【四駆】4WD総合スレッドPart.53【AWD】at CAR
【四駆】4WD総合スレッドPart.53【AWD】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 19:02:55.08 MiJ3Tty20.net
理解できてるはずの方が、
スレ再建しなかったことが、
何よりショックです。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 19:03:35.61 MiJ3Tty20.net
7日時点30レスあれば、生存圏。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:43:06.55 x3qdb7FV0.net
なるほど

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:48:48.09 x3qdb7FV0.net
以下テンプレ
●4WDシステムは大別すると4つの方式に分けられる。
○1. パートタイム式
○2. センターデフ式
○3. トルクスプリット式
○4. モーター式

○1. パートタイム式
 ドライバーが任意に二輪駆動と四輪駆動の切り替えを行う事ができる4WDシステムの事。
 レバー式やボタン式、ダイヤル式などの方式がある。
 一般的には2WD(2H)、直結4WD High(4H)、直結4WD Low(4L)、ニュートラル(N)の4ポジションがある。
 直結4WDモードは差動装置を持たない為、このポジションでの走行は主に路面の抵抗が少ない悪路専用である。
 舗装路では旋回時にタイトコーナーブレーキング現象が発生する為、2WDを選択して走行する事になる。

○2. センターデフ式
 前後トルク配分はベベルギアを使った50:50の等配分、プラネタリーギアを使った30:70などの不等配分で固定されている。
 パートタイム式は、旋回時にタイトコーナーブレーキング現象が発生する為、
 4WD状態で舗装路を走行する事はできないが、センターデフ式では前輪と後輪の回転差はセンターデフが吸収するので、
 舗装路でも4WDで走行する事が可能である。
 しかしデフの働きで1輪でも空転すると、エンジン出力はその空転するタイヤに集まってしまい、スタックし易くなってしまう。
 それを防ぐ為、センターデフに差動制限装置が付けられている事が多い。
 差動制限装置は、パッシブ式はビスカスLSDやトルセンがあり、アクティブ式は電子制御多板クラッチがある。
 また、センターデフの差動を停止させる装置(センターデフロック)もある。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:49:21.25 x3qdb7FV0.net
○3. トルクスプリット式
 (3-1. パッシブトルクスプリット式)
 (3-2. アクティブトルクスプリット式)
(3-1. パッシブトルクスプリット式)
 入力軸と出力軸の回転差を利用してトルクの伝達を行う装置を利用して4WDにする仕組みになっている。
 トルク伝達の特性はメカの仕組みやチューニングによるところが大きく、
 初めからプリロードがかかっているものや、
 必要の無い時には完全に二輪駆動になる事を目的にしたものも存在する。
(3-2. アクティブトルクスプリット式)
 走行状態によってほぼ二輪駆動からほぼ直結4WDまでコンピュータでコントロールされるシステム。
 コンピュータ制御によって駆動を自由に設定できる事から、
 通常は二輪駆動を基本にするものや常に四輪駆動にしているものがあり、制御は車種によってかなり異なる。
 一般的な制御は、発進時はほぼ直結4WD状態にし、発進後は回転差を許容する為の弱い結合、
 低速で操舵を感じたらほぼ2WD、ABSが働くブレーキならクラッチを弱めて、前後輪の回転差が大きくなれば直結4WD状態にして、
 その状態が長く続くと2WDにしているものと思われる。

○4. モーター式
 モーター駆動による4WDである。
 前輪のみモーター、後輪のみモーター、4輪全てモーターのものがある。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:49:46.81 x3qdb7FV0.net
▼用語解説
<デフ>
 ディファレンシャルギア(Differential gear)の略で、差動装置や差動歯車という意味。
 これは駆動する二つのタイヤの間に取り付けられ、トルクを分配したり回転の差を調節(吸収)したりする。
 ちなみに回転差を吸収する事を差動という。
 車がスムーズに曲がる為にはなくてはならない装置だが、弱点が存在する。
 どちらか片方のタイヤが空転した場合、そのタイヤにトルクが集まってしまい、反対側のタイヤは停止してしまう為、
 タイヤが空転しやすい路面や地形ではスタックし易くなってしまう。
 この対策として、デフにLSDやデフロックを組み合わせてトルクの流出を防いだりする装置が存在する。
<エルエスディー(LSD)>
 リミテッドスリップデフ(Limited Slip Differential gear)の略で、差動制限装置という意味。
 デフの「空転するタイヤにトルクが流出してしまい、反対側のタイヤは停止してしまう」という働きを制限する事ができる。
 LSDは大別すると「回転差感応型」と「トルク差感応型」がある。
 「回転差感応型」は、回転速度の差が発生すると回転の速い側から遅い側へトルクの伝達が穏やかに行われる。
  ・ビスカスカップリングがよく使われている。
 「トルク差感応型」は、トルクの差が発生するとトルクの大きな側から小さな側へトルクの伝達がほぼ一気に行われる。
  ・ウォームギア式(トルセン式)
  ・ヘリカルギア式(トルセン式)
  ・スライダーカム式(ダイハツ:ダイレクトトラクション式)
  ・カム式(スバル:シュアトラック式)
 などがある。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:50:17.64 x3qdb7FV0.net
<トランスファー>
 FFやFRを4WD化する時に非駆動輪であった側へ伝達するトルクを取り出す装置の事。
 この装置はトランスミッションとプロペラシャフトの間に取り付けられている。
 パートタイム式はこの装置で2WDと4WDの切り替えを行う。オフロード4WDなどにある副変速機もこの場所にある。
※FRベースのトランスファーのレイアウトは「3軸式」と「センタースルー式」がある。
 「3軸式」は、
 入力軸、アイドル軸、出力軸の3本の回転軸が横に並び、
 前後のプロペラシャフトは同軸上に並びオフセット配置される。
 4WD時は前後のプロペラシャフトが直結される為、高い信頼性があると言われており、
 オフロード4WDの代名詞であるジープがこれを採用している。
 「センタースルー式」は、
 トランスミッションからリアプロペラシャフトまで一直線に並び、
 フロントプロペラシャフトはオフセット配置される。
 オフセット配置されたフロントプロペラシャフトへの伝達はチェーンまたはギアで行われる。

参考画像
URLリンク(www.tdk.co.jp)
URLリンク(www.tdk.co.jp)
URLリンク(www.tdk.co.jp)

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:50:38.34 x3qdb7FV0.net
<直結4WD(リジット4WD)>
 前輪と後輪の回転差を吸収する装置がないパートタイム式の4WDモードや、
 センターデフ式などの前輪と後輪の回転差を吸収する装置が働かない状態にしてある事を言う。
 前後輪の回転差を調節する装置はないので、悪路走行時では高い走破性と直進安定性が発揮される。
 しかしグリップの良い舗装路でのコーナリング時では、タイトコーナーブレーキング現象が発生してしまったり、
 急ブレーキ時では四輪がロックし、スピンし易いなどの弱点がある。
 ABSに関しても、2WDなどの車は車輪速センサーで各タイヤの回転速度を検知する事が出来るが、
 直結4WDの場合は四輪がロックしてしまう事から、各輪の回転速度の検知が難しくなるという。
<タイトコーナーブレーキング現象(タイトコーナーブレーキ現象)>
 直結4WDで、舗装路などグリップがよい路面を曲がっている時にブレーキがかかった様な状態になる事を言う。
 前輪と後輪の回転差を吸収する装置がない、または働かない状態にさせている為に発生する。
 車両が曲がる際、前輪よりも後輪の方が内側を通るので、「回転数が前輪>後輪」と差が出る。
 直結4WDでは同じ速度で前後のタイヤを回そうとする為、後輪が駆動系を通じて、速く回ろうとする前輪にブレーキをかける事になる。
 この現象は駆動装置にとって悪いものであり、最悪の場合は駆動装置が破損する場合がある。
 その為、舗装路ではパートタイム式は2WDで、センターデフ式はセンターデフロックを解除して走行する。
 尚、グリップの悪い雪道や砂利道などでは、タイヤがスリップし易い路面の為、駆動装置に負担がかからず問題はない。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:51:00.54 x3qdb7FV0.net
<トルク配分>
 雑誌などの解説記事にある「前後輪のトルク配分は50:50」は、
 主にエンジンから出るトルクを100とした場合の、前輪と後輪へ配分するトルクの比率を表している。
 ○センターデフ式「50:50や30:70」
 ○アクティブトルクスプリット式「0:100~50:50」
 その為、直結4WDでも50:50と表される事が多いが、
 直結4WDは各タイヤの加重の状態により伝達トルクが変化する為、トルク配分は無いと言われている。
 トルクスプリット式では、クラッチの滑り具合と結合力によりトルク配分を制御しているが、
 結合力そのものが分配率ではなく分配の上限を制御している事になる。
 クラッチが滑っていない状態では、直結4WDと同様にトルク配分が無い状態となる。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:51:20.89 x3qdb7FV0.net
◆4WDシステム解説
【パッシブトルクスプリット式】
[ビスカスカップリング式4WD]
[Vフレックスフルタイム4WD(トヨタ)]
 前輪と後輪の間にビスカスカップリング(VC)を付けて前輪と後輪の回転差でトルクの伝達を行う。
 通常は、オイルとプレート間で発生する剪断応力によってトルクの伝達を行っている。
 スタックなどで片方が回転せず一方が激しく回転した場合は、
 ハンプ現象と呼ばれるオイルの膨張で入力軸側のプレートと出力軸側のプレートが密着し直結4WD状態になる。
 過剰なトルクを抑制する事でプレート磨耗や燃費悪化を改善したハンプレスが主流である。
[ロータリーブレードカップリング]
[フレックスフルタイム4WD(トヨタ)]
 前輪と後輪の間に、ロータリーブレードカップリング(RBC)を付けて前輪と後輪の回転差でトルクの伝達を行う。
 カップリング内は、多板クラッチがあるトルク伝達部とファン状のブレードがある圧力発生部に分かれている。
 回転差が発生すると圧力発生部のブレードが回転して圧力が発生し、これが多板クラッチを押しつけてトルクの伝達を行う。
 ブレードの形状を非対称にしたものは、入力側と出力側のどちらかの回転速度が速くなった時に
 トルクの伝達量を変える事ができるので、ABSとの干渉をある程度防ぐ事ができる。
 この機構は自動で直結4WD状態になる働きはない。
 また、カップリング内の圧力は低いので、ケースの強度はそれほど必要ないこの事から小型軽量化が可能とされ、
 このシステムは軽乗用車やコンパクトカーに多く採用されている。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:51:47.63 x3qdb7FV0.net
[アキシャルピストンカップリング]
[オートコントロール4WD(日産)]
 前輪と後輪の間にアキシャルピストンカップリング(AXC)を付けて、前輪と後輪の回転差でトルクの伝達を行う。
 4山のなだらかなカムリングと7つのピストンを備えたローター、オイルの流れを制御するバルブで構成されている。
 低速と高速で伝達トルクが異なり、低速では伝達トルクが大きく、回転差が大きくなると直結になる。
 高速の場合は伝達トルクが小さく直結にもならない。
[リアルタイム4WDデュアルポンプシステム(ホンダ)]
 リアデフ手前にデュアルポンプシステムを付けて前輪と後輪の回転差でトルクの伝達を行い、
 前輪側のオイルの吐出量と後輪側のオイルの吐出量の差でクラッチの圧着を行う。
 このシステムが他のパッシブトルクスプリット式にない特徴としては、
 前進減速時に起こる、後輪の回転が前輪の回転を上回った場合には4WD状態にならずABSの作動と干渉をしない点が挙げられる。
 伝達レスポンスの悪さは現在では改良されており、
 初期のクラッチ圧着は回転差によりボールカムがクラッチを圧着する事によりトルク伝達を行う様になっている。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:52:15.55 x3qdb7FV0.net
【アクティブトルクスプリット式】
[アクティブトルクコントロール4WD (トヨタ)]
[オールモード4X4-i (日産のFFベース)]
[ATTESA E-TS(日産)]
[アクティブトルクコントロールカップリング4WD (マツダ)]
[電子制御4WD (三菱)]
[i-AWD (スズキ)]
[アクティブトルクスプリットAWD (スバル)]
[リアルタイム4WD(電動ポンプ式) (ホンダ)]
[ハルデックスカップリング]
[xDRIVE (BMW)]
[911(997) (ポルシェ)]
 トランスミッションからの副駆動輪側への出力に、電子制御多板クラッチを付けて副駆動輪へトルクの伝達を行う。
 前後トルク配分の制御は、基本的には四輪の車輪速センサーやスロットル開度の情報で行われる。
 一部の車種では運転操作や走行状態、路面の状態を把握するセンサーを採用する事で
 コーナリング時にアンダーやオーバーを抑え、曲がり易い様にトルク配分をコントロールしているものがある。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:52:35.09 x3qdb7FV0.net
[TRACK-LOC(クライスラージープ)]
 センターデフに、多板クラッチを用いたメカニカルLSDを使用して差動制限装置としたもの。
[電子制御フルタイム4WD i-Four(トヨタ)]
[ACD(三菱)]
[VTD-AWD(スバル)]
[DCCD(スバル)]
[カイエン(ポルシェ)]
[4MATIC(ベンツ)]
[ランドローバー]
[ELSD(クライスラージープ)]
 センターデフに電子制御の多板クラッチを差動制限装置として組み合わせたもの。
 車輪速やGセンサー、ハンドル舵角、アクセル開度などのセンサー情報を元に、
 コンピュータがセンターデフの差動制限装置をコントロールしている。
 差動制限装置をコンピュータ制御で能動的に変化させる事ができる事から、
 センターデフのギア比で設定されたトルク配分から直結4WDまでの変化になる。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:52:57.23 x3qdb7FV0.net
【その他】
[SH-AWD (ホンダ)]
 Super Handling AWDの略で、「四輪駆動力自在制御システム」という。
 このシステムは、後輪左右に独立した2つのダイレクト電磁クラッチとプラネタリギアを設け、
 クラッチの滑らせ具合をコントロールする事により左右の伝達トルクを制御するというもの。
 リアに一般的なデフはない。
 また、レジェンドではプロペラシャフトの手前に2段の増速機構があるのが特徴。
 2段の増速機構により、コーナリング時には後輪側をより速く回す事によって外側の車輪に多くの駆動力を伝達する。
[Sport Hybrid SH-AWD (ホンダ)]
 後輪をツインモーターユニットで駆動するハイブリッド車用のSH-AWD。
 2つのモーターとギアで後輪左右のトルクを自在に制御する。
「ALL MODE 4×4-i(トルクベクトル付) (日産)」
「ダイナミックトルクベクタリングAWD (トヨタ)」
 デフギアを用いる代わりに後輪左右に独立した2つのダイレクト電磁クラッチを設け、
 クラッチの締結力をコントロールする事により左右の伝達トルクを制御するというもの。
 トヨタはトランスファー部にディスコネクト機構(ドグクラッチ)を設けて燃費向上も狙う。
以上テンプレ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:54:33.94 x3qdb7FV0.net
▼用語解説
<電子制御LSD>
 トラクションコントロールシステム(TCS)を利用してデフのLSDと同じ効果を出すシステムや、
 センターデフの差動制限装置に使われる電子制御多板クラッチの事を言う。
 前者のTCSを利用したシステムは、ブレーキシステムを使う事からブレーキLSDともいわれる。
 このシステムの大まかな仕組みは、車輪速センサーで空転しているタイヤを検知し、
 コンピュータが空転しているタイヤにブレーキをかけて、疑似LSD効果で反対側のタイヤにトルクを伝達するというもの。
 ちなみにこの装置が無くても、フットブレーキや駐車ブレーキでこれと似た様な事ができるが、
 アクセルを踏みながらブレーキをかけるのは駆動系に大きな負担がかかる為、不適切な操作で破損する場合がある。
<デフロック>
 ディファレンシャルギアロックの略で、差動停止装置という意味。
 デフの「空転するタイヤにトルクが流出してしまい、反対側のタイヤは停止してしまう」という働きを防ぐ事ができる。
 この装置を作動させると、タイヤが完全に宙に浮くような地形を走る時でも駆動力が確保できるので、悪路走破性は向上する。
 LSDと比べると、LSDはデフの差動する機能をある程度制限して回転差が発生する余地を残しているのに対し、
 デフロックはデフの差動する機能を完全に停止させるので回転差が発生しない。
 この装置は主にセンターデフ式のセンターデフに付けられ、
 ドライバーのスイッチ操作でセンターデフの差動装置を停止させて直結4WD状態にする。
 また、オフロード4WDや一部のトラックにはリアデフやフロントデフのロックが可能なものがある。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 20:55:13.73 x3qdb7FV0.net
よくわかってないけどテンプレっぽいのコピペしてみた
余計な事だったらごめんなさい

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 21:34:39.88 8DpDsk9D0.net
おつ!

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/14 21:49:49.77 D6jVidCW0.net
>>17
どーせ30まで埋める必要があるなら何でもいいだろキニスンナ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46d2-L4Jx)
24/01/14 22:15:26.26 g8Ln4HIU0.net


21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c515-xGnM)
24/01/15 07:51:52.69 Iy1zdJcw0.net
新スレ再建乙

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcd-6zsj)
24/01/15 15:32:09.99 kPZCEwc3H.net
30支援

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a16d-05Xu)
24/01/15 20:36:30.85 nuYGz0mn0.net
自衛隊高機動車の役立たず
アスファルトが崩れると走行出来ない
能登半島で証明

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H66-i86v)
24/01/15 20:39:12.62 cD+wIFEwH.net
そこでウニモグ。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/15 21:03:27.41 yrczdg6f0.net
いかに優れたシステムでも物理法則を覆すことはできまい

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2171-L4Jx)
24/01/16 03:34:15.91 sbqIoWwT0.net
やはり ガソダムが バルキリー
(バルキリーならホバリングも可能

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c515-xGnM)
24/01/16 07:57:27.19 37ow1AzP0.net
災害時なら多脚系だろ、輸送を担うならタチコマよりロジコマかな

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H66-KRYX)
24/01/16 08:20:43.03 JZg/EUu0H.net
ブリザードガンナーだな。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/16 12:28:47.36 VhiHFKGL0.net
キャブオーバーダブルキャブハイリフト4WDパワーゲート付4ナンバートラック欲しい

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c515-xGnM)
24/01/16 13:43:11.39 37ow1AzP0.net
貴重なロック付センターデフフルタイム4WDのタウンエースが型式指定取消し・・

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/20 02:54:38.01 H4KlAE1XH.net
過疎ったか?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/20 07:10:30.70 QKIjiJf/0.net
何年か前NEXCO東日本のウインタードライブキャンペーンってイベントで篠塚建次郎氏同乗で雪上のちょっとしたジムカーナ的なコースを走って指導を受けたんだけど
再販76を四駆に入れてそこそこのスピードでスラロームや120度ターンをこなす俺に篠塚氏は「アクセル抜かないで。まだ踏めます」
「そうそう、膨らみそうになってもハンドル向けてアクセル踏んで我慢してればちゃんと曲がりますから」
と直結四駆の乗り方を教えて貰ったのをこの時期思い出すな
元気かな篠塚建次郎氏

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDf9-f5Zb)
24/01/20 18:48:20.66 Qo61fupRD.net
>>32
トライトンの報道関係試乗会でトライトンぶっ飛ばしてたような

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872a-zwhO)
24/01/22 08:08:15.80 hzejHc9i0.net
スバルとかのフルタイム4WDは常に4WDだけどどこか1輪がぬかるみとかにはまって空転しちゃうと残り3輪も回らなくなる
ハスラーとかの生活4WDってのは普段は2WDだけどそれがハマって空転すると残りの2輪が動き出す
ジムニーとかのパートタイム4WDは普段は常に2WDで手動で4WDにすると4輪すべてが動く
ってことであってる?
これだと雪道や悪路のスタックしないで走るのはスバルのよりハスラーとかの生活4WDがよさそうに見えちゃうけどそういうもん?
スバルのは舗装路を速く走るための4WDって感じに見える

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/22 10:37:12.73 2I+070Fu0.net
三菱車は「発進時のみ4WD」なんていう車種があった。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/22 13:02:29.96 iaVRoIg30.net
>>34
センターデフフルタイム四駆にはロック機構や制限差動装置が付いてるからそんな心配はない

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/22 13:08:59.32 xGuKOmFb0.net
>>36
えっ?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/22 13:15:36.53 iaVRoIg30.net
>>37
ロックやLSDが付いてないセンターオープンデフのみの車種ってあるの?寡聞にしてオレは知らん

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/22 14:00:48.75 Rc3hFq500.net
フロントやリアならともかく、センターがオープンデフな例ってほとんど無いよね。
大昔はあったのかもしれないけど、今はセンターにデフギアを使ってる車自体が稀だし
大抵は上級車種なので何らかの差動制限装置は必ず付いている。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/22 14:16:04.20 xGuKOmFb0.net
オッサンなんで古い話です。
参考
URLリンク(vehicle-cafeteria.com)

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/22 14:25:00.76 iaVRoIg30.net
>>40
古い話も何も、その引用先にもオープンデフのみは現実的ではないって書いてあるじゃん
よくわかってないなら変なチャチャ入れるなよ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/22 14:27:46.15 xGuKOmFb0.net
無いと言い切るから。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/22 17:49:42.14 3ngXiusK0.net
スバルもいまやセンターデフはWRXとレヴォーグの一部だけじゃないかな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 07:51:06.91 Go57J4tT0.net
>>30
型式指定取消しはトラックタイプのみみたいね、バンタイプは出荷再開とのこと

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 12:33:22.23 iN3pdVoP0.net
>>34
そこが誤解されるところ(わざと誤解させてんだわ)
(昔ながらの単純な)センターデフのフルタイムは常に4輪同じ駆動力が加わる
ひとつ滑ったら残る3つもそれと同じ駆動力になる
ここは正しい
スズキの軽乗用車などビスカスでつないだだけのウンコ4WDは滑るまで2WD、つまり非常に滑りやすいんだわ
普段は前輪駆動で、前輪が滑ったときにおこぼれ的駆動力が後輪に伝わるにすぎん
全然役に立たんよ、気休め程度

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 12:41:47.57 Go57J4tT0.net
ビスカスだろうが何だろうが、日常生活レベルでは四駆の有/無で雲泥の差があるぞ
ビスカスにもわずかながらでもイニシャルトルクかかるし

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa8-dTF8)
24/01/23 14:14:55.90 xfKNSlNk0.net
ビスカス車でも新雪をバンパーで押して走るぐらいの駆動力はあるので、
雪道の走りやすさは2輪駆動と比べればダンチ

ただ、ハンドルを切るほど(前後輪の回転差が大きくなるほど)後輪の駆動が強くなっていくので、
前輪は空転しながら外に押し出されて曲がらない。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-rEzG)
24/01/23 22:51:13.41 IUSVP/vi0.net
>>45
全然違うぞ
前輪だけが空転しようとしてもビスカスが抵抗になって空転を抑える
これがビスカスカップリング4WDの利点だ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-rEzG)
24/01/23 22:54:48.55 IUSVP/vi0.net
>>46
イニシャルは全然わずかじゃないけどね
後輪1輪だけジャッキアップして手で回してみれば分かる
片手ではびくともしない
両手で鷲掴みにして結構力をこめないと回らないぐらいビスカスは粘る

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e785-Cw1i)
24/01/23 23:26:31.77 lkZZRMNo0.net
車種によるね
エボとかのは硬いけど

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-dTF8)
24/01/23 23:50:09.15 i67kI0y+0.net
なんエボだよ
ビスカス使ってたっけ??

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff04-Cw1i)
24/01/23 23:58:05.03 assPGXQr0.net
センターにビスカスLSDを使ってるモデルもある

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa8-dTF8)
24/01/24 12:25:59.80 7Ro6z4cf0.net
まあそんなことだろうとおもった
ビスカスカップリングの話のところにビスカスLSDの話もってくるのはダメだからね。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f41-2sNZ)
24/01/24 12:34:45.02 px3RKH2T0.net
ビスカスカップリングの4WDの最初はU12ブルーバードだっけ?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-zwhO)
24/01/24 13:29:38.88 Z9sIkpi/0.net
>>53
ビスカスカップリングとビスカスカップリング付きデフ(ビスカスLSD)って全然別の物だものね。
でも区別が付いていない人がいるのかもしれない。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 15:02:55.41 cwU/AtRQ0.net
未だにビスカスカップリングが残り続けてるのがちょっと不思議
今はVSC(ESC)関連でセンサーもりもり付けなきゃいけない状況なんだから
電制にしちゃっても良さそうなのに
トヨタやマツダはヴィッツとデミオの時代から電制カップリングを採用してたから
そんなに高価なアセンブリでもなさそうだし

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 17:18:18.57 gugpejMD0.net
オープンのビスカスってあるの❔

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 17:26:23.09 Z9sIkpi/0.net
>>57
これはデフギアとカップリングの区別が付いていないパターンか?
いや英語の記事でカップリングを differential と呼んでいるケースは見たことはあるから
英語圏ではdifferential=デフギアとは限らないのかもしれないけど。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 17:51:03.78 2p2MKrzQ0.net
>>57
オープンになったビスカスはあるやろね

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf7a-rEzG)
24/01/24 22:52:08.89 WyAE9IMO0.net
>>57
それは「差動制限しない差動制限装置はあるの?」ってことだぞw

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 01:15:02.97 fVNCfIVy0.net
>>58-60
スバルの感覚だとオープンは名称がなくてLSDがビスカス、シュアトラック、ヘリカル、トルセンって名乗ってた(機械式を除く)

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 01:22:16.96 AGQFo6ox0.net
ビスカスは流体クラッチの一種
デフにビスカスを追加すると小さな回転差はそのまま許容し(オープンデフ)、大きな回転差に対してはクラッチがつながったような状態(直結)になる
当たり前だがビスカスそのものはデフではなく、デフにビスカスを追加するとデフがLSDになる

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 01:24:38.30 fVNCfIVy0.net
やっぱりビスカスってなってたらLSDってことなんじゃ😅

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 01:28:31.08 fVNCfIVy0.net
DCCDなしのビスカスセンターで前後シュアトラックで片側浮いた状態でも脱出出来たから効いてると思う

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 01:58:59.23 F2tyFj7x0.net
なんかしらんがうちのトライトンはハイブリッドLSDだ!

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2d-Cw1i)
24/01/25 04:22:17.35 zFUhtDSZ0.net
>>53
オイルの粘度で効きが変えられるのは
LSDとして使おうがデフとして使おうが同じじゃないの?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-gvcb)
24/01/25 08:19:26.17 OvvY4KC90.net
LSDのDはデフだぞ、何言ってんだ?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-gvcb)
24/01/25 08:45:59.28 OvvY4KC90.net
>>63
違うよ
一般に単に「ビスカス四駆」と言えば、ビスカスカップリング四駆で
二駆 →(空転したら)→ 直結に近くなるってのを指す

センター・ビスカスLSD四駆は
フルタイム・デフ四駆 →(空転したら)→ 直結に近くなる
で、ビスカス以前に「フルタイム」ってのがメインだから

フロントやリアの場合には、カップリングのみってことはないから
ビスカスLSDのことを単に「ビスカス」と呼称することはある

(ツインビスコなんていうのがあったりしたけど・・・w)

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-zwhO)
24/01/25 10:42:45.00 E5Rl30kf0.net
ツインビスコのカップリング部を電子制御化するとトヨタのダイナミックトルクベクタリングAWDになる。
ビスカスカップリング四駆のリアデフにビスカスLSDを使うのと同等の性能が出せるはずだしコスパの良い方式だと思うけど
どうして流行らなかったのかが個人的に謎。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-gvcb)
24/01/25 10:53:59.43 OvvY4KC90.net
直4エンジン,四独サス,ツインビスコ
あの頃のスバルの軽は凄かったなw

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa8-dTF8)
24/01/25 11:11:06.40 azDkBGGJ0.net
昔からセンターデフにビスカスLSDとビスカスカップリングを混同して語られがち

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 17:49:00.41 o6lEYNlg0.net
4WDのこと詳しくはわからんがアクティブトルクコントロール4WDでも不満なく使えてる

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 18:29:02.25 rzqlaZXq0.net
賢い四駆だよ、アクティブトルク

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 00:18:54.55 6YEN9c4G0.net
>>62
>大きな回転差に対してはクラッチがつながったような状態(直結)になる
矛盾してるぞ
回転差が大きい状態になのに直結(回転差無し)なのかよw
ハンプ現象のことを言ってるのだとしたら的外れ
今時のビスカスカップリング4WDはハンプレス構造だからハンプしない

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 19:55:11.46 OvfBUWXQ0.net
矛盾というけどそれがビスカスの基本動作
構造の説明は省略するがビスカスは両端に入出力軸をもっていてこの両軸が同じ回転の場合は動力を伝達せず、
回転差が大きい場合は回転差をなくす方向に動力伝達する
回転差が大きくなったときに自動的につながるクラッチと思えばいい
LSDに使った場合は左右(センターLSDの場合は前後)の軸とつながって回転差が少ない場合は働かず、
回転差が大きくなると左右をデフを通さずに直接つなげて差動制限を行う
左が空転していた場合は左の回転を抑えて右を回転させ、両輪の回転が同じになったら働かなくなる
4wdのセンターデフの代わりに使った場合、通常の低速走行時は前後の回転差がないので働かず(後輪に動力を伝達しない = FF)、
前輪が空転したり急加速時は回転差が生じて動力が後輪に伝達されて四輪駆動となる(センターデフロックしたような状態となる)
いろいろ書いている人がいるがデフの代わりにビスカスを使うとパッシブオンデマンドの4wdとなり
センターデフにビスカスを追加するとビスカスLSD付センターデフ方式のフルタイム4wdとなる
(センターデフがあるとビスカスが働かない状態でもデフを通じて動力が伝達されるので)
ただビスカスの動作原理そのものは基本的に同じ
まあ素人なんで間違っているかもしれないけど私の理解は以上

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 20:06:17.65 7MVOfGaA0.net
なんか無駄に難しく考えすぎている感じはするな

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 23:29:25.49 oIShdsho0.net
>>75
うん大間違いだね
ビスカスの伝達トルクは差動回転数に比例するから
回転差が大きい間しかトルク伝達できない

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 23:36:08.44 YvCpIug40.net
実際は回転差がなくても伝達する

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 06:43:36.81 +BWwuy7U0.net
>>78
まあ>>49を書いたのは俺だからね(体感で知ってる)
でも>>75のはそういう意味じゃない

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 22:45:52.69 vYytftxs0.net
ふむ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 00:04:41.93 LEq8c5TV0.net
大雪後の暖気は最低地上高が低めでも4WDの威力を発揮する

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 08:13:48.95 tHtd+pgO0.net
貴重なディーゼル四駆が出荷停止か・・

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff0-UD3w)
24/02/04 15:37:48.63 8Gwsbslm0.net
>>72
トヨタの電子制御四駆システムは賢いからな
アクセル踏んで滑ってから四駆ではなく発進時、加速時は問答無用で四駆だからこれで良い
タイヤが空転するシチュエーションって発進時加速時だけだからな
それ以外は二駆で全く問題ないから燃費寄り制御でいい
常時四駆は公道走る上で無駄でしかないがアピールする
物は言い様ということだな

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc7-Zc+i)
24/02/04 16:21:31.42 tjbYhl/R0.net
トヨタは車格ニよるな

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f45-X+we)
24/02/04 16:37:42.78 AwfxlBqX0.net
車格関係ねーだろ
エンジン横置系のメカ四駆なら、主に一般車のアクティブトルク
主にSUVのダイナミックトルク(アクティブトルク+ブレーキLSD)
それとRAV4のトルクベクタリングのやつ
ってだけ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-KLri)
24/02/04 17:08:33.36 6ICR3zSX0.net
エルフのパートタイム4駆 積載すれば抵抗がかかれどフロント駆動しない
スリップするか埋まっておしまい おいおい頼むぜーイスズさんよ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 18:12:14.43 y/UhT74u0.net
パートタイム式のフロントハブロックにはいろいろ種類があって、
切り換えたあとタイヤ一回転分ぐらい走らないとロックしないのもあったかと。
エルフの方式がどんなのか知らないけど。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/04 20:31:41.57 NnAvXzRQ0.net
デュトロはマニュアルハブだがエルフも同じじゃないのか?
フリーにしたまんまってことは無いよね

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf04-1Krk)
24/02/05 07:39:38.75 2G63TCTY0.net
>>85
> エンジン横置系のメカ四駆なら、主に一般車のアクティブトルク

横置きって単なる FFという理解でオケー?


> 主にSUVのダイナミックトルク(アクティブトルク+ブレーキLSD)

ブレーキLSD イィ ホスィ 🤤

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff3b-MO48)
24/02/05 08:35:50.19 4NU17yfm0.net
ヤリスクロスはガソリン4WDはダイナミックトルクだね
4WDはガソリンハイブリッドで性能と燃費でどっちとるかだね

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/05 20:35:28.95 hB7w6BWl0.net
>>83
冬季だと公道で常時四駆が必要になる地域もあるよ。
寧ろ常時四駆だけでなく状況次第では、センターデフロックやアクスルデフロックを要することもあるよ。
例えば厚さ数十cmの分厚い圧雪路が発生する生活道路の場合ね。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-9SD8)
24/02/05 20:58:00.53 Yp3YfXkl0.net
ここで言ってる常時四駆というのは、常に4輪に駆動力を配分している四駆のことで、
そうでなくても(スタンバイ式とかでも)実用上困らないってことだろ
(俺は無駄とまでは思わないが)
そういう悪条件では自動的または手動で四輪にトルクを配分するわけで
逆に常時四駆でもセンター以外のデフロックやLSDが無い場合は
デコボコぐさぐさ路面では苦労するわけで。
必要なのは「常時四駆」ではないという話だよな。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfce-D1X/)
24/02/05 21:34:23.50 hB7w6BWl0.net
>>92
要するに常時四駆という言葉に補足を加えるなら、公道走行する上で常時四輪を駆動させる必要はないって意味合いか?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8b-X+we)
24/02/05 22:00:29.97 zGbgijAa0.net
>>91みたいな条件でアクセル踏み増ししてる時は
アクティブなら四駆にする判断をするからね

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 373e-9SD8)
24/02/05 22:22:48.14 x1Cc3C5G0.net
>>93
俺は>>83じゃないから断言できないけど、どうみてもそのように書いていると思いますよ。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 373e-9SD8)
24/02/05 22:33:52.44 x1Cc3C5G0.net
>>94
車によってはカップリングに負荷がかかりすぎて温度警告灯がーとか
FFベースの場合、後輪側に伝達できるトルクが少ないんだよーみたいなのはあるけどね。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8b-X+we)
24/02/05 23:07:15.16 zGbgijAa0.net
>>96
直結に近い動作をしてしまえばカップリングの温度とかは平気
リアデフの容量ガーとかはあるけどw
でも、今はカップリング-Rデフ一体型か

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-HxQs)
24/02/05 23:22:59.01 xfOPD8sL0.net
違うよ、直結を維持するには強い電磁力が必要なわけで、電磁石の過熱で保護が働くのよ。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff01-6tlZ)
24/02/06 06:21:58.53 Dbl4CeMi0.net
>>98
油圧で制御してるe:HEV4WDは無問題
かつリアへ廻せる最大トルクは、コンパクトSUVで550Nm

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-X+we)
24/02/06 07:56:14.82 j8edS8lr0.net
他が全部電磁クラッチなのに、あの独善ともいえる油圧クラッチは面白い機構だよね
直結状態を維持する時は油圧バルブを閉じてポンプも止めれるみたいだし

Dポンプの頃からの意地なのかなw

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff01-6tlZ)
24/02/06 09:05:50.85 Dbl4CeMi0.net
>>100
長年のノウハウがあるんだろね、4WDの燃費向上にも寄与してるだろうし。
なにより後輪に高トルクを廻せるのがデカイ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf38-X+we)
24/02/06 22:56:43.84 iV3SCHdX0.net
>>99
550Nmなの?
かなりショボくない?
まあリヤデフの減速比次第ではあるけど

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-6tlZ)
24/02/07 16:39:43.00 ymwW4VJJd.net
>>102
コンパクトSUVなんだから、その辺で大目に見てくれ。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/08 21:51:54.04 OPUxe2aW0.net
550Nmって強すぎね?
まちがってない?
RAV4のefourですら121Nmだぞ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/08 23:59:26.04 oKa3IGBo0.net
>>104
GRヤリスのカップリングはリヤデフ前で900Nmまで伝える
リヤデフの減速比が2.29なので駆動トルクは最大2064Nmまでかかる
それでもドライ路でのフル加速では容量不足で全力直結でも
カップリングクラッチは滑っちゃう
なので競技用は最大1400Nmのカップリングを使う

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 00:11:27.64 v5vY7egG0.net
センターデフで差動制限だけ頑張ったほうが幸せちゃうの

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 00:19:49.30 lw/tj2GW0.net
>>104
E-fourはリアに弱めのモーターを載せたお手軽4WDだよ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 01:29:02.45 cLoyLcdf0.net
カローラクロスのは55Nmだから121Nmでもefourとしてはだいぶパワーある部類なんだけどな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 05:22:53.79 z10vJ2nAd.net
>>104
間違って無い、1.5Le:HEVAWDで後輪最大駆動トルク550Nm。昔からホンダは後輪駆動トルクに拘ってる。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 07:51:39.63 klcDkhAr0.net
>>104
ペラシャのある場所って、変速機とトランスファの減速でエンジントルクの数倍かかる所だから
550でもショボイよ
で、後輪モーターから車軸にいくまでも減速ギアが2つ以上はあるんじゃないかな?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 08:18:23.66 klcDkhAr0.net
ん?後輪トルクで550ってファイナル入るんだから更にショボクないか?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 09:52:23.53 0C8GtEbW0.net
カップリングの伝達トルクと後輪軸トルクがゴッチャになってますな

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 09:55:25.82 NraU2krgH.net
はい

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-6tlZ)
24/02/09 11:42:44.74 EdZ6XF6yd.net
>>112
すまんの、謹んで訂正する。
1.5Le:HEVAWDで油圧カップリングの最大伝達トルクが550Nm
後輪駆動最大トルクは約1400Nm
昔からホンダは後輪駆動トルクに拘ってる。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 14:00:57.87 klcDkhAr0.net
そんな自慢化に言うことか?
例えば、同じコンパクトのヤリスクロスだと
エンジン145Nm x 変速比(ロー)3.362 x 減速比(トランスファxファイナル)4.304だぞ
前輪空転で直結に近い状態まで想定してるとしたら、後軸で2000超えるけど
(トランスファとファイナルを分けて書いてないのでカップリング位置は不明)
実際のカップリング容量とかは知らんけど、一応直結に近い状態までいくことはうたってるよな

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 15:26:49.76 EdZ6XF6yd.net
>>115
カップリング容量が大事なのもそうだし
e:HEV4WDは何より高トルクのモーター駆動で機械式4WD+ベクタリング制御統合+モード切り替え無しのモーグルまでこなすブレーキLSD統合ってのがキモなんだよ。
燃費と走破性を両立できる。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 15:33:18.07 klcDkhAr0.net
いや、シャフトで伝える動力のことしか言ってないからw
eHEVだってシャフト1本で繋げてるのは同じだろ
制御のご自慢はポジショントークにしかならんので控え目に

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 15:57:06.72 EdZ6XF6yd.net
>>115
例えば、>>105に書いてあるカップリング容量の900Nmが正しいなら。
URLリンク(autoprove.net)
ヤリス(クロス)のカップリング容量の2倍以上だからカップリングの容量は450Nm以下
最もこれはガソリンAWDの話で
ヤリスクロスHVAWDは後輪モーターが52Nmで、最大後輪駆動トルクは545Nm程度、しかも後輪が駆動される速度は60km/h以下。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 16:00:32.17 0C8GtEbW0.net
駆動軸トルクではなく動輪周引張力で語るべき

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 18:59:34.26 3Cwe7udvM.net
なんかこのスレ鉄オタ臭くなってきたな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 19:57:26.26 Mrl0LXRO0.net
半端知識って事かな

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 22:27:15.40 IJEuS5XP0.net
もうめんどくさいからパートタイム四駆でいいや

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/09 23:17:09.09 +l3whYEb0.net
実際問題クロカンやラリーレイドでの走破性で言えば、原動機が何であろうと機械仕掛けのパートタイム式直結四駆に勝てる四駆は無いよ。
機械仕掛けのパートタイム式直結四駆でスタック自走脱出できない状況は、最早どんな四駆機構を使おうと走破は不可能。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 01:00:58.16 0ALAvFJx0.net
ランクルのうにうに電子制御はパートタイムより上では?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 05:04:35.53 xBiFqu390.net
>>124
触っちゃダメ~

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37ef-9SD8)
24/02/10 11:11:13.40 19rO3T130.net
>>114
昔ってどのくらいだろう

デュアルポンプの初期の頃の初代CR-Vは敢えて後輪側の駆動力を限定的にして、デフやドラシャを低コスト、
軽量に作ったみたいな話を聞いたような。
RVブーム全盛の90年代で、なんちゃってRV呼ばわりされてた記憶がある。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 12:38:31.45 09RI1Jygd.net
>>126
ホンダの4WDはデュアルポンプの時代から、後輪へ廻す駆動トルクには拘ってるみたいよ。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 13:37:13.53 hFscEyg40.net
>>126
いやスタンバイ4WDはほぼ皆その思想でしょ
重いセンターデフを廃止、伝達トルクを制限してリヤの駆動系を貧弱化
これで大きく軽量化を図ってる
(ビスカス式でカップリングがハンプレス構造なのもリヤへの伝達トルクが
 大きくなり過ぎないようにするため)

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 13:42:39.95 fz4tCfD20.net
デフっていうほど重いか?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/10 14:14:08.02 MKqeQ4Mp0.net
デブじゃないのぽっちゃりなのアピール?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-HxQs)
24/02/10 17:06:55.55 VtSbaz7X0.net
デフに限らず大トルクを伝えられるようにするならその分頑丈にしなくてはいけなくなるし重くなる

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f41-X+we)
24/02/10 17:15:33.23 g5Db2jbh0.net
横置きエンジンのセンターデフは重いっていうか、狭い所に複雑なメカを置きすぎで
部品点数やメンテの面で敬遠された

カップリング四駆(またはFF車)のFデフの位置にセンターデフ、
トランスファーの位置にFデフとトランスファーなんて考えるだけでも嫌だろ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 11:34:31.64 TO1aKEtl0.net
そうか?エボのトランスファーなんて小さくまとめられてると思うけど
GRヤリスのトランスファーと比べてもそこまで重くなかったような

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 12:26:26.30 txyt9+sg0.net
>>124
それあくまで運転下手がまともな走破性を得るという意味でしかないよ。
要するにアクスルをブン回すことしか知らない運転下手上での話。
機械的な性能自体は機械仕掛けの直結四駆に勝てないよ。
そもそもスタック自走脱出で最も重要なことは、トラクションが常に均一化されていることだからね。
要するにどの車輪が接地および非接地しようと、同じトルク・同じ回転数であることが重要ということ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 13:15:48.38 gdSMvr1/0.net
>>134
今どきは
HEV、機械式4WD、トルクベクタリング&モーグルOKのブレーキLSDがついてるのが
生活4駆的には最高峰だろうね。
燃費良く、ハンドリングと安定性が良く、後輪駆動トルクも充分にあり、全車速4WD走行可能で、サッポロ裏路地の積雪モーグル路も余裕でこなす。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 13:22:17.48 waGrjXcU0.net
腹下の高さが有る方が都合いいよね。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ef-HWSA)
24/02/11 14:31:11.59 v1eH5Sdz0.net
トラクションが4輪均一だったらハマらねーよw

必要なのはトラクションがかかる車輪に適切なトルクを伝えることじゃね。
四輪直結はそれを実現するためのもっともシンプルな方法ってだけよ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ef-HWSA)
24/02/11 14:35:28.05 v1eH5Sdz0.net
あ、4輪等しく車を前に進めるのに必要なトラクションが足りないなら無慈悲にハマるけど。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4c-hVdr)
24/02/11 17:30:58.15 txyt9+sg0.net
>>135
問題はその圧雪隆起路に圧雪溶けや踏み荒しが重なり、微細氷雪の半砂浜状態ザクザク路も合わさった場合なんだよな。
そうなると最早生活四駆じゃ対応しきれなくなる。

実際前々シーズンにあった大雪シーズンは、油断するとクロカン車ですらデフロックを使わなければ、亀の子スタックして自走脱出不可能になるようなスタック祭り状況になった。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-0Z6w)
24/02/11 17:43:50.73 ulXueynGd.net
>>139
その為のモーグルもこなせるブレーキLSDだね。最近の生活4駆(コンパクトSUV)は結構行けるよ。最低地上高も190mm位はあるし。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3e4-fBMG)
24/02/11 17:44:45.71 Y2St6KFt0.net
前の型のX-TRAILの四駆はどういうシステムですか?
友人が乗っていてオートだと全く四駆にならない、雪道を走っても四駆にならないと言ってます
四駆にならないというのはインジケータをモニターしていてずっとFF状態のまま変化がないということです
X-TRAILは発進時や加速時、コーナー等で四駆に入るような制御はしていないのですか?
もしかして滑った時だけ四駆に入るようなショボいシステム?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4c-hVdr)
24/02/11 17:46:25.27 txyt9+sg0.net
>>137
まず圧雪溶け・踏み荒しで生じる微細氷雪の半砂浜状態ザクザク路だと、空転要素があった時点で地盤崩壊が生じて亀の子スタックを誘発する故に、スタック自走脱出するには常に直結することが重要なんだよ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4c-hVdr)
24/02/11 17:51:13.70 txyt9+sg0.net
>>140
ブレーキLSD機能は結局原理上の問題として、一定速度以上で回転差が生じないと有効化されない故に、空転による地盤崩壊は不可避だから直結四駆には勝てないよ。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4c-hVdr)
24/02/11 17:58:56.17 txyt9+sg0.net
>>140
ちなみに圧雪が酷いところは、ポータルアクスルでも地面に届かないぐらいの厚みがある故に、地上高が190mm程度じゃ何のアドバンテージにもならないよ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-A4IV)
24/02/11 18:30:58.23 MA7TGdEG0.net
陸橋の側道に入った途端轍になっていたな
なんとか轍を避けて進もうとするも轍に落ちてしまう
段々轍が深くなっていくから135mmの最低地上高では無理なので
すぐの脇道に避難
4WDの威力で轍でハンドル切って脱出できた

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4c-hVdr)
24/02/11 18:44:51.95 txyt9+sg0.net
>>145
脱出できる地盤の固さで良かったな。
それがズブズブの底無し沼状態の場所だったら、状況次第では亀の子スタックしていたよ。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDff-HWSA)
24/02/11 18:47:09.12 olwYRKYCD.net
>>132
実際にはセンターデフをバラしてメンテするってことはあまり無いんでないの?
競技用車両はともかくとして。

センターデフが廃れたのは高コストなのと重いことなんじゃないかな。
そんなに言うほど重いか??というのはあるけど。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDff-HWSA)
24/02/11 18:56:12.95 olwYRKYCD.net
>>142
四輪直結にできる4WDがある意味最強なのはわかる。
でもそんな車、ラングラールビコンとランクル70ぐらいしか無いな
魔改造ジムニーとかはちょっと置いとくとして

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bff-0Z6w)
24/02/11 19:14:43.38 gdSMvr1/0.net
>>143
生活4駆レベルでは、ブレーキLSDで必要十分ですよ。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 19:44:45.89 txyt9+sg0.net
>>148
まぁ純正仕様で四輪完全直結可能な車両自体は他にもあるが、確かに選択肢として限定的ではあるな。
ちなみに軽トラは用途上の問題として、泥濘スタック大前提であり二点デフロックまでは純正仕様であるから、軽トラも視野に入れれば相応に選択肢が広がるよ。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 19:52:14.25 txyt9+sg0.net
>>149
それでは不十分なのが札幌の市街地に発生する雪道走破という話だよ。
雪って物性において液状・半液状・半固形状・固形状という状態変化が変幻自在であり、オマケに低μ化も伴うから隆起路の走破性だけでは足りないんだよ。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 20:01:33.60 j8FaoFv4d.net
>>151
サッポロのススキノ裏路地は、パートタイム4WD車がデフロックしないと走れないか
といえばさにあらず
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 20:10:32.41 waGrjXcU0.net
>>152
一つ目のいきなりのタクシーのカムリがリアタイア浮いてるモーグルクリアしててワロタ。
やっぱりテリオスキッド良いね。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 20:25:23.45 C6joEZGk0.net
>>141
4WDにならないのはする必要が無いから
スタックしてるのに4WDにならず立ち往生したらダメだけど
2駆状態でスタックしなかったんでしょ?
じゃあ何の問題も無い

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 20:42:05.13 txyt9+sg0.net
>>152
お前さんって現地生活はろくにしたことないのか?
問題は隆起路じゃなくて秋元の沼だ。
この揶揄的言い回しの俗称は、現地生活者なら意味解るよな。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c61e-dm05)
24/02/11 20:50:13.00 CGxfN1Eu0.net
秋元の壁によって行き場を無くしたシャーベットのことだなw
今日の大雪で今週ヤバそうよね

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4c-hVdr)
24/02/11 20:51:23.74 txyt9+sg0.net
>>152
一応言っておくがオレは生まれも育ちも現在も石狩管内住みで、地盤が固めの隆起路なら状況次第で二駆でも十分なことぐらい実体験しているよ。
そもそも単なる隆起路なら足掛けをどうするか次第である程度走破できるからな。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4c-hVdr)
24/02/11 20:59:12.90 txyt9+sg0.net
>>156
まぁシャーベットというより石狩浜の砂浜といった方が近いと思うけどな。
シャーベットは踏めばある程度固まってくれるが、圧雪が日中の暖気や日光で溶けることで踏み崩れて、それが寒気で再度凍って微細な氷雪粒子になったやつは踏んでも踏んでも固まらない状態になるからな。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c61e-dm05)
24/02/11 21:01:36.31 CGxfN1Eu0.net
>>158
幹線道で撒き散らしてる融雪剤が車両に付いて路地に入り込んで
悪さして固まらなくなってるのも一因

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 22:02:07.25 HxuY1qDgF.net
>>150
フロントデフロックのついてる軽トラないじゃん。話が矛盾しとるがな。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 22:05:28.29 HxuY1qDgF.net
シャーベットというかザク雪は砂地走行と似てるかな。
ランクル300はフロントデフロックほ無いけど、ブレーキLSDで制御してるのかな
アラブの王子様たちが砂漠遊びに使ってるから、たぶん札幌でも通用する
乗ったこと無いからしらんけど

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 22:08:19.33 CGxfN1Eu0.net
>>161
狭くなった道幅で邪魔になるw

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 22:21:29.88 txyt9+sg0.net
>>160
別に軽トラには3点デフロックによる四輪直結があるという話はしてないよ。
単にパートタイム式による前後直結と、1点アクスルデフロックにより合計2点まではデフロックになるから、これにブレーキLSD機能が組合わさると四輪直結に近い状態までなり選択肢が広がるという話。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 22:37:56.64 txyt9+sg0.net
>>161
そのザク雪路(札幌市民のスラングとしては秋元の沼と呼ぶ)が発生する場所は、主に住宅街の生活道路になる。
そしてそういった生活道路ってどうしても排雪が後回しになり、更に各人の住宅から除雪される雪もどんどん道路に溜まり、毎度路肩には高さ2mを越える雪が堆積されるようになる。
その影響により道路の幅員が極端に狭まり、ランクルみたいな大きい車体の車両は走行ラインの選択肢が削られて、最悪は路肩の圧雪されてない軟弱地盤の部分に足が取られて脱輪状態になったりするよ。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/11 23:59:38.79 XWxXARvpM.net
伸びてるなあと思ったら雪道スレのガイジ湧いてて草
黙ってNGしとけよ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 00:10:21.32 3FZHBQMc0.net
そんな下手くそな人が北海道で生きていけるのだろうか

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 00:32:13.04 ZmGftsTn0.net
また真っ赤な変なのが湧いてるのか
みんからにいそう

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 00:36:49.92 SCTa4Wjw0.net
>>166
そもそも運転技能云々以前に、幅員の狭さから走行ラインとして物理的に脱輪状態不可避な状況もあるんだよ。
お前さんはもう少しいろんな雪道を経験してみた方が良いよ。
ちなみに道民という大きい括りだと、例えば僻地故に単なる積雪路程度しか走行することがない環境であれば運転下手でも生きていけるよ。
単なる積雪路って雪道の中で最も走破しやすいものだからね。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 01:00:27.36 dED5S9l90.net
ランクル300の作動制限はどういうやつなんだろう
デフロック自体はオプションなんだっけ。
ブレーキLSDなのかトランスミッションやデフに電子制御な何かが仕込んであるのか

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 01:22:28.51 3FZHBQMc0.net
>>168
そんな道に乗り入れてる時点で下手くそなのでは

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b31-hVdr)
24/02/12 05:18:25.59 SCTa4Wjw0.net
>>168
現地生活者じゃないお前さんはそういった道に乗り入れなくても生きていけるんだろうが、現地生活者の場合は乗り入れなければ生きていけない状況も多々あるんだよ。
そもそも生活道路を一切使わず幹線走行だけで済む状況なんて少数派だよ。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b31-hVdr)
24/02/12 05:20:27.78 SCTa4Wjw0.net
アンカミス訂正
>>170
現地生活者じゃないお前さんはそういった道に乗り入れなくても生きていけるんだろうが、現地生活者の場合は乗り入れなければ生きていけない状況も多々あるんだよ。
そもそも生活道路を一切使わず幹線走行だけで済む状況なんて少数派だよ。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e15-PWdL)
24/02/12 05:23:26.40 3FZHBQMc0.net
狭い道に入らないと生きていけないのに大きな車を買うとなると
下手くそというレベルじゃなくて知恵遅れなのでは

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 07:26:52.16 /IF7y+690.net
>>173
ヒグマ駆除批判問題と同様に、現地生活の事情背景を知らない者に対して事情を理解してもらうには本当骨が折れるな。
第一に幅員減少の影響で大きい車体が不利になるか否か決まるのは正直運次第なんだよ。
要するにお天道様の気分と除排雪の優先順次第ってこと。
運が悪ければ自身が利用する生活道路にて大きい車体が不利になるし、運が良ければシーズン中一度もその機会に遭遇せず済む場合もある。
ついでに言うと北海道は共産主義思想が強めであるから、仮にスタックがあったところで赤の他人同士が助け合い精神を発揮して、持ちつ持たれつつの関係で生きていけるんだよ。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-0Z6w)
24/02/12 07:40:29.88 67dqMRoId.net
>>174
貴方の地域はラダーフレームのパートタイムデフロック車でないと冬季の移動がままならないから、それらが一家に一台はズラッと並んでる地域だと言ってるのね?

絶対に違うと思うけど。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d67d-MeBq)
24/02/12 07:53:28.60 KDALEHPG0.net
これ石狩サンバーだろ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e355-hVdr)
24/02/12 08:09:50.88 /IF7y+690.net
>>175
まぁセカンドカー含めクロカンに有利な車両を所有する人達は比較的多い地域だと思うよ。
冬季は市街地オフロード化を走破するためであり、夏季は石狩浜の車両乗り入れ海浜キャンプのためといった感じ。

ちなみに『スタックしたら誰かが助け合う』という助け合い文化も根付いているから、一家に一台クロカン車が必ずあるというわけではないよ。
それに一応五大都市圏の一角ではあるから、雪害の影響を受けない地下鉄含め公共交通機関は相応にあり、自家用車運用が難しい場合の代わりになる移動手段も相応に充実しているからね。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e355-hVdr)
24/02/12 08:20:32.36 /IF7y+690.net
>>175
ついでに言っておくが冬季はアッチコッチの道路で幅員減少とオフロード状態化が発生する故に、生活道路を回避する者が多く結果として幹線は慢性的な渋滞が生じる。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-HWSA)
24/02/12 08:59:35.51 U0LEfFnPd.net
>>176
そうだろうな。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-0Z6w)
24/02/12 09:52:25.74 67dqMRoId.net
>>178
石狩浜の近所の住宅地をGoogleマップでサラッと見たけど、家の前に止まってるのは予想どおり普通のミニバンや軽ばっかじゃん。
古いジムニーは一台いたけど。

結局、「ラダーフレームのパートタイムデフロック車でないと冬季の移動がままならない」ってのは貴方拘りと思い込みだけじゃん。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b54-gJ2O)
24/02/12 10:01:21.91 hPui1mVG0.net
>>180
それ逆にお前さんが現地生活がどのようになっているか知らず、単に駐車されている自動車の状況だけで、妄想の生活状況を思い描いているだけだろ。

ちなみに常に移動がままならないって話はしてないからな。
あくまで運が悪いと移動がままならないって話だ。

勝手に話を拡大解釈するなよ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 10:06:29.55 hPui1mVG0.net
>>180
てかオレが言ってることを思い込みだと言う前に、大雪シーズンの札幌市街地をアッチコッチ走り回って現地生活してみろや。
お前さんのその誤認レベルじゃ、スタックばかり経験して泣きをみることになると思うぞ。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 10:29:57.64 67dqMRoId.net
>>182
でも、他の住民は「ラダーフレームのパートタイム4WDデフロック車」ではない普通のクルマで間に合っているという事実は変わらないよな。
そういうことよ。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 10:35:51.03 ZbXTpNvW0.net
幸い、自宅の出入りのアクセスはクソ状況にはならんし、
ヤバげな所には入らないようにしてるから
地上高155のアクティブで安心して過ごせてるな
>>180
石狩浜の近所ってちょっと違うと思うw

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 10:43:38.57 hPui1mVG0.net
>>183
まず論点はあくまで“自動車で走破する場合は完全直結四駆の機能性が無いと不十分”って話だぞ。
例えばお前さんが指し示す人達の実態としては、大雪シーズンになるとスタックで難儀するが、スタックすれば誰かが助けてくれたり難を逃れたり、そもそも冬季は自家用車運用を控えていたりするってことだ。
こういった現地生活の実態を知らずに勘違いするなよ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 10:48:39.62 hPui1mVG0.net
>>183
とりあえずお前さんは以下の現実をどう解釈する?
URLリンク(m.youtube.com)

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 11:03:09.62 6zkm4b1s0.net
こいつには話通じんからやめとけ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 11:09:27.27 6zkm4b1s0.net
あと軽トラの中じゃサンバーのフレームが1番弱いな
足回りも

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 11:33:33.53 PLS/K/V+0.net
>>180
よそから来て遊びに来るんだよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 11:34:06.17 U0LEfFnPd.net
軽トラは悪路に強いといえば…イメージほどでもないんだよな
タイヤの小ささ故の最低地上高の低さ。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b54-gJ2O)
24/02/12 13:01:03.11 hPui1mVG0.net
>>188
それはあくまでガレ場など高低差が生じる隆起路面状況でデメリットになるだけのこと。

逆に秋元の沼のように、半砂浜状態の泥濘路面状況だと、フロント重心且つRRレイアウトというモーメントが活きてくるんだよ。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 13:31:00.74 uBCdOdm90.net
>>186
ラダーフレームのクロカン4WDなら入れるの?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/12 13:48:35.54 SlkIl+Ue0.net
>>154
正論だな。
とはいえ発進時ぐらいは4WDになって良いはずだけど
その友人はあまりアクセル踏み込まない人かもしれない。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hde-phgL)
24/02/13 03:37:29.35 j/cftWXOH.net
>>193
エアトレック乙

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1601-0Z6w)
24/02/13 09:23:27.44 VrZjDy2Q0.net
>>185
不十分って線引きは貴方個人のモノじゃん。他人の線引きはそれぞれ違うぞ

アンタ個人の価値観でXXで無いとダメとか断言して他人に強制するのは止めようって話。

>>186
クルマの問題じゃ無く、除雪の問題だな。
行政が当てにならないなら、住民で何とかすべきだろうね。

かつ、車高の高いSUV、機械式4WDブレーキLSD付きなら行ける範囲でしょ。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5366-MeBq)
24/02/13 10:12:14.76 RDiHvoNh0.net
軽トラのタイヤ径でなんとかなるならヨユーだろ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f70d-hVdr)
24/02/13 22:42:26.08 cE8ks1IH0.net
>>195
>>196
なんか最早ヒグマ問題は麻酔銃で生け捕りにして山に返せば解決するみたいなレベルの話だな。
端的に言うと現地生活を知らない者が、現実を知らずに理想論を騙っているだけ。

ちなみに除雪方法の問題というわけでもないんだよ。
昔から大雪シーズンはこういうオフロード状態が一定数あった。
新除雪方法の影響はそのオフロード状態になる道路が以前より増えただけ。

ついでに言っておくが札幌の除雪技術自体は、世界の研究者達が参考にするほど優れているんだよ。
問題は大都市且つ除排雪を要する規模の範囲が広すぎる故に、単純に除排雪が間に合わないんだよ。

そもそも札幌都市圏だけで面積的には小さな一県が作れるような広さなんだよ。
その上で大部分が平地であり、その面積の大部分に人々が住んでいる故に、言ってしまえば一県全域の面積分を除排雪するようなものだ。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/13 23:20:42.77 amkkwuvz0.net
世界一の除雪技術があるんだから、FFの軽で充分で4WDなんかいらない
(重たい車で潰されるから市街地においては迷惑なだけ)という話よね

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f70d-hVdr)
24/02/13 23:53:55.33 cE8ks1IH0.net
>>198
お前さんは馬鹿なのか?
世界一の除雪技術を駆使しても、除排雪が間に合わないほどの降雪量と除排雪面積があるから四駆が必要なんだよ。

特に札幌都市圏は五大都市になるほど交通量が多い故に、交通状況が麻痺しないように除排雪すると一日で除排雪できる量なんて極限られてくるんだよ。
内地の田舎の特豪地域とは全く事情が異なるんだよ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f70d-hVdr)
24/02/13 23:59:55.92 cE8ks1IH0.net
>>198
そうやって現実を知らずに馬鹿なこと言う前に、テメーは大雪シーズンの札幌都市圏内で現地生活してアッチコッチの道路を走り回ってみろよ。
テメーの言ってることが間違っているということが身に染みて理解できるからよ。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f70d-hVdr)
24/02/14 00:03:10.86 wuCLFyz00.net
>>198
てかヒグマ駆除批判しかり、テメーみたいな馬鹿は何故現実も知らずに勝手なこと言うんだ?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 00:15:13.44 2JCX6N8k0.net
>>200
ウザイから土人は死ね
学生時代に努力しないからそんなゴミみたいなところにしか住めないんだぞ、反省しろ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-0Z6w)
24/02/14 11:12:22.75 eujYEPtOd.net
>>197
関係ない話をしなさんな。
「ラダーフレームのパートタイムデフロック車でないと冬季の移動がままならない」
ってのがどうか?って話でしよ。

その例が>>186程度なら生活4駆の>>149で十分こなせるでFA。

貴方の言う「ラダーフレームのパートタイムデフロック車」って軽トラだったんだね。
軽トラ4WDの走破性が高い事は認めるけど、

用途の違いから軽トラ4WDを足には選べず
>>149みたいな比較的安価な生活4駆を選ばずを得ない人も沢山いるんだから、生活4駆のモーグルもこなすブレーキLSD付き車を否定するのは止めて頂きたい。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-dm05)
24/02/14 11:28:18.78 QZa5XzON0.net
>>186は移動がままならんから路駐してるんだろ?
パートタイム君を擁護するわけじゃないが、テキトーに十分こなせるでFAとか言うなよ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-0Z6w)
24/02/14 12:12:20.53 eujYEPtOd.net
>>204
ちゃんと>>149見て書いてる?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-A4IV)
24/02/14 12:33:03.82 PeSU4OL10.net
>>198
場所による
4WDが必須な場所でのそういう意見は説得力ない

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 13:12:41.91 QZa5XzON0.net
>>205
>>186の状況が賢い生活四駆で十分こなせるとは全く見てとれないけど

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 13:20:49.70 9xQxXS0Dd.net
札幌の路地ではクロカン4WDが必要なほどのハードな状況になることもある、
という話と、軽トラで充分というのが矛盾してんだよなー
なんだ?軽トラ持ち上げたいだけか?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-0Z6w)
24/02/14 14:46:58.16 piFcI9vYd.net
>>207
ちゃんと>>149見て書いてる?

>>186の状況で、軽トラ4WDはOKで
>>149のモーグル可能なブレーキLSD付き生活4駆がダメと断じる根拠を聞きたいね。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-dm05)
24/02/14 14:52:35.90 QZa5XzON0.net
>>209
オレは軽トラの話なんてしてないが?
>>186の状況を、賢い生活四駆で十分こなせるとか言うなとしか
>>149が同様の状況を十分こなしてる映像ならともかく、それこそ根拠になってないだろ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-0Z6w)
24/02/14 15:01:15.67 piFcI9vYd.net
>>210
じゃあ、違う話してるんだな。
君が>>197じゃ無いなら、発散するから後廻しね。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-dm05)
24/02/14 15:05:48.08 QZa5XzON0.net
>>211
違う話じゃねーよ
> その例が>>186程度なら生活4駆の>>149で十分こなせるでFA。
 ↑コレがイカレたコメントだって指摘

まぁ逃げるんならそれでいいけどw

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-0Z6w)
24/02/14 15:51:29.18 piFcI9vYd.net
>>212
まぁ、否定するならまずは根拠の提示をどうぞ。話はそれからやね。

逃げるなら逃げてもええよ。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-dm05)
24/02/14 15:52:59.84 QZa5XzON0.net
>>213
だから>>149がこなせる根拠になってねーってw

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3f-Wfyb)
24/02/14 16:09:06.06 gHO+da5l0.net
>>214
何故、根拠にならないのかな?
そう断言する根拠をどうぞ。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-dm05)
24/02/14 16:12:01.47 QZa5XzON0.net
>>215
条件・状況が全然違うから

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-dm05)
24/02/14 16:16:15.10 QZa5XzON0.net
むしろあのテスト映像で「十分こなせる」と判断するのがイカレてると

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3f-Wfyb)
24/02/14 16:52:33.88 gHO+da5l0.net
>>217
結局、根拠の無い感想しか言えないなら
黙ってれば良いのに。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-dm05)
24/02/14 16:57:06.11 QZa5XzON0.net
>>218
(最低地上高よりも低い位置にある)サスペンションアームが雪塊に触れてしまう状況
(当然、接地は悪くなる)が、あのテスト映像で満足できてしまうというのなら
もう見解の相違以前にお話しになりませんわ、どっちが感想しか言ってないんだか
話にならないんでもうレス付けんでいいよ、オレの逃げでw

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 17:48:56.81 gHO+da5l0.net
>>219
与えられた情報を正しく理解して、正解を導く能力が無いんだから
どうしようも無いよね。
>>186 から読み取れる情報は
①シャーベット路で轍の深さ150mm
②表の道路に止まってる車は恐らくFFで概ね最低地上高160mm以下
③旧型セレナのS-HYBRID4WDはこの深雪路を走ってる。
 これらを総合すると4WDで最低地上高160mm以上あれば、特殊な
 制御がなくても走破可能で、>>149のクルマについては全ての条件を
 満たすのでタイヤの能力さえ劣らなければ走破可能と判断できる。
最低地上高はそれぞれ
 ・ジムニー  205mm
 ・ヴェゼルe:HEVAWD    180mm
 ・ヤリスクロスガソリン4WD 170mm
となってる、以上。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6a2-MeBq)
24/02/14 20:20:17.11 Tgr/CYG50.net
軽は板違なので軽板に帰ってください

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/14 22:38:15.41 ptCy3/cL0.net
暫く見ない内に随分話が進んでいるな。
とりあえず現地生活者で数え切れないほどオフロード状態生活道路を経験してきたオレが、例のあいの里の動画だけでは知り得ない実情の詳細部分を補足説明する。
>>220
やはり現地生活したことない人では、例の動画の情報だけでは轍の深さでしか考察することができなかったか。
端的に言うと例の動画内で紹介される轍の深さは、本件の問題に関しては大して問題じゃないんだよ。
問題なのは“暖気や日光の影響で厚さ数十cmの圧雪路が溶けて軟弱地盤になり底無し沼化している”という部分なんだよ。
※これ揶揄的スラングとしては秋元の沼と言う
また、その状態だと雪同士が接着せず、いくらタイヤで踏み固めようとしても全然踏み固まらず、いつまでも地盤が崩れる性質になり、少しでもタイヤが空転すると地盤を破壊し掘り込んで深みに嵌まり亀の子スタックになりやすくなる。
これが直結四駆を要する部分だよ。
逆に言えば作動原理上の問題として、空転要素が生じるブレーキLSDでは不十分ということ。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6ed-dm05)
24/02/14 23:25:27.56 jS/y85jl0.net
>>222
ブレーキLSDで空転してしまうのはよっぽど接地圧が低い状態で
ほぼタイヤが浮いているようなもんだから掘りこんだりはしないぞ
掘りこめるほどタイヤが雪面に押し付けられていたら空転しない

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 00:37:11.85 XWuyH0aQ0.net
>>223
お前さんはブレーキLSD機能の作動原理自体理解してないんだな。
そもそも作動原理として“差動側が一定の回転数以上になってから初めて停止側のブレーキを効かせる”という機能なんだぞ。
逆を言えばその回転数以上まで車輪をブン回さなければ機能が有効化されないということ。
そして軟弱地盤上でブレーキLSD機能が作動するプロセスは、各車輪が接地している地盤強度の差を切っ掛けにして、地盤強度が弱い側が地盤崩壊し差動が生じることで機能するという流れ。
要するに一定以上の回転数になるまで地盤破壊することで空転要素を作り出してから作動することになるということ。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 00:41:34.03 XWuyH0aQ0.net
訂正
差動側が一定の回転数以上になってから初めて停止側のブレーキを効かせる×
差動側が一定の回転数以上になってから初めて差動側のブレーキを効かせて停止側を動かす○

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 02:44:02.51 G3fjYOI60.net
ブン回ってから作動するプレーキLSDって結構古い車の話だと思うが
URLリンク(youtu.be)
これで15年前。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6be7-hVdr)
24/02/15 06:06:48.01 XWuyH0aQ0.net
>>226
お前さんは軟弱地盤の繊細さを知らないから、ブン回す=数回転という感覚になってないか?
軟弱地盤の強度次第では1回転未満の空転ですら命取りになる場合もあるんだよ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6be7-hVdr)
24/02/15 06:19:41.94 XWuyH0aQ0.net
>>226
とりあえず軟弱地盤状態の繊細さが解る動画を挙げておくよ。
URLリンク(m.youtube.com)

この動画でジムニーがスタックした要因として、車重と車輪幅の関係性と余計なアクセル入れによる空転が大きな要因になっているが、ブレーキLSDの機能自体が余計な地盤破壊を生じさせたことも要因として関わっているんだよ。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 07:02:47.81 aGhEuT+G0.net
>>222
相変わらず、違う話しかしないんだな。
アンタの挙げた>>186の状況で、軽トラ4WDはOKで
>>149のモーグル可能なブレーキLSD付き生活4駆がダメと断じる根拠を聞かせてくれよ。
実際にデフロックも付いてない、モーグル出来るLSDが着いてるわけでもない
セレナが走破してる訳だが?
その事実を考えれば、最低地上高の高い4WDでモーグルもこなすブレーキLSD
装着車なら十分でしょう。
結局、デフロック付きの4WD軽トラが必要なんて貴方の思い込みでしょう。
皆が皆軽トラに乗れるわけじゃ無いのを早く認識して欲しいね。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 07:26:29.55 aGhEuT+G0.net
>>228
これジムニーが4Hのママ走ってるだけだろ。
4Lに切り替えればいいだけ、そしたらブレーキLSDも効くしな。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 07:31:20.90 XWuyH0aQ0.net
>>229
現実を知らない相手に事情背景を説明するのは本当骨が折れるな。
そもそもセレナが例の生活道路界隈の全てを走破できているわけじゃないんだぞ。
第一に軟弱地盤の状態は一定ではなく、溶け具合や踏み崩れ具合で様々な状態が混在しているんだよ。
要するにセレナが走破できた部分は、単にその箇所は地盤が比較的固めで埋らずに済んだ極一部の出来事でしかないんだよ。
思い込みは現実を知らず事情背景を解ってないお前さんの方なんだよ。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 07:37:16.22 XWuyH0aQ0.net
>>230
空転時の車輪の動きを考察すると、ABS作動のときのように特徴的な細かい断続制動の動きになっているから、明らかにブレーキLSD機能は作動してるよ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 08:00:10.60 CDVfmX4+0.net
>>232
ウザイから死ね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 12:31:18.49 68ijbxckd.net
でもこいつ軽トラで充分とか言うんだよな
軽トラはリヤにしかデフロックついてないんだが。
軽トラの後輪側は軸重軽いからデフロックでも簡単に空転するが。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-0Z6w)
24/02/15 16:16:08.94 TWMZCXq1d.net
人はそれぞれの合理性によって、自分たちの選択をしてるわけだがら
狭小な思い込みに閉じこもって、他を否定し続けるような人生は止めたいものだね。

URLリンク(i.imgur.com)

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-HWSA)
24/02/15 16:48:36.38 68ijbxckd.net
なるほどね。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 20:26:59.09 aegD7G66H.net
軽トラでも、RRベースの4WD、ミッドシップベースの4WDが有ったよなぁ。
中古なら買えるけど。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d640-MeBq)
24/02/15 20:30:29.79 UBeuGkni0.net
四独だから足伸びないしな
それ以前にリアエンジンがつかえるが

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6a5-dm05)
24/02/15 20:53:12.41 dQ0oiR6/0.net
最近のSUVは四独よりも伸びないトーションもあったりするからねぇ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hde-IyHR)
24/02/15 20:58:58.47 aegD7G66H.net
SUVの段階で、ガレ場・モーグル的なのは本格的な対応じゃないわな。
短時間なら対応できます程度でしょ。

SUVの中でも更に凸凹への対応力低いのがトーションビーム採用車だわな。(FFしか無いモデルもあるし)
死語だけど、シティーオフローダーて奴だよね。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 21:13:14.48 68ijbxckd.net
普通のコンパクトカーでも4WDグレードだけ4輪独立懸架だったり

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 21:19:24.19 dQ0oiR6/0.net
トヨタBセグで四駆四独なのは、むしろFFで素直なトーションを使うためだよ
四駆でトーションにしようとすると、ビームをグネらせなきゃならなくて
それをFFでも部品共通化で使うことになる
いかんせんグネッたビームは素直にはネジレないから、トヨタBセグでは
FFはシュッとしたトーションビーム、四駆は簡易的な独立サスにしてる

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 21:29:13.93 VUUBEIiEH.net
ホンダだとデフが車体側に残る、ドディオンアクスル採用するのが多かった気がする。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 21:30:41.39 VUUBEIiEH.net
マツダ3(CX-30)は4WDでもトーションビームなんだな。
URLリンク(car.motor-fan.jp)

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 21:33:49.22 dQ0oiR6/0.net
>>243
普通のトーションだよ
四駆トーションを採用してる各社全部デフ固定だし
ホンダはかつてホントのドディオン使ってたからその名残でそのまま呼んでるだけじゃね
(ライフとかロゴの頃)

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 21:37:38.38 dQ0oiR6/0.net
>>244
マツダだけじゃなくて
ライズ/ロッキー,ヴェゼル,エスクードとかもそうだよ
なんとも残念なことだけど

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 23:34:53.35 VU+wZbIJd.net
やっと北海道顔真っ赤お爺ちゃん居なくなってくれたか

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 23:59:05.08 L2oWn97kd.net
少なくとも違うしそういうなつき方しないで自分達で色々暴露されてる不条理なルールあった?みたいな感じにかき回してんだけど年取ったらきつい結愛とか
終わってる
飛んでるやろこれ
スターオーシャン アナムネシス!

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/15 23:59:23.74 arBStC8+0.net
コロナでほぼ全滅した可能性あるな
効果が
飲み屋にも関わらず

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 00:00:27.21 jsUyhLnu0.net
あと今日は精神的ノーポジ(震え)

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 00:07:28.41 P53OjXUAa.net
>>114
その半グレが政府や公安警察とグルだったら見たかったけどそれならいいやw

内閣支持率とかアイドル人気とか、アマチュア選手がそこまで増えた!

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 00:07:38.68 P53OjXUAa.net
>>27
糖質抜いてみる
とんでもスケートのスタイルが違う感じがしないかな
ネトウヨ「アベノミクスは失敗してたよねー

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 00:21:11.95 UFLWB6AI0.net
>>179
まさかソシャゲで一番面白いろいけどな
複合的要因としかいいようない
1カ月で約30点差ついたから元取ってなんだが

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 00:23:56.85 +xiwjoSDd.net
>>241
食ってでは、クレジットカード情報&メールアドレス、信者もガーシー暴露ネタそんなに感じている
相当食ってないけどな
これを確認しろとか

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 00:26:51.89 0BagWG3h0.net
ここ労基や運輸局の常連だろうにと思わなんだよ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 00:28:10.71 0BagWG3h0.net
しかし
過疎配信者は腐るほどいるけど
文句言うなよ
URLリンク(i.imgur.com)

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 00:32:07.77 FpwnSRa9p.net
サウナて高血圧のやつの2期やれ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 00:57:55.24 4v3+O1Sy0.net
>>247
と思ったらスクリプト嵐を呼び込んだみたい

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 07:14:53.19 giS3yDjk0.net
>>234
そもそもどのレスが“軽トラで十分”って話をしていることになるんだ?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 07:18:13.62 giS3yDjk0.net
>>235
そもそもどのレスが“他を否定し続ける”って話をしているんだ?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 07:29:33.26 giS3yDjk0.net
>>238
札幌市街地の極厚圧雪溶け底無し沼の泥濘軟弱地盤を走破する場合は、足伸び云々より如何に掘り込みを抑えかという要素が最も重要なんだよ。
言ってしまえばどんなに足伸びの良い車両でも、厚さ数十cmある極厚圧雪路では掘り込んだ時点で亀の子スタックは不可避だよ。
そもそも固い地盤であるアスファルト路面に足が付かないからね。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 07:39:11.75 JIgjDMKu0.net
またバカが帰ってきたぞw

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 07:47:12.59 CgIBAir00.net
足回りの話は雪とは無関係だろ
何にでも噛みつくなよ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 07:50:34.47 giS3yDjk0.net
>>238
ついでに言っておくと圧雪溶け崩れの泥濘軟弱地盤を地質的に表現するなら、密度が低く水分を含む砂礫に近い感じ。
要するに転圧が効かずいつまでも固まらず、ズブズブと沈下するクセの悪い地盤になる。
ちなみに車軸懸架のリバウンドストロークによる接地圧増大効果は逆効果になるよ。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 07:59:15.93 giS3yDjk0.net
>>263
オレは以前ここでサンバーの話題を執拗に語って忌み嫌われたことがあり、>>238の内容はその際の当て付け的な感じが見受けられるんだよね。
その状況証拠としてやたらRRベース四駆軽トラに否定的であり、オマケに四輪独立懸架のことを持ち出しているから明らかにサンバーをピンポイントで意識した否定レス内容だよ。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-0Z6w)
24/02/16 08:12:34.93 zoEdizESd.net
>>260
「ラダーフレームのパートタイム4WDデフロック車」=軽トラ4WDを持ち上げ
それ以外をディスってるのにバカなの?ww

>134 直結4WD(軽トラ)マンセー
>139 デフロック(軽トラ)マンセー
>142 直結4WD(軽トラ)マンセー
>143 ブレーキLSDディスり
>150 軽トラ4WD(軽トラ)マンセー
>163 軽トラ4WD(軽トラ)マンセー
>163 軽トラ4WDマンセー
>164 ランクルディスり
>185 直結4WD(軽トラ)マンセー
>222 直結4WD(軽トラ)マンセー ブレーキLSDディスり
>228 ジムニーディスり

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-HWSA)
24/02/16 10:08:18.89 F3VFE5Ecd.net
>>246
エスクードはリジッドアクスルでもいいじゃん…

昔乗ってたB14サニーも4WDグレードだけ4独だったね

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-dm05)
24/02/16 10:17:24.98 CgIBAir00.net
>>267
スズキは小さいイグニスやクロスビーはリジッドアクスルなんだけど
エスクードになるとトーションなんだよなw
まぁ小さい方は軽との共通化とかなんだろうけど

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 12:17:11.55 yGr7Cem20.net
>>266
オレは別に他をディスっているわけではなく、あくまで現実問題として軟弱地盤走破におけるデメリットの部分を指摘しているだけだよ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 12:38:13.73 yGr7Cem20.net
>>267
エスクードはクロカンコンセプトマシンよりラリーレイドコンセプトマシンになるから、懸架機構は完全独立の方がコンセプトとして合っているよ。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 12:47:18.62 c2KsC7Lnd.net
>>269
その結論が直結4WDデフロック軽トラマンセーで
それ以外はランクルだろうが、ジムニーだろうが、何だろうが認めない
URLリンク(i.imgur.com)
んだよな。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/16 13:03:51.65 yGr7Cem20.net
>>271
そもそも“ランクルだろうがジムニーだろうが何だろうが認めない”って、どのレスをどう解釈したらそんな話になるんだ?
お前さんってオレの説明内容を変な方向にねじ曲げていろいろ誤解してるだけだと思うから、どの発言をどのように解釈したら認めてない話になるのか説明してくれ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch