☆重い方が回生デキマス@いろんな意味で電気自動車を理解していないチャンゲキング国沢744★at CAR
☆重い方が回生デキマス@いろんな意味で電気自動車を理解していないチャンゲキング国沢744★ - 暇つぶし2ch800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 16:52:06.81 ZtL2kKcW.net
2024-02-24 14:54:52
カー&ドライバーでお金と時間を掛けた超興味深い企画をやってます。一番速かったの、スバルでし
2024年2月24日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)

最近日本のメディアではあまりやらなくなったサーキットのラップタイム比較をアメリカの『カー&ドライバー』が行っている。比較している市販車は11車種。3万ドルで買える2リッターターボのシビック・タイプRから、6万3千ドルする電気自動車のKIA EV6GT、私が真剣に考えたBMWのM2、フェアレディZニスモ、コルベット、28万ドルする911GT3RSなどなど。
URLリンク(i.imgur.com)
カー&ドライバーのwebはコチラから
URLリンク(www.caranddriver.com)

使われるサーキットは1周6.56kmなので鈴鹿サーキット程度。速度も乗るし、アメリカのサーキットというと単調かと思うだろうが、けっこうテクニカルである。ここで速ければ、どんなサーキットに持って行っても相当のポテンシャルを持つに違いない。上にWebへのリンクを貼っておくのでご覧いただければ、と思う。意外だったのがフェアレディZのポジション。M2より高価!
URLリンク(i.imgur.com)

それぞれのクルマの『read the full story』に行くと、車載ビデオもリンクされておりエンジン音や前後左右Gが表示される。休日の夜に見るサイトとしちゃなかなか。軽く流して10分。真剣に見たら30分以上クルマを楽しめることだろう。なにより取材に時間とお金が掛かってます! 2183kgもあるKIAのEV6GTの速さにも驚く。下は総合動画。
URLリンク(www.youtube.com)
ユーチューブでは日本語の字幕を設定できます

今や絶対的な速さなど意味ない思ってしまいがち。ただこうやって比較テストすると興味深い。驚いたのが911GT3RS! こんなバンピーなコースで暴れていない。長くないストレートで250km/hも出てるし! レーシングカーも何台か出てくる。一番速かったのはボンネットから火を吐く862馬力のスバルWRX。スバル、こんなトコロでも存在感を出す! 

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 17:05:49.94 ZC/lrENs.net
>>744
クニサワ顔にはなりたくないです
いや、クニサワミツヒロになりたくないです

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 20:05:02.15 xAtjx2Wd.net
>>780
面白すぐる、て…スラング塗れの気持ち悪い年寄りだなあ。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 20:10:54.76 a16c/5sS.net
       ,. '´  ̄ ̄ ` ‐- 、
      /: : : : : : : : : :/\: : : :.丶
      i: /:/: / /   \:ヽ: i
      |'::/-マフ  ―-、ヽ : !
      l: ://=・=   ´=・=- i : |
       f^Y´  `¨´,   、¨´' !:/
      |__|    /`-一ヽ  |'
        |   / __,=、_,}  | 
       |   ヽ   `ニ' ノ  /
      _-`ーへ,,_,、___,/

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 20:28:20.62 eK0ov0Sf.net
独裁国家の体制のヤバさを知らないでちうごくマンセーしている国沢くんこそ、茹でガエルですね。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 21:29:04.17 qwHpoQPp.net
金正恩を「北」の若大将と称えたり日本人の感性と違いマフねセンセ(笑)
習近平書記長でしたっけw昭和の茹でガエルの表記は一味違いますね?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 21:46:45.21 P/ewFyz6.net
>>792
東日本大震災を東日本大地震と呼称する誤神ですから。
或る国の母国語では東日本大震災を東日本大地震と

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 21:49:38.99 P/ewFyz6.net
あ、送っちゃった。
東日本大震災を漢字訳すると東日本大地震になるらしいですね。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 21:55:29.08 w0wo1Cmp.net
もうさ
隠す気ないよね

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 22:08:57.37 fiqNjELd.net
専制独裁国家が経済力を身に付けることがどれだけヤバくて危険かわかんねーんだろうな、国沢のオツムじゃ。
北は完全に切り離されているからまだ猶予があるが、
支那なんて資本主義国家じゃないのに、日本や欧米が世界の工場なんてもてはやして経済力を付けさせちゃったから、
モンスター国家になり周辺国を侵略しだしてやりたい放題じゃねーか。
その深刻な事態に気付かず、呑気にちうごく様々している国沢こそまさに茹でガエルだよ。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 22:19:48.91 uTVUHPd3.net
中国様の侵略は良い侵略ニダ
って事なんでしょうな

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 22:30:13.39 c+8b9lG+.net
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 22:30:14.52 c+8b9lG+.net
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 22:32:45.97 c+8b9lG+.net
何故か2回書き込んでマシタ(⁠・⁠∀⁠・⁠)スマソ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 22:34:04.70 MXDsr0rm.net
>>747
コイツもクニンとか呼んでやろうか

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 22:39:05.38 h+ytx0yB.net
なかやまきんに君あらず
国沢クンニくん

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/24 23:05:45.91 m4PTPCkb.net
ウィリアムスwwwwww

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 01:37:04.28 27W4bvsU.net
ィ·ミョンバク元大統領と書いて同胞に袋叩きに遭うデナイノww

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 02:13:24.49 hE7w85dz.net
寝落ちねぇ(ぷぅ)
この人の喩えってわかんないよねえ
バスがフェラーリだとしたらウイッシュだとか
これで職業物書きなんだぜ
すごいよな(褒めてない)

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 08:00:21.55 JKytttEw.net
国沢くんレベルのオツムに資本主義だの独裁国家だの言ってもナニソレオイシイノ状態デナイノ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 09:58:54.10 r1HV92HZ.net
2024-02-25 00:18:33
もしトラに中国、ロシア、中東。1年先は厳しいかもしれないが5年先は相当明るいと予想しておく!
2024年2月25日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
世界情勢を見ると不安定材料ばかりである。相当の確率でアメリカの大統領はトランプになるだろうし、現在進行形の争いだって簡単に決着するとは思えない。むしろ今より酷い状況になる可能性すらある。中国の動き次第じゃ日本だってどうなるか解らず。日本の経済状況も大きな動きが出てくると思う。今の円安や株高、国の借金、全て予測できない。
URLリンク(i.imgur.com)
写真/NHK
自動車業界も先が読みにくくなっている。トランプ体制で電気自動車に対する規制が大きく変わる可能性大。電気自動車の普及問題や中国勢の台頭により低迷する自動車メーカーだって出てくるに違いない。カーボンニュートラルに向けたエネルギー問題など解決すべき点が多く、いろんな意味で気分の晴れない日々である。おそらく今年は大荒れの1年になると考えます。
しかし! 5年後どうよ? 世界を混乱に導いているジイサンどもは全て居なくなること間違いなし。今の争いが5年間続くと思えない。日産とホンダも全く違う体制になっていることだろう。電池自動車の普及状況もハッキリしてくるし、エネルギー問題は目標に向かって邁進しているに違いない。つまり5年後まで生き残っていたら、案外楽しい日々がやってくるということです。
どうしたらいいか? くよくよしないことだ。嵐の時はフトン被って頭を低くしていればいい。無理している事象や事案は5年スパンで考えたら全てダメになる。逆に直近の1~2年で頑張ったって、今の流れを変えることは出来ない。改革の日に向け、準備だけしておけばいいだろう。平家物語のアタマの部分にある「おごれる人も久しからず。盛者必衰の理をあらわす」だ。
2029年時点で元気いいのは長生きの血筋である豊田章男さんと、運が良ければ生きていて相変わらず忖度無しの与太話をぶっ放しているだろう私だと面白い! 読者諸兄もぜひ5年先を考えたライフプランを立てて頂きたく。1年先だと暗くなりがちながら、5年先を考えたらやるべきことはたくさん出ててくる! 天気の悪い休日、5年後の設計図を描くことをすすめておく。 

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 10:12:21.78 D/1ii/77.net
センセイは5年先を考えてたの?
リーフもミライもゴミになったみたいですけど
ホンモノのラリーカーもゴミになりそうじゃない?

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 10:18:44.42 Q0vHwCJB.net
5年後にモリゾウさんとワテクシだけが元気�


823:ネらば面白い! 人類史上これほど共感性ゼロの駄文あっただろうか? 誰向けの文なんだ?これ



824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 10:48:37.70 Z9d854Sj.net
便所に校正を丸投げしてる人といったイメージ

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 11:00:31.76 Es28+708.net
世界経済と私生活がごちゃまぜになってるw
仮にトランプが大統領になって、アメリカ経済から世界経済が好調に転じることになっても、
国沢くんのウーブンシティーが、ひとりぼっちのゴミ置き場であることは何ら変わりはないわけだが

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 11:28:17.48 homD8S9s.net
へえ、まだ生きられるつもりなんですね

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 11:40:47.62 bAsMPPQO.net
>>807
元気いいのは長生きの血筋である豊田章男さんと、運が良ければ生きていて相変わらず忖度無しの与太話をぶっ放しているだろう私だと面白い!┅
相変わらずな文章だけど、
ヨタ会長と国沢くんが生きていたら何が面白いの?!

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 11:59:30.38 OQylq+Wr.net
>いろんな意味で気分の晴れない日々である。
国沢くんだけじゃないかな?
日米で株価が史上最高値更新している中、宗主国さま経済は一人負けしてますもんね
5年も保たないんじゃないですかね?
>どうしたらいいか? くよくよしないことだ。
え?誰もくよくよしてませんよ
そんなにトランプが大統領になるとマズいんですかね
>無理している事象や事案は5年スパンで考えたら全てダメになる。
今のEV政策のことですね?分かります

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 12:58:05.94 i7Dn8nx5.net
>>807
>「おごれる人も久しからず。盛者必衰の理をあらわす」だ。
センセの場合は、奢ってくれる人も久しくいなくて、大盛りも小盛りも料理のうち、とかそんなところじゃないの?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 14:22:56.04 27W4bvsU.net
>>813
雉センセを無視し続けるメーカーと日本人が元気だと面白く無いデナイノww

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 14:38:47.45 hVAw83hg.net
どっかの誰かさんと違って竹平氏はニュートラルだな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 14:43:49.11 NqRvRI3X.net
5年先には老害の国沢くんも居なくなっているといいですね

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 14:58:29.93 8BUfPnzT.net
ふーん、与太話をぶっ放してるって自覚はあるんだ。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 15:03:51.66 27W4bvsU.net
雉野郎の与太話は出鱈目なだけで全然面白く無い口害デナイノ!!

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 15:38:30.15 tGUO35j4.net
ウィリアムス
パニャイア
小松さんを知らなかった
ニワカ過ぎるのになんでモータースポーツを語るの?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 15:59:35.89 hE7w85dz.net
>運が良ければ生きていて相変わらず忖度無しの与太話をぶっ放しているだろう私だと面白い!
ほんとに勘弁してください

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 17:08:38.17 i9/b5ssO.net
偽情報や怪情報、特定のメーカーに偏った情報を流す国沢は死んだほうが良い世の中になりそうだけどな

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 18:04:16.96 mBZtre1o.net
ただ単にタヒんでしまっては黄昏的には面白くもなんともないので、
無い事無い事ウソ吐きまくったり名指しで誹謗中傷された自動車メーカーや個人から集団訴訟でも起こされたら最高に楽しめるんだけどなぁ~

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 19:22:51.69 r1HV92HZ.net
2024-02-25 16:00:16
豊田章男嫌いの記事がまた出た! 残念ながら「やっかみ」ばかりでジャーナリズムの中立性は無い
2024年2月25日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
豊田章男嫌いの記事がまた出た。ま、有名税ということである程度諦めた方が賢明かもしれません。ちなみにこの記事でもっともメディアとして情けないいのは、アメリカに於けるトヨタバッシングを救ったのは章男さんだと言う点と、今の業績をもたらしたのも章男さんだということをあえてふれていないことですね! メディアの基本はニュートラル。この一点だけ見ても残念です。
週刊文春の記事と共通するのは、やっかみを持っている人からの意見だという点。前述の通り現在のトヨタは10年前と全く違う評価を得ている。一番わかりやすいのが欧州市場。トヨタを除き、全て撤退も視野に入れなければならない状況。こう書くと「トヨタはハイブリッドが」みたいな人も出てくるが、ホンダだってハイブリッドを全ての車種に持つ。以下、ビジネスジャーナルの見だしです
URLリンク(i.imgur.com)
私の左が友山さん。同級生です
・異論言う人物は放逐。トヨタ豊田会長、異常な独裁経営の弊害、不正続出の元凶 記事によれば豊田章男に批判的な意見を言ったら飛ばされるとある。だから独裁になり、不正が出るという内容。ここで実名が出てきた友山さんだけれど取材していない。私は最近友山さんに会ったけれど、現在進行形で良い仕事をしてます。ちなみに批判的だったから放逐されたんじゃありません。
[友山さんが作ったJ-SLIM、本当の意味でのお客さん第一主義だと思う。不公平上等です 2023年10月16日 URLリンク(kunisawa.net)
もっといえば、どんな企業や官僚だって厳しい人事はある。理由は様々。官僚なんか上に行くと同期は外に出されてしまう。「なんであの人が」と思う気持ちは理解できる。ただ正しい人事だったかどうか決めるの、業績だ。悪化すれば人事失敗。良くなれば正しい判断だったということ。さらに降格された人が会社に残っており、よい仕事をしていれば100点だと思う。
URLリンク(i.imgur.com)
章男バッシングは好調なトヨタに対する「やっかみ」かと
・長期政権の弊害 記事によれば「父で名誉会長だった豊田章一郎氏が半ば強引に章男氏を社長に据えたこともあり冷ややかな空気が強かった。その後、重しになっていた副会長の渡辺氏が11年に、張富士夫会長が13年に退任。章男氏の権力は増長。徐々に自分に異見を言う役員を排除し、イエスマンだけで固めていくよ�


840:、になった。同じ人物が14年にもわたり社長に居座り続けた弊害といえる」。 とある。序盤だけあっている。章一郎さんはトヨタなら経験不足の社長でも問題なしと思ったのだろう。ところが章男さんの社長就任後、アメリカの暴走問題でトヨタは企業の存続すら危うい状況になった。ここを「トヨタ車の責任は全て私が背負う」と逃げなかった。10年前のインタビューに詳しい。その後、東日本大震災、タイの洪水に発する部品不足など的確に乗り切った。 https://i.imgur.com/7YdHjd1.png アメリカ公聴会で大きく流れが変わった https://autoc-one.jp/special/1547496/ 続く



841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 19:23:16.62 r1HV92HZ.net
>>825 続き
この時点で社内はまとまった。とはいえ章男さんにたてつく人は少なからずいた。その代表的な存在が現在アイシン社長の吉田さん。私も何度かやりあった人です。なぜか(笑)2018年に副社長となり、任期終わる2021年までトヨタの開発陣の中枢にいた。ちなみに外に出された人を見ると、全て日産やホンダなら重用されたかもしれない優秀な人材ながら前を向くトヨタには合わなかったと思う。
・息子の豊田大輔氏による世襲 世襲というと悪い意味で使われる。天皇陛下や歌舞伎なども世襲だ。世襲にはメリットもデメリットもあると思う。デメリットは能力ない人だと悪い方向にいきがち。メリットは責任感のある代表が長い期間にわたる戦略を立てられることにある。今のトヨタは危機を乗り越え、業績を見れば後者だと誰でも解ることだろう。次はどうか?
・ビジネスジャーナルの記事は悪意100%!
URLリンク(biz-journal.jp)
おそらく章男さん自身、世襲の難しさを120%知っていると思う。だからこそ早いタイミングで責任を負わせ、経験を積ませようと言うことなんだろう。確かに厚遇である。そして疑問視する人は多い。なにより「伝説」がない。でもトヨタって「虎の威を借る」が通用するような企業規模じゃない。章男さんが社長に就任した時の空気を知っている私からすれば、そんな甘くないです。
そもそも外野が心配することじゃありませんがな。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 19:27:59.41 r1HV92HZ.net
>>825-826
2024-02-25 16:02:36 改鼠
旧:ちなみにこの記事でもっともメディアとして情けないいのは、
新:ちなみにこの記事でもっともメディアとして情けないのは、
旧:不正続出の元凶 記事によれば豊田章男に批判的な意見を言ったら飛ばされるとある。
新:不正続出の元凶記事によれば豊田章男に批判的な意見を言ったら飛ばされるとある。
旧:だから独裁になり、不正が出るという内容。ここで実名が出てきた友山さんだけれど取材していない。
新:だから独裁になり不正が出るという内容。実名が出てきた友山さんだけれど、記事を作るに当たり取材していない。
旧:私は最近友山さんに会ったけれど、現在進行形で良い仕事をしてます。
新:私は最近友山さんに会ったが、現在進行形で良い仕事をしてます。
旧:ちなみに批判的だったから放逐されたんじゃありません。
新:そして批判的だったから放逐されたんじゃありません。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 19:28:14.38 ThCt+0w1.net
>無理している事象や事案は5年スパンで考えたら全てダメになる。
八丈島のウーブンシテイも乗りもしないクルマバイクを3台も持ち込んで、
誰も来ないボッチなのに迎賓室を建てたり随分無理をしてますねセンセ(笑)
飛ぶ鳥跡を濁さずって日本では言われてますが、万が一センセが飛ばない高麗雉だとしても八丈島の粗大ゴミたちをキチンと持ち帰ってくださいねw
まさかウナゴ屋は一時休業だと嘘吐いて逃げるなんてクズじゃないですよね?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 19:31:49.69 r1HV92HZ.net
>>825-827
すまん、もう一回改鼠されてるのに気づかなかった
2024-02-25 16:06:44 改鼠
旧:その代表的な存在が現在アイシン社長の吉田さん。私も何度かやりあった人です。
新:代表的な存在が現在アイシン社長の吉田さん。私も何度かやりあった人です。
旧:息子の豊田大輔氏による世襲 世襲というと悪い意味で使われる。天皇陛下や歌舞伎なども世襲だ。
新:息子の豊田大輔氏による世襲世襲を悪い意味で使っている。天皇陛下や歌舞伎なども世襲なのに。
旧:今のトヨタは危機を乗り越え、業績を見れば後者だと誰でも解ることだろう。
新:トヨタは危機を乗り越え、業績も伸ばした。後者だと誰でも解ることだろう。
旧:そもそも外野が心配することじゃありませんがな。
新:この件、外野が心配することじゃありませんがな。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 19:40:00.19 Th4/XDrc.net
>>825
このタイトルの記事を最も中立性がない国沢くんが書くというギャグ

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 19:42:22.57 zYpcthI6.net
中立性があるのなら私怨で個人攻撃記事を書かんわな

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 19:46:56.03 ymSoUacr.net
>>826
>世襲というと悪い意味で使われる。天皇陛下や歌舞伎なども世襲だ。
普通この文脈で法的に根拠のある一国の象徴をしれっと軽く出しマフかね?
議員とかなら分かりますが歌舞伎役者と同列ですか?
個人攻撃だーやっかみだーとやるなら先の文春記事くらいニュートラルに論破してやれば良いんぢゃナカロウカ?
>>829
乙です
5年後の設計図を描く前に、5分間の推敲を習慣付けては如何といったイメージですねえ

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 19:55:25.67 Th4/XDrc.net
>>828
潮風のきつい狭い島にハーレーを待ち込むとか馬鹿丸出しだよね
8丈島でハーレーに乗ってるのはアテクシだけでないのって自己顕示欲を満たしたいだけだからね

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 19:58:51.82 zfqepxsf.net
>忖度無しの与太話
人の気持を考えないデタラメ話
国沢くん、自分のこと良くわかっているじゃないですか。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 20:03:40.35 i7Dn8nx5.net
>>825
>残念ながら「やっかみ」ばかりでジャーナリズムの中立性は無い
いきなり自己紹介ですか?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 20:04:44.18 EZZcSxs6.net
ニュートラルに謝罪と賠償だな

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 20:06:34.66 JKytttEw.net
ホンダ・日産・マツダあたりに威力業務妨害、名誉毀損で訴えられて負ければ面白いのになぁ
まあそれでも我が国の裁判所は中立性ガーとか言い出すだろうけど

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 20:15:33.44 v6EeQRwv.net
★私怨で書いた記事は悪意100%@ポンコツ745★

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 21:22:09.88 27W4bvsU.net
★アテシの人生はニュートラルなのでアクセル全開でも前に進まないデナイノ★

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 21:58:05.47 mUIWpIRg.net
なんでこの輩は豊田章男の親衛隊気取りなん?
トヨタイムズ編集長の香川照之の後釜とか狙ってたんだろうなあ、身の程知らずめ
トヨタグループの不祥事が相次いでいてコンプライアンスが疑われてるのに「豊田章男嫌い」とか「やっかみ」とか何ほざいてるんだか

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 22:20:45.78 f+pwLjLI.net
>>807

>逆に直近の1~2年で頑張ったって、今の流れを変えることは出来ない。改革の日に向け、準備だけしておけばいいだろう。

そんな悠長なこと言ってていいんですか?
>>717
ただ今なら間に合う。日産の技術力は高く、優れた人材だって残っている。経営陣が今すぐ正しい方向を示したなら、最初のふるい落としが始まる2026年までに間に合わないかもしれないけれど、

って言ってますよね?
今から相当頑張らなきゃダメなんじゃないですか?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 22:30:22.29 Koht1byB.net
>もしトラに中国、ロシア、中東。1年先は厳しいかもしれないが5年先は相当明るいと予想しておく!

いや、仮にプーチンやトランプがいなくなっても、五年後にウクライナが失った領地が戻ってくる?台湾進攻後
にキンペーは中共は引き上げる?力による現状変更がまかりとおる世界はなかったことになる?
今、何とかしないと世界は専制国家の思うがままの世界になるから、なんとか歯止めをかけなきゃって話なの
に、お花畑の頭も限度があるわ。
ま、あんたは布団被って5年でも100年でも布団被って憧れのモリゾーさん相手にマスでもかいとけよ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 22:58:08.89 Koht1byB.net
非ミナミン顔って浮かれてるけどさ、予想イラスト
みた感じステップワゴンの系譜なんだけど、
こいつステップワゴンが出たときには、トヨタ
のスナックの内装のような下品なイケイケ顔に
比べて仕事ができない奴が買うだのイチャモン
つけてたよな

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 23:32:47.46 tGUO35j4.net
✕トヨタイムズ
◯トヨタイムス

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 23:43:30.17 B9aZRDoM.net
公道で法規無視の運転してクソ記事を書いてたバカが偉そうに。
コンプラが厳しくならなければ今でも「公道を模したテストコース」でクルマをハーフスピンさせて役に立たない記事を書いてたんだろうな。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/25 23:53:44.20 f+pwLjLI.net
>>842
国沢くんは、憲法9条があれば戦争は起きない・攻め込まれないなんてお花畑なことを言ってる輩と同じ典型的なサヨク脳ですねぇ

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 00:04:48.93 P/I8+UDk.net
プーチン擁護派、といったイメージ

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 01:16:56.32 FZOoqnfo.net
子プーチンも擁護したくて仕方無いけどエビカニ来なくて火病デナイノww

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 02:35:32.39 u9Cq0kaR.net
>>844
○トヤタイムズ
URLリンク(toyotatimes.jp)

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 02:36:19.78 u9Cq0kaR.net
すまぬ。
◯トヨタイムズ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 04:19:55.40 FZOoqnfo.net
>>846
雉センセはカーボンフリー野郎だから100%EV化する5年後しか想像出来ない石頭原理主義者デナイノ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 06:57:34.02 +mMlX4x2.net
>>850
ニワカか?
こういう場合センセが言ってる方を◯にするんだが

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 07:10:24.33 wfsrHl+m.net
>>848
完全に街宣右翼とか総会屋の手口だな
エビカニさえ貰えればいつでも誹謗中傷止めるデナイノ
もっとたくさん出せばモリゾウさんのように持ち上げまくるデナイノって

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 07:37:34.91 NRT89Fjw.net
2024-02-26 00:08:54
2024年度の電気自動車補助金、外国勢は減額されそう。どの国も自国産業を守る方向へ
2024年2月26日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
2024年度も電気自動車の補助金は2023年度並みとなるようだけれど、一部で「日本からの輸入に厳しい関税を掛けている中国車を関税無しで受け入れている上、日本車と同じ補助金を出すのはおかしいのではないか?」という意見も出ている。なるほど中国は日本車の輸入に対し事実上の輸入禁止と言える関税を掛けてます。その上で補助金出すとなれば不公平だ。
URLリンク(i.imgur.com)
BYDのATTO3、東京だと補助金合計130万円
テスラも日本で販売される大半の車両が中国工場製。日本のメーカーがタイ国などで生産した車両を中国に輸出すると巨額の関税を掛けられることを考えたら完全に不公平だ。アメリカから入ってくるテスラなら問題けれど、中国工場製の車両に日本車と同じ補助金を出すのはおかしいと思う人が居て当然だと思う。電気自動車、世界的な規模で輸入車に対する扱いが厳しくなっている。
ということで我が国も2024年度の補助金は外国勢に対し厳しい内容になりそう。具体的に挙げると、1)ユーザーが安心して乗れる状況として、充電インフラやアフターサービス体制の確保や整備人材の育成。2)リユースやリサイクルを行うこと。3)外部給電機能や災害時に地域への貢献、などが要求される。例えばアフターサービス拠点を持たず外部給電出来ないテスラなどは評価低い。
どのくらい金額が違うかは現時点で不明。最大85万円になっている補助金ながら、日本車の多くは満額。テスラなど1と2)と3)を満たしていないため半額くらいになるかもしれません。BYDも2)と3)を問題点として挙げられたら、3分の2くらいか? ヒョンデもディーラーを持たない点がマイナスになると思う。欧州車まで引っかかってくるかもしれない。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 07:43:13.61 JFpGZLXa.net
そんな事よりも日本を侵略しようとしている国の製品に、
補助金を出している事が狂気の沙汰デナイノ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 08:46:38.84 K/9tRx0a.net
同額の補助金が出る場合でも中韓のEVなんか買いたくないのに
補助金減ったらご主人様のEVますます売れなくなっちゃうねえ国沢くん

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 08:56:23.37 v9lttLNC.net
EV車は地球温暖化に貢献しています

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 09:12:13.92 3qijM9eD.net
>>854
すげー脱字の仕方
そこが抜けるってどういう文章の書き方?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 10:05:21.91 /cuzAcHG.net
>>826
自分の記事でたてつく奴が外部に放逐されるって認めてるけど、矛盾に気づいてる?

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 10:06:36.21 /cuzAcHG.net
>>825
>同級生です
年齢が同じだけなだけ

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 10:47:37.82 KctmzZEu.net
>そんな動きを見て豊田章男さんが「何とかしなければならない」と、
>友山茂樹フェロー(役職はry))に「3カ月でシステムを作って欲しい!」と命じたらしい。
>友山さんは私と同じ歳なので65歳。御本人もそろそろ引退してノンビリしようかと思っていたそうな。
>入社以来の「直属の上司」である章男会長からのリクエストということもあり、引き受けてしまったという。
〇山さんも決して有能な人物には見えないし、
素人が思い付き、定年間近の余剰人員が3か月で作ったとか、
簡単なゲームでもまともに動く気がしないw

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 11:43:26.88 KctmzZEu.net
その「システム」は結局、〇山なんたら事業本部長のところで作ったわけだね?
ってことは、それはなんたら事業本部の守備範囲なんだから
「社長、ウチの事業本部でこういうのを作りたいと思うんですよ、こんなメリットがあります」
〇山本部長が切り出して、プロジェクトを立ち上げないといけない立場
その分野では素人である社長や会長に「こんなものを作れ」と言われるようじゃダメなんだよ
しかも3か月で作れるような簡単なものを、思いつくこともなく
「そろそろ引退してノンビリしようかと思っていた」とか無能すぎるし
そんな無能な人間を「事業本部長」に据えていた会社もどうかと思うよ

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 12:04:20.81 K/9tRx0a.net
トヨタってそんな会社です

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 12:06:12.81 m7FtZJdH.net
>ただ正しい人事だったかどうか決めるの、業績だ。悪化すれば人事失敗。良くなれば正しい判断だったということ。
浅いねぇ
コイツには昆布ライス(ぷぅ)の意識はないのかね
業績ガンガン上げてた中古車屋はどうなん?
愚脳くん
業績っていつまで先で評価するの?
短期的な業績上げるために長期的にはズタズタになる様な
方法もあるんだけどさ
近視眼的にダメデナイノスバラシイデナイノじゃ
会社経営は無理じゃないかね
だからハットトリックなんだろうけどさ

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 12:20:19.92 9pHyMs61.net
何でもかんでもダボハゼの様に喰い付いた上に恥を晒して嗤われるだけなんだからいい加減に黙る事を覚えれば良いのに…

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 12:24:14.46 qycfeRrz.net
こんな社会経験無い奴が会社内のシステムや人事を語るなんて片腹痛い

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 12:39:52.07 ZNeEE5kq.net
それが何故か本人はまるで豊田章男の腹心みたいな発言するんだよな
アイシン社長と「やりあった」とか同格みたいな妄想してるし

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 12:50:34.54 P4wxEVK3.net
経済安全保障の概念が皆無で、
盗人敵性国家の支那や朝鮮を持ち上げてるあんぽんたん。
そりゃ反日売国奴だって言われる訳ですよ。
本人はなんの事か解ってないだろうけど。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 12:52:02.34 qycfeRrz.net
>>867
やり合ったというか、噛み付いただけデナイノ

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 12:52:35.51 FZOoqnfo.net
雉野郎曰くGMの技術者と熱い議論をやり合ったデナイノ!

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 13:09:00.97 P4wxEVK3.net
ラリラリ遊びしているだけでアマチュア(本人はプロだと思ってる)の自称ジドウシャヒョウンカのただのオジサンが、
自動車メーカーの賢くて優秀なエンジニアと語り合えるだけの自動車工学の知識なんて無いでしょ。
それなのに偉そうにシッタカで語ったり批判したりするから、反感を買うんだよねえ。
しかもその批判も普通に批判するのではなく、わざわざ相手をおちょくったり不快にさせるような表現を散りばめるから火に油を注いでる。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 13:12:18.00 cSjAAwcI.net
池田直渡もそうだけど豊田章男媚はひどい 

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 15:09:21.03 TEQ53FG8.net
しかしどんな評論家であれ、内情に詳しいですとか、懇意にしてますとか、評論家に堂々とあれこれ言われちゃうってのも、企業としてあまり好ましくはないんじゃないの。
そりゃ綺麗事ばかりなわけもないけど、あまり堂々と派手にやったんじゃ、それこそコンプライアンスはどうなってんだって話にならないかな。結局、センセのやってることはメーカーにとって迷惑以外の何物でもないと。
まあ、センセの言動にそんな影響力はありゃしないし、ご主人様に尻尾を振って、テレビやラジオに出られりゃ何でもいいのかも知れんが。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 15:25:32.95 mSZ+3+SJ.net
しかも、自動車会社の株を持っていると公言し株主総会にも行くからな

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 15:57:08.38 Iy64JeEs.net
総会屋みたいなことやってそう

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 16:23:03.90 NRT89Fjw.net
2024-02-26 16:13:02
中国の怖さは電気自動車のデザインがモノになってきていることにある
2024年2月26日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
『花仙子』という中国車のニュースは「ナトリウム電池」という古くて新しいタイプの電池を搭載していることなのだけれど、このクルマの本質的な怖さはデザインにある。今まで中国車のデザインと言えば「パクり」またはなんか”イナタイ”感じがした。カッコいいな、と思える車種など少なくとも新型コロナ前まで存在せず。今や五菱の『宏光MINI』すら古い感じ。
URLリンク(i.imgur.com)
けれどここにきて電気自動車のデザインは--特にフロントマスクは中国車が一番こなれてきたと思う。山ほど作ってきた、ということなんだと思う。花仙子なんか見事かと。ナトリムでもリン酸鉄でもいいから、このまんま日本に持ってきて150万円というプライスタグ付けたら山ほど売れるんじゃなかろうか。寿命長い電池なら実用航続距離130kmもあれば軽自動車代わりになる。
URLリンク(i.imgur.com)


892:.png 下は遠からず日本に入ってくると言われるBYDの『シーガル』。Aセグでこれまたカッコ良い! ナンバープレートの中国語無ければ欧州車と言われたって信じる。これまた200万円を切る価格で日本に入ってきて50万円くらいの補助金を交付されたらけっこう売れるんじゃなかろうか。軽自動車でなくても電気自動車は自動車税も重量税も掛からない。軽自動車である必要なし。 https://i.imgur.com/xQThjL1.png ちなみにナトリウム電池だけれど、エネルギー密度はリン酸鉄より低いが安全性は同じくらい高い。リン酸鉄ほどじゃないものの長寿命。コストはリン酸鉄より低い。低温に強く原料豊富。それでも花仙子は航続距離240kmくらいをカタログデータとしているため、SAKURAより実用性高いです。いつまでも三元系リチウムにこだわる我が国と違い中国は積極的だ。 https://i.imgur.com/GhD99AF.png



893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 16:27:27.97 NRT89Fjw.net
>>876
2024-02-26 16:14:37 改鼠
旧:今まで中国車のデザインと言えば「パクり」またはなんか”イナタイ”感じがした。
新:今まで中国車のデザインと言えば「パクり」または、なんか”イナタイ”感じがした。
旧:これまた200万円を切る価格で日本に入ってきて50万円くらいの補助金を交付されたら
新:200万円を切る価格で日本に入ってきて50万円くらいの補助金を交付されたら
切除:軽自動車である必要なし。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 16:35:36.71 yiFefCo9.net
花仙子をググったら花の子ルンルンが出てきてワロタ
名前はパクりみたいですよ国沢くん

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 16:48:32.58 TEQ53FG8.net
>>876
>今まで中国車のデザインと言えば「パクり」またはなんか”イナタイ”感じがした。
>Aセグでこれまたカッコ良い!ナンバープレートの中国語無ければ欧州車と言われたって信じる。
さっぱりわからんが、結局、目新しいところもオリジナリティも無く、パクるのは変わってないと言いたいの?バカじゃないの??

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 17:11:52.69 P4wxEVK3.net
うーん…これいいか?

URLリンク(i.imgur.com)
国沢くんのデザインセンスの無さが光るね。
こっちはまだしも

URLリンク(i.imgur.com)

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 18:04:02.49 Y3B+1b78.net
>>876
イナタイとか一部地域でしか通じない言葉を知ってか知らずか普通に使うって物書きとしては致命的にセンスがないな

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 18:05:31.35 2g4Gyyui.net
>>880
上のは自分が黄昏のせいか先代と現行のミライースのパクリに見えるわw
ダイハツデザインは上手いほうだと思うんでパクったんじゃないのセンセ(笑)

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 18:35:19.74 btA/j/rU.net
>>880
下側のCピラー以降の処理はCX-3のパクリに見えたんだよな

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 18:39:24.39 VUkc62Z+.net
この馬鹿ヒョンカが世間に出て来なくなるいい方法はないものだろうか?
こんなクソを使うメディアがまだ存在することが甚だ疑問だ

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 19:13:14.70 WJZPpOQO.net
手のひらクルクル~
メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中
2024.02.26
URLリンク(xtech.nikkei.com)

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 19:47:00.02 3UcIwMIq.net
>>885
あはは
メルセデスも愚かだな
高名な自動車評論家 国沢光宏大先生がつい一月前にこんな素晴らしい予言してらっしゃるのに
>とはいえ国際公約により2050年からガソリンが買えなくなることは決まっているし、それによって2030年代の半ばくらいからエンジン車を買う人はいなくなると思う。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 20:05:06.86 HzxtlIEc.net
メルセデス「枕詞つけてたし…」
URLリンク(www.webcartop.jp)
たとえば、ドイツのメルセデス・ベンツは「2020年代末には新車はすべてEV化する」としていたが、今後は市場動向を見据えながらエンジン車を含めて柔軟に対応する姿勢を示している。
そもそも同社のEVシフトは「市場環境が整えば」という枕詞があり、事業に対する柔軟性があったため、最近示された事業戦略についても、けっして事業方針の転換とは言えないだろう。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 20:13:01.66 FRqPB44x.net
>>876
エビカニで一台貰って自分で乗ってみろよ。
ただでも手元に置きたくないんだろ?
使い捨て車。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 20:13:22.80 JFpGZLXa.net
ポルシェやBMWなんかはエンジン屋だし、ドイツ車メーカーにとってもエンジン技術は強みだから、
これを捨てると強みが無くなるからね
そのうちEUもドイツメーカーからの圧力で、
2035年以降もハイブリッドやPHEV車ならガソリン車の販売を認める方向に転換するに3000点

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 22:39:13.58 4E9rKad0.net
やっぱり支那のメーカーからエビカニ貰ってるんだろうな。
車両を付与されたらわかりやすいから(実際は本人も乗りたくないだろうし)今の形で褒めてるんだろう。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/26 23:52:51.09 xQXPjKrg.net
>>876
>このまんま日本に持ってきて150万円というプライスタグ付けたら山ほど売れるんじゃなかろうか。
>これまた200万円を切る価格で日本に入ってきて50万円くらいの補助金を交付されたらけっこう売れるんじゃなかろうか。
売れるんじゃナカロウカナカロウカ
この推しで売れた試しないんですけど
売れそうだな、と言う共感も全く湧かないし
「自分では買わない」の決意にも見える

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 00:04:00.15 E8SEqCJK.net
エキスパンダーがどうやら日本に来るみたいじゃない、今度こそ坊主賭けようよ国沢くん

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 01:49:34.29 A8o/syU1.net
>>880
キアとかヒョンデ系デザインだよな
欧州車は言い過ぎ
BYDでも大型車ならまだましだけど

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 01:53:51.41 iBqeH+lv.net
個人的にはかなりオラついたフロントマスクに見えるんだが
国沢くん的にはこういうデザインが好みなんだ?

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 04:41:16.11 Zyj/yTPm.net
フロントノーズが超ダウンの光宏mini6cmを中国様に推奨しろデナイノ!

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 08:19:52.65 8hONwXxp.net
2024-02-26T15:27:29
メルセデスがエンジンの開発を再開した。されど日本に於いて高級車の使い勝手は急速に悪化していく
2024年2月27日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)

20~80万円くらいの価格帯の腕時計が売れなくなってきたという。確かに私も最近はファーウェイのスマートウォッチしか使っていない。全てにおいで便利だからだ。着信音を鳴らさずスマートウォッチでバイブレーターを稼働させれば、賑やかな場所だって電話を受けられる。はたまた歩いた距離や睡眠時間まで解る。100万円の自動巻だとできないことばっかり! 
URLリンク(i.imgur.com)

そんな超便利なスマートウォッチは3万円も出せばサファイアガラスの7日間電池持つタイプが買えちゃう。ここにきて”ほぼ”自動巻のクラシカルな腕時計の出番無し! 聞けば1000万円超の腕時計買う人も普段はスマートウォッチだという。やがて自動巻は南の島の石貨のような存在になるのかもしれない。いや、すでに宝飾品や投機対象的な存在になっている。

最近高級車も同じだと思うようになってきた。考えて欲しい。大事にしなくても全く問題の無いカーシェアやレンタカーが増えてきた。観光地に行くとインバウンドのレンタカーだって多い。はたまたクルマに関心のない人が乗ってるケースだってある。観光地などで見てると、隣のクルマを気にせずドア開けてるケースを頻繁に見るようになってきた。

高いクルマに乗っている人からすれば「やめてよ~!」。今後さらに収入格差は広がるだろうから、高いクルマに乗っているときのリスクが大きくなると思う。私は上がりのクルマとして、中古でいいからまぁまぁ高いヤツを買おうと考えていた。されど冷静になって考えてみたら、乗るのがストレスになる。大昔持っていたフェラーリだって、乗っていく先がないからほとんど乗らず。

清水の舞台から飛び降りた気になってベントレーのコンチネンタルGT買っても、自動巻の時計と同じになっちゃうだろうな~。そもそもコンチネンタルGTより、釣ったサカナやコマセだって気兼ねなく積める5MTのデッキバンの方が人生楽しいかもしんない。ドアパンチ食らったって「ちっきしょ~!で済むだろうし。コンチネンタルGTだと24時間360度カメラ付け、警察に届ける!

逆に考えると、そんな国になっちゃったということ。メルセデスが今になってエンジンの開発を再開するという。私はメルセデスって20~80万円のクルマと同じ気がする。今からエンジン車を作ったって自動巻の中途半端な価格帯の時計と同じ。しかも二極化が進むと、オチオチ乗ってられない。そんなクルマのニーズないです。メルセデス、日本では終わったような気がする。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 08:22:09.36 XtE4hutA.net
国沢くんの美的センスが疑われますね

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 08:32:14.05 iBqeH+lv.net
>大事にしなくても全く問題の無いカーシェアやレンタカーが

高級レンタカー乗り逃げ野朗みたいなクソメンタルだな
もう二度と自動車評論家名乗るなよゴミカス

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 08:54:41.31 jRDBI3Jw.net
コイツがクルマを自己顕示欲の道具としか見てない事が
丸わかりな文章だな
あとでたっぷり指摘するか

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 09:07:36.49 jRDBI3Jw.net
コイツがクルマを自己顕示欲の道具としか見てない事が
丸わかりな文章だな
あとでたっぷり指摘するか

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 09:17:37.10 qzMkF/rZ.net
ファーウェイ使ってる時点で危機意識無し
情報が中共に筒抜けですよ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 09:48:15.20 1F1eLzuw.net
ベンツが嫌いだから高級車終わりデナイノ
スマートウォッチの利便性に強引にこじつけてるけど的外れ

そんなことより、エンジン終了が間違いだった自説の弁明を今すぐはよやれ

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 09:56:32.46 3GvLFwg7.net
 ~只今ゴールポスト移動中~ 

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 09:59:55.09 33yB+7fB.net
>私はメルセデスって20~80万円のクルマと同じ気がする。

20~80万円の車って低年式の中古車?
メルセデスもだいぶ低く見られたもんだな

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 10:39:56.86 eIMgci5w.net
>>901
私はスパイです
私に言ったことは全部中共に筒抜けになります
と言っているようなもの
業界関係者もコイツの前じゃ迂闊に喋れないね

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 11:38:32.67 sfPhA6sm.net
>>898
アルコール燃料で満タンにして返すメンタルですから

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 11:51:05.80 +7nXHoQ1.net
>854
>アメリカから入ってくるテスラなら問題けれど、
で、問題有るの無いの?
どこどこの社長はダメだとかあーだこーだ吹いてないで
自分の仕事しっかりしろよな

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 11:58:27.28 wTKniWCw.net
>>896
エンジンの開発を再開したら、メルセデス下げ(笑)。
お前の大好きなモリゾウはエンジン止めてないんだけど?
ホント国沢は、キモくて歪んだEVキチガイ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 12:11:56.77 NPw24pWn.net
Chinaから金もらってBEVのステマしているだけ

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 12:33:23.55 jRDBI3Jw.net
コイツがクルマを自己顕示欲の道具としか見てない事が
丸わかりな文章だな
あとでたっぷり指摘するか

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 12:39:45.50 kO4M8v0Y.net
押し付けが成功するのは独裁国家だけ
「やはりEVを押し付けるのは…」 完全電動化を延期、メルセデス・ベンツ 2030年代までエンジン車販売へ
URLリンク(www.autocar.jp)
「市場に製品を押し付けることで、人為的にこの目標を達成しようとするのは理にかなっていない」と語った。
また、2025年までに新車販売台数の50%をEVかPHEV(プラグインハイブリッド車)にするという計画も後退させ、「2020年代後半」には「最大50%」を目指すとした。

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 12:39:55.57 x7VbUsG0.net
20-80万円の車っていつの時代の車ですかね?

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 12:43:13.98 x7VbUsG0.net
>大事にしなくても全く問題の無いカーシェアやレンタカーが
道徳心のある普通の日本人なら、借り物だからこそ大事に扱うと思いますが…
この人のメンタリティは、どこでもゴミをポイポイ捨てる支那人と一緒だよね。
先日の国土が広いんだから余ったEVは放置しておいても問題ない、とかさ。
鳩山由紀夫と一緒で、もうコイツは日本国籍剥奪してほしいわ。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 12:43:40.32 DbhqjDPD.net
「やはりEVを押し付けるのは…」 完全電動化を延期、メルセデス・ベンツ 2030年代までエンジン車販売へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>メルセデス・ベンツはまた、エンジン開発で提携する中国の吉利汽車(ジーリー)とともにハイブリッドに特化した4気筒エンジンを新規開発しており、2026年に発売予定だ。
国沢くんの大好きな吉利案件ですよ
「考えてみれば」とか言い出して手首360°回るかもw
ドイツも調子コイてエンジン技術者のクビ切りまくったからなあ
メルセデスから吉利にも相当エンジニア流れたんだろう
まあ吉利エンジンのベンツなんかは80万円の価値しかないかも知れんが国沢くんに掛かれば「技術力に定評のある吉利にメルセデスのブランドが加われば最高の価値を生み出すと思う。」とか言い出しそう

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 12:50:29.39 8hONwXxp.net
>>854
2024-02-27 12:10:02 改鼠
旧:アメリカから入ってくるテスラなら問題けれど、中国工場製の車両に日本車と同じ補助金を出す
新:アメリカから入ってくるテスラなら問題ないけれど、中国工場製の車両に日本車と同じ補助金を出す

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 12:52:32.76 8hONwXxp.net
>>896
2024-02-27 10:47:47 改鼠
旧:そんなクルマのニーズないです。メルセデス、日本では終わったような気がする。
新:そんなクルマのニーズないです。ジャーマン3、日本ではシュリンクしていきそう。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 13:31:02.05 bSRiDYmi.net
独や欧州のエネルギー事情、最近の気候変動などを考えればMBグループとしては現時点では妥当な判断じゃないの?

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 13:37:10.27 Zyj/yTPm.net
メルセデスから試乗会に呼ばれなくなって久しいデナイノ!!
雉センセへのニーズは無くなったのではナカロウカww

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 13:38:30.13 HLJMulIp.net
ちょっと古いニュースですが、
国沢くんべた褒めの五菱 宏光MINIの販売が急失速みたいですね。
やはり車名に縁起の悪い漢字が入っていたからでしょうか?

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 14:16:53.79 wdbKDmYx.net
センセ、いよいよ明日ですね。3000席の方で観戦ですか?

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 15:08:38.22 KXbpadQO.net
そういやセンセ、最近ビッグモーター関連のニュースがあったように思いますが、新経営陣からは相談はあったのですか?
もしかして今回の件も、センセの経営センスに加え広いネットワークがあってのことなのかな?そうなのだとしたら、それを一切ひけらかさないとは流石、奥ゆかしいセンセなればこそですな!!

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 15:37:39.70 ISr/HUBh.net
車嫌いなのに何でヒョンカなんか続けてるのよ

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 15:43:15.99 8hONwXxp.net
GRヤリスは「AT」もすげぇ!! ドラテクの差が明白に!? 進化版GRヤリス&GRカローラ雪上イッキ乗り
2024年2月27日 / 試乗記
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


940:1d27f6d283b12d5/comments https://i.imgur.com/AmW8MNO.jpeg  今春発売予定のGRヤリスのDATと6MT、そしてGRカローラの3台を苗場プリンスの特設コースで一気乗り! 『私をスキーに連れてって』のST165セリカも展示され気分が盛り上がるなか、雪が大好きな国沢親方がサイドブレーキをちぎれんばかりに引きまくった!! ■運転のうまい、へたが出る雪上でのGRヤリス  WRCラリー・スウェーデンで勝田選手がガチバトルしている2月16日に、勝田選手のお父さん&全日本ラリーのTOPドライバーである勝田範彦選手と、雪遊びしました。遊び道具はGRヤリスとGRカローラ。  この2モデル、ハイパワー車でありながら、雪から泥から砂利から舗装路まで、どんな道でも全開で走れるクルマ作りを目指している。サーキットだけで走れる高性能車とひと味違うのだった。アスリートで言えば、サッカー選手のようなオールラウンダーですね。  林道を模したタイトな特設コースでは、6速MT&8速ATのGRヤリスとGRカローラが用意されていた。1速と2速を使う速度設定(20~70km/hくらい)のため、飛び出してもダメージなし。  オーソドックスなGRヤリスの6MTから乗る。雪道を気持ちよく走るには、サイドブレーキを適宜使う。コーナーの進入で前輪荷重しながら少しハンドル切ってサイドブレーキをチョンと引くワケです。長く引いたらスピンモードに入っちゃうため、きっかけ作りだ。  当たり前ながら雪道であっても前輪と後輪の横方向にグリップ力をフルに使いたいところ。アンダー出すと前輪だけのグリップ力しか使えない。ある程度のスリップアングルを付けてコーナーに進入し、そこからアクセルを踏んで立ち上がる。  入り口の横滑り姿勢はサイドブレーキで作るのだけれど、立ち上がりは駆動力配分とクルマのバランスで決まります。アンダーのクルマだと、アクセル踏んだらアウトに出て行っちゃいます。  GRヤリスの前後駆動力配分といえば、後輪に大きいトルクをかけるタイプ。よって横滑りした状態からアクセル踏み込むと、スライドした姿勢をキープしながら気持ちよ~く立ち上がってくれる。  以上、文字で表現すれば簡単に思えるのだけれど、実際は進入でサイドブレーキ引きすぎればスピンしちゃう。立ち上がりのアクセルコントロールも、上手にパワーをかけないとスピンモードかアンダーステアになってしまう。  けっこうテクニックの差が出ますね。ドラテク修行をキッチリしなければならない。恥ずかしながら私も2回くらいコーナー進入でハーフスピンしちゃいました。 続く



941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 15:43:29.28 8hONwXxp.net
>>923 続き
■乗りやすいGRカローラともっと乗りやすいGRヤリスDAT
 いかん、いかんと反省しつつGRカローラに乗り換える。同じ乗り方をすると「ありゃま!」。GRヤリスよりずっとコントロールしやすい! GRヤリスを100とすれば、180といったイメージ。グラベルやサーキットも同じような印象でしたね。中級クラスの腕前だとGRカローラの方が速いかも。
 最後にGRヤリスのATで遊ぶ。これまた「ありゃま!」。コントール性は6MTと同じなのだけれど、ハンドル操作に専念できる。6MTだと1速ホールドじゃギア低すぎ。2速ホールドは立ち上がりで苦しい。したがってシフトしながらハンドルも操作しなければならない。
URLリンク(i.imgur.com)
シフト操作がないぶんコントロールしやすいDAT。親方は楽しそうにサイドブレーキ操作を繰り返してクルマをコントロールする
 8ATだとハンドル操作と車両の挙動だけコントロールしてればOK。何と! GRカローラと同じくらい車両を自然に操れるのだった! GRヤリスの8AT、グラベルでもスゴイと感じたが、雪道までイケるとは!
 午後は場所を移して雪道スラローム。ここではラリー仕様+ダンロップのラリー用スタッドレスタイヤを履いたGRヤリスの8ATが用意されていました。
 以前グラベル路で試乗してあまりの魅力に「このクルマでラリーをやりたい!」と思ったクルマです。走らせてみたら、さらに「ラリーやりてぃ~っ!」でございます。
 予算があったらマジで8ATのラリー車を作り、グラベル天国のタイのラリー選手権に出てみたい。わたしのような前期高齢者のジイサンでもか~なりイケると思う!

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 16:19:28.16 M5u7vIA3.net
>>923
なっ
リアルに乗った時の画像はわかりやすいだろ

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 16:31:34.98 33yB+7fB.net
>以前グラベル路で試乗してあまりの魅力に「このクルマでラリーをやりたい!」と思ったクルマです。走らせてみたら、さらに「ラリーやりてぃ~っ!」でございます。
ルーテシアはどうなったの?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 16:37:19.89 8hONwXxp.net
2024-02-27 16:07:13
安全性にも燃費にも交通の流れにも大きなマイナスになる大型車の制限速度アップが決まりました
2024年2月27日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
昨年4月に国民民主党の玉木議員が大型トラックの制限速度を上げると言い出してからわずか1年。2024年4月1日から制限速度は90km/hになる。実際の速度リミッター稼働速度だと100km/h。メーター読みなら105~108km/hくらいだと思う。制限速度アップの理由だけれど、2024年から労働時間の制限が出来るからとされてます。関連当局の皆さん、効果的だと判断したワケ。
URLリンク(i.imgur.com)
写真/NHK
10km/hの制限速度アップが到着時間の短縮になると思うのなら、走ってみて頂きたい。安全性や燃費を考え、4月1日以降も従来通りの速度リミッターのままという運送会社も多い。間違いなく今より追い越し車線に出てくる大型トラックの頻度は高くなるだろう。今まで通り90km/hリミッター同士で延々と併走するトラックの後にイラついた100km/hリミッターのトラックが続く。
・速度アップがオタンコな理由
[政府は大型トラックの最高速度を20km/h上げることを決めた(決まってないが事実上の決定です) 2023年7月13日 URLリンク(kunisawa.net)
90km/hリミッターのトラックがどいたらフル加速。減速とフル加速の繰り返しになる上、巡航速度が10%高くなると燃費は15%以上悪化する。間違いなく燃費悪くなります。4km/Lのトラックが3.5km/Lになると、500kmで3700円くらい燃料代が上がる。500kmあたりの到着時間は20分早くなれば御の字だ。だったら20分の残業代として3700円出した方がドライバーにとって有難い。
・制限速度アップの効果検証
[大型トラックの制限速度90km/hへ。愚かな有識者達です。私なら流れの速度を揃えます 2023年12月25日 URLリンク(kunisawa.net)
しかも100km/hリミッターのトラックは「速度計だと105km/hくらい出てるからいいだろ」と追い越し車線に居座ることは容易に想像出来る。乗用車からすれば今まで以上に大型トラックがジャマな存在になること間違いなし。そして最高速10km/h上がれば、ノーブレーキで追突する時のエネルギーだって大幅に大きくなる。100km/hだと自動ブレーキだって利かない。
安全や二酸化炭素の排出量減少が社会的なニーズになっている中、とんでもない愚策だと思う。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 16:49:23.32 4Btlmr7M.net
>間違いなく今より追い越し車線に出てくる大型トラックの頻度は高くなるだろう。
ああ、ようするにこれが嫌と言うか怖いのかな
免許取り立ての女の子みたいだけど、そこまでヘタクソなのか、この人

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 16:53:07.08 4Btlmr7M.net
まさか、追い越し車線を200とかでぶっ飛ばしてて、ゆらっと右に出て来られるともう止まれない
とか、そんな運転してないよな?

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 16:59:59.18 Zteidh+P.net
制限速度を上げても、満載時はパワー不足で80km/hがやっとってトラックもいるから言いたいことはまあわかるが、
もうちょっと角が立たない言い方はできないもんかね

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 17:00:19.05 SI9lo+S0.net
コイツにとってクルマは思い通りにならないと癇癪起こす
自己顕示欲の道具なんだね
だからアテクシ優先理論なんだろうね
迷惑だから免許返して評論家名乗るのもやめて欲しいよ

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 17:13:15.79 +SpGyfyx.net
ああ、なるほど一般車もトラックに合わせたリミッターを設ければ良いのですね
流石に天才は目の付けどころが違う

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 18:42:20.22 4Btlmr7M.net
ん?
いま80-80で走ってる二台のトラックが、リミッター引き上げで90-80になって
後ろのが90で右に出て来るのが邪魔だ、許せない、オマエも左を80で走ってろってこと?
それはあまりに身勝手すぎるだろ
さすがにそんなことを言ってるんじゃないと思うが・・・・

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 18:58:01.43 XtE4hutA.net
いやそう言ってると思います。
>しかも100km/hリミッターのトラックは「速度計だと105km/hくらい出てるからいいだろ」と追い越し車線に居座ることは容易に想像出来る。乗用車からすれば今まで以上に大型トラックがジャマな存在になること間違いなし。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 19:14:31.04 i6anIsih.net
ワテクシは自動業界に居座っているでナイノ
すでにジャマな存在でございマフ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 19:58:21.76 Zyj/yTPm.net
雉センセは石神井や業界でブロックされてるので8丈島に居座っているのではナカロウカw早く島から出て行けデナイノ!

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 20:00:40.88 XtE4hutA.net
トラックに限らず、後ろが詰まっているのに追い越し車線にずっと居座ってる車はいるよね。
トラックばかりを目の敵にするのは如何なものかと思いマフ。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 20:13:23.90 0TIldfVF.net
>>923-924
>以前グラベル路で試乗してあまりの魅力に「このクルマでラリーをやりたい!」と思ったクルマです。
妄想路の間違いじゃないですかね?
試乗記なのに見たこともない顔したおじさんが運転してる写真しか載せてないあの時の
しかも何故か2度も掲載されたやつ

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 20:59:45.26 S82DP/mn.net
ファーウェイのスマートウォッチ使ってる人いるんだ

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 21:12:29.54 keZXoJvL.net
>>876
>リン酸鉄
事あるごとに連呼してマフけどそんなにメリットばかりならばそれ一強になってるんぢゃナカロウカと思いマフ

>軽自動車でなくても電気自動車は自動車税も重量税も掛からない。
自動車税は掛かるんぢゃナカロウカ?
東京都は別みたいですが

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 21:12:32.31 EtnPNuJX.net
やっぱり工作員だからApple Watchの使用なんて許されないんだろうな
支給されたもの以外は使うなと
もはや身分証明書だな

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 22:48:12.83 M5u7vIA3.net
天然水素「5万年分使用量」の5兆トンが足元に…新しいゴールドラッシュ来るかURLリンク(news.yahoo.co.jp)

やっぱり水素だったな

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 22:53:41.07 snRUY35k.net
国沢くんってiPhone使ってなかったっけ?

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 23:01:07.46 5L3goEcI.net
イホン使いなのにアップルウォッチじゃないのは安物買いの……か
セコいだけ

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/27 23:46:10.23 hZP0nxoH.net
これはセンセ、今こそ例の高圧水素を簡単に作る方法をアピールするチャンスじゃないの?
早いもの勝ちだよ??

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 00:04:03.95 d3OrKCYi.net
そこはドリーム燃料ですよw

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 00:29:18.97 lXHwLN3e.net
ファーウェイなんて欧米じゃ中共のスパイ活動に使われていると指摘されて排除されてるのにな
OPPOやLENOVO、TpLinkなんかも自分は絶対に使わないな

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 04:12:07.49 JnHIQqUz.net
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(・∀・)ニヤニヤ

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 07:37:44.46 3PIIBFpM.net
2024-02-28 00:18:04
新型トライトンの売れ行き順調とか。三菱自動車の元気が少しづつ戻ってきたかもしれません
2024年2月28日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
加藤新体制になって3年。嬉しいことに三菱自動車の状況が好転し始めている。月販200台目標のトライトンは、ディーラーで試乗してきた「からだげんき」の野村君によれば、そろそろ年内納車が怪しくなるという。受注で1500台は超えたようだ。トライトンの乗り出し、600万円近くします。しかも7万7千円の有料カラーであるスーパーホワイトが売れ筋とか。まだ良いお客さんいますね。
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに野村君はハイラックスもトライトンも試乗したそうだが、乗り味はトラックに対し乗用車くらい違うと感じたそうな。このあたり、私の試乗レポートを読んで頂ければその通り。それぞれ好みに応じて決めればいいと思うが、トライトンってノーマルのまんまでラリー車のように走れちゃう。増岡さんの隣で北海道のグラベルコースを体験したが(全開でしたよ!)、すげ~と驚く。
URLリンク(i.imgur.com)
売れ行き好調とまではいかないけれど、アウトランダーPHEVも堅調に売れている。このクルマ、どんな評価基準を持ってしても良いし、価格と性能のバランスは取れてます。個人的にはもっと売れていいと思うほど。次に日本車を買うときは最有力候補でございます。アウトランダーPHEVの台数が出てくれば、一段と元気になるだろう。少しばかりアピール不足かと。
URLリンク(i.imgur.com)
軽自動車は、デリカミニだけでなく、eKクロスEVとミニキャブEVという売れるポテシャルを持つラインアップだ。これまた熱心に売ろうとしていないが、客観的に見ると売れる可能性を秘めている。なかでもミニキャブEVは面白い。ダイハツの電気


967:軽商用車についちゃ1年以上出てこないし、ホンダの電気軽商用車は補助金を使ったって200万円以上。ニーズある。 https://i.imgur.com/jd3FASr.png ここでもう一段くらいロケットに点火出来たら、三菱自動車の存在感は急上昇すると思う。ホンダがWR-Vを出して予想以上の人気になっているのを見れば解る通り、我が国でニーズあるのは200万円前後のSUV。東南アジアで好調に売れているエクスパンダーか、エクスパンダーと共通プラットフォームを使うと公表されている『XFCコンセプト』など日本に導入したらきっとイケる!



968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 08:09:53.05 bzoqjdrD.net
ホワイトナイト(ぷぅ)はどうしたんだよ
益子さんの事ボロクソ叩いて
訃報を聞いた瞬間に逃亡したのはどしたんだよ
ご家族にお手紙書いたのかよ
ドン底の三菱に手を入れたのは誰だったよ
不愉快だから黙ってろよ
二度と口開くな

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 08:19:33.35 lQ6BK8GC.net
>>949
>ホンダがWR-Vを出して予想以上の人気になっているのを見れば解る通り
あれれ?
ミナミン顔はデザインが悪いから売れてないんじゃなかったんですかね
クルマが売れる一番の要因はデザインだとも仰ってましたし
なんか一ヶ月前は売れないことが心底嬉しそうな感じでしたね
>また、ミナミン風のフロントデザインは、本社サイドの意向らしい。かっこよいボディサイドとリアはタイにあるホンダの開発拠点の流れ。フロントがミナミンの顔色を伺う日本ベースのデザイナーだという。本日たまたまN-BOXのチーフエンジニアとも話をしたのだけれど、やはり売れ行きの足を引っ張っているのはデザインだと考えているようだ。ホンダ残酷物語です。
>WR-Vは1月に入って受注激減。
しかしN-BOXのチーフエンジニアなんて個人特定出来るような書き方して先方は迷惑してるだろうなあ、妄想だとしても

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 08:23:45.56 OUz2dmcQ.net
「ミツビシさん、提灯代もらえればまだまだ提灯シマスよ!」とかは舞台裏でやれってw
正々堂々舞台上で客から丸見えっておかしいだろw

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 08:34:38.86 xC4aPNOx.net
ノットイーロン・マスクにはしゃいでた国沢くんはデザイン語る資格なし

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 10:34:42.64 d3OrKCYi.net
本田技研工業、常務執行役員、デザインセンター・センター長の南俊叙さーん!
本田技研工業、四輪事業本部、四輪開発センター LPL室、LPL チーフエンジニア諫山博之(いさやま ひろゆき)さんが、ホンダの車が売れないのは、南さん監修のデザインのせいだと言ってるらしいですよー!(ソースは国沢光宏さ)

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 10:35:09.61 SY5Mpps6.net
>>949
>受注で1500台は超えたようだ。
発売から6ヶ月後の登録台数を見ないと駄目なんじゃなかったですか

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 11:03:28.14 JnHIQqUz.net
被ってるのを脱ぐだけだったんですけどねえ(・∀・)ニヤニヤ

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 11:45:15.44 9JW+GeGD.net
URLリンク(autoc-one.jp)
筆者プロフィール : 国沢 光宏
1958年生まれ。ベストカーガイド編集部員を経て自動車評論家に。空気を全く読まず言いたいことを言い、書きたいことを書くので自動車メーカーから嫌われている。現在所有しているクルマは日産 リーフやトヨタ MIRAIなど多数。趣味はラリーに出場すること。人気のない(本人談)Webサイトを運営中。

www
要は幼稚なオジサンってことですよね。

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 12:01:06.87 G4MwbcXk.net
ホントにこんなおかしな評論家と付き合うメーカーの人間なんて居るのかね…
いくら黄昏さんしか見てない雉BUROGUとはいえ、何書かれるか分かったもんじゃないでしょうに。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 12:04:17.89 G4MwbcXk.net
>>957
でも、勘違いしてるよね。
>空気を全く読まず言いたいことを言い、書きたいことを書くので自動車メーカーから嫌われている。
そうじゃ無くて、おかしなことを書くからなんじゃないかと…

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 12:05:16.44 sb7urvMo.net
>>957
これ本音で吊し上げられてるだろwww
>言いたいことを言い、書きたいことを書くので自動車メーカーから嫌われている。
事実だしこんな奴に需要なんかないよね

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 12:24:56.18 SY5Mpps6.net
>>957
言いたい事を言い、書きたい事を書くと言ってもそれが事実に基づいてないし
何を言ってもやっても責任がないらしいからね

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 12:34:46.96 xC4aPNOx.net
★言いたい事を言い、書きたい事を書く(大抵デタラメ)@嫌われ者国沢★

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 12:45:28.20 Cz29oyfr.net
日本自動車ジャーナリスト協会 会員
URLリンク(www.ajaj.gr.jp)
自動車評論家(ネットで自動車評論家を検索すると最初にヒットします)
1958年東京中野生まれ。ベストカー編集部員を経て1983 年からフリーランスに。自動車雑誌への寄稿やTVやラジオのコメントが主な仕事。1日のアクセス数が3万人を超える自動車情報のWebサイト『kunisawa.asia』を主宰。2010年タイラリー選手権シリーズナショナルチャンピオン。
日本カー・オブ・ザ・イヤー 選考委員
URLリンク(www.jcoty.org)
東京中野生まれ。ベストカー編集部員を経てフリーに。得意分野は新車の評価の他、自動車企業の分析、新技術の紹介など。自動車雑誌への寄稿をメインに、インターネットメディア、ラジオやTVのコメンテーターも。業界の話題を素直に紹介する手作りの個人Webサイトはいろんな意味で人気(アンチの数も多い)。大型免許とけん引免許、1級小型船舶免許所有。2005年アジアパシフィックラリー選手権シリーズに参戦。ラリージャパン(WRC)の参戦経験も持つ。趣味はクルマとバイク、ボート、スキー、ダイビング。弱点は球技(特にゴルフ)。
この二つだけでも肩書き剥ぎ取ればメディアに出てくることもなく世間への影響力皆無のただのキ印で済ませられるんだが
中共の工作活動費が色んなところにバラ蒔かれてるんだろう

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 12:58:38.24 9JW+GeGD.net
弱点は球技(パチンコは得意)

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 13:44:11.58 P9rrs6HR.net
なんか(都合の悪い真実を突き過ぎて)自動車メーカーから(だけ)嫌われてるとか、(認知度がなくて)人気がないとかアンチ「も」多い、みたいなミスリード誘う表現が小賢しい
不快だから全方位から嫌われてるくせに
あと国沢物理学や国沢経営学振りかざしてる間はメーカーとの円滑な議論は諦めた方がいいかと
なぜか自分では得意分野だと思っているようですが

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 14:19:10.94 vyc4pLCZ.net
>得意分野は新車の評価の他、自動車企業の分析、新技術の紹介など。

( ´,_ゝ`)プッ
新車は4気筒と6気筒の区別もつかない
企業分析はメチャクチャ
新技術ってe-POWERの仕組みもわかってないのに

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 14:59:20.44 eVnBnlDz.net
国沢経営学で会社運営してたらほとんどの会社は潰れますね

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 15:53:07.21 9uo+B3BF.net
エサの時間だぞ、大騒ぎしなw
高速道、車種別料金を再検討
URLリンク(www.jiji.com)

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 16:56:07.30 csiYHGWa.net
雉沢物理学で運転すると廃車リタイア続きデナイノw

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 17:01:39.72 csiYHGWa.net
>>968
雉沢社会学のレポートだと役人馬鹿日本駄目で一丁上がりデナイノ!

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 17:44:09.98 vyc4pLCZ.net
精一杯攻めた=ぶつけて壊した
こんなモータースポーツ(ぷぅ)嫌だなぁ

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 18:29:28.25 3PIIBFpM.net
2024-02-28 15:42:29
久しぶりにデントリペア。フェンダーの凹みは道具届かず。エクボは完璧に修理出来た。素晴らしい
2024年2月28日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=67050
1ヶ月ほど前の雪の降った日にパトロールへ出かけた帰り、家のガレージの柱で左リアをやっつけられた恥ずかしい話をゲロした。その後の話です。ダメージはこんな感じ。塗装+強固なガラスコーティングのおかげか塗装はなんとか大丈夫な感じ。ただフェンダー部分の折り返しって袋になっている。普通なら当然のことのように板金して塗装だ。
htURLリンク(i.imgur.com)
ただ腕の良い板金屋さんは多忙。上手くないと塗装が厳しい。ということで翌日コンパウンド入りのワックスで磨いたら、下のようになった。キズは目立たなくなったものの、やはりフェンダー部分のヘコミが目立つ。そこで一縷の望みを掛け、ウデのよいデント屋さんに行ってみた。このデント屋さん、以前修復した場所が全く解らないほどです。
hURLリンク(i.imgur.com)
とりあえず内側を見てみましょう、ということでインナーフェンダー外すと「こりゃダメだ!」。凹んだ場所の内側にガチガチに堅い接着剤が付いている。メルシートのように堅いので、防振効果を狙ったのかもしれません。デントの道具が入らなければ(200種類くらいあるそうな! 1本2万円とか)、勝負にならない。デント、場所次第じゃ素晴らしい修理方法なのに。
https://i.imgur.com/cKrUNtA.png
インナーフェンダー外すや「こりゃダメだ」
ということで運転席ドアのヘコミ(ドアパンチです)をデントリペアしてもらう。この場所だとアプローチはドアとガラスの間から長い棒を突っ込めばアクセス可能。棒の先っちょで3分ほどクリクリやったら、もう判別付かなくなった。けれどこだわるデント屋さんだと「まだです」。今度は樹脂のポンチで叩き、さらに内側からクリクリ。全く見えなくなってもポンチ&クリクリ。
hURLリンク(i.imgur.com)
中央の凹み。目立ちます
やがて施工している人もジックリ見ないと、どの場所にヘコミがあったのか解らなくなる(笑)。それでもコンコン&クリクリを繰り返すこと30分。もはや目をこらしても、いろんな光を当てても解らない。聞けば「適当なデント屋さんも増えましたね」。下は完成。ワカランです。ちなみに前回デントしてもらった場所を見つけてもらおうとしたら、解らなかった。 
https://i.imgur.com/HPAkvst.png
どこだか全く解らない
今回のくらいのドアパンチであれば修理代金は2万円+消費税。手の掛からない国産車だと1万5千円+消費税からだという。国産車、ドア内張の構造や鉄板の質など素直らしい。ちなみに前回のデント、右リアフェンダー。プレスラインに掛かっており、なかなかビミョウな場所でした。腕利きのデント屋さんなら塗装までダメージの無いたいていのヘコミは直ります。
https://i.imgur.com/cNURmUn.png
ということで大泉の『デントリペアらびい』でした
htURLリンク(www.rabby.info)

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 18:41:48.91 V5A2H9YR.net
そこはデントじゃ無理だって俺のスレで教えてくれてたじゃん
ココが無理だと自分で気が付かないて知識のない自動車評論家さんですね
国産車ならて書いて国沢くんの今回の実際の支払額を書かないのはそういうことですよね
ちゃんと広告て書いておけよ

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 18:44:48.43 V5A2H9YR.net
失礼
2万に消費税てありましたね
払ったかどうかはさておき

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 18:56:44.97 0qZooDhk.net
>>972
結論から言えば
・今回ブツケた所は直らなかった
・いつだか知らんがドアもブツケていた
・さらにそれ以前にも修理済みの箇所がある
どれだけブツケてるんだよwww
>聞けば「適当なデント屋さんも増えましたね」。
これだけ丁寧に作業しても「国産車だと1万5千円+消費税から」しか払って貰えないならそりゃ適当になるのは仕方ないワナ
基本的に人件費タダオヤカタだし

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 19:00:44.01 lXHwLN3e.net
>1ヶ月ほど前の雪の降った日にパトロールへ出かけた帰り、家のガレージの柱で左リアをやっつけられた恥ずかしい話をゲロした。
「やっつけられた」って…
自爆してぶつけたんでしょ?w
XC60が痛いよーって泣いてるよ。
こんなオーナーに乗られるのは嫌だーってね。

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 19:10:46.97 yt75uWab.net
俺は数十年運転しててこすったりしたことは優に片手で事足りる回数しかないけどこの人は常時ぶつけてるね

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 19:25:19.65 C3kINuev.net
>>976
こんなキモい文章を書いてるんですねセンセ(笑)ゲロとかも死語ですよ
自爆したのもガレージの柱のせいなんて何という責任感の無さw
センセくらい他責志向のひとは自分の人生で初めて見ましたわ
こんな人に今までリアルで会わなかった自身の半生に感謝しますレベルw

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 19:31:51.79 C3kINuev.net
ガレージでぶつけたって話も何年か前に書いてたね
マジで免許しなよ まあセンセみたいなキ〇ガイが運転してる路上運転してることを知らしめてくれることで自分の安全運転に役立ってるのは事実ですけどw

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 19:58:51.28 0qZooDhk.net
スレ立て行ってみます

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 20:01:29.17 0qZooDhk.net
★ニュートラルポジションなので空回りシマス@チャンゲキング国沢745★
スレリンク(car板)
よろしくお願いします

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 20:11:06.71 M91uRaRT.net
>>972
国沢くんさあ…

ついこの間Dr.Kプロジェクトだかなんだかで整備士のなり手がないからどうこうって言ってましたよね

このデントの記事を読む限り何故整備士のなり手がないのか全然分かってませんよね

結局八丈島の人は国沢くんの自己満足のタネに使われただけですよね

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 20:26:48.13 lj1ntQrh.net
いつものゴールポスト動かしみたいに、ガレージの柱も動いたのではナカロウカ

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 21:23:56.43 FFYr1b9b.net
首都高の失敗がーと散々やっておきながら自宅で失敗(阿)ですからねえ…
ワテクシなら恥ずかしくて二度と首都高云々出来ませんといったイメージ

>>981
ハーフスピンする勢いで乙デス

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/28 22:27:17.04 MWKnS477.net
>>976
オーナーなんですかね?
名義と使用者が違うかもしれませんね

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 01:46:49.91 rEUGmAaS.net
>>981
乙<これはデントリペアツールです

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 07:40:30.40 SoSbr3Yv.net
2024-02-29 00:36:05
電気自動車は高速道路料金値上げ? トンチンカンとはこのことを言う。国際公約忘れちゃった?
2024年2月29日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)

なんと! 国交省は高速道路料金の見直しを考えているという。根拠は「車重」。道路を傷める重いクルマからキッチリお金を取りましょうということらしい。根拠を見ると「電気自動車はガソリン車より重い」とあるらしい。なるほど! 先日来、電気自動車は重いからタイヤが減るなどというネタを撒いていたオオモトってこのあたりの情報操作なのね!
URLリンク(i.imgur.com)

参考までに書いておくと、路面が損傷する度合いは車の重量の4乗に比例する(橋に対する損傷度は12乗に比例するといわれる)。そこで財務省は、EVはガソリン車に比べて舗装へのダメージは約2倍。橋へは約9倍だと言う。それを言うなら総重量10トンのトラックは1トンの乗用車の1万倍ダメージを与える。トラックの走行料金を1万倍にするなら大いに納得できます。

確かに電気自動車は自動車税も重量税も課税猶予期間あるし、ガソリン諸税だって掛からない。電気自動車ばかりになったら困るのだろう。しかし! 考えていただきたい! 高速道路って通行料金で運営されている。車重300kgの2輪車なんか乗用車の10分の1でいい。10トントラックは1万倍なのに値上げ出来まい。電気自動車の通行料金を上げる正義になるだろうか?

そもそも電気自動車の普及は国是だ。2030年までに二酸化炭素の排出量を46%削減するという国際公約を守るためには、再生可能エネルギーを増やし電気自動車を大幅に増やす必要がある。本来ならアメリカのような優遇措置(通勤時間帯はガラガラのカープールレーンを走れる)をして増やさないとならない。国交省、そいつにブレーキ掛けようとしている。
URLリンク(i.imgur.com)

むしろ電気自動車の通行料金を引き下げるなどの優遇装置が必要。電気自動車は首都高半額みたいなことをやれば、もっと電気自動車を増やせる。我が国は電気自動車の優遇装置が全く足りていないと思う。こう書くと「不公平だ」みたいに言う人も出てくるけれど、二酸化炭素の削減はやらないと先進国の仲間に入れてくれない。それでいいのかって話です。

税理士さんに確定申告のデータを出してきた。聞けば税務署で「4000万円以下は無税だ!」と騒ぐ人もいるそうな(笑)。そうはいってもコチトラ収入が10円でも違えばツツかれる。今年はインボイス制度など入って一段とヤヤこしいらしい。税金を分捕りたいなら全て消費税課税業者にすればいいのに。国交省といい、財務省といい、官僚のレベルが落ちた。

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 07:50:43.35 VhZKJP3p.net
BEVには手厚い補助金があるからいいだろ
道路へのダメージを考えたら車重を根拠とするのは普通の考え

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 08:08:49.46 6U/mx/LA.net
センセさぁ・・・誤字神がトラックに比べて少しでも生産性があると思ってるの?
ヒョウロンカの真似事をして人様の仕事にケチを付けて駄賃をもらってるだけでしょ?
むしろ、トラックを見かけたら路肩に車を寄せて道を譲るくらいでちょうどいいんじゃないの。

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 08:14:24.78 rEUGmAaS.net
生産性云々言うなら全く生産性のないうりージャポンとか即刻廃止で良いよね国沢くん

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 08:34:38.59 OPGDPvrt.net
>今年はインボイス制度など入って一段とヤヤこしいらしい。
>一段とヤヤこしいらしい。

この程度の知識の人にあーだこーだ言われたくないよなw
「それはこういうことなんですよ」って説明したって理解できないし

文句言うなら最低限の勉強はしろって

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 08:38:59.71 f/8wM48/.net
>>987
>そもそも電気自動車の普及は国是だ。

これ自体が本当に正しいのか怪しくなってきたというのが最近の流れでしょ
だからメルセデスが内燃機関の開発を止めないとか言い出してる訳で
そうなると電気自動車の優遇措置は止めて公平な負担をという流れは自然じゃないの

>トラックの走行料金を1万倍にするなら大いに納得できます。

それに納得できるならセンセが通販で買った物の送料が値上がりするのも納得する訳だよね
それ以外にも普段センセがスーパーで買ってる物もトラックで運ばれてくるのだからそれらの値上がりにも納得する訳だよね

はっきり言って国沢くんはもうちょっと社会の仕組みを勉強すべき
国沢くんのズリーフが車庫で朽ち果てても国沢くん以外に誰も損しないが
トラックが車庫で朽ち果てたら損をする人がたくさんいる

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 08:53:27.77 9sV1NoMn.net
わかりやすく言うと、センセ、あなた相当頭悪いでしょう?

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 10:34:28.96 kNccdqmx.net
国沢理論ならガソリンと温室効果ガスを撒き散らすモータースポーツなんて即刻廃止すべきだよね。
ラリラリ遊びで排出される量なんて、世界中を走ってる車が出すガスの総量に比べれば微々たるもんだって考えなんだろうけど、それじゃ示しがつかないよね。

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 10:55:56.08 f/8wM48/.net
>>994
私はどっちかと言うとモータースポーツで出るCO2なんて微々たるもんだからそこに目くじらを立てる意味なんてないだろうという派なんだけど
国沢くんの場合Aを持ち上げるにはBを平気でディスって
次の日にはシレっとBを持ち上げてAを平気でディスるから
論理に整合性がないというか何かあれば絶対に裏切るだろという悪い意味で信頼感があると言うか
実際トライトンを持ち上げる為には飼い主の物であるハイラックスさえトボすしな

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 11:02:00.61 T/WwswMt.net
国是はCO2排出量の削減
そのための手段としての電動車(HEV, PHEV, BEVなど)の普及

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 11:23:17.52 CDh+ckOy.net
チャンゲ謎理論によると輸入車PHV、HVはインバーターが壊れるから絶対買っちゃいけないんじゃなかったっけ?
EVはいいのか?

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 11:37:33.94 WeKiTNLA.net
なんかもう、統合失調症だねこのオジサン。
統合失調症とは
陽性症状:
実際には聞こえない声や音、見えないものを感じる
現実的ではなく明らかに誤っていても信じて疑わない
ちょっとしたことで興奮する
自分の考えがほかの人に支配されていると感じる
など
陰性症状:
やる気が出なくなる
外に出なくなり家に引きこもる
感情や表情が表に出なくなる
入浴や着替えをしなくなり、見た目を気にしなくなる
など
認知機能障害:
考えがまとまらなくなって、会話がしにくくなる
話していることが理解できず、周りに合わせることができない
忘れっぽくなる
何かを覚えるのに時間がかかる

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 11:46:36.89 dR8snBp0.net
>>987
見事にエサ(>>968)に喰い付いてくれてありがとうw相変わらず事実確認を怠るコタツ記事というか扇動で流石というかネ申の領域

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/29 11:48:36.15 WeKiTNLA.net
>>997
(注:除く中韓車)

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 4時間 52分 26秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch