23/10/24 21:01:56.96 fSPyOgnl0.net
ロータスエヴォーラに4人乗って楽しそうなおじさん達(基本トランク代わりの荷物置き場です)
URLリンク(youtu.be)
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5569-arie)
23/10/24 21:52:54.52 5YhUkoE90.net
>>90
それもそうだな
あとオープンカーは最初から論外な
で該当する車って70年以上前のそもそもエアコンない時代の車なるな
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d43-SY/J)
23/10/24 21:55:26.38 c9UF8SUJ0.net
オープンカーが論外ってw
そもそもは屋根なんて快適装備のある車は
スポーツカーではあり得なかったんだぞw
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-Q/ZR)
23/10/24 22:18:27.88 ZwcbYC+rd.net
>>101
超7はスポーツカーだぞ
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a21-TZBt)
23/10/24 22:20:04.92 JNUPtRKE0.net
>>101
オープンは構わんだろ?
スーパー7シリーズとかX-Bowとかアトムみたいなのがピュアスポーツ
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/24 22:35:44.63 t2XamLRnd.net
>因みにスポーツカーの定義を議論する場所ではありません。
>因みにスポーツカーの定義を議論する場所ではありません。
おまえら、さっさと出てけ。
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 22:43:14.04 slLZzq1Fx.net
オープンガーなんてという一括りがニワカで、そりゃ乗用車のモノコック構造で屋根切ればそうだけど
レーシングカーや少量生産スポーツカーはスペースフレームで
最近のスーパーカーはタブ構造のモノコックとスペースフレームの合体だろ?て話な
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 22:56:43.12 c9UF8SUJ0.net
ニワカ以前に不勉強だ
伝統を重んじるならばスポーツカーとは
まずオープン2シーターである事が大前提
いやいやさすがに今の時代にそれはないだろ
と言うならわかるが
オープンカーはスポーツカーじゃない
何故ならサーキットを走れないからだ!
とか無知蒙昧にも程がある
そんなだから日本ではいつまで経っても
車は文化になれないし
日本人がモンキー扱いされるんだよ
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:03:22.62 5YhUkoE90.net
オープンは250k以上の高速領域や空力的に現代のスポーツカーとは呼べないから却下
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:03:24.76 5YhUkoE90.net
オープンは250k以上の高速領域や空力的に現代のスポーツカーとは呼べないから却下
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:07:31.15 t2XamLRnd.net
スポーツカーの定義を語るスレでも立ててそこでやってろ。
てか、スレ立てすらできないカスなんだろうけどw
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:10:34.66 5YhUkoE90.net
幼稚な人にわかりやすく説明するとオープンは空力や高速領域では不利です
そんな所は走らなければ良いよ高速領域は捨てるなんてのはピュアなマインドとは違います
そもそも今売られてるオープンカーなんてマツダロードスターの対抗馬として売ってるわけで不純物なのは誰でもわかる話
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:17:22.38 c9UF8SUJ0.net
空力なら屋根閉めれば済むがw
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:17:56.01 5YhUkoE90.net
S15シルビアのオープンはNAのみでした
80スープラのオープンもNAのみでした
ターボのグレードあるのになんで用意出来ないの?
つまりオープンカーとは200キロ以上出されると死ぬから低速で走りながらウンチクでも語ってろってメーカーが言ってるんだよ
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:22:07.24 c9UF8SUJ0.net
URLリンク(s.response.jp)
あらあらどうしましょ
フェラーリはそうは言ってないようですがw
なんでマトモなスポーツカー作れない
日本のメーカーなんか錦の御旗にすんのよw
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:32:19.17 t2XamLRnd.net
しつけえなあ。既にテンプレで決まってることをグチグチ掘り返して無駄にスレ消費すんなや。
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:34:06.15 t2XamLRnd.net
スレ立てしてるこっちの身にもなって考えて欲しいわw
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:34:58.00 c9UF8SUJ0.net
URLリンク(www.ferrari.com)
うわあどうしよう
フェラーリがスポーツカーじゃないはずのオープンカーを
スポーツカーって言って売ってるよー
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:35:36.93 c9UF8SUJ0.net
>>115
お前が一番の荒らしだろうがw
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:36:42.26 t2XamLRnd.net
>>118
あん?ワッチョイ抽出してこいや雑魚が。
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:39:48.53 c9UF8SUJ0.net
>>119
誰も同意しないクソテンプレを強要するために
スレ立てにこだわるのはスレ立て荒らしって言うんだよ
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:41:00.89 t2XamLRnd.net
>>120
なら、こっちに行けや池沼。
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart57【全般】 ワ無し
スレリンク(car板)
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:41:28.95 c9UF8SUJ0.net
ほらな
典型的なスレ立て荒らしw
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:43:39.46 t2XamLRnd.net
>>122
荒らしてんのはワ無しの住人のおまえだろうがw
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:45:21.41 t2XamLRnd.net
99 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d43-SY/J) sage 2023/10/24(火) 20:59:04.91 ID:c9UF8SUJ0
ノアはともかく
コペンはスポーツカーだと思うぞ
アホか?www
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:46:20.66 c9UF8SUJ0.net
そうして対立構造を煽るのも典型的だな
どっち住人とか関係ないわ
話題があるとこに書き込むだけだよ
掲示板のリソースはみんなのものだ
スレ立てごときで縄張り主張とか呆れるわ
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:47:02.20 c9UF8SUJ0.net
>>124
スポーツカー以外の何なんだ?
軽自動車か?w
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:48:36.30 t2XamLRnd.net
>>126
ダイハツさんもFRがスポーツカーだってさw
ビジョンコペン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
さっさと失せろwww
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:50:14.41 t2XamLRnd.net
>>125
既に住み分けされてるのにそっちでやれや。
つい最近まで平和にやってたのに邪魔すんなや。
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:51:04.92 c9UF8SUJ0.net
>>127
だから日本のメーカーがコピーで何言おうが
そんなもんは判断材料にならんっての
お前もさっきのクソガキと同レベルのアホだな
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:52:24.32 t2XamLRnd.net
>>129
新参はマナーやルールぐらい分かれや。
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:55:42.00 c9UF8SUJ0.net
>>130
いやいや2ちゃん時代からの
暗黙ルール知らないお前よりは古参だよw
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:00:25.30 emXto82fd.net
>>131
2ちゃんのいつからいるのかな?w
てか、このスレにそんなの関係ないけど。しかも今5ちゃんだしwww
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:02:07.55 emXto82fd.net
ワッチョイ有りと無しの別けてスレ立ては可能なはずだけど?
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:03:05.80 iTMwIk2o0.net
でもここのスレ分け騒動は2ちゃん時代だろ
そうだな例えば
湾スレ初代>>1に改変レスして
あの流れ作った数人のうちの1人だよ
もっと古くはオレンジロードオフとか行ったな
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:04:16.87 d1ynHi580.net
スーパー7がスポーツカーでないとは言ってない
ピュアスポーツではない
悔しかったら250キロ以上の速度で高速スラロームしてフェラーリ煽ってみろや
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:06:41.24 iTMwIk2o0.net
>>133
それにかこつけて自分の独断テンプレを
スレ立て粘着して押し通しただろうが
時間経てば許されると思うなよ
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:07:52.72 iTMwIk2o0.net
>>135
そのフェラーリがオープンカーの場合はどうなるんでしょう?w
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:08:15.46 8wuj4Eud0.net
屋根外れるスポーツカー
URLリンク(i.imgur.com)
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:10:16.86 QcG0oTdu0.net
>>135
400km/h出るインディカーは、スポーツカーではないがオープンカーだぞ
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:13:01.46 emXto82fd.net
>>136
やっぱワ無しのやつじゃねえかw
俺以外にもこのテンプレでスレ立てしてくれる人もいるんだが?
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:13:22.13 9PQCA3rJ0.net
>>94
残念ながらコペンはGR"sports"な
GRとGRsportsは違うんだよなぁw
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:14:11.75 iTMwIk2o0.net
>>138
wikiのスポーツカーの項では
「純粋なスポーツカー」の代表例として
ロータスエリーゼが上がってるね
このスレだとスポーツカーじゃないって奴がいるけどw
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:15:53.39 9PQCA3rJ0.net
エリーゼとかスポ車じゃないだろ
エキシージならまだ分かる
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:16:00.74 iTMwIk2o0.net
>>140
そんな対立構図はないっての
話題のあるところにレスする
それがスレッド式匿名掲示板の使い方だ
スレ主どうのはアホーあたりでやってろ
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:17:16.85 9PQCA3rJ0.net
>>93
Zも4座ありますー
残念でしたぁ🤪
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:17:55.24 emXto82fd.net
>>144
じゃあ、スレのルールであるテンプレに従えや。
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:19:44.50 9PQCA3rJ0.net
86はスポ車か否かの境界に居ないだろ
スポ車じゃない要素が無いし完全にスポ車です
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:20:02.43 iTMwIk2o0.net
>>143
むしろ初代エリーゼこそが純粋なスポーツカーだろ
屋根もエアコンもパワステもブレーキブースターも
快適装備と言えるものは何もないんだぞ
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:21:49.44 emXto82fd.net
>>148
さっさと巣に帰れ。ワ無しの最新書き込み10月02日で止まってるでwww
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:22:17.08 9PQCA3rJ0.net
>>148
そんな車誰も乗りたくないからスポ車だの車だのの以前に
ただの拷問装置ですw
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:24:25.56 iTMwIk2o0.net
>>150
アレを拷問と感じる奴が
なぜこんなスレにいるのか理解に苦しむ
俺も初代は一度乗ってみたい
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:24:44.57 emXto82fd.net
ブースターが切れた状態で普通にブレーキ踏んでみ?蹴るぐらいの勢いで踏まないとぜんぜんブレーキ効かんで。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:24:57.14 9PQCA3rJ0.net
Zはスポーツカーじゃないけど86はスポーツカーだね
ZはGTカー所謂ツーリングカー
86は純粋なスポーツカー
日産はダンスパートナーと謳ってる
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:26:17.84 9PQCA3rJ0.net
>>151
スポーツカー好きと拷問好きを一緒にしないでもらえますか?
ドMのスレに行ってどうぞ
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:26:27.96 iTMwIk2o0.net
>>152
ブースターナシの車ならいくつか経験あるよ
レースカーもなかったしな
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:27:21.39 emXto82fd.net
しかし、こいつら2人基地の自演臭いなw
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:27:24.76 yiT1Rb/2d.net
俺はこの意見に同意だな
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart60【全般】
スレリンク(car板:517番)
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39c0-FTw+) 2023/10/14(土) 13:24:25.60 ID:iCenVzGA0
とりあえずピュアスポーツと呼べるのはエアコンレスの2シーターマニュアル後輪駆動で低重心の車です
86とかZとかはスポーツカーで良いかもしれないがピュアスポーツではない
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:28:43.29 emXto82fd.net
>>157
>>12
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 01:36:37.86 QcG0oTdu0.net
>>145
今はね~わ
>>153
貧乏小僧が86をスポ車と勘違いするのは構わんが、当たり前だが。スポーツカーではない
Zはスポーツカーだが、86はツーリングでした
ツーリングカー(touring car)は、自動車のカテゴリの一つ。一般的には乗用車のうち、スポーツカーに対して、その他の通常車種を指す言葉として用いられる。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 01:41:56.42 d1ynHi580.net
エアコン→走りに不要
リアシート→走りに不要
まぁわかる
オープン→これは走りに不要
クローズボディで空力的にも走りを追求してください レトロなスポーツカーとしてなら良いけどピュアスポーツではない
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 01:47:25.43 QcG0oTdu0.net
400km/h出るインディカーは、スポーツカーではないがオープンカーだぞ
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 01:50:52.79 SUN9eU5a0.net
>>160
大昔のホンダS600,800でもちゃんとした屋根が付いてるほうが好きだった
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 02:12:34.51 Il2Bg1fT0.net
>>159
バァーーーーカw
86はスポーツカーでZはツーリングカーなんだよ
スポーツカーじゃない理由言ってみ?
86はツーリングカーではありませんwトヨタはツーリングカーなんて一言も言ってないしスポーツカーまたはピュアスポーツカーとしか言ってませんw
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 02:16:10.87 Il2Bg1fT0.net
-Q/ZRくんさぁw
いくら悔しいからってずっと86下げしてみっともないよ?
ツーリングカーの要素が無い車をずっとツーリングカーだの言ったりスポーティ車だの壊れたラジオみたいに言ってるけど現実見よ?
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 03:11:01.12 JZIUmUQl0.net
100歩譲ってだ完全なオープンで幌とかハードトップとか無い車なら検討してやっても良いが、幌をしまうスペースや幌を固定する装置の類いは全て走りにたいして無用の不純物
そんな幌ww前提のお車をピュアスポーツとは呼ばない
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/25 05:33:05.85 emXto82fd.net
こいついつまでやっとんねん。やっぱ基地外だろw
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-yuow)
23/10/25 05:52:48.06 yWLjfCIqd.net
ID真っ赤の奴がどの口で言うw
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5505-H564)
23/10/25 06:00:25.47 8jZelUp00.net
同じような話を10年前からグダグダと言ってるんだよな
車種が変わったくらいの無限ループ
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 06:43:53.93 emXto82fd.net
>>167
スレチな書き込みしてるやつに言われとうないわw
>>168
ですよねえ。
アホがイキってるんでしょw
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a21-TZBt)
23/10/25 07:56:43.25 QsBXj8V60.net
ここの住人じゃないので教えてほしいんだが、直近では以下の話題しかないようにみえるが過去にはどんな建設的な話題があったの?
・スポーツカー定義
・ここで取り扱っていい話題の定義
・86とFDの罵り合い
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/25 07:58:43.39 emXto82fd.net
まあ、足周りとかボディ剛性の話とかいろいろあったけどな。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/25 08:02:05.76 emXto82fd.net
これはw
URLリンク(www.youtube.com)
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/25 08:11:49.40 QcG0oTdu0.net
>>163
オミャー泣いちょるんか
貧乏小僧が86をスポ車と勘違いするのは構わんが、当たり前だが86はスポーツカーではない
2座席のZはスポーツカーだが、4座席で実用性バリバリの俗な乗用車である86はツーリングカーでした
ツーリングカー(touring car)は、自動車のカテゴリの一つ。一般的には乗用車のうち、スポーツカーに対して、その他の通常車種を指す言葉として用いられる。
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 08:35:25.67 QsBXj8V60.net
>>171
なるほど。
ここ数年で各社スポーツカーのボディ剛性は格段にあがったよね。
あと10年くらい前までは足の硬い車が多かったけど最近は足を柔らかくしてストローク量を確保する車が増えたよね。
って感じで話を振れば続くの?
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 09:28:46.77 wxoeTThqH.net
>>174
俺的にはディーラーお墨付きのスポット増しが羨ましい
やっぱりタイヤの進化でボディも強くしないとバランス取れないんだろうね
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 10:20:03.44 izQiHYZF0.net
>>173
うんうん違うよ?
Zはツーリングカーだよ
日産がツーリングカー言ってんのに何言ってんのかな?このバカw
86はトヨタもスバルもスポーツカー言ってんだからスポーツカーだよ?
そもそも4座にしても大人が座れる4座じゃないから実用的じゃないんだが
てかそもそもZって2×2の実用的な4座あったんだけど?w
バァーーーーカw
スポーツカーの定義で2シーターなんて定義は無いんだからお前が勝手に言ってるだけなんだけどねw
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 10:20:38.90 izQiHYZF0.net
なんでポルシェ911がツーリングカーでZがスポ車なんだよw
ちょっと考えたら頭おかしい事に気付くだろw
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 10:22:50.46 izQiHYZF0.net
そもそもZの方が中古安いからどっちかと言うとZの方が貧乏車なんだけどねw
排気量もGR86より全然上なのにGR86よりも遅いし
どっちがスポ車かは一目瞭然だわなw
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 10:36:54.44 c/DAj0FB0.net
4座か2座ってのもあるけど、本来はホイールベース・トレッド比での比較じゃね?
911 GT2 1.533
ロードスター 1.540
スープラ 1.551
エキシージ 1.554
フェアレディZ 1.614
GR86 1.678
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 10:37:08.21 DSdNXptS0.net
911はGTカー
GT3RSとかRSモデルになるとスパルタンでピュアに近いエンジン自体が911カップカーのレーシングエンジンそのものが載ってるし
カップカーのエンジンが乗ってるポルシェはGT3、GT3RS、GT4RSの3種のみ
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 10:39:22.52 c/DAj0FB0.net
ちなみに黄金比は1.55なんだとか
URLリンク(car.motor-fan.jp)
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 10:42:44.67 Ru6tKBbvd.net
GTカーは快適に長距離移動する目的の車
スポーツカーは運転そのものを楽しむ目的の車
速さが求められるのはGTカーの方だな
スポーツカーは速くても遅くても楽しいのが目的
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 10:44:34.35 c/DAj0FB0.net
あと911のレースカーのエンジンOHの指定はレーシング走行で30時間毎
レース仕様のエンジンは別ものなので、市販車のRSモデルにそのまま載せてる訳じゃないよ
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 10:52:36.59 Ru6tKBbvd.net
>>176
ウィキでさえいきなり書いてあるんだがw
>広義には特定のボディ形状に定まっていないが、伝統的には
>スポーツタイプの2ドア・2シーター車がスポーツカーとして
>語られることが多い。
まあ後席が補助席的な2+2までは範疇って解釈は一般的だろう
86は現代らしくシート付けるからには最低限乗れるものになってるし
ラゲッジスペースもかなり考えて作られてる
スポーツカーとしての純粋さに水を差すのがこの部分なんよね
どちらかと言うとGTに寄ってるのは俺も同意するけど
まあ現代のスポーツカーとして範疇に入れるのも反対はしない
結局定義なんて曖昧なものだしな
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 11:06:08.37 djrLvTU4p.net
>>182
同感だね
とても速くて快適なGTカーは、たとえば911ターボS
遅いが運転が楽しいスポーツカーは、たとえばマツダロードスター
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 11:17:38.64 QsBXj8V60.net
>>175
確かにメーカーがシミュレーションや実機検証で強化ポイントを決めてくれているのは心強いね
メーカーがボディの寿命をどの程度考慮しているのかが気になるところだけど
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 11:51:29.63 emXto82fd.net
>>186
ちょっと当たった場合、ノーマルではその部分だけ潰れて済むけど、補強入れた場合ぜんぜん違ったとこが歪んだりするからね。
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 11:54:09.27 DSdNXptS0.net
>>183
カップカーのエンジンと市販車GT3は同じパワーだけどGT3デチューンされてんの?
デチューンなのに同じパワー?
同じエンジン載ってる認識だったが
確かにOHどうすんねんと思ってた
レース使用じゃなきゃ実用範囲とか?
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:12:55.93 emXto82fd.net
マツダ、ロータリーエンジン搭載のスポーツEV『アイコニックSP』を世界初公開
URLリンク(s.response.jp)
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:13:35.21 izQiHYZF0.net
Zってセダンとクーペの中間みたいな存在でスカイラインの姉妹車なのにツーリングカーではなくスポーツカー?
そんで86がツーリングカーとか言ってんのはウケる
Zはゆったり流す車でサーキット向けでは無いし86はゆったり乗るのに向いてないしサーキット向けの車
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:15:21.60 emXto82fd.net
『GRMNヤリス』、スポット溶接と接着併用でボディ剛性を高める…東京オートサロン2022
自動車ニューモデル新型車
URLリンク(s.response.jp)
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:20:26.02 izQiHYZF0.net
GRMN86とGRMNスープラ来るかな
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:20:45.30 emXto82fd.net
>>190
>>15
これなw
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:37:06.23 QsBXj8V60.net
>>187
アルミやカーボンモノコックも修正できないし、ぶつけた場合は割り切るのが今風なのかもね
GRMNヤリスの例貼ってくれてるけど、メーカーによっては熱による腐食や強度変化を嫌って熱くなる部分はリベット止めにしているところもあるのにバルクヘッドやエンジンルーム内に構造用接着剤が使われてるよね
あくまで補強だからはずれても安全性には支障ないという判断なのかもしれないけど、ボディの賞味期限短そうにみえちゃうんだよね
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:41:53.76 Ru6tKBbvd.net
86はトヨタの考えた「売れるスポーツカー」なんよな
ピュアスポーツなんて作っても売れない
実用性皆無では普段の足にできない
4人乗ることがほぼなくても2シーターには二の足を踏む
普通の人はそんなもん
そういう普通の人が欲しいスポーツカー像を具現化した
普通の人は自分でスポーツ走行なんてしない
もはや直線さえ踏まない
でも速い車に乗ってると言う満足感は欲しい
そこで金かけてサーキットでタイムは出す
GRが速けりゃ無印も売れる
まあいいんじゃないの
それがトヨタのスポーツカーだし
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:42:38.09 0TjqZ94h0.net
リアシートがスポーツカーとしてダメなのと同等に幌をしまうスペースや固定する無駄な作りはピュアスポーツとは言えない
幌なんて生ぬるい物をハナからない設計の漢のオープンカーかクローズ2シーターのエアコンレス以外はピュアスポーツではないから
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:43:46.84 emXto82fd.net
>>192
GRMNスープラは前から噂はあったな。
最強のスープラ「GRMN」ついに登場か!? BMWの直6ツインターボ搭載で500馬力オーバー必至
URLリンク(s.response.jp)
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:45:02.43 Ru6tKBbvd.net
スポーツカーがオープン前提なのは
伝統と歴史からくるものだよ
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:51:15.01 0TjqZ94h0.net
>>198
遅くても屋根空いてたら言い訳できるのが伝統と歴史かw
後部座席とオープンはどっちも不純物だっての
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 13:00:17.12 Ru6tKBbvd.net
>>199
フェラーリがオープン作ってる理由を考えような
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 13:20:01.52 c/DAj0FB0.net
>>188
レースカー(カップカー用)のは市販車と違って軽量ピストンやリングに各種メタルも違っていて
耐久性よりレスポンス重視の別モノ、エンジンOHのタイミングは30時間走行毎(というかメーカー保証が30時間)
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 13:46:52.04 DSdNXptS0.net
>>201
市販GT3エンジンでもビビるくらいのレスポンスだぞ
あれ以上レスポンス良くなっても返って使い難い気がする
パワー同じで耐久性も持たせられるならその方がいい
カップカーのエンジンに耐久性持たせたリングとか使ってるんかね?
チタンコンロッドとかは同じだし基本構成は変わってないはず
あるなら比較資料とか見たいな
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 14:06:20.96 c/DAj0FB0.net
>>202
比較資料はないけどカップカーは市販エンジンより馬力でてるよ
993GT2レーシングはストリートバージョンとではエンジンブロックから別ものだった
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 15:39:16.50 QsBXj8V60.net
URLリンク(www.autocar.jp)
URLリンク(www.autocar.jp)
GT3カップの4.0L水平対向6気筒エンジンは、基本的に公道用のGT3と同一。吸排気系のみがレース専用品へ交換されている。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 16:27:56.93 c/DAj0FB0.net
>>204
確か最新の992型のカップカーはエンジンOHのサイクルが100Hに伸びた筈、まだ誰も開けたことないから
OHキットの部品見ないとわからん
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 17:13:21.79 iTMwIk2o0.net
スポーツカーはピュアであるほど「速さ」にストイックであるもの
という間違いからおかしな方向に突っ走るんだな
スポーツカーが求めるのは「楽しさ」であって
速さなんてのは副次的なものなんだよ
ロータスがエリエクにパワステ付けないのはそういう理由だ
素早いハンドル操作をアシストする事で
手に感じるフィーリングはスポイルされる
速さも快適性も捨ててフィーリングを守るストイックさ
これこそがピュアなスポーツカーの思想だろう
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 17:17:34.96 DSdNXptS0.net
>>204
勉強になった
トンクス
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 17:46:18.38 eWw3KbT20.net
あちらのスレは見事に制圧されたが、こちらはまだバカなことやってんだね
今時ピュアスポーツなんてほとんどないでしょ
理由は技術が上がって余分なものつけても走りは十分になったから
昔にしても、ピュアスポーツを望む購買層なんて微々たるもんで、売れないもの一生懸命作ってもしかたなかろう
性能いくら上げたってサーキットでなきゃ無意味なんだからさ
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 18:07:58.93 QcG0oTdu0.net
86は逆立ちしてもスポーツカーにはなれないから安心しろ
86がスポーツカーなら、AE86もスポーツカーだが、俺はAE86に乗っていたが、スポーツカーとは小指の先程も思わなかったし、周りからスポーツカーですねと言われた事も゙無いな
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 18:30:19.51 emXto82fd.net
どうでもいいことを延々と。個人の感想のぶつかり合いで永遠に結論なんて出るわけないのにw
だからテンプレで線引いたってこの前言ったとこだろw
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 18:49:01.48 hHPgbtMsx.net
>>209
86はAEも2代目のGTも開発の経緯が似てる
AE86は先代のTE71をベースにしてGT86は既存のインプ
どちらも限られた開発予算の中でなんとかNAのFRを残したい(蘇らせたい)と
もう古いけど直4の1.8の2ZZ-GEベースでコンパクトなFRがあればいいな
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1bc-arie)
23/10/25 19:22:43.60 JZIUmUQl0.net
>>206
じゃあそこまで追求したロータスなんかより昔のシビックの方が圧倒的に楽しいのはなんでなの?
楽しめるエンジンを選定してないよね
なんせ乗用車のエンジン流用なんだから
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/25 19:26:50.71 emXto82fd.net
次からふるすぺっこのワッチョイにするけど、よろしいな?
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-f0DH)
23/10/25 19:43:43.32 XARq+E8Xx.net
ロータスネタに乗っかるとバッフルプレートの高価な構造のオイルパン
アキュームレータでのエンジン油圧を維持する機構に、ボルトナットの合いマーク、肉抜き構造
レースメカ好きには大好物の仕掛けばかりで結構たまらん
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9a-yuow)
23/10/25 19:48:42.83 j8X66Cldd.net
>>212
貨物車のエンジン流用なら良かったのか
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dcb-SY/J)
23/10/25 19:51:37.22 iTMwIk2o0.net
>>212
そりゃ直線しか乗らないからだろw
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-f0DH)
23/10/25 19:58:40.64 XARq+E8Xx.net
ガチでロータスは一日中見ていても飽きないくらいレーシングカーだから
SPORTSモデルはサブタンク式ナイトロン製3WAYショックだったりで
あれ廃番にしてエミーラとか実にもったいないわ
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/25 20:03:38.16 emXto82fd.net
トヨタ FT-se
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
日産 ハイパーフォース
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 20:17:36.85 emXto82fd.net
【速報】ホンダ、「プレリュード コンセプト」世界初公開 スペシャリティスポーツとして「プレリュード」復活
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 20:19:38.92 QcG0oTdu0.net
>>212
当たり前だが、FFよりMRが遥かに楽しいぞ
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 20:36:09.91 QcG0oTdu0.net
>>212
当たり前だが、スポーツカーは乗用車だぞ!?
4ナンバーのスポーツカーは見ないからな
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hbe-qb0e)
23/10/25 23:07:57.59 wxoeTThqH.net
熱い議論wを繰り広げてるところ悪いが、やっぱり愛車のスポーツカーでドライブして来たけど楽しいな
昼間はまだ窓開けても暑かったわ
夜中は寒いのになー
持ってない人にはわからないだろうけど、公道をのんびり走るだけでもニヤニヤ出来て楽しいぞー
気のせいじゃないレベルで涼しくなるとトルクが増えてる気がするwやっぱり気温下がると車には優しいな
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1bc-arie)
23/10/25 23:42:40.93 JZIUmUQl0.net
スポーツカーの楽しみ方は
アクセル全開高回転まで吹き上げるエンジンとマフラーサウンドとアフターファイヤー
後輪でドリフトコントロールしたり
美しいデザインのボディを眺めるもいい
速さを極限まで追及するのもいい
ロータスは乗用車のエンジンを唸らせて重いケツに遠心力で振られないようにしてスズメバチみたいな変な車でゴタク並べてるオーナーの車
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hbe-qb0e)
23/10/25 23:51:38.25 wxoeTThqH.net
>>223
今の車って車検通るレベルでアフターファイヤー出る?
バブリングじゃなくてさ
アクセル全開とかサーキット行かないから20年くらいしたこと無いけど、いくら1.2速でも出来ないと言うか公道なら怖くない?
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f997-v9sJ)
23/10/26 00:11:43.99 shmEy14U0.net
ビジョンコペンめっちゃいいな
これで300万切る価格なら他社の2ドアスポーツ全然売れなくなるんじゃないか
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hbe-qb0e)
23/10/26 00:16:52.37 il+CirtlH.net
URLリンク(newsroom.mazda.com)
これはスポーツカーですか?
メーカーはスポーツカーって言ってるけどw
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hbe-qb0e)
23/10/26 00:22:23.43 il+CirtlH.net
URLリンク(global.nissannews.com)
今度は日産w
しかし、メーカーのデザインがどちらも色濃く出ててニヤニヤするねw
ホンダのプレリュードは、うん、まぁ
プリウスかな?って感じだね
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f997-v9sJ)
23/10/26 00:27:37.24 shmEy14U0.net
ホンダは古臭すぎる、中華のパチもんEVみたい
日産のは論外 よくこんなクソダサ産廃出展しようと思ったな
トヨタは実際に売ってても買わんだろうな
マツダは… ロングノーズとかもう止めたら?
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92f-dytz)
23/10/26 00:40:03.39 zwn1YLKq0.net
86=実用的なツーリングカーと仰る方は是非トヨレン等で借りるなどしてフル乗車かつ500km以上遠方へ2泊3日くらいの旅行に行ってきてもらいたい
ツーリングカーだと言い張るのならきっと快適な旅になるはずですよ()
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 02:48:17.95 gIJKxjNi0.net
86はスポーツカーでしょ
ただ低価格なりの低性能なキッズ向けスポーツカーだから所有欲はゼロだけど
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 04:59:51.37 p5LOHvEi0.net
>>223
当たり前だが、スポーツカーは乗用車だぞ!?
4ナンバーのスポーツカーは見ないからな
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/26 05:50:26.16 /oofQWnUd.net
>>225
もファクの排気量アップしたコペンがめっちゃ速いので、ターボで軽ければかなり速いだろうな。
URLリンク(www.youtube.com)
因みにこのコペン筑波分切りしてる。
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 07:10:56.13 h9JDf+V70.net
>>209
まだこんな事言ってる奴いるの驚き
AE86とGT86が同じだと思ってんのかな
カローラのAE86と専用設計の86は全く違うんだけどバカなん?
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 07:12:47.28 h9JDf+V70.net
>>230
キッズ向けのスポーツカーに負ける自称大人向け()のスポーツカー達w
クソウケる🤣
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 07:18:36.20 K/6lntRP0.net
うちの会社の人ですんごいスポーツカーに乗ってる人がいるらしい
なんかしょっちゅう公道で煽られるらしいけど俺の車はすごいターボエンジン積んでるから余裕で引き離してやったわーっていつも自慢気に大きい声で喋って楽しそう
なんかわからんけどいつも俺の車は日産のターボ付いてるからって自慢してる
車のことあんまわかんないから日産のスポーツカーって速いよねーって適当にいつも返してる(ターボとかわからんGT-RとかZ乗りの車ヲタクか?って想像しながら)
後で他の人にあのうるさいターボ野郎何乗ってるの?って聞いたら日産デイズって言ってた
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 07:32:41.63 p5LOHvEi0.net
>>233
馬鹿なのか!!
フェアレディZは型式が変わってもスポーツカーだぞ
当たり前だが、AE86のコンセプトを゙受け継いだ86はスポーツカーではないんだよ
それか嫌なら、AE86もスポーツカーだと言って笑われろ
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 08:07:33.85 42Nv6VuX0.net
>>236
フェアレディZは名前だけどAE86は型式名で名前じゃないんだよなw
そんでGT86やGR86は名前で型式名はZNなのよw
コンセプトもAE86じゃないのよw
ただ単にAE86のように長く親しまれるスポーツカーになって欲しいっていうだけの意味なのよw
お分かり?w
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 08:08:15.67 il+CirtlH.net
もう何度も同じこと書いてんのは自覚ないのか?
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 08:10:18.78 /oofQWnUd.net
荒らしだからな。このスレを制圧しようとしてるのがみえみえ。
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 08:11:01.59 42Nv6VuX0.net
AE86の後継車種として出すならカローラのレビンやトレノで出すんだよw
それかカローラスポーツとかなw
フェアレディZは名前だからフェアレディZで出せば型式がどうなろうとフェアレディZ
AE86は名前がカローラレビトレだからAE86の後継で出すならレビトレかカローラスポーツ
お分かり?w
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 08:18:06.14 GCl3RfIr0.net
カローラとなんの縁もゆかりも無い完全新規のスポーツカーなのにカローラの後継とか言っててワロタなんよw
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 08:36:05.40 uK9snl/d0.net
>>237
「かつてのAE86のように、みんなに育ててもらえるスポーツカーをつくりたい」
だって
URLリンク(gazoo.com)
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 08:43:48.98 uK9snl/d0.net
多分これがソースだと思うけど、製品コンセプトはAE86、設計は別物って感じかな
どっちに重きを置くかで話は平行線になるだけだと思う
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 09:10:19.20 p5LOHvEi0.net
>>237
名前とは何だね
せめて車名にしろ
やはりオミャーは貧乏小僧ようだな
86がAE86のコンセプトなのは動かしようがないぞ
車名は同じだが、シルビアもコロコロ変わってるからな
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-yuow)
23/10/26 09:19:29.99 IR3+bBqrd.net
俺はこの意見に同意だな
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart60【全般】
スレリンク(car板:517番)
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39c0-FTw+) 2023/10/14(土) 13:24:25.60 ID:iCenVzGA0
とりあえずピュアスポーツと呼べるのはエアコンレスの2シーターマニュアル後輪駆動で低重心の車です
86とかZとかはスポーツカーで良いかもしれないがピュアスポーツではない
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-yuow)
23/10/26 09:21:38.52 8p7243Fdd.net
>>241
カローラの後継はGRカローラだよな
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 09:21:42.89 GCl3RfIr0.net
>>243
話通じてなくて草
シルビアは車名がシルビアだからどんな型式で出てもシルビアなんだろw
車名はカローラレビトレ型式がAE86なんだよw
GT86は車名で型式はZN
AE86の後継車種なら名称がカローラレビトレかカローラスポーツになんだよアホw
AE86の後継は今だとカローラスポーツかGRカローラですw
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hbe-qb0e)
23/10/26 09:22:53.28 il+CirtlH.net
>>244
>>240
もういいから少しは落ち着けよ
それとも自演で荒らしたいだけか?
毎日毎日同じ事書いてる自覚あるのか?
一発抜いてから落ち着いて自分の書き込みみてみろよ
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 09:25:11.92 p5LOHvEi0.net
86がスポーツカーなら、シルビアもスポーツなんか
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hbe-qb0e)
23/10/26 09:27:20.52 il+CirtlH.net
>>249
それでいいじゃん
なにかあんたが困ることあんの?
ここで違うって言われようが、そうだ!って言われようが何も変わらないのに親戚の叔父さんの正月の昔話みたいに毎回聞かされる方がクドくて邪魔なんだよw
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 09:27:26.00 GCl3RfIr0.net
シルビアはスポーツカーちゃうやろ
スペシャリティカー
86はスポーツカー
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 09:29:29.23 p5LOHvEi0.net
>>251
り
理由が抜けてるぞ
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a21-TZBt)
23/10/26 09:30:29.01 uK9snl/d0.net
>>247
話が通じてないんじゃなくて、主張内容に共感できないだけだよ
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/26 09:31:59.34 /oofQWnUd.net
延々と自演で埋め尽くそうとしてんな。
同じ文章書きまくるなら通報案件でまた通報してくるけど?
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 09:34:29.50 p5LOHvEi0.net
>>250
シルビアは、初代こそフェアレディの兄弟車だからスポーツカーだが、復活後のシルビアは、サニーやバイオレットの兄弟車だぞ
ベースがセダンの乗用車が、何でスポーツカーなんだ
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 09:34:53.98 GCl3RfIr0.net
>>252
スペシャリティカーとして作ってるから
走行性能に重きを置いてないから
シルビアはセダンの延長線の車だから
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 09:39:12.74 p5LOHvEi0.net
>>256
86もだな
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 09:41:56.11 GCl3RfIr0.net
>>257
86は最初からスポーツカーとして作られてるから
ほとんどの部品やエンジンが専用設計だから
駆動方式から全て違っててセダンの延長線の車では無いから
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 09:44:04.06 p5LOHvEi0.net
>>258
URLリンク(www.carsensor.net)
世界中で歓迎をもって迎えられたトヨタ86/スバルBRZ。この2ドアスポーツクーペのコンポーネントを利用した4ドアセダンをトヨタが開発中だという
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 09:48:30.78 GCl3RfIr0.net
>>259
開発されてないから
ただの妄想記事ですが
86を元にしたセダンを見せてくんないかな
発売されてんでしょ?
されてないならただの妄想でしか無いから無意味な事くらい分かってるだろうから発売されてんだろうなぁ
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 09:50:22.05 GCl3RfIr0.net
まぁZはスカイラインの姉妹車で部品流用プラットフォーム流用の塊だからスポーツカーとは言い難いよね
セダンの延長線の車
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/26 09:50:33.82 /oofQWnUd.net
>>259
アホ。噂レベルの何年前の記事だよw
てか、いい加減何がスポーツカーで何がスポーツカーじゃないとか、とっくに通り過ぎた議論持ち出してやるな。
そんな今更糞レベルの低い話しして何が楽しいんだか。
やっぱ荒らしだなw
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-yuow)
23/10/26 09:58:55.58 D4DuScwId.net
俺はこの意見に同意だな
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart60【全般】
スレリンク(car板:517番)
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39c0-FTw+) 2023/10/14(土) 13:24:25.60 ID:iCenVzGA0
とりあえずピュアスポーツと呼べるのはエアコンレスの2シーターマニュアル後輪駆動で低重心の車です
86とかZとかはスポーツカーで良いかもしれないがピュアスポーツではない
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 10:05:48.21 p5LOHvEi0.net
>>260
当時開発中たったようだな
市販されないプロトもあるからな
シルビア→バイオレットのよに、座席位置はそのままで、A•B•Cピラーとウインドシールド、前後ドアを゙変更すれば、86ベースのセダン一丁上がりだな
こんな汎用性が高いプラットフォームの86を゙スポーツカーと思い込むのは、車音痴だけだぞ
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 10:11:14.01 GCl3RfIr0.net
>>264
座席位置そのままならセダンは出来ないんですがw
クソワロタ
どこに脚突っ込むんだよw
坐禅組んで乗るセダンとは新しい試みだなぁw
妄想記事出すようなアホだかはこの程度って事だな
そして発売されてないのでただの妄想記事ですw
妄想乙
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16e0-5RPh)
23/10/26 10:12:42.22 CdhieOa40.net
86がどういう立ち位置だろうと全く興味無いからここで連投PRすんなよウザいから
どうでもいいわそんな車
86スレ行ってやれよ
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 10:14:14.68 GCl3RfIr0.net
このレベルでセダンにも出来るんだーとかこんな無理矢理レベルな事言ってたらFDもFCも911も R35も4座のクーペは大体セダンに出来るんよw
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 10:20:44.64 GCl3RfIr0.net
スポーツカーじゃないんだぁぁぁぁぁ!って否定したいけど否定出来る材料がなくて妄想記事が頼みの綱なのほんま草
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaba-dytz)
23/10/26 10:23:18.98 Qi5RttIw0.net
4人乗りセダンにしてみました
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 10:25:01.58 GCl3RfIr0.net
>>269
あっ
>>264の理論だとスーパーカーじゃなくなっちゃった…
ただのセダンのスポーティカーになっちゃったぁ…w
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 10:26:26.84 p5LOHvEi0.net
>>265
兄弟車のセリカとカリーナの座席位置とWBは同じだよ
セダンと2ドアクーペが在る車種の多くもそうだよ
貧乏小僧には、86はピュアスポーツカー以上のスーパーカーかもしれんが、余所でそれを言うと赤っ恥かくぞ
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 10:36:24.38 GCl3RfIr0.net
>>271
苦し紛れの捨て台詞草
86がセダンになったら絶対に売れないから安心してよw
脚突っ込むスペース無くて坐禅組んでずっと首が折れてる状態の後席とか絶対売れないからw
ただの荷物置き場のような予備座席に人を座らせる車なんて発売されないからw
FDの後席みたいなただの穴や86の後席みたいなただの段差に人を座らせるなんて無いからw
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 10:39:49.26 GCl3RfIr0.net
>>269
これよりランボはスポーティカーです
ただの妄想記事や妄想画像だろという正論は通用しませんw
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaba-dytz)
23/10/26 10:42:11.37 Qi5RttIw0.net
さっき貼ったランボはレプリカのネタだけど
リアルはF12のホイールベースを伸ばして4座にしたGTC4ルッソだね
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1a1-/+3T)
23/10/26 10:42:52.74 mwTuLvmL0.net
スポーツカーと思う人にはスポーツカー
スポーツカーじゃないと思う人にはスポーツカーじゃない
じゃないと思うなら話題を盛り上げないよう黙ってりゃいいのであって相手の認識を貶す行為が一番ゴミ
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-yuow)
23/10/26 10:45:32.02 PiY3N661d.net
俺はこの意見に同意だな
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart60【全般】
スレリンク(car板:517番)
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39c0-FTw+) 2023/10/14(土) 13:24:25.60 ID:iCenVzGA0
とりあえずピュアスポーツと呼べるのはエアコンレスの2シーターマニュアル後輪駆動で低重心の車です
86とかZとかはスポーツカーで良いかもしれないがピュアスポーツではない
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 10:47:27.42 p5LOHvEi0.net
>>272
86ベースセダンが出なかったのは、世界的にセダンが斜陽だからだろな
クラウンでさえ変な格好になり、アルテッツァが一代で終わったよう、ミドルセダンは売れないんだよ
それもだが、86ベースセダンを出せば、86をピュアスポーツカーと勘違いしている貧乏小僧が泣き叫ぶからな
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 10:50:11.44 GCl3RfIr0.net
>>277
あーあー妄想は良いからw
妄想に頼るまで否定材料が出てこない時点で純粋なスポーツカーって自分で言っちゃってるようなもんで語るに落ちてんのよw
妄想乙ー
86がスポーツカーじゃない世界を必死に妄想しててくださいw
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 10:52:35.42 p5LOHvEi0.net
>>278
86ベースセダンが開発されていた事実を厳粛に受け止めてコメントしてごらん
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8eae-+caL)
23/10/26 10:54:45.48 r+cMxkYo0.net
86なんて
古いポンコツプァミリーセダンと大差ないからな
URLリンク(i.imgur.com)
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 10:58:28.24 GCl3RfIr0.net
>>279
開発中!(10年前の妄想記事)←これ草
こんな妄想信じてんのお前だけよw
世に出てきてない時点で無理があるから製品になってないって事くらいわかんだろw
記事にも開発費を回収したいからどうにか86のプラットフォームで何か他にも売りたい優先事項の中でも製品にできなかったんだからよっぽど無理があるんだと分からないのかな?w
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e97-yuow)
23/10/26 11:03:16.51 WWjcbR+40.net
妄想記事通りなら
もう何台も(何世代も)シルビア後継車が発売されているなw
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 11:03:33.47 p5LOHvEi0.net
>>281
火のない所に煙は立たんぞ
当時は、86ベースセダンのニュースは他にも在ったが、それが妄想なら証明してごらん
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 11:10:58.31 p5LOHvEi0.net
>>282
そんな話はしていない
86ベースセダンのニュースに、それは噂に過ぎないと言う人間はいても、86ベースセダンは作れないとは誰も言わなかった
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 11:14:39.68 GCl3RfIr0.net
>>283
だからその86ベースのセダンってどれだよw
製品になって発売されてんのか?出てんのか?
はやく教えてくんね?w
発売されてない時点で設計に無理があるから頓挫したかただの妄想ってのを理解出来ない?
出来ないか妄想記事信じてるアホだからw
仮に本当だったとしても開発費回収したいから大衆向けの車を86ベースで開発出来ないかを試行錯誤したけど結局無理があったって話でしょw
ほんまにアホなん?w
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 11:15:27.70 GCl3RfIr0.net
作れないから発売されてねーんだろうがw
マジでアホだw
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16e0-5RPh)
23/10/26 11:17:45.85 CdhieOa40.net
86なんて誰も興味も無いのに何でこんなに必死なんだコイツは?
いい加減ウザ過ぎる。一人でオナってろ
他の奴も相手すんなよ、アホなのか?
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 11:25:27.58 GCl3RfIr0.net
>>287
ワ無しスレへどうぞ
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 11:29:56.18 GCl3RfIr0.net
Zはスカイラインの姉妹車でセダンとクーペの中間みたいな存在だからスポーツカーじゃないけど部品やエンジンその他専用設計で最初からスポーツカーとして開発された86BRZは純粋なスポーツカーです
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fac6-p4tK)
23/10/26 11:43:29.08 XdJseiq+0.net
86のエンジンはEJ20の流用だろ
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-yuow)
23/10/26 11:43:37.70 Vk8vZfwgd.net
俺はこの意見に同意だな
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart60【全般】
スレリンク(car板:517番)
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39c0-FTw+) 2023/10/14(土) 13:24:25.60 ID:iCenVzGA0
とりあえずピュアスポーツと呼べるのはエアコンレスの2シーターマニュアル後輪駆動で低重心の車です
86とかZとかはスポーツカーで良いかもしれないがピュアスポーツではない
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/26 11:50:02.61 /oofQWnUd.net
>>291
おまえ通報されたいドMなんか?w
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 11:52:03.98 p5LOHvEi0.net
>>285
開発ならクレイかプロトは作っただろな
初めから無理なら図面も引かんぞ
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a67f-NW8N)
23/10/26 11:54:07.42 X4vIIjrS0.net
>>2のテンプレがどう見てもバカ
定義する場じゃないとか言いながら自分でしっかり定義してて草
>>152
最初からブースター無し設計の車と、故障で切れた車じゃ踏力全然違うんだけどもしかして知らないとか
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/26 12:10:46.78 /oofQWnUd.net
>>294
定義が終わってるから定義する場所ではないってことなのにアホなの?
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4571-jPTR)
23/10/26 12:17:34.56 7Okd/NMH0.net
俺もこの意見に同意だな
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart60【全般】
URLリンク(medaka.5ch.n...i)
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39c0-FTw+) 2023/10/14(土) 13:24:25.60 ID:iCenVzGA0
とりあえずピュアスポーツと呼べるのはエアコンレスの2シーターマニュアル後輪駆動で低重心の車です
86とかZとかはスポーツカーで良いかもしれないがピュアスポーツではない
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/26 12:17:38.58 /oofQWnUd.net
>>289
もう相手にすんな。それとも自演か?
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/26 12:20:07.85 /oofQWnUd.net
コピペは確実にアウトだから覚悟してんだろうな。
PCならプロバイダから連絡くるし、携帯なら焼かれるかもしれんぞw
焼かれたら電話番号とか変えたり大変だろうなw
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-+6DD)
23/10/26 12:21:36.66 XpDzYztjd.net
私もこの意見に同意だな
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart60【全般】
URLリンク(medaka.5ch.n...i)
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39c0-FTw+) 2023/10/14(土) 13:24:25.60 ID:iCenVzGA0
とりあえずピュアスポーツと呼べるのはエアコンレスの2シーターマニュアル後輪駆動で低重心の車です
86とかZとかはスポーツカーで良いかもしれないがピュアスポーツではない
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/26 12:23:42.31 /oofQWnUd.net
煽ってるつもりだろうが、俺は過去に通報してるからなw
まあ、頑張れやwww
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-jPTR)
23/10/26 12:26:46.81 pAyRxwM30.net
この意見は素晴らしい
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart60【全般】
URLリンク(medaka.5ch.n...i)
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39c0-FTw+) 2023/10/14(土) 13:24:25.60 ID:iCenVzGA0
とりあえずピュアスポーツと呼べるのはエアコンレスの2シーターマニュアル後輪駆動で低重心の車です
86とかZとかはスポーツカーで良いかもしれないがピュアスポーツではない
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-yuow)
23/10/26 12:41:28.16 Vk8vZfwgd.net
自分の他にもこの意見に賛同してくれる人が
沢山いる事実
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart60【全般】
URLリンク(medaka.5ch.n...i)
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39c0-FTw+) 2023/10/14(土) 13:24:25.60 ID:iCenVzGA0
とりあえずピュアスポーツと呼べるのはエアコンレスの2シーターマニュアル後輪駆動で低重心の車です
86とかZとかはスポーツカーで良いかもしれないがピュアスポーツではない
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 12:42:01.39 p5LOHvEi0.net
>>289
お前本物の馬鹿だな!
後席が在るクーペはいくらでも在るが
フェアレディZは2座席のスポーツカーだ
86こそ2ドアセダンとクーペの中間だな
オミャーは、86をピュアスポーツカーと勘違いしているようだが、86ベースセダンのニュースで発狂したんだろな
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-yuow)
23/10/26 12:53:38.01 Vk8vZfwgd.net
この意見に賛同してくれる人が
こんなにも沢山いるのだから
このスレの総意として良いのではないか
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart60【全般】
URLリンク(medaka.5ch.n...i)
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39c0-FTw+) 2023/10/14(土) 13:24:25.60 ID:iCenVzGA0
とりあえずピュアスポーツと呼べるのはエアコンレスの2シーターマニュアル後輪駆動で低重心の車です
86とかZとかはスポーツカーで良いかもしれないがピュアスポーツではない
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 13:05:39.01 GCl3RfIr0.net
>>303
フェアレディZは2シーターだろうがなんだろうがスカイラインの姉妹車でスカイラインとエンジンや部品を共通にしてる
プラットフォームも同じ
そして日産はZのインプレでのサーキット走行を禁止してる
日産はフェアレディZはダンスパートナーだと言ってる
言っちゃえば2枚ドアのスカイラインのようなもの
ゆったり流す車
86は設計思想からなにやら専用設計で全てスポーツカー思想に基づいてる
どう足掻こうがスポーツカー
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 13:08:37.27 GCl3RfIr0.net
Zはセダンとクーペの中間の車ってのは大体みんな知ってるだろ
だから乗り味はおっさんセダンに近いんだよ
重いし
直線を走る車だからコーナリング性能良くないしなんならエンジンはすぐオーバーヒートしそうになるからスポーツ走行する車じゃない
スペシャリティカーだわな
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 13:11:02.99 GCl3RfIr0.net
Zはよくクーペのガワを被せたセダンってのは言われてたろ
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce10-arie)
23/10/26 13:11:12.71 kThNFHoF0.net
>>304
それ書いたの自分だけど賛同してくれるのはありがたいんだけど改めて見ると結構抜けてるかなー
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1e8-+caL)
23/10/26 13:18:36.53 pAyRxwM30.net
コピペではないけど
言葉尻を変えて何度も同じ話を繰り返すおじいちゃんってさぁ。。。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 13:23:52.56 p5LOHvEi0.net
>>306
もう諦めろ
初代からスカイラインはセダンで
フェアレディZはスポーツカーだ
出場していたレースも、スカイラインはコロナやサバンナと同クラスのツーリングカーレースだが、フェアレディZはレース専用の2Lスポーツカーと同クラスで、雨のレースでは優勝もしている
86はセダンも作れる汎用大衆車だ
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 13:28:11.34 GCl3RfIr0.net
>>310
初代からフェアレディZはプラットフォームや部品エンジン全て共通部品で作られた寄せ集めの車だよ
専用設計では無い
というかZが専用設計だったことはない
Zはいつもスカイラインとの共通部品で作られてる姉妹車なんだよ
スカイラインのついでに作られてるのがZ
86でセダンなんて作られたことないしセダンとの姉妹車のZとどっちがスポーツカーと言われたら圧倒的に86です
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q/ZR)
23/10/26 13:50:10.39 p5LOHvEi0.net
>>311
知ったかは恥かくぞ
L型エンジンの頃のスカイラインとフェアレディZの共通点は、エンジンと駆動系くらいで、フェアレディZは四輪ストラットで、スカイラインのリヤサスは、サブフレーム付きのセミトレだ
同サイズのブルーバードのリヤサスもセミトレだが、全く別物だ
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 14:09:32.97 GCl3RfIr0.net
>>312
だから言ってるけど
初代は色々な車の部品を寄せ集めで作った車だってね
部品の寄せ集めで作った急造の車がZ
専用設計だったことはない
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaba-dytz)
23/10/26 14:19:19.34 Qi5RttIw0.net
S30Zの累計販売台数は50万台強、ポルシェ911(930型)は20万台弱なんだけど
Zが世界中でヒットしたのは「色々な車の部品を寄せ集めで作った車」ではないからじゃね?
URLリンク(nosweb.jp)
URLリンク(nosweb.jp)
URLリンク(nosweb.jp)
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 14:31:04.76 GCl3RfIr0.net
安いからだよ
庶民の為にって作ったから
ポルシェなんかは高嶺の花で手が出せなかった
日本車はデザインがダサくて悪路走行用の車ばっかでアメリカじゃ売れなかった
そこで部品の寄せ集めで作ることで安く作れたフェアレディZが売れた
あとデザインが良かった
テスト走行でアメリカで走らせてた時警察官に捕まって検問受けたエピソードがある
スピード違反は重罪でそこで捕まったらフェアレディZ自体の発売がダメになるとこで良いデザインの車だな発売されたら買うよって許してもらったエピソードがある
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 14:36:35.37 GCl3RfIr0.net
フェアレディZは急造の車だから今じゃエンブレムのようなボンネットの矢印のような出っ張りは実際に組み立てて作ってみたらボンネットからエンジンがはみ出すからそこだけ出っ張らせようってのがあのボンネット
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1c9-qb0e)
23/10/26 14:38:19.19 cxkWzKR20.net
いい加減、家にあるスポーツカー乗って外の空気吸ってこいよ
キチガイやバカはその自覚が無いけど、そうなってんぞ
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fac6-p4tK)
23/10/26 14:38:48.67 XdJseiq+0.net
FDやS30の他車を腐しても86の評価が上がるものでもないのに
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 14:45:49.43 GCl3RfIr0.net
そんで今は安くてデザイン良くて走行性能も良いGR86がよく売れてる
庶民の味方のスポーツカーはやっぱ良いよ
かつては流用部品で作ることで安く作れて庶民の味方だったフェアレディZがただのマイチェンで700万とかアホらしい
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMee-Q/ZR)
23/10/26 15:09:03.55 BlzGWvpPM.net
>>313
バーカ
知りもしない貧乏小僧の法螺は誰も信じない
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dea-5RPh)
23/10/26 16:05:31.00 GCl3RfIr0.net
>>320
反論出来ずに出た言葉がこれですか…w
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 16:14:54.62 CdhieOa40.net
しかし86程度の車でよくここまで入れ込めるな
自転車買ってもらった小学生みたいなはしゃぎっぷりに皆んなドン引き
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 16:32:25.16 /oofQWnUd.net
>>322
たぶん86なんか乗ってなくて自転車に乗ってるほうかとw
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 16:34:40.41 /oofQWnUd.net
だいたい1日中書き込んでるなんておかしいだろ。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 16:40:53.99 Vk8vZfwgd.net
つ【鏡】
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 16:43:57.51 5nNh6vFKd.net
>>324
早朝5時から書き込んで
ID 真っ赤にしている奴に対して
どう思われますか?
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 17:01:29.20 woB45VKI0.net
>>326
しかも
書き込みの殆どが
他人に対するイチャモン
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 17:07:50.54 /oofQWnUd.net
いやいや、時間開いとるやろ。
>>327
はあ?スレチなことを延々やってるからやろ。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 17:10:51.74 /oofQWnUd.net
大元はこいつやろな
スッップ Sd9a-yuow
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 17:17:19.12 jm4idZlb0.net
スップの-yuowとブ-イモの-Q/ZR
毎回こいつらが86disしてはじまんだよ
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 17:33:29.38 oG+A5jocd.net
スレチアラシを
スルーせずに
相手をする奴も同罪なのに
本人は正義を貫いてるつもりという
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 17:36:06.27 Y+5NnBJ60.net
スポーツカーが専用設計じゃなきゃとか意味わからんw
エンジンなんて使い回すのが当たり前なんだが
いったい何をどう解釈したらそんな定義が出てくるんだろう?
スポーツカーってのは車の種類のひとつに過ぎん
無駄に神格化すんなよ
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 17:37:28.20 uK9snl/d0.net
部品流用が悪で専用設計が正義みたいになってるけど、実際に所有する立場だと、期待性能を満たせるなら積極的に部品流用してもらったほうが助かるんだよな
特に少量生産車だと、現行でも部品手配すると「海外取り寄せ・納期不明」なんてことはざらにある
まして長く持とうとすると部品の入手性が維持のしやすさに直結するから大衆車と部品共用してると大変心強い
カタログ眺めてるだけなら「専用設計はステータス」で終わりなのかもしらんけど
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 17:45:29.60 bdiqr0oMd.net
>>333
その通りよね
トヨタエンジンのロータスとか
考えうる最高の組み合わせよな
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 17:47:53.75 Vk8vZfwgd.net
乗用車のブロワファンが
流用出来た時は助かったよ
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 17:53:43.66 /oofQWnUd.net
単発が吠えてるなw
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 18:41:34.13 Vk8vZfwgd.net
イチャモンを続けるしか
芸のない奴
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 18:49:17.40 /oofQWnUd.net
イチャモン付けられる書き込みというかコピペしてるやつが何か言ってるなw
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 18:57:04.17 FzmnSTOTd.net
コピペがー
単発がー
w
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 18:57:46.74 p5LOHvEi0.net
>>321
フェアレディZとスカイラインの足回りが違うのは分かったか
そもそも、フェアレディZは日産(海外ブランドはダットサン)で、スカイラインは旧プリウス系の技術者が、設計•開発•テストしているから、エンジン駆動以外の共通点は少ない
ボディ外板が違うのは観れば分かるが、モノコックに共通点が在るなら出してみろ
フロアパネルも隔壁等も全く違うぞ
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 18:59:42.21 /oofQWnUd.net
こいつのパーツを移植すると高そうだなw
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 19:02:57.83 woB45VKI0.net
単発ですが
他人を貶す事に人生をかける姿って
とってもアレですねw
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 19:03:40.18 bdiqr0oMd.net
プリウス系は酷すぎw
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 19:20:23.82 WGvJP5Qu0.net
ちょうどv36からz34に乗り換えたが造りはほぼ一緒だぞ
乗り心地はZの方がかなり悪い
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 19:22:46.59 p5LOHvEi0.net
>>313
そこらを詳しく説明してごらん
当時の日産に、あんなロングノーズ•ショートデッキのモノコックが在ったのか
当たり前だが、2座席はキャビン長も短いぞ
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 19:34:28.44 /oofQWnUd.net
>>342
いきさつも分からんようなら黙っとけ。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 19:45:15.90 FzmnSTOTd.net
この手のスレでID赤くして
やたら回りに噛みつく、イチャモンつける、煽る、罵倒する奴って
本当は自分の車を自慢したいだけで
「じゃあお前は何に乗ってるんだよ」
って言葉を待ってるんだよな。
写真を要求されて、
待ってましたとばかりに写真を出してドヤる
それが奴の本当の目的
どんなレアな写真を見られるのか今から楽しみw
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c176-5RPh)
23/10/26 20:02:48.88 jm4idZlb0.net
Zは足回りはローレル、ブレーキはスカイライン、エンジンはブルーバードからの流用
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-f0DH)
23/10/26 20:07:57.19 BvcZ5DEPx.net
昔インプGH2乗りだが、BRZとの流用パーツはアーム類やキャリパーとか色々あるし
BRZはエンジンはEJ20がベースでミッションはトヨタのアルテッツァの流用
ホイールも5HのPCD100も同じだったりで
ここの連投オバケの86/BRZ推しは本当に乗ってるの?と思うような話ばかり
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c176-5RPh)
23/10/26 20:08:24.04 jm4idZlb0.net
初代フェアレディZはポルシェの半分以下の値段で買えるように庶民の為の車を作るため安く作ることをコンセプトにしてたからね
色んな部品を流用してコストを抑えて採算を取れるようにした
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c176-5RPh)
23/10/26 20:10:44.72 jm4idZlb0.net
そこからスカイラインと姉妹車にする事で部品流用してコストを抑えて生産する事が出来た
それがZ
だからスカイラインのガワをクーペに変えたのがZと言われたりしてたな
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-bgQo)
23/10/26 20:18:03.14 gVfZbFC2r.net
あんなでかいガタイとエンジン(当時比)で流線型ボディで二人乗りって
スバル360が庶民の足だった時代としては夢があっただろうなぁ
21世紀の匿名投稿交流板でスポーツカーだったかどうかが議論されるなんて
当時の開発陣は夢にも思わなかったろうよ
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/26 20:20:52.69 /oofQWnUd.net
30Zはアメリカで大ヒットだろ?
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c176-5RPh)
23/10/26 20:21:03.62 jm4idZlb0.net
86BRZのエンジンは新設計のD-4Sを組み合わせたボクサーエンジン
GR86BRZのエンジンも実は新設計でFA20からただのボアアップだけでない
そんでこのFA24エンジンはGR86BRZにしか積まないエンジン
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ddd-SY/J)
23/10/26 20:23:45.04 Y+5NnBJ60.net
カウンタックの最高速度は300キロ
いやいやフェラーリは302キロ
とか言ってた時代を思い出すよなあ
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/26 20:23:50.16 /oofQWnUd.net
スバルの車てオーバーヒートしねえか?うちの会社の連中で2件発生してたで。
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-yuow)
23/10/26 20:30:59.40 AEfwUnTbd.net
俺はこの意見に同意だな
【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart60【全般】
スレリンク(car板:517番)
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39c0-FTw+) 2023/10/14(土) 13:24:25.60 ID:iCenVzGA0
とりあえずピュアスポーツと呼べるのはエアコンレスの2シーターマニュアル後輪駆動で低重心の車です
86とかZとかはスポーツカーで良いかもしれないがピュアスポーツではない
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-f0DH)
23/10/26 20:43:05.55 BvcZ5DEPx.net
まあ元インプGH2乗りのキモスバルヲタから言わせれば
水平対向ターボ+4WDはマストなんで、86/BRZはただ好意的に見てるだけ
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/26 20:49:39.98 /oofQWnUd.net
きほんひとりJust Alone Part2
スレリンク(streaming板:858番)-860
巣に帰れw
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-5RPh)
23/10/26 20:51:43.85 YzBlsauB0.net
インプよりもGR86の方が速いから正解はGR86なんだよね
WRXのFA24ターボとGR86BRZのFA24でドラッグレースで比較してもGR86BRZのFA24の方が速いレベル
インプはむしろ水平対抗の癖にフロントに駆動系あるせいでエンジンマウント位置が上がりさらには過給機パーツでさらに重心が上がるという水平対抗の強みを全部消してると言う
インプWRXとGR86BRZの重心高はなんと100mm近く違う
GR86のフロントの入りはプロもビビるレベルで入っていくからマジで正解はGR86なんだよね
インプはランエボよりも重心高あるから全然ダメよ
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/26 20:52:05.94 /oofQWnUd.net
>>359
859からだったわw
てか、同じやつかな?
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-5RPh)
23/10/26 20:55:40.91 YzBlsauB0.net
>>359
スプッッ Sd7a-yuow
こいつマジのガイジか
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-5RPh)
23/10/26 21:01:00.77 YzBlsauB0.net
WRX STI VAB タイプ SとGR86RZの筑波タイムも同じというか少しだけGR86の方が速いからな
2Lターボに勝てる2.4NAはかなり褒めてあげたいわ
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-5RPh)
23/10/26 21:04:45.43 YzBlsauB0.net
スポーツカーとしての運動性能で言ったらWRXよりもGR86の方が大正解なんだよな普通に考えて
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/26 21:04:59.95 /oofQWnUd.net
>>362
みたいですねw
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-5RPh)
23/10/26 21:07:15.07 YzBlsauB0.net
まぁ悪路走行が得意のWRXをサーキットで比べるのは流石にアレなんだけどな
悪路走行で言ったらWRXには全く敵わない
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-f0DH)
23/10/26 21:08:10.82 BvcZ5DEPx.net
>>360
S4のFA24ターボと一緒にするなよ
お前絶対エアプだろ?本当に86乗ってんの?
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-5RPh)
23/10/26 21:18:05.38 YzBlsauB0.net
>>367
現在での四駆でスバル製FA24ターボのWRXS4を例に出しただけ
FA24ターボで四駆のWRXがNAで出力下の2駆BRZに負けてる時点で運動性能でBRZの方が勝ってるってのを言いたかっただけ
重心が低くて軽いってのはそれだけ大きな武器になってる
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-f0DH)
23/10/26 21:32:16.06 BvcZ5DEPx.net
普通スポーツカー好きなら
こんなレベルでの比較はしないわ
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddbc-arie)
23/10/26 21:34:37.34 XzAcSHHM0.net
もうめんどくさいからリトラだとスポーツカーでいいや
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-5RPh)
23/10/26 21:39:37.57 YzBlsauB0.net
てかどう考えてもNA230馬力がフルノーマルで筑波1分6秒出せるのは運動性能が優れてるとしか言いようが無いと思うんだけど
水平対抗でのレイアウトの一種の正解じゃね?って思うわGR86BRZ
ポルシェはRRよりもMRの方が正解だと思います
だってGT-4のエンジン出力GT-3と同じにしたらタイム越えるくない?って思うから
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-5RPh)
23/10/26 21:46:39.34 YzBlsauB0.net
ロータスエキシージSCカップ2でも筑波1分5秒のところをフルノーマルでRE71に履き替えただけで筑波1分4秒出せちゃうしなGR86
1.8スーパチャージャーでカップタイヤ履いてる車にNA2.4のRE71履いてタイム勝てるんなら運動性能がそれだけやばいって事だと思うの
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-f0DH)
23/10/26 21:47:18.59 BvcZ5DEPx.net
ポルシェにも乗っていたから答えてやるわ
ケイマンは水平対向エンジンをミッドに積むからリアがストラットでミッションがオーバーハングに飛び出す構造
911はRRのデメリットはあるがリアはマルチリンクで、ミッションはホイールベース内な
ある意味どっちもどっち
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-f0DH)
23/10/26 21:51:28.22 BvcZ5DEPx.net
あと、ロータスエキシージSCカップ2とかそれなんだ?
ロータスカップは筑波では開催されてないだろ・・・
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 21:52:20.69 YzBlsauB0.net
いやRRの方が操作性難しいからね
よく言われるのは911のコーナリングは常に綱渡り
100回に1回のタイムで上回れるのは911だろうけど平均して上回れるのはケイマンだと思う
ストラットだのそんなのは関係無く元から持ってる基本性能がデカい
まぁ911乗った事無いけどな
水平対抗の正解はGR86のFRかGT-4のMRだと考えてる
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 21:54:33.70 p5LOHvEi0.net
>>348
L型エンジンを積んだ40年代50年代前半頃のそれらの自動車でも、ローレルのリヤサスはセミトレで、ストラットのZとは別物だ
ブレーキやバッテリーなんかは、求める性能が同じなら、同じ部品を使えば良いだけだ
それを流用とは言わん
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 21:56:50.79 YzBlsauB0.net
GT-4RSは4リッターNAの水平対抗でニュル7分4秒だしね
911GT-3RSは6分49秒
値段や出力の差からしてもケイマンに分がありそう
これしきの差なら平均して上回れるのはケイマンでしょ
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 21:57:20.99 BvcZ5DEPx.net
>>375
実際にどちらにも乗っているんだけどな
911が乗りこなせないとか、901や930世代からのただの下手くその言い訳
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:01:40.54 YzBlsauB0.net
>>378
いやプロレーサーが言ってたんだが…
911のコーナリングはやっぱ怖いって
ケイマンの方が安定してる
同じエンジンでも911のエンジンを出力上にするのは位階を示すのと同じ出力だと上手く扱えないとケイマンに負けるからだと踏んでる
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:03:47.97 YzBlsauB0.net
MRのGT-4を作ったのはポルシェ自身もRRの911に限界を感じてきてるからだと思う
RRに限界感じてFRに移行させようとした時期あったくらいだしな
まぁ911乗った事無いからどんなもんか知らんが
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:07:43.78 BvcZ5DEPx.net
気付いたけど、911も86/BRZもエンジンをホイールベース内ではなく
オーバーハング上に搭載するレイアウトだから
911のRRはダメなら86/BRZも同じにダメだな
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:12:28.19 cAuPM7pNd.net
たいかいのFRなら
重いミッションが運転席あたりにあるのに
86は重いミッションが操舵輪近くまで前の方にマウントしてあって
下手くそな奴でも操舵輪に過重が掛けられるのは無意味だよな
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:13:38.43 p5LOHvEi0.net
>>368
スポーツカー以外の話止めようね
WRXS4やBRZはスポーツカーではないからね
とこで、86BRZは180°V4よりは長いが、それより長い直4エンジンのS2Kやロードスターでも実現しているFMRでないの
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:14:57.76 YzBlsauB0.net
いやRRとFRを一緒に考える奴なんておるんか?
FRはフロントに重量物あるからオーバーハングにあろうが安定性が増すけどRRは違うでしょ
そもそも911のエンジン搭載位置と86BRZのエンジン搭載位置全く違うし…
86BRZは車軸上にあるのに対して911は車軸からズレてるからね
RRってこういう事だよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:21:52.37 Khg6X0q90.net
>>380
911RSRはル・マンに勝つためにRRをMRに搭載し直して参戦、優勝してる
ポルシェ自身もMRが良いとは分かっているが、昔からのファンがRRで丸目以外は911と認めないって頭固いのが一定数いるからポルシェも踏み切れない
まぁEV化されたらRRもクソも無いが
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:23:22.31 YzBlsauB0.net
水平対抗レイアウトはWRXの四駆よりもGR86のFRの方が優れてるのは言うまでも無い
RRの911よりもMRのケイマンの方が安定性もあって優れてるのも言うまでも無い
RRが流行らないのは安定性が無いから
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:24:50.74 ZKCSfpZc0.net
水平対向とRRはまだしも、空冷なんていうのは完全に正常な進化を妨げられた結果だよ
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:27:17.43 YzBlsauB0.net
ただRRっていうロマンを突き詰めながら911を存続してニュル市販車最速なのは凄すぎると思うけどな
RRと比べたらそりゃMRのケイマンの方が安定性もあるしMRにした方が効率も良いだろうに
頑なにRRを守り通してるのはすごいよ
乗った事無いけどいつかは乗ってみるかとも思う
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:33:22.65 I8tzf6Yex.net
>>379
一応念のため聞いておくけどそのプロレーサーって誰よ?
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:36:05.77 p5LOHvEi0.net
>>384
FRでも、オーバーハングにエンジンが在ると、Z軸周りのモーメントが大きくなるから、運動性能は落ちるよ
勿論、ポルシェは駆動輪の後にミッションとエンジンが在るから、それはZ軸周りのモーメントでは不利だが、その代わり宇宙一効くブレーキを手に入れたね
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:41:00.02 YzBlsauB0.net
ただ911の運動性能マジヤバイ
なんでRRで4リッターNAなのにニュル最速なんだよ
やば過ぎんだろ
GT-RなんてNA換算6.5リッタークラスなのに4リッターNAに全く勝てないんだぞ
どういうこっちゃって
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:41:46.85 YzBlsauB0.net
>>389
服部だった気がする
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:42:52.38 I8tzf6Yex.net
どーでもいいけどそのプロレーサーとやら早く言えよ
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:44:14.41 YzBlsauB0.net
やっぱNAで出力絞り出して他の大排気量クラスよりも速い運動性能を突き詰めたスポ車好きだね
今のGR86も2.4NAの234馬力にしてはタイム速すぎるし好きだわ
NAってターボと違って誤魔化し効かないしな
車体やエンジンの性能モロに出る
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:06:26.49 4UKiO4kY0.net
しかしこの動画はアンチにとっては決定的だったな
URLリンク(www.youtube.com)
BMWもロードスターもVWシロッコもフラフラヨタヨタwww
86だけがビシッと安定した高次元のハンドリング性能を発揮
どんだけポテンシャル高いんだw
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:09:49.74 p5LOHvEi0.net
>>379
YouTubeで大湯都史樹はプロレーサーと自己紹介しているが、他のYouTuberの多くはレーシングドライバーだな
大湯都史樹も成績が落ちてギャラを゙貰えなくなり自腹になれば、レーシングドライバーに戻すんだろな
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:12:48.79 YzBlsauB0.net
エキシージもNAのエキシージが好き
2zzエンジン使ったNAのエキシージ
あの頃のデザインも1番良い
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:14:26.90 XzAcSHHM0.net
RRとリアミッドなら一概にRRが不利とも言えないな
運動性能ならリアミッドの方が良いがフロントミッドほど良くない
逆に最大のメリットであるブレーキ姿勢はRRがどんなレイアウトより良い
別にポルシェを持ち上げるつもりはないが一長一短かな
ただRRやリアミッドを4wd化するのは一番ダメ
それを実行してるからやっぱポルシェはアホだな
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:17:52.47 YzBlsauB0.net
ポルシェは911を四駆化させた時失敗したらしいな
ポルシェは四駆を全く理解出来てなかったって
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 23:48:15.43 ZKCSfpZc0.net
911は、顧客か信者か何か知らないけど、そこからの声で正常な妨げられた気の毒な車だよ
第二世代GT-Rやマツダのロータリー、そしてスバルの水平対向も同じ
ただ、BRZがFRになったのは唯一の救いかな
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 00:16:48.52 bbCj6tXXd.net
ID真っ赤なくせに
具体的な話になるとダンマリ決め込む奴は
次はいつ出てくるのかなw
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 01:46:41.18 mUlJOU+fd.net
マジキチなんて誰も相手にせんだろw
京アニの犯人と同じタイプのやつじゃねえかwww
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 01:49:06.89 mUlJOU+fd.net
きほんひとりJust Alone Part2
スレリンク(streaming板:861番)
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-f0DH)
23/10/27 06:51:16.62 t7y2iN4xx.net
>>392
なにが服部だった気がするだあ?PCCJにも参戦していたし
これ以外の鈴鹿でのバトルでも「基本に忠実でこれもの凄く乗りやすい」と評してるぞ
URLリンク(www.youtube.com)
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaea-dytz)
23/10/27 07:14:54.82 ZC3uPkAp0.net
一日中書き込んで計48レスとか
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-b3Lu)
23/10/27 08:02:15.80 mUlJOU+fd.net
だからテンプレに沿って話をしないとスレがぐちゃぐちゃになるだろ。
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e92-nnJf)
23/10/27 08:13:59.69 Aiyaj68Z0.net
しかし、本当にやべぇやつ住み着いたな
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 08:30:58.59 oJ2zBvAK0.net
>>347
それやられるとぐぅの音も出ないから予防線はってるの?
悲しいね
スポーツカーを所有対象としてみるか、媒体上の存在なのかで立ち位置がかわるよね
やたらスペックやタイム、記号性に拘るのはスーパーカーキッズの特徴
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 09:11:22.15 Rpjphgvi0.net
>>404
まぁなんでも良いけどレーサーが言ってたのは間違いないから
911がコーナリング綱渡りってのは前々から言われてたし
難しいよってね
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 09:26:43.23 mnk8DvnE0.net
>>398
フォミュラーカーをFMRに戻したら、サーキットラップタイムが上がるんだネ