空気圧 タイヤ ★7at CAR
空気圧 タイヤ ★7 - 暇つぶし2ch19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 15:42:26.04 aeEZR9bQ.net
N-BOXだと前240、後230だな。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 10:57:36.58 qsEmEmRc.net
空気圧は車両ごと変えずに一律で荷重能力上限の240/250kPaでいいんじゃね……?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 11:45:22.95 qsEmEmRc.net
わざわざ車両ごとに指定空気圧変えてるってことは、荷重能力に余裕があるなら空気圧を低くする前提で設計した方が
サスペンション等足回りのコストが安くなるのかなあ。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 11:47:35.47 dfB6mDyM.net
車屋(やDIY)でそれ以上に入れられてる車が多いから高速で破裂したりすぐにパンクしたりするんでは?
パンパンの風船はすぐに破裂するのと同じで
低すぎも危険は前提として、エア圧高めはバーストしないの定説は実は真逆なのでは?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 12:42:47.44 jHaTQD/3.net
走行中に空気圧は上がるからね
走行状況により0.5bar上がりすらする

エクストラロードはLIが標準+4であれば空気圧変える必要はほぼない
+5以上なら空気圧は下げた方がいい
自車は+10なってるんで指定入れたらヤバい
むしろ-0.5Barする必要があった

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 14:16:46.56 qsEmEmRc.net
低空気圧でのバースト実験はJAFが映像を公開しているが、高空気圧でタイヤがパンクするという証拠はないかもね

URLリンク(motor-fan.jp)
> 空気圧11キロでもタイヤは破裂しない

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 14:35:50.70 7k2yd5UF.net
空気圧高めでバーストなんてタイヤ自体が溝が無いようなやつとか古くてヒビ入ってたとかじゃね?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 14:37:29.21 7ZNSeTNd.net
ヒビとか裂傷がない状態でのバーストは低い空気圧の方がしやすく、
傷がある状態のバーストは高い空気圧の方がしやすいんじゃない?
トラックのバーストは大体後者じゃね

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 14:47:44.76 QtW/VmJf.net
殆どはスタンディングウェーブ現象だよ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 14:48:28.43 QtW/VmJf.net
それか縁石にぶつけたとかの外的要因

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 19:14:51.60 wcANaWXW.net
高めに空気圧入れてみた時あったけど確かにハンドルは軽いけど、走ってたら浮き上がりそうなフワッとした接地感が弱い感覚が好きじゃなかった

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 19:34:27.02 JEwN4Uxu.net
昔は空気が減るのを見越して1割多めに入れてたけど
今は乗り心地とロードノイズ重視で指定ピッタリに入れてる
燃費が悪くなるから低めにはしない

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 19:54:07.59 RyNRGiIE.net
>>22
こういうのを見ると簡単に妄想に取り憑かれたり変な宗教にのめり込む奴が本当にいることがとてもよくわかると思う

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 20:30:57.85 HaLauqkw.net
話の種な。
バーストってな、タイヤの内圧力が耐力に勝って爆ぜる事な。
意外かも知れんけど、その時の内圧力はバカほど高くはない。じゃあ何故爆裂するかってと、代わりに耐力がバカほど劣化してるから。
要はタイヤの本来の丈夫さが失われることで弾けてしまうのな。
劣化は定在波変形の繰り返しとそれによる摩擦発熱によって加速する。それはエア圧不足か荷重過多での連続走行が原因。その他は外傷やら経年劣化。
そりゃね発熱ってくらいだから内部空気も少しは温める。けど、だからって健康な乗用タイヤの限界に近い1MPaには到底届かない。
考えてみたら、もし圧がそんなに上がるとしたらおかしな話じゃん。乗用タイヤは遥か手前の300kPaもあれば十分にパンパンカチコチ。ちょっとやそっとじゃ変形しない。なら定在波変形は解消。するから摩擦発熱も減る。無事に家にたどり着けるはずじゃんね。
つまり、タイヤ内圧は思ってるほど高くはないってことな。
それよりも繰り返し変形と摩擦発熱で本当に問題になのはそこだけ集中して極端にヨワヨワに劣化すること。
トレッド面だけの円筒形の残骸が路肩に転がってるの見たことあろ? 特にサイドウォールはワザとへニャへニャに作られてる。腰砕けな低圧なのに走り続けるとべきべきへし折られて内部構造が千切れる崩れる剥がれる。耐力が劣化するってこゆことな。だからあっさり裂ける。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 21:36:17.83 5Ia5HsRW.net
>>19
ワシんとこのNBOXはいつも四輪とも2.6まで入れとるよ
毎月入れん時もあるからな

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 09:45:54.42 PEKX588P.net
>>22
自転車のチューブタイヤならそう

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 10:10:56.43 Z0f0Kn6d.net
ママチャリにパンパンに空気入れたら、空気入れて30分以内に破裂したことあるわwww

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 10:44:26.33 W+B/0InA.net
URLリンク(i.imgur.com)
更に家族等などに紹介する側になり更に\4000をゲット
tk..tk [あぼーん用]

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 10:58:06.94 yaeJT2t3.net
エンジン切っても内蔵バッテリーで常時監視してる、
後付けのTPMシステムって有りますかね?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 11:08:05.89 JkXpH5eo.net
Amazonにあるがこういうのは?スマホから通信だし
値段は1万ぐらいだけど


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 11:09:40.11 JkXpH5eo.net
あ、バイク用だわ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 11:11:20.48 JkXpH5eo.net
連投スマン
でもAmazonで空気圧センサーで検索したらスマホ通信で車用のもあるわ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/14 17:07:36.16 pMIEesBB.net
ありがとう。スマホのはあるんですか
親機が液晶表示のはないんですかね?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 18:11:33.16 ti6jlGw3.net
指定圧2.3Kの軽四なんですが、事情により一ヶ月ぐらい動かさない予定です。
昨日測ったら1.8kだったんですけど、このままでも後で問題でませんかね?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 18:15:41.35 TtYfoF0J.net
そこまで計って気になったら空気ぐらい入れたらいいんじゃね?車屋に持ち込んで時間かかるようなもんじゃないのに

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 20:28:39.79 3JCkcBLw.net
>>42
これからさらに気温が下がるから250kPaくらい入れとけ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/15 23:06:10.65 13fhRqlb.net
ガソスタまで動かすこともできず、空気入れを用意するのも億劫で……というところでは。免停?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 08:53:59.07 fwjbAVXt.net
空気入れめちゃ便利やん
て最近気づいた、2000円くらいのでちょっとうるさいが機能的には何の問題もないし、
車に積みっぱなしでも、じ邪魔にならないくらい小型
今まで会社のコンプレッサーで入れてたけど、家でも簡単に入れれるし
出先でスローパンクになっても、どこでも空気入れて、近場のGSまで走れる
最近の車が空気入れと、補修剤ばかりになってるの納得

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 08:58:29.94 XqZ8LUm6.net
タイヤは両側にあってシガーソケットから線を引っ張るのが地味に面倒なのと、あのうるささは大問題なので日々の調整には自転車の空気入れを使っているな。
給電はバッテリー式で解決するが、遅くていいから手動並に静かにはならんのか?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 09:12:43.95 mwP6LJFD.net
無理だな。
かなり遅くなって良いなら静かなポンプ可能だと思うが、本気で遅い。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 10:07:30.29 QY78Kq2P.net
ロータリー式なら音小さくなるだろうけど、デカく重く高くなりそうだね

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 10:36:12.37 XqZ8LUm6.net
機械の力では無理なのか……筋肉優秀すぎん?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 10:39:29.19 FhGj70Xi.net
お前と同じ大きさ・重さになって良いなら機械のほうがずっと優秀だろ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 11:59:03.34 mwP6LJFD.net
DC12Vの小型エアポンプは五月蠅いけどさ、
空気圧調整する程度の短時間なら苦情出ないんでは?
田舎の住宅街で使ってるけど、苦情は出たこと無いな。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 12:02:41.66 mwP6LJFD.net
バイクの廃バッテリーと小型エアポンプを布製電工バッグ(四角)に入れて使ってるわ。
今じゃ、マキタのバッテリーポンプなどが市販されてるけどね。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 15:21:10.20 y+owiTuf.net
>>52
うちも
隣まで500mほど有るがw

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 18:07:30.59 gnck8enL.net
俺は自転車用空気入れ使ってる
3月に一回程度、精々0.1や0.2しか補充しないから楽勝

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 20:10:07.21 TyAaQxDS.net
定期確認は春秋の年二回
空気入れるのは秋と1-2年に一回あるパンクしたとき
前輪のパンクはすぐ分かるが、後輪は1.0切るくらいまで気づかないこと有るので、TPMを導入した

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 21:36:06.70 QAQkwjc1.net
タイヤの溝がかなり減って来てるけど、空気圧は高めとか標準とかある?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/16 23:40:36.42 Yf76JVuZ.net
前に2人までであれば指定の圧で、
それより乗ったり重い荷物が乗るならそれに応じて高くするのが理想

ミニバンに7人乗りとかする場合は280kPaや290kPaを、エクストラロードに関係なく入れたほうがいい場合もある

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/17 08:45:22.51 gQ5RREfK.net
なるほど。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/17 09:28:11.15 jlla0Bb5.net
>>58
それは操安性の点からということですか?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/17 10:52:40.28 +xcJKMxm.net
KD-220通電しっぱなしで一週間くらい使ってみたけどこれでええな、
朝イチ載るときも昼間乗るときも、外気温に沿って温度も空気圧も変化してる。
ただ接続性は少々不安が残るな
走行始めて数分くらいのうちに3輪は変化が始まったのに、一輪だけ延々と変化せずに目的地に着くとかたまに有る
コードをフロントのデフロスター奥で左から右に這わせて、
モニター右側に設置してるんだけど、これで接続しないならどうすりゃいいんだろ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/17 11:48:07.12 QUJBjmO1.net
>>58
3列目の人間には罰ゲームで下手したら酔うよね
ミニバンで、リアの圧1割減にしたらセダンみたいな乗り心地になった
フル乗車は確かにかなり荷重は増えるが、それでもリアは220-40もあれば余裕

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/17 11:48:08.89 QUJBjmO1.net
>>58
3列目の人間には罰ゲームで下手したら酔うよね
ミニバンで、リアの圧1割減にしたらセダンみたいな乗り心地になった
フル乗車は確かにかなり荷重は増えるが、それでもリアは220-40もあれば余裕

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/17 11:48:37.32 QUJBjmO1.net
>>58
3列目の人間には罰ゲームで下手したら酔うよね
ミニバンで、リアの圧1割減にしたらセダンみたいな乗り心地になった
フル乗車は確かにかなり荷重は増えるが、それでもリアは220-40もあれば余裕

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/17 11:50:48.19 QUJBjmO1.net
連投スンマセン
安物ケーブルネット辛い

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/18 13:08:17.77 pT86La8i.net
>>61
> これで接続しないならどうすりゃいいんだろ
お金を出してもっと高いやつを買う
あるいは電池交換で直るかも?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/18 18:45:12.35 8aO23Cda.net
国産の技的対応品より
大陸製は接続性いいぞ、タイヤ一転がりで4輪ばっちりさ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/18 18:54:08.45 7bDnIPxZ.net
>>67
買い直してみようと思いますが、具体的にどれですかね?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/18 19:45:31.33 P8ylLErb.net
今日はガソリンスタンドでデジタル空気圧入れの順番待ちしてた
前の人は動作がゆっくりで慣れていないと思う
終了音が鳴ってもないのに4輪とも終えていたから設定の空気圧まで入っていないと思った

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/18 22:03:31.65 bOTNXaEu.net
>>68
自分が使ってるのはこれ
説明書は日本語じゃないけど本体見りゃだいたい分かる
反応はすこぶる良い
アマゾンで6千円ちょい
URLリンク(tadaup.jp)

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/18 22:34:13.14 i2pn6lzd.net
センサー付けるとバルブコアの虫が開きっぱなしになると思うけど、問題ないの?
センサーのパッキンが虫の代わりをして、密閉するの?
空気入れる度に脱着するからセンサーのパッキンが傷むのでは?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/18 22:44:52.49 ij3yAgFb.net
痛むね

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/18 23:24:39.40 Psd3En6S.net
パッキン? 痛むわねそりゃそれなりに。中華安物ともなりゃなおさらに。
うちのキャップ型は手元の記録だと2018と2019にそれぞれ購入。キャップ脱着回数は数えてない。電池交換は2年弱毎。両方現役稼働中。
パッキンで劣化して交換したのは電池蓋だけだね。これは予備が同梱されてたんでこないだ使った。もし「次」があれば手配しとかないとなー。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/18 23:41:18.85 ij3yAgFb.net
替えパッキンはヤフオク!メルカリで割高なの売ってるな。
エーモンあたりのアルミキャップのパッキン取り外して流用してるわ。
ゴムキャップの奴でもパッキン取り外せる奴なら流用出来るとは思う。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/19 02:06:04.63 ftB9bQor.net
>>69
あのタイプは補充前の空気圧が分からないのがダメだね。
やはり可搬式でエアゲージ付の空気入れに限るわ。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/19 06:52:19.22 9/WzdQYI.net
>>68
ミネルバは間違いない。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/19 07:00:52.22 ZrdPbb3t.net
>>67
技適って電波強かったらダメ周波数ズレてたらダメってだけだからな
技適によって接続が悪くなることはあっても良くなることはない

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/19 07:24:15.35 K0IzUcmz.net
守れる技適を守らない民度の低い人間になってほしくはない

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/19 13:06:19.49 795jnJg8.net
最近目に見えて気温が下がってきたんで今日の朝測ったら
一ヶ月前に補充した時より0.2も下がってた
気温が10℃くらい下がるとこんなに違うのかな?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/19 13:06:44.04 Ttl2zEkT.net
>>70
これいいんだけど車内に置きたくない
スマホで使えるものはないかなあ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/19 13:10:41.86 JuE3oqwd.net
>>79
10℃下がったら、0.2~0.3変わってもおかしくないよ。
今週は遅番の勤務なんだけど、夕方出勤時が気温24℃位で2.6~2.7、翌2時ごろ気温14℃で2.4~2.5だな。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 23:41:13.45 pcQa2F9y.net
今の時期が一年で一番抜ける
1割も2割もマシマシがデフォな巷の大半の車たちは実は放置が一番”美味しいところ”か
春先は逆に抜く必要があることも多い

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 01:17:36.72 hEFNQef9.net
抜けてるのではない。
気温低下で空気圧が下がってるだけだ。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 11:54:44.74 gMpanrHL.net
>>81
空気圧はPV=nRTで変化する

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 22:24:06.90 /c0ypvsY.net
空気は温度が高けりゃ膨張するし
低けりゃ縮むだけ
TPMS付けてりゃ分かることなのに

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 00:23:16.60 9sZNEZ65.net
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
            ',         ',     '、  ヽ━┓  ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ=┃='    ,' !
   彡⌒ミ        `、       '、     ' 、   ┃     / .,'
   (´・ω・)っ シュコシュコ 、'-..,,_____ ___`、    `''‐-,┃..,,,.. r'  /
   |   つT        \ ヾヾヾヾヾ \       ┃   /
   |   |. |            ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,,, ┃ _,r'゙
   U U | |━━━━━━━━┛'"
        ̄

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 08:43:41.86 s/onbEaQ.net
キャップ式の奴って、どうせタイヤ内空気の温度じゃなくて、
センサー自体の温度しか表示できないんじゃね?って思ってたけど
意外にも走行開始後の挙動見てると、タイヤ内の空気温度のように感じる
バルブ開けっ放し状態だから、キャップ付近とタイヤ内の空気が常時適度混ざる感じになってんのかな?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 12:23:53.37 uES92AJF.net
タイヤ内の空気の圧力が測れるんだから空気の温度だって測れる
(ミクロで見れば空気に接している素子の温度だが)

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 12:25:52.32 x9SD6jU6.net
バルブコアの温度を測っているんじゃないの?
そもそもタイヤ内空気の温度はタイヤの変形が繰り返されることが熱源だしそれなりに熱伝導もしてそうだし。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 12:43:21.95 qNyC52h1.net
キャップ型センサーは常に冷やされてるから、本来のタイヤ内部の温度では無いよ。
冬季は特に分かりやすいわ。
空気圧は上がってるから、タイヤ内部の空気の温度上がってるはずなのに、
温度の上がり方がかなり遅いし、それ程高くならない。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 14:01:42.25 x9SD6jU6.net
まぁバルブの温度はホイールの形状・デザインにもよるよね。
風が当たりまくれば冷やされてしまうだろうけど、そうでもなければわりと正確に計測できそう。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 14:40:11.17 SRxh9H/y.net
なるほど、バルブコアの温度か
バルブ型のは、タイヤ内に温度センサーが有る形と思ってよろしいですかね?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 16:58:46.92 Eskhc8/b.net
朝ガソリンスタンドにある空気入れ使うとキャップ外して入れる瞬間霧状に水分が出るな
タイヤ内にも多少は水分入るのはしょうがないか

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 18:18:14.74 N9D58I7J.net
俺はスタンドのエアタワー使う前には必ずチャックをキーの先などで押して溜まっている水分を出すようにしている

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 20:13:40.74 rMqCGb4a.net
バイトのにーちゃんがちゃんと水抜きしてるって信じる奴は壺とかラッセンの絵とかいっぱい持ってそう

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 20:19:19.41 8aDOAlna.net
数台使った後ならいいんだろうけど、朝一とかはアカンな

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 05:24:33.96 UrF1zaOz.net
キャップ型のやつ、点検とか車検とか出すとき外した方がいいんですかね?
適当に付け外しされて破損されるのも、それでクレーム入れるのもどうかと思うんですけど
特に組み替えの場合なんか、外した方がいいですよね

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 01:17:39.86 mVnlpIf1.net
組み替え時は外しとかないとピーピー鳴って整備士が迷惑だろ
車検時も外しとく、でもタイヤ関連以外での整備ではそのまま出してる

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 20:04:46.98 ojrxCGt7.net
4月に空気圧前2.7後2.5入れたまま
そこから全然手をつけなかったら
どうなるかやってみた
FFコンパクト
半年で走行距離6000?
左前2.2右前2.0左後2.2右後2.1
で学習した事
いちいち書かなくてもわかるわな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 13:41:44.99 0XaUWZ6Y.net
サイズは? 使用地域は? 学習した事とは? 単に半年点検忘れてただけ? 

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 15:44:51.81 Iks06ReB.net
>>99
わかるよ
今晩のおかずは筑前煮って事だろ?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 10:22:56.92 wEc6XiQ2.net
半年も空気圧測るのを我慢するのは耐えられん

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 18:32:30.62 QtJQufp9.net
昔パッド残量あるのにブレーキ鳴き酷くて
整備工場持って行ったらタイヤ空気少なくて
キャリパーやパッドにどういう理屈かわからんが
負荷かかってパッドがディスクローターに擦ってた
なんてことあったな

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 21:34:10.50 mTPL1V84.net
空気入れ、Amazonとかで買おうとおおもいますが、おすすめはありませんか?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 23:36:29.11 IgPdIhdp.net
壊れるところの少ない古式ゆかしい人力式のがオススメ(足で踏むのではなく手でポンピングするタイプ)
手元のはブリヂストンのメーター付きのだったがカタログ落ちで同じようなのは無かった
体力を必要とするも空気圧の調整程度であれば大したことないよ
なおポンプについてるメーターはアバウトだからエアゲージは別途良いのを用意してね

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 23:37:10.05 IgPdIhdp.net
壊れるところの少ない古式ゆかしい人力式のがオススメ(足で踏むのではなく手でポンピングするタイプ)
手元のはブリヂストンのメーター付きのだったがカタログ落ちで同じようなのは無かった
体力を必要とするも空気圧の調整程度であれば大したことないよ
なおポンプについてるメーターはアバウトだからエアゲージは別途良いのを用意してね

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 00:32:27.19 ecdTDCQL.net
壊れるところが少ないように見えるでしょ。昔のはそうだったよ。
でも今のはシリンダーの天辺がネジじゃなくてカシメになっててそこが壊れたことがあるし、足で踏みつけるプレス造りの部分がもげたりした。
とにかく全般的に作りが安くて耐久性が低い。
かといってしっかりした品なんて売ってない。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 12:20:19.31 f/DXkaVY.net
中古車屋に並んでる長期在庫で見るからにタイヤが潰れてる車があるけど
あれもタイヤ交換せずに空気入れるだけで平気で売り付けるんだろうな
新車のモータープールに並んだままの長期在庫はあらかじめ高めに充填してるのかな?

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 15:26:09.05 4/PbtlAk.net
高めに入ってるよ。300kpaなんて普通。
当然納車前に調整するけどそれを失念する店もある。
二輪なんか高圧にすると取り回しが軽くなるからそれが顕著。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 17:00:18.58 HjtAlVtu.net
スバルの代車がいつも3.0なのはそれが理由か

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/30 23:54:05.62 I9ObfPeT.net
ナフコで買ったこれつことる(同型は廃番だろうけど
ポンプの値よんだあとのエアゲージの値がほぼ一緒ならどっちかのズレがないの確認できるし
URLリンク(i.imgur.com)

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 10:55:03.30 4O5alTTy.net
>>111
そういうのはだいたいすぐぶっ壊れる。
弱い力で長距離ストロークさせるか、強い力で短い距離ストロークさせるかの選択になるが、足踏みで60cmとかストロークさせるとその後歩けなくなるからしない。
それで体重をかけてガシガシ踏むとそれに耐えられるほど頑丈にできてないからすぐぶっ壊れる。
ポンプのゲージは無いと500kPaとか入れてタイヤを破裂させる奴がいるから付けているもので、これで空気圧を測定するものではない。
踏んでいる最中にバコバコ振り切れるから普通の頭ならこんなもので精度が保てるわけがないとわかりそうなものだが、どんな池沼でも運転免許は取れるということがわかる。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 16:57:13.51 qwJtiD/Y.net
まあ自転車より空気圧低いしどうせ抜けるから入れないよりマシだよ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 19:42:21.05 uPBhWP9D.net
俺も手押しポンプ派だったけど
電動ポンプのほうが小さくて軽いんだよ
出先でのトラブル対応を考えて車に載せっぱにするのはシガーソケット電動にした
自動で設定圧になるから楽だし充電管理なんか面倒臭いしね
ところがとんでもない爆音なもんで普段の空気圧チェックにも近所迷惑だから
防音箱持ってタイヤチェックしに行く今日このごろ
誰かスマートなやり方見つけて欲しい

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 20:42:35.66 ACdFonus.net
最近の車には電動空気入れがパンク修理キットに入ってるっぽいので出先での非常時はそれ任せ
普段使いには手押ポンプ式のが静かでよろしい かさばるコレを車載する発想は無かったよ
車載のパンク修理キットが炭酸ガス式のだったらどうするか?ってことか。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 20:53:16.93 HJnZEl62.net
空気圧チェックだけなら、エアゲージで爆音無く測定出来るじゃん。
TPMS付けても良い。

空気補充するときだけ、電動ポンプ使ってる。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 20:56:37.48 fIruRrEZ.net
いちいちシガーソケット挿すのが面倒でないとはまめだな。
まあTPMS付ければそんなに頻繁な調整は要らない。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 21:26:50.87 6NNii/Jl.net
マキタの電動空気入れを運用しているけどそこまでうるさいとは感じてないや
月一で定期的にチェックしているから実際の注入はあまりないし。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/01 22:58:11.00 xfBT/oxs.net
足踏みと純正車載使い
正直バッテリー式の電動の空気入れ使ってみたいけど車載工具ばりに音を撒き散らすようだとって感じで尻込みしてる
加えてエア先端は車載工具と同じくネジ式がほしいところ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 07:53:31.35 XuNhM33/.net
うちの車のパンクキットはパンク補修液セットしないと動かないタイプなんだよね
だから車に電動ポンプ2台乗せているという意味不明さ
どうせ箱持って歩くんだったら充電式を家で管理するのもありか

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/02 15:14:24.60 Lh9BNJNe.net
補修液なんて要らんよね
補修液で補修できるパンクは、
単に空気入れて近くのGSまで自走できるようなパンクだけ
頻度的にも9割以上がこのパンクで、残りは補修液では補修が困難なサイドウォールとかバーストみたいなやつだし

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 08:40:39.09 CUyUndXC.net
URLリンク(jaf.or.jp)
釘が刺さったままなら補修液入れないでも空気だけ入れて5kmぐらいどうにか移動できるのでは? と思ってしまうな。
釘が抜けた状態を補修できるなら補修液の意味があるのだが、そうでもないから補修液ってなんなんだって感じ。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 10:57:15.56 4O+f4Vqm.net
ネジクジが刺さったままのは、普通に移動できるよ。
だいたいパンクに気づくまで普通に乗ってたわけだからね。
ボルトは経験無いが、ネジクギは刺さった後に抜けてパンクになった経験はないな
全て刺さったまま徐々に空気抜けるタイプ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 12:03:16.98 UkwVnB1q.net
タッピングビスが溝のど真ん中に刺さってた時はそれを発見してから30キロ走っても特に空気が抜けてなかった。
溝の中にタッピングビスがピッタリおさまってたから、走行してもビスの頭があまり叩かれなかったせいだとものもあると思う。
要は幸運だった。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 12:26:09.15 Nox7P7e4.net
タイヤの接地面は強度も厚みもあるから釘を踏むぐらいの長さなら内部に到達するのが釘の先端かもうちょいぐらいだから刺さったままなら微量ずつしか減らない。
踏んでから抜かなければすぐはパンクはしない

タイヤの側面は弱いし薄いので横からささればすぐ空気が抜ける

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 12:49:02.17 2PyZUxC1.net
刺さって少しずつでも抜けてるならもうパンクしてると思うの

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 20:57:42.91 vfXku7NS.net
電動ポンプ、どれ買えば良いですか?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 21:02:10.94 CUyUndXC.net
海外製のスライムという修理キットなら使っても水洗い可能らしい。
URLリンク(www.taiyakan.co.jp)
でもアマゾンの商品ページにその事は書かれていない。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 21:32:31.30 juhJW7gc.net
水洗いするためにはタイヤをホイールから脱着できる設備が必要

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 21:32:34.34 juhJW7gc.net
水洗いするためにはタイヤをホイールから脱着できる設備が必要

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 22:03:04.19 2FlNvHgN.net
どこにでもあるだろ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/03 22:36:00.79 7OkLW9aV.net
ドフにエアホークプロ転がってたから買ってみた(6600円)
エアチャックの外し方にコツがいるけど
空気は入る
純正の電動コンプレッサーよりは速い
シガソケアダプターもあって純正のように使うこともできて
他の工具のバッ直ソケット使うことでバッ直で使える(ヒューズつけるべきなんだろうけど)
音は純正と同じくらいはする
純正みたいな配線不要なのは大きい

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 06:38:12.95 2ENfoB/s.net
マキタとかのバッテリー持ってれば、アダプターで2000円くらいの電動の空気入れポータブル化できるな
使う頻度考えたら、シガーのままでいいけど

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 09:49:41.82 DrPm78ma.net
スクロール式のコンプレッサーは静からしいな。
まあ医療機器でしか使えないほど高価なんだが。
レシプロ式でもじわじわと力をかければ時間はかかっても静かにできないか。
調整目的なら30秒でプラス10kPa入ればそれでいい。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 10:41:51.26 VxZgH04c.net
>>134
エアコンの室外機がスクロール式コンプレッサーやね。有名どころでは日立とか

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 16:32:48.47 9Nh0CW4J.net
1年間に1回も空気入れないとどれぐらい空気圧下がるんですかね?
今年は暑かったから多少高めになってるのでしょうか?
軽とクラウンじゃ変わりますか?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 16:53:20.25 Xq98DMDI.net
空気圧センサー付けて空気圧の変動見てたら2ヶ月でだいたい0.1減る

気温10度以下の冬場ならもう0.1は下がる
逆に真夏なら走行中に0.2ぐらい上がる
空気圧を気にするなら冬場だな、夏場は逆に上がりすぎに注意だが
とりあえず気温季節によって変動するから2か月に1回は見ておきたいところ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 17:09:50.58 w7VqgLMa.net
そういうの見込めば春秋の二回でええよ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 17:49:26.72 V0F1kzZF.net
>>136
テンパータイヤで実験したら?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 18:00:07.47 qk76ocMT.net
祖母の家に遊びに来ているのですが、先日ネジを踏んでパンクしたらしいのです。
祖母の家は山奥にあり、峠を越えて買い物や通院しなければならないので空気圧センサーをプレゼントしたいと思っています。
詳しい方が沢山居られると思いますが先輩方のおすすめの商品を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 18:31:30.54 2ENfoB/s.net
お母様に管理は難しいかと思われますので、JA共済の自動車保険とJAFの家族会員にしてあげるのが吉
こうすれば、パンクやバッテリー上がりガス欠などに対応でき、故障時の牽引やレッカー移動が120kmまで無料になります。
JA共催単独だと牽引は80kmまでだったかな

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 18:50:12.35 jq8/Oq2D.net
自分で出来る人なら良いけど他人に任せるタイプの人なら社外の空気圧センサーとかやめた方がいいよ
それ自体がトラブルの元になる

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 18:53:27.16 qk76ocMT.net
>>141
ご返事ありがとうございます!
祖母に聞いたところ、父が自動車保険に加入してロードサービスが付帯しているみたいです。
どうもありがとうございました!

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 19:34:24.81 VxZgH04c.net
あとは携帯電話かな。持っていなければ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 22:16:25.62 qk76ocMT.net
>>142
>>144
ごめんなさい、お礼が遅れました!
どうもありがとうございました。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 14:57:04.97 MiGIFeWu.net
パンク修理キットの問題は国民生活センターで案件として取り上げられていたが、標準装備がおかしいという所までは切り込んでいなかった。
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
メーカーが提供する修理キットを使ったらディーラーにパンク修理を断られたのは納得いかない、という声はその通りだと思う。
新車を買ったあとで知ったが、オプションでテンパータイヤの設定はあるのに、オプションの一覧には載っておらず隠されていた。
メーカーのタイヤ安全への逆向きのこだわりを感じる。それとも国交省の意向か何かなのか。
パンク修理キットを載せるにしても、水で流せるタイプがあるならそれを選べるようにしてほしいものだ。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 15:35:08.90 yOLNOHPs.net
電動の空気入れはいいと思う
多くのパンクでスペアに付け替えるより楽に、自走できる状態まで持っていける
補修液については、知らずに使った人ご愁傷様。
家族の車の補修液は納車と同時にゴミ箱にポイするレベル

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 19:08:39.90 gHI8YDrX.net
正月に2.6㎏まで入れたままでその後入れてなかったが今日見たら1.9㎏になってたわ
(気温20度の時)

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/05 21:04:59.77 5uucbKIZ.net
1.9はタイヤサイズや車重次第ではギリギリセーフか

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/06 00:41:03.59 +1yRkqov.net
NBOXのタイヤですわ155/65/14

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 07:01:52.50 kcHmWO5q.net
>>148
流石に抜け過ぎな気がするけど寒い地域なら普通なの?
バルブ終わってそうな予感

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 10:36:41.95 wGxA8h2p.net
タイヤの空気圧が気になりすぎて毎週測ってたらセンサーキャップのパッキン破れて次の日の朝タイヤがペチャンコになってたわ
過ぎたるは及ばざるが如し

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 10:41:55.99 mjerRtM6.net
ん?センサーあるんだったら表示ディスプレイあるのにセンサーキャップを壊すぐらい毎週付け外しを繰り返す意味とは?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 11:38:56.99 e1ZQMaIm.net
真鍮のエアバルブにアルミのセンサーを付けて、電蝕による固着が気になってしょっちゅう回して確認してたらパッキンが傷んで以下略ということはあった。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 12:01:13.01 LZ8vCtKK.net
カシムラの空気圧低下してもアラーム鳴るの一瞬だけだな
何分か置きに鳴るんかな?
メーカーによってセンサーのねじ部が樹脂製のと、
金属製のを樹脂に埋め込んでるの有るみたいだけど、どちらがいいんだろうな
ぱっと見金属の方が強そうな感じはするけど、支那の設計思想だと、
金属ねじ埋め込み部分の樹脂厚が薄くなるだろうから、
逆に樹脂オンリーが良さそうと思ったり。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 12:41:01.05 7g21PH6c.net
160㎩ぐらいで数日走ってたけど何か不具合出ますかね? (今は230㎩)

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 00:36:20.18 TxNXlGkT.net
>>156
さあ。タイヤと車種と走り方と環境次第なんちゃうかな。
俺だと標準F220/R200kPaを150kpa程度なら珍しくない。(雪山の一般道。エアコン暖房+走行抵抗で燃費激悪)
雪道遊びに圧下げするならチューブ入れとくとなんとなく気持ちにゆとり出る。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 15:35:59.68 mILmE012.net
>>157
四駆? オフロードタイヤ?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 17:22:37.23 pzivpiR2.net
>>157
4駆のセダンにスタッドレス。冷間150kパで温間180くらいに落ち着く感じ。
前の車は雪山で冬タイヤは扁平率大きかったから空気抜いてチェーン巻いてからパンパンに膨らますってやってたけど、今はいろいろ問題があってその手が使えない。まあ面倒だしね。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 18:21:25.41 GsyYHr4n.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 18:54:08.37 J88IrSjE.net
>>160
早速やってみた

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 20:06:55.31 lOxmrXfT.net
スタッドはいつも空気圧高めにしてる

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 22:21:31.97 vbr1WXL/.net
スタッドとは?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 22:25:00.15 mI8zOPly.net
ピン付き(スパイク)タイヤ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 22:25:14.53 ucGSGeZF.net
>>160
こんなに簡単なのか

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 12:39:48.21 avQwZnTx.net
そのうちチューブレスのことをチューブと略するバカが湧くぞ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 13:27:13.70 dSKijl5k.net
キャップ型のは付けたままバランス取ってもらわないと高速域でハンドルがガタガタなるな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 13:56:56.67 Srhg1q2i.net
あれってそんなに重いのか

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 13:58:32.22 Srhg1q2i.net
じゃあ付けた後バランス取り直すってこと?メンドクサイな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 14:00:37.49 3GDEgGea.net
ならんよ、どんなデカイキャップなんだ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 14:25:01.04 wQ75gJKG.net
ホイールバランスの重りより重いだろ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 14:45:00.36 wt8IblQy.net
センサー10g。ウェイト5g。でもウェイトは数十グラム分付ける。10gの差でどこまで影響が出るか。
タイヤや車種によっても感度が違うようだ。
タイヤ交換したあと高速に乗り、PAでTPMS付けても、差を感じたことは今までなかった。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 14:49:10.96 dhh3PzTq.net
単に反対側の表側に10g付ければ良いだけ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 15:12:18.80 hVAzmGoN.net
タイヤの位置を変える

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 15:19:08.53 n170NvRI.net
キャップ型付けた当時はバランス大丈夫か気になったもんだけど、現在まで俺の実用域で問題出たことはないな。サイズは245/40R18と165/50R15。
タイヤも数回買い替えてる。組み換え~バランス取りの作業は見てないから知らんな(邪魔くさいし無しでやってんじゃ?)。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 15:21:14.43 E6dPS2/0.net
昔と違ってバランスに鉛を使わないので、鉄バランスで数が多くなってる。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 15:25:50.33 p6cbUHQW.net
カシムラの付けた後にバランス調整してないが高速でガタガタとかならんけど

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 15:32:33.44 8igH4Wlb.net
タイヤ交換の際なら、キャップ型TPMS付けたままバランス取って貰っても良いね。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 02:41:01.12 tyEyjgNu.net
TPMSの話題しかないのか?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 07:15:31.68 5vAazJ3F.net
空気圧管理するにはTPMSが必須なのに決定版がない状況

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 10:07:09.74 Jiq+D93I.net
キャップタイプのは電池切れが早くて面倒だ
あとamazonで4,000円ぐらいの安物を何個か使ったが、電池切れの時に最後に受信した数値で固定されたままになる事があった
余り乗らない車につけていると気付きにくい

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 11:59:38.55 EakR4L7l.net
ノートパソコンを見るとわかるが、見た目は同じでも省電力性能はコストに比例する。電池が切れるのは安物だからでは?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 12:13:09.70 k9jtemWJ.net
キャップ型の電池CR1632もメーカーで結構変わるね。
安物のオーム電機の二個入り110円位の買ったけど、一年位で切れるな。
Panasonicや三菱のは二年越えてくる感じ。
自分の車と親の車とバイクの都合三台で10年近く使ってて。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 12:14:54.54 k9jtemWJ.net
>>181
電池切れで数値が固定になる奴困るよね。
うちで使ってる三台のうち一台(一番古い奴)が、その挙動の奴。
残りの二台は、警告音出て空気圧と温度が「--」表示になるわ。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 12:18:46.31 sKMJ+UPv.net
>>183
三菱のCR1632とか見たことない

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 12:26:50.73 k9jtemWJ.net
100均とかで見かけるけどな。
URLリンク(i.imgur.com)

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 12:30:17.28 sKMJ+UPv.net
>>186
なるほど
俺は100均で電池を買わないから見ないのか

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 13:45:05.85 QGBacyF/.net
>>185
ダイソーで買ったのがあるな
今売ってるかは知らんが

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 13:46:16.52 jzCPnqTE.net
100均のボタン電池は持ちが悪いよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 14:03:27.70 z/gDpPKW.net
価格差分の性能差はないから

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 15:01:39.29 X5qzuy2l.net
価格差分の信頼性はあると思う。
パナソニックでは斑模様になったことすらない。
他メーカーだと斑模様どころか実際に漏れたことがある。

192:175
23/11/14 15:20:12.31 +wllk02q.net
車2台で5年と6年。センサCR1632は
モニタ品が1年、
ホムセンのパナが4年、富士通が3.5年。
今はアマゾンBASICが2年目継続中。
受信機のリポ 400~480mAhは中華品しか選べないせいかばらつき大きい。1年から2.x年くらい。こっちも交換式にしてほしい。もしかしたら太陽電池がヘタってるかも。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 20:11:41.43 8NnetebY.net
面倒だな
やっぱり毎月点検して乗る前に外周チェックが一番だわ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 20:44:43.79 Jiq+D93I.net
>>193
もう廃番だけどNEWINGのエアーチェックバルブは精度も悪くなく外周チェック時に目視で空気圧チェックが出来て良い製品だったよ
今ヤフオクに大量に出品されているから245kpaのヤツを一生分買っといた
持っている車4台中TPMSを付けているのは1台だけで他の車はチェックバルブを付けている

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 21:04:41.30 uuN233dR.net
>>194
懐かしい、TPMSの前は全車に付けてたわ。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 23:36:46.67 EakR4L7l.net
車内設置機器に中華リチウムイオンバッテリーはおすすめしない
発火リスクがある

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 00:12:42.26 O/PqLaQ0.net
それらってバルブコアを常時開放していてキャップのパッキンに密閉を依存してんだよね?
逆に不安だわ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 00:16:39.32 YvyWbdac.net
その通り。リスクは増えている。
常時監視でスローパンクチャーを検出できればこそ成立する。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 17:51:04.07 o5XfJitO.net
新車から7年 距離は2万キロ弱で8割以上山は残ってます
2か月前に2.7キロ入れたけど見た目で減ってるの分かったので今日セルフスタンドで補充し始める時点で2.0
減るの早すぎじゃないですか?
やっぱ7年はマズイのかな?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 18:22:05.28 foI1/PkZ.net
>>199
気温が下がると空気圧も下がるのよ。
だから2ヶ月経過ならそんなもん。

201:175
23/11/17 18:22:19.40 lP04UO4J.net
劣化に年距離残山は効くけどよっぽどじゃなきゃね。新品にだって釘1本踏むだけで同じことができる。
それに2ヶ月あれば季節も移る。
そのスタンド、スタバとか併設されてないん?
石鹸水かけてラテでも啜ってる間に泡が見つかるかもよ。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 19:30:22.25 /Z/9n3dZ.net
2か月前は9月だからね

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 19:30:39.69 o5XfJitO.net
>>200>>201
ありがとうございます。あんま心配しなくて良さそうですね。
マメに空気圧チェックするようにします

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 19:32:10.59 EcXAf+HV.net
エアバルブの交換の目安は2-3年ないし3-5年とされているので
7年替えてないならその程度の漏れはおかしくないかも。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 19:35:01.87 UyBxCyWO.net
新車は5年ぐらいウキウキでメンテや車を大事にするけど7年とか飽きてきて車に手をいれなくなるからな

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 19:45:29.26 LHs30/Vh.net
バルブコアのスペアとコア回しは持っておいた方が良い
まず使わないけど

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 20:11:34.17 /Z/9n3dZ.net
>>203
そもそも1本だけですか4本全部ですか
漏れなら4本同じように減ることはまずない
バルブコアのスペアもコア回しもいらない
スペアなんか持ってても劣化するだけ
コアが緩むことはまずない

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 21:43:23.98 LHs30/Vh.net
新品を持っているだけで劣化するなら現に装着されてるコアはドンだけ劣化するんだよw
劣化とかじゃなくてね、コアのシートにゴミが噛むことが稀にあるんだよ
ゴミが噛むとシートが変形するから使い物にならない

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 04:39:17.53 FHRkolFi.net
ままある話
URLリンク(secondtune.com)

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 06:00:15.46 ikbmjzd7.net
TPMSを付ければこの類の漏れはすぐ気づける。ただキャップ型センサーのパッキンはバルブコア以上に痛みやすいかもしれない。痛し痒し。
本来はバルブコアの気密を無効化しない内蔵型のセンサーが望ましいが、良さそうな製品はなかなかないし、タイヤ交換店で取り付けはしてくれても初期不良までは面倒みてくれないから、現実的に難しい。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 06:46:01.42 WgHqbj3x.net
現状社外品つけたらそれ原因で漏れる方がバルブ劣化とかパンクより遥かに確率高いのが難点

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 07:04:31.03 VLJqFh9o.net
バルブの口は鋭利なので空気圧調整などで開け閉めするたびにパッキンが痛むしな
ABSセンサー式が最適解だと思うの

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 07:21:48.69 ikbmjzd7.net
センサーのパッキンに起因するスローパンクチャーはTPMSで確実に捕捉できるから対応できない脅威ではない。自分の尻は自分で拭えている。
ただ走り出す前に運行前点検可能なTPMSである必要はある。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 07:44:50.14 VLJqFh9o.net
TPMSの表示見て減ってきたな継ぎ足そう
キャップ開けてパッキン痛む
また減ってきたな
また痛む
の繰り返しだね
目視できるせいで5kPaでも減ったら継ぎ足したくなり傷むスピードも早い

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 08:05:32.50 ikbmjzd7.net
いや、TPMSを付けると点検時に抜ける分がなくなり、ほとんど減らないから足すこともなくなった。
温度変化で常に増減しているのも全て可視化されるから、きっちり指定空気圧に常に合わせるような無駄な努力もしない。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 09:58:16.17 nDpXumGo.net
んー。TPMSに限らんけどさ。君等、尻が重いとか、食わず嫌いとか、膾吹きとか、酸っぱい葡萄とか言われたことない?
ユーザもメーカも立法府も、そうやって事なかれ主義でウダウダしてる間に中華連中に置いてかれたんだよ。

実際のとこ、彼らはとんでもない数を作る。だから粗悪品も多いがブラッシュアップも速い。もはや君等が心配してるほど壊れるもんでもないし、壊れたからってどってことない価格帯に熟れてる。
想定リスクからくるデメリットと得られるメリット。
信頼するつもりはないが参考になら充分なのよ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 10:47:29.95 l0cuHuX7.net
>>210
この類の漏れって、TPMS後付けするとバルブコアの機能を無効化していて「この類の漏れ」もへったくれもないじゃないか

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 16:28:36.80 BycsqkZZ.net
久しぶりに空気入れた
2.4のところ1.9まで下がってた
燃費伸びないはずだわ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 16:45:30.62 LkhqZzX+.net
>>209
「何が」ままある話だと言いたいのかわからないが、パンクしてないのに空気が抜けることは稀にあるが、そのほとんどの場合バルブコアを交換などしなくても噛んでいるゴミを飛ばすだけで直ってしまう。
このように話を意図的に曖昧にし、何としても自分を正しく見せようとする人間のクズのやり方をご覧ください。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 16:50:05.87 WX2NywTT.net
そんなにキレるような内容じゃないだろw

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 17:12:28.35 jtktYXzu.net
>>206
バルブコアって交換できるの知らなかったわ
まあ毎年タイヤ交換するし、そのときバルブも一緒に換えるから、コアのみ交換する必要ほぼないが

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 17:15:47.47 jtktYXzu.net
>>213
つ常時通電
これでたぶんほとんどのモデルで運転前に空気圧チェックできる
ただ電池交換の頻度が上がる諸刃の剣

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 22:06:04.21 HD2+gZ+L.net
たった数百円のバルブコア絶対交換しないさせないマンはどういう立ち位置なんだ……

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 00:25:38.24 UdctlZb+.net
おそらくタイヤ空気充填で携行用炭酸ガスボンベを使っちゃって、
コア交換するとその炭酸ガスが大気中に放出されて温室効果云々なのだろう。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 00:46:26.63 aMfCXgIU.net
>>221
自分はタイヤやホイールを新調する時に
新品の赤バルブに交換してるわ
夏タイヤ、冬タイヤと両方だから順繰りで3年おきの頻度

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 07:54:35.13 qMB6Hcor.net
>>223-224
当然だがバルブコア以外にも空気が漏れるところはあり、まず取り換える必要のないバルブコアを換えても直らない。
とにかく人に無駄な出費をさせることが嬉しい嬉しい。
ただそれだけのためにあらゆる甘言を使い一見もっともらしいことを言って近づいてくる。
生まれついての人間のクズ。
このような心底腐った人間が存在することを決して忘れてはならない。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 08:04:09.43 0pz+/PrG.net
>>226
それタイヤに対しても同じこと言えるかについて

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 08:18:12.45 nzidLaxW.net
ゴムバルブも三年程度で交換した方がいいよね。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 08:21:28.79 LUz1ivy/.net
バルブ三年ならタイヤも三年やな

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 08:27:23.18 fxsqSr4q.net
外観を気にするホイールじゃなければタイヤ交換と一緒に太平洋工業のゴムバルブ TR413に交換しちゃえば安心感は向上するぞ
アルミバルブだったらゴムパッキンとバルブコアの交換だな
ちなみにスタッドレス用とかの安いホイールのゴムバルブは粗悪品が多いから新品でもゴムバルブはTR413に交換する事をお勧めする

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 08:28:19.04 nzidLaxW.net
タイヤ交換のサイクルでゴムバルブ交換セットだわな。
最近はタイヤ交換の際にゴムバルブ交換がセットだったり、交換勧められるよね?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 08:36:41.05 8vaCgdYR.net
はい
でも毎年の人は、やらなくてもいいような気もします


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch