車中泊総合スレ 153泊目at CAR
車中泊総合スレ 153泊目 - 暇つぶし2ch681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 22:44:21.53 WFwwLPOj0.net
運転してるなら免許所提示義務があるってのは嘘だからね
違反したときと無免許運転の疑いがある(ふらつきとか下手とか)のみ提示義務
警察は息を吐くように嘘をつく
警察手帳提示させて氏名所属階級をメモして、あとは無視

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 22:45:21.97 WFwwLPOj0.net
動画も撮っとくとよい
警官にも肖像権はあるというが、これも嘘
自衛手段として判例で認められている

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 22:47:56.59 6k61WfZDM.net
くさ( ゚д゚ )彡そう!

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 22:49:15.78 xlLZh1BsM.net
職質されるせいで詳しくなる奴を見てると
何とも言えん気持ちになるな

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 23:07:07.46 JpKFomQ5M.net
職質されるなら、どうせならナイスな婦警さんがいい。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 23:21:56.92 hMmEp2bb0.net
最近はドラレコやアクションカムで撮影する人多いから親切になったよ
というか400人に1人は警察官で元警察官含めたらもっといる、声かけたら同業者(上司)も十分あるから無礼な態度で接近するのはリスクだしな

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 00:32:48.72 Se/Okaw60.net
youtubeに載せる為に動画の回してるから、1度はネタとして職質されてみたいんだけど、声かけられたこと無いなぁ。
いつも車中飯してるから包丁とかあるしそういうの何て言うのか撮りたいんだけど、どうやったら職質してもらえるのかな。
通報してもらうにしても、他車には迷惑かけたくないしお願いするのも変だし。。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 00:48:09.66 A5TmJUJnM.net
車中泊動画みて思うに、観光案内の部分なんざ余計で入らない。
車中泊!ってところで検索してみてるのだから知りたいのはどーゆーふうにベッドキットを展開してフラットにさせるのとか?そこ。そこが見たい。
車中泊動画で物足りなく感じるのはドイツもこいつもそーゆー部分を紹介してくれない。まったく必要性のない、あってもなくてもどうでもいい目蒲線みてーな観光案内とかばっかりで…
あと、要らないのはSENSEもかけらもないBGM?これもあるとイラッとする。必要ない。
あと女の車中泊動画!乳はいらんから。それと車内で車中尿するのも下品でしかない。面白いと思ってるならソッコーやめたほうがいい。嫌悪感しかない。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 01:02:44.32 jvphTMcSp.net
どんだけ動画見てんねん

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2c-SO1g)
23/11/08 01:07:39.46 Kl01o8mP0.net
【車中泊】秋冬の車中泊にありがちな「落とし穴」4選 「寒さ対策」以外にも気を付けたいことがある!【2023年11月版】
11/3(金)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM65-lWz1)
23/11/08 01:09:15.56 d/5XP1z4M.net
素人動画はBGMあると見ない、ない方が良い
片手で撮影している動画も見ない
形容詞ばかりで具体的な数字を出さない動画も見ない

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 06:08:19.87 iwklJvun0.net
車中泊ユーチューバーってガソリン、車、三食に至るまで全て経費なんかね?。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 07:02:16.76 7piXtlUi0.net
>>672
別にキャンピングカーに走りなど求めてねーよ
ただ、高速でもストレスなく走りたいだけ
キャンピングカー買う前にお試しでキャブコンレンタルしたら、高速登りで70が精一杯、後に数珠つなぎで参った
結局、狭いけどFFバンコンベースにしたら普通のミニバンくらいには走ってくれてストレスなし
正解だった

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 07:04:12.27 pRpykgUm0.net
>>692
通常の生活に関する部分は除外されるからせいぜい半分か1/3ぐらいだろうな

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 07:22:31.66 bQ1heI430.net
>>693
>ただ、高速でもストレスなく走りたいだけ
充分、走りを求めていて草

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 07:31:08.25 m4FiaLJk0.net
そのうち車メーカーがベース車両として最適なものを作るだろう
余計な上モノ無しで、ワイドトレッドで燃費が良くてそこそこパワーのあるシンプルなやつ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 07:32:55.53 c2NLFmnhd.net
さすがに高速登りで70しか出ないのは走り求める以前の問題
NA軽よりクソな性能

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 10:07:09.14 U8VJT4Yg0.net
ハイエース買えばいいのにね。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 10:09:54.10 dSOYOnlm0.net
窓用目隠しについて聞きたいんだが
アルミの反射部分が見えないようにカッティングシートとかで覆っても意味あるんだよね?
※頭が悪いので教えてください

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-0tKV)
23/11/08 11:32:24.60 huODPSzed.net
>>699
ちょっと何言ってるのかわからないw
最近はアルミ部分黒い奴売ってない?
それか染Qで塗っちゃうとか

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-9n0H)
23/11/08 12:11:58.26 OOoFFHF1d.net
家もなくて人生詰んでるゴキブリ共のためにも安楽死制度あった方がいいと思う
犯罪起こされても困るし
車中泊が趣味とか本当に頭狂ってるとしか思えない

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-9n0H)
23/11/08 12:14:14.21 OOoFFHF1d.net
>>691
車中泊という異常行為に素人も玄人もねーよ
頭沸いてんの?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19cf-uaP8)
23/11/08 12:26:53.34 b3HT8Y/T0.net
>>679
ほんとすか?
気づいたらパトカー10台に囲まれるとかないんすか?
自分も意味不明な職質許せないんで無視したいんですが

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d166-tldL)
23/11/08 12:31:40.48 Se/Okaw60.net
>>699
アルミの赤外線を車外へ返す~反射効果が有効か?ということであれば、Noです
反射して外に返して初めて熱を車内に入れないで済むわけですから、
カッティングシートに当たって熱エネルギーに変わった後、伝導熱として熱がアルミに直に伝わってきてしまいます。
断熱材部分の効果は変わりません。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 13:08:17.40 U8VJT4Yg0.net
今時の赤外線カットするフィルム貼れば解決だな。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 13:14:02.74 ysyMxZk00.net
>>704
夜間に過ごす時や寝る時の事だろうから、アルミ地が隠れていてもいいんじゃ?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 13:32:14.43 yQNNpuyx0.net
>>657
碓氷峠の旧道なら災害で閉鎖されたままだぞ。
メガネ橋付近で。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 14:18:49.27 .net
今日も無職無免許車無し異臭騒ぎ子供部屋おじさんゴミニートのニッスイ連呼厨が自演してるな

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 15:27:39.55 G+cb6v8ad.net
>>700
すまん「断熱マット」って言ってなかったなw
黒もあるのかぁ
車外に向けるほうを木目調にしたいなと思ってて
これからの時期考えると外と内どっちもアルミ面ある方がいいのかなぁとか考えてた

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 15:28:27.97 G+cb6v8ad.net
>>704
反射させる前に噛ませちゃうとダメなのかぁ
なんか銀でピッカピカなのがいかにも「車中泊!」って感じでどうにかしたいなぁと

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2c-SO1g)
23/11/08 16:01:33.22 Kl01o8mP0.net
日本最大級のキャンピングカーの祭典、ジャパンキャンピングカーショー2024が開催決定
日本全国から350台以上のキャンピングカーが集結
2023.11.6
URLリンク(www.autocamper.jp)

日程:2024年2月2日 (金)〜5日(月) 10:00~17:00
※2日は11:00〜、5日は〜16:00
会場:幕張メッセ 展示ホール1〜5
公式HP:URLリンク(jrva-event.com)

ショーのテーマは「日本に、キャンピングカーというカルチャーを。」
移動手段としてのクルマではなく、新しいレジャーの形、災害時の住居、テレワークが出来るオフィスなど可能性が無限大のキャンピングカーの魅力が体感できる内容になる予定。
さらに今回は車両展示を楽しむだけでなく、充実の体験型コンセプトゾーンにも注目していきたい。
「旅行」「ペット」「食事」「防災」「アウトドア」などキャンピングカーの枠に留まらないアジア最大級のアウトドア&レジャーイベントになるようだ。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2c-SO1g)
23/11/08 16:02:12.93 Kl01o8mP0.net
車内をフルに使ったボックスシートが快適!
ダイハツ ハイゼットカーゴがベースの軽キャンパー
2023/11/02 月刊自家用車編集部
URLリンク(jikayosha.jp)


ボックスシートがこんなに広い!
トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
2023/11/07 月刊自家用車編集部
URLリンク(jikayosha.jp)

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2c-SO1g)
23/11/08 16:02:40.72 Kl01o8mP0.net
6人乗車3人就寝、寝台車のような2段ベッドと広いキッチンが魅力のハイエースキャンピングカー
2023.11.7 AUTO CAMPER(オートキャンパー)
URLリンク(www.autocamper.jp)

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2c-SO1g)
23/11/08 16:03:02.57 Kl01o8mP0.net
【車中泊って本当に快適なの!?】実際に体験してみてわかったこと。
MAE CAMP キャンプYouTuber 11/4(土)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2c-SO1g)
23/11/08 16:03:24.57 Kl01o8mP0.net
日産キャラバンに純正カスタマイズの車中泊仕様登場
木目調のオシャレな移動空間を構築
11/4(土)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2c-SO1g)
23/11/08 16:03:52.57 Kl01o8mP0.net
【車中泊】どうやって寝てる?…
「後部座席で横になる」「フルフラットにする」を抜いた最も多い寝方は
11/3(金)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2c-SO1g)
23/11/08 16:04:16.91 Kl01o8mP0.net
9人乗車6人就寝、ルームエアコン標準搭載、低重心化で走りやすいキャンピングカー
L.Tキャンパーズのレガードネオプラス プレミアムクラスIIIをレポート
2023.11.3
URLリンク(www.autocamper.jp)

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2c-SO1g)
23/11/08 16:04:43.12 Kl01o8mP0.net
じつはとっても車中泊向きなのは〇〇温泉!
2泊2日で行く群馬・湯めぐり車中泊旅? (1/2)
- SOTOBIRA
URLリンク(sotobira.com)

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2c-SO1g)
23/11/08 16:05:05.48 Kl01o8mP0.net
琵琶湖観光に便利な車中泊スポットが誕生!
遊ぶ、食べる、学ぶが体験できるRVパーク「YOSHIKAWA BASE」
11/4(土)
URLリンク(www.mobilitystory.com)

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2c-SO1g)
23/11/08 16:06:56.42 Kl01o8mP0.net
海外

【モーターホーム】居心地の良い空間がいかに大事かということを再認識させてくれたキャンピングカー「ホビー オプティマ デ リュクス」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-tldL)
23/11/08 16:28:48.23 y4sFNHtyM.net
車内側から透過率の低い銀ミラーフィルム貼れば普通の車に見える

スモークガラスなら意外とギンギラしない

透過率が低いほど車内の窓にへばりついた銀マットが目立たなくなる

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-U+uP)
23/11/08 16:40:41.49 G+cb6v8ad.net
銀ミラーフィルム調べてみたけどそこまで仰々しくやるつもりはないかなぁ

目隠し用のマット自作するだけ
の中で完結させたいし

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-GI/E)
23/11/08 17:23:01.00 pfJQ5g88d.net
>>698
中で立ちたいマンなんだろ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-9n0H)
23/11/08 17:43:17.37 OOoFFHF1d.net
車中泊は民法第90条の公序良俗の規定に反する犯罪
問答無用で逮捕するべき
私人逮捕権を行使しても問題なし

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-whAv)
23/11/08 18:16:03.50 YMym1aXAM.net
車中泊も、RVパークの温泉付とかバイキング付とか快適そう。

たまには金払ってみてもいいかな…

関東圏で温泉とバイキング付お薦めRVパークってある?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dd1-hT6G)
23/11/08 18:46:28.87 ysyMxZk00.net
>>725
RVパークで温泉と食事提供となると、衛生面でかなりの認可や許可が必要になるから、コスト面で考えると実質的に無理だろうね。

レジオネラ大量発生と食中毒連発になりそう。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2d6-NySP)
23/11/08 19:29:15.98 eLeWRWfo0.net
>>724 見かけたらどんどん110:すりゃいいじゃん

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 19:39:33.67 .net
まーた無職無免許車無し異臭騒ぎ子供部屋おじさんゴミニートのニッスイ連呼厨が嫉妬してるのか
とっととハローワーク行ってこいよゴミニート

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8260-uDb5)
23/11/08 20:17:09.59 zlqNZCtF0.net
温泉があるRVパークって全国で既に結構出てるよ。
施設併設だったり施設内の駐車場をRVパーク登録だったりするけど。
食事に関しても同様ですね。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d19-hT6G)
23/11/08 20:32:32.24 ysyMxZk00.net
>>729
そういうとこは、宿泊施設がRVパークや温泉施設を副業的にやってるだけで、RVパークが温泉やってるわけじゃないんじゃ?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2b5-lTXF)
23/11/08 21:12:33.64 NweqN4PD0.net
素人ですみません。
車内で寝る時は窓を開けてるんですか?
閉めたまま寝るのも怖いのですが。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d19-hT6G)
23/11/08 21:27:55.83 ysyMxZk00.net
>>731
道の駅とかだと、夜中に入って来る車の騒音が窓から入って来るし、昆虫も侵入してくる。

蚊や蜂、虻やカメムシなんかが入って来ると最悪。

山の中だと、毒蛇が入ってくるかも。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be9a-U+uP)
23/11/08 21:45:09.30 +/4OHWFb0.net
今日窓5ミリくらい開けて標高高いところで昼寝して3時頃起きたらもう寒かったわ
換気もしないといけないだろうし冬の車中泊どうしたらいいんだか

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-Q7Hv)
23/11/08 22:06:23.90 8P5sJ6+ur.net
>>731
何が怖いの?
窓を全部閉めていても車内は完全密閉されたわけではないので窒息とかしないよ
密閉されたらドアが締まらなくなる

>>733
冬は朝、起きたら窓を開けてる
結露はその都度、拭いてる

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d19-hT6G)
23/11/08 22:15:35.99 ysyMxZk00.net
>>733
ポタ電をフル充電して、ポタ電からボンネット内のバッテリーにDC12Vを配線接続して、車はアクセサリーで起動して、車のファンを回しっぱなしにする。

これで、車のバッテリーは上げずにポタ電で車のファンを一晩回せる。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-U+uP)
23/11/08 22:27:24.99 dDbcm86U0.net
>>735
車のファン使えるように改造するのか
YouTubeで見たUSBファンを窓に固定するやつカッコよくて真似しようかとも思ってた

寒さ的にはどうなの?外気取り込み続けるからクソ寒いよね?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d19-hT6G)
23/11/08 22:31:44.71 ysyMxZk00.net
>>736
改造まではする必要はない。

使う時だけ車内のポタ電から配線を窓から出して、ボンネットのバッテリーまで伸ばしてクリップか何かで接続して、ボンネットは完全に閉めずに半開きにしとけばいいだけだから。

寒さ対策は別途考えてくれ。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-4ou7)
23/11/08 22:33:37.59 en/7B2oI0.net
最近の車ってアクセサリ15分くらいで切れるんだが

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 22:35:08.85 .net
ゴミニートの妄想自演が止まらないなw

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d19-hT6G)
23/11/08 22:37:08.13 ysyMxZk00.net
>>738
そういう車ではポタ電接続法は使えないから、窓にファン付けるしかないね。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-tldL)
23/11/08 23:40:01.12 hx6rMkYgM.net
外気温と室内温度なんて同じになるからソレなりの対策は必要

対策不足で夜寒いなら家に帰れば良い

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 00:24:23.30 GNzrXpmJ0.net
体温でちょっとは違う。ちょっとね。
でもそのちょっとがおしくて窓あけたくないんだよな。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 00:40:53.03 SMa1rAi40.net
身体の寒さなんかどうにでもなるけど、寒さで鼻と喉がやられんだよ
加湿器つけると結露酷いことになるし
マスクで寝るのに抵抗ない人ならマスクで解決だけど

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 02:58:26.19 oi/kA2ux0.net
>>727
コミュ障だから無言www

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 04:48:24.88 zbb6+8yP0.net
>>734さんと同じく朝換気でなにが駄目なの?
車内で火器使ってないなら換気なんて不要でしょ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 05:07:24.24 RdHReJCf0.net
電気毛布で冬でも快適に過ごすという選択はないのか

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 05:51:11.17 UFC7I167M.net
ダウンジャケット着て下半身は冬用シュラフに入って、それでも寒い時は電気毛布をシュラフの中に。
簡易コタツになってぬくぬく快適に過ごせる。
冬の車内、足元からしんしんと寒さが来る感じだからね

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 06:10:18.82 yCShhG340.net
車って実は結構穴だらけなのよ
通気口がないとドアがめっちゃ閉まりにくい
とはいえ締め切ったまま走ってると酸欠になってくるけどね

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 06:33:52.62 RdHReJCf0.net
JAFの実験によると、内気循環のまま走行していると、20分ほどで眠気などの影響が出る
二酸化炭素濃度を超えるらしい

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 07:27:27.40 L97Kxcgwd.net
らしいw らしいw

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 823a-BH0R)
23/11/09 07:38:20.78 RpN/T6Wf0.net
>>745
窓は拭けるけど車の見えないところや拭けないところにカビが生えるって聞いた

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 07:42:52.32 .net
今日も朝から無職無免許車無し異臭騒ぎ子供部屋おじさんゴミニートのニッスイ連呼厨が車内で火器とかガザ地区しているな

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c54f-U+uP)
23/11/09 08:12:03.73 grhZVIVi0.net
>>747
電気毛布で事足りるのか
ちなみに北東北で試した事ありますか?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 924c-GvnR)
23/11/09 08:15:53.04 V3HjyoAJ0.net
車の空調を外気取り入れモード?にしとけば無問題ガスコンロ使うときは窓を少し開けるが

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5c3-ari7)
23/11/09 08:20:57.12 LZmow1Qj0.net
>>726

結露でビチャビチャになって、トリムに隠れた部分に溜まった水がサビやカビの原因になりそうな気がして、寒い中でも自作の換気ファンで排気してます。
それでも、うっすらと結露はするが垂れてくる程ではない。


換気してても窓さえしっかり断熱すれば、適当なシュラフと電気毛布や使い捨てカイロなんかで十分快適に凌げる。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ef-vuYt)
23/11/09 08:25:12.80 Zq5Z5iZf0.net
車中泊用車カバーなんて有ると言いのにな
外断熱

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-9n0H)
23/11/09 08:32:35.84 L97Kxcgwd.net
つーか、車中泊なんていい加減卒業しなよ

他人が乗ったらその異臭に絶対2度と乗りたくない車になるから

車中泊常連の車なんて誰も乗りたくない

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 08:36:24.90 H7Dejrt90.net
見えない部分でカビが発生するかもしれない場所ってどこ?
エアコン内部がカビるとか聞いたことはあるけど冬夜寝るときはエアコン切るし

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 08:47:28.81 ME4dqDVFd.net
冬場は基本、乾燥してるのでカビは気にしてないなぁ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 09:26:29.06 vB4nsCwwM.net
外カバーって付け外し面倒なのよね

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 10:47:35.88 E0KStE1vM.net
汗くさ( ゚д゚ )彡そう!

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 11:58:42.73 IP48ZE5q0.net
>>749
内気は真夏だけだわ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 12:00:35.48 OZJhvmMN0.net
>>757
こいつは何者なの?
毎日同じこと書いてるけど全員からシカトされてるのが不思議で仕方ないんだが
9n0H

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 12:06:27.09 5+NCZqI90.net
>>731 です。
窓閉めて寝たら酸欠になるかと思ってました。
コンロ使ったりすることはないので安心して寝ます!

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 12:20:55.66 L97Kxcgwd.net
車中泊してるオッサンなんて半ば浮浪者
おっさんの匂いってかなりきついから周りに迷惑

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 12:26:17.07 E1opUU8ad.net
>>763
どのスレにもスレチな馬鹿は湧く
構ってちゃんには無視が一番効く
ほっとけ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 13:26:28.08 Ungs7QsP0.net
>>757
昨日、何処の誰が寝たかもわからない。寝床よりマシかも。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 14:22:43.87 mr5C5PMs0.net
RVパークでそれNGです!車中泊スポット「RVパーク」で最近増えてるルール&マナー違反 5つのケース
2023-11-09 SOTOBIRA編集部
URLリンク(sotobira.com)

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 14:27:12.69 mr5C5PMs0.net
運転席の上もフラットに!
車内スペースを無駄なく使える スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報
URLリンク(jikayosha.jp)

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 14:45:44.23 L5DsC5waM.net
>>732
網戸あれば余裕じゃね?
騒音も耳栓すれば気にならなかったし

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 14:47:59.40 tKSQ4p9Ed.net
>>699だけど
とりあえず8ミリの黒い断熱マット買ってきたわ
余りそうだから二重にして間にプチプチ入れたらそこそこ断熱効果でる?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 14:49:01.16 L5DsC5waM.net
埼玉北部の道の駅はあまりよくないな
はなぞのはあれ車通りの多い大道路に面していて道の駅とは言えないだろ
ふじおかも評判良いから行ってみたけど堂々と長時間駐車禁止の看板あったし

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 17:46:47.25 5Ipy9z3mM.net
色々やってみるが良きかな
そこだけ断熱しても意味が無い事に気づいたり
隙間から光が入ってきてウザい。とか
邪魔だから捨てた。になる過程は大切
窓開けて寝る
暗闇にしないと気が済まない
など要件が人によって異なるので
何が良いかは人それぞれ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 18:02:15.59 fWld6wh5M.net
道の駅、店閉まるの早いのがな…
代替としてパンやカップ麺の自動販売機や無人タイプのコンビニあると最高。
近所のコンビニで買物すませば確かに良いけど、道の駅ひとつで完結すれば、より利便性高まる

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 18:07:58.15 zA8nRwPl0.net
>>774
コンビニ併設の道の駅もあるにはあるがレアだしな
地場のスーパーでその土地ならではのものを買って食うけど
確かに道の駅で夜買えれば手っ取り早い

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-U+uP)
23/11/09 19:10:19.82 t+Dp9+rn0.net
>>773
そだね
自分で試行錯誤してる時間も楽しみのうちだもんな

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-J+HP)
23/11/09 19:24:23.67 L5DsC5waM.net
よきかなとかそだねとか
気取った言い方がキモい

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-whAv)
23/11/09 19:29:00.55 fWld6wh5M.net
六本木をギロッポンなんて言ってたらおこられそうだなぁ

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e60-uaP8)
23/11/09 19:43:26.54 /GYCflmA0.net
今年雪降るかな
雪山行ってしゃぶしゃぶ鍋でも食って寝たい

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-U+uP)
23/11/09 19:53:51.80 t+Dp9+rn0.net
沸点低すぎワロタ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d61-QrMj)
23/11/09 19:58:20.76 G61JhTj50.net
>>779
雪をおろし大根がわりにして、冷しゃぶでいただくのですか?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 01:13:36.63 GPHbINGF0.net
ボックスシートと二段ベッドが同時に使える! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
2023/11/05 月刊自家用車編集部
URLリンク(jikayosha.jp)

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 01:20:06.50 GPHbINGF0.net
ミニバンにジャストフィット!
車中泊を快適にする万能寝袋の多機能ぶりが幸せ過ぎる
2023年10月16日 ソトラバ編集部
URLリンク(www.sotolover.com)

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09db-9n0H)
23/11/10 06:17:30.63 F82a3Wbe0.net
>>779
頭おかしいのか?まともな神経してたら車中泊みたいな異常なことはしない
臭くて迷惑だから辞めろ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-ALFQ)
23/11/10 06:54:49.09 TQ8ZiqPAa.net
やめませーん

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-GI/E)
23/11/10 07:09:32.07 wFj1ecwRd.net
アンチ見てる~w
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-NySP)
23/11/10 07:15:40.44 f4TQ/xOTd.net
>>727
有料駐車場化すりゃいいじゃん
2時間まで無料

通報しまくれば対策講じるだろう

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-9n0H)
23/11/10 07:23:00.60 Dhv6fu8Fd.net
車中泊者は問答無用で死刑でいいだろ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 08:03:17.14 aOMUHyXid.net
釣りに行くのに電車で来てホテルに泊まる人はやめてほしい
魚臭くてすごく迷惑
普通に車で来て車中泊しろよ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 09:18:54.62 heB7yOeU0.net
>>784
頭がおかしいのはお前だろう
二度と話しかけるな 家燃えて死ね

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 09:19:34.69 heB7yOeU0.net
>>788
家族もまるごと丸焼きになって死ね

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 12:25:21.77 .net
今日も朝から無職無免許車無し異臭騒ぎ子供部屋おじさんゴミニートのニッスイ連呼厨の自演が酷いな

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 13:35:59.36 YCdWG6xy0.net
>>768
確かに車中泊で問題になるのはルールやマナーの点だね
RVパークのようなきちんと車中泊が許可されているところで車中泊するのは自由
RVパークでマナーを守って車中泊してるのを他人から文句言われる筋合いはない
ただ一方で許可の出ていない道の駅でも「これは仮眠だからOK」とか言って
明らかに前日から翌朝まで一晩泊まってるような悪質な車中泊者もいる
(道の駅やサービスエリアは一部許可されているところを除いて車中泊禁止、ただし休憩や仮眠はOK)
そういう自分勝手な車中泊者がいるなら車中泊は悪事扱いされても文句は言えない
車中泊するならRVパークなどきちんと許可されている場所で車中泊するといったような
ルールやマナーをきちんと守っていくのが大事

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 13:55:03.75 dpvMfjmv0.net
どうせ仮眠ですって言えばなにしてもいいって思ってるんだろうな。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 14:06:02.21 Ubkg6SWjM.net
>>793
税金で建設した道の駅で、その税金を納めてる国民がたまに寝て、何で悪質という考え方になるのかがわからんね。
税金という利用料金を払って泊まってるわけだから、ホテルにホテル代払って泊まってるのと同じだと思うんだが。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 14:18:32.01 DqYSHYa60.net
>>793
>>794
その話は終わってるんでw

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 14:28:01.48 Ho8JipNTd.net
そう騒ぎなさんな
マナーが!って言う人は「正義欲」満たしたいだけなのだから
あとは「自分の中の善悪ルール」を励行する中で「私は守ってるのに、あいつらは守ってない良いのはおかしいだろ」っていうマスク警察的なものだよ
営業妨害になるなら通報されて警察が対象すればいい
気に障るなら直接言いに行って拳で勝負でもしとけばいい
そうしないんだから放っておけばいい

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 14:38:25.31 FD87D4rK0.net
そろそろこたつ設置するか

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 14:39:43.69 FD87D4rK0.net
なにやってんのきみら素人談義はそこまでにしときなんも解決せんよ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 14:51:15.78 dpvMfjmv0.net
車中泊の根絶を公約に町議選に出馬する!

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 15:13:56.34 zrMDEj5J0.net
日本は何事も曖昧だからこうなるのは仕方ない
迷惑で困ってるなら仮眠による駐車を明確に定義すればいいのに
やりたい放題層もマナーを守りささやかに車中泊を楽しむ層も居なくなってスッキリしますよっと

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 15:29:44.31 c6t/OMJB0.net
煽り運転スレといいどこのスレもキチガイっているんだな

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2d6-NySP)
23/11/10 18:59:59.78 0pX4K27+0.net
先ずは道の駅駐車場は2時間以上有料化だな

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2fe-tldL)
23/11/10 19:02:03.21 CRiyRDqT0.net
>>803
それ良いよな!前からおもってた。
有料なら金払って気兼ねなく車中泊できる☆

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b11c-uaP8)
23/11/10 19:28:14.06 sdXS9YTg0.net
それいいね じゃんじゃんBBQしようぜ

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 20:01:16.06 yLczFn8X0.net
>>803
有料化するなら、税金に頼らないで、自分たちの会社の利益だけで建設と運営をすればいいんだよ。
そうすれば、いくらでも車中泊禁止に出来る。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 20:52:50.81 F82a3Wbe0.net
車中泊が趣味とか本当に頭おかしいし狂ってると思う
車中泊するような精神異常者は犯罪起こす前に捕まえてブタ箱にぶちこんで即死刑で良い

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 20:56:26.00 lFe6l1Sb0.net
9n0Hは本当に頭おかしいし狂ってると思う
9n0Hのような精神異常者は犯罪起こす前に捕まえてブタ箱にぶちこんで即死刑で良い

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 21:07:16.58 j8VHmBZlM.net
確かに車中泊だけで行きたいとは思わない。自転車乗せて朝から乗るための手段として車中泊やってる。
軽自動車だからかなぁ?やはり登録車クラスだと車中泊だけでも楽しいのだろうか?

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 21:15:56.20 e5KzpeGF0.net
車中泊だけで楽しいとかはハイエースクラスじゃなきゃ無理じゃね
車内でクッキングとかして

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 21:27:10.52 DqYSHYa60.net
ハイエースなら自宅駐車場で楽しいかというとそうでもないだろう
あくまで旅の形態として楽しいのだ
ならば車格などはどうあれ
それぞれそれなりの楽しみがあるだろう

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 21:30:53.36 dUc8R0Xh0.net
楽しいかどうかは気の持ちようだろ
自分は臭くて謎の虫に刺されるような500円ライダーハウスより軽であっても自分の車で寝たいし
北海道なんかで景色の良いとこはたいてい無料の駐車場が有るから、そこで寝るとめっちゃ景色良いとこで朝日に起こされると気持ちいい

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 22:12:48.64 F4G++dZDd.net
別に車中泊が目的じゃないからな
すぐ寝れるしタダだししない手はないだろ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd5-XI6K)
23/11/11 01:59:38.04 05tu7+vJ0.net
細かいこと気にしたり快適追及して、あれもこれもと無駄な荷物増やしたり、改造していくと、けっきょくしょーもない使えないクルマになるというオチ
何もないレンタカーを借りた気持ちになって、初心に戻った方が良かったりする

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-aFuO)
23/11/11 04:52:27.69 f9t9SlISM.net
お一人様限定ならシエンタハイブリッド5人乗り、結構いい。
バタンとリヤ倒してフラット空間出来てインフレータマット引いてベッド完成だからな。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc3-AQgd)
23/11/11 05:16:33.16 9ob2v8Le0.net
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 08:21:25.89 YxK3URcZd.net
冷え込む予報だったから家の近所でテスト車中泊してきた
締め切ってても死な無かったけど結露凄いな
寝袋の中は暖かくても車内ヒエヒエな状態で寝袋から出たくない←でもエンジンかけないと寒い
このジレンマどうすりゃいいんだ
雪降ってきたはマフラーの確認してからじゃないとエンジンかけられないだろうし着込むしかないのかな

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 08:24:33.81 yOmvc/5+0.net
そんなあなたにエンジンスターター
寝袋の中からエンジンがかけられるぞ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 08:31:58.12 BDcoJctU0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 08:32:28.82 YxK3URcZd.net
>>818
そうなんだけどなぁ
2万くらいかかるよなぁ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 09:25:38.65 I+FgH8f10.net
>>819
めっちゃ面白そう

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 09:51:00.63 Iyj5MpPbM.net
冬場はFFヒーターかな
夜中も使う奴はお里が知れるけど
車内が寒いからエンジンかけるとかいう非常識な奴は社会に出しちゃダメでしよ

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 10:11:05.26 Zp+c5xnWr.net
冬場はイワタニのマイ暖だな
寝入ったら死ぬ可能性もあるけど

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 10:54:49.74 pt7YPjg+0.net
寒がり多いな

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 11:41:41.47 428z5Wzir.net
東京気温変化えぐいな
数日前は暑かったのに、雨降ってやんだらいきなり冬になった

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 11:48:40.96 lBrwVHE60.net
>>819
大盤振る舞い過ぎ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 11:50:10.00 428z5Wzir.net
毎年書いてるけど圧力鍋暖房がコスパ最高
おでんを煮込めば一石二鳥
一度沸騰させれば火を消したあと4時間くらい熱を放出し続ける

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 11:56:25.63 ZhptdFSP0.net
>>827
大根と手羽元でもいい?

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 11:59:32.72 428z5Wzir.net
>>828
好きなもんぶち込みな
ラムーで買った激安牛すじも3日暖房に使ったあとはトロットロよ

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 12:06:08.29 428z5Wzir.net
圧力鍋は火を消したあと密閉で蒸気を出さないので、気化熱でエネルギー奪われずに、緩やかに長時間かけて熱を放射するので暖房に都合がいいという仕組み
なるべくデカい圧力鍋がおすすめ

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 12:12:06.02 ZhptdFSP0.net
牛タンシチューでもいいなぁ
なんなら食うのは帰ってきてからでもいいね

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 12:12:50.84 ZhptdFSP0.net
加熱したあとの圧力鍋は何処にどんな風に置いてる?
さすがに下手な置き方したら車の中が溶けるよね

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb4-jVa0)
23/11/11 12:18:56.60 C56q3GIn0.net
>>830
車内で火を使い加熱するの?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-NZvE)
23/11/11 12:26:21.15 7vMVFAi5r.net
>>833
はい

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-NZvE)
23/11/11 12:36:23.27 7vMVFAi5r.net
>>832
普通に乾いたタオル敷いて置くだけ

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fee-N+2I)
23/11/11 12:42:26.66 jCmxttZY0.net
>>827
おでんって、もう10年以上食べて無いな。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-1kOn)
23/11/11 12:44:35.91 NTEmIA+l0.net
狭い車なら寝袋に電気毛布
広い車なら羽毛布団に電気毛布

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM13-n1XR)
23/11/11 13:11:53.36 ls7QE1lzM.net
FFヒーターってそもそもエンジンかけないで使えるものじゃないの?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fee-N+2I)
23/11/11 13:45:29.02 jCmxttZY0.net
北日本は12日にかけて大雪の恐れ 近畿で木枯らし1号(2023年11月11日)
URLリンク(youtube.com)

夏から一気に真冬になったような感じなんだな。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f06-Blpp)
23/11/11 14:35:03.26 IL9+vAvt0.net
ネオエアーXサーモにナンガDXで寝るから全く寒くはないかな

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff04-c/xT)
23/11/11 15:07:08.39 2P9LYTjK0.net
wave2持ってるけどまだ暖房で使ったことがない
まだ車中泊行けないけど来週か再来週にでも試してレポートします

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 16:01:45.64 VcqMakaV0.net
>>834
車内で火は使いたくないな
ポタ電に電気毛布で充分かと
車内が広いクルマじゃないし、無駄な荷物は極力減らしたい

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 17:16:36.79 rmH4HB4CM.net
問題は眠るまでのマッタリ時間の暖の取り方なんだよな~
足元からシンシンと冷えてくるんだよ。
そこでコタツ代わりに下半身はマイナス34℃対応の寝袋入って手は使えるようにして足元には湯たんぽか、電気毛布入れて置けば簡易コタツとして過ごせるし、しんしんと冷えてくる足元もカバー

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 17:55:28.16 ZhptdFSP0.net
最近車中泊始めたばかりで熱源を作る手段が無い
予算はあまりかけたくない状態でお湯を沸かしたり電気毛布使うとしたらやっぱりポータブル電源を買うのが手っ取り早いのかな

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 17:59:27.88 .net
今日も朝から無職無免許車無し異臭騒ぎ子供部屋おじさんゴミニートのニッスイ連呼厨の自演が酷いな

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 18:10:33.95 uHn0HvYL0.net
車中泊のプロは長距離トラック

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 18:27:12.80 I9SfowxVM.net
山はめっちゃ寒い帰るかまようところだ

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 18:50:39.27 MdnlgR+j0.net
30000mAh程度のモバイルバッテリーと電熱ベストと掛け布団があれば車内10℃位であれば快適に寝れるよ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 19:35:27.25 ZhptdFSP0.net
今日もテストしに行こうかな
昨日は完全に締切ったから少し窓開けて空気の入れ替えしたら結露どんな感じになるか確かめたい
すきま風防止用のスポンジ挟めば風は少し緩くなって空気の入れ替えだけは可能かな?

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 19:41:01.16 qDrBcrUP0.net
>>849
冷えた水蒸気は車室内下部に溜まるから、窓の上部を少し開けても湿気は逃げていかないと思う

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 20:01:41.94 ls7QE1lzM.net
電気毛布って電磁波心配で敬遠してるわ
体壊しそう

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 20:08:43.62 ZhptdFSP0.net
>>850
そういうもんなのか
やっぱりPCファンで自作するかぁ

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 21:10:20.40 MdnlgR+j0.net
頭にアルミホイル巻いときゃ大丈夫だよ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-Q1BJ)
23/11/11 22:29:50.40 Z98SP9ipM.net
最近の電気式の湯たんぽって蓄熱式しかないんだな
昔は充電式もけっこうあったと思うけど

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 22:48:26.45 5yeioQtz0.net
そういや蓄熱式のやつ買ったわ電気毛布と違って電気ツカイッパじゃなくて省電力やし

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-NZvE)
23/11/12 00:00:59.81 0xOWYyxCr.net
蓄熱式ゆたんぽは蓄熱のために500Wくらい電力使うから意外とハードル高いんだよな
ポタ電使うにしてもlifepo4+インバーター使うにしても、高スペックな高いやつが必要
1000W対応のインバーターも1万円以上する
それなら普通に金属のトタン湯たんぽをカセットコンロで温めるのが現実解だわな
換気扇あれば一酸化炭素中毒も怖くない

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f49-vgtH)
23/11/12 00:15:28.26 TARS/iKK0.net
>>856
400Wもつかわんかったよ。

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM13-n1XR)
23/11/12 00:48:28.35 HTCDb/w1M.net
西日本は普通に毛布とかで車中泊可能。これから冷え込むらしいがまだまだ車中泊に快適なシーズンが続きそう

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdb-2y4Q)
23/11/12 00:49:33.64 7jpwQfOr0.net
車中泊とかいう異常行為してる奴は頭狂ってるだろ
捕まえて問答無用で死刑にしてほしい

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-Dy6w)
23/11/12 02:58:57.82 sE3SLO0Q0.net
3イン可哀想

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 04:25:34.31 TARS/iKK0.net
蓄熱式湯たんぽの電力は60Wh程度で6時間はもつ
電気毛布は(平均消費電力+インバーターの損失電力)x時間
それぞれ(30W+20W)x6h=300Wh
よって蓄熱式湯たんぽは省電力暖房器具
お湯沸かして湯たんぽ
状況に応じて好きなの使えばいいよ

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 07:56:23.76 b9Cb+E+Qd.net
みんなポタ電でIH?ガス派もいる?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 08:37:20.82 GXjnnqv7M.net
山間部で最低気温1度だったけど、羽毛布団と毛布持ち込んだら慣れたよ
断熱材入っていない軽自動車
かさばるけどお前らってどんだけやすい布団なの

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 09:06:00.90 VZ78hdiNd.net
布団?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 09:38:54.96 TS7u3c7+d.net
湯たんぽ替わりに猫連れてくってのは?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 10:38:56.02 +zT1pFHb0.net
おまえら「ノマドランド」がAmazonprimeで観られるから勉強しろやw

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 10:54:41.51 pFa1Swgf0.net
>>811
どんな車でも、自宅駐車場しゃ楽しくないだろ。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 11:02:14.86 400JC2ov0.net
めっちゃイボイボ

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 11:18:01.68 OIDfCirk0.net
>>795
個々人の納めた税金なんて宿泊費には到底ならんだろ
せいぜい一回トイレ借りて水流したらそれで終わりだよ

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 11:29:58.89 e9V55Ewz0.net
>>866
アマプラでいいのにわざわざAmazon primeと候補選んでくれる爺さんすこ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 11:52:49.28 45X6E4qK0.net
ロケーションは大事だよな
俺は近所にいい感じの湖畔があるから大雨大雪の時はボケっと湖眺めながら車で過ごしてるわ

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 11:56:15.01 c0iEFS2xM.net
>>869
そもそもこれまでに納めた税金の総額なんてどこにも記録ねーだろ
アホ過ぎw

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-Dy6w)
23/11/12 12:23:56.37 sE3SLO0Q0.net
>>867
そう言ってるんだが

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM23-/ujd)
23/11/12 12:29:25.03 Z5C1aZkuM.net
>>850
水蒸気じゃないけどね

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6d-w4OH)
23/11/12 12:40:32.89 OIDfCirk0.net
>>872
ちょっと何言ってるかわからないです

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f34-N+2I)
23/11/12 13:07:44.23 DizeFPIR0.net
>>874
人間の吐く息の中に含まれてる水分は蒸気じゃないの?

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-QDJ9)
23/11/12 14:39:41.81 v6iv9wcHd.net
まぁでも「下に溜まるから窓開けてても意味が無い」のだとしたらなぜ窓に水滴が付くのかって話になるよね

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 17:21:35.63 O/13W/EWd.net
>>867
自宅以外なら楽しいもないだろ
車中泊する思考が理解不能

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 18:31:22.63 oT+dd+kLd.net
車中泊でシングルバーナーで湯沸かしどう思う?

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 18:36:55.17 auq64Bqpr.net
つべこべ言わんとミルトンチャンネル見て換気扇作れや

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 18:37:38.97 auq64Bqpr.net
>>879
普通の安いカセットコンロで良くね?

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 18:39:33.36 sE3SLO0Q0.net
温度が高い空気はより多くの水蒸気を含む事ができるので
下にたまるというのは間違いでどちらかと言えば逆

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 19:00:50.65 vvcJUQ+3M.net
>>882
冬場の暖房つかわない車内の温度は何度くらいだと思う?

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4e-8K/8)
23/11/12 19:18:46.54 55E7g2Ma0.net
外気に準ずる

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffe-/ujd)
23/11/12 19:23:30.29 WY6v1Uwg0.net
暖房使わない車内って、外気温と変わらないですよね。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6a-vgtH)
23/11/12 19:34:06.81 Q/16mTVq0.net
車内調理はしないねぇ無駄だし

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-QDJ9)
23/11/12 19:41:03.87 hrEknhdPd.net
車内調理はしたくない
お湯は欲しいジレンマ

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6a-vgtH)
23/11/12 19:44:44.93 Q/16mTVq0.net
ポタ電と電気ポットはあるカップラとかは調理じゃないし

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-QDJ9)
23/11/12 19:47:51.61 hrEknhdPd.net
カセットコンロなら家にあるから金かけないならカセットコンロとナベになるのかな
使ってる時だけ窓開けとけばセーフ?

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 19:55:35.00 vDoW/GHr0.net
お湯は魔法瓶の水筒に入れとけば半日くらいは使えるぞ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 19:58:08.82 sE3SLO0Q0.net
>>883
何度だろうが同じ
飽和水蒸気量と気温の関係くらい解って語ってね

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 20:00:44.95 0TNPT9Fb0.net
断熱してないガラス面はビチョビチョに結露して水が下に流れる。
で、ガラスとトリムの隙間に流れ込んでいく。
冬場にカビの原因になり得るか、内部の鉄板のサビになり得るかは分からんが、少なくともプラス要因ではないわな。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 20:01:54.61 DizeFPIR0.net
>>890
半日も入れといたら、湯が臭くなるんじゃ。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 20:42:33.06 DizeFPIR0.net
>>891
夏場と冬場で湿度は同じということ?

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 20:59:17.78 sE3SLO0Q0.net
>>894
同じってのは理屈が同じって意味だ
湿度はその時の気温の空気に含まれうる最大の水蒸気量に対するパーセンテージ
暖かい空気の50パーと冷たい空気の50パーは水蒸気量は違って
暖かい空気のほうが多い

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 21:03:55.83 FC3SZ7K50.net
たまに雲海を見に行く時に車中泊する事も有るけどUSB給電の電熱シュラフと電熱ブランケットだけしか使ってない
車は結構古いステーションワゴン
あと車内では調理何かはしない
臭い移りか嫌だからね

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 21:05:07.56 iicVv4G60.net
>>843
あんな寝台車みたいな寝床が用意されている恵まれた環境で車中泊のプロを気取ってはいけないよ
真のプロは軽で快適な車中泊の工夫をする人達の事だよ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 21:08:45.19 DizeFPIR0.net
>>895
じゃ、飽和水蒸気量は関係ないじゃん。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 21:20:53.49 DpDwYxTP0.net
真に欲しいのはポータブル車載電子レンジ、コンビニ弁当1個やパン程度を温められる大きさがあれば良い
車載で使えそうな小型電子レンジはある事にはあるけど消費電力が高いし12Vじゃ無理だしで
クーラボックスみたいに普通車の後部座席に積んで気楽に使える代物じゃない
10Lぐらいの小型クーラボックスサイズで充電式で実現出来ないもんか
(ググると「12V電子レンジ”ウェーブ・ボックス”」なるもんがあったけど、サブバッテリー積まなきゃ無理そう)

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 21:22:48.26 sE3SLO0Q0.net
>>898
あるじゃん
温かいほうが飽和水蒸気量が多いから
たくさん水を含める
暖かい空気は上に上がる
つまり上の換気が無意味ってことはない

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f31-N+2I)
23/11/12 21:54:48.81 DizeFPIR0.net
>>900
冬場の暖房が効いてない車室内は暖かいの?

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-Dy6w)
23/11/12 21:58:11.41 sE3SLO0Q0.net
>>901
暖かかろうが寒かろうが
温度差があればより暖かい空気は上に行くだろ
少なくとも水蒸気が下に貯まるなんてことはないんだよ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-QDJ9)
23/11/12 21:59:27.47 hrEknhdPd.net
( ´・ω・`)下に溜まるならなんでガラスに水滴つくの?
には答えてもらえなさそう

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f31-N+2I)
23/11/12 22:06:25.44 DizeFPIR0.net
>>902
幻想的 江の川に「川霧」出現
URLリンク(youtube.com)

湖面の霧は、なんで上昇していかないで低い所に留まってんの?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f31-N+2I)
23/11/12 22:07:47.33 DizeFPIR0.net
>>903
下に多く溜まるだけで、上のガラス付近に全く蒸気が存在しないわけではない。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd9f-QDJ9)
23/11/12 22:11:52.87 hX56mGJad.net
>>905
なら開けときゃ逃げてくじゃん
と思うのは野暮?

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f60-c/xT)
23/11/12 22:14:47.35 s/1DeHVB0.net
>>899
マキタのやつじゃ駄目なの?

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f31-N+2I)
23/11/12 22:16:26.90 DizeFPIR0.net
>>906
窓を開けとけば、多少は出ていくわな。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd9f-QDJ9)
23/11/12 22:18:40.75 hX56mGJad.net
カセットコンロ1個あるだけである程度の問題解決するのか
小さいヤツ買うか

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-Dy6w)
23/11/12 22:30:25.94 sE3SLO0Q0.net
>>904
上昇してないんじゃなくて上昇したやつは
水蒸気が十分に空気に溶けて霧として見えなくなるんだよ
見えてるということは飽和して(湿度100%)水の粒として析出してるってこと
それが霧
この場合は気温に対して水温が高く水面からの水蒸気が冷やされて霧になり
さらに風がないから拡散しない状況
対流は起こっているが水面からの供給が多いから霧が留まって見える
水面の気温が低いわけじゃない
むしろ逆

>>905
だから溜まらないっつーの

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 22:55:46.75 6VDRhzqz0.net
水分を多く含んだ湿度の高い空気は上に上がります。
ですが、結露などを起こすと空気ではなく水になるので下に行きます。
なので、湿気は一旦上に行きますが、多湿状態になると下に行くので下の方が湿度が高いという状態になります。
少しややこしいのですが、湿度が高くなるのは下で、水蒸気の量が多くなるのは上です。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-Dy6w)
23/11/12 23:03:11.52 sE3SLO0Q0.net
そう単純じゃないし用語も曖昧だけど
いずれにせよ上での換気は有効だし
シェードで空気と窓を遮断して結露を防ぐのは大事

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcc-D1X9)
23/11/12 23:11:33.06 jlCZVSIH0.net
車中泊って金曜晩に仕事終わって家を出て
朝の2時3時に目的地に着いて明るくなるまでの仮眠用だろ

社内では電気ポットとかでお湯沸かしてコーヒーやスープ、カップめん程度の調理が出来ればいい
社内で火を使って調理とか危険だしそれもう車上生活だわ

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd8-6ce0)
23/11/12 23:18:13.20 DpDwYxTP0.net
>>907
情報ありがとう、これか、理想に近いな・・・・ただ定価11万円か(アマゾンで8.6万円だった)
URLリンク(www.makita.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
ちょっとまだ高いな、庫内はこれ位でいいけど、3万ぐらいだったら買ってもいいけどな、無理か

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6a-vgtH)
23/11/12 23:28:33.94 Q/16mTVq0.net
水蒸気は上だが湿気は下

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6a-vgtH)
23/11/12 23:30:38.72 Q/16mTVq0.net
水蒸気は湯気みたいなもん冷めたら降りてくるんやでーだから外で寝てるとビショビショになる

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcc-D1X9)
23/11/13 00:02:58.18 3+D4MCBH0.net
>>914
3万てさすがに無茶だろ・・・

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 05:59:04.20 Faoxv54m0.net
ジェットボイルミニモで湯沸かし 鍋も出来る
沸かしたらサーモボトルに入れておく
リゾッタとカップ麺以外になんかおすすめないかな
レトルトカレー食いたいけど後片付けがねえ
それこそ紙の皿でも使えばいいのか

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 06:05:11.41 mXp8vgc+0.net
車中泊の定義が曖昧だよな
調理まで行くとキャンプの範疇のような気もするが

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 06:19:05.05 sPyTwVC90.net
車中泊は民法第90条の公序良俗の規定に反する犯罪
問答無用で逮捕するべき
私人逮捕権を行使しても問題なし

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 06:33:32.48 Or5sKMGP0.net
>>914
電子レンジってすげー電力食うしワット数も多いから外で使うのは高くなるに決まってるでしょw
3万て流石に無茶すぎ
その予算なら素直に保温とか加温みたいな方向で考えなさい

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 06:43:49.98 CT8qZO/9d.net
>>914
車中泊してるオッサンなんて半ば浮浪者
おっさんの匂いってかなりきついから周りに迷惑

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 06:55:57.10 .net
今日も朝から無職無免許車無し異臭騒ぎ子供部屋おじさんゴミニートのニッスイ連呼厨の嫉妬が酷いな

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 06:59:31.09 FnH2b24x0.net
>>883
車内温度が低くて寝ている人の寝息や身体からの水蒸気は車内温度より高い
だから上に行くので窓や屋根が結露
床は結露しない
わかった?あ?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 07:45:07.69 ZdBNPt5+0.net
>>924
冷やされて下へ行くんじゃね?w

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 07:46:14.39 neII26ggd.net
( ´・ω・`)窓開けてんのに湿度が変化しないなんてことはない

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 08:09:30.81 SDYHejA6M.net
>>889
セーフ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 08:10:58.78 SDYHejA6M.net
おまいら楽しい車中泊してる時くらい楽しい事考えなよ

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 08:19:14.89 b6XZgALFM.net
車程度の体積なら上も下もないよ
夏は全部暑いだろ

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 08:40:10.29 CT8qZO/9d.net
報道に出るレベルの交通事故の9割は老人
老人から車取り上げたら車中泊は9割減らせる

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5a-Blpp)
23/11/13 11:21:51.92 8eLEYpXF0.net
2y4Qは車中泊に親殺されたの?毎日怨念が凄いね

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-NZvE)
23/11/13 11:27:03.56 4kAurpUgr.net
昨晩は久しぶりにトタン湯たんぽ使ったけどマジで最高だな都市部のコインパーキング車中泊だったのに熟睡度がヤバい
深い睡眠:43%を叩き出した
しかも8時間28分ノンストップ超爆睡

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-Dy6w)
23/11/13 11:28:08.64 BUGpG67PM.net
そっとしておこう
触ると喜んで増える

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 12:04:58.44 ipsVRzsv0.net
湯たんぽは低温やけどした過去があるから怖くて使えないわ

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 12:05:30.02 m4T5PKd40.net
車中飯といってもカップヌードルとカップライスばっかり

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 12:10:40.44 WPM4t/vO0.net
本格的に飯作るほうがおかしい。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 12:13:01.53 F6ktYzmYM.net
断熱材入っていない軽キャンでしてるひと、この時期のさむさはどんなもん

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 13:30:00.16 giHCoGjU0.net
今年2月の車中泊。赤城高原SA
大雪警報が出たので雪に埋もれて寝たくて出かけた。
URLリンク(i.imgur.com)

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 13:30:51.32 PiXnqAPUd.net
>>938
いいね

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 14:26:52.88 IQQaLqJyd.net
車中飯(調理)は
「狭い車内に調理道具を持ち込んで、工夫しながら映える料理作る」っていう趣味だよ。
車中泊の趣向とは別物で、車中飯を楽しそうと思わない人や、旅慣れた人からして「そんな面倒なのやめちゃいなよ」って気持ちも凄いわかる。
他の趣味とか、興味ないものを楽しげにされても、ねぇ。
でも限られたスペースで一手間かけて(お湯を沸かすとか)コーヒーくらい飲んだら、ちょっと楽しいからやってみてほしい。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 14:46:55.54 SVc9T42X0.net
子供部屋は頑なに家で料理しないよね?

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1faa-8j6t)
23/11/13 15:15:18.35 LiF+Drco0.net
俺もシガーソケットでお湯沸かしてコーヒーいれるのはやってるな
食べ物の匂いと違って残り香で嫌がられる事少ないし

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3c-aFuO)
23/11/13 16:28:39.72 GUxEnmnc0.net
調理何でやるやら電子レンジ積んで、朝はオーケーストアで買ったカバオライスをチンだな。
手間なく本郭的なカバオライスが手間いらずで堪能てきる。
調理など手間かかり過ぎてダメ

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-vgtH)
23/11/13 16:48:51.71 nyPJRVIlM.net
チラシに入ってる蓄熱式湯たんぽの消費電力250Wって書いてある
300W300Whのポタ電でも4回はいけるな

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 17:17:09.25 U1dUUMSG0.net
車中泊が目的じゃなく長距離ドライブで夜寝るだけだからポタ電は積んでないわ
ジェットボイルミニモで湯沸かし、サーモボトルへ
一人鍋も出来る 買ってよかった

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 17:27:42.74 nyPJRVIlM.net
図体がデカく振幅調整不能なポンコツマグネトロンでなく個体半導体発振回路の省電力超小型電子レンジまだ?

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 17:33:47.45 nyPJRVIlM.net
なんとなく回路を考えてdigikeyで部品探したけど安く作れないのでやめました

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 17:57:32.77 U7lmcwJk0.net
昔は携帯コンロと鍋積んで、車内でラーメンとかシチューとか作ってたけど
今はもうめっきりそんな手間な事はしなくなった
当時の車はGDフィットだったけど、助手席の後ろの床面に携帯コンロ置いて煮炊きしてたけど
あの車、センタータンクだから、ちょうどその横がガソリンタンクだったんだな
あんまり気にして無かったわ)

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 18:02:14.94 0tedtkEl0.net
コーヒーでさえ今やコンビニでドリップが買える
さすがに起き抜けで飲みたいときは湯を沸かすけど

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 18:44:01.69 9CvvnKwY0.net
カセットコンロひとつ買うの選んでるだけでくっそ楽しい

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 18:46:40.34 nyPJRVIlM.net
プチスリム買ったけどIH使ってるから開けてもないわ

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 18:56:05.50 Or5sKMGP0.net
>>945
素直にシガーソケットのケトル使いなよ
運転中に30分かけてりゃ沸くから
お湯沸かすだけなら火は要らない

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 19:00:22.63 zKSAFrt30.net
スーパー7で車中泊
URLリンク(youtu.be)

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 19:17:45.18 kbz5GOjfM.net
>>945
社内でバーナーは止めとけ
3万くらいのリン酸鉄のポタ電とドリテックの一番安いIH調理器で良い
湯は2分で沸くし鍋、揚げ物、焼き物全部いけて何より安全だ

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 19:20:10.22 b2gooIF30.net
車外でバーナーは、まずいからね。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 19:20:29.97 9CvvnKwY0.net
窓締切ってやる馬鹿はいないだろ

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 19:22:13.94 b2gooIF30.net
外に火出したら、ヤバイでしょ?

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 19:43:24.18 9CvvnKwY0.net
世紀末かよ

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 20:42:27.55 U7lmcwJk0.net
熱探知で人間がいると分ったらハンターが飛んで来る世界線の人が来てるね

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdb-2y4Q)
23/11/13 23:35:49.32 sPyTwVC90.net
>>948
頭おかしいんじゃないの? 家がないなら店で食えや

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f68-no3j)
23/11/13 23:37:55.58 m/fyCqwJ0.net
ポタ電で幸せが変わると思う おすすめ というか とりあえず バーゲンセールしてる時に買うしかないよね

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2c-hT5F)
23/11/13 23:39:09.51 3HXmjVzZ0.net
6人乗車3人就寝、ハイエーススーパーロングが広々お座敷になるキャンピングカー
ビークルのハイエースバンコン・「デュオ タイプS」
2023.11.13
URLリンク(www.autocamper.jp)

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2c-hT5F)
23/11/13 23:39:34.91 3HXmjVzZ0.net
ぜいたくな時間を過ごす日産キャラバンベースの上質なキャンピングカーがケイワークスから登場
2023年11月7日
URLリンク(camping-cars.jp)

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2c-hT5F)
23/11/13 23:39:56.05 3HXmjVzZ0.net
クルマの中で“ととのう”ことが可能!? ヒノキの香りが漂う トヨタの技術チームが作ったハイエースベースの「サウナカー」とは?
11/13(月)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2c-hT5F)
23/11/13 23:40:17.53 3HXmjVzZ0.net
動くカプセルホテルのよう! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
2023/11/11 月刊自家用車編集部
URLリンク(jikayosha.jp)

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff89-D1X9)
23/11/14 00:43:38.22 BEwoMCcz0.net
URLリンク(youtu.be)

ハスコ母「あんた鍵かけてないでしょ?」
ハスコ母「そんなんだったら車中泊なんてやめなさい、不用心でしょ!ええ人ばかりじゃないんよ!」
ハスコ母「後匂いなんとかならんの!?」
ハスコ「臭い?」
ハスコ母「うん」

車中泊って本人以外は臭いらしいな

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 02:08:44.79 9Mtslkxv0.net
URLリンク(i.imgur.com)

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 04:01:07.49 EDNjCu7g0.net
>>930
報道に出ないだけで実際には若者多い

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 04:03:19.47 EDNjCu7g0.net
>>936
料理したい人もいるから

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 04:06:27.91 EDNjCu7g0.net
>>952
おまいこそ素直にジェットボイル買いなよwシガーソケットってなんなんw

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff8-Blpp)
23/11/14 04:29:40.04 aRcwCa0D0.net
ジェットボイルいいよねキャンプでも釣りでも山登りでも使えるし
キャンプではあまり使わないかもだけど
なんであれお湯があるのとないのと全然違うよね

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 05:33:18.25 ILREbUYV0.net
>>966
車内調理やってるから、その臭いじゃないかな。
若い女性で、そんなに体臭が酷い人は居ないからな。
動画見てると、出先で頻繁に風呂にも入ってるし。

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 05:40:16.15 ILREbUYV0.net
>>967
米軍はいいモノ食ってんな~

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 05:42:57.24 B63TJ37+0.net
車内でジェットボイル使うと、本体が転倒、ブチマケw、火傷コース必死w
車内は出来るだけタッパの低いのにせにゃぁな

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 05:46:58.45 B63TJ37+0.net
>>972
ハスコは元々汚部屋系女子w車内の足元はゴミ箱のようだったな
誰でも他人の家でも車でも馴染めないやろ
かと言って芳香剤キツイのもなぁ

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 05:58:04.49 ILREbUYV0.net
>>975
ゴミと言っても、悪臭を放つようなゴミは無かったから、車内の臭いには影響してないと思う。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 06:19:50.64 7dK9yoBn0.net
ぶっさ~

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6f-vgtH)
23/11/14 06:47:38.16 yevtXWRt0.net
女の車中泊はみないから貼るなよ

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdc-N+2I)
23/11/14 07:31:35.10 ILREbUYV0.net
>>978
お前が動画を見なきゃいいだけなのに、なんでここに貼るなとか言ってんだよ。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fef-1kOn)
23/11/14 07:42:28.96 3JiNNqug0.net
性格悪いやつは貧乏でバカなんだと思っときゃいいよ
刺激すると暴力振るってくるから止めとけ

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-X9Ze)
23/11/14 07:48:38.11 vyLOHk1od.net
ハスコは看護師やめてから見なくなった

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Oetp)
23/11/14 07:52:35.06 SGIDeD5Ud.net
>>972
若い女性のほうが体臭キツいぞ
特に生理前後

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 08:56:30.84 2cYGXLih0.net
>>970
次スレよろしく
シガーソケットって今はアクセサリソケットって言うのな

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 11:48:59.09 Ej09H0P40.net
やっぱ車中泊すると臭くなるんじゃね

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 12:16:44.17 Og3zNxORd.net
>>982
おまえの加齢臭の方が臭いよ

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 12:17:42.92 Og3zNxORd.net
>>983
嫌ドス(^^;

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 12:40:11.64 xG5TAIlY0.net
>>979
ハスコハスコうるせえんだよ

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 13:13:05.79 KhQBWyX9r.net
23号バイパスの最終戦争、鬼門区間の蒲郡区間が最終工事に入ったな
くっそ長い工事期間かかったけど、23号バイパス全線開通したら沼津から奈良まで無料で一気通貫でえげつなく便利になるな

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 14:35:41.01 7GfQzdLfM.net
女の尻を追いかけてるキモ男がおるな

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-2y4Q)
23/11/14 15:10:04.19 Og3zNxORd.net
ブス

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 15:20:09.60 s61XOOlmM.net
鷹さんによると女性器の70%はマン臭事変らしいね

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 15:41:00.60 hZvRg2FM0.net
男やってイカ臭いやん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch