23/11/02 21:18:10.76 33CWiHdJ0.net
>>38
メガネじゃないとダメ?
コンビネーションレンチなら水戸工機のミトロイブランドに
サイズは7~19mmがあって、厚さは19mmサイズでも5mmしかない。
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 21:58:35.99 9m5j02/A0.net
コンビじゃだめかな?
アストロプロダクツとかもあったはず。
KTCのサイクルのは値段安いけど店で見た時メガネ側が真ん中来てなかったので通販は避けたほうが良さそう。
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 23:01:42.69 PFXFDj340.net
>>38
薄型ってトルク掛けられないからメガネは殆どないでは?
打ち抜き工具の類ならあるけど
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 02:44:32.64 uH4V/kla0.net
薄口メガネってプリウスとかノアとかのロアボールジョイントのナットを緩める時あるといいなと思う
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-z+ei)
23/11/03 04:04:47.69 VgGuayJQM.net
てっちゃんが江東産業のやつ紹介してたね
同サイズの6角と12角の組み合わせなんで
そろえるとお金がかかりそう
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2980-IXSv)
23/11/03 06:36:55.23 nVFH3ihC0.net
>>39
普段は使わないのでコンビでも大丈夫ですが、メガネなら本数と金額抑えられそうと思ったので。
見てみます。
ありがとうございます。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 06:43:10.16 nVFH3ihC0.net
>>40
アストロでも平気ですかね?
ふそうの大型用エンジンのターボの付け根の14ミリのナットを回したいんですが、舐めたりしたら最悪の場所なんですよね。
KTCのサイクル?
調べてみます。
ありがとうございます。
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 06:47:52.67 nVFH3ihC0.net
>>41
その通りだと思いますが、上に書いたやりにくい場所なので最初はメガネで回したいです。
添付の物はちょっと違うみたいです。
ありがとうございます
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 06:52:02.75 nVFH3ihC0.net
>>43
江東産業ですね。
ターボのロックナット外すのにスペース無くて日野もふそうもある程度薄くないと駄目そうでした。
取りあえず14と17だけ有れば大丈夫とは思いますが、希にその様なシーンに遭遇するので持っていたいと思った次第ですね。
ありがとうございます。
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 07:02:29.56 DoiUDuVf0.net
アストロのモンキー買ったけど力を掛けた後、ウォームギヤを回しても引っかかっているようでアゴを手で少し動かさないと回らない
バーコはそんなことも無くスムーズに回る
どんなもんかと試しに買ってみたけどこんなモンか
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 09:50:32.64 162MlpwD0.net
15や16が無いけどな
URLリンク(www.hascotools.co.jp)
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 10:31:42.28 RHoHyXGR0.net
バーコで馴れるとその他は回転方向逆だから使いにくい
その逆も真理
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 10:33:14.84 R99kBVWl0.net
アストロなら
ストレートやSK11の方がまだ信用出来る
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 10:39:33.38 GL3n5iv40.net
そんなにアストロ品質ひどいかなあ?
まあそう言いながら俺もストレートの工具多いけどさ
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 10:56:28.55 GL3n5iv40.net
個人的にはバーコのモンキーよりもTOP
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 11:22:42.83 RHoHyXGR0.net
ソケットやレンチは特に不満ないけど可動部があったり2個以上の部品で構成される工具になるとAPは不満がでてくるね
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 11:39:21.39 DoiUDuVf0.net
>>54
今回エアコン修理に必要だったクローフットは不満が無いからそれは言えてるかもw
今回のモンキーはたまに必要な事がある仕事(建築系)の方で使うことにした
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcd-4kKa)
23/11/03 19:03:15.03 uH4V/kla0.net
>>45
あのボルト年中緩むな
6R10だけどダブルナットになってるのに緩んでいなくなる
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2980-IXSv)
23/11/03 20:45:58.61 nVFH3ihC0.net
>>56
まだ6R10はターボ交換経験ないです。
今回は6M70でした。
かえって緩んで無くなってるくらいのが良いかも知れないですね(笑)
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ce-HfKX)
23/11/04 02:52:20.24 Il0ujdIE0.net
エビのJ-CRAFT99工具、真っ黒でカッコいいな
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 06:25:02.18 Zw7M4G9q0.net
高野倉氏がラチェットモンキー流行らせようとしてるけどそんなにいいもんなのかね?