プロ専用□□メカニックの部屋 PART101□□素人勘弁at CAR
プロ専用□□メカニックの部屋 PART101□□素人勘弁 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 11:33:32.92 7O7WCUfU.net
落ちるぞ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 11:47:58.20 tHimfYEo.net
前スレ>>997
ホンダが20年前の車のワイヤーハーネスを供給しているとでも思っているのかね

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 13:07:04.09 cDFMOuQi.net
代替促進して終わりだろ
何でもかんでも直さないと死んじゃうのか?整備士であったとしても車は売るのが本業だぞ夢見すぎだわ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 13:21:44.50 LKqrqq6O.net
こういう極端な奴は無視するに限る。
画像のショート具合なら普通に修理でいけるし修理で入庫してるんだから彼の対応は間違ってない。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 13:31:38.50 MRWIRlI/.net
人気のある旧車ならともかく、ライフなんか何の価値もない。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 14:23:21.00 MRWIRlI/.net
それはお客さんが決める事だろ
お前は何様だよ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 14:24:26.44 MRWIRlI/.net
なんか自演みたいになったが別人だからね

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 14:29:24.48 cDFMOuQi.net
金にならないことやってもしょうがないしそういうのはアマチュアが好きなだけやってりゃいいんです
頭の中が学生のままなのか知らんが金を産み出さないなら何もやらなくていいから座ってろってのが世の中の最適解だぞ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 14:51:23.84 U1z24HDC.net
自演乙

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:12:40.52 MRWIRlI/.net
金にならないは意味が分からんな原因特定までの時間分と配線修理料請求すれば良いのでは?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:23:32.61 h8AxWN+r.net
診るだけならタダだと思ってる人は普通に居るんですよ?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:38:32.08 JOoaq5ao.net
>>11
新品交換時の総額の1/3~2/3貰ったとして修理の方が利益があがることざらだよな
>>12
そいつがそれで通用するのに自分も加担しちゃダメだろ。取れば次から嫌な顔せずに払うか、他に行くか(後者でもよくね?)

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:44:08.05 JOoaq5ao.net
>>4
いい整備士が育たないし、いざ何が何でも直さなきゃいけない時に経験不足で手こずるだろな。自動車ビジネスとして正解でも、整備士としては気の毒

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 15:56:52.32 1k6Os8lH.net
最近は特に寺なんかではそうみたいだな、該当箇所でここを換えれば必ず治るというのを
クルマを診ずに見積もりを出す。
当然高額だけど新車の販売につなげられるし、手間のかかる無駄な診断作業も省ける。
実に理にかなってるが、規模の小さいところが同じことをやるとお客さんはみんな離れる。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 16:50:36.80 iMutbToQ.net
故障診断出来ないヤツはただの作業員なんすよ。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 19:01:35.96 h8AxWN+r.net
カップ交換して適合証発行するだけで喰えてたようなとこはなんも出きんな。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 19:31:38.21 f6dSeXFW.net
生業は収入があってナンボだから何ができて何ができないはないと思うよ、なんでもできる勢いでほら吹く奴は
いっぱい居てもオールマイティになんでもできる奴は居ない。

修理屋さんから外注もらいがメインだとどうしても故障診断から始まるわけだが、これがなかなか掛った時間で頂きにくい。
途方に暮れて工場の中をうろうろもたまにはあるし、診断がついてもツールの関係で脱着不可でそのまま返すのもある。
部品交換でもやはり技術はいる、でも昔に居た修理工場で車検はやはり飽きたな・・・    これごめん悪意はないよ。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:04:03.78 3Y0FoVeG.net
全く普通乗用車触らないから知らないんですが、故障ってそんなに頻繁にするものなんですか?
自分、家族含め20年位乗ってるけど車検に通らなくなるような不具合一度も無いんだけど運が良いだけなのかな?
オイル交換はマメにしてますが、他は何もやってないです

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:04:24.85 3Y0FoVeG.net
全く普通乗用車触らないから知らないんですが、故障ってそんなに頻繁にするものなんですか?
自分、家族含め20年位乗ってるけど車検に通らなくなるような不具合一度も無いんだけど運が良いだけなのかな?
オイル交換はマメにしてますが、他は何もやってないです

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:05:05.62 3Y0FoVeG.net
全く普通乗用車触らないから知らないんですが、故障ってそんなに頻繁にするものなんですか?
自分、家族含め20年位乗ってるけど車検に通らなくなるような不具合一度も無いんだけど運が良いだけなのかな?
オイル交換はマメにしてますが、他は何もやってないです

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:05:30.05 3Y0FoVeG.net
全く普通乗用車触らないから知らないんですが、故障ってそんなに頻繁にするものなんですか?
自分、家族含め20年位乗ってるけど車検に通らなくなるような不具合一度も無いんだけど運が良いだけなのかな?
オイル交換はマメにしてますが、他は何もやってないです

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:05:39.36 3Y0FoVeG.net
全く普通乗用車触らないから知らないんですが、故障ってそんなに頻繁にするものなんですか?
自分、家族含め20年位乗ってるけど車検に通らなくなるような不具合一度も無いんだけど運が良いだけなのかな?
オイル交換はマメにしてますが、他は何もやってないです

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:13:16.88 PGgiTjkb.net
>>19
距離によるよ
15万キロくらいまでは故障は少ないけれど10年10万キロを超えると故障が出始める
20万キロを超えると色々出てくるよ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:22:36.42 ST4xweke.net
デジャヴュか?以前にもまったく同じ書込みしなかった?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:30:04.19 C3qlf3Rn.net
>>19
スレタイ百回音読してからもう一回来い

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:33:39.16 3Y0FoVeG.net
>>24
最高で20万キロ位だったから何も起きなかったのかな。
高額修理ってどんな故障があります?
ミッション乗せ替え?は高いの想像つきますが、あとは数万円で直るようなイメージなんですが違うのかな?
エアコンは故障箇所特定出来ないと高くなりそうですね。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:34:01.24 dr5aRsMY.net
大型整備士だろ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:42:58.00 3Y0FoVeG.net
>>25
中型トラックまでの販売ですが、書いた記憶はないですね。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 06:13:34.75 awqIfz0Y.net
修理か?廃車か?の判断って困るな。
修理して、別の所が壊れるとお客さんは
ループになるし、うちもどうすればいいか
悩む

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 07:41:29.48 g/XaXv06.net
>>27
やっぱり一番高額なのはミッション
マニュアル車は壊れないけれどAT車で乗り方が荒いと壊れる
車種でも違うけど20万円とかかかるから大抵それがきっかけで乗り換えになる
あと大きなのはエアコン、電動パワステ
乗るには支障は無いけど電動ドアの故障も多い
ドライブシャフトやハブベアリングはそんなにしないけど故障が続くと嫌になる人が多い
その頃になると塗装も剥がれ初めてくるからそんなのも含めて乗り換えになる
塗装を修理しようとすれば最低でも10万円以上かかる

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 07:46:06.41 S9n5TF+t.net
基本的にメーカー保証が切れたら乗り換え推奨で良いんじゃないか?
一番いいのは下取りである程度値段がつく初回車検で乗り換えてもらう
古い車なんて弄る方も時間かかって儲からんだろう

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 07:49:04.07 g/XaXv06.net
>>30
1ヶ所修理しても別の所が壊れる可能性も出てくるからね
日本車は品質高いので壊れるタイミングもコントロールされてるから時期が来ると順番に壊れる
客にも一応言っておくようにしてる
例えばドライブシャフトを触る時は将来的にはベアリングも悪くなるだろうからと言ってベアリングの同時交換を提案してみたり
修理してしばくして別の所が壊れると「修理できてない」とか「修理ミスで壊れた」とか言われる事もあるし
「また壊れてるの?」なんて言われたらこっちがミスしたように思われてるかも知れないと考えてしまう

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 07:53:23.02 g/XaXv06.net
>>32
それはディーラーの考え方だね
もちろんそう言う人は居るし、外車はそう言う乗り方をするのが良いと思う
でも費用的な物を考えるとそれだとかなり高くつく
寿命まで乗ってそこそこの所で乗り換える方が安くなる
古い車を修理しまくって乗る方が安いけどそこまでやる人は少ない

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 08:03:56.32 4ENgpKor.net
車が趣味じゃないという人には値落ちしにくい車種を提案したら良いのよ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 08:41:11.20 bVvvqhxp.net
値落ちしにくいの?
プリウス、アルベル、ランクル?

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 09:39:26.42 oG+e60hE.net
セレナのワンウェイクラッチオルタがまたリコール
数百件の不具合報告と数件の火災まであったそうだ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 09:49:16.88 qbbRHL6N.net
いいね。どうせリコールしてくれなくても壊れるんだから、どんどんリコールしてくれ。ノートのエバポとかジュークのバルブボディも早う。
エアコン関連はリコールにはなりにくいか。(いいとこ保証延長どまり?)

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 10:07:01.15 bVvvqhxp.net
結局リコールかい何台やったと思ってるんだ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 10:19:42.89 lnTB4tt3.net
まだ返金の為の明細書め再発行の問い合わせくるな
めんどくさ手数料貰おうかな

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 10:39:34.83 CsgLmKqF.net
日産のバルブボディは車種関係なく全部だろ。
走行中、いきなりシフトダウンするからあれこえーぞ?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 11:15:24.05 qbbRHL6N.net
マジか…センサーだから添加剤で予防とかもできなくた恐ろしくてニッサンCVT車売買できないぞ。
ダイハツみたいに外付け設計にしてくれりゃよかったのに
P0846 トランスミッション油圧センサ/スイッチB系統特性異常

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 12:41:19.43 H6QvQ2fN.net
URLリンク(i.imgur.com)
更に友人等などに教えて、更に\4000×人数をゲットできます
tk..tk [あぼーん用]

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 12:59:21.80 UdDH5Gl7.net
>>38
安全性に関係するような物じゃないとリコールにはならないね
エアコンでも燃える可能性があるとなればリコールの対象だけど壊れやすいってのはリコールの案件じゃないね

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 13:24:25.86 dUsCifbm.net
うちのDNT31ちゃんはDレンジに入れたら一瞬バックしかけてから前進するゾ。
乗っててもしっくり来ないしやっぱ偽術の日産てクソだわ。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 14:09:25.72 soHVacKf.net
>>43
これから早速試してみる

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 15:10:50.80 oG+e60hE.net
セレナ、ノート、キックスのe-power車の電動エアコンコンプレッサーでサービスキャンペーン
フェイルセーフが働いてエアコンの稼働停止。
初めての夏を越えられないと言う最悪の状況。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 15:28:48.74 qbbRHL6N.net
酷いけどスズキの保証延長に対してニッサンのサービスキャンペーンは偉いわ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 17:43:01.05 60rvnvkg.net
>>47
さすがに初めての夏を越えられないのでは誰でも怒ってくるわな

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 21:17:28.91 2002sJZe.net
C27もなんでもないけどオルタリコールしろ。
客のC27、10万キロ超えてるんや。はよしろクズボケカスの日産

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 06:50:43.84 m7EGfgVh.net
客にセレナがあと1台いるんや
それもC25やで

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 08:41:18.86 V78Itvh4.net
60ノア・ヴォクシー1台ずつ居るで

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/01 09:04:55.21 cAVgx2/K.net
>>43
これは気になるなあ。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 10:25:01.71 S/fEcO4o.net
プレサージュのバワーウインドモーター7万。
在庫管理費用を盾にしたぼったくりメーカー

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 11:05:56.10 Xk8WC4JT.net
>>54
中古ないんか?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 11:06:04.77 Xk8WC4JT.net
>>54
中古ないんか?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 11:42:04.52 S/fEcO4o.net
電気物の中古嫌なんだって。
了承済みだから良いんたけどさ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 12:44:45.13 pZqoWJZs.net
>>54
部品有るだけ良いと思うしかないですね。
日野のレンジャーだったかな、助手席のモーター、レギュレーターで15万位だった記憶あります。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 12:48:46.96 1lDt624t.net
Z31のブレーキローターディクセルに在庫あって困惑している。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 12:51:09.62 1V9BQh5Q.net
日産選ぶ奴が悪い
20年前の車乗り続けるのが悪い

前世でどんな悪行したら日産乗るなんて苦行を強いられるんだ?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 18:41:46.88 fQgUkbWm.net
>>58
トヨタはパワーウインドウモーター単品でその価格になる前に供給終了するので物が有るだけで幸せじゃね

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 21:29:44.63 9lWKqvVR.net
>>61
まぁ助手席側だから直す必要もないですけどね。
ガラス屋さんが最終マジェスタかその前の型のサイドガラスすら廃盤ってボヤいてましたね。
それ考えるとトラックメーカーは頑張ってる気がしますね。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 21:30:56.92 9lWKqvVR.net
>>61
まぁ助手席側だから直す必要もないですけどね。
ガラス屋さんが最終マジェスタかその前の型のサイドガラスすら廃盤ってボヤいてましたね。
それ考えるとトラックメーカーは頑張ってる気がしますね。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 10:09:51.67 IiL6mC24.net
>>62
トラックは古い車も多いし海外からの注文もあるから古くなっても部品は出やすいね

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 19:07:01.57 M47kJelK.net
ワンウェイクラッチ付きのオルタの
利点ってなに?
ベルト切れにくくなるん?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 19:24:25.09 s5roCnyL.net
ベルトリーチを長く設定できる

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 19:27:19.60 I0E00iHY.net
デメリットしかないよ・・・・・
ベルト切れの対策で出てきたらしいけど。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 20:11:29.11 4l2eChP7.net
オルタがデカくてローターの慣性が大きくてシングルオートテンショナーの場合に、ベルトの無断なスリップを防止してベルトの摩耗を抑えられるのと、オートテンショナーの負担を軽減できる

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 20:13:40.06 4l2eChP7.net
発電デューティ低くてアクセルオフした時しか役に立たないよ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 19:25:12.59 4jhCS3KP.net
速度抑制装置付ステッカーのトラック走ってるの見たが、ナンバーは普通乗用車サイズなんて存在しないよな?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 20:14:59.73 Y5q/uMwJ.net
最大積載量5トン以上または車両総重量8トン以上
(高速自動車国道での大型料金区分=速度抑制装置装着義務)
かつ、最大積載量 6.5t以内/車両総重量 11t以内(道路交通法の中型トラック)
なんて車があればそうなのかな?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 12:51:56.17 NE7MeV9F.net
>>71
見るからに普通の平ボディの4トン車でホイールも小さく見えました。
もしかしたら荷台乗せ替えてステッカーそのままかな?とも思いました。
ナンバープレートは乗用車と同じサイズで大型サイズではなかったです。
走ってるのチラッと見ただけだから勘違いかも知れないですが、不思議でした。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 13:04:24.18 5P+1oH7W.net
ChMate Dev
URLリンク(chmate.airfront.co.jp)
0.8.10.173(439) (2023-10-06) #
UPLIFTアカウントが設定されていると5ch以外でスレの取得ができなくなる問題を修正
0.8.10.172(438) (2023-10-06) #
5chのdat取得時にUser-Agentに"Android"が含まれているとitestの存在しないURLにリダイレクトされdat取得ができない問題の対策

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 14:48:45.42 paAc3AAK.net
>>72
強制じゃない車種もオプションで選べるのかも

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 14:55:44.67 qPWNK43x.net
>>73
5ch不具合報告スレ Session 38
スレリンク(operate板:63番)
> 63 :Ace ★ :2023/10/06(金) 13:56:10.67 ID:CAP_USER
> ChMateで読み込みが出来ない件については調整をしたそうです。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 22:22:05.34 SFde/RpJ.net
速度抑制装着付のステッカー売ってるけど対象外にわざわざ貼る物好きはいないだろうけど。
最大積載量5tでも大型ナンバーだな。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 10:16:54.00 VrxAgehs.net
なぜ中国人は禁煙タグたくさん貼ってあるのに吸うのか。
代車もう貸さんからな。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 11:17:57.53 bvF6pcUR.net
禁止吸烟、禁烟って書いてプーさんの絵でも貼っとけ。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 07:46:44.28 54lWgScI.net
代車にブツブツ言うお客さんはいる。
そのお客さんは満タン返ししないんだよな。

おまいらって車好き?
興味なくなったな…

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 19:22:49.11 D2ep5Ao9.net
ブルーテックキャンターって言うのかな?
オイルのレベルゲージで上限越えたらオイル抜いて下さいってディーラーに言われてその通りにしてたらしいんだが、エンジンからカンカン音するって相談したらクランクダメじゃないですか?みたいな返事らしいんだけど、ディーラーでそんなこというかね?
オイル交換頻度は一万キロに一回、これも問題だと個人的には思うけど。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 20:32:17.16 BupDDafE.net
ディーラーにも色んな奴が居るからね
営業だと機械の知識はサッパリでデタラメを客に吹き込む事もあるし
オイルが増えたら交換てのは常識だけど、もしかしたらそう言う当たり前の事を知らない奴が居るかも知れない

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 22:07:57.91 V859ZU5J.net
4P10の💩エンジン フィアットなんてあちらの機械つむんじゃ~ねえよw

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 22:50:19.99 Igy3wVT1.net
70ヴォクシーなんですが、運転席だけスマートキーが作動しません。
ロックもアンロックもできません。
リモコンでの動作は出来ます。
てっきりスイッチだと思ってドアハンドル交換したのですが、全く変わりません。
交換したら何か設定しないといけないんですか?
エンジンは普通にかかります。助手席からは正常に作動します。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 06:31:16.09 lKgr920v.net
>>81
なるほど、営業マンが言ってた可能性は有りそうですね。
それなら納得です。
あのエンジンのタイミングチェーンは自転車のチェーンみたいでFUSOの人言うにはダメです。と言ってようです。
もう無理だろうけど国産エンジンに戻って欲しいですね。
ありがとうございました。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 09:56:25.41 V23O/B0n.net
>>80
出た当初はオイル交換4万キロ毎だったんやでw
キチガイみたいなエンジンなんや

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 11:21:07.46 mRMgPDPY.net
>>83
運転席のアンテナが壊れてるんじゃね?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 14:34:10.36 WUHs94xw.net
>>86
中古でassy交換してるので、アンテナも一緒に交換してます。
スマートキーコンピューターしかないでしょうか?
それだと10万超えらしいので諦めます。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 14:45:56.88 mRMgPDPY.net
>>87
中古で変えたから問題ないってのもなあ…
とりあえず診断機のデータモニタとダイアグモードで
スイッチとアンテナが正常か確認じゃね?
どっちも正常ならコンピュータだろうけど

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 15:05:27.99 9U5NJJdy.net
見積もりを提示して見積もり通りの金額で修理終えた後
車の納車後に支払えないと言い出してきた
そもそも支払いなく納車したのが問題なんだろうけど
こんなケースで法的手段まで行った事ある?
回収自体は裁判所に督促依頼すれば回収できるだろうけど
支払えない修理を依頼してきたことは詐欺だよな?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 15:10:46.61 KZP+DJ+U.net
詐欺成立の要件=だますつもりでやった
成立するでしょ
無銭飲食と同じ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 21:04:32.34 9bq0qW2D.net
>>83
>>88が言うように先にデータモニターしないと始まらないだろ
ノイズ出すような中華LEDやドラレコ等の装備はないよな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:09:27.71 0v1T+kdG.net
>>88
断線でもしているのかもね?
板金歴あってさ。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:15:53.49 aVFDUX5i.net
>>89
うちも何度かあるけれど泣き寝入り
強制的に取ろうとしたら裁判→強制執行と2回の手続きが必要
それで相手に取れる物があれば良いけれど大抵の場合は貯金無し資産無しだから取れない
もし持ち家があるのならやっても良いと思うけれど大変だろうね
あとはしつこく催促に行くくらい
夜とか勤務先とか相手が嫌がる時間帯に行くと良い
少額訴訟って制度もあって無知な奴は手紙を見て慌てて払う事もあるからやってみても良いかもね
このくらいでは詐欺にはならないから警察に言ってもムダだよ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:17:14.05 ekJdWqNR.net
ボデー
吹鳴

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:19:40.76 z4SlUtQq.net
>>87
アンテナにリモコンをくっ付けてもダメ?
何かのノイズならそれで拾いそうな気がする
アンテナのコネクタって左右おなじ?
同じなら助手席側と入れ換えてみるとか?
ECUの片側だけ悪くなる事なんてあまり無さそうな気がするけど?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:29:20.70 blsqul5r.net
ハーネスは点検済みなのかね

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 09:11:25.14 j8cT7B+j.net
>>89
刑事事件にするには額が小さすぎて取り合ってもらえない公算が高いし手間と時間考えたら全く割に合わんよ
少額訴訟が一番の近道でこれでダメなら投げてもいいくらい面倒になる
一見さんは部品代だけでも全額前払いさせないと受けないくらいやらないといかん時代なのかね
うちは原則引き渡し時に支払いって明示してるからトラブルなったことないわ売掛けめんどくさすぎる

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 09:54:30.24 I5wEg5vW.net
何度か車検させてもらってたお客さんが
中々払ってくれないことがあった
友達に司法書士がいたので法的措置を取る内容の書類を事務所名で送ってもらったら
すぐに払いに来たよ そこまでなら大した手間じゃないからやってみたらいい

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 10:47:02.15 DPATaXeg.net
陸事周辺の代書屋でもやってくれたりして

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 10:47:26.79 LGt8p6H6.net
その手の話はよく聞くね
というかうちでもいるわ
直接社長が家に行ったみたいなんだけど金ないから払えない訴えるなら訴えろと言ってきたそうだ
とりあえずそのままにして付き合いの有る工場に名前流して終わった
損失ではあるけどそういう客に時間も手間もかけてられないから無視だな

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 02:16:09.31 3TxUitis.net
知り合いは交換部品回収してきて
たな、勿論外しっぱなしの復旧なしで。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 11:21:44.72 hZShXL+X.net
それは逆に器物破損問われかねないからあかんぞ
係争の自己解決は全部NGだ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 11:59:25.56 XBiYTkf0.net
>>90
詐欺罪とはだますつもりでやることの罪なので、無銭飲食でも財布を忘れてきたり、キャッシュレス決済で何かの引き落としが発生して残高が足りなくなり支払えないような場合は詐欺罪に当たらない。
修理を依頼した後に支払えない事由が発生した場合も詐欺罪には当たらない。
このような場合は債務不履行という民事の問題となるので、警察は民事不介入ということで手を出さない。
なお詐欺罪が認められても懲役となるだけで、支払いがされるわけではない。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 12:06:39.43 NuS8P0at.net
うちの社長が二年前に立て替えた法定費用すら未払いの客に車検の案内ハガキ出してるのを見ると平和だなって思うわ。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 12:31:23.48 7BErLbWZ.net
>>101
相手が承諾すれば良いけれど相手が承諾してないと問題だよ
承諾したと言っても口約束だとあとで言った言ってないになるから念書を取っておかないと
どちらにしても車を渡してしまったのはこっちの落ち度だね
金を払わないと車を渡さないのは留置権と言ってこちらの正式な権利
金をもらうまで車を渡さない、代車は修理が完了した時点で引き上げる
代車を貸す時も契約書を作って署名させとかないとダメだね
修理完了時点で代車の貸出契約は終わると書いておけば代車を返さない奴から引き上げる事ができるし(法的にどうかは知らないけど)
面倒だけど後でトラブルになると困るし腹が立つからきっちりやっとかないと
89は内容証明を送るか少額訴訟してそれでも払わなければ泣き寝入りだろうね

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 18:17:19.01 EWz1PTxL.net
廃バッテリーの買い取り値段
爆上がりだぜ!
k100円超え。

みんな盗まれないようにしろよ!

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 18:17:32.23 EWz1PTxL.net
廃バッテリーの買い取り値段
爆上がりだぜ!
k100円超え。

みんな盗まれないようにしろよ!

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 18:28:22.86 D/S9yAFo.net
大事な事だもんな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 19:16:25.02 r1iEhXBc.net
高騰したときは代車に付いてるバッテリーまで盗まれたからな

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 20:10:07.49 XBiYTkf0.net
ほんとだ
爆上がりしてる

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 09:47:58.41 o/4vvnzm.net
うちに今26セレナ入庫してんだがオルタ未だに暫定対策なんだな。
10月には順次交換って話だがまったく案内無いらしいし。
はよ全部のセレナリコールしろよゴミしか作らない日産さん。
URLリンク(i.imgur.com)

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 10:13:37.69 jyq1CApC.net
ワンウェイクラッチはハイエースも駄目になるよね20万くらい走れば怪しくなる
ただ異音するだけで脱落してるのは見たこと無いけど

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 10:20:19.18 HSuQq3He.net
OBD(プリ)検査で発覚した現状のヤバい所

・過去エラーでハネられる
・何が保安基準違反か具体的なエラーコードは知らされない(表示されないらしい)
・P1604 始動異常(過去)で落とされる
・P1603 エンスト検出(過去)で落とされる

ということは…

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 10:21:49.08 HSuQq3He.net
>>112
オルタ外さずに車上でプーリーだけ交換できるトヨタはまだいいよな

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 10:26:47.82 H1VebJ3t.net
日産かなんかで修理後も過去エラーだけは消せない仕様になってるSRSとかなかったっけ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 10:42:28.62 IZb1nNTQ.net
C26も13年落ちか...

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 11:16:21.77 oor5uJbF.net
>>115
エクストレイルのスパイラルケーブル断線で交換しても過去コードは消えなかったわチェックランプは正常に消灯する

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 11:54:58.91 47M+ydV0.net
e-power車はオルタもCVTも無いからマシになるのかな...

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 12:45:04.63 lFA3BBBi.net
>>113
どう言うことだw

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 12:52:30.31 HMObeyVy.net
>>113
過去コードでも不適合になるってことはキー捻って始動する車だとクランキング中に手を離すと始動不良が記録されるけどそれもダメってことか

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 12:53:28.94 jyq1CApC.net
持ち込みの場合はスキャンツール一回は付けて消して行かないとなのと消えない過去コードはDによってから行かないと駄目やんな
指定でも結局読み取ったデータ送信して合否が決まるからDに持ち込む機会が増えそう

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 12:55:14.84 jyq1CApC.net
持ち込みの場合はスキャンツール一回は付けて消して行かないとなのと消えない過去コードはDによってから行かないと駄目やんな何ならスキャンツール積んで行かないと二度手間になるね
指定でも結局読み取ったデータ送信して合否が決まるからDに持ち込む機会が増えそう

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 12:56:35.27 jyq1CApC.net
5ch自体調子悪いから書けてんのか分からんな

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 13:17:27.53 o/4vvnzm.net
ばーかばーか
うんこセレナ〰
URLリンク(i.imgur.com)

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 13:17:59.94 L36KfT6J.net
>>120
このまま一部のコードを除外するとか改善されないとそういうことだ。EFIヒューズ抜きゃ消えるコードならいいけど、予備検でVSC無効にしないで2WD空転とかさせんなよ
"「特定DTC」の有無を確認"だったはずだよな?P0420の過去コードならまだしも、P1603とか排出ガス等発散には一切関係なくね…

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 13:20:27.57 L36KfT6J.net
>>124
あっ!この瞬間が日産車だね

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 13:26:03.19 ZTy7h7+4.net
各種D純正診断機取り揃えて過去エラー消し屋とか始めたら儲かりそう

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 17:29:33.70 prpfgfP7.net
管理外から入ってくる日産のエアコンフィルター外すと大抵捻れてこれもう(入ってた意味)わかんねぇなってのばっかで笑っちゃうんすよね

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 18:06:56.45 p3zFCU18.net
エクストレイルのブロアモーターw

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 18:33:27.01 NERg6apo.net
納得出来る手応えじゃなかったからエクストレイルのグローブボックス外してエアコンフィルターブチ込んでみたけどあんま変わらなくて草
エバポ覗き込んだら腐った葉っぱやらゴミだらけでしたよディーラーさん。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 18:35:58.82 jyq1CApC.net
>>129
あれ考えたやつぶん殴りたいわ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 19:15:17.19 jyq1CApC.net
BM12工場指定取り消しか
もう潰したほうが良いよねこれ
こっから復活とか有り得ないと思う

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 20:22:36.02 8txGh2KH.net
日産ってそんなにヤバい?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 22:14:36.88 dvsXqpeY.net
URLリンク(x.com)

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 22:57:30.11 2uRMt40K.net
>>133
セレナは嫌われ車種代表だな
日産車種別に〇〇故障で検索すると山ほど出る

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 01:54:27.77 Z015rlNz.net
>>133
ちょっとまて。君は本当に同業か?この前の中型以上専門業か?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 04:30:04.79 bEj+oQIj.net
破産の手続きしてる最中(もちろんこちらは知らない)に車検や板金をうちに出して支払いの時に弁護士から破産の連絡来た事あったな。弁護士も申し訳無さそうにしてた。ただ、法律的には債務になるんだと。
でも破産手続きやってる最中だから半分詐欺じゃね?って思った。
最終的には親から分割で払ってもらったけど。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 06:21:01.11 yq1svS7q.net
>>134
すごいな
しかも認証工場

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 06:26:54.24 z9Uippfg.net
個人的にはスバルの客のが嫌だなぁ。
写真撮らせてくれとか、変な知識うだうだ話してきて面倒くさいです。
そんなに言うなら自分でやればって言いたい。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 08:37:13.15 owHjy8lL.net
去年から3000キロしか走行してないのにリザーバー空にする勢いで天使のわけ前ブン取っていくキャラバン好き
URLリンク(i.imgur.com)

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 10:16:05.48 BNjL6moE.net
密造酒は脱税なので気を付けようね

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 10:26:11.85 egI9fxUo.net
いやいや、絶対漏れてるって…

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 10:50:32.56 6eNmKVOA.net
スバルはこれくらい平気で減るんだよなぁ
あいつらほんま欠陥品しか作らんのによう信者付くわ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 11:18:52.55 owHjy8lL.net
前後のタイヤ荷重変えるの日産よくやるけどさ、荷物積まなきゃ前後統一させていいよね?
タイヤ交換でなんで値段違うんだって突っ込みもうウンザリ。
ガワだけでしか勝負できないnv350はよ無くなれ。
あのポンコツ、ハイエースに勝てないからキャンピング仕様とかキワモノであがいてンの見苦しい

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 11:26:10.87 k7uZ5fry.net
89だけど
皆いろんな話をありがとう
法的手段を調べてたところ
今日の新聞でその人が別件で逮捕されてた
自宅へ帰っている様子がなかったから下手したら逃げたかお亡くなりかと思ってたが
地元で生存だけは確認できたわ
回収はますます困難になりそうだけど

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 11:28:19.82 VrYbsF/t.net
密造酒って1%超えると駄目だけどパンの発酵でつかうイーストで1%超えると思うの

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 12:05:00.03 BNjL6moE.net
>>144
高い方で合わせれば問題無い

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 12:39:36.78 EPxdcVsh.net
>>144
貨物だとLI低い方にあわせたら車検NGやろ?
200系ハイエースも初期は前後で違ったぞ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 12:46:10.50 owHjy8lL.net
>>148
車検で前後ローテーションしたってばれないのにそんなん気にしてる検査官おらんだろ。
値段値段うるせーから低い方で合わせるわ。
うち意識低いからな、コンプラどうのこうのウンコに向かってしゃべってくれな

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 12:49:51.27 sG2LBwJi.net
じゃあ聞くなや

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 12:57:52.28 BNjL6moE.net
サンバーとかも前後違うしなんとなく覚えてるからうちでは通らんなというか俺検査員だから通さん

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 13:03:08.14 egI9fxUo.net
低い方に合わせても実は足りてる型式類別もあるし、足りなくなるのもあるし…

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 13:08:45.45 zmcx+M4W.net
客層と店のレベルは同程度だしそらそうなる
はよ畳んで駆逐されて欲しいわ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 14:05:39.35 BCg1qm4y.net
耐過重なんて足りなきゃ積載量記載変更で良くね?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 14:08:48.13 BCg1qm4y.net
そういや昔のキャラバンはホイールも左右正しく付けなきゃダメだった。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 14:32:22.94 nK6WG0pk.net
>>154
ただでさえ過積載が横行してるのに更に耐荷重減らしてもオッケーになったらバースト増えるよ
積載減らしたかったらスペース減らせになると思う
積載出来るからこれだけの耐荷重のタイヤ履かせろということ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch