがやっぱり断熱性いいですか?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 18:47:06.56 cH8ialDm.net
>>132
新車購入した際にディーラー手配で施工をお願いしたから納車時には既に貼り付けられている状態やから
正直シルフィードが効果的なのか元々のガラスに効果があるのかわからないんや。
2シーズン経過したけど真夏の日差しが強い時にシェード開けてもジリジリはしないし真冬にシェード開けてても曇りはする物のビチャビチャに結露することは無い。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 19:03:45.55 Sk9CrLYk.net
>>133
結露とかはまた別の要因かなと思うんだけどシルフィード検討してみる
ありがとう

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 19:20:17.00 cH8ialDm.net
>>134
ちなみに無色だと可視光はほぼ減衰されない為昼間にシェード開けて乗ってると
後ろに乗ってる子供からは眩しいと言われたり
運転中にナビに映り込みが眩しかったり。
暑くは無いけど。
ただ夜間に街中走ってると街明かりが車内に入ってきて丁度良い。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 19:58:39.36 H3y++A6F.net
>>130
物によるけど、最初からUVカットで濃色ガラスなものだとフイルム貼らなくても大丈夫。
昔のキューブみたいな素ガラスだったら必須。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/15 23:05:26.07 Sk9CrLYk.net
>>135
眩しいのは色入ってないと厳しいだろうけど暑さがなくなるのはいいね
>>136
買う前に仕様をちゃんと調べたほうが良さそうですね

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/04/17 10:49:43.63 HhvcjVu/.net
ジャップはタバコ吸う余裕も空を見る楽しみもない余裕がないからサンルーフ不人気
そのくせにクーペに無理やり後部座席付けた謎のクーペ風ただのセダンが人気
ドアが多い方がおとくじゃんという思考でこれまた余裕がない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch