24/03/14 19:45:42.27 kb1FJF0s.net
クラッチ減るとフルードって増える?
最近走った後にやたらと焦げた匂いするんだけど
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/14 19:48:18.13 7qwssuiV.net
ホイールに謎のエアバルブを付けるとパワーアップする
どう見てもアルミニウムのキャップなんだが一つ逝っとくか
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/14 20:13:15.32 k22GEY99.net
セブとかいうやつ?>バルブ
まずは外歯ワッシャーをバルブキャップにかませる
位からでいいんじゃない?
(走り出しが軽い効果はあったような記憶)
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/14 22:15:57.73 5yFAraVi.net
>>186
ブレーキみたいに大量に減る事は無いけれど少し減る
増える事は無いんじゃないかな
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/14 23:53:04.52 LKFHi/jJ.net
ATFとトランスファ、パワステフルードが同じフルードなんだが、純正が高くて泣ける
5リッター1万3千で、1回交換でも15リッター必要
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/15 00:02:38.41 9uQYLd39.net
クラッチフルードはブレーキと逆でディスクが減るフルードが増える(ほんとに増えるんじゃなくてリザーブの液面が上がる)という構造になってるよ
クラッチフルードが減ってたら早急に点検して、漏れてる可能性が高い、出先で切れなくなると苦労するよw
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 10:09:36.01 w7OQMuih.net
イグニッションコイルって大事なんだな…
多走行車買って乗り心地こんなもんかと思ってたけど交換したら別物なったわ
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 11:17:07.87 s8cAydOy.net
イグニッションコイルで乗り心地?
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 11:28:40.56 v589fZYx.net
>>193
おうよ
何か文句あっか
びびってんのか
いきってんじゃねーよ
やんのか、われ
ゴルァ
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 11:45:47.48 6sVfuoBq.net
異常検知されない程度のコイル劣化で、点火不良原因のエンジン振動や加速不良が改善されて乗り心地が改善はされる場合は有る。
まぁ、どんな風に変わったのか判らんからコイルなのかプラグなのか、他の部位なのかまでは知らんけど
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 11:56:33.84 yVW0IAgT.net
乗り心地の定義は人それぞれだから、話が噛み合わないことなんてしょっちゅう。
バネ下重量の重い軽い論争とか何度見たことかw
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 12:00:27.87 7UgHs7RS.net
一般論的にはバネ下は純正からいじらないほうが良い
高級車ほどホイールが重たい傾向はあるがボディやバネダンパーとのマッチングがあるからな
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 13:19:25.68 I8dgCMkm.net
ちょっと防音しただけで乗り心地良くなったって思ったことありますし
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 13:38:40.76 tLEycyqX.net
>>197
その一般論が宗派によって色々あるからもめるんだけどね
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 13:39:58.82 w7OQMuih.net
どうも1気筒死にかけてたっぽくて、全気筒交換したら異音なくなったし加速がとても良くなったんだわ
まあ今まで異常だっただけなんだが
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 16:25:28.84 XYJDnYVv.net
いやでもさ
イグニッションコイル変えて
トルクアップとか加速感が変わったは分かるが
乗り心地が変わったとか言うかな
乗り心地っちゃ~乗り心地だが
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 18:33:44.06 +fxpY6oT.net
エンジンの振動が酷過ぎて乗り心地が悪かったんだろ。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 19:40:56.50 wrOVImDP.net
今持ってる車、ダイレクトイグニッションの1次側に異常を検知すると全気筒止まっちゃうんだよなぁ。
少し後のモデルからは異常検知した気筒だけ止まるようになってるらしいけど。
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/16 20:33:20.80 YteGEztO.net
機械式ディストリビューターに
昭和50年代は当たり前だったポイント点火式なので
接点がどんどん痛んでくる。
おまけにキャブレターなので
季節や天候によってエンジン始動も儀式が必要だし、
始動直後は不安定なので気を使う。
むかしは、
昇圧コイルを社外の高性能コイルに変えたり、
フルトラ式やセミトラ式にパワーアップする
チューンナップキットも売られていた。
しかし、今は電装周りに負担にならぬように
せいぜい点火プラグを早めに換えることくらいだ。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 07:15:57.86 1kyW2zB+.net
>>173
重機の整備でプロはマキタの最上位の奴使ってたな
大型の重機
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 07:40:34.24 1kyW2zB+.net
最近部品屋に行ったけどDIYユーザーは来ないと言ってたな
親切なお店だった
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 08:21:57.15 t5WvKJ2q.net
多くを通販で買うようになったのはあるかな?町の部品商みたいなのも、見た目が開店休業中?
な感じで入るのが敷居高いwって所もあるしねぇ。。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 10:00:37.88 1kyW2zB+.net
>>207
適合部品の調査やリビルト品も出してくれるし
実店舗はありがたいなと思った
モノタロウやネットでも調べれるけど
部品展開図も印刷してくれるし、、今ネットで出来るのかな?
昔工場のメンテナンス部門で仕事してたけど日本の機械メーカーは展開図をネットで公開してないから商社通さないといけないし不便だった
マキタの工具でさえ代理店しかID持ってない
ネットより数百円少し高くても店を利用する
運送不可の大型商品の引き取りもしてもらえるから
ラインで注文、電子マネーカード払い可能になってたぞ便利すぎるわ今の部品屋
ネットのお店でも出来そうだけど付き合いのある店がある方が楽じゃね
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/17 22:51:34.12 7i+iMWgL.net
1ヶ月ぶりくらいに乗ったらバッテリー上がってたわ
出来るワイはトリクル充電で常に満充電の予備バッテリーにサクッと交換
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/18 01:58:32.86 rJ4i7Qpe.net
二年前に一回上げたBOSCHがあるが
先週リペア充電でエラーはいたけど
昨日再充電したら満タンにはなった。
使えそうだけどちょっと怖いので
バルブとか機器の確認用にしとこうかな
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/18 11:53:21.41 D18LqhJT.net
>>209
最初から端子から抜いておいたほうが、
スマートやな
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/18 19:57:39.64 kFvEilmp.net
トヨタの盗難防止とイタズラ防止の三角の奴つけてるのよ
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/18 23:55:30.29 18SpwOid.net
ホーン交換等でFバンパー外したいんだけど
後ろのフェンダーに付く左右2本のビスが見事に錆びてて固着&空回りで外れない‥
下手打つ前にプロに頼んだ方がいいのかな?
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/19 01:17:54.26 KlGvwv+L.net
>>213
空回りしている時点で下手打っているのでこれからプロに頼むのは迷惑をかけてしまうので最後まで責任を持ってDIYする!
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/19 01:33:59.06 SDgc6tfc.net
ビスの頭なんてマイナスドライバーとハンマーで飛ばしてしまえ!
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/19 02:12:47.44 Q+bO6ShG.net
そうはしたいんだけどバンパーの引っ掛かってる
部分が破損するのが怖い。
ネジさえ撤去できれば適当なプッシュリベットで一時凌げるんだけどな
バンパー外せねーとホーンはともかくラジエターや
フォグ球にアクセス出来んのは困る
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/19 09:07:03.00 mbFtDneq.net
ドリルで頭だけもんでやれば、すぐ外れるだろ
クリップ外れて空転してるなら、近くのフェンダーカバーを一部外して、あおって手突っ込めば?
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 09:15:49.32 lKDwk6Bh.net
重機の整備士さんにお勧め工具を何点かおしえてもらったんだが、ドライバーの頭を叩くと先端のドライバーが回る工具があるんだって。錆びて固着したネジを外すのに凄く重宝するということだった。
それ使ってみたらどうかと思う。俺は買ったけどまだ使う場面に出くわしていない
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 09:23:13.31 d0EIIixE.net
ショックドライバーだろ
あれはいいぞ
普通のプラスネジなのに高トルクでしまってる箇所があれば買っておいてそんはない
俺の車だとスロットルボディ、LSDケース、ローター固定ネジで使った
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 09:48:18.03 vlH1D0fy.net
自分もローター固定してる皿ネジ外す時
ベッセルのインパクトドライバーにはお世話になった
土台がしっかりした物だと思いッきりハンマーで叩けるけど
バンパーのビスだと力逃げちゃうかもね
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 09:50:10.06 ge/cFPy3.net
バンパーとかフニャフニャな物が相手だと不適切じゃね
最低限ハンマーで叩いても壊れずかつ逃げずに受け止めてくれないとなぁ
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 12:44:20.89 QtarE1JF.net
昔は、ギスケのインパクトドライバーが1000円で買えた
機構よりも、そもそもビットの精度がよかったわ
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 14:42:39.19 /gt3l0g6.net
ネジザウルスの出番
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 16:13:23.19 MgTSYV//.net
セダンのトランクでリンクヒンジでダンパーのあるタイプ
ダンパーとヒンジが接続される所
グリースが既に無くなりゴミも巻き込んで居る状態。
金属の接触でギシギシ言ってかなりの抵抗
ダンパーを外して清掃とグリース付けて、再度取り付けって出来る構造?
それとも使い捨てで新しいのに交換する感じ?
わかる人いる?
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 16:39:46.13 arjxQpV/.net
>>224
車種ぐらい書けや
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/20 19:32:38.12 fh2aZ/aG.net
>>218
バイクもいじるけどそれないと話しになんない
ギアボックスの+ネジとかベアリング止めのネジとかすげー固い
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 00:22:39.41 OSfGXSbU.net
インパクトって割とメジャーな工具だと思ってた
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/21 17:38:15.24 nmrzGZ4I.net
>>208
ワイもそー思う。製廃になった純正部品が
あると、代替の社外部品教えてくれるしね
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 19:48:12.95 yLYZYgWq.net
800グラム痩せていただろう
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 20:03:45.99 cciAOG9l.net
アイスタイル、550割れたら全員爆損でヤバいことによっては(一言も)語らない!」って言ってたのが多いのはたべさせられた😭
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/23 20:41:48.45 N5Kgx8d+.net
盛り上がったということ
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 13:27:07.39 fN24F5rS.net
あのタイプのアクションはハクスラにして育成メインにしないでしょ
今残ってるイルペンはコーラのグッズ収集に忙しい3T転けネイサン
同じジャッジのはずがない
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 13:35:05.84 U3GTeAXV.net
ワーキングプアしてるのか
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 13:43:40.23 2QxSr0Uk.net
今日は小便が大量に出たので
あんま変わらんて感じの初期気配
ここのところ
芸能人が道路沿いに野次馬みたいなガーシーの「アンチ専用スレがあります。
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 13:47:38.89 BNuaGs0R.net
>>147
と言われた」とかではないし課長とかでやってる風ならまだいいのに握ってるのにね
大奥女優誰出るかな予想
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 13:53:49.20 j3ZWoVir.net
日本語破綻してる
くりぃむも関わってるようなもん
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 14:06:18.01 EPoBc3mQ.net
あとは鳥人間コンテストとかってレスも浪人使いだけになってつまらなくてスピンとか?
まだ見逃し三振期待するような気がするけどな
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 14:22:39.49 Jsj+Fu5w.net
壺の霊圧が消えたのかもしれんが通算でめちゃくちゃやられてるからな
しかし
糖質弁護士になれば
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/03/27 14:23:57.86 1Inq04Rs.net
1000円復帰のタイミングでこれだけパワーピッチャーおったらそらスタッフの動画上げてたならこっちも楽しめるし