23/11/18 08:36:00.88 lxV0nCND.net
そっとしておこう
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 10:54:34.57 lYwcP2ZI.net
>>36
あのゴムマウント、そのままでも1年位で無数にヒビ割れしてる画像いっぱい上がってるから、こまめに点検したほうが良いぞ。
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 11:07:17.00 unmyeYNL.net
>>46
自分は中華FFヒーターを事務所の床下に入れ床暖にしているw
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 13:11:36.19 rWaottqS.net
自分はネコを寝床に入れ電気毛布代わりにしてるw
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 13:31:14.21 95WIPAK1.net
>>49
スキー板で相手にされなくなってここで暴れている
反応すれば養分になって居着く
スキー板を見習って徹底無視するしかないんだよ
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 14:28:33.90 HwPhRxWW.net
自分は中華FFヒーターをベランダに置いて、サッシの小窓から吸気/暖気を出入りさせて 6+4.5畳の部屋の暖房にしてる。
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 15:37:27.33 UhPQVAMD.net
うちもマンションのベランダ置きで使用中
コンクリート壁のエアコン用穴にダクト通して暖気取り込んでる
18リッターのポリタン供給なので給油の手間が減った
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 09:59:26.27 Cc2asuZK.net
>>6です。
皆さんレスどうも。
その後、粘土を半分位抜いて、プチプチも2→1巻に減らし、開いた空間に凸凹がある台所用スポンジを2cm厚位ふんわり詰めました。
結果、車のフレームを手で触れても無振動になりました。
スポンジが振動吸収したのだと思います。
ただ音はまだ少し残っていて、多分原因は灯油チューブの共振と吊りが原因?
ファン強では全く聞こえず、弱でもガラス少し開ければ、風や周囲の音で消され聞こえないレベルですが、完全消音するには車外の塩ビ管では狭すぎ、もっと大きくして車内に再設置する予定です。
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 10:13:35.25 v0d3d5ps.net
>>57
お疲れ!
良いところで妥協しないと春になっちまうぞ!
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 10:26:39.58 AS0xeflf.net
前スレでVU100の塩ビでも少し音は残ったみたいだし、車内箱置きは20cm四方は必要みたいだし、床下ではスペース的に無理っぽいね。
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 11:07:39.66 pDgZVGty.net
50φ位の金属製ジョイントに蓋、パイプ爆弾みたいな見た目になるが
質量は稼げて振動の低減も少し期待できるか?手工具でも金属に穴を
開けられる程度は工作は必要だけど。。
>>53
猫アンカは寝返りと放屁で布団の中には入らなくなってしまったw
布団や毛布の上には乗ってくるけど、最近は肥えてズッシリ幸せを感じる
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 11:30:00.26 oRYzsyAZ.net
鉄管で振動の低減出来るかもだけど
重量増で吊り金具のテンションも増え、
振動伝達が増えると思う。
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 12:46:18.40 LHEPK6lG.net
燃費良いからと余裕で居たら、燃料切れでE08エラー出たぜぃ!
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 19:10:56.47 psYpxLac.net
最小火力は小さいけど(持っているのは0.12L/時まで落とせる)が、火力を上げれば相応に
燃料を消費するものでもあり、断熱も重要なのさ
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 09:12:35.31 b4odrUZ3.net
断熱は大事なのは確かだけど、
5kwでちょっと強いくらいにして、結露防止も兼ねて窓2cmくらい下げて使ってる
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 12:38:06.77 RvqLc6u9.net
断熱大事
寝る時25°位なのが、7~8h後の早朝、外気温と同じ寒さになって目が覚める
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 13:08:50.16 b4odrUZ3.net
>>65
デカいキャンピングカーか何か?
ナローハイエースだけど、リヤ5枚だけ目隠しパネル着用+5kw稼働、14度設定で先週末朝外気温-3度だったけど、薄いタオルケット1枚だったなあ
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 20:11:23.12 rq6e8KIX.net
中華ヒーターでU-003のバージョン使ってる人いる?
ポンプモードの変更がわからない…
温度設定しか無い機種とかあるの?
ぱっと見た感じコントローラーはコレ
URLリンク(blog.free-koba.com)
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 01:25:58.15 xMtUv9zo.net
>>66
消して寝たときやろ
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 06:41:48.19 J+kp+nkK.net
服装や寝具を軽くしたくて取り付けたのに、消して寝るのか
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 20:02:02.64 9eD2lxeT.net
寝るときは消す派?
つけっ放し派?