24/01/23 18:58:56.11 9ylmIrG/0.net
プロボックスハイブリッドの最廉価グレードはシンプルでいいと思う
ワゴン仕様があればなあ
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 19:49:37.04 313VaLzN0.net
>>350
ワゴンはプロボとサクシードに存在してたんだけどね
若者がイジるんじゃね?と思って出したけど引き合いがなくてすぐサ終した
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 20:03:29.35 QIsEkGS30.net
今ではカローラフィールダーEXハイブリッドがビジネスワゴン枠だからね。
それがいよいよ販売終了になったらプロボックスにワゴン復活するんだろうけど、カローラアクシオEX(と、トヨタ教習車)の後継が無いからな…(教習車だけはマツダからOEMでもいいんだろうけど)
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 20:06:08.22 QIsEkGS30.net
>>351
つか、プロサクのワゴンはプロサクと同時に登場、ビッグMC前モデルがなくなる直前まで11年にわたり販売してたから、「すぐサ終」ってこたなかったぞ?
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 20:23:30.43 L5EBownA0.net
>>351
あの5ナンバーモデルって後席の広さってどうなっていたの?
貨客兼用の4ナンバーと違って後席床面積の縛りはないけど
もしかして4ナンバーと同じ?
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-05SP)
24/01/23 22:18:55.66 lPUGxkl90.net
>>348
内容は間違っているがメーカーオプションのスペシャルパッケージとの比較だろ
パワステ、パワーウインド、momoステ、アルミがセットで15万円だからかなりお買い得だった
どちらもエアコンはオプションw
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/23 23:51:36.41 QO/LVBqw0.net
>>322 だが
NAロードスター単一グレードだったか
ディーラーで見せてもらったカタログか価格表に
すっぴんグレード
○○付き
○○と△△付き
って書いてあったのでグレードが有るのかと思っていた
まぁ買う気が無かったので注視していなかったからな
情報サンクス
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877c-4XtA)
24/01/24 00:57:07.27 EDngQBVq0.net
>>354
広さは同じ。
座面や背もたれの厚みがバンは畳んでフラットになるように薄く、ワゴンの方は普通。サクシードワゴンは背もたれの角度がちょい違うとか、細かい違いだそうな。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-csz8)
24/01/24 01:13:26.46 /z70qTLO0.net
そうなんだありがとう
5ナンバープロボックス/サクシードの実物は結局一度も見たことがなかったよ
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 06:40:03.18 YU2GMyop0.net
サニーカリフォルニアを2台、10年間乗ったけど、親父の野郎、
我が愛車を「バン」「ライトバン」と読んでいて、違うといくら言っても
一度も「ワゴン」と言わなかった。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 11:31:32.72 EDngQBVq0.net
>>358
見た目細かい違いしか無いので、実は見てても気づいてない事が多いかと…
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 11:38:40.14 EDngQBVq0.net
>>359
一般的な通り名だと、「ワゴン(ワゴン車)」はフルキャブオーバー1BOX車の事だったからね、大昔は…NHKのニュースでも事件とかで「白のワゴン車が…」って言ったり。
1990年代以降の記憶しか無ければそりゃオカシイと思うが、通じる用語が違う世代は仕方ない。
時代の境目に生きてて両方知ってる世代だと、「待てそれはどっちの意味だ?」って聞いたり、かえってメンドクサイが。
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07d6-DjgS)
24/01/24 19:22:53.51 S/ZqgD3J0.net
>>361
篠原とおるの昔の漫画で1BOX車を「ボンゴ」とか「ワゴン」と書いてあり
それで「ワゴン(ワゴン車)」=フルキャブオーバー1BOX車と言うのを知った
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-csz8)
24/01/24 20:22:33.23 /z70qTLO0.net
ボンゴが箱バンの代名詞だった時代があったらしいね
まだ自分も生まれてないから伝聞でしかないが
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a1-4XtA)
24/01/24 22:45:32.12 EDngQBVq0.net
今だと60代以上の世代かな~。軽以外のフルキャブ1BOX車を全部「ボンゴ」って言っちゃうのは。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 23:05:15.22 jYIPFI9r0.net
トヨタのジープ
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/24 23:46:44.22 JDqhBocD0.net
昔は商標権の認識が甘々だったから、ランクルの前身モデルを4年間もトヨタジープを名乗って売っちゃったんだよね
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 00:06:24.90 IeU5Nc4j0.net
100系カローラセダン「昔は緩やかな時代だったんやな」
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 00:09:30.99 e0xG7wYH0.net
前から思ってるんだけどさ
セドリックのエンブレムとリンカーンのエンブレム、これって…
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 00:12:44.30 IeU5Nc4j0.net
ヒュンダイ「何か?」
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 01:21:22.18 cCQpeKmd0.net
かつてのヒュンダイだと、「韓国戦隊グレンジャー!」とか言って遊んだっけな。
371:359
24/01/25 06:23:19.57 nUM2O+GJ0.net
サニー・カリフォルニアが出て、どうすんべかと思ってたとき、シビック・カントリーの噂。
発売を待って現車をチェック。一言で言うと、ナニこれ、がっかり。
ホンダならもっとワゴンらしく造れよ、と。
サニーはクーペがベースなのに対し、シビックはライトバンがベースで、
サニーの4リンクに対し、シビックは板ばね。
もっと他にも違いがやたらあったけど、ここでシビック・カントリーは選択から除外。
そういえばかつてあったライフ・ワゴン、あれもライトバンが乗用車装備しただけだったな。
付き合いのあったホンダ・プリモ店の社長が強くカントリーを薦めてきてたんだけど、もういいよ。
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 07:09:05.90 hh1sHukq0.net
お爺ちゃんは話が長い
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 07:17:46.71 6qFmuNjC0.net
田舎もの仕様は今こそ輝くときなのに似合う車がプロボくらいしかない
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 07:20:25.29 kMyQn7lrM.net
パルサーEXAのキャノピー交換は何がダメで型式認証お琴割りだったのか謎
なんだけど、買った後で交換する物好きが居るのかどうかはもっと謎
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e702-QdWp)
24/01/25 07:53:59.55 HFWjfLPk0.net
あれ外したキャノピーの置き場に困るだろ。
R129ですらハードトップ外した奴を見たのは1度きりだ。
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-csz8)
24/01/25 09:06:13.17 6qFmuNjC0.net
馬鹿でかい取り外し可能なキャノピーは土地が駄々あまりなアメ公向けだ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM0b-wVjx)
24/01/25 10:08:35.78 xptTScRwM.net
>>376
それが理由ならホカイドーやグンマーで流行らなかったのはなーぜだ?
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-Pk0x)
24/01/25 10:45:38.53 ltruQVO+d.net
シビックカントリーの時代にプリモ店はまだ無いんだけどね
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-Pk0x)
24/01/25 10:51:02.32 ltruQVO+d.net
>>374
日本の法律では車検上の「車体の形状」の記載がクーペでは「箱型」キャノピーでは「ステーションワゴン」と異なるものになってしまうため、同一車両での載せ替えが不可能(車検証の記載変更が必要となってしまうため) webcartopより転載
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07b9-Ec0/)
24/01/25 12:06:53.67 Zj5INjSC0.net
初代ロッキーはハードトップが標準で幌がオプションだったかな?
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdb-lrum)
24/01/25 12:07:22.58 K/JCc4x0M.net
>>379
幌型でええと思うのにな
ポルシェタルガも幌型だった気がするし
SL600も当然幌型、jeepのアンリミだって面倒くさいけど屋根が取れるから幌型
運輸省も日産もアホなのかなと、売れる訳がないから言い訳してただけな気がする
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 871f-4XtA)
24/01/25 12:20:43.98 cCQpeKmd0.net
>>371
>ホンダならもっとワゴンらしく造れよ、と。
そもそもホンダ小型車初のステーションワゴンだよ…<シビックカントリー
それ以前はライトバンのL700/800しかないし、ホンダ1300バンも結局発売しなかったし。
ライフワゴンが商用車の乗用バージョンって、当時それが普通だもの<フロンテエステートとかな
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 871f-4XtA)
24/01/25 12:25:27.65 cCQpeKmd0.net
>>381
「屋根が取れる」タルガトップなどと、「ボディの一部がゴッソリ外せる」は当時別解釈とされたんだろね。
結局は役人のサジ加減ひとつだし、排ガス規制厳しい時代にレースだのラリーだのスポーツだのとケシカラン!ってRSをロードセイリングの略にしなきゃ認可しないとか、
まームチャクチャな時代ではあった。
そもそも根本的な話をすれば、「メーカー増やさない方針だから型式認定しません!」な時代だったわけだし、とにかく嫌がらせよ。
別に日産が悪いわけではない。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 18:26:43.40 eTiJgbjbd.net
>>383
80年代半初頭位まで日本のメーカーにはオープンカーや2シーター自体が
オイルショックの省エネ対策を建前に認可の受付自体拒否されてましたしね
例外が自衛隊や林業等の作業目的のクロカン4WDの
ランクル、パトロール、ジープと、オイルショック前から
既に2シーターを販売してたフェアレディZ位で
130Zに至っては「暴走族を刺激する」の名目で
2.8Lターボは国内認可自体門前払い、2Lターボもモデルチェンジ1年前にやっと認可が降りた位だし
セドグロのターボやZ31の3Lターボの認可の時には役員が認可試験の1年以上前から
運輸省幹部や大臣、自民党幹部等に周到に根回しして、ようやく型式認定が降りたという話が語られてた位厄介だったし
そんな状況だから当時のトヨタは運輸省を刺激する様な事は自ら出来ずに
他社が出してから後追いで出すなんてやってたし
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 871f-4XtA)
24/01/25 19:32:13.54 cCQpeKmd0.net
>>384
そのトヨタが国産初のミッドシップ2シータースポーツとしてMR2を発売したわけで、「運輸省を刺激するような事は」ってこたないんだけどね。
DOHCエンジンのラインナップを続けて、例の「名ばかりのGTは~」の件もあったわけだし、クルマづくり自体は保守的でも、運輸省ベッタリってわけではなかった。
ターボといえば「環境対策名目」ってのは有名だけど、実際同じパワーを出す庵治排気量NAよか燃費や排ガスでは有利だったんだろうし、
後にVWがダウンサイジングターボでノリまくった時に、「どっかで聞いた話だなー(棒)」と思ったりもしたが。
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 21:16:19.84 IeU5Nc4j0.net
相変わらずのトヨタマンセー
病気だなw
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 21:19:18.57 yVXEyYLB0.net
L28のターボは国内でも出してほしかったな
まあ国内展開しても、どうせ短命だったんだろうけど
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 21:23:21.43 FEjbK1ak0.net
昔は、2リットル中心で、それ以上の排気量は本当に売れなかったよね
クラウンもよく売れてたのは2リットルだし
デカいのがよく売れだしたのは90年代くらいからか、日産VGやトヨタ7Mとか
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/25 21:31:24.14 yVXEyYLB0.net
物品税のせいで、クラウンやセドリックの2800ccモデルは今でいうと4000cc以上の車みたいな存在だったから
2700ccに3ナンバーボディの初代レジェンド2ドアハードトップなんて贅沢の極みだった
VGエンジンは2500ccが無かったから、1JZ積んだクラウンの対抗にVG30Eのセドグロを用意してたけど、トータルで見たら1JZには勝てなかった
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 871f-4XtA)
24/01/25 23:35:50.57 cCQpeKmd0.net
>>388
>>389でいう物品税は1989年4月1日に一部を除き廃止されて消費税に置き換わった。
なお、物品税というより同じ税制改正で安くなるまで、3ナンバー車の自動車税が猛烈に高かったのね(3L未満で81,500円…今だと4~4.5Lが75,500円なので、これに近い)。
で、税制改正の恩恵を受けて大ヒットした3ナンバー専用ボディ車の代表作が、三菱の初代ディアマンテ(1990年5月発売)。
それまでもセルシオや、クラウン、セドグロだのの3ナンバー車は恩恵受けてたけど、ディアマンテには4WD車があったのが強み。
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07d6-DjgS)
24/01/26 01:31:26.22 uFj1lrs80.net
シーマもだろ
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 03:32:42.52 PLjNpSfz0.net
>>374
それパルサーEXAじゃなくて独立車種になったEXAね
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/26 05:49:19.90 ePgGBbSI0.net
消費税が3%で導入が車だけ暫定6%だったよね
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2794-7Whz)
24/01/26 07:46:24.74 7qi1CCKD0.net
でも車両価格は値下げになってなかった?
CMなんかでも「新価格でお待ちしております」みたいなテロップ流れてた。
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-QhLq)
24/01/26 07:56:00.27 1ALBXb42a.net
>>394
消費税施行前まで物品税が3ナンバー車が23%、5ナンバー車が18.5%と
車両本体価格に上乗せされてたからね
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 00:19:26.11 lbWzP2I40.net
エアコンが標準装備だと物品税で高くなる
だから平成初期の頃まではエアコンがオプションの車が多かったな
ただ、エアコン標準装備のハイソカーが販売台数上位に来ていたという側面もある
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 08:21:51.58 kIPpY2vHM.net
謎の税制って有るよね
クーラーが贅沢品ってw
今でも、ソーラーパネルを屋根一体にすると固定資産税に反映されるし
屋根から浮いたのは無税なのにね
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 09:00:38.79 a2sz7GY80.net
>>392
初代のペキペキEXAのことをすっかり忘れてたよ
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8794-1fMc)
24/01/27 10:44:33.11 VPFWbKiQ0.net
>>396
昔いたな、エアコンをわざわざ別に買い、納車後装着工事して、
結果、標準装備より大幅に高くなってしまうってのが。
今もいるのかな?
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c73c-csz8)
24/01/27 10:59:32.27 4Oub0ZnX0.net
大昔の車だとクーラー(死語)付けたらパフォーマンス的に走らなくなるのがあったもんで
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdb-lrum)
24/01/27 11:15:07.82 MMNZP4r0M.net
後付けの吊り下げクーラー、実はまだ新品売ってるんだぜ?
オールドカーブームでいま需要が増えてきてるんだと
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7b1-QdWp)
24/01/27 11:40:22.85 OI84JNaQ0.net
ナビもメーカー オプションだと課税されるから
社外品をディーラー オプションでってあったな。
そっちの方が性能も良かったし。
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8711-4XtA)
24/01/27 13:07:49.83 JJh/b+SP0.net
>>400
パフォーマンス的には今でも軽のNAとか。
大昔だと、エアコンというかクーラーがんがん効かせると純正の冷却系じゃ水温上がるんだよ…
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 13:45:56.88 QftBdyj/0.net
スレチだけど現在新車販売中の車でエンジン設計が最も古い車種は何?
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 13:50:13.12 MMNZP4r0M.net
ロシア産のニーバ
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 13:56:30.75 Nj1Ico/QM.net
>>405
ロシアなのどこでクーラー必須なんだよ?
ソビエト連邦時代に自動車輸出なんて考えもしなかったろうよw
ってか、エンジンもフィアットの設計仕様そのままだっけか?
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 14:09:13.96 amOcXJ/g0.net
>>406
ロシアにも気温が38°近くなる場所があるわ
少しは勉強して知性を磨けよ
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 14:55:33.96 NwaC8hqId.net
サンデンカーエアコン
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 15:24:06.99 Nj1Ico/QM.net
>>407
はいはい、おりこうさんで偉いでちゅねーwww
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 15:31:38.71 6feJjjUMM.net
>>409
底学歴の遠吠えはみっともないよ君
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 15:48:15.08 gWr8bf3V0.net
406では無いが 38℃ な
煽っておいて間違えるのはハズいぞ
>>399
逆だ エアコンを
メーカーオプションで買うと消費税6%(工賃込み)
ディーラーオプションだと消費税3%(工賃別)
ディーラーオプションだとさほど値段は変わらんが
オートバックス等で社外品を買うと安くなる
>>402
その時はナビでなくカーオーディオだな
連装CDチェンジャーとかグライコだっけ? 液晶が上下に動く奴
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 16:10:45.00 JJh/b+SP0.net
>>404
国産に限定した話で。
1994年デビューのVQ系で、未だにVQ35DEを積んでるエルグランドでない?
エンジンそのものではいえば、1999年デビューの1NZ-FEを積む、カローラアクシオ(トヨタ教習車含む)やカローラフィールダー、プロボックスかも。
もっと古いのあるかな?
3年前までなら、基本的には1988年登場のE05Aまで遡れる、E07Z積んだアクティトラックが最古参だったんだが(次点で1989年登場のEJ20積んで2020年まで売ってたWRX STI)。
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 16:13:11.79 JJh/b+SP0.net
ただ、エンジンって型式こそ同じでも、長年作ってたらボア×ストロークとかの寸法と素材以外はまるで別物になること多いけどね。
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 17:06:47.85 lbWzP2I40.net
ミニバン唯一のV6搭載車となった現行エルグランド
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 17:08:41.54 lbWzP2I40.net
現行エルグランドにはV6エンブレムでも付けたら良いのに
Y31セドリックの個人タクシーに付いてるV6エンブレムとか似合う
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 17:21:55.25 lbWzP2I40.net
グレード名も「V35ツインカム ハイウェイスター」にすればいい
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 17:38:54.44 JJh/b+SP0.net
>>416
「V6 DOHC 24VALVE HIGHWAY STAR」ってデカールをサイドにでっかく貼るんでしょ?w
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 17:40:25.18 lbWzP2I40.net
>>417
日産の場合はDOHCよりTWIN CAMのイメージかな
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 17:47:55.88 JJh/b+SP0.net
>>418
ありゃ。R30スカイラインRSなんかは「4VALVE DOHC RS-TURBO」だったっしょ。
TWINCAM表記はむしろトヨタのイメージでないかい?マークIIグランデTWINCAM24とか、3T-GT搭載車のTWINCAM TURBOとか。
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 17:48:46.23 ES5womE10.net
ロシア製といえば、WW2で使われてた
BMWのR75のコピーも未だに連綿と生産続けてるんだよな
流石に小改良を繰り返して、フレーム自体が別物になってるしエンジンもサイドバルブからOHVに進化してるけど
ブロック自体は80年前から然程変わってないんだよな、オイルポンプが強化されたくらいで
そして、よりオリジナルに近いのはウクライナ製のドニエプル
中国製の長江750は余計な事してモデルチェンジでクソダサいゴミになってしまった
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 17:50:42.41 JJh/b+SP0.net
あーでもB12や13のサニーとかTWINCAMデカールか。同時期でもTWINCAMとDOHC、2種類あったのはどういう意図だったんだろ?
プリンス派だとDOHCとか?
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 18:02:41.06 lbWzP2I40.net
>>419
日産は80年代後半からグレード名やエンブレム/デカールではツインカム表記だよ
例えばグレード名ではF31後期レパードV30ツインカムターボアルティマ、Y31セドリックV20ツインカムターボグランツーリスモSV、B12サニー1600ツインカムスーパーサルーンなどが挙げられる
そしてエンブレム/デカールではF31前期レパードアルティマの「V6 TWINCAM 24VALVE」エンブレム、U12ブルーバードSSSアテーサリミテッドの「TWINCAM TURBO ATTESA」デカールなどが挙げられる
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 18:03:02.73 MfhqGW020.net
>>419
RBとかVG以降からツインカム表記するようになった。
平成初期のプレセアとか、サニーやブルーバードはボディにツインカムのスッテカー貼ってた。
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 18:03:23.09 lbWzP2I40.net
>>421
DOHC表記はFJ20搭載車のイメージ
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 18:07:37.08 lbWzP2I40.net
セドグロでわざわざ正式名称の「V30Eグランツーリスモ」とか「V30ツインカムグランツーリスモSV」って表記することはなかなか無かったな
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7b1-QdWp)
24/01/27 18:22:41.50 OI84JNaQ0.net
V6 TWINCAM 4VALVE と言うなら良いけど
24VALVE なら QUADCAM の方が統一性があるような。
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 19:00:54.53 SUW12KmD0.net
V6のツインカムと言えば、カムリV6プロミネントの[V6 FOUR CAM24]エンブレムが思い浮かぶな
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 19:10:41.04 lbWzP2I40.net
トヨタのV6は確かにFOUR CAMだったわ
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 20:13:34.42 YGZWFdns0.net
18RG積んだブタコロHTのストライプに
DOHC表記がされていた記憶有るなぁ
とは言え、ほぼ同年代のA40系セリカのCMだと
「ツインカムを語らずして真のGTは語れない」だからなw
要は文字列や語呂の良さでどっちも使ってたって事みたいだな
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 20:33:41.52 WZd3VnuJ0.net
全く売れなかった大不人気車四天王
V6ツインカム編
エスプレッソ
ミラージュ
エスクード
ビッグホーン?
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 20:35:29.34 ukedsDWJ0.net
エルグランドはE50後期のハイウェイスターが今でも一番好きなデザインだな
次期型はどんなデザインになるんだろうか
アメ車のミニバンみたいなデザインになってほしい
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 20:37:22.45 ukedsDWJ0.net
>>430
何ならクロノス兄弟で4台分埋め尽くしそう
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 20:49:04.24 NwaC8hqId.net
ただのハイメカなのに、ツインカムよりフォーカムが格上と信じて止まなかった夏の日の1988
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 21:01:03.54 ukedsDWJ0.net
ウィンダムが出てもカムリプロミネントが存在した意味
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 21:09:25.16 gWr8bf3V0.net
ウインダム スポーツ路線
プロミネント 豪華路線
上手くすみ分けていたトヨタは凄いと思う
でも両者ともカローラ店扱いだっけ?
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 21:25:16.07 D3rE/D6a0.net
新車でコロナリムジンを買った人の理由が聞きたい
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 21:27:45.03 mD8abmHT0.net
>>436
うちのコロナはお隣のコロナより長いから
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 21:42:45.10 gWr8bf3V0.net
となりの車が短く見えます
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 21:50:55.55 qyeux9WaH.net
>>412
3年半前だが4代目のボンゴ1800のF8は?
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 22:54:20.80 jxJ0CsjX0.net
>>434
ウィンダムが出た時点で2代目プロミネントは2Lモデルは廃止して
サイズ的に5ナンバーサイズの車じゃないとダメな人しか買ってない状態だったからね
カローラ店もトヨタ店にクラウン、セルシオ、
トヨペット店にセルシオにモデルチェンジした90マークⅡ
オート店とビスタ店にアリストとチェイサー、クレスタがあるんだから
カローラ店にも3ナンバーサイズの高級車が無いのはおかしいとなって
「レクサスES300、日本名ウィンダム」の派手なキャッチフレーズで
鳴り物入りでデビューして上級移行するカローラ店の客離れを防いで売れたから
プロミネントは次の型で廃止されちゃったし
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/27 23:00:08.42 ukedsDWJ0.net
>>440
カムリプロミネントはセプターと統合されてカムリグラシアになったと思った
グラシア発売後暫くは5ナンバーのカムリが販売されていたから
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f32-FRVl)
24/01/27 23:42:22.74 WZd3VnuJ0.net
>>432
知らなかった!クロノス兄弟にV6エンジンが搭載されてたのか!
メーカーの人気の低さ
車種の知名度の低さ
売上の低さ
クロノス兄弟は四天王を超えて居ると思う。
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-JvuK)
24/01/28 00:25:11.36 Ph9Xj4hE0.net
ウィンダムには初代レジェンドに似たエレガントさを感じた
ディアマンテからはエレガントさをあまり感じないんだよな
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-JvuK)
24/01/28 00:39:27.42 Ph9Xj4hE0.net
今となってはデボネアVもエレガントだなと思う
デボネアAMGなんて、バブル期の肩パッド入りのソフトスーツみたいな存在感だし
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 01:20:32.79 sS2ayqyC0.net
最後のカペラにもV6搭載したグレードが有った
もう6気筒エンジンの日本車って希少だね、クラウンも4気筒だけになったし
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-JvuK)
24/01/28 01:28:09.62 Ph9Xj4hE0.net
>>445
あったねえ、ワゴンだとVR-Xとかいうグレードに設定されていたヤツ
どんな走りだったのかが興味深い
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd11-IBOZ)
24/01/28 03:50:30.78 fJ0lSDnA0.net
>>438
4代目ボンゴの1.8ガソリンは2010年8月までがF8で、それ以降はMZR系のL8-DEよ。
以下はボンゴバンだが、トラックも同じ。
URLリンク(www.goo-net.com)
↑
2010年8月以降(L8-DE)
それ以前(F8)
↓
URLリンク(www.goo-net.com)
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9e5-kaIc)
24/01/28 06:41:42.17 wcdzfQxB0.net
マツダ、オートザムのクレフ
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e94-NbCu)
24/01/28 07:22:40.13 T+brXbTB0.net
バイクでは5valveがあるけど、4輪車にもあったっけか?
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f967-C+Sh)
24/01/28 07:31:53.09 2UGiBld60.net
>>449
ぱっと思い浮かぶのは国産トヨタの4AGとか三菱の3G81かな?
メリットよりデメリットの方が多かったので衰退してしまった
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 08:11:08.30 9dVAdWEI0.net
>>441
セプター自体が北米カムリそのものだったからね
国内向けを5ナンバー、海外向けがワイドボディで作り分けたのを
ビスタ店がクレスタとビスタの間の車格のワゴン(レガシィ対策)を欲しがってたので
米国の貿易摩擦対策も兼ねて海外生産してたのを国内に導入したんで
カローラ店とビスタ店の併売になった経緯。
グラシアは国内のセダン不振で国内と海外の作り分けを止めて一本化して
セプターの6気筒車購入客の受け皿と姉妹車のマークⅡクオリスが
3LのV6を用意してたので、一ランク下のグラシアには2.5L V6を販売店対策で残した
最初はセダンもグラシアのサブネームが付いてたのに
MCでセダンはサブネームが外れてしまった。
けどトヨタはその後も北米カムリ派生の上位車種のアバロンや
その二代目をプロナードに名前を変更して売ったりと、
貿易摩擦対策という政治的理由だけでしばらく出し続けていた
あの頃はキャバリエを入れたり、ヴォルツを入れたりと北米生産車を入れ続けてましたね
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 08:26:01.03 U+opKZXS0.net
>>435
ウィンダムがスポーツ路線てwww
アホなん?
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 09:35:39.78 PRG1bvm/H.net
>>447
知らなかったわ。ありがとう
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9126-9G0y)
24/01/28 10:57:33.88 i3b9vNXU0.net
>>449
フェラーリF355は3.5Lの5バルブ
後継車は3.6の5バルブだが365だと過去のモデルと被るので車名は360モデナ
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6a3-zdvl)
24/01/28 11:15:58.70 rJQhiojH0.net
>>430
エスプレッソじゃなくてプレッソじゃなかったっけ?
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 12:56:13.21 /uVs3LpY0.net
>>455
そうだよ
排気量が違う兄弟車が存在したけどあんな区別で意味あるんだろうかと当時思った
今ならノーズが軽くなる4気筒版一択なんだが
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 13:38:41.49 w7q0ywI20.net
パジェロミニが浮かんだ
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd4d-IBOZ)
24/01/28 14:06:16.80 fJ0lSDnA0.net
>>455
意味なかったので結局両方ともV6と直4積んだんだよね。
まあオートザム向けのAZ-3が直4だけってのはわかるし、サイノスよりカッコよくて好きだが。
だったらクレフも1.8直4で安くしとけば…結果は変わらんとしても、ブランドとしての一貫性はあったような。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 21:30:42.17 IAmkoHu30.net
>>452
チェイサー、ビスタ、カリーナ、スプリンター
スポーツカーと言えばpgrだが、兄弟車種よりはスポーツカー路線と言えば納得するだろ
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 21:36:50.65 jFzWs1jLH.net
>>399
もう今はオートエアコンベースで
温度センサーとAUTOボタンが無いだけのマニュアルエアコン採用車もあったりする
逆にそれ無駄仕様じゃねとか思ったりする
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 21:51:57.80 PueiONO20.net
トヨタのスポーツ車って当時92レビンが速かった記憶がある。
モーターマガジンの動画でも土屋レビンが清水ジェミニを煽る位に速かった。
URLリンク(m.youtube.com)
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 22:11:21.24 IAmkoHu30.net
>>460
春とか秋
朝は車が冷え切っているから暖房が必要
日中帯は熱いからエアコン(冷房)が必要
こう言う場合オートエアコンは不便なんだよなぁ
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 22:21:57.22 fJ0lSDnA0.net
>>459
「スポーティなイメージ」くらいにしといた方が無難じゃないかな…
つか、「スポーティ」って便利な言葉だよね。決してスポーツではないが、なんとなく(←ここ大事)走りが良さそうとか若々しそうとかって都合よく使い回せる。
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 22:24:26.79 fJ0lSDnA0.net
関西でいう「シュッとしてる」が、標準語だと「スポーティ」に相当しそうなイメージ。
関西人じゃないから知らんけど。
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/28 23:18:59.38 2SAfcEHc0.net
ウィンダムはハードトップなのとフロントオーバーハングが長めのスラントノーズだったのが洒落ていたけど、走りは鈍重そうに見えた
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 00:31:31.65 QcAcTzK50.net
そもそもウルトラセブンのカプセル怪獣を思い出してしまうしな…
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 03:03:16.66 vvwroxUG0.net
>>445
CX-60に直6ディーゼル搭載車があるね
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 07:00:36.08 fBH9f/V40.net
>>459
それらは初期はメーカー公式でそういう路線で売ってたけど、ウインダムがスポーツとかメーカーすら公式でうたってないし、走りなんてノーズヘビーだし
足回りは常時フワフワ。
ウィンダムは元々先代のプロミネント北米仕様2代目であり、セプター共々本来は日本で売る予定も無かったの。
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 07:04:40.19 fBH9f/V40.net
>>465
ヘッドライトとテールランプ(前期)は凄くカッコよかったけど、真横から見るとビスタそのもので萎えたw
でも全体の雰囲気は凄く好きだった。
2代目は安っぽさはあったけど、プロポーションや走行性はまともになった。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 12:29:43.53 UdJKHXOId.net
>>461
スポーティーと云う名に騙されるとサニーみたいにな末路を辿るのか。
けど、当時からVTECは速かったな。MIVECは乗り手が悪いのか速かった人を見た事が無い。
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 15:51:24.70 EmfVcCgOM.net
>>470
ミラージュはマイナー故にユーザーが少なく
足廻りがシビックより悪いとジムカーナ競技者から不評だったのと
MIVECが故障で高速カムに切り替わらない半ベックという持病があったのも避けられた原因。
ラリーだとランエボが登場してしまったので
三菱ユーザーがクラスが上のランエボに集中してしまったのも
ミラージュがマイナーになってしまったのも一因
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 16:40:46.54 QcAcTzK50.net
>>470-471
それでもジムカーナやダートラだと、「手練れのミラージュ使い」として、CJ4Aのミラージュやミラージュアスティに乗り続ける人は多かったけどね。
特に競技ベースのRSグレードは、不要な装備をゴッソリ省いた簡素な仕様で超安価(CJ4AミラージュRSだとコミコミ155万くらい)だけど、ブレーキとかはしっかりしたもん使ってたので、
「安い速い、難点はメンテと腕でカバー」って人にウケてた(練習なんてしないけど、たまに本番出るとスゲー速いって人が多かったイメージ)。
ちなみにリアサスの挙動不審や半ベック以外の不具合では「フットレストがグニャグニャになる」なんてのもあり、地味だけど横Gかかる環境では割りと影響デカかった。
しかし、EK9初代シビックRのB16B登場以前はテンロクNA最強の175馬力を誇った三菱4G92MIVEC搭載車で大不人気といえば、ミラージュのハッチバックやアスティじゃないんだ。
FFスポーツセダンなのに全く話題にすらならない、ミラージュセダンVRやランサーMRなんだ…
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 19:39:22.77 iWrRGKTe0.net
ドイツ勢も豊田織機もディーゼルには手を焼いてたんだな(他人事)
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 19:57:46.57 QcAcTzK50.net
>>473
VWのディーゼルゲート事件は
「市販の仕様じゃ排ガス検査通すの絶対無理だから、検査の時だけ仕様切り替わるモードを組み込んで検査だけ通そう」
って、そりゃ不正しないと何ともならんなら仕方ないよねって感じだったが、豊田自動織機の場合は
「ちゃんと所定の出力出るけど、検査で万が一があるといけないから特別なECU使おう」
って、なんか意味不明な事をやってるな…ダイハツの時と一緒で、万が一を許さないって体制に問題があるんだろうけど。
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 20:04:49.78 QcAcTzK50.net
ちなみにディーゼルエンジンの排ガスそのものでいうと、過去に環境省がトヨタ・日産・三菱・マツダのディーゼル車の路上実測テストをした事があって、
その結果マツダのSKYACTIV-D以外は全滅した…なんて事があった。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
ただ、そのテストでもSKYACTIV-D以外は検査担当者の操作によってかなりバラつきがあったそうで、
「もし検査担当者がなんかやらかしたら…」
って意味での「万が一」は、メーカーにとっても深刻な問題なんだそうな。
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 20:38:59.41 yEjsW1G10.net
ダートラで重宝されたのはナイベックの4駆
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 21:01:10.56 QcAcTzK50.net
>>476
ダートラじゃなくラリーの4WD部門じゃない?
そっちの方だと、ハッチバックにMIVEC無しDOHC145馬力仕様の4G92を積む「ミラージュR」の4WD版(型式CC4A)があって、
全日本ラリー4WD部門BクラスではNAテンロクDOHCの軽量4WD車なんてそうそう無かったもんで、長らくワンメイク状態だった。
(次のCJ4A系には、ハッチバックDOHCの4WD車が無いんだわ)
で、ダートラの方は4WDといえば、軽4WDホットハッチか、テンロクのC73AランサーGSR、1.8~2L級のギャランVR-4やランエボ、インプレッサWRX、パルサーGTI-Rって感じ。
CC4Aみたいな4WDのテンロクNAが活躍できるクラスは無かったので、普通にFFの1.3~1.6リッター級が活躍してて、CJ4Aミラージュ/ミラージュアスティもその1つ。
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 21:33:05.76 iuHL7RraM.net
ダイハツのパイザーに乗っていたが悪く無かった
フェイクレザーのシートは水拭き出来たし、掛け値なしの完全フラットシートは車中泊に最高だった
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 21:58:22.63 S8w6G2NM0.net
>>478
パイザーは使い勝手良かったよね。
デザイン悪かったのと、宣伝が下ネタで最低だったけど名車だと思う。
走って楽しい車では無かったけど、リヤシートもクッション柔らかく、車内も明るく友達からは評判が一番良かった。
オプションのベンチとか当時の彼女と花火見るのに凄く活躍したよ。
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 22:12:28.80 QcAcTzK50.net
そのパイザーだが、ベースはG200系シャレードなのでシャレード・デ・トマソ用アフターパーツのビルシュタインショックを流用すると、意外にいい走りする。
ストーリア用のミッションに載せ替えて、クロスミッションと機械式LSD組んだ人もいたような。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 22:13:21.51 /qMZJob40.net
でも同時期のデミオに完敗
デミオしか売るのが無いマツダ
vs
軽自動車に販売に力を入れているダイハツ
その違いはあれど、あそこまで差がつくとは
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 23:54:41.93 QcAcTzK50.net
>>481
初代デミオとパイザーは同時期に出たからライバルみたいな扱いされるけど、
デミオ:コンパクトカーのままルーフを伸ばしてラゲッジをギリギリまで拡大し、それでいて全高は1,550mm以内に収まってキビキビ走る、マツダ版小型シビックシャトル的なミニワゴン。
パイザー:実質シャレードソシアルのステーションワゴン版で、全高が1,550mm超えたものの高さ方向にスペース活かして3列目を追加するでもない、当時としちゃ売れない2列ミニバン。
って感じで、コンセプトやパッケージが全然異なるからね。
発売当時に自動車誌の比較記事で2台並べた写真がよく使われたが、それ見ただけでパイザーは売れないと確信できた。コンパクトでもなく3列でもない、売れない車の特徴を足して2で割ったような車だもん。
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/29 23:59:48.92 QcAcTzK50.net
いや、コンパクトでもスポーティでも3列でもロールーフでもない、売れない車の特徴を足して4で割ったというか、売れない車の特徴を集めた見本市というか…<パイザー
ちなみに当時のダイハツはまだトヨタへの小型車OEMを始める前、小型車にもそれなりに力を入れてた頃なんで、「軽自動車の販売に力を入れてたから」じゃ言い訳にならんのよね。
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 00:05:54.75 wrPs/mNn0.net
そろそろフェリー君が出てくるころかな?
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 01:06:30.95 0qxsSYR70.net
パイザーの車格で三列に価値を置くかねえ?
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 01:20:58.21 wrPs/mNn0.net
パッソセッテ「せやな」
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6a-IBOZ)
24/01/30 03:07:35.46 osBqRuoD0.net
>>485
そういう考えで2列でもいいと思ったのかもしれんが、ナディアやRVRとか、より車格の上な車ですら2列じゃヒット作になれていない。
でもって2000年代に入るとホンダからモビリオ→フリード、トヨタからシエンタが出て「そんくらいの車格でも3列でちゃんと作れば売れる」って結論になった。
他にもスライドドアやハイブリッドとか、売れる要素詰め込んだからね。
3列にできないならできないで、シャレードハッチバックをベースにムーヴ風の外見で整えた、全長が短いコンパクト・トールワゴンにしてりゃ売れたかもしれない。
(パイザーの海外名は「グランムーヴ」だしな…後にキャーブやファンカーゴやラクティス、ソリオ、ルーミーも売れたわけだし)
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6a-IBOZ)
24/01/30 03:09:50.10 osBqRuoD0.net
>>485
あとは全長が長いなら普通に背を低くして、そのまんま「シャレードソシアルワゴン」の方がマシだったろーね。デ・トマソ・ワゴンなんてスポーツワゴン版も作ったりして。
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6a-IBOZ)
24/01/30 03:12:24.58 osBqRuoD0.net
で、一方のスズキは普通にカルタスクレセントワゴンがスマッシュヒットしたという…
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e94-NbCu)
24/01/30 06:12:22.10 FcfT1Q+p0.net
パイザーか。8年乗った。
同時期にラウムが出て、これはいろいろ変な仕様でできていた。
その変なところを普通の仕様に置き換えてゆくとパイザーになるw
使ってて面食らったのは、加速しようとしてアクセルを強めに踏み込むと
ギアがローまで落ちてエンジン回転がぶわーっと上がり減速すること。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 08:02:47.59 0qxsSYR70.net
>>487
RVR(初代)は売れてた方だろ
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 08:41:36.76 FcfT1Q+p0.net
ЯVR(ヤーヴイアール)
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 08:53:20.80 SE8d29tFH.net
>>487
>>489
RVRがヒット作ではなくカルタスのワゴンがスマッシュヒットって… 後期のブサイク面なんて一回も見たこと無いわ。
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 13:32:34.72 f+IrNCzw0.net
カルタスクレセントワゴンなんて普通にこのスレの対象だろ
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 13:40:46.10 I+Rkhcky0.net
後期のクレセントンゴんなんか当時のレガシィとアコードのニコイチ劣化コピーみたいでダサかったわ。
てか、鈴菌の普通車は2代目スイフト以外全部ダサい。
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 14:38:55.37 osBqRuoD0.net
>>493
RVRについては異論は認めるよ。ちゃんとマイナーチェンジして何代も続いてるから、そんだけの販売台数があったって事だし、俺自身好きな車だし。
ただ、当時としちゃ「時代に対して早すぎた車」というか、シャリオに比べて存在感は弱かった。
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 14:45:18.63 osBqRuoD0.net
>>494-495
カルタスクレセントワゴンは、「当時のスズキ小型車としちゃ」って但し書きつきね。
スズキらしくスゲー安かったので、ソコソコ売れはしたのよ。安いくせにリアサスのセルフレベライザーまであったし、シリーズ唯一の1.8L車があったし、何よりライトバンが無かった。
そういう意味で、オルティアよりは好意的に見られた感じ(似た境遇のリベロは1.8ターボのGT系が人気で、地方戦レベルまではダートラにも使われてた)。
で、後期なw
あのフェイスリフトはキザシみたく予告抜きで突然行われ、同時期にモデルチェンジしたレガシィと似てるもんだから、「どっちかがパクりなのか?」って物議をかもした。
前期の「アッサリしてるけど安いんだろなー」って直感でわかるデザインの方が良かったよね。
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 14:52:12.73 osBqRuoD0.net
>>496修正
×ちゃんとマイナーチェンジして
◯ちゃんとモデルチェンジして
同じ4G63ターボ+5MT+4WDでもシャリオが「シャリオエボ」なんて言われたけど、RVRスポーツギアはRVRエボってあんま言われなかったし(ランエボと同じエンジンと紹介はされたが)、
特に初代の新車販売当時はシャリオよりカッコイイのに積極的な話題になりにくいのはなんで?って不思議だったが、直接の対抗馬が無くて比較記事が少なかったからかね?
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 14:53:59.44 bQHC1xYY0.net
まーた正論がやらかしたのか!
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e55-2Phw)
24/01/30 17:26:59.50 725CGSxv0.net
カルタスクレセントは見た目整ったスタイルだから欲しくはあったな
ただ造りはやっすいという話を耳にしてた
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eda6-H5uA)
24/01/30 18:12:59.75 wrPs/mNn0.net
>>499
RVRはヒット作では無くカルタスクレセントワゴンはスマッシュヒットと言う
彼は俺らとは違う世界で生きているんだよ
正論君の世界観だと
・WindowMeやVistaは良いOSだ
・他人の車に乗せてもらって「まだ着かないんですか」と催促をするのはマナー違反ではない
・カリーナEDは広い
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd47-IBOZ)
24/01/30 18:28:05.11 osBqRuoD0.net
>>500
マジで安っぽいが値段なり。だって最安123万円からだもの。
「あーこんなんでいいや」って人にはいいと思うし、セダンよりデカイから存在感はある。
実際のところ、まだワゴンブームだった1990年代だと「明らかに失敗作」ってのはステーションワゴン(実質5ドアハッチのショートワゴン含む)では無かったんでなかろうか。
何しろスズキがおそらくは軽以外では史上唯一のステーションワゴンを作ったくらいだし、作れば作っただけそれなりに売れた。スバル車ほどじゃないにしても。
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eda6-H5uA)
24/01/30 18:40:48.78 wrPs/mNn0.net
>>502
あきらかに失敗作とは言えんけどな
カローラ、サニー、リベロ スバル以外の他社だと
バン併用だったから、ワゴンボディのみはカルタスだけ
但し安っぽかった。見た目はともかく内装が貧相と言うより安物感がした覚えがある
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b637-JvuK)
24/01/30 18:43:57.69 f+IrNCzw0.net
カローラツーリングワゴンとスプリンターカリブの出来が良かったからな
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b637-JvuK)
24/01/30 18:49:31.03 f+IrNCzw0.net
カルタスはセダン、ハッチバック、ワゴンというワイドなバリエーション
ハッチバックを生で見た記憶がない
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256d-2Phw)
24/01/30 19:18:15.71 4AwBOkuG0.net
カルタスクレセントは旧型カルタスも併売してて激安グレードFもあったから
ハッチバックはそっちに流れたんだと思う
スズキの小型がまともになるのは二代目スイフトまで待たなきゃいけなかったな
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 918a-ssbc)
24/01/30 19:26:28.14 ZFY40KMu0.net
>>504
カリブなんか実質110系カローラツーリングワゴンだったし。
先代まではハイトコントロール付いてたり独自性あったけど。かと言って、110系カリブ買うくらいなら100系カロゴンの方が質感ダンチだったし、4駆もあったから態々カリブ買う意味なんて、オート店との付き合いとか以外メリット無かった。
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eda6-H5uA)
24/01/30 19:39:20.29 wrPs/mNn0.net
カリブ
渓流釣りが好きな会社の上司が乗っていたわ
RV車だと荷室が短かくて釣り竿が入らんと言っていたな
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 22:05:15.65 wJKGvOL50.net
>>456
当時CR-Xが好きでプレッソってCR-Xに似てるなって思ってたんだけど、EG系のCR-Xってこんな感じになるのかなって勝手に想像してたらまさかのデルソル
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/30 22:13:00.15 qUuQq6a4H.net
>>485
キューブキュービック…
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b637-JvuK)
24/01/30 22:44:16.93 f+IrNCzw0.net
トヨタはシエンタ、ホンダはモビリオからのフリードという流れの中で、日産だけはその流れを断ち切ったな
キューブキュービックのデザインは好きだったな、モビリオも良かったけど
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e94-NbCu)
24/01/31 06:54:09.62 Gc4LOfIC0.net
>>501
>カリーナEDは広い
屋根が低い・・・やーねー
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdc5-IBOZ)
24/01/31 06:59:15.66 ASyOmxg80.net
>>511
キューブはスライドドア式のコンパクトトールワゴン(もちろんe-POWER)としてノート派生車を出せば売れそうだけどねぇ…
ルークスあるじゃんって言うなら、スズキだってスペーシア売りながらソリオもちゃんと売ってるし。
ダイハツが軽ベースでトール/ルーミーを作ったみたく、デイズ/ルークスをベースにすりゃEV版だって作れるのに、NMKVは意地でも軽以外作らないつもりなんだろか。
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 07:02:39.18 ASyOmxg80.net
>>503
まあ実際「安物」以外の何でも無いし。
しかし、「こんだけ高いのに安っぽい!」とは違って、47万円アルトや初代/2代目カルタスばりに「お、おぅ…安いからこんなもんだろうな」って説得力はあった。
2代目スイフト以前なら、スズキディーラーで小型車に大層なクオリティ求める客なんて、エスクードのユーザーくらいだ。
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 07:17:57.91 ASyOmxg80.net
>>507
実質というか、海外だと普通にE110系カローラワゴンとして売ってたけどね。
URLリンク(www.favcars.com)
トヨタオート→ネッツ系販売店だと最初から一般向け乗用登録ワゴンはカリブだったし、スプリンターワゴンはビジネスワゴンだけ。
URLリンク(www.goo-net.com)
「カローラ系のRVルックワゴン…またはネッツ店向けワゴン」は揃えておきたいトヨタとしちゃ、カリブはそれなりに大事だったんだろう。
E110系カリブの後もヴォルツ、アベンシスワゴン(廃止されたビスタ店から継続)と、不人気とはいえ「根強い需要?」ってやつで、中断期間はあったけど各系列の販売車種統合直前まで売り続けてるし。
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 07:42:33.12 NGfprCkJ0.net
>>515
俺が言いたかったのは国内展開での話。
2代目までのカリブは4駆のみの設定で、バン派生イメージが濃かったカローラワゴンに比べて、乗用RVのイメージで売ってたのに、3代目はFFありーの4AGありーの、515の言う欧州カローラワゴンをカリブロッソとしてバリエーション追加するしで、セダンが不調な分、ステーションワゴンブームに便乗してヤケクソ感半端なかったな。
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 07:49:13.58 8B7jy2Hid.net
>>513
NMKVの場合、CMF-Aのプラットフォームが元々新興国向け1Lクラス以下の車種用で
3列シートに対応させられないか、海外展開出来ない国内向けでは利益確保出来ないのもあるだろうし
セレナでさえ国内のみを理由にCMFを使わせて貰えないで、古いCプラットフォームのままだし
あと3列シート車は海外で売れないから積極的に投資したくないのも理由かと
新興国向けのリヴィナは10年以上モデルチェンジもしないで
モデルチェンジしたと思ったら三菱エクスパンダーのOEMで
SUVの3列シート車になっちゃったし
ゴーンが居なくなっても、ルノー側の役員はいっぱい居るから
日本でしか売れないミニバンや3列シート車に消極的なのも仕方ないかと
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 08:07:11.38 ASyOmxg80.net
>>516
国内展開ってのは、そりゃな…当時はカローラと名がつく車をヨソで売るような時代じゃないし。
ブーム便乗でヤケクソ、あるいはデコレーション追加で在庫処分みたいな売り方ってあの頃多かったよな…。
カリブ含むカローラ系も大概だが、他にサニー/パルサー系のVZ-RとSR-Vはヒドかった(何しろパルサーセリエ/サニールキノSR-VのVZ-Rまでいくと情報量多すぎィ!)。
近年だと「オマエ、ハスラー見てこれはヤッツケでもイケるとか思ったんだろ!」ってしか言いようのない、キャストアクティバなんか代表的。
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 08:10:01.77 ASyOmxg80.net
>>517
要約すると「ルノーに必要ないと言われちゃったから」で、まさにその通りなんだよね。
今の日産がツマンナイ事になってるのも大抵はルノーが原因で(いやそもそもって話はさておき)、だからこそ日産が独立運動やってるわけだが。
でも、今の日産にせよ三菱にせよ、ルノー抜きでどこまで独自の開発能力あるのかな…
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 12:49:55.37 lzgqqtR7H.net
>>496
RVRの方がCMたくさん打ってたし、存在感でもRVRだろう。初代RVRの方が2代目シャリオよりも総販売数多いんだが。
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 14:02:44.85 ASyOmxg80.net
>>520
「総販売数」ではなく「総生産台数」でないかい?海外であんま売ってないし売れてないシャリオと違って、RVRはMPV(マルチパーパスビークル)として海外でも売れてたもの。
そんな次第で、日本じゃRVRは「ソコソコ売れたんだが、RAV4やCR-Vになれなかったクルマ」なワケよ。
(※ちなみにCMたくさん打つってのも売れてた話とはまた別。売れないからCMしなきゃいけないキャバリエみたいな例もあるし)
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 14:09:45.21 ASyOmxg80.net
1997年頃だったか、先輩が初代RVRを中古で買って乗せてもらったんだよね。
大型のリアスライドドアは乗降性が最高だし、4人乗りだったから超ロングスライドのリアシートは「これありゃリムジンなんていらないじゃん?!」。
ものすごく素晴らしいんだけど、それでもユーザーは3列目の有無に価値を見出しちゃうのかねぇ…と残念に思ったよ。
その初代RVRが不朽の名車みたいに持ち上げられる時代が来るんだから、世の中面白い。
本当にそうだったら他メーカーも同じようなクルマを作ってそうなもんだが、なんかあったっけ?(強いて言うならナディアやオーパ、ルネッサだが、スゴイ顔ぶれだなオイ)
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 15:50:34.88 twAq5GCM0.net
日産プレーリーは時代を先取りし過ぎてた
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 18:18:57.13 5GCfR2yE0.net
>RVRは「ソコソコ売れたんだが、RAV4やCR-Vになれなかった
外見からしてRVRとRAV4・CR-Vは違うからなぁ
今で言うならヤリスクロスとWR-Vほどの違いがある
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 18:20:22.35 ODpPIWG4d.net
>>511
ラフェスタ「奴は日産7人乗り四天王の最弱」
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 18:20:33.56 5GCfR2yE0.net
>>522
初代RVRは右後のドアが無いと言うのが痛かった
2代目になり右後方にドアを付けたらミニバン色が強くなってしまい
それならシャリオや他の車で良いよねって事になった
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256d-2Phw)
24/01/31 19:12:26.96 6XkVtxZb0.net
疾すぎたソリオというわけだなRVR
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6526-JvuK)
24/01/31 19:53:55.18 +As1ezpx0.net
シャリオグランディスとかいう後期型だけ全然売れなかった車
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/01/31 22:22:42.95 q2whuDMg0.net
>>521
シャリオの方が存在感あったという理由は?
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed85-H5uA)
24/01/31 22:49:00.52 5GCfR2yE0.net
>>525
バサラ「せやな」
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 00:48:56.50 N3pGxmSW0.net
「RVRは売れていない」
訂正したら死ぬ病なのかな?
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 01:09:28.91 BT1f0+Xb0.net
「車輌」という日本語と「シャリオ」という仏語が似ているのは偶然かな?
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 01:35:01.63 kLrbHZX/0.net
>>525
ラフェスタの車名も最後はマツダOEMになって消滅だったな
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a67c-tEGz)
24/02/01 08:25:57.17 xOKkQj6R0.net
ミラージュティンコ
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 12:35:24.19 684ol6260.net
ディンゴと言われてもホワイトディンゴしか思い浮かばない
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 13:31:01.92 XlVK296D0.net
>>524
そこなんだよねー。
RAV4やCR-Vは大径タイヤ履いて「クロカンみたいじゃん!」という形をしてたから、クロカン→クロスオーバーSUVの流れに乗れた。
じゃあオン/オフ問わずオールラウンダー狙いがいいかというと、1997年にフォレスターが発売されて、そのシェアを持っていってしまった。
大径タイヤ履いてリフトアップしたRVRがあれば…とは今でも思うし、「スライドドアSUV」としてデリカD:5同様の根強い需要を狙えたんじゃないかなって。
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 13:33:39.85 XlVK296D0.net
>>526
あの頃だと「車道側の後席スライドドアがない」って、ミニバンでもわりと当たり前だったけどね(初代クエストを輸入した日産が右側スライドドアだけで総スカンを食らったりな)。
2代目後期で左右スライドドア化はともかく、シャリオグランディス顔へフェイスリフトってのは「ちょっと日和った」って感じ。
まあどっちにしても2000年代はじめの三菱は各種スキャンダルに見舞われてボロカスになっていくから、何をやってもどうしようもないんだが。
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 13:36:00.51 XlVK296D0.net
>>535
中日ファン「解せぬ」
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 15:10:13.40 LyhFYL3J0.net
>>536
大径タイヤ履いてリフトアップしたRVRがあれば…とは今でも思うし、
スポーツギア「おっ、そうだな!」
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 16:43:56.22 XlVK296D0.net
>>539
標準車50mm増し(160mm→210mm)は何気に初代のRAV4(200mm)やCR-V(205mm)より高いんよね。
ただし基本デザインがトールワゴンというかショート版シャリオだから、前後デザインをもうちょっと攻めるかもっと上げなきゃ「クロカンみたい」にはならんのが惜しい。
ハイパースポーツギアくらいまで振り切ると、「まあそういう方向性もアリか?」と思えてくるが(しかしフォレスター以下略)。
あるいは2代目で分厚いオラオラ顔にしてれば、寿命が伸びたのかねぇ…?
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 19:39:31.79 N3pGxmSW0.net
>基本デザインがトールワゴンというかショート版シャリオ
そこが受けたのだが
RVとミニバンを足して2で割って成功した例
>あの頃だと「車道側の後席スライドドアがない」って、ミニバンでもわりと当たり前
ユーザー層の違いだと思う
タウンエース、バネット等の1BOX系ユーザーは右後にドアが無いと言うのは慣れているし
ワゴンRもそれまでの3ドア軽自動車からの乗換えだと、右後にドアがなくても不自由さを感じない
でも、RVRの場合は4ドアセダンからの乗換えが多かったから、右後ろにドアが無いのには困った
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 22:28:26.54 XlVK296D0.net
>>541
>でも、RVRの場合は4ドアセダンからの乗換えが多かったから、右後ろにドアが無いのには困った
あー。RVブーム初期(1980年代前半くらい)に、「新感覚セダン」みたいな宣伝されてたのにも、案外一理あったんやね。
ワゴンRも結局はムーヴが5ドア採用して健闘すると5ドア化していったしな。
>RVとミニバンを足して2で割った例
よくある誤解だけど、「RV」ってクロカンとかSUV化とかの事じゃないのよ。
「RV車=従来のセダンでもハッチバックでもクーペでもない新カテゴリー乗用車の総称」で、RVRみたいなトールワゴン系もその1つ。
当時もタワーパーキングとかで「RV車入庫不可」って書かれてて、クロカンじゃないからいいだろ!で入ろうとしたらトールワゴン駄目です(全高オーバー)って事がよくあった。
クロカン、ミニバン(1BOX含む)、トールワゴン、ステーションワゴン(ショートワゴン含む)、全部「RV車」。
ギャランスポーツはホントは5ドアセダンだから、「GT-RV」ってわざわざ宣伝してRVにねじこんだ例。
ただ、基準が結構曖昧で「今で言うSUV=RV」みたいになってくると、クロスオーバー風のオプションパーツ装着車が「RV仕様」みたいにカタログへ載ったり、そのうちRVという言葉自体無くなった。
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 22:39:55.01 8MP9Ef+e0.net
RVRの二代目も好みのデザインだったけど
GDIエンジンのためもあってかあまり売れなかった
ある程度似たジャンルの競合車が無いと
雑誌やWEBの比較企画にも漏れちゃうから気づいてもらえないんだよな
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 22:43:47.62 CpC/CXsV0.net
昔のスライドドアって小さな子供だと重くて開け閉め出来ず、勢い付けて閉めるから子供が指を挟む事が多くて敬遠されてたね。
昭和45年世代の車遍歴
10代 中古のホットハッチ&クーペ
20代前半 ステーションワゴン、RV
20代~30代前半 ミニバン
40代 SUV
50代 Nボ タント
~
80代~ リムジン(荷室専門)
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 22:51:23.91 XlVK296D0.net
>>543
シャリオグランディス顔になる前の2代目前期なんかカッコよかったんだけどな…GDIだけじゃなく4G63+5MTのスポーツギアX3もあったし。
というか2000年代はじめの三菱はとにかくスキャンダルまみれでボロボロ、車売ってる場合じゃないって状況だったから、もうどうしようもない。
それがなけりゃ、グランディスをベースにした3代目RVRを作って、デザイン次第じゃ案外売れたんではと思うが。
現行RVRなんか見る影も無いし後継者も似たようなもんだろが、「スライドドアの本格SUVが、デリカD:5以外に一台くらいあってもいいやん」と常々思う。
あの超スーパーロングスライドなリアシートは今だと絶対ウケるぞ。小さなセンチュリーSUVみたいで。
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 23:12:05.42 oncIypnh0.net
現行RVRは10年以上作ってて顔も2回くらい変わってた気がする
ホンダが最近出したアレみたいな存在
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/01 23:26:02.48 N3pGxmSW0.net
>>542
>よくある誤解だけど、「RV」ってクロカンとかSUV化とかの事じゃないのよ
当時の言葉でRVを使ったのだが、伝わらなかったかな
RV=今で言うSUVと言う意味なのだが
>RVブーム初期(1980年代前半くらい)
RVブームはもう少し後、初代レガシィ・2代目パジェロの頃なんだが
どうも君は俺たちとは違う世界線にいるようだね
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 03:35:17.84 v8TUGbfZ0.net
>>547
RV=今で言うSUVと言いたいのはわかってたんだが、それならRVじゃなく「今で言うSUV]で良かったんでないかいと。
で。
「RVブーム」と言っても1990年頃にある日突然ドカンとってわけじゃーないわけよ。各社のラインナップとその登場時期を見てると、よくわかる。
まず1980年頃を境に、「商用車やクロカンを乗用車的に乗る」というカルチャーが起きて、それならとメーカーの方もそういうクルマを発売した。
パジェロやビッグホーンの初代が登場し、パトロールはRV路線のサファリへ転換、トヨタもプラドの原型となる70ランクルワゴンやハイラックスサーフを発売。
(その前兆として、40ランクル末期からデコレーション仕様が出てるけどね)
軽1BOX車は、ホンダのストリートやスバルのサンバートライ、ダイハツのアトレーなんかが登場。
それ以外の1BOX車も四つ目のH50系ハイエースワゴンが新時代のセダンを謳い、アメリカンスタイルのマスターエースが出たのもこの頃。
ステーションワゴンもサニーカリフォルニア、カリーナサーフ、スプリンターカリブ、もうちょい後になるがカペラカーゴワゴンなど、レガシィ以前からの人気車種が出てくる。
プレーリーやシャリオの初代モデルは言うまでもなし。
ここまでが1980年~1980年代半ばの話。
1990年代の「大ブーム」ってのは、1980年代初期ブームで作られた下地が実り、セダンやスポーツカーを一気に押し流した現象なわけよ。
バブル景気の頃に景気が良かった、中流保守層によるハイソカーブーム最後のヒットが終わると、気がつけばRVだけ売れ続けてたって寸法。
そういう歴史あってこそってのを知ると、レガシィワゴンだの2代目パジェロだのオデッセイだのってのは、
「一番オイシイ時期にデビューして名を残した勝ち組」
に過ぎんとわかるわけさ。
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 03:46:01.61 v8TUGbfZ0.net
つか、1980年代は「ハイソカーの時代」みたいに言われる事もあるけど、>>548の錚々たる顔ぶれを見てると、「実はRVの時代でもあったんだなー」とわかって面白い。
他にもドミンゴとかいろいろあるもんね。
軽ボンバンブームや赤いファミリアもありーので、価値観の多様化はもう盛んになってた。
でも札束抱えた団塊世代がハイソカー買いまくってて、表向きはそれが一番のブームに見えたけど、札束消えればホントのブームが見えてくる…
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 06:08:55.94 Iwk3JsFe0.net
>ID:v8TUGbfZ0
お前の話は長い
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 14:24:27.49 v8TUGbfZ0.net
>>550
なーんも考えてない人ほど書ける事無いから短いだけよ。
それに、短文でレスの応酬になったらスレを消費するべ?どーせ「なんだそれは理由を述べろ」的な話になんのは目に見えてるしさ。
それにここは「熱く語るスレ」なので、冷めた短文レスじゃむしろスレ違いよ。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 18:34:42.79 KltPUmuF0.net
>>551
自分のお気持ちをダラダラと書く
ゆめにゃんと一緒だなw
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 18:41:16.43 KltPUmuF0.net
>>548
80年代前半にそれらの車があったのは事実だが、だからと言って
その時代にRVブームがあったわけでは無い
レガシィ登場以前は「セダンにあらずんば車にあらず」って感じだったんだよ
「商用車やクロカンを乗用車的に乗るというカルチャー」その通りだよ
カルチャーであってブームにまではなっていない
結局お前さんは「RVRは売れなかった」と言う嘘を隠すために
嘘に嘘を重ねるとは言わんが、次々と言い訳をしてぼろが出まくっているんだよ
ゆめにゃんそっくりだな。それとも雉沢弟子と言った方が良いか?
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 20:05:00.28 vwkRvmoZ0.net
>>551
単純に話を要約出来てないだけじゃね?
短文でも熱く語ることはできる
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 20:28:21.23 KltPUmuF0.net
>>554
ビジネスの話だが
三流の人は話が短い。何故なら長く話をすることが出来ないから
二流の人は話が長い。何故なら話を短くまとめる事が出来ないから
一流の人は話が短い。何故なら話を短くまとめることが出来るから。
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 21:15:44.09 fpl3y1bZ0.net
車の下地があったからブームになったのではなく文化が変わって車が後から付いて来た感じだったと思う。
団塊ジュニア世代が日本で一番人口が多い世代は、バブル時代、スキー全盛期でレガシィツーリングワゴンやパジェロやサーフ等でアウトドアで使える車のブームが起きた、結婚し子供が出来るとミニバンブームが起きた。
セダンは、今還暦のジg ベテラン世代ですね。自分が免許取った時には、セダンを自分で買って乗る人は少なかったな。と云うかセダンのデザインが酷くなった。
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/02 23:44:57.43 vTYtF6dlH.net
>>548
長々書いてる割に説得力ないなぁ。
70年代後半にアウトドアが一瞬流行って、好き者向けにそれっぽい車種がポツポツ出ただけ。それは下地を築いたんでもなんでもないワケよ。パジェロ初代後期は既に売れまくっていた。カペラカーゴ登場は88年でレガシィワゴンの僅か8ヶ月前だから半ばでは無い。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 17:18:22.51 l1Xf87+50.net
>>556
それだと、「スキー行くにしても子供できたにしてもセダンでいいんじゃね?」ってなるわけよ。
別に砂漠走るわけじゃないし、いい加減舗装路ばっかだからクロカンはいらない。
だから形ばかりのシティオフローダーでよくなるわけだが、実質大径タイヤ履いただけの5ドアハッチバックだけどね。
ミニバンにしたって、子沢山でもなけりゃ3列シート車なんていらない。
だから最終的に軽も含めたスライドドアつきトールワゴンでいいやってなるわけだが、これも5ドアハッチバックだな。
結局のとこ、セダンが5ドアハッチバックに変わっただけで、何も変わってないのかもしれんね。
(じゃあステーションワゴンは…って、そこまで荷物積む用事無いしな)
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 17:19:43.25 l1Xf87+50.net
>>554
マトモに反論してくる人はみんな長文なんだね、これが。
ちゃんと言い分あるんだから、そういうのは俺は認める。
ただ単に何書いていいかわからんけど叩けばいいやってだけのが短文。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 17:48:27.57 WZSg/cT60.net
セダン中心だった頃は車高が低い≒かっこいいだった
カリーナEDとかさ
今見ると実用性ないわね
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 18:17:30.73 ww4VM0X/0.net
>>557
長文を書く人、話が長い人って、相手に何かを伝える、相手とキャッチボールをするというより、話の流れに関係なく自分の書きたいこと、言いたいことを放出しているだけなんだよ。
そもそも「長い」という自覚がなく本人の感覚では、無駄な部分はなく必要なことを簡潔にまとめているつもりらしい。
これは一般論なんだけど、まあその通りだよねw
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 18:55:24.02 nmlVqQ+Ua.net
>>558をAIに要約してもらったらこれだけになった
スキー場に行くなら、セダンでもミニバンでも、5ドアハッチバックでもよいでしょう
実際これだけでいいよね
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 19:02:24.11 l1Xf87+50.net
>>562
だから何?で終わるな。理由も何も書いてない。
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 19:06:12.56 l1Xf87+50.net
>>550
あの頃は「セダン」というより、実際は「4ドアクーペ」だったとも言えるかな。当時そんな用語は無いんだけどさ(1990年代にランティスが4ドアクーペを名乗ったあたりからか、日本では)。
実用性のある車=商用車いらねっていう保守系ユーザー層がハバ効かせてた一方、「まーたそんな事言ってこれだから老害は!(現代語訳)」ってユーザーは、既にミニバンやステーションワゴンへの乗り換えを進めてたわけだ。
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 19:09:00.73 l1Xf87+50.net
>>561
逆に言うと、書きたい事も言いたい事もなく、あったとしても出し惜しみして脳内でなんか折り合いつけた結論出して終わるコミュ障が短文派でないかな。
なんか突然結論だけ出して、「で、それはなにがどーなって、そーなったの」が一切ない>>562なんか典型的。
そんなんで答えだけ出してもね、過程を知らなきゃ理解した事にならんのよ。
テストでカンニングしたり暗記するから点は取れるけど、回答の意味は知らないのでバカのまま、みたいな。
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/02/03 19:13:59.00 l1Xf87+50.net
そういえば、ここでいう「不人気車のレッテル貼り」でも典型的な例があったなー。
資料見て販売台数(登録台数)が少ないから「これは不人気車だ!」と言い出す。
でも実は、その車種は海外製だから国内割当台数が少ない、昨今の部品不足で出荷が限られるため台数伸ばせないとか、そういう「事情」を知らんので、
ただの言いがかりだって気づけない。
哀れだな~と思う。
まあ、そういう事情が存在しちゃうのはどうなんだっては思うが、コロナ真っ盛りの頃のサプライチェーン(って用語は理解できるんだろうか)崩壊による部品不足なんかはどうしようもなかったからね。