☆猫が曲がる時には横Gは発生しません@自己愛性物理学チャンゲキング国沢737★at CAR
☆猫が曲がる時には横Gは発生しません@自己愛性物理学チャンゲキング国沢737★ - 暇つぶし2ch260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 22:03:36.19 SkmjmUIj.net
2023.09.28 CARS
大人気のアルファード&ヴェルファイアに自動車評論家の国沢光宏が試乗! その判定やいかに?
URLリンク(engineweb.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

発表初日から購入者が殺到。その後、オーダーストップが掛かるほどに人気を博す新しくなったトヨタのフラッグシップ・ミニバン、アルファード&ヴェルファイア。2.5リッターハイブリッドを積むアルファードを中心にその魅力を探ってみた。モータージャーナリストの国沢光宏がリポートする。

人気抜群のミニバンであるトヨタ・アルファード/ヴェルファイアがフルモデルチェンジをしたので試乗してみた。まずクルマの雰囲気だけれど、今やVIPカーとしても使われることが多いということから一段と派手になり、存在感を増してきた。例えば窓の面積を減らすことで「凄み」みたいなイメージを出している。この手のクルマを好むユーザー層からすれば満足度は高いと思う。アルファードとヴェルファイアの差は主としてフロント・デザイン。どっちも凄い!

クルマの方向性は大きく変えてきた。大ざっぱに説明するとアルファードが「後席中心」。ヴェルファイアは「ドライバーズ・カー」である。といってもセカンド・シートを含むインテリアは共通なので、主な違いは走りの味です。具体的に書くと、システム出力250馬力となる2.5リッターのハイブリッドは両モデル共通。それ以外のパワーユニットが、アルファードなら2.5リッター182馬力のターボ無し。ヴェルファイアだと279馬力の2.4リッターターボといった具合。

「素敵!」としか言えない

2.4リッターターボについては別記事で紹介するが、期待して乗ると少しばかり「あら?」になるかもしれません。というのもシステム出力250馬力のハイブリッドが案外良い仕事をしているからだ。実際、数字を見ても29馬力差。加えて低い回転域やアクセレレーターを踏んだ直後でターボのブースト圧が付いてこない領域でもハイブリッドはモーターがアシストしてくれる。街中のドライバビリティなどハイブリッドに軍配を上げたくなるほど。燃費も圧倒的に違います。

アルファード&ヴェルファイアに共通するインテリアは「素敵!」としか言えない。なかでも上級グレード“エグゼクティブラウンジ” のゴージャスさときたら、輸入車を含め勝てるモデルは考えにくい。極端なことを言うと、ファントムのリア・シートよりワクワク感があるし、ロング・ドライブだと飽きずに過ごせること間違いなし!

広いし楽チンだしエンターテインメントだって充実している。目的地からの帰り、映画でも見ながらワインを飲んで帰宅なんてことも。

続く


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch