全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part90at CAR
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part90 - 暇つぶし2ch35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 23:06:17.80 RXfCeLBD0.net
自分の車を自分で運転して金を稼ぐ…
個人タクシー運転手は車好きの浪漫

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 00:17:43.57 y0lta1mfH.net
R32スカイラインGxiの話題があったけど、逆にSR18DEのB13サニー GTSアテーサなんかも
凄いね。196万ってR32のGTE/GTSより高い。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a96d-caju)
23/11/20 01:15:32.17 afgrJyAU0.net
>>36
どちらも今の感覚だと安!ってなるなw

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 04:56:41.96 giZTMqJc0.net
>>35
気分の乗らない時でも運転せにゃならんと
クルマが嫌いになりそうだが。
個人なら生活に余裕があれば好きに休めば良いか。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 07:58:41.49 Y8V0jFS60.net
友人が市役所で用事を済ませて帰ろうとしたら自分のと同じ色のシエンタが3台並んでたと。
あとから来た2台、何を思ってわざわざ隣に停めよったのかと後日俺にぶつぶつ・・・w

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 12:34:20.03 E8iNNlC4d.net
>>19
國政さんも「営業バンが高速道路を~」って本で褒めてたな

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 14:52:55.62 J70RQywc0.net
>>28
LPGスタンドがあればLPG車にするだろうし、なければLPG車にする理由がない(JPN TAXIを導入できない)、それだけの話だよ。
ウチの地域はホントにLPGスタンドが少ないんで、都会でも20プリウスの中古へ全車切り替えた事業者が出たのをキッカケとして、30プリウスタクシーが急速に普及した。
コンフォート系も多数いるが、個人タクシーや自社でLPGスタンド持てない小規模事業者はほぼプリウスかシエンタで、自社充電スタンドを設けてBEV導入してるとこもある(さすがに田舎でBEVはいないが)。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 15:26:39.79 C6agkMq60.net
コンフォートやクルーってタクシー向けグレードはLPガス仕様しか無かったじゃん

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 15:34:57.36 C6agkMq60.net
何が言いたいか分かるかな?
昔からタクシー専用グレードやタクシー専用車って基本的にLPガスエンジン搭載車しかラインナップに無いよね?
でも、LPガススタンドが少ない地域はまるでLPガス搭載のタクシーは存在しないと言い切ってるよね?そしたら、特にプリウスが出るまでは一体どんなタクシーが走ってたの?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 15:35:20.32 J70RQywc0.net
>>42
そーだよ。
だからプリウス導入をキッカケに、自前のLPGスタンドやめたとこもあったんだろう。プリウスじゃなくグレイスを選んだとこもある。
LPGスタンドが自分の営業エリアから近い個人タクシーだと、まだコンフォートやクルー使ってる人も多いけどね。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 15:36:53.65 J70RQywc0.net
>>43
>LPガススタンドが少ない地域はまるでLPガス搭載のタクシーは存在しないと言い切ってるよね?
そんな事は一言も書いてないw
そもそも一般向けLPGスタンド以外に、自前でLPGスタンド持ってる(持ってた)事業者もあるわけよ。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 15:41:19.19 C6agkMq60.net
>>45
>LPGスタンドがあればLPG車にするだろうし、なければLPG車にする理由がない(JPN TAXIを導入できない)、それだけの話だよ。
ウチの地域はホントにLPGスタンドが少ないんで、都会でも20プリウスの中古へ全車切り替えた事業者が出たのをキッカケとして、30プリウスタクシーが急速に普及した。
田舎のタクシーは殆どLPG車だという>>28の書き込みに対してこの返しだよ?おかしいじゃん

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 15:42:40.49 J70RQywc0.net
あと、タクシーって昔からタクシー専用モデルやタクシー専用グレードばかり使われてるわけでもない。
地域性による例外といえばそれまでだが、1990年代に小樽のタクシー会社で初代レガシィばっかの事業所あったのは有名な話だし。
30プリウス発売で20プリウスの中古車が急増、それをタクシーに改造して使う以前から、「別にタクシー専用車にこだわる必要ないんじゃね?」って流れはあったわけよ。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 15:44:32.86 C6agkMq60.net
>>44
そもそもLPGやめた会社って田舎でそんなに数があるの?
未だにコンフォート使ってる地域はいくらでもあるけど、プリウスタクシーがメジャーになってる地域なんて知らないな

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 15:46:26.66 J70RQywc0.net
>>46
田舎と言っても地域性によって事情が異なるって話の、何がおかしいのかわからんねぇ…否定されたと勝手にカンチガイされて困惑するしかないw
現実問題として、田舎の駅前にシエンタのタクシーしか並んでない光景なんても実在するわけで(もちろんその逆もある)。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 15:47:10.51 J70RQywc0.net
>>48
「俺は知らない」
ってだけの話を、あんま引っ張らんでくれ…

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 15:48:16.41 J70RQywc0.net
逆に、「へーそういう地域もあるんだー?」って思えないのが不思議だ…せっかく新しい知識を仕入れる機会なのに、もったいない。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 15:53:20.69 I9hQdb440.net
「ラグレイトは温泉旅館の送迎車として使われているから人気がある」でお馴染みの正論君だから、恐らく違う世界を見ているのだろう

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 15:54:11.32 I9hQdb440.net
>>51
先に他の地域全否定したのお前やん、そういうところだぞ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 16:00:12.30 I9hQdb440.net
27 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1b1-ckfy) sage 2023/11/19(日) 21:37:26.43 ID:DOzHKU6h0
(中略)
あと、意外なトコでは田舎のタクシー会社でコンフォートに見切りつけたとこが、一斉にシエンタへ代替したりもしてる。
そんなに余裕あるならJPNタクシーでいいんじゃ…と思っても田舎にゃLPGスタンドないからね。
田舎と一括りにして、田舎にはまるでLPGスタンドが無いかのように書き込んだのって正論君じゃん

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 16:05:08.00 jYYZbpx90.net
うちの地域じゃタクシー用LPG設備はちょい前に撤去されたけど
・LPG供給設備の老朽化
・LPGタクシーの減少 (タクシー業者の廃業も含む)
・LPG供給設備の耐震補強 (ガソリンスタンドが廃業した原因LPGに関係あるかは知らん)
要因と想像つくのはこれくらいか

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 460e-NODu)
23/11/20 16:34:22.47 LjW1t2Qc0.net
いつの間にかタクシースレ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-dyGa)
23/11/20 16:40:50.13 I9hQdb440.net
ギャランΣタクシーやカスタムキャブは九州の地元じゃ一切見かけなかった
02年夏に近畿地方でギャランΣタクシーをやたら見かけた時は感動した

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 460e-NODu)
23/11/20 17:09:57.58 LjW1t2Qc0.net
昔の事だよ
苫小牧市のタクシーや教習車が全部
いすゞアスカになった

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1ae-ckfy)
23/11/20 21:01:40.00 J70RQywc0.net
>>53
お前がそう思いたいならそれでいいんじゃね?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e95c-dyGa)
23/11/20 21:02:39.91 /ngNLCBU0.net
>>59
なぜそう思われたのかという反省はしないの?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e95c-dyGa)
23/11/20 21:03:29.88 /ngNLCBU0.net
マジで正論君って自分から喧嘩ふっかけておいて後は知らん顔って事をするよね

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1ae-ckfy)
23/11/20 21:05:23.34 J70RQywc0.net
>>55
LPGはタクシー以外の需要がほとんど見込めないし、LPGタクシー専用車も新車はJPN TAXIだけ(NV200バネットタクシーは2020年で生産終了)だからねぇ。

一応タクシー専用車への改造にあたってLPG仕様(あるいはバイフューエル)への改造も請け負いますよって業者もいるから、
シエンタやプレミオその他でも実は既存のLPG施設を活かすべく、実はLPG仕様ってパターンはあるかもしれん。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1ae-ckfy)
23/11/20 21:06:16.96 J70RQywc0.net
>>60
相手の無能に対する責任は無いから。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ feab-EQcF)
23/11/20 21:08:27.15 KjUV1N6E0.net
LPG車が他にないからガス会社が社用車にJPN使ってるな
以前はクラウン・コンフォートだったのに

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e95c-dyGa)
23/11/20 21:09:46.85 /ngNLCBU0.net
>>63
田舎のタクシーにLPG車は無いって表現をしたのはお前だけどな

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e95c-dyGa)
23/11/20 21:12:44.57 /ngNLCBU0.net
正論君って何か北海道界隈の話を全国共通みたいな書き方をするよね
それを咎められると正論君が逆ギレするのはいつものことだし

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0215-VqgH)
23/11/20 21:28:53.90 nVX9L/j90.net
>>64
なんでガス会社がJPN TAXIと思ってたけど燃料が自前だからか
バン仕様かなと観察したら普通に5ナンバーだったな

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 23:45:07.07 J70RQywc0.net
>>64
既存車のLPG仕様改造でもイケるけど、リースとかになるとJPN一択になるのかな?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 02:18:02.70 KTaAmAEp0.net
シエンタはリアサスがJPNに比べてヤワだから長期間の運用は厳しいかも、初期費用と燃費はJPNよりいいんだけど。
ちなみにLPGはエネルギー密度低いから実燃費JPNリッター12、コンフォート7くらいらしい。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 10:52:19.53 OJ7rw9m90.net
>>69
そのあたり、クソ重くてサスに与える負担が大きく、かさばって積載性に影響を与え、定期点検費用で維持費用が厳しいLPGタンク…ってデメリットと、
燃料代が安く車体その他の耐久性が高いってメリットとの天秤やね。
少なくともガソリンのまま運行してるプリウスやシエンタのタクシーは、LPGのコンフォートやJPNよりメリットあると事業者が判断した結果なんだろう。
前にシエンタの個タクに話聞いた時は、「JPN?あれタンクのせいで荷物載らないから問題外」と言われた。ラゲッジをだいぶ潰してるからな…

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 18:45:07.10 3KuaaSg60.net
タクシーのスレですか?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 21:04:14.60 2tuLfuDf0.net
そうですが、何か?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 21:13:01.92 xCiOihnQM.net
うちの近くはリーフのタクシーよく見かける
珍しいかな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 21:18:43.42 2tuLfuDf0.net
PHEV車をタクシーにすれば
客待ちの時はエンジンストップに出来るのか?
それだと停車中は排ガスを出さないから環境に優しい車と言えるかも

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 21:22:01.99 umpKJKKl0.net
電動のエアコンコンプレッサーを持つHVならかなり有効。
PHEVなら尚更。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 01:46:04.85 aECBa1Am0.net
>>73
新しもの好きで、自社内に充電スタンドまで作っちゃうような会社だとリーフでやってるね。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 08:28:08.73 ufmJoVcP0.net
>>66
カリーナEDの室内が広いと言うのは北海道界隈の話じゃないぞ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 13:58:45.09 S0kDLknF0.net
カリーナED=カリーナ江戸

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 18:47:47.82 iLzxNkuh0.net
2代目のギャランΛってそこそこ売れなかったよな?あまり見た記憶がないんだが

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 19:35:10.34 2JIRHxKT0.net
>>79
Λに2代目なんかあったっけ?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 254c-wH+g)
23/11/24 19:43:54.54 WsPh4qdZ0.net
あったよ。
キープコンセプトながら初代の特徴的なCピラーは廃止されてた。
あれが最後の縦置きエンジン ギャランだったな。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 911b-Hfw9)
23/11/24 19:44:10.91 bRsmDwcE0.net
トルネオ
実は売れていたんだね

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae78-TQua)
23/11/24 19:46:17.65 GxQuTDmM0.net
日産 エスカルゴ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a19b-ckfy)
23/11/24 20:39:17.48 79pkWTG40.net
エスカルゴは期間限定受注車だから、台数出なくて当然では?
○○台限定でほとんど売れませんみたいな車(ムジカー1000とか)とはワケが違う。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 228b-dyGa)
23/11/24 20:41:17.90 iLzxNkuh0.net
義父が初代ギャランΛに乗っていて、2代目が出た時に幻滅したって話を聞いた
「ギャランΛの新型というより、ギャランΛに見せかけた何か」に見えたそうで

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 228b-dyGa)
23/11/24 20:44:03.80 iLzxNkuh0.net
2代目ギャランΣも微妙な車だった
細部は進化していたんだろうが、全体的なフォルムが70年代の車そのもので

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae7f-3A1f)
23/11/24 21:20:41.98 Dvgyoao50.net
nxクーペ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 00:12:11.56 7z0VDERc0.net
不人気車、珍車を乗り継いだ人っているのかな

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 00:35:21.14 RxxEZAut0.net
ずっとホンダで通してきた人なら知ってる
初代ホンダZ→初代シビック→初代プレリュード→2代目アコード→3代目アコード→シビックシャトル→ステップワゴン→HR-V→フィットシャトル→シャトルという車歴

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 00:41:57.94 RxxEZAut0.net
マツダディーラー勤務の知人はこうだったな
ファミリア→ファミリアアスティナ→ユーノスロードスター→ユーノス500→カペラワゴン→カペラワゴン→ボンゴフレンディ→プレマシー→CX-5→CX-3
一時期ユーノス縛りで乗ってたロードスターと500は最高だったと言ってた
そしてその後に乗ってたカペラワゴンがつまらなくて苦痛だったとも言ってた

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 01:36:53.36 uMsx3BV00.net
うち、Λっちゃ!
自分も二代目ラムダが存在したことをすっかり忘れてた
こういうのが不人気さの証なんだな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87cf-GgRN)
23/11/25 04:01:55.50 nmNDtHqR0.net
>>90
亡くなった父はこんな感じだったわ

グランドファミリア→コスモL→ボンゴボンディ→GCカペラ5ドア→カペラCG→ランティスセダン→ベリーサ→初代フレアワゴン

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 07:39:05.92 B2KJ9EuO0.net
同じメーカーを乗り継ぐ人は結構いる。
そしてそのメーカー車は最高!とベタ褒め。
しかし他メーカーと比較してのベタ褒めかというとそうでもない。
話してみると他メーカーのことなど全然知らない。
大多数は単に販売店との付き合いで乗り継いでいるに過ぎない。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 11:12:06.22 tlwogHCq0.net
いすゞとオペルとサーブを乗り継いだ自分は
乗るのが無くなったからトヨタに行き着いた

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 11:40:04.54 RxxEZAut0.net
>>92
GCカペラ5ドアからランティスセダンの辺りが渋すぎる

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 11:59:20.83 RxxEZAut0.net
>>93
大抵はディーラーとの付き合いだな
田舎で多いのはホンダばかり乗り継ぐ人だな
今はそうでもないけど、かつては軽、軽トラ、コンパクトカー、ミニバンを同時に扱っているのはホンダプリモくらいのものだったから、ファミリーカーとしてステップワゴンやオデッセイを買った家庭が、セカンドカーとしてライフやバモスを買って、子供が家を出たらステップワゴンやオデッセイを手放してフィット辺りに乗り換え、実家から田んぼを受け継いだらアクティトラックを買い足すみたいなパターンが地元では結構多い

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 12:01:15.57 RxxEZAut0.net
ダウンサイジングで2代目フィット辺りに乗っていた層は、今はN-ONEかN-BOX辺りに乗っているケースも目立つな
あくまで俺の地元の話だけどな

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 12:05:30.36 RxxEZAut0.net
かつては三菱もフルラインナップだったから、知人でミラージュに乗ってたヤツがディアマンテに乗り換え、結婚したらレグナム、シャリオグランディス、セカンドカーでミニカやトッポBJと買っていた

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 12:06:23.23 RxxEZAut0.net
昭和の頃にスバルばかり乗り継いだ人は、自ずと不人気車ばかり乗り継いだことになるかな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 12:09:19.08 bbcfknaj0.net
レガシィワゴンは人気車だったろ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 12:10:05.56 RxxEZAut0.net
>>100
昭和の頃ね

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 12:39:18.38 iEuOP7Gc0.net
近所に自衛官の人がいて緑のレオーネを長年愛用してたな
大昔は転属強制で4躯が必須な地域から来た人はスバルのイメージがついた
レオーネはひぐりぃけどフラット4の音は独特で好きだった

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 12:43:20.52 2efmFYVl0.net
スバルの軽に乗ってた人は、買い換えで何に乗れば良いか悩んでいるんだぞ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 12:45:33.21 RCBGAg+30.net
>>103
R1辺りからスバルの軽自動車は混迷してたよね

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 12:47:25.72 iEuOP7Gc0.net
>>103
俺なら迷わずインプレッサ買うわ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 13:12:15.57 2efmFYVl0.net
>>104
R1は名車だよ
おひとりさま用の車としては最高
>>105
インプレッサも、昔の古くて狭いつくりなままの駐車場だと窮屈で、両脇が3ナンバーな場所しか空いてないと止めるの諦める

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 13:15:16.26 prFUp+740.net
>>93
ホントに好きな人はベタ褒めとかしないんじゃないかな?
むしろ「こういうとこがクソ(とは直接言わないが)だけど、そういうとこも含めて好きなんだよ!」って人が多いと思う。
車に限らんけど何もかも完璧って、かえってつまんないじゃない?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 13:17:59.42 prFUp+740.net
>>106
乗ってる人にとって愛車はたいてい「名車」だからね…そう思わないと乗ってられないし。
どうしてもそう思えないガマン車もあると考えれば、立派に名車としての資格はあると思うが。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 13:18:40.60 RCBGAg+30.net
>>106
R1はある意味理想的だったけどワゴンRがヒットして
R1R2系のシャシーでワゴンデザインのステラを無理に開発し発売して評判を落とした

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 13:33:06.67 prFUp+740.net
>>109
ところがドッコイ、初代ステラが発売された年には平均月販5,000台オーバーのヒット作となった一方、R2は同1,340台、R1に至っては同230台でしかなかった。
(初代プレオはその頃でも同940台)
スバル軽乗用車が何とか2011年まで継続できたのは初代ステラのおかげで、素直に初代プレオ後継をマトモなワゴンR1フォロワーとして発売してりゃ、いくらかマシだったと思われる。
何しろトールワゴンでも四独で足回りは秀逸、EN07スーチャーはパワフル&トルクフルだし燃費も良く、急造でパッケージングが未成熟なのを除けば最高だった。
まあ2011年にゃ初代N-BOXが発売されるから、どのみちそこまでではあったんだけど。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 13:41:15.14 prFUp+740.net
ちなみにその頃の「新型超絶不人気車代表」は軽自動車だとダイハツのソニカで、何しろ発売年から平均月販3桁クラブ入り、ライバルの5代目セルボがしっかり4桁売ってたのとは雲泥の差。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 14:02:24.07 TByE66Xd0.net
R1が売れなかったのは生産ラインが細かったせいで、待ちが長いから買うのやめたって話は結構聞いた

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 14:07:22.60 WthXnTev0.net
>>112
筋金入りのスバヲタと「車好き・俺は車に詳しい」を自認している連中の一部の変人が評価しているだけで、実際に軽購入を検討する一般人からしたら「はっ?」だったぞw

114:ライトな一般スバルユーザー
23/11/25 14:19:34.55 2efmFYVl0.net
>>113
特に拘りのないユーザーからすれば、納期が長い車はそれだけでアウトなんで、そう意味で一般軽ユーザーに好かれる車でなかったのは確か
あと、内装の赤が引かれやすいのも認める
私もアレは買う前にちょっと悩んだもの

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 14:22:26.74 iEuOP7Gc0.net
>>111
ソニカはセルボと違ってノンターボがなかったから価格も高めだった
カモノハシみたいなゲゲボかわいい顔も締まらなかった
本気で高速クルーズする軽自動車という崇高なコンセプトは
客には高くて低くて変なやつでしかなかったようだ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 15:12:05.43 CCRF1j0T0.net
R1、R2は段差越える時のリアの突き上げの衝撃凄い

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 15:51:35.15 DXE76r2I0.net
ドマーニ、コンチェルト

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 15:59:26.93 B2KJ9EuO0.net
俺はプレオを買ってもはや10年超。
四独と四気筒にこだわったらこれになった。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 16:28:14.07 llRDgLfQM.net
>>118
そんなあなたに
URLリンク(youtu.be)

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 16:28:37.08 8N3RitWy0.net
>>112
ほほう、生産ラインが細いと納期が伸びるのか
まあ、車両全幅+αの太さがないと
工員さんも作業が難しいだろうからな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 16:54:41.54 pK6KU+gD0.net
>>109
富士重の中ですらR1R2の評判はアレだったぞ
他社がワゴンRだのムーブだの売ってる中に何を考えているんだと

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa7-XYwo)
23/11/25 17:27:21.09 FD1+ieQj0.net
当時のスバルディーラーは何を思っただろうか
軽乗用の主力がプレオからR2に変わってさ

123:ライトな一般スバルユーザー (ワッチョイ ff80-ZaGm)
23/11/25 17:27:54.81 PY0sIxo90.net
細いの意味が違う(゜ロ゜)

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-2kqg)
23/11/25 17:33:05.30 pK6KU+gD0.net
R2のサイドモールの後ろにあるオレンジ色のパーツ。
アレは方向指示器と勘違いされる可能性があるし、
サイドリフレクターとしての機能もない。
一体何のために着けたのやら。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 17:56:47.84 prFUp+740.net
>>115
ソニカは他にも「リアシートスライド機構が無いので、後席に人が乗ると荷物がほとんど積めない」って大問題もあった。
後席に人が乗る分には足元も広くていい車なんだけど、多少狭くなってもリアシートスライドをつけ、荷物載せられた方がいいんだよね。
さらに乗っていて快適な後席は背もたれも立派すぎて、前に倒してフラットにしても荷室高が低く、やたら高い荷室床面のカーペットめくると発泡スチロールの工具入れは分離できないし、
スペアタイヤをなくして収納ボックスにもできない。
とことん「大人4人が乗って長距離巡航するなら素晴らしい車」だったんだが、それ以外の実用性全てを犠牲にして実現したあたり、軽自動車の限界を示した車とも言える。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 18:07:31.47 prFUp+740.net
>>112
初代プレオは新規格軽トールワゴンで唯一座面が低いままの古臭い設計で、R1発売当時にはさらに古くなっており、R2もスプレッドウインググリルのせいで売れない。
そんな有様でスカスカな生産ラインなのに、「R1を作る余裕がない」とかナイナイ。部品メーカー側で何か納期遅延とかあったならともかく。
なお、そんな次第でスバルも軽自動車用生産ラインを維持する気が失せてしまい、古臭い生産設備の更新に金かけるくらいならと、工場そのものを潰した。
そんで今は建て直した工場で、BRZ/GR86その他を生産している。
トヨタグループ入りしたことも影響してただろうけどね。
ダイハツの競合にはならないけど、シンメトリカルAWDだの水平対向エンジンよか、トヨタの下請け工場として魅力的だし。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 18:11:18.33 prFUp+740.net
あー…>>126書いてて思ったけど、「生産設備の老朽化でラインが細くなってた」はありえるかも。
その更新に金かけるのムダってのが、スバル軽撤退の理由でもあったし(直4と四独も、それがいいからじゃなく「設備の問題でそれしか作れないから」だった)。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 18:32:44.15 pK6KU+gD0.net
フレーム構造でライン上で支える場所が違うサンバーは
専用ラインじゃないとダメだったと聞いたことあったな。
サンバーのためだけにライン維持するなんて無理だったろう。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 18:38:34.38 prFUp+740.net
他にも直4エンジンも四輪独立懸架も部品点数が多い高コスト体質なもんで、そもそも儲からない…ってのもある。
部品代の違いで頭を悩ませるスバル軽ユーザーは多かったと思うし、むしろ2010年代に入るまでよく続けられたなと。
サンバーも売れてる頃は良かったけど、2000年代に入ると商用車の市場そのものが縮小する一方で、多数のライバルが食い合えるパイなんて残ってなかったし。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 18:42:11.56 pK6KU+gD0.net
スバルの軽が痛手を受けたのは4気筒の550をリリースしたためと言われてる。
リリース後に程なく軽規格が660になったので4気筒550の生産リソースが償却できなかった。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 18:42:49.44 FD1+ieQj0.net
サンバートラックはやたらブン回しながら発進する印象
数ある軽トラの中でも「あ、これはサンバーの音だ」と聞いただけで分かる独特のエンジン音だよね
あ、アクティトラックのエンジン音も独特で聞けば分かるわ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 18:49:55.49 pK6KU+gD0.net
サンバーの音って何なんだろうね
フロントエンジンとは極端に異なる排気レイアウトのせいか?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 18:55:06.14 FD1+ieQj0.net
サンバーは「ブゥゥーーーン」
アクティは「ヒュエーーーン」

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 20:27:40.81 8N3RitWy0.net
>>124
工業デザイナーの自己満足
国内法規では車両側面に赤い灯火があってはいけないのだがデザイナー様がそんな法規を知るわけもなく・・・

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 20:28:16.16 iEuOP7Gc0.net
>>125
タフトもリアシートスライドを付けてなかったね

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 21:35:29.18 fy9Ylea00.net
>>111
自動車評論の文脈だとほぼソニカ>セルボで、実際乗ってみればそうなんだろうけど、セルボの方が所有してみたくなるデザインだったな
生活感のある場面でも絵になる感じがした
>>126
>初代プレオは新規格軽トールワゴンで唯一座面が低いままの古臭い設計
トッポBJ/トッポを忘れないであげて…まさかek出した後で復活するとは思わなかった
古臭いけど意外とヤじゃない的なレビューが結構あるのが三菱っぽい

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 21:37:02.64 UBEstFQ70.net
タントが売れたから慌てて出したんだっけ<復活版トッポ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 21:57:41.18 pK6KU+gD0.net
>>134
>デザイナー様がそんな法規を知るわけもなく・・・
そういえば、BPレガシィでLEDリアフォグの右端のいくつかがダミーになっていて点灯しない。
これは制動灯とリアフォグは100mm以上離す規定をクリアするため。
だったら最初からダミー領域なんか作らないデザインにすれば良いのに。
デザイナーが保安基準を知らなかったのかな。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 21:59:23.01 pK6KU+gD0.net
ミニクラブマンの制動灯も非常にふざけた仕様だったが
最新モデルではまともになったようだ。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 22:03:17.85 FD1+ieQj0.net
2代目パジェロミニのブレーキランプもモヤモヤする仕上がりだったな

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 22:12:53.52 nmNDtHqR0.net
>>140
法規に引っ掛かってバンパーに灯体を移設したクソ見にくいやつね
のちに日産がキックスとしてOEMする時に手直しされて元の位置に戻ったけど

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 22:41:21.00 prFUp+740.net
>>136
あートッポBJも三菱公式だと「高いアイポイント」を売りにしてたけど、結局ミニカと座面は同じだったのかな?
URLリンク(www.mitsubishi-motors.com)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 22:43:47.33 prFUp+740.net
>>138
輸出しない軽自動車ならともかく、レガシィみたいな車は主要市場の北米に合わせて作るもんでは。
BP(4代目)の頃だと、もう国内向け5ナンバー仕様をあきらめ、ひたすら巨大化が始まった代だし。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 22:50:37.52 pcpCCKsu0.net
ソニカは某番組のせいで今熱いんだよな

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 00:00:07.21 upSWMkiM0.net
>>140
販売期間14年のうち中盤3年弱の話なので、そこは勘弁してあげて
>>142
旧規格時代と同じ関係だとするとミニカ+30mmなので高いアイポイントは嘘ではないんだけれど、プレオの方がヴィヴィオ比ではもうちょっと上げてたんじゃなかったっけ
トッポの開発責任者はタントほかトールボーイ平均より30~40mm低いことを乗降性の面で売りだと言ってたのよね

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 01:33:50.69 oj/IIXq6d.net
>>131
他の軽トラは家と畑と農協の往復くらいで、エンジンそれほど高回転で回す事ないけど、サンバーは赤帽の一人の引っ越しで高速道路走ることも多いから、そういうセッティングなのだそうだ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 01:38:07.62 oj/IIXq6d.net
>>124
最初は方向指示器を付けようとしてたけどギリギリになって法規でダメと分かったそうだ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 09:33:57.12 QJleU6FX0.net
パジェロとパジェロミニのあれはそのままの方が後方から見やすかったのにな
背面タイヤが寄ってるばかりに可哀想な事に

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 10:18:35.91 ARN+EWRC0.net
大昔の125ccスクーターとか変な位置にブレーキランプを付けられたりしてて不人気だったのを思い出した
理不尽な法規制で翻弄されるデザイン

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 10:49:37.83 wIedScRL0.net
再販第1弾のランクル70バンもああいう制動灯だった。
もちろんスペアタイヤのせい。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7a4-R8Kp)
23/11/26 11:43:13.07 Xu82Eeh90.net
>>134
最初はミラーウインカーも国内で認められなくて、ベンツが採用した途端に認められたんだっけ?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-2kqg)
23/11/26 12:16:47.84 wIedScRL0.net
>>151
アレは別に採用に当たってルール変更はないよ。
変更があったのは、方向指示器の左右対称性について。
当初は方向指示器の取付位置には厳密な左右対称性が要求されていて、出始めの頃のドアミラーウインカーは左右対称に取り付けられていた。
しかしドアミラーというのは運転席からの視野確保のため左右で取付角や位置が異なるのが普通。
ドアミラーウインカーという流行モノを採用するためにドアミラー自体の機能を曲げていた。
CLアコードやSGフォレスターでは運転席側のドアミラーが助手席側と対称の取付角になっている。

これがルール改正されて、方向指示器の左右対称性が緩和された。
トヨタのラクティスがデビューした時にはドアミラーの取付角が従来のままトヨタ初のドアミラーウインカー標準採用車になった。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7ac-8ShS)
23/11/26 12:48:36.19 +62TtHDY0.net
>>146
高速を多用するなら高目のギアで回転を抑えたいところだが
軽だとそれ以前にトルクが足りんのか。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 13:05:38.22 wIedScRL0.net
スズキのキャリイがモデル途中で5速MTの直結段を4速から5速に変更し同時にファイナルをハイギアードにしたことがある。
これは高速道路でベタ踏みされた時にプロペラシャフトの回転数を抑えるため。
軽トラックにかけられるコストだとプロペラシャフトの回転数は7000rpmが上限だが、4速が直結だと5速でその上限を達してしまう。
耐久性に余裕がないので5速直結にして余裕を持たせた。
リアエンジンのサンバーだとRRではその問題がないし、4WDでもシャフト回転数は抑えられているので問題ない。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 13:18:04.02 wIedScRL0.net
ホンダのS2000も似たようなことをやっている。
S2000では他モデルでは見慣れない1次減速機構がある。
S2000のような高回転型エンジンで直結段よりも上のギアでレブリミット回すとプロペラシャフトの耐久性に問題が発生する。
S2000でかけられるコストではシャフト回転数9000rpmが上限のようで、1次減速を噛ますことで綺麗に9000rpmが上限になっている。
同時期のトヨタアルテッツァはごく普通の駆動レイアウトだが、同じ計算をするとシャフト回転数はS2000と全く同じ9000rpmに収まる。
おそらく6速でのギア比を意図的に低くしたのだろう。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 13:25:09.17 OVtXtI/10.net
ヴェロッサの話しようぜ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 13:28:58.64 3GIS/gra0.net
イプシロン?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 14:08:47.68 69vOONaI0.net
>>148
テリオスルキア「背面タイヤなんていらんよね」

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 14:33:42.71 ARN+EWRC0.net
どないするきや、テリオスルキア
パンク修理剤を同封するようになったからスペア要らない
という考えは自分にもありました
実際めんどくさくてタイヤ屋を呼ぶから気休めでしかなかった

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 14:39:08.50 wIedScRL0.net
軽自動車でランフラットタイヤ装着車あったな。
車椅子スロープ車でスペアタイヤを載せるスペースがなくなり、
当時はパンク修理キットもなかったからランフラット装着。
パンク修理キットはその場から移動するためだけに使うもので本修理が必要。
で、本修理は事実上出来ないのでタイヤ交換。ノリ除去の工賃が追加されるかも。
空気圧センサーがあればそれも死亡するので交換が必要。
結論としては使わない方が良い。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 14:40:31.31 +RIv2M+20.net
>>156
マークⅡの兄弟車だっけ?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 14:47:56.48 ARN+EWRC0.net
あの時はマーク2とヴェロッサ、プログレだっけ
多チャンネル末期で半ばヤケ気味な

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 14:52:50.38 wIedScRL0.net
ブレビスもね。
あの車はトヨタ初のパンタグラフ型トランクヒンジ採用。
ブレーキペダルの位置調整機構もあったがあの車にしか採用されなかった。
フルエリアワイピングと同じでコストをかけて作った割には反響がなかったのだろう。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 14:52:59.86 Q9OxsMJe0.net
ヴェロッサってクレスタのこうけい

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 14:53:50.19 Q9OxsMJe0.net
途中送信してしまったわ
ヴェロッサってクレスタの後継なんだろうけど、クレスタユーザーなんか相手にしていなかっただろうね

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 14:56:35.00 +RIv2M+20.net
>>162
ブレビスって何と兄弟車だっけ?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 14:58:05.31 Q9OxsMJe0.net
>>166
プログレ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 14:59:20.06 +RIv2M+20.net
>>167
プログレ・アルテッツァ・ブレビスで3兄弟?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 15:00:22.33 Q9OxsMJe0.net
>>168
そうだった、厳密に言えばアルテッツァも入るわ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 15:02:18.70 Q9OxsMJe0.net
2006年後半辺りはレクサスISやGS、LSやゼロクラウンにマークXがある一方でブレビスやプログレも販売していたという状態

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 15:05:46.32 +62TtHDY0.net
>>155
BMWのE92 M3はレブリミットが8,300rpmで
6速が0.872だからペラシャは9,500rpm以上になるが
こんな所まで回したことないし、たぶん回らんだろう。
パンク修理剤で塞げる穴なら、釘を抜かずに都度空気を入れて
GSまで駆け込んだ方が良いと思う。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 15:43:25.82 69vOONaI0.net
>>165
ユーザー層からすりゃクレスタ(ビスタ店)じゃなくチェイサー(ネッツ店)後継になりそうなもんだけど、ネッツにはアルテッツァが収まったからね。
デザインだけ見ると、ただの突然変異で何の後継でもなさそうだが。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 18:37:28.51 9A5MS1VU0.net
GX71、GX90とクレスタを乗り継いだ親父もヴェロッサは無視してた

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 18:48:28.43 9A5MS1VU0.net
マークⅡ3兄弟辺りに乗っていて、年金暮らしが視野に入ってきた当時のオジサンや爺さんにとってプリウスっていうのは丁度いい乗り換え先だったのだろう
GX90クレスタに乗ってた親父も一瞬20プリウスを検討していたもの
結局中古で17クラウンを買っていたけど

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 18:56:47.31 wIedScRL0.net
三菱のシャリオ(CHARIOT)って今に思えば物騒な名前だ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 19:14:32.16 9A5MS1VU0.net
日本車の名前って海外から見たら妙なのが多いんだろうな

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 19:29:03.58 cdRanIAS0.net
日本人の間隔からしても妙な名前の日本車はあるけどね

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 19:53:08.72 2P8kVDti0.net
ま〜た「XXはあちらではどうだ」「パジェロは彼の地ではなんだ」「フィットはこんな名前になりそうだった」etcが始まるんすか?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 20:02:12.31 ARN+EWRC0.net
だから一部メーカーはアルファベットと数字の無機質な名称にしちゃったんだろうな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 20:02:22.67 69vOONaI0.net
>>175
シャリオの由来は古代の戦車(チャリオット)って事になってるようだが、フランス語のCHARIOTには「馬車」って意味もあり、北斗七星はフランスで「GRAND CHARIOT」とも呼ばれる。
そしてシャリオは初代から7人乗りだった…って考えると、ちょいロマンチックな命名にもなったり(そこまで考えての命名かは知らんが)。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 20:04:23.49 69vOONaI0.net
>>178
とはいえ、「ショーグンピニン」(パジェロイオの一部海外名)はねーだろとは思うw

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 20:04:50.05 wIedScRL0.net
自動車の名前に使えそうな単語はもうほとんど商標権が取られている。
だから造語に走ることが多い。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 20:26:52.39 9A5MS1VU0.net
ミレーニアって今見たらいいデザインしてるよな、特に後期型はスポーティでいい

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 20:59:23.83 +RIv2M+20.net
>>180
じゃ、シャリオで行って「チャリで来た!」はあり?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 21:35:06.25 cdRanIAS0.net
アルファベットと数字の無機質な名称
アジア圏だと4は意味数字だけど
CX-4 は中国で受け入れられているのか? 疑問に思う

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 22:38:11.71 cdRanIAS0.net
× 意味数字
〇 忌み数字

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 22:51:26.70 69vOONaI0.net
>>184
CX-4はソコソコ売れたんだけど昨今の電動化施策で魅力が落ちたようで、後継車を作る話もない。
かつての日本や北米におけるCX-7に近い立場と言えるかも。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 22:59:25.92 +RIv2M+20.net
>>185
4が忌み数字って漢字圏だけだし日本と支那くらいじゃ?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 23:34:00.43 cdRanIAS0.net
ベトナムや台湾と言った東南アジアもだよ
まぁこれは華僑の影響があるからだろうけど
ついでに
日本だと13はラッキーナンバーだが
キリスト圏だと忌み数字だからな

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 23:38:26.23 9A5MS1VU0.net
クレシーダがクレスタよりも先に登場した車名だと知って少し驚いた記憶がある
てっきりクレスタを基にして作り上げた車名なのかと思って

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 23:42:53.29 wIedScRL0.net
マツダはユーノス時代に数字のモデル名で解りにくいとか言われたのに
CXシリーズで同じようなことやってる。
アウディはアウディで、A3よりもデカいA4なんてのを出しているし。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 00:38:11.38 QBnI11OT0.net
>>191
それがマツダ衰退の原因じゃなかったからじゃね?
普通に売れた車もあるし、RX-7や8は言うに及ばず。
数字以外の車名にしても、昔から残っててマツダが独自生産してたのはボンゴくらいなもんだしそれも今やトヨタ車のOEMで、「数字以外の車名はOEMの証」。
どのみち車種を絞り込んだ現状、「数字のデカイ方がエライ」「似たような数字は車格も似たようなもん」って、欧州車と同じ法則でコト足りちゃってる。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 01:17:59.36 uZEsQKXKH.net
>>191
失敗繰り返すかと思ったけど、こないだ最高益記録したって事は正しかったんだろう。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 03:49:51.58 BwrKh07A0.net
プリムス・サッポロ「・・・」

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 07:29:32.95 E+ZhOvkG0.net
>A3よりもデカいA4なんてのを出しているし。
それは良いんじゃね?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 07:30:15.69 E+ZhOvkG0.net
「数字以外の車名はOEMの証」
ロードスター「…」

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 07:34:13.38 23V9FK+I0.net
>>191
いや、アウディはA4より小さいのを
A2じゃなくてA3なんて数字で出したんだよ。
日本人には格好良く感じる外車の車名も
ネイティブには大概のような気がする。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 08:51:21.78 Mw+hKdOp0.net
>>196
なぜ海外名と同じMX-5にしないんだろうか

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 11:03:35.30 lh3HmZt4r.net
>>1
親父のマーチBOXをタイプ3風にして乗ってたこれまたおっさんのオイラが通りますよっと

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 14:23:40.29 Y4kofNFA0.net
ホンダのエリシオンはなぜダメだったのかな。サイズとかが中途半端だったのかな。
ホンダといえばあとアスコットイノーバとかも。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87b0-XYwo)
23/11/27 18:55:54.68 8vC5Kbwi0.net
>>200
エリシオンは、下手したらエスティマと同格に見られるようなデザインだった
加えてホンダ車の内装の高級感って分かりづらいんだよな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff61-7rd8)
23/11/27 18:56:29.22 ETwno2/J0.net
客が求めていないところに注力したのがまずかった
かつてステップワゴンが低車高低重心化をしたら受けなかったのに
エリュシヲンで同じ轍を踏んじまった
見栄っ張りなのは蟲国も日本も変わらんのになぜか日本向けは地味にしたがるし

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf7e-8bG/)
23/11/27 19:18:01.09 kh3dZkmQ0.net
エリシオンが売れてれば3代目エルグランドも売れてるはずだもんな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-Qwgo)
23/11/27 19:19:13.45 b0p8/mDY0.net
二代目プリウス以前の5ドアセダン全般

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-QWOB)
23/11/27 19:25:43.29 hs/AdYK+0.net
簡単だよ。
ホンダのミニバンに300万円台後半の金払うって言う認識がなかっただよ。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c71b-dtz8)
23/11/27 19:27:23.62 E+ZhOvkG0.net
>197
車のサイズ A4 > A3 良いんじゃね?
紙だったら A3 > A4 だけど

ネイティブにはカッコよく聞こえるが
日本だとイマイチってのは
・テンプラ エンペラーと同意義語
・キャバリエ 日本語的に騎士はナイトだしな
・シャンソン 発音が難しい

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7ef-ayIT)
23/11/27 19:35:09.62 yj7qxo/Q0.net
>>206
> 車のサイズ A4 > A3 良いんじゃね?
> 紙だったら A3 > A4 だけど 
あ、>>197はそういうボケだったのか!
気付いてやれなくてごめんよ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 20:03:24.94 23V9FK+I0.net
ボケたのは>>191じゃね?
アウディ本流は、A8 > A6 > A4 の偶数だから
その下はA2だと思ったんだが。
数年後に更に小さいモデルがA2の名で出たけど
実験的過ぎた上に不恰好なため大不人気で
輸入される事もなく1代限りで終わったな。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:04:47.43 8vC5Kbwi0.net
初期のRB型エンジンのセルモーターの音はしょぼかったよな
確かR31だとRB20DET積んだグレードでもしょぼい音がした

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:36:02.59 QBnI11OT0.net
>>200
結局のとこ「市場規模」じゃないかな…
確かにアルヴェルは売れてるが、そこにエルグランドその他をぶっ込んで開発コスト的にペイするような市場ではない。
ましてやホンダとしちゃオデッセイとエリシオンがジャンル違いとはいえ車格としては同じで、どっちかを残すしかなく、だとしたら日本市場でネームバリュー的に残すのはオデッセイだろう。
かくしてエリシオンと統合した形でオデッセイが延命し、国内工場の整理で廃止しても、中国から輸入するのはオデッセイというわけだ。
それもアルヴェルと真正面からやり合って共倒れになるのは嫌だから、好きな人だけ買えばって形に見える。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/27 23:36:56.75 QBnI11OT0.net
つか、ある意味日本市場で残ったのは、「オデッセイを名乗るエリシオン」と言えなくも無い。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 00:33:10.33 gDoleLwW0.net
>>198
「ロードスター誕生○○周年」を大っぴらに出来なくなるのも一因だと思う
MAZDA6はアテンザとの通算でドサクサ紛れに限定車出したが

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 06:26:47.11 d9IRRYR60.net
ロードスターはヨーロッパじゃ千年も前、馬車の時代からあるぞ。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/28 19:34:50.60 v2Juujr30.net
>>187
車自体の魅力ではなくて
4の数字が車名に入っていることに対して
中国ではどうなのか? と聞いたのだが

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87cf-GgRN)
23/11/29 00:48:47.36 H/b3tfxZ0.net
>>213
マツダのロードスターがヨーロッパで千年前からあったとは初耳だw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 11:51:01.66 CWsd37lT0.net
>>215
どこをどう読んだらそういう解釈になるのか
もしかして日本語不自由?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 12:28:27.46 oYDw2Z7N0.net
>>213
シャリオ「そうやな」

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 12:29:13.54 oYDw2Z7N0.net
>>214
中国語で4と死が同じ発音なの?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 12:51:33.89 L4zoVz0G0.net
同じだったような…

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:20:47.11 QIYQJiV+0.net
110系マークⅡグランデG-tbってどの層に向けたグレードだったんだろうか?
見た目は2.0グランデと大差ないのに280馬力になっているとか、マニアにはたまらない仕様になっているけど

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:44:22.32 OAnlIqYTD.net
>>220
ツアラーVとはべつにそんなのがあったのか

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:46:17.21 QIYQJiV+0.net
>>221
そう、110系ではツアラーV改めiR-Vが設定されたんだけど、その一方でどう見てもグランデなのに1JZターボ積んだグランデG-tbがあった

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:48:24.83 QIYQJiV+0.net
100系まであった3.0グランデGの代わりなのかな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:49:16.45 OAnlIqYTD.net
>>222
たぶん、90、100の頃はツアラーVが最上位グレードだったけど、
マーク2の最上位グレードがほしいけどスポーツカーがほしいわけじゃない
みたいな人結構いたんじゃないかな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 21:08:22.06 QIYQJiV+0.net
>>224
グランデG-tbの存在意義としては、ハイパワーなのに明るい茶木目アイボリー内外装仕様が選べるってことだな
ハイパワー=スポーティーな黒い内外装である必要はないし

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 22:21:57.30 dWAtsL+x0.net
>>220
「セダンイノベーション」とか言ってた当時のトヨタは、その実マークIIみたいな車をどうしたらいいか迷ってたんでないかな…
結局はスポーツセダン路線くらいしか生き残る道はない、ラグジュアリー路線はセルシオのおかげで相対的に車格ダウンしたクラウンを買ってくれってとこへ落ち着き、
マークII後継はロー&ワイドでバリバリスポーツ路線のマークXになった…って流れだと思う。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf7e-8bG/)
23/11/30 00:50:43.61 iXTqHyYD0.net
クラウンの3.0欲しいんだけど車庫に入んねんだわって人向けかと思った<G-tb

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c770-XYwo)
23/11/30 01:17:28.78 8YhdsiuU0.net
110系マークⅡ2.0グランデに乗って思ったよ、マークⅡには1G-FEで十分だって
同じ時期に乗ったV35スカイライン250GTのVQ25DDと比べても活発に走った

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076d-7rd8)
23/11/30 01:20:33.66 Ax0V6R4l0.net
>>228
その比較だとスカイラインはいかにも飩重そうだな
V35以降はアメリカ志向だったからキビキビよりゆったりにしたんだろうか

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 01:36:22.52 8YhdsiuU0.net
>>229
V35はR31までのグランドツーリング路線に戻ったからね
高速域での直進安定性やハンドリングは良かったよ
ただ、とにかく直噴エンジンが6気筒のクセに綺麗に回らなくて萎えた
踏めばパワーもトルクも排気量なりにはあった気がするんだけど、踏む気がしないというか

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 01:49:37.92 8YhdsiuU0.net
マークⅡの1Gは、パワーもトルクも大したことないから回し気味に走ることになるんだけど、レスポンスが良くてエンジン音も直6らしい良い音だったから、回しても苦にならないのが良かった
VVT-i化がそれなりに効いているんだろうけど、80年代のエンジンなのにバランスの良さに感心したわ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 04:00:26.92 TP0+NS600.net
同じ6発でも直列は完全バランスだからな。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 08:24:26.90 ffV2W5uh0.net
初期の1G-EU積んだGX61マークIIグランデ乗ってたが、その時点でパワーだのトルクだのはさておき、音やフィーリングは良かったからな…

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 09:28:37.83 98rxoQZj0.net
>>229
♪ゆっくり走ろう、おお、ローレル~

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 11:34:49.24 KXyTotnH0.net
いつの間にかバカ売れしたクルマのスレになっている

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 11:44:48.81 98rxoQZj0.net
トヨタGシリーズエンジンは、シングルカム、ツインカムの1G2Lまでで、
他排気量への展開は遂に無し

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 13:45:37.18 3wgBmx000.net
M系が有ったからだろうな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 18:55:53.86 WnxC9PTI0.net
1Gも7Mも、カップリングファンの音が豪快だったなあ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 21:50:01.56 IMahIyKG0.net
>>226
「セダンイノベーション」と言っても何ら変わり映えしなかったからなぁ
確か広告に掲載されていた車種が順不同で
クラウン・マーク2・カムリ・コロナ・カローラ
当時のトヨタ基幹車種ではあるが、悪い意味でのトヨタ車だったからなぁ
悪い意味でのトヨタ車=オッサン車、会社の車のイメージが付いたダサイ車
カリーナEDこそがイノベーションを引き起こした車だったと思う

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ef-XYwo)
23/11/30 23:33:13.77 WnxC9PTI0.net
3代目のカリーナEDはオーナーの年齢層が高い印象がある

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ef-XYwo)
23/11/30 23:37:58.60 WnxC9PTI0.net
カリーナEDは3S-GE積んだグレードもあったけど、そういうのよりも4S-FE積んだ大人しいヤツをごく普通のファミリーカーのように乗り回すのが一番似合っていると思う
日常の中に取り入れたスタイリッシュって感じで

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 04:35:51.11 OFJRTWCc0.net
>>239
セダンイノベーションの頃は「カリーナEDみたいな車が否定された価値観」だからね。それ以前ならカリーナED以前に初代クレスタとかハイソカーもあるが同じ。
じゃあどんなのがいいのよ?!
ミニバンやトールワゴンがいいなら屋根上げて頭上スペース取ればいいの?!
それとも新時代のセダンとかいって小型ハッチバックで前後スペース取ればいいの?!
って大迷走。
結局はセダンを求める人って走行性能や長距離巡航での快適性を求める少数派か、ステータス性を信じてる保守派しかおらんで、新しい価値観で販売回復なぞ望めないと気づき、
素直に欲しい人だけ買えばいいワイド&ローのスポーツセダン路線と、昔ながらの保守層向けセダンへ収束するって流れ。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 04:41:42.26 OFJRTWCc0.net
>>241
「セリカの4ドアクーペ版」だからね。だから型式も同じ。さすがにGT-FOURは作らなかったが。
マリノ/セレスも同様。
カリーナED当時は
「普通のファミリーカーにスポーツエンジン積んだ、羊の皮を被った狼仕様を設定」
が当然という価値観の時代だし、カリーナEDに3S-G載るのはむしろ当時としちゃ当たり前。
さらに時代が進むと「大人しい普通のファミリーカー」はプレミオ/アリオンとして形になるが、「大人しい普通のファミリーカーがセダンである必要性ないだろ」で終わった。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 07:12:30.87 /cpXoKmc0.net
カリーナEDを買った上司、本人は悦に入ってたけど、
家族には「屋根が低くて息苦しい!」と不評だったらしい。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/01 07:50:46.39 JhAsnmGi0.net
トヨタ援護に必死な正論君w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch