24/01/23 16:38:37.14 6gqHg8f7.net
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです
※※ 【24時間ルール】 ※※
保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。
国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。
自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。
前スレ
★発言を切り取ると叱られるので意訳シマシタ@チャンゲキング国沢742★
スレリンク(car板)
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 19:43:41.14 /WtgIUt7.net
成仏記念カキコデナイノ
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 19:58:50.15 chiVHclT.net
八丈島って流刑地だったから、
国賊の国沢くんにはピッタリデナイノ
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 19:59:15.68 b3vuDz/4.net
>>1
フェアレディ乙デナイノ
カニの食い過ぎで横方向に動く雉沢親方デナイノ
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 20:18:43.36 Vez6L7LD.net
雉センセは三文誌業界にしがみつく事だけ考えてろデナイノ!
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 20:22:40.60 DiFER1Xt.net
>第一次選考会を2023年9月20日に富士スピードウェイで行いますので来てください
>タイム計測は富士スピードウェイのショートコースにパイロンを設置して作った特設コース。ジムカーナに限りなく近い。
FSWのその日は、ジムカーナコースでとあるショップの走行会があっただけみたいだが。。。
>サーキットでスライドっぽい事を練習してみたい
>タイムアタック中のテールスライドを克服したい
>広々したスペースで思い切った操作を試したい
>ドリフトっていったいどうなっているんですか?!
>初心者だけど 練習会に参加して良いのか心配
>初心者向けのイベントって聞くけど → 本当に?
>富士ジムカーナコースで
>(ショップ名)スタッフと一緒に練習しましょう!
ベストカーかなんかで駄々こねまくって、紹介されたのがこれっすか?まじで?
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 20:23:39.64 DiFER1Xt.net
おっとイベントカレンダー
URLリンク(www.fsw.tv)
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 20:24:02.39 bwZukl1n.net
スレタイにも入った事だし国沢くんの為に説明しておこうかな
日本で中学高校の古典の授業を受けてる人なら
牛車と言われて思い浮かべるのは平安貴族が乗っててひな飾りにもあるあれだから
竹富島のあれは牛車と言うより牛の牽く荷車だから
日本の義務教育を履修してるか疑わしい国沢くん、よく覚えておいてね
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 21:17:13.70 0zooeUod.net
> タイヤが横方向に発生できるGの100%を使っている。
ちょっと何言ってるか分からないですねー
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 21:22:45.25 b3vuDz/4.net
以前も、平家物語を紹介するに一説丸々引用してましたよね。きっとセンセはその頃に初めて知ったんでしょうね。
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 22:36:42.40 PX0gkJuw.net
>>6
国沢君が体験走行したのは、昨年9月に行われたこのイベントらしいね。
URLリンク(www.as-web.jp)
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 22:36:54.09 jPH252c6.net
WR-V前スレ
>驚いたことにヤリスクロスやライズと全く同じ”二重構造”を採用してました。解りやすく説明すると、内側に本来のボディがある。一回り大きいサイズのSUVを作るべく、ボディ幅を増やしたり、ボンネットの高さを上げるため基本構造の外側に”皮”を作るというもの。
>実際、ヴェゼルはフィットベースのSUVながら、ボンネット開けるとしっかりしたクルマ造りをしている。
何言ってるの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ヴェゼルとWR-Vのモノコック
違いが分からん
国沢くん、フロントフェンダーもモノコックの一部だと思ってる?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
まあWR-Vの留め具は安っぽく見えるがな
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 22:55:36.40 qh7OYReG.net
>>12
「フィットベースの~」って自分で説明してるんだから、フィットのボンネット内の写真を使わないと。別の車種と比較して説明してるから言いたいことが伝わらないんだよね。
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 23:45:58.03 cgdjgil2.net
骨格のずいぶん外側にフェンダーパネルが付いており、中がスカスカって事を言いたいのかね?
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 23:49:11.36 FSLUNAjS.net
なんかセコい車
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 01:43:20.18 B0Hp/eCT.net
>>7
そのカレンダーは主催者が掲載を希望したイベントしか載らない
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 07:36:15.57 Pz3fxMgi.net
ちょっと目を離した隙に手持ちの株が大幅上昇
さすが逆神様
ちうごく上げ日本下げしていたら法則が発動しました
もっとやって欲しいw
中国株ボロボロ…あるぞ日経平均「10万円」台 バブル崩壊〝独り負け〟から逃避、
資金が日本株に流入 意識しすぎに警告も 1/23(火)
対照的に〝独り負け〟なのが中国株で、中国から逃げ出した資金が
日本株にも流入しているようだ。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 07:51:39.97 dFxJL+AD.net
ヴェゼルとフィットの比較
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ヴェゼル
全長4330mm×全幅1790mm×全高1590mm、ホイールベース2610mm
室内長2010mm、室内幅1445mm、室内高1225mm
フィット(最小グレード)
全長3995mm×全幅1695mm×全高1515mm、ホイールベース2530mm
室内長1995mm、室内幅1445mm、室内高1260mm
フロントサイドメンバーとフロアの前半は共通っぽい
全幅は車重とホイールベース違う分、サイドシルメンバーの補強とデザインに使ってるかな?室内幅は共通だし
>一回り大きいサイズのSUVを作るべく、ボディ幅を増やしたり、ボンネットの高さを上げるため基本構造の外側に”皮”を作るというもの。これ、今までホンダは「トヨタのような簡易構造はやらない」と言ってきた。
>ホンダがこういった「今までやらなかったこと」をコストダウンのためやるようになったのは興味深い。
これフィットとヴェゼルに当てはまるんじゃないの?
フロントフェンダーはこの骨格にネジ止めされてるだけだし
今までやらなかったことって何を言ってるの?
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 08:07:54.40 3z+8sQwd.net
2024-01-23 14:41:46
カーシェア増加に輸入車の相場下落。違法電動自転車。モビリティが変わりつつあります
2024年1月24日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 08:09:10.35 3z+8sQwd.net
禁止ワードに引っかかって本文が貼れん
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 08:15:57.97 3z+8sQwd.net
>>19
近所を歩いてみたら、カーシェアが至る所に。輸入車の中古車相場安くなり、違法電動バイクちらほら。モビリティが少しずつ変わり始めてます。カーシェアってどうなっているかといえば、タイムスの場合、入会金1650円の月会費880円(利用したら880円分安くなります)。利用料金はBセグまでなら15分220円(ガソリン込み)。2時間の買い物だと1760円だ。
htURLリンク(i.imgur.com)
上手に使えばメチャ便利かと。考えてみたら休日に高速道路を走っているとカーシェア車両が驚くほど多い。ジワジワと増えているのだろう。クルマを道具として割り切れる人は、総合コストまで考えると安いかも。平日の利用率、低いようだ。地域によっては空港までの片道利用も便利。片道2時間なら1760円+3300円+高速代。機会あったら使ってみようかと思う。
hURLリンク(i.imgur.com)
近所の中古輸入車の展示スペースを見たら、ここにきて相場が下がりつつある。ミニに限らず、一部のスポーツモデルや高額車を除けば全て下がり気味。ミニなんか80万円出せば十分納得出来るコンディションの中古車を探せます。電気自動車が普及し始めるまでの2~3年と割り切って100万円以下の輸入中古車を楽しむなんて面白いんじゃなかろうか。
hURLリンク(i.imgur.com)
電動キックボードは増えないものの、アクセル開ければ漕がずに走れる電動自転車が増えた。最高速30km/h以上出るし無保険。乗っている輩達の社会性が極めて低いため、道交法なんか守らない。100歩譲って特定小型原付のように最高速20km/hのナンバー取得義務付けの電動自転車ならいいけれど、大半は写真のようにナンバーやウインカー無し。警察は緩い。
>>19
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 08:18:04.06 3z+8sQwd.net
怪しそうな文字を数値文字にガシガシ置き換えてなんとか貼れました~
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 08:41:36.76 IfQQ+vvc.net
>>22
お疲れ様です
いつもありがとう
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 09:15:23.52 8JXOBuE9.net
>最高速30km/h以上出るし無保険。乗っている輩達の社会性が極めて低いため、道交法なんか守らない。
自己紹介乙デナイノ
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 10:42:37.43 tL2KpjXl.net
>>21
ミニの写真、隠し撮りでもしたのかと思うほどアングルに無理矢理感がある
広角レンズで近寄って撮ってるから左端の車は歪んで酷い事になってる
それはともかくいくら安いからと言ってこんな月極駐車場の端を借りてやってるんじゃないかみたいな店で
中古輸入車を買う気になれない
あと国沢くんの言う中古車のコンディションはまったくあてにならない
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 10:54:10.84 8JXOBuE9.net
外観が綺麗であれば、下廻りがサビサビでも、油脂類を一度も交換した履歴が無くても、ボンネットやドアを開けたら溶接痕があっても、十分納得できるコンディションではナカロウカ
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 12:46:28.09 6Vv9MYaD.net
それ、メーカーや販売店が
>道路交通法に準じていますので公道でご使用いただいても問題ありません。
> 使い方はあなた次第。電動アシスト付きの〇〇〇〇〇〇は、どこへでも軽く進んでくれます。
って言ってる奴じゃないの?
大丈夫かい、国沢くん?
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 13:04:20.45 +2BXLbkk.net
>>22
乙
>>21
カーシェアの闇とか知らんのかな?
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 13:05:46.28 3z+8sQwd.net
日本では売れゆき不振? 今EVを買うべきではない「3つの理由」とは
2024年1月24日 / コラム
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
日本では電気自動車が売れないのが現状だ。それはなぜなのか? 「2024年春に出てくる電気軽商用車が我が国における本当の意味での普及スタートになることだろう」と予測する国沢光宏氏が日本でEVの売れないワケを解説する。
■日本でEVが売れない理由とは?
改めて書くまでもなく我が国は電気自動車の売れゆきが伸び悩んでしまっている。2023年の販売台数8万8535台で、電気自動車比率わずか1.7%。しかもSAKURAとeKクロスEVが半分といったイメージ。
登録車にかぎっていえば1%にも満たない。欧州は14.6%。アメリカも大幅に伸びて8%となった。数字を見て、新聞など大手メディアはメーカーを電気自動車の出遅れを厳しく攻める。
だったら電気自動車を日本に導入している海外メーカーが好調な売れゆきを見せているかとなれば、まったく違う。むしろ大苦戦中! メルセデスもBMWもVWもステランティスも多数の電気自動車を日本で販売しているけれど、売れていない。
世界規模で高い評価を受けているBYDやヒョンデだってリーズナブルな価格をつけている。なんで日本は電気自動車が売れないのだろうか?
私は3つほど理由あると考えています。それぞれ説明していきたい。
■1)日産の初代リーフが悪いイメージを残した
リーフを買った人たちは「アーリーアダプター」と呼ばれる、新しいものを積極的に受け入れる人たちだ。初代プリウスを買った人の多くが満足し、次もプリウスを選んでいる。
本来ならリーフを買った人たちはリーフに乗り替える潜在客だと思う。なのに、買った皆さんは「もう電気自動車はこりごりだ!」と逃げていった。日産がまったくフォローしなかったからだ。
電池性能はドンドン落ちていく。交換用の電池の供給もでたらめ。結果的に10年もすればゴミになってしまう。中古車相場が落ち、二束三文のリセールバリューになった。
アーリーアダプターから支持されなかった新しい技術、徹底的に評判落ちる傾向。日産が初代プリウスのような顧客満足度の高いアフターフォローをしていればずいぶんイメージ違ったことだろう。
■2)国が優遇策を設定していない
欧州で電気自動車を買っている主体は「カンパニーカー」と呼ばれる社用車。日本の住宅手当と同じく、欧州の優良企業は通勤用にクルマを与える。欧州は電気自動車をカンパニーカーとして出している企業に対し、補助金を含めてさまざまな援助をしていると同時に、電気自動車をカンパニーカーとして導入していない企業に対するプレッシャーをかけている。
企業としては素直に電気自動車をカンパニーカーとしたほうが企業イメージを含めてすべての点でメリットが大きいという寸法。カンパニーカーとして電気自動車を出してもらった人も、高いガソリンを入れるより安価な電気のほうがありがたい。
ちなみに欧州では、「ふつうにクルマを買う人」は皆さん電気自動車を選んでいないのだった。スペインのようにカンパニーカー制度の少ない国も電気自動車は売れてない。
続く
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 13:06:12.44 3z+8sQwd.net
>>29 続き
■3)性能のいいハイブリッド車が安い
こらもう日本ならではの事情だ。そもそも日本はクルマが安い。欧州でヤリスクロスのハイブリッドを買うと405万円もするのだった。
ガソリンだって欧州はリッター300円するのに、日本170円。リッター20km/L走るハイブリッド車なら電気自動車より便利だし、リーズナブル。加えてハイブリッド車は安くて車種豊富。積極的に電気自動車を選ぶ気持ちにならない。
つまり、日本だと電気自動車は補助金を使っても高価かつリセールバリューが悪く、10年くらいでゴミになってしまう。それでいてアメリカのように朝晩の渋滞時は専用レーンを走れるなどの優遇策もなし。
決定的なのはハイブリッド車のほうが便利で総合コストも安いこと。そんな国で電気自動車を買おうという人は1.7%しかいないということです。
■国が真剣にEVの優遇策を打ち出すべし!
カンパニーカー制度がなく、充電インフラも整わず(今でも羽田空港の200V普通充電器は5つしかない。外出先で充電したらハイブリッド車の燃費より割高な電気を買わされる)、かといって中国のようにガソリン車を買おうとすると200万円以上のナンバー取得料金を払わなければならないようなこともない我が国は普及の見込みなし。
とはいえ国際公約により2050年からガソリンが買えなくなることは決まっているし、それによって2030年代の半ばくらいからエンジン車を買う人はいなくなると思う。
遠からず日本も電気自動車に乗らなければならない時代はやってくることだろう。やがて国が真剣に優遇策を打ち出すに違いない。そうなったら電気自動車も普及すると考えます。
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 13:10:50.33 089BXikt.net
EVなんて今後も普及しないんだからとっとと買いに行けばいいのに(・∀・)ニヤニヤ
買いに行ったとしても、ウリはコウメイなジドウシャヒョウンカニダ!とか通用しないからやめときましょうね(・∀・)ニヤニヤ
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 13:38:34.91 DoUHQhRr.net
>>29 おまえには牛車がお似合いだ
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 13:50:06.07 cH1HB1Kf.net
>>29
ズリーフが悪いイメージを決定的にしたと思ふ
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 14:40:53.59 vJ2HU9CF.net
>>30
>我が国は普及の見込みなし。
>>21
>電気自動車が普及し始めるまでの2~3年と割り切って100万円以下の輸入中古車を楽しむなんて面白いんじゃなかろうか。
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 14:49:53.31 GerQ0fiA.net
>>29
>世界規模で高い評価を受けているBYDやヒョンデだってリーズナブルな価格をつけている。なんで日本は電気自動車が売れないのだろうか?
どさくさに紛れてまるで日本でBYDやヒョンデがBEV以外は売れているかのようなミスリード
BYDやヒョンデが売れないのはBYDやヒョンデだからだw
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 15:26:39.25 tL2KpjXl.net
>>29
リーフはざっくり他のEVより5年以上先行してたと思うが
そのリーフがダメだった充電時間やらバッテリーの劣化やらと言った問題点が今改善されているとは思えない訳だが
そこが良くならないまま大量にEVを売りまくっても粗大ゴミになるだけだぞ
というか国沢くんのズリーフ+は今どうなってるんだ
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 15:32:02.87 ycyMqC0O.net
売れてない理由と買うべきではない理由は違うんじゃねーの
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 15:39:12.47 Pz3fxMgi.net
>国際公約により2050年からガソリンが買えなくなることは決まっているし
初めて聞いた。もしかして軽油や重油も買えなくなるんですか。
船も飛行機も全滅ですか。戦車もバッテリー駆動なんすか。
何百メートルは走れるのかな。充電中に攻撃されたら嫌だなあ
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 15:47:10.02 4B6IPBI1.net
雉センセは国際公約の原理主義者で世間知らずの石頭野郎デナイノwww
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 15:47:32.60 4B6IPBI1.net
雉センセは国際公約の原理主義者で世間知らずの石頭野郎デナイノwww
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 15:47:59.33 4B6IPBI1.net
雉センセは国際公約の原理主義者で世間知らずの石頭野郎デナイノwww
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 15:49:11.36 ycyMqC0O.net
売れてない理由と買うべきではない理由は違うんじゃねーの
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 15:49:58.39 UVjc1V57.net
雉センセは国際公約の原理主義者で世間知らずの石頭野郎デナイノwww
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 15:51:58.40 UVjc1V57.net
連投申し訳無いデナイノ
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 16:17:56.17 xR++FgLz.net
事故即炎上やCOYでのゴリ押しがヒョンデの悪いイメージを残してますよ国沢くん
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 16:28:22.71 jX3n9Yd5.net
>電気自動車が普及し始めるまでの2~3年と割り切って100万円以下の輸入中古車を楽しむなんて面白いんじゃなかろうか。
国沢くんは3年以内に日本で電気自動車が普及すると思ってるんだ
無理無理
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 17:22:36.70 ozzKAwww.net
初代リーフのイメージを率先して落とした奴が偉そうに
清水教授には詫びたんですかね知らんが
電気自動車の事も知らず
電気乞食しまくって
アテクシは第一人者デナイノとか
害悪でしかないわ
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 17:32:01.01 SSqEdUuF.net
章男会長の駄犬にすらなれてないよね、マルチパスウェイとか敵はCO2とかの発言をガン無視してるし。
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 17:37:01.31 pzQl39GO.net
>>47 国沢が元凶ですな
コイツが買ったなら買わねってなるよね コイツと一緒になりたくはないよ トヨタも一生買わない
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 17:49:26.53 pzQl39GO.net
トヨタの飼犬にもなれず、周りで股間膨らませてキャンキャン鳴いて、たまに餌を投げてもらったら周りがドン引きするぐらいウレション撒き散らして、犬のクセ何故かガーガー鳴いてなんだろ 誰か保健所に連れてって
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 18:32:59.68 jS2LkATD.net
トヨタも去年から他社並みに試乗会や技術説明会に呼ばなくなりましたよね
オートサロンの愛車座談会も山本シンヤ氏にセンセ枠を奪われてましたね(笑)
プライベートではトヨタの役員の方々とダイハツ問題で本音で話せるのに?w
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 19:14:13.36 yCttrbkQ.net
>>30
専門家の意見がこれなの?
日産への恨み100%じゃん
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 19:14:21.40 AvwmYLsp.net
>>29-30
2024-01-24 12:50:29
日本で電気自動車が売れない三つの理由
2024年1月24日 [試乗&解説リポート]
URLリンク(kunisawa.net)
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 19:38:07.94 YAf7H64y.net
今唯一欲しいEVはデュトロZ EV
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 19:40:12.36 qVGRjqle.net
手段を目的化している典型的シッタカ1等賞だよね、
他国の制度を取り入れればBEVも普及するから国ガー政府ガー!ってwww
各国の普及要因なんて日本にとってはどうでも良いことだよ、特に中共のやり方は。
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 19:55:03.12 T4O01pNP.net
日本もそうだがEVなんて普及しねえよ
そんな環境じゃない
国沢くんもそうだが、自動車ヒョウンカってそれっぽいこと言ってるだけのド素人でしかないよな
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 20:02:30.51 xd2RT85C.net
補助金を出すなら国産車もしくは国内製造に限定してほしいね。
EUやアメリカはそうやり始めてる。
百歩譲って欧州車やアメ車はいいとしても、 反日盗人国家や日本を侵略しようとしている独裁恐怖政治の敵国車に補助金を出すなんて狂気の沙汰。
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 20:15:33.97 XcrdJKcA.net
飼い犬、負け犬、野良犬、捨て犬、狂犬
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 20:30:44.38 tL2KpjXl.net
カンパニーカーガーとか言うけど
社会人経験がない国沢くんには分からないと思うが
あれを提供出来る会社なんてそこそこ大きい会社だろうし
販売の助けになってるのはなってるだろうけど
WRCに参戦すればバカウレデナイノみたいなレベルだと思うぞ
日本だってEVに補助金は出てるけどまあそれでもこれくらいしか売れてない訳で
むしろ中国みたいにガソリン車が買えないからEVを買わざるを得ないみたい結果でEV比率が上がってるみたいな
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 20:47:12.61 Pz3fxMgi.net
>>57
何の改善もしていないのにホワイト国復帰させ
サムスンの半導体工場に400億くれてやる岸田だぞ
補助金だって中華EVだけ増額しかねない。
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 21:01:27.86 aHO6aIMS.net
次の日記は雪立ち往生ネタでトラックやら道路会社やらに砂を吐くと見ましたがどうでしょうか
>>21
詳細知りませんがストリートビューで見る限り40万円台~90万円台と価格は去年と同水準なのではナカロウカ?といったイメージ
安い外車は高くつく結末しか見えませんけどねえ
あと違法フル電動自転車は論外ながら、横断歩道は歩行者が気をつけろなどと仰る方も他人の道交法でとやかく言える義理はないと思いマフ
>>25
ナンバーの店名から環八井荻の北の中古車店の離れ(ワークマンプラスの隣)の駐車場みたいですね
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 21:07:00.43 jX3n9Yd5.net
雉餌
URLリンク(video.twimg.com)
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 21:37:02.14 ih7wgoYE.net
アオイニクまた燃えたみたいですよ。
URLリンク(www.chosunonline.com)
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 22:08:10.83 Y9/afM5w.net
>>61
特定乙
まあこれだけミニが並んでいるのだからそっちに強い店なのかもしれないけど
積極的に売りたいタマならこんな並べ方はしないだろうし、まあね…
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 22:12:32.58 crd7BQVw.net
>>62
こんなスピードで爆走してるバカがいるんだな。 ブレーキがどうなってるのか知らないけど、最低でも原付レベルのブレーキじゃないと止まれないだろ。 原付レベルのブレーキだったとしても不安定な挙動になってコケそう。
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 22:31:40.77 sw651/O9.net
ふと思ったのだが。雉センセって「牛車」ちゃんと読めているのかな。
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 23:37:59.33 OMI3hQGm.net
>>61
どうせ砂を吐くなら雪道に吐いて欲しいデナイノ
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 23:54:01.37 LOZ1H+vc.net
>>66
ぎゅうしゃに決まってんだろ
馬鹿にするのもいい加減にしろ
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 02:48:54.87 27b528NF.net
ナイト=キングで汽車デナイノw
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 05:57:34.71 kqfbkEiB.net
わざわざフリガナふってくれたんじゃないっけか
>水牛車観光
>沖縄旅行で一度は体験してみたい「水牛車」。心地いい風を浴びながら、のんびりとローカルな気分を味わいたい方にはぴったり。
>石垣島出発、竹富島や由布島で水牛車観光ができるアクティビティを利用して、ゆっくり流れる癒しの時間を堪能しませんか?
水牛じゃないかって話もあるけどw
国沢くんには実にピッタリ、そのまま永遠に乗ってたらってイメージ
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 06:57:00.06 xtbBXBEx.net
>電池性能はドンドン落ちていく。交換用の電池の供給もでたらめ。
オメーがディーラーにグゲガゴして急速充電のパーセンテージを上げたから電池が劣化したんだろうが
>結果的に10年もすればゴミになってしまう。
ヘタクソうりーで突っ込んだらゴミだわな
>中古車相場が落ち、二束三文のリセールバリューになった。
喧伝して更に酷くしたの誰よ
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 07:20:05.49 z+UYc13z.net
昨日出ていたベスカーWeb版の記事(ベスカーWeb編集部文責)によると
ダイハツの工場再開は早くても2/16以降になるが2/17以降いつになるかまだ目処はたってないそうですよ
国交省の大岡裁きスバラシイデナイノ、これにて一件落着デナイノという話はどうなったんですかね
キャストで32万台リコールらしいし
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 07:27:36.15 bQdRyVyH.net
2024-01-24 23:28:18
中国、2023年はアメリカの2倍の3010万台を販売。いよいよ日本は追い込まれてきました
2024年1月25日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
我が国も厳しい状況ということなんだろう。中国の低迷ぶりをアピールするメディアが増えてきた。我が国より苦しんでいる国を叩けば喜ぶ人は多いと言うことです。そんな中国の自動車に関連するデータが出そろってきた。驚くべきことに不況とか破綻寸前とか電気自動車の墓場だと言われる中国市場ながら、2023年はアメリカの2倍となる3010万台の規模になっている!
URLリンク(i.imgur.com)
2022年が2650万台だったので12%ほど増えたワケ。台数を見れば不況どころでなく、絶好調と言うことになります。ダメと言われている電気自動車といえば670万台売れ、2022年より25%も伸びている。PHVも290万台売って2022年の81%増。電気自動車とPHVを合計したら960万台(35%)という数字。ハイブリッドを含む純エンジン車の台数は大きく減った。
今や中国は世界有数の環境自動車王国になったと言ってよかろう。こう書くと「化石燃料で電気を作っている」とか「電気自動車が捨てられている」などとケナす人も多いけれど、毎年再生可能エネルギーによる発電量を原発20基分以上増やしているし、土地が広いから電気自動車を捨てたって何の問題もなし。潰れる自動車メーカーが多数出ても気にしない。
我が国だって戦後はバイクを作るメーカーが100社以上あった。その反省により政府は4輪を認可制にしたほど。中国はさらにダイナミック。最終的に10社くらいが生き残ればいいと考えているようだ。中国に行けば解るとおり、ダメな部分を探せば確かに厳しいものの、全体で見ると依然好調。むしろ日本を凌ぐ社会基盤ができはじめている。
中国に於ける日本のメーカーはどうかといえば、中国の状況を知っている人ほど「もはや時間の問題」と言う。先日も中国事情に詳しい中谷昭彦さんと立ち話をした際、中国のことになった。中谷さんも「日本車のシェアは日本の輸入車のシェアと同じくらいになると思う」。全く同意見です。現在380万台(15%)の日本車の市場は、10分の1になるということ。
参考までに書いておくと、2023年はトヨタだけで190万台販売した。日本メーカーの工場でパートナーになっている中国ブランドのクルマをたくさん作らないと、撤退しなければならなくなるだろう。もちろん厳しいのは日本だけじゃない。ドイツの方が厳しいかもしれません。中国で400万台近く販売しているVWグループなど、壊滅的なダメージを負う。
今後10年で世界の自動車勢力図は大きく変わると思う。衰退するグループに入る日本勢を何とか引っ張りたいのだけれど、応援しようとしたって材料なし。オウンゴールばっかりしてます。私の予想だと欧州は欧州メーカーとトヨタ、ヒョンデ。アメリカがアメリカメーカーと日本勢、ヒョンデ。中国についちゃ自国。新興国で日本と中国のガチバトルになると考えます。
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 07:47:15.32 cowy2QEi.net
土地が大きいから産廃を捨てても構わない?頭おかしいな
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 07:51:09.50 M+lXKQ15.net
作り過ぎたからって日本に押しつけるなよ
URLリンク(m.youtube.com)
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 08:18:45.84 mnQ+ycbB.net
>ケナす
www
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 08:22:16.66 mnQ+ycbB.net
宗主国も厳しい状況ということなんだろう。我が国の低迷ぶりをアピールする私のweb記事が増えてきた。宗主国より苦しんでいる国を叩けば喜ぶ私のwebの読者は多いと言うことです。
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 09:15:32.26 rEAf36LH.net
>>74
そのまま放置じゃいずれ有害物質が流れ出し土壌汚染になるし、
国沢はタバコポイ捨てするタイプだな
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 09:43:20.83 KfB+gbZ/.net
>>73
>土地が広いから電気自動車を捨てたって何の問題もなし。
すごいね!じゃあ産廃以下のジドウシャヒョウンカも中国で処分して貰いたいね!!
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 09:58:49.66 7jVz+nE6.net
>>73
頭おかしい。
毎日毎日、誰に向けて書いているんだろう。
自動車評論家の看板背負って書く文章じゃないわ。
冗談じゃなく精神科にかかった方がいいと思う。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 10:24:13.81 KfB+gbZ/.net
>>73
>衰退するグループに入る日本勢を何とか引っ張りたいのだけれど、応援しようとしたって材料なし。オウンゴールばっかりしてます。
引っ張りたいって、ダニみたいなヒョウンカが何言ってんだと思ったら、足を引っ張りたい、の間違いかな?それだったら分かるわ。
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 10:27:11.62 rEAf36LH.net
国沢みたいな反日売国野郎に「我が国」とか言ってほしくないわ。
お前の「我が国」は南朝鮮か支那だろ?
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 10:57:02.62 z+UYc13z.net
>土地が広いから電気自動車を捨てたって何の問題もなし。
そりゃあれだけ広ければ捨てる土地が無くなる前に成長が止まるよね、ヘーキヘーキ
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 12:05:19.79 ABAjhCLI.net
>我が国より苦しんでいる国を叩けば喜ぶ人は多いと言うことです。
>土地が広いから電気自動車を捨てたって何の問題もなし。
>潰れる自動車メーカーが多数出ても気にしない。
>応援しようとしたって材料なし。
>オウンゴールばっかりしてます。
性格の悪さが滲む解釈や文書の数々よ
愚脳なんですねわかりますよ
オウンゴール(ぷぅ)ばっかりしてて
ゴールポスト動かしまくりの愚脳くん
清水教授や
益子さんのご家族や
色々言わないといけないヒトがいるんですがね
社長に脅迫状かいてる場合じゃないんですよ
控えめに言ってアレですね愚脳くんは
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 12:17:48.13 V0Z0qKEn.net
>土地が広いから電気自動車を捨てたって何の問題もなし。
これ本気で言うってるんだとしたら、相当ヤバい。
頭がイカれてる。
所構わずゴミを捨てる支那人と同じメンタリティ。
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 12:18:32.35 m6NxGWGi.net
2023年はアメリカの2倍となる3010万台の規模になっている!
2022年が2650万台だったので12%ほど増えたワケ。
3,010/2,650×100=113.58
13%ほど増えてるね。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 12:32:02.18 cowy2QEi.net
そもそも作るのは良いけどどこに売るの?
欧米はもう志那EVは排斥方針でしょ
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 13:03:50.70 zGf0h1Xy.net
>土地が広いから電気自動車を捨てたって何の問題もなし。
脱線した電車を埋めた感覚に似てるな
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 13:06:28.15 vsBoq1L1.net
国沢くん、宗主国さまが叩かれ始めると色々我慢出来なくなるようですね
>>29-30で日本トボししようとして、
>かといって中国のようにガソリン車を買おうとすると200万円以上のナンバー取得料金を払わなければならないようなこともない我が国は普及の見込みなし。
とついうっかり宗主国でガソリン車が売れない本当の理由書いちゃって工作員の元締めからキツいお叱り受けたんだろうなあ
詫びの宗主国持ち上げ記事を早急に公開することを命じられたと思われ
なんか別の板でオモチャにされてる○○ネイティブとか言うYouTuberと主張がそっくりなんですが元締めが同じで工作内容の大まかなシナリオとかも同じもの渡されてるんですかね?
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 13:24:01.63 kqfbkEiB.net
>潰れる自動車メーカーが多数出ても気にしない。
>中国はさらにダイナミック。最終的に10社くらいが生き残ればいいと考えているようだ。
これもひどいなぁ
「気にしない」の主語は誰よ?
「潰れる自動車メーカー」の従業員(トップ層も含む)、その家族は
「気にしない」どころか、生きる死ぬのピンチに直面するんだが
>中国に行けば解るとおり、ダメな部分を探せば確かに厳しいものの、全体で見ると依然好調。
「これも脱線した電車は埋めちゃえ」理論ですか
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 13:42:56.47 27b528NF.net
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(・∀・)チョンスケ
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 14:57:39.90 z+UYc13z.net
>「気にしない」の主語は誰よ?
ワテシデナイノ
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 15:29:08.24 m6NxGWGi.net
一休さん
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 15:31:59.98 3U/Fc7cz.net
利益出さなきゃ潰れマフよどっかのウナゴ屋みたいに
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 15:38:14.82 EDKkuG1T.net
3000万台凄いデナイノーとか無邪気に喜んでる国沢くんにはこの言葉を送ろうか
URLリンク(i.imgur.com)
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 15:45:46.06 jyR7qtS8.net
宗主国は人口がアメリカの4倍以上いるのに
車の販売は2倍ですか
人口比でいけばアメリカの半分ですね
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 16:05:08.14 z+UYc13z.net
>>96
まだ2倍伸びる可能性があるデナイノ
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 17:35:05.18 bQdRyVyH.net
2024-01-25 17:21:40
大雪警報出ている中で突撃するならそれなりの準備をしなくちゃアカンです
2024年1月25日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
今週は大雪が降ることは解っていた。ゲタ投げて天気を決めた方が当たる確率高いと言われている気象庁すら事前に警告を出していたほど。そんな中、まさしく大雪降ると言われていた関ヶ原突撃を敢行するのなら、それなりの覚悟や準備が必要だと普通は思う。2日分くらいの食料や飲み物、携帯トイレ、暖をとるための手段などなど。冬場は積みっぱなしだっていい。
URLリンク(i.imgur.com)
5年に1回くらい買い換えを
立ち往生にはまって困るような人は私のWebなど読んでいないだろうから、いかんともしがたい。今回巻き込まれたらなら経験値とし、事前に天候のチェックを行いそれなりの準備をすること。いつも書いている通り、2日間分くらいサバイバル出来る装備を持っていれば大雪だけでなく地震など自然災害に遭遇し時だって役立つ。鉄は熱いうちに叩け、で、すぐポチろう。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
15年もすれば電気自動車の時代になるが、さらに天気予報の重要度増す。大雪降りそうな中、無防備で電気自動車に乗るような人が出てきたら命に関わってくる。100台電欠でエンコしちゃったら、救助することだって難しいし。おそらく15年後は大雪警報出たら、当該区間に入らないようなシステムを立ち上げるんだと思う。というかそうしなければアカンかと。
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 17:46:17.59 RqSw5qpG.net
>ゲタ投げて天気を決めた方が当たる確率高いと言われている気象庁すら事前に警告を出していたほど。
誰が言ってるの
そこまでの気象庁トボし雉日記の中でしか見ないけど
個人の感想の主語をバカでかくするのはやめてくれ
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 17:55:11.48 +S8W+Dqm.net
国沢くんの言う「気象庁」は降水予報的中率が日本の半分しかないと言われてる韓国の気象庁の事じゃないですかね
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 18:00:59.20 ToPPuSOG.net
>15年もすれば電気自動車の時代になる
あれ?あと2~3年で普及し始めるんじゃなかったでしたっけ?
あと15年くらいしないと使い物にならないガラクタの使用を強いられる宗主国の人民は大変ですねえ
環境自動車王国(ぷぅ)
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 18:03:43.22 RqSw5qpG.net
一夜明けると言うことがコロコロ
何かの病気じゃなかろうか
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 18:03:45.33 GTRpiTXo.net
「鉄は熱いうちに打て」の基礎知識
「鉄は熱いうちに打て」ということわざの読み方は、
「てつはあついうちにうて」です。この言葉は、
「タイミングが大事である」という意味で使われます。
「鉄は熱いうちに叩け」と表現するのは誤りのため、
間違って使わないように注意しましょう。
URLリンク(domani.shogakukan.co.jp)
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 18:06:42.60 CMLWJgwC.net
相変わらず1文の中で矛盾したことを堂々と書きなぐりますな
当たらないのを信用して備えろって何言ってるのか
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 18:11:57.18 z+UYc13z.net
>>103
何かを叩くというどこかのことわざと間違っているんじゃないですかねえ
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 18:32:07.57 5H9N+gp7.net
いや、フツーに気象庁の天気予報って確度高いと思うけど…
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 18:32:52.68 SxoLvrUW.net
エンコ好きだねぇ、縁故でねじ込むことばかりしてるからかな
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 18:45:05.62 8bbRCIWu.net
昭和の世代だけど、日本国で発信されてる天気予報は昭和前半ならいざ知らず、むしろよくもまあこんなに当たるもんだと感心してるけどな
まあ自衛は必須なれど、運送事業者は天気がどうとかでお休みも出来ずに苦労してるわけで
風が吹いた雨がふったでお休みできる国沢くんとは立場がちがうとしかいいようがない
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 19:32:01.08 41KmVOuf.net
高い高速料金を支払ってるのだからバーベキューのゴミはSAPAに捨てても良い、
って老害野朗のセンセですからねえ(笑)八丈島で友達が出来ないのも仕方ないですよwカーボンニュートラルと産廃処理の関係が解らないなら、これ以上この類の話を書いたらダメですよw
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 19:44:56.91 41KmVOuf.net
>>108
昭和の終わりごろの地域の中規模スーパーでさえカネ支払って、
天気予報サービスからピンポイントの情報を得てたのにね
投げ込みチラシetc.に夕方の雨のセールを入れるためらしい
自分はセンセは昭和茹でガエル野朗と言い続けてたけど昭和未満でしたわ(笑)
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 20:16:57.70 SHJSqYRX.net
戦時中も軍艦には気象班がいて気象情報は軍事機密だったから、
ゲタを投げるよりは確度が高かったと思いますけどねえ。
ゲタで天気予報をするなんて江戸時代ですか?
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 20:53:23.10 +V3ZH1z9.net
傘を持たずに出かけて雨に降られたなんてここ十年以上記憶にないと言うくらいには天気予報はアテになるわ
積雪量は単純な降水量と気温だけじゃなく
地面の温度や地形による風向き、標高の違いなんかで大きく変わるから
天気予報だけじゃなんともね
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 20:58:32.62 Ln1IYAM5.net
気象庁の天気予報が当たらないと思うぶんにはいいんだよ個人の感想だから
コイツの異常なところは俺の予報のほうが当たると本気で考えてるから恐ろしい
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 21:01:31.27 SHJSqYRX.net
国沢ってさあ、一言で表すと「DQN」だよねw
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 21:12:01.80 RqSw5qpG.net
なんなら羽田空港の管理運営のエキスパートや国交省の事故調査委員会より自分のほうが賢いと「本気」で思ってるからな
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 21:12:43.46 ABAjhCLI.net
>100台電欠でエンコしちゃったら
ほらやっぱりわかってないよ
愚脳くんは早く筆を折りなさいな
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 21:16:58.08 RqSw5qpG.net
自己愛性パーソナリティ障害の症状
・人より優れていると信じている
・権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
・業績や才能を誇張する
・絶え間ない賛美と称賛を期待する
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・人を利用する
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・嫉妬されていると思い込む
・他人を嫉妬する
・多くの人間関係においてトラブルが見られる
・非現実的な目標を定める
・容易に傷つき、拒否されたと感じる
・脆く崩れやすい自尊心を抱えている
・感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
まんまこの1つ目と7つ目の症状
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 21:17:20.36 Aq2JfQ38.net
雉野郎は朝鮮人は日本人より上級ミンジョクと妄信してるからデナイノww
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 21:19:20.13 Aq2JfQ38.net
気象庁より自分優先の人は海山で遭難し易いデナイノ
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 22:09:02.14 9jPdbGOW.net
立ち往生より中国ネタが先でしたか
>>73
実際に香港も上海も今の三連騰までこっちが不安になるレベルで右肩下がりだったわけですがそういう報道が何故「叩き」になるのか意味がワカリマセンねといったイメージ
>いよいよ日本は追い込まれてきました
中国市場で追い込まれようが別に何の問題ないのではナカロウカ?
だってヒュンダイは工場売却が「成功」で、いまだに中国に投資してるホンダは「茹でガエル」なんですよね?
>そんな中国の自動車に関連するデータが出そろってきた。
ところでその数字って出揃うというか何というか二週間くらい前には出てませんでしたかね
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 22:24:09.10 ybnS+q/U.net
>>105
犬は水に落ちているうちに叩け
ですかね
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 22:45:07.69 9jPdbGOW.net
>>98
>今週は大雪が降ることは解っていた。ゲタ投げて天気を決めた方が当たる確率高いと言われている気象庁すら事前に警告を出していたほど。
それほどなら何で立ち往生が解消してからの後出しジャンケンなんですかねえ
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 00:22:05.30 HwdovmR0.net
> 土地が広いから電気自動車を捨てたって何の問題もなし。
中国ではその電気自動車の墓場に墓荒らしが出没しているそうですよ。
すなわち放置された車両からモーターやバッテリーを盗み出そうという泥棒がワラワラと。
それでも問題ないんですかね?w
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 00:46:31.86 rnVxdjae.net
昔は気象庁の予報ってゲタを投げた方が当たるって言われるくらい不正確だったのか、って職場の年配者何人かに聞いてみたけど、
皆さんそんなの聞いたことがないって言ってたわ。
国沢くん、妄想と捏造もいい加減にしてくれませんかね。
自分の投稿に黄昏野郎バスターを通してから反映させた方がいいんじゃないの?
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 01:07:18.69 lOjdUOkU.net
ホンキで日本の未来を考えてるのは気象庁だけみたいなジョークならありましたな
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 01:16:25.13 SJN0TvPl.net
北欧某国で風力発電のブレードをディーゼルエンジンで回してた事が発覚したようですがEVオヤカタの見解を知りたいですなあ
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 03:04:22.19 NSwzhaVw.net
>ゲタ投げて天気を決めた方が当たる確率高い
投げるんだ
ホントに子供の頃我が国(ぷぅ)にいたの??
>立ち往生にはまって困るような人は私のWebなど読んでいないだろうから
うん
そもそも誰も読んでないからね
相手にもされてないよね
どうせアクセス数とか解析してもらってんだろうけど
悲しくなるくらい誰も来ないんじゃないのかな
相変わらず誤字が多くて文章もつながってないけど
酔っ払って書いたのかね
アルコールが切れて震える手で書いたのかね
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 07:23:05.30 OPm9Rj5G.net
>>126
北欧じゃなくて●●●●ランドじゃなかった?
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 07:24:28.62 xLcf6rM4.net
>>121
民族特性ってささいなことから明らかになりますね(・∀・)ニヤニヤ
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 07:25:19.51 Z5Jcl036.net
愚脳くんの好きな⚪︎⚪︎⚪︎ランドですね
わかりますよ
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 07:38:46.39 Yh1mGBKH.net
2024-01-25 23:10:54
いい悪い関係なしの景気よいウワサ話です。ケイマンRSは1タイカン。911GT3だと3タイカン?
2024年1月26日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
カーセンサーなど見ると、走行距離きわめて少ないポルシェ・タイカンが1000万円くらいで出ている。オプション含めれば1500万円近いクルマなので、けっこうリーズナブル。なんでこんなクルマが出回っているかと言えば、水平対向エンジンを搭載しているポルシェを買おうとしたら、タイカンも一緒に買わなければならないようなのだ。以下、ウワサ話です。
URLリンク(i.imgur.com)
おそらく史上最強のロードカーです
昨日のこと。取材で718に乗っている人と話をしたのだけれど、ケイマンGT4RSに乗り換えようとしてディーラーに行ったところ「タイカンを買ってくれたら何とかしましょう」と言われたそうな。GT4RSは2024万円スタート。普通、オプションが200~300万円乗っているため2300万円。そいつにフルオプションのタイカン1500万円を加えたら3800万円ということ。
タイカンと2台持ちできるなら何ら問題なし。ただ「電気自動車なんかイラネ」と思う人はタイカン不要。かくして「委託販売」になり、中古車市場へ出てくるという寸法。これ、ポルシェジャパンからしても、心苦しいことだと思う。というのもポルシェ本社、欧州でもアメリカでもタイカンを売るのに苦労している。ポルシェの電気自動車、ニーズ無い。
よって世界中のインポーターに対し、タイカンを押しつけているらしい(ウワサ話です。念為)。インポーターとしても利幅大きくて入荷すれば瞬時に売れる911や718(ボクスターとケイマン)が欲しい。インポーターだってタイカンを仕入れないとエンジン車を売れないワケ。お客さんにしてもセット販売がイヤなら買わなければいいだけ。こらもう「競り」みたいなもの。
興味深いのがタイカンの台数。ケイマンのRSだと前述の通り1タイカン。抜群の人気を持つ911GT3RSになると3タイカンらしい(ひつこいが証拠無いです)。しかもポルシェは限定車をポツポツと出してくる。遠からず4タイカンや5タイカンが出てくるんじゃないかと言われている”よう”だ。ここまで来ると純粋に面白い。それだけ911と718は人気ってことです。
GT-Rとかも「3リーフで」みたいなことになったりして(笑)。
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 07:43:49.01 B1O24GPe.net
中国の不動産バブルがはじけているのに、この擁護っぷり
原発ガー汚染水ガーも中国からの指令なんでしょうね
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 07:55:15.47 rGz0SQwB.net
無い事無い事書きなぐってんな、ポルシェに訴えられて8丈島に島流しになればいいのに
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 07:58:26.48 2qo7gbXw.net
八丈小島のほうで
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 08:09:40.00 OPm9Rj5G.net
むしろ西之島の火口近くへw
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 08:21:05.56 SJN0TvPl.net
へー 国沢くんはポルシェが独禁法違反してると言いたいわけだ
ポルシェに問い合わせてみようか 自動車評論家がこんな事言ってますが?って
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 08:26:20.61 Z5Jcl036.net
これはポルシェに報告ですね
ポルシェってVWグループなんですよね念為
それにしても野暮なんですね愚脳くんは
とっとと訴えられてくださいよ
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 08:47:49.49 VTVlbsWy.net
なんでメーカーが作り過ぎて困ってるん?
売れないなら作らなきゃいいだけじゃないの?、ってんがその1
中古市場に流れるを良しとするなら、メーカーが自分で流せばいいんデナイノ?
あるいは純正系のディーラーとかを通してもいいし、なんでいったん一般客に押し付けるん?ってんがその2
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 08:57:20.31 BsA86n8K.net
1タイカンとかひつこいとかこれがギョーカイ歴40年以上で60代も半ばになる人間の書く文章かよ…
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 08:59:56.25 tIGvUxHr.net
>>131
誰某に取材しました+噂です=妄想記事
ですね
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 09:07:47.53 8zyuvsG0.net
ほんと、まともな日本語教育を受ける機会がなかったのか、あっても身に付かなかったのか…栄養が全て面の皮に行っちゃったのかね。
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 10:20:08.32 3NZDOW1W.net
>GT-Rとかも「3リーフで」みたいなことになったりして(笑)。
www
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 11:43:34.75 E+Y1xsds.net
この顔、やっぱり日本人じゃないよ
白眞勲かと思った
URLリンク(i.imgur.com)
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 11:49:55.28 Yh1mGBKH.net
確かにいまだに見かけるけど……なぜ厳罰化されても「あおり運転」はなくならないのか? あおられる方に原因あり!?
2024年1月26日 / コラム
URLリンク(bestcarweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「あおり運転」の危険性が指摘されながら、なぜ一向に減らないのか不思議に思っている人も多いはず。「あおられたという人は他人のことを考えない自分勝手な運転をしてることを自ら宣伝しているようなもの」との自説を唱える国沢光宏氏が警鐘を鳴らす!
■なくならない悪質な「あおり運転」
ここにきて車間距離を詰めてくる人の数こそ減ったものの、悪質なあおり運転はなくならない。YouTubeを見ていると高速道路で後続車を止めさせるような輩が相変わらず多い。なぜか?
警察にまったくやる気ないからである。むしろ「あおり行為だけ」を悪者にしているため、ワザと追い越し車線をチンたら走る「あおらせ屋」の増加を招いている。警察の姿勢、間違っていると思う。
警察の根本的なカン違いを挙げるなら「クルマを運転しているのは人間」ということを完全に忘れていることにある。確かに免許を取得するハードルが高い航空機などであれば、操縦者の人格まで含め「良識ある人」に対する啓蒙をすればいいと思う。
されど自動車の運転免許は、犯罪歴があっても「運転がヘタだから」と開き直るような人であっても取得できてしまう。
なのに、警察の動きを見ているとあおり運転をする輩に対しても、あおらせる原因を作っているドライバーに対しても、運転免許を持っているのは聖人君子だけのような対応をしている。
犯罪者や空気を読めない社会親和性の乏しい人間がハンドルを握っていると考えないのだった。あおり運転に対する警察の対応を見ると、もはや減らそうと言う意欲をまったく感じさせない。
■必要なのは防犯意識を持つこと
警察のあおり運転に対する文言を見れば、あおり運転をやめましょうという内容ばかり。前述のとおり、運転免許は犯罪歴があっても取得できる。人格や精神状態の精査やチェックなどをしていないため、国民そのものと言ってもよい。
泥棒や痴漢、粗暴者だって含まれている。泥棒に「泥棒やめましょう」と言っているのと根っこはまるで同じ。じゃあ泥棒を捕まえる警察はなんと言っているのか?
「家を出る時は鍵をふたつ以上締めましょう」。宝石店などに対しては「防犯ベルなどセキュリティ面はキチンと対策を」と啓蒙している。車両盗難だってキーをつけっぱなしにしていたら「なんで?」とイヤミを言われる。盗んだほうが悪いのに!
若い女性が夜道を薄着で歩いていて犯罪に巻き込まれたら、被害者であっても冷たい対応をされる。防犯意識を持てと言うことです。
あおり運転もまったく同じ。犯罪歴のある人だってクルマを運転している。もっといえば、ゴールド免許を持っていない人は前科こそつかないけれど、すべて道交法違反という犯罪行為をしているのだった。
続く
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 11:50:14.56 Yh1mGBKH.net
>>144 続き
常識的に考えたって「やるな!」じゃなく「防犯意識を持ちましょう」だと思う。警察にはあおり運転をされないような運転を推奨していただきたいと強く強くお願いしたい。
対策はとても簡単だ。考え方はたったひとつでいい。「他人を怒らせるな!」です。どんなことをしたら怒るかは、自分で考えれば誰にでもわかることだろう。警察が「人に怒らせるようなことをしてもいい。怒るほうが悪い!」と大きな声で言うからあおり運転は減らない。「怒らせないように」と言ってくれれば、イッキにあおり運転は減り、快適な運転環境になることだろう。
■あおられないために必要なのはふたつだけ!
もう少し具体的に書くと、基本はふたつでOK。まず「追いつかれたら譲る」だ。高速道路で追い越し車線を走っていて追いつかれたら、とにかく譲る。速度についちゃ関係ない。自分の速度計が正しいかどうかわからないでしょう。
「あおらせ運転」しているクルマの速度計が100km/hでも実車速は95km/hかもしれない。いずれにしろジャマしてないでトットと走行車線に行けばいい。
追い越しのできない一本道で後続車がズラズラ並んだら、明らかに交通の流れを阻害している。安全な場所で譲ればいい。
こう書くと「後続車を見ている余裕ない」みたいに自慢する運転免許不適格者も出てくる。後ろを確認して安全を確認できない人は、そもそもクルマを運転する資格なし。トットと温麺免許を返納すべきだ。同じく譲ることも怖いという人も免許返納です。
もうひとつは「人の前に割り込まない」。ギリギリのタイミングで車線変更したり、横道から流入してきたりすれば、誰だって怒る。ふつうの人は我慢するが、ゴールド免許じゃない人は辛抱できないことだってある。だから反則切符を切られた。
道を譲ることと、ほかのクルマの前に無理なタイミングで割り込まないこと。
以上のふたつを守っていれば、あおられる可能性は大幅に減る。警察もしっかりアピールすべきだ。
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 12:04:40.53 4DTnHYqu.net
うーめん免許?
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 12:11:10.19 FWa5J9yT.net
あいかわらずの自己紹介乙雉で草
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 12:18:26.44 bMDQ/Ax0.net
>空気を読めない社会親和性の乏しい人間
…書いていて「あれっ!?これワテシの事デナイノ?」とか思わないのが凄いよな
> 若い女性が夜道を薄着で歩いていて犯罪に巻き込まれたら、被害者であっても冷たい対応をされる。防犯意識を持てと言うことです。
これもまた凄いなぁ~
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 12:25:11.13 O6V77qFm.net
>>144
>「あおられたという人は他人のことを考えない自分勝手な運転をしてることを自ら宣伝しているようなもの」
来る日も来る日も珍論を披露し続けて、誰にも相手にされなくなるようなこと?
もうダメだろ、こんなの。いつまでこんなイカれたのを評論家扱いするんだろうか。
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 12:25:18.93 AaVb8VaM.net
あおらせ屋とかいうのは結局国沢くんに余裕がないのが原因
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 12:28:16.61 Z5Jcl036.net
相手が悪い理論のエロガッパ
害悪通り越して犯罪示唆ですよ
愚脳くんは相変わらず愚脳ですねぇ
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 12:33:03.18 SJN0TvPl.net
じゃあ仮に国沢くんを煽り倒した挙げ句バンパープッシュでスピンさせて事故らせても国沢くんが悪いって事でよろし?
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 12:37:47.82 WTQP719E.net
国沢くんみたいな口は悪いし
意地悪で性格悪くて下品で粗暴で
人格に問題のあるDQNは煽る側ですね
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 13:18:37.60 MF0I8khi.net
>>131
輸入電気自動車の興味深い話をいくつか
2023年11月7日
URLリンク(kunisawa.net)
>ポルシェですらタイカンというモデルを出した。ところが売れ行きに問題を抱えているらしい。911や918といったスポーツモデルは売り切れ続出。
>そこでタイカンを買ってくれた人を優先しているという。
>いずれにしろ欧州勢の電気自動車、なかなか苦戦しているようだ。そらそうだ。同じ金額ならエンジン車を選ぶ。
なんか余程ネタが無いのか以前の話題使い回しばっかりになってきたな
>いい悪い関係なしの景気よいウワサ話です。
>ここまで来ると純粋に面白い。
まあ抱き合わせ商法は噂はチラホラ流れて来てるので丸っきり捏造ではないにしてもジャーナリストなら取材しろよ、と
こんなん悪いに決まってるだろ
まあ軽く門前払いされるんだろうけどw
東京日産だったら一生ネチネチ絡み付くくせに
しかし青い肉だと重いバッテリー床下に詰め込むと運動性良くなるとか絶賛してたのにタイカンだとこの言い草w
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 14:08:04.24 Ilx1SrRn.net
免許取りたての若葉マークの人は後ろを見てる余裕はまだ無いし、みんな通った道だと思うんですけどねえ。
これじゃ免許を取りたての若葉マーク初心者はクルマを運転するな免許返納しろ!って言ってるようですね。
ホントに自己中心的な珍論ばかり垂れ流す害悪鳥獣ですね国沢くんは。
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 14:11:43.57 IanvH9uB.net
>>144-145
また、やらかしたのか?
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 14:22:43.71 3CptLo8W.net
>>156
>ふつうの人は我慢するが、ゴールド免許じゃない人は辛抱できないことだってある。だから反則切符を切られた。
「切られた。」
やられたんでしょうなあ
>高速道路で追い越し車線を走っていて追いつかれたら、とにかく譲る。速度についちゃ関係ない。自分の速度計が正しいかどうかわからないでしょう。
「速度についちゃ関係ない。」
凄い速度で煽ったんでしょうなあ
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 14:31:53.26 B1O24GPe.net
>追い越しのできない一本道で後続車がズラズラ並んだら、
>明らかに交通の流れを阻害している。安全な場所で譲ればいい。
制限速度上限で走っていても後続車がいたら譲らなきゃいけないという法的根拠プリーズ
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 14:56:42.24 VTVlbsWy.net
国沢くん、それさぁ
ワタシは先へ進みたいデス
アナタが邪魔なので煽ってマス
だから横にどいてクダサイ
(こんなことで切符なんか切られたらたまりマセン)
って、煽る側の主張そっくりそのままだぞ?
わかって書いてんのか。。。天然なのか。。。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 15:04:25.90 xLcf6rM4.net
ベンツCクラスにブツケました的なネタですね(・∀・)ニヤニヤ
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 16:13:53.67 E4z8AUFi.net
関西圏だとしつこいがひつこいなんだ
亡くなった江戸っ子の爺ちゃんがアサヒビールをアサシて言っていたようなもんか
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 16:27:31.33 E4z8AUFi.net
>「あおらせ運転」しているクルマの速度計が100km/hでも実車速は95km/hかもしれない。
国沢くんてバカの一つ覚えみたいにいつもメーター誤差の話を持ち出すよねスピード違反のときにも
車種によっても履き替えたタイヤや摩耗具合もまちまちだし車検で許容範囲が設けられてるけど
煽り運転の問題はそこじゃないよ
100km/h制限のとこを60~70で走っていたのならいざ知らず100のとこを95で煽るような気質の人間はたとえ何キロで走ってようが煽るよ
国沢くんの雉ていつも煽る側目線だよね
横断歩道の雉でもそうだけど常に犯罪者目線
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 16:43:14.60 8L5yqh6E.net
>自動車の運転免許は、犯罪歴があっても「運転がヘタだから」と開き直るような人であっても取得できてしまう。
だから愚脳くんは免許を持ってるのか
あっゴマンエンのホンモノでしたっけ失礼しました
>車両盗難だってキーをつけっぱなしにしていたら「なんで?」とイヤミを言われる。盗んだほうが悪いのに!
これで自称自動車ヒョウロンカだからなぁ
愚脳くんは法律を理解する気もないらしく
>すべて道交法違反という犯罪行為をしているのだった。
やっぱりわかってないよ
道交法の仕組みをね
これで(略
>どんなことをしたら怒るかは、自分で考えれば誰にでもわかることだろう。
呼ばれてない試乗会にノコノコついて行って
広報担当から止められてアテクシを誰だと思ってるデナイノ
胸倉グゲガゴとか
わからないですよ正当なことやっててグゲガゴやられるなんて
>まず「追いつかれたら譲る」だ。高速道路で追い越し車線を走っていて追いつかれたら、とにかく譲る。速度についちゃ関係ない。自分の速度計が正しいかどうかわからないでしょう。
道交法で説明できないんだね
愚脳くんは
これで自称(略
>追い越しのできない一本道で後続車がズラズラ並んだら、明らかに交通の流れを阻害している。安全な場所で譲ればいい。
ここまで来ると俺様偉いデナイノも危険だな
>警察もしっかりアピールすべきだ。
愚脳くんにはあまり知られてない事ながら(略
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 17:02:23.81 Tx8noSdI.net
毎日悪口ばかり言ってると雉センセのような独居老害に落ちぶれてしまうのを身を以て黄昏友に教えてる惨めな人柱野郎デナイノ
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 17:28:47.89 8L5yqh6E.net
「ついちゃ」
キモチワルイなあ
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 17:36:44.10 bwWY1j0/.net
>自分の速度計が正しいかどうかわからないでしょう。
煽られる方の速度計は正しくないが煽る方の速度計は正しいというキチガイ理論
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 17:37:11.65 i90wulkT.net
>自分の速度計が正しいかどうかわからないでしょう。
んー香ばしいw 流石というかキ印の領域
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 17:50:42.10 E4z8AUFi.net
犯罪者側はビタ1キロ誤差のないスピードメーター
基地外こわいお
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 17:57:29.77 WklbUaXN.net
書き手でありながら
日本語の文法というルールを守れないヒトが
他人のルール違反に兎や角言うとは…
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 18:12:42.47 apXlqeOr.net
初心者の人もいれば運転が苦手な人だって居るわけで、それなりに寛容で互助の精神があって社会が成り立ってると思うんだよね。
そう言うのが無くなったら、何を言ってもやっても許されるなんて公言してるセンセみたいなのが真っ先に淘汰されるんじゃないの?
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 18:21:27.42 n7MvQGpa.net
国沢くんは煽られ運転がどうのとか御高説垂れてますけど
ぶっちゃけアンタ運転下手くそだからね?自覚ないのか?
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 18:26:07.94 k+IpMV8Z.net
仮にメーター誤差があって95キロで走ってたとして
「コイツ5キロ遅いやんけあおったろ」と思うほうが異常だわ
国沢オマエ5キロ遅けりゃあおってオッケーていう異常者側の仲間だということを肝に銘じておけ
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 18:31:34.62 4AHgkz/w.net
>>131
ステマごときよりよっぽど危ない橋を渡ってますね!といったイメージ
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 18:45:15.50 R7iOSyAa.net
雉センセは既に社会からも業界からも自然淘汰されてるのではナカロウカw
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 19:11:11.50 dqKzol67.net
まぁクルマのスピードメーターに誤差があるのは分かるけど、今時はスマホナビ使ってりゃ画面にGPSの正確なスピードも表示されてると思うけど・・・
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 19:25:08.80 4AHgkz/w.net
>>145
>警察が「人に怒らせるようなことをしてもいい。怒るほうが悪い!」と大きな声で言うからあおり運転は減らない。
↑みたいなのは甚だ疑問ですが動画見てると煽られる側も違反で原因作ってることが多いっすからね
煽られる原因になりがちな運転(違反)が存在するってのは同意です
閑話休題
>まず「追いつかれたら譲る」だ。高速道路で追い越し車線を走っていて追いつかれたら、とにかく譲る。速度についちゃ関係ない。
こらもう5chで見かける珍論そのものですね!といったイメージ
先日yahoo掲載分もカイキュウされたのがあった気がしたんで一応24時間待ちますが、いつものことながら色々怪しいですね
(べスカー編集部も編集部で道交法解説とか持ってないのかな…まあほとんど教習所の教本の範囲っすけど)
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 19:31:58.16 DCiuzgY/.net
国沢くんが追いついたら、列が出てきていてそれが気に入らないと
前の人に「どけどけデナイノ」って
・左の列が空いてるなら自分がそっちに行けばいい
・左の列も空いてないなら素直に並ぶしかない
制限速度とか後ろを見てないとか関係なく
「混んでるんだからしょうがない、お互い様だ我慢しろ」で済む話だよ、たぶん
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 19:39:39.26 jh4hO3EC.net
追越し車線をずっと走るのは道交法違反だし、
周りが見えず追越し車線をずっとタラタラ走ってるから煽られるってのはわからなくもないが、
この爺さんは煽るような余計な一言が多いんだよね
こんだけ文章で煽ってるんだから、運転でも煽ってるのは想像に難くない
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 19:59:52.98 ETW+DZyr.net
>>144-145
2024-01-26 15:31:43
警察、あおり運転をホンキで減らそうとは考えていない? ゴールド免許所持者以外は基本的に犯罪者です
2024年1月26日 [試乗&解説リポート]
URLリンク(kunisawa.net)
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 20:00:29.37 B1vb4k/F.net
クルマに乗ると性格が変わる人がいるらしいけどセンセの場合は、
もっと老醜野朗っぷりのギアが上がっちゃうようですね(大笑)
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 20:02:50.63 ETW+DZyr.net
2024-01-26 15:11:33
大阪観光局、F1誘致活動とな。なんかおかしいんちゃいまっか? 鈴鹿の開催料が上がるだけでんがな
2024年1月26日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
突如大阪観光局がF1誘致を表明した。言い出したの、吉村知事だと聞いた。カジノとセットにした公道サーキットとのこと。考えてみたらよりによって超気持ち悪いキャラクター選び、不祥事でモメているタレントをアンバサダーとして残すと言ってる万博と同じように思いつき&デタラメの行政をやっている大阪だ(知事選んだのは大阪の人です)。さもありなん。
URLリンク(i.imgur.com)
確かに鈴鹿の契約は今年までで。来年以降決まっていない。F1は招致活動が世界規模で行われており、開催負担金も高騰している。鈴鹿としちゃ「伝統」を前面に打ち出し、可能な限りリーズナブルな負担金で開催したいことだろう。2025年以降が決まっていないのは、負担金で交渉を続けてるためだと聞いた。しかも2026年からホンダが戻ってくる。
主催団体からすると鈴鹿がF1を開催したがっていることは見え見えだ。そこに大阪府も名乗りを上げたらどうか? 大阪府、すでに誘致予算の規模など調べていると思う。鈴鹿より高い負担金を出す覚悟だって持っているに違いない。これ、得するの誰か? 損するのだれか? 損をする方はハッキリ解っている。F1のファンと鈴鹿市、ホンダです。
URLリンク(i.imgur.com)
写真/鈴鹿サーキット
モリゾウさんが社長になる前のトヨタは、富士でF1やりたいというだけで鈴鹿と競りをした。鈴鹿がトヨタに勝てるワケなく敗退。その後、富士はF1を投げ出すことになるのだけれど、鈴鹿は以前より大幅に高くなった負担金を払うことになる。富士が名乗りを上げなければ、F1の入場料だってこれほど値上がりしなかったかもしれません。そいつをまたやる?
そもそも昨今ストリートサーキットが増え、F1ファンとしちゃ面白みに欠ける。特に鈴鹿はモナコやモンツァ、シルバーストーンほどじゃないものの、バルセロナやスパ、イモラと同じくらいの伝統を持つ。F1ドライバーの人気度からすればTOPと言ってよいほど。もちろん見る方からしても最高です! ストリートサーキットだと”大阪らしさ”なんか出ないと思う。
万博だってどうなるか解らない。F1まで手を伸ばすのはやめていただきたい。
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 20:07:40.40 E4z8AUFi.net
>万博だってどうなるか解らない。F1まで手を伸ばすのはやめていただきたい。
事故軍事航空船舶気象と手当たりしだいに手を伸ばすアンタに言われても……
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 20:24:17.60 LWRQswYk.net
>>171
>ぶっちゃけアンタ運転下手くそだからね?自覚ないのか?
マキネンがBMW325iに乗っていても、ワタシ+RX-8で勝てることだろう。
もし「そんなことはない!」と思える読者の方がいたら、マキネンと勝負できる場を
作ってほしい。負けたらマキネンのギャラ、ワタシが払います
URLリンク(kunisawakenkyu.sodenoshita.com)
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 20:24:47.07 xFXAk9mB.net
シッタカ1等賞の国沢くんはすべての自動車競技に手を伸ばすのはやめていただきたい
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 20:24:50.38 /qEIyNEm.net
>>181
こんなの偉そうに説明されなくてもF1に興味持ってる人はみんな同じこと思ってるんだからお前も引っ込んでろ、シッタカ一等賞
1足す1は2なんです!みたいなことドヤ顔でいわれでもって
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 20:58:22.55 3NYyD1L0.net
>>154
ポルシェですら、か
まあブランドだいじだよ
チウゴクのそれは誰かかいたくなるのかね
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 21:01:51.48 n7MvQGpa.net
>>183
くそわろた
国沢くんが勝てるのはせいぜいマネキン相手ではナカロウカ
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 21:27:27.60 E4z8AUFi.net
>>183
>>117
の
・人より優れていると信じている
・業績や才能を誇張する
だね
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 21:41:58.30 DMpdiYKk.net
>超気持ち悪いキャラクター
自己紹介乙
>不祥事でモメている
自己紹介乙
>思いつき&デタラメ
自己紹介乙
>なんかおかしいんちゃいまっか? 鈴鹿の開催料が上がるだけでんがな
エセ大阪弁
気持ち悪い
結論
愚脳ちゃんは黙って筆を折りなさいな
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 21:50:21.17 JiucrjZv.net
>>146
オプーンしたし!!
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 22:06:39.09 Sp9dsMGq.net
>そもそも昨今ストリートサーキットが増え、F1ファンとしちゃ面白みに欠ける。
>特に鈴鹿はモナコやモンツァ、シルバーストーンほどじゃないものの、
>バルセロナやスパ、イモラと同じくらいの伝統を持つ。
は??なんだかもう滅茶苦茶ですな・・・
誰にも相手にされないんで何も責任を取らなくていい人には敵わないね・・・
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 00:53:22.37 AQ9BBGxz.net
日本は資本主義で自由競争なんだからそれにイチャモンつけるのはねぇ…
宗主国なら違うのかもしれませんが
鈴鹿が聖地で余計な事をするなって気持ちはわかるけどね
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 00:55:22.79 ULcr0KBk.net
>>179
ヒョウロンカ名乗ってる奴がこの認識
ヒョウロンカって愚脳でもなれるんですね
⚪︎⚪︎⚪︎制度の骨子と運用を理解してれば
どれだけ恥ずかしい事言ってるかわかるんだけどな
タイトルにまでしちゃって
媒体にまで載せちゃって
まあ⚪︎事と⚪︎事と⚪︎⚪︎の区別がつかない
愚脳ちゃんにはムズカシイでちゅよねー
⚪︎⚪︎⚪︎制度って一億総⚪︎⚪︎⚪︎になるのを避けるために
⚪︎⚪︎がつかない様にしてるんですがね
全く理解できてない愚脳ちゃん
心の底からみっともないでちゅよねー
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 05:27:12.04 fS4ov11S.net
そりゃ大半の人は「煽っても効果がない(混んでるのだから仕方がない)」と思うから煽ったりしないわけで、
国沢くんが夢見るように「煽ったらどいてくれる、ジブンが前に出られる」が、ルール化習慣化されたら僕でも煽っちゃうわ
日本中で煽り運転とそれを避ける車が右往左往することになって大混乱、
国沢くんのイライラも結局爆発的に増えると思うよ
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 06:02:02.87 fS4ov11S.net
左側追い越しの禁止なんて、国沢くんは知らないか気にしないかでしょ
左が空いてればそっちからバンバン抜いてると思うの
それはどうでもよくて、国沢くんが言ってるのは、「左も混んでいて前に出られない、右の車はどくデナイノ」ってこと
ジブンでも無理筋とわかっていて(?)犯罪者がどうとか、速度計の誤差がどうとか
屁理屈で正当化しようとしてるんじゃないかな
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 09:43:03.03 GaR2uDtn.net
似非関西弁って関西人に嫌われるんだよね
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 09:50:19.89 ULcr0KBk.net
愚脳くんはみんなから嫌われ(略
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 09:52:31.97 jiA+mNUb.net
>>196
もうすでに…
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 09:53:10.82 jiA+mNUb.net
>>196
それ以前に…
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 10:21:20.53 2CS3vw21.net
>>73
>いよいよ日本は追い込まれてきました
>不況どころでなく、絶好調と言うことになります
中国と日本の経済は「逆転」した?3年ぶりに上海を訪れた私が見た“驚きの光景”
先日、3年ぶりに中国を訪れて驚いた。以前とはまったく異なる光景が広がっていたのだ。
街に人がいない。景気が悪い。社会に活気がない……そんな中国から見ると、
現在の日本は「中国よりもはるかに活気がある」と感じるようで、多くの中国人が
「中国と日本は何もかも逆転した」と口を揃える。
そう言われても、日本に住んでいる筆者はこのような実感がなかったが、実際に上海を訪れ、
現地で話を聞いているうちに、その意味が分かった気がした。
中国経済はバブルが弾けてしまったのではないだろうか。
そう、かつての日本のように……。(日中福祉プランニング代表 王 青)
URLリンク(diamond.jp)
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 10:54:40.53 NnfUQa4u.net
>>195
以前追い越し車線をチンタラ走ってる奴が居たら左車線から追い越しざまに中指立てろとか言ってましたな。
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 10:59:35.10 pXHCP2Hw.net
雉野郎が15年以上前から予言してたこの国の終わり方が来ないうちに高麗雉の方が終了してしまいそうで哀れデナイノww
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 11:02:55.40 FhvlajR4.net
だから、国沢の言うとおり譲ることが仮に義務なった場合、それでも譲らない車は一定数以上いるので、権利をかざして譲らないのは何事だ!とあおる輩は増えるっての。たちが悪い奴等に錦の御旗を与えるようなもんだ。アホじゃないの
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 11:03:20.78 wbkUh3i5.net
評論家ってのは、プロになれない残念な人が、プロにマウント取りたくてなる職業だからね
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 12:17:55.76 u9ca1O9P.net
2024-01-26 23:07:58
今や一人勝ちになりつつあるトヨタ。日産やホンダはどう考えているのだろうか?
2024年1月27日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
何度も書いてきている通り、クルマという商品はプラスの存在。必要だからと買うというより、ワクワクしながら選ぶもの。クルマ嫌い世代からすれば、移動の道具として最低限のニーズを満たす軽自動車選ぶんでしょうけど。クルマに関心の無い人は、情報力も少ないため、ダメな性能だって気にしない。それで助かっているメーカーもあるから面白い。
URLリンク(i.imgur.com)
ただ日産やホンダは、それなりに高価なクルマを売りたいところ。高額車は利幅だって大きい。実際、リーマンショックまで日産もホンダもスバルも三菱自動車も高額車が好調だった。20年前で支払総額400万円以上のレガシィやパジェロなど飛ぶように売れていたほど。されど今やホンダなんか軽自動車メーカーだし、日産だって客単価下がりました。
なぜか? こらもう簡単。広報がクルマという商品の本質を理解できず、攻めなくなったからだ。いや、むしろ広報は企業防衛のためのものであり”攻め”より企業を”守る”ための部門だと考えている。不祥事対応ですね。考えていただきたい。トヨタは会長自ら攻めてます。日産やホンダを見てると守るのみ。失点は防げるものの、勝つことなど出来ません。
広報としてみれば「攻めるのは宣伝」だと思っているようだけれど、メディアって札束にほっぺた叩かれて記事作ってもよい仕事出来ない。そもそも人気記事にしなくちゃならないという気持ちにならないですから。案件やペイドパブと呼ばれている記事、当然のごとく忖度に終始し(私はダメなモノは受けない)信じられないし面白くない。「攻め」にならずです。
このギョウカイを40年見てきたけれど、今の日産とホンダほどプラス方向の仕事してない広報はなし! 守ることしか考えていない。ムカシから広報は社長の代弁者とも言われてきたけれど、確かにそうかもしれません。どちらの社長も全く出てこないですから。そうこうしているうち、クルマはドンドン売れなくなっていく。3年くらいすると話題にもならなくなる?
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 12:34:29.90 8gTJ1oCq.net
>ダメなメーカー
ダイハツという軽自動車部門をもつトヨタですねわかります
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 12:37:41.68 fS4ov11S.net
メーカーが作って客が買うだけで、
国沢くんの都合なんか知ったこっちゃないんですけど?
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 12:40:56.55 ULcr0KBk.net
>日産やホンダはどう考えているのだろうか?
「愚脳は相手にしない」
「愚脳とは目を合わせない」
「愚脳は出禁」
こんなとこだと思うんですよ愚脳ちゃん
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 12:44:52.36 AQ9BBGxz.net
トヨタの社長が張富士夫の時も、
国沢を本社に出入りさせるなって言われてたらしいね。
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 12:48:21.82 9V9FPrQr.net
>メディアって札束にほっぺた叩かれて記事作ってもよい仕事出来ない。
昔はアゴアシうりーとか加山キャプテンコーストのリフト券とか
息子娘の引き受けとか
ズブズブでしたよねぇ
だから愚脳ちゃんは良い仕事が出来ないんですか
もとから能力がアレなんですかねぇ
>案件やペイドパブと呼ばれている記事、当然のごとく忖度に終始し(私はダメなモノは受けない)信じられないし面白くない。
中華製の充電器
サプリメント
どうしたんだろうなぁ
>今の日産とホンダほどプラス方向の仕事してない広報はなし!
愚脳ちゃん間違ってるよ
今の日産とホンダほど(アテクシ)にプラス方向の(エビカニを与える)仕事してない広報はなし!だよねぇ
しかしここまで利益供与を露骨に要求するとは
流石あのパツキンのチャンネーをアテクシの部屋に寄越すデナイノな人は違いますねぇ(褒めてない)
マツダのシャチョさんに脅迫まがいのお手紙書く人はやっぱり凄いな愚脳ちゃん
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 12:54:57.47 m16WA3D6.net
>メディアって札束にほっぺた叩かれて記事作ってもよい仕事出来ない。
札束にほっぺた叩かれたってゲロしてる訳ですね
まあどっちにしろ国沢くんによい仕事なんてできない訳ですが
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 12:58:47.38 xW9a7+SW.net
バブルの頃って、自動車メーカーはヒョンカをすごい接待して新型車発表会や試乗会に呼んでたみたいだから、
その頃吸った甘い汁の味が忘れられないんでしょうなあ。
いつまでもバブル期の成功体験にとらわれている老害が、
未だに幅を利かせているのが今の日本の低迷を招いてると思うね。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 12:59:23.90 tCm9Jnx0.net
>札束にほっぺた叩かれて
>札束にほっぺた叩かれて
>札束にほっぺた叩かれて
助詞苦手ですか愚脳ちゃん
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 13:10:39.27 WgxP9skY.net
にじゃなくてでだ
うちの小学生の息子のほうが助詞の使い方がまともだしもっと読みやすい文を書く
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 13:20:48.02 AQ9BBGxz.net
「、」を助詞の代わりに使う御方ですから
あと漢字の名詞部分をカタカナにする事をよくやっているが、面白いと思ってやっているのかな?
なんかおちょくってるように見えるんだよね
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 13:26:48.88 vhm7w/FD.net
クルマ嫌いじゃなくてクニサワ嫌いの間違いじゃないの。
まあ、責任ある人間と思われないほど相手にされてないわけだから、それ以下か。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 13:40:50.90 XorQWcxH.net
老醜愚脳お爺ちゃん、とか終わりまくりですねえ何かと(・∀・)ニヤニヤ
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 14:51:24.64 pSqPuFNQ.net
>>205
>なぜか? こらもう簡単。広報がクルマという商品の本質を理解できず、攻めなくなったからだ。
国沢くんの「なぜか?」の解説ほど的を外すと言うか本質の理解力の無さを露呈するものはないな
メーカーがどんな商品を作るかは製品企画部のような組織が計画するのであって広報なんてメディアの窓口でしかないっての
国沢くんにとっては最重要なんだろうけどw
>(私はダメなモノは受けない)
「案件は受けない」とは言ってないんだよなw
最近受けまくってると言うか以前から受けてたがステマ規制で【PR】表示義務付けられたから露呈してるだけだけど
「ダメなモノ」ってのは報酬がダメってことだろう
>このギョウカイを40年見てきたけれど、今の日産とホンダほどプラス方向の仕事してない広報はなし!
この「プラス方向」ってのが国沢くんの懐に向いているかどうかしか興味ないんでしょうねえ
ギョウカイ生活40年で今が一番シカトされてる状況なんですね
ステマ規制でクライアントも宣伝効果の判断、シビアになってきてますからね
真っ先にこんな胡散臭い輩への発注は切り飛ばすんでしょう
国沢ボキャブラリーではこれを「攻めなくなった」と意訳シマスw
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 15:04:16.43 oibUbpAg.net
>案件やペイドパブと呼ばれている記事、当然のごとく忖度に終始し(私はダメなモノは受けない)信じられないし面白くない
いやいや、不正の臭いはすぐ嗅ぎつけて尻隠さずに忖度する国沢くん駄文日記は信じられないほど面白いよwww
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 15:07:27.57 CGsSTcXb.net
そりゃ煽られるやつが悪いという思考ルーチンの国沢くんみたいなやつが居るかぎり煽り運転はなくならないだろうよ
厳罰化がすすんでも飲酒運転するやつがなくならないのと変わらん
結局やるやつは馬鹿だから改善しない
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 15:12:47.12 CGsSTcXb.net
>>205
提灯記事の依頼すらこなくなったら恨み節
もらえない食事には灰をなげこんでやれの朝鮮人マインドが気持ち悪いな
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 15:48:11.73 8gTJ1oCq.net
国沢くんがいつかトヨタに切られた時が見ものだよね
千年恨の精神を炸裂させるのか現実を受け入れられず廃人と化すか
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 15:55:09.29 AQ9BBGxz.net
これ国沢じゃね?
高速道路で“軽自動車を煽り続ける”70代の老人。まさかの言い分に唖然…
URLリンク(nikkan-spa.jp)
>なんでこんなことをしたのか尋ねられて答えたのは、『クソガキが女を連れてノロノロ走ってやがるから腹が立った』という言い分で……。
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 16:58:33.00 pXHCP2Hw.net
淘汰された雉野郎は砂吐きから灰掛けヂヂイに進化したデナイノww
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 17:27:44.46 x5eKiJZa.net
章男のストーカー、国沢光宏
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 18:37:23.96 hfRcrb/Y.net
>今や一人勝ちになりつつあるトヨタ。日産やホンダはどう考えているのだろうか?
愚脳ちゃんの事干しただけでしょ
ベスカーと組んで信憑性のない
デタラメ記事書いて
そりゃ距離も取られますよ
愚脳ちゃんもしかしたら
ベスカー編集部に
「アレは全部愚脳が書いた事ですから」って言って
責任転嫁されてるかもよwww
(あながち間違いではないんだけど)
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 18:39:41.77 wbkUh3i5.net
マスコミに絶望したメーカーがトヨタイムズみたいなオウンドメディアに移行しようとしているこのご時世にこれですか
自省しなさい
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 18:41:18.31 6SR58kmb.net
>>223 噂話です 念為
って言えば拡散しても大丈夫!
国沢に関しては噂話って言えば何でも良いらしいから
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 18:43:37.75 WgxP9skY.net
自社のサイトで自社の取り組みや自社製品をアピールしているトヨタイムズをステマ扱いしていた国沢くんの愚脳ぶりは笑うわ
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 18:44:39.50 yz7GSRyY.net
>>205
国沢光宏って本当に自動車評論家なの?
こんなのただの爺さんの世間話レベルの記事しか書けないなんて
トヨタには本当に悪いところ無しと言い切れるのか
褒めるのは馬鹿でもできんだからこんな駄文ばっかり書くな 誰が読みたがると思ってるの?
毎日毎日誰に向かって書いているの?
最近、劣化が酷すぎて本当にみっともない
自分の文章を振り返るとか読み直すとかしない人なんですね
辞め時見失ってもうどうにもならなくなっているんでしょ
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 18:48:14.45 wbkUh3i5.net
>>230
失礼な!国沢さんのクオリティは最初から一貫してるぞ!
劣化なんて一切してない!
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 18:48:35.08 WgxP9skY.net
2023年9月30日の雉日記から
>もしペイドパブなら、『トヨタイムズ』は全ての記事にPRと入れなければならない。消費者庁、何を考えているのか? 何をしたいのか? 指針や具体例も出さずに「10月1日から禁止!」とするのって乱暴だ。
どうすればこんな思考になるのだろうか
トヨタイムズはトヨタとイコールなのにw
何を考えているのか?なのは国沢くん
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 18:52:18.88 hfRcrb/Y.net
爺さんの世間話の方が
まだ千倍マシな気がする
愚脳ちゃんはもうどうしようもないね
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 19:00:15.78 2nyNrS6G.net
こんなクソバカでもやれるほどジドウシャヒョンカって楽な仕事なんですかね?
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 19:04:34.02 4zTb7JXu.net
トヨタイムズにPRと入れなければいけないのなら全てのメーカーのホームページや雑誌広告テレビCMにPRと入れなければならない
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 19:53:56.09 CmqwF24O.net
どこの会社も自社のYouTubeチャンネルに[PR]ってクレジットを入れないといけない時代になったのですか。
大変な時代になりましたね(棒
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 19:57:48.96 FMhf04DM.net
センセの世間話のレベルは飲み屋で話しかけても常連客にほぼシカトされて、
お客さんが一人また一人とお会計してママさんと二人だけになるレベル(笑)
センセ、酒好きで話好きなのにどうして八丈島の飲み屋に行かないんですか?w
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 20:02:55.25 fDWV1leC.net
>>234
国沢くんではない某自動車評論家
「トヨタ・メガクルーザーをコンパクトにする、というコンセプトで開発されたのがスズキ・ジムニーである」
こんな事書いちゃう奴らがマトモだとでも?
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 20:36:38.41 YHJ9Rezp.net
噂話ってかこつけて
ヤマハが開発に関わったトヨタとフォードのエンジン
クリソツだとかぱくりだとか言い出して
フォードは相当怒ってるというウワサとか言っちゃって
結局全部妄想だった上に
ヤマハとトヨタにコッテリ叱られて
長いこと反省文を掲示板に貼られてた
そんな愚脳なヒョウロンカがいるらしいんですよ
ザイテック騒動でしたっけね
噂話って言っても許されないのは
痛いほど懲りてるんじゃないですかね愚脳ちゃんは
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 20:40:29.31 5GHjPtuX.net
>>145
意図的に「譲る」とソフトに仰ってるのかもしれマセンが、右に居座る運転免許不適格者を啓蒙()するなら「そもそも違反だ左へ戻れ安pon短」くらいは言わないとダメなんではナカロウカ?
というのも主張に対して根拠の選択とその解釈がうーん!といったイメージなんですが、追いつかれたら譲るってのは普通は27条2項(※通行帯ある場合を除く)の内容ですよね
今回のように追越車線がある道路なら普通は通行帯ありとして運転するものでしょうから、27条2項ではなく「そもそも最右は空けて通行しなければならないデナイノ」などと○○条を根拠にした内容とすべきだったんぢゃないですかね
それと速度についちゃ関係ないとありますが、車同士で譲る義務の発生するや否やに速度は普通に関係してくるんで、関係ないと断言するのは危険ですね(27条2項の場合っす念為)
速度以外に他の条件もありますがだいぶ長くなりましたんで道交法解説読んでどうぞといったイメージです
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 22:11:08.91 2CS3vw21.net
今月免許更新したけど、煽り運転と横断歩道停止の二つが取り上げられてた
センセには講師に「歩行者がいても渡るかどうかわからないし、止まると追突される」
「煽られる方が悪いのだった」と言って欲しいw
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 22:51:57.18 7oFlacHG.net
2024-01-27 22:47:18
トヨタ、日産、ホンダの電気自動車戦略が少しづつ見えてきました
2024年1月27日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net)
電気自動車は2026年から普及への道が始まると予想されている。ここにきて各社、どんなコンセプトを考えているのは少しずつ情報出てきました。ユニークなのがトヨタで、個人的には「現実的かな」と思う。日産についちゃ「今になってやっとかぃ! さんざバカにしてきたのに」。CESで発表した『ホンダ0』のコンセプト、ホンダeの反省をしてない。以下。
URLリンク(i.imgur.com)
まずトヨタだけれど、オートサロンで豊田章男会長が開発中のエンジンをチラ見せした。一つは4気筒ターボの高出力エンジンなのだけれど、もう一つが興味深い。どうやら極めてコンパクト。私のヨソウ(逆から読むとウソヨですが)、だと電気自動車に搭載する発電専用エンジンかと。用途はシンプル。「航続距離500kmの電気自動車に搭載して電池を減らす」だ。
500km走る電池を500kgとしよう。発電機を積むことで電池を200kgにする。電気自動車航続距離は200kgになるけれど、コストも車重も軽減され、しかも冬場の暖房に困らない。大雪で通行止めになったって心強い。どうやらトヨタはエンジン車ベースのPHVでなく、電気自動車ベースのPHVをエンジン車から電気自動車の移行期に導入しようとしているらしい。
URLリンク(i.imgur.com)
日産はあれだけ否定していたリン酸鉄リチウム電池の開発を進めているようだ。日産の電池屋さんに100回以上「リン酸鉄がいい」と言い続けてきたが、ダメの一点張り。なのにリン酸鉄リチウムで挽回しようとしているようだ。日産の場合、技術的には問題ないと思う。どうやって安く作るか、だ。また生産は資本の80%程度が中国のエンビジョンとなるAESC。
日本の新設工場は3元系リチウムだし、AESCがイギリスとアメリカ、フランス、スペインに建設中の工場も中国資本ということから政治的に厳しいかもしれない。かといって今から日産自ら電池工場を立ち上げるということは考えずらい。リン酸鉄リチウム採用車を投入するのは当面中国のみか? 少し遅れて日本にも入ってくる可能性はあります。トヨタ以下のコストになるか?
URLリンク(i.imgur.com)
ホンダだけれど、悪い癖が出てしまっている。ホンダ0はホンダ得意の「MM思想」(マンカキシマム。メカミニマム)により電池搭載量を減らすという。その方が安くなる。これ、ホンダeと同じ。電池搭載量って少なくすると必ずや使い勝手不安出てくる。3元系リチウム電池であれば、10年後の航続距離低下だって大きなマイナス点になってしまう。
なぜホンダが電池搭載量を減らすかと言えば、電池の調達コストが高いからだ。ホンダ、以前から「電池は安く買えるようになる」と言い続けていた。その通りかもしれないが、安く買えるのは旧式の電池。最新型の電池はどこも安く売らない。エンジンと同じです。ホンダはGSユアサと組んで電池工場を作るものの、生産規模小さくリン酸鉄リチウムでもない。
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 22:55:33.70 7oFlacHG.net
>>242
UP直後から5回ぐらい未だ改鼠中なので後ほどまとめて書きます
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 22:57:36.30 ZvQ3VFKd.net
自力でのカイキュウを見守る時間か
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 22:58:03.59 fDWV1leC.net
…?電池を減らしてエンジンを積む→まるまる軽くなる?
エンジンや補機や燃料タンクの重さはどこにいった?
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 23:11:25.14 FMhf04DM.net
>>245
センセの愚脳たるユエンですね 一つのものを一ヶ所からしか見られないw
鈴木直也氏の名言だと「国沢はモノサシが一つしかないからなあ」(笑)
道交法(目的)
第一条 この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
センセの道交法って「交通の円滑」以外の理念がそっくりそぎ落ちてますよww
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 23:17:32.31 RI4s8x8b.net
ここは改めてセンセに日産のe-powerを解説願いたいね。
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 23:18:38.46 5GHjPtuX.net
>>243
「誤字誤記脱字」の危険性が指摘されながら、なぜ一向に減らないのか不思議に思っている人も多いはず。「何度もカイキュウするという人は読み手のことを考えない自分勝手な粗製濫造してることを自らステマしているようなもの」との至って普通な自説を唱える黄昏諸氏が警鐘を鳴らす!
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 00:07:24.73 aia8yEhS.net
今や一人勝ちになりつつあるトヨタ。日産やホンダはどう考えているのだろうか?
2024年1月27日 [最新情報]
からの
トヨタ、日産、ホンダの電気自動車戦略が少しづつ見えてきました
2024年1月27日 [最新情報]
愚脳ちゃんの理解が追いついてないだけじゃないの
もっとも内容からして理解できてないよね
トヨタが開発に取り組むとヨイ⚪︎⚪︎
日産は既に開発しててもダメな⚪︎⚪︎
この差ってエビカニですかね
利益供与ですかね
それにしても誤字も酷いね愚脳ちゃん
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 00:30:05.09 i7OYBihA.net
カタカナ相変わらずてんでダメなのウケる
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 07:24:26.98 ZTJpI6Zc.net
>>242
えーと、国沢くんの言う「トヨタのスンバラシイ電気ジドウシャ」と日産のe-POWERは何が違うんですかね
あれだけ散々バカにされてなおe-POWERの仕組みを理解できないんですか