【猛吹雪】雪道ドライブを語れ!★5【出口ユキ】at CAR
【猛吹雪】雪道ドライブを語れ!★5【出口ユキ】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 16:28:34.23 ik0aR1/j.net
>>37
マンション建築でしょ
若い時はゼネコンの現場で働いていたがマンション建造とかいう言い回しは聞いたことないわ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 16:44:23.40 ksmAbH5D.net
>>50
とりあえずオレの場合は建築という用語を使う場合、土木の方と言い分けるための用語として使うから敢えて建造という用語を使った。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 16:53:38.76 ksmAbH5D.net
>>50
要するにオレが言いたいことを建築の言い回しで使った場合は以下のようになる。
『マンション建築における建築の施工管理職』

これ建築という用語を二連続で使うことになるから、日本語的に変だと思い敢えて建造という言い回しに変えたということ。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 16:54:28.03 dxxKFadM.net
なんかごめん
ちょっといじりすぎたわ…

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 17:23:03.34 ksmAbH5D.net
>>50
ついでに言うとゼネコンなら建築と土木どちらも一括して施工管理する故に、わざわざ敢えて言い分けを考えることもないんだろうね。

オレの場合はあくまで元請から外注で請け負う小規模の施工管理会社に勤めており、会社は主に建築の方で土木の方はやらないから一応言い分けに気を付けているんだよね。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 17:53:20.12 2F05oeqS.net
(はぁ・・・変なの住みついたな)

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 18:24:34.37 ksmAbH5D.net
(はぁ・・・どうせ雪道走破を楽しむなら、もっとクロカン志向な醍醐味を味わってほしいな)
(どうせなら圧雪路におけるマンホール・排水溝・ロードヒーティング陥没段差等で、バンパーやフェンダーをぶっ壊してもラリーレイドみたいだと笑い飛ばせるくらい楽しんでほしいわ)

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 18:49:05.26 Ay3wwK7R.net
キチガイ構うなよ
また住み着いたらメンドクセー

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 20:01:26.86 +S80BcYR.net
雪が降らなすぎておかしなのが増えたな

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 20:13:24.91 XkjvXVJG.net
施行管理の仕事をしてるから管理職とか言ってる無知はスルーしたほうがいいな

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 21:10:46.77 EqT5rroH.net
>>59
壺った、ハライテ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 00:01:10.45 Ql2p5uz0.net
LSD解説
URLリンク(www.youtube.com)

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 01:30:49.31 goSW/8o8.net
なんで施工管理の仕事をしてる人が昼と夜のIDが同じなんだろうねw
不思議で仕方がないわ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 03:03:09.96 h9DpLrN8.net
>>41
フランス車は搭載早かったイメージ PEUGEOT 2008かな (いや3008…
需要はあるけど 4WDなんて凄い事は出来ないお国柄!? なので
2WDでやれる事をやろうとしていたのかなと

…単純に景気が良くなくて導入したのかな、
昨今だと仏車もとても高い ≒ 日本よりは景気良い?けど

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 05:25:15.98 nbQDiWO9.net
超早口で喋ってそう
無能な現場監督なんだろうなぁ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 05:47:26.52 GTbB24lJ.net
>>59
まぁ一般的な慣用句として用いる管理職(役職者)ではなく、オレが言っているのはあくまで管理監督者としての立場を指し示しているんだよね。
比較的規模の大きい企業にて、いろいろ細分化され限定的な管轄範囲の仕事しか与えられない環境で働くことしか知らない無知者であるお前さんでは、この意味合いを理解できないんだろうね。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 05:57:59.21 GTbB24lJ.net
>>62
お前さんはどのレスのことをオレだと認識してそれ言ってるんだい?
ちなみにオレの場合は管理監督者としての立場である故に、状況次第では昼夜問わず現場回りしなきゃならない立場なんだよね。
まぁ逆に言えばやることさえきちんとやってれば、自分の責任で早上がりして昼に帰宅することもできるんだけどね。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 06:11:35.47 GTbB24lJ.net
>>64
無能な監督だと判断されているなら、そもそも社長や上司から現場でやらなきゃならないことを一任されたりしないし、自分の責任で早上がりするなど自在な行動なんかできないよ。
ちなみに昨日はやることやったので、ちょっと私用があったこともあり14時頃で早上がりさせてもらったよ。
おまけとして言うと今日も現場でやることは時間に縛られないことであるから、現場到着に関して上司から自由な時間帯で大丈夫であることを通達されているよ。
まぁ比較的規模の大きい企業で働くことしか知らない人達には想像もできない世界観だと思うよ。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 06:46:27.69 4vj98+Ur.net
優等生タコ殴りにしたいお

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 06:51:36.54 GTbB24lJ.net
>>64
ついでに言っておくと、オレの場合は転職する以前には建築の土工と鳶の仕事に就いていたこともあり、その中で様々な雑工も経験していたから予定外のトラブル対処で特に能力を活かせているわ。
例えば躯体調整しなければならないというトラブルがあれば、斫り屋や左官屋を手配するより自分でやった方が手っ取り早いし、利益を目減りさせなくて済むから自分でやるみたいな感じ。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 07:05:22.30 /KSqe6iD.net
>>63
308時代には使い物になってたよ。
国産に比べて実用上普通にバランス良い。アルゴリズム設定する人の差が大きいと感じた。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 08:08:13.66 5I/ehzY4.net
上司から指示ではなく通達があったのか
なんかこの人の言葉使いは変だからホントに仕事してるのか怪しいんだよな
鳶も土工も務まらず今は派遣会社所属の時間給の監督もどきっぽいけど

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 12:14:04.28 s95JN6HA.net
地方の人不足は深刻で、小規模や零細企業は人を選ぶ余裕などないというか、
普通の人ならいいよ、というレベルでもその普通の人が応募してくれない。その地域の大きい企業や都会に行っちゃう。
だから、親戚や知り合いのツテでだれかいない?みたいに求人する。
本人の能力や適正なんかよほどでなければスルー
そしてその「よほど」クラスがゴロゴロしてるんだ。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 12:59:07.93 LV+ByOGQ.net
おい監督、ブツブツ言ってねーでジュース買ってこい
俺ジョージアのロング缶な

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 18:05:51.70 apgYcA1I.net
お前ら最近いつ海外行った?
パスポート持ってないやついる?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 18:18:44.11 /KSqe6iD.net
>>74
(*・ω・)/ハーイ パスポート切れてます
もう20年くらい海外逝ってねぇわ。
今のところ最後が台湾かな。確か20004年だと思う。台湾だけで10回以上行ってるから間違いがあるかも知れん。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 18:21:58.80 ji9Hy29l.net
茶さんとか言ってた頃かな

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 18:49:27.67 RdjKK0wj.net
>>74
最後に行ったのコロナ前っすね…

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 19:05:14.39 nbQDiWO9.net
>>75
超絶未来人発見

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 21:11:15.25 /KSqe6iD.net
>>78
スマンカッタwww orz

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 22:27:51.64 pJacXyEg.net
今どきの横滑り対応ギミック満載のやてより、
昔の常時四駆マニュエルのほうが安心感(あくまで「感」)あるのは何故か

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 22:38:49.00 /KSqe6iD.net
>>80
慣れ
ってか、最新の電動二軸四駆に乗ったらICE常時四駆MTなんて完敗だよ。
競技でもするので無ければメリット一つもない。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 23:48:06.68 Ql2p5uz0.net
やはり4WDは不要・・・?

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 23:55:21.80 ng5B4c+v.net
>>80
今どき車は前後左右の見切りが悪い
ボンネット先端なんて全く分からないから怖くて仕方ない(ディーラーで借りた新型のアクア)
まぁ乗り慣れてる愛車が一番

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 23:56:09.84 RdjKK0wj.net
横滑り防止がついた車、最初に乗った時に雪道でハンドル切ってサイドブレーキ引いてみたらダダダーとブレーキが作動して
ビタっと横滑りが止まったのはびっくりした。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 00:11:15.99 ZyC85c5G.net
電動は糞重


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch