ダメな修理工場・整備士 73件目 素人勘弁at CAR
ダメな修理工場・整備士 73件目 素人勘弁 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 14:13:11.10 hz5//SLd.net
前スレ995ですが

お客の要望「修理なら10万ぐらいで、代替なら20万ぐらいでヨロシク」

内燃機業者「これ腐食だね。0.5mm研磨しても取れないものは取れないし、やってみないとんからないよ」

ということで、耐熱エポキシ+オイルストーンで磨いて、あとはお祈りすることになりました。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 14:26:35.76 nbBMDtrn.net
アーメン

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 07:26:59.05 qwug0vWt.net
ザーメン

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 07:36:22.12 p5EmmXNV.net
ラーメン

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 17:48:18.78 blo1pTac.net
ヨーメーン

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 17:59:27.54 150c9o7e.net
なんだオマエラ、店潰れてヒマなのか?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 03:14:21.89 IE/aH27T.net
URLリンク(i.imgur.com)
エアコンの水分って何???ドレン排水?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 06:32:06.23 RVH6MhtN.net
水が漏ってるて、お客さん来ることがたまにあるからなぁ。
水分が多いっちゃ多いんだろ・・・・

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 12:40:00.98 qqEVMQ1e.net
ガスに水分混じってたからガスクリーニングしましたー的なのだろ
5年も経ちゃガス減るから真空引いて適量入れ直すのはいいんだけど、
あの作業を「ガスクリーニング」って名付けた奴には文句言いたい

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 23:06:41.21 40NMoYEK.net
日産デラに弟の車を車検に出したらDNT31なのにガソリン車と同じ記録簿書いててワロタ。
新人さんやったんやろなぁ…(身に覚え)

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 06:28:11.76 hOYzHgD8.net
>>58
そんなこと言わんといて。
オイル交換の感覚でガスチェンジャー使ってガスの交換をしていたが、大気放出禁止でガスチェンジャーが売れなくなって
苦肉の策で考え出したのがクリーニングマシン。

引き出して計量して不足分を充填、付加価値でフィルタ通してエア 水分を除去する優れモノ。
問題はマシンの価格で、ペイするために多少無理な営業があるんだろう。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 06:32:17.21 ekJdWqNR.net
>>58
ガスに水混じってるかどうかなんてわからんだろ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 06:37:24.84 D9Tie3rM.net
そもそも冷媒回路が漏れる事が異常

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 06:37:49.08 D9Tie3rM.net
そもそも冷媒回路が漏れる事が異常

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 06:51:03.74 hOYzHgD8.net
ガスに水が混じってるは叩かれるんだけどあることはあるよ、ばらすと内側が腐食してるのがたまにある。
ガス漏れでマメに補充してたんだろう。

ガス漏れは完全には防げないし、たまに補充で使えればそれもやり方だから仕方ない。
高額で修理したとしても絶対に漏れなくなるわけでもない。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 07:52:26.98 NCDrmtPW.net
>>61
だから
スタンド店員「ガスに水分混じってたからガスクリーニングしましたー」ってことだろ
汚れてないオイル変えさせるみたいなもんで

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 09:24:11.09 j8cT7B+j.net
EVの車検初めてやったけど指定記録簿半分斜線で草生えますよね
点検内容さっさとアップデートしろやクソ天下り共が(暴言)
いつまで油圧パワステや一酸化炭素等発散防止装置の点検させてんですかねぇ…

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 07:36:54.90 ZTy7h7+4.net
【ビッグモーター】12工場「車検場」取り消しへ 国交省 [香味焙煎★]
スレリンク(newsplus板)

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 16:45:27.20 INEeJwIp.net
特定整備のスキャンツールぱっとしたのがなくて
densoから出るDST-010っての興味あんだけどどうだろ
今月発売予定らしいけど共販とかで買えるのかな

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 16:45:39.33 INEeJwIp.net
特定整備のスキャンツールぱっとしたのがなくて
densoから出るDST-010っての興味あんだけどどうだろ
今月発売予定らしいけど共販とかで買えるのかな

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/12 22:11:57.41 dvsXqpeY.net
URLリンク(x.com)

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 06:21:07.03 Mn1A21TL.net
インターフェースだけでノート使用はちと面倒だよ、DST-iでコード読むだけなら単独で使う。
wifiも使えるようになったか、まぁ これ失くすな付けたまま帰られる 30cmぐらいのコードを付けとけばいいかも。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/13 11:47:16.57 0sUo+Q9x.net
紛失防止に通信が終わったらブザーの機能と、ストラップ付けられようになってる。
そこいらへんは対策済みか。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/17 20:31:06.27 4oiSgGQP.net
除雪車邪魔やが~

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/18 14:17:08.92 EA8aDsVQ.net
>>13
エアロセンサー

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/18 14:18:02.70 EA8aDsVQ.net
エアフロセンサー

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/18 19:43:15.37 zAOUu/Po.net
指定整備工場完備のガリバーに車検だけお願いできますか?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/20 07:56:08.70 BpMKHmLe.net
お願いする分には、迷惑にならない範囲でご自由に、どうぞ

受けてくれるかは、知らん

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/20 16:32:00.77 zJ5o/Zq6.net
還暦迎えたいい歳した社長がフロントガラスに貼り付けた吸盤とレーダー取り外すの絶対嫌だとかもうね…。
話聞きやしねぇ…。 

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/20 16:32:03.29 zJ5o/Zq6.net
還暦迎えたいい歳した社長がフロントガラスに貼り付けた吸盤とレーダー取り外すの絶対嫌だとかもうね…。
話聞きやしねぇ…。 

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 05:30:32.84 7B9oBWWD.net
BM浜松南の件は、2年間ほぼ全車未検査で適合証出してたということ?でなければ6000点行かないよね?
嫌な予感だが、国交省は自分の責任を棚に上げて、各ディーラーがタダで・実費で車検やり直せとか指導するんじゃねえの?
俺たちはサービス残業してなんとかしろとか言われそうな先しか見えないぞ。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 05:42:18.32 W4lAXCfO.net
雇われなら辞めちゃえ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 05:47:52.41 CGSSq0SE.net
【ビッグモーター】19工場、再点検が必要な車検違反1900件 [香味焙煎★]
スレリンク(newsplus板)

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 10:29:06.54 FFh5dET1.net
閉め切ってるのに雀入ってきた
今日は焼き鳥にしよう

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 21:19:59.25 me37ChG2.net
みんなのトコはオイル漏れとか洗う溶剤なに使ってる?
秘蔵のラスト在庫、ワコーズのオイルクリーンが枯渇したんで後釜をさがしてるんだけど近そうなのがサンエスエンジニアリングにありそうなんだけどサンエスのコレ良いよってのあります?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 19:46:36.06 K2q9z836.net
あんまネタないから思い出したことを

あるスバル乗りの人が当社に来店、車検の見積もり依頼と内容に問題なければそのまま受け入れの予定だったんだが
作業の際、インパクトは絶対に使用しないでくれとの要望。
心の中では「はぁ?」が何個も巡ってたんだが、理由を聞くと以前ホイールナットを締め付けを見学したときにアルミの微粉が出てるのを見て
摩耗してるのが我慢できないそうなの。
気持ちはわかりますが、一切使用しないとなるとそれを工賃に乗せることになりますがそれをご了承し・・・とここで嫌な予感が働いて

「ご了承していただいた上で申し訳ないのですがこちらの受け入れは出来かねます」と返答。

正直そんなめんどくさい車やれるかアホ!って言いたかったんだが
相手のなぜできない質問を延々と説得しながら帰っていただいた。
あとで整備仲間のグループラインで投稿したら10社中4社に来店してた模様。
自分も含めスバルディーラーの方が満足されると思いますよと諭していたのも居たし
なんで頑なにディーラー行かないんだろと思ったが
たぶん出禁なんだろうなという結論に至った。

それからはスバル車は知り合い以外、絶対に断る暗黙の了解ができた

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 20:04:02.56 GDRVz6dJ.net
インパクト使わないでって客はカーショップバイト時代よくいた
新品の綺麗な社外ホイールは自発的にインパクト使ってない
実際傷だらけになる時あるしね

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 21:15:01.09 5Q0bK/Fi.net
インパクト位でw
実際預けて整備してるところ見たら泡吹いて失神するやろなw

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 21:22:14.67 LY5qtgNP.net
中身は良いんだよ
見える所ガリガリにすると萎える

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 22:01:30.01 3+YDKsbb.net
オイル持込で、オイル入れる前にオイルジョッキ内を完全に洗浄してからオイル入れてくれって奴ならいた

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:20:16.85 hu6+XSDU.net
神経質でガリガリだと根っからの性格なんだなとわかるんだが、デブなのにメンテに抜かりがない人見るとなんかダブスタだなと思う
モヤモヤ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 23:40:20.21 TFnP7UDK.net
デブは1日にして成らず
毎日のたゆまぬ不摂生を継続し続けて成長を続ける集大成だぞ
その精神性はベクトルこそ違えど禅僧のそれと同じと言っても過言では無い

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 00:45:11.79 VTOBw2NR.net
>>84
普通にワコーズであるし、安いならネットでいくらでもある。
ただ、洗剤を活かすには40度の温水、スチームクリーナーの使用が不可欠だと思う。
フォームガンを使って万遍なく散布する、刷毛、ブラシで擦るというのも重要だと思う。
結局、水性・油性、アルミ対応などに何種類も買って試すのがいいと思うよ。
>>85
アルミナット、レーシングナットはインパクト不可なのに使って120N位で増し締めしたあの車は無事だろうか・・・・

大発の件は各寺が再検査する羽目になるだろうが、
結局はyoutubeの中古車の闇シリーズの様にやることになるはずだろう。
まず契約書、記録簿、車検証、リコール履歴、寺履歴等を調査し、
車体も上から下回りまで厳密に洗車して化けの皮を剥し、注水試験をする。
BPの形跡が無いか、水没してないかライト照らす、内張り剥す、座席撤去する等の調査。
インチキなナビ・ETC・警報付けしてないか外して点検。
OBDも読み出しだけでなくテストモードも使用して水没・事故歴ないか調査。
タイヤはホイールアライメントを全部取り直す。怪しければ組外す。
って、これから通常の車検整備に入るにしても、純正部品で整備してない、
チグハグな交換しているだろうから、交換はどうすんるんだ?
大発が中古部品、怪しい社外品持ち込みでヤレと言われ、
その部品すら適合しない不良品なのは先が見えている。
これまで顛末から想定されるのは、大発の営業が怒鳴り込んで来て、
1時間以内仕上げろ!検査は適当な数字を書け!とか言って、
最後は頭にきて殴る蹴るなどの暴行を加えられたりして、
不正車検を強要されるのは見えすぎてるぞ。
誰やるんだよ。俺はマジで逃げるぞ。マジで命にかかわるから。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 09:03:19.76 i70ynUBP.net
ポルポルGT3でキャリパーワックスかけてくれってのがいたな

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 10:29:52.25 835bGcBI.net
>>93
自分の車だけど余ったホイールコーティング剤をキャリパーにも塗ったな
一応ブレンボ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 11:09:14.97 KtNaeDs3.net
あーACR50のバッテリー交換めんどくせえ
誰だよあんなカバー付けた奴

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 11:11:46.22 aAbA/Jbx.net
インサイトZE4のバッテリー交換からみりゃハナホジの極みだぞ
ドイツ車ならまだしも国産車であんなアホなことしてるのは他に知らんわ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 11:56:25.49 aP2Vng+F.net
荷物満載のエブリイよりマシ
アレ見るとスクラップにしたくなる

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:00:21.96 a0vbQh67.net
軽バンもそうだけど大型とかも荷物は自分で降ろしてもらってる
後からアレがないとか壊れたっていう気違いのせいで
説明してもそちらで降ろして作業してくれって言われたら勿論工賃上乗せ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:05:14.92 qbofX2ZI.net
>>96
トランクかフロア下が大多数なのでフロアトンネルの中というかコンソール内という変態には勝てない

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:15:38.68 SUN9eU5a.net
>>83
ほぼ24時間気になっていて冗談だろうと願っていた
以前とてもなついている文鳥を飼っていて、現在でも逃げない雀がときおり来て
おまえわチュンちゃんの生まれ変わりなのか等と話しかけている
閑古鳥というのも住みついている

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 14:42:19.78 VnW0y8mH.net
>>97
アクティ「最適解はここやぞ」

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 21:59:08.18 sauf+IHy.net
>>101
ヘッドガスケットが抜ける欠陥車はいらん
結局、解決できずに軽トラから撤退したんだから

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 23:04:36.88 YLBgeflZ.net
>>101
ダモクレスの剣だっけ?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 23:16:11.13 4l2b8MGV.net
50プリウスバンパー交換入ってきた。
エーミングめんどい。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 23:16:34.93 4l2b8MGV.net
50プリウスバンパー交換入ってきた。
エーミングめんどい。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 23:18:16.27 aAbA/Jbx.net
ハイゼットはKFだと酷いオイル消費とスラップ
キャリイは2番バルブ溶けるか触媒溶けるかAGSが死ぬ
アクティはタイベル交換時間かかるしヘッドも水回りもうんこ
サンバーはそもそも工業品として品質が終わっとる
やっぱりミニキャブ…最高やな!

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 03:15:55.44 9l0Qr6Go.net
N-TRUCK(N-VANベースの軽トラ)はよ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 11:20:54.85 jxsV+U8+.net
ドレンのガスケットがアルミから汎用の銅に変わったんだが材質が~締め付けトルクが~とキレ散らかしてんだが
君らもそんな性格? 
気になるならバックスで買ってきなよほらほらと煽ったのもあるんだが。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 14:10:08.35 EgDGm0kR.net
締まってるなら問題なし!

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 15:09:58.33 OUlPRrXF.net
プラスネジやボルトの頭の角に少しでもなめた形跡があると「このボルト頭がなめてるのは整備ミスだから新品交換ね」って客がいて出禁になったってスバルDの知り合いが言ってたな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 18:39:56.29 0y039hS8.net
ディーラー出禁ってよっぽどだな

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 18:56:30.94 pLp0jlbv.net
前スレでDST-010気になるって書いたんだけど
共販の仕切り税込99000円とか高けえなあ
OBDマジで何がいいんだろ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 19:53:54.99 kSKfxNhf.net
検査用のOBDの話ならまだ待ちだね。選べないし高い。
整備用のスキャンツールにプラスアルファの値段で検査用にも使えるやつ出てくるしね。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 21:10:01.96 rTD2fD2o.net
OBD車検延期してほしいわ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 21:17:49.70 moFKx90q.net
OBDは今更かよって思うしそんなんどうでもええわ
車検証の変更とステッカー位置変えようとか言い出した奴を処刑しろ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 21:50:35.49 M/UTIjSQ.net
車検ステッカーの台紙がゴミクソ過ぎてこれ採用したヤツ絶対頭が良いだけの無能だろ。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:03:15.84 NY9iZVgc.net
>>116
軽のステッカーのほうが断然いいよね

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 01:52:51.05 WnyQeX5S.net
>>101 夜間出張でゲリラ豪雨の中、アクティトラックのバッテリー交換でパンツまで濡れました
携帯電灯持ってたがホールドダウンボルトなんか雨で見えやしねえし

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 01:52:52.42 WnyQeX5S.net
>>101 夜間出張でゲリラ豪雨の中、アクティトラックのバッテリー交換でパンツまで濡れました
携帯電灯持ってたがホールドダウンボルトなんか雨で見えやしねえし

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 07:04:46.94 qc6nVW2b.net
運転手だけど緊急対応に来てくれる整備士さんありがとう

121:ぴころ
23/10/27 07:15:18.40 cvmsXy3M.net
うむ(^▽^)

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 17:08:54.80 zBO7DYtZ.net
>>116
今でもたまに失敗するw

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 21:52:18.94 9Ivvr5bH.net
あのゴミクソゲロカスステッカーはじっこから慎重に剥がしてても防ぎようがない台紙の剥がれ方すんじゃん?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/29 22:03:47.07 VlJGhhyI.net
あれ剥がれにくいよな、馬鹿のせいで面倒くせえから青紙を直でクリアの上に貼ってるわ。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 06:47:28.45 py+LNWgU.net
年末になるとロートル自慰を思い出す
去年は倉庫のカート売却の話があったよ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 06:50:12.03 HpIjDvRi.net
あのウニモグはどこで走ってるんだろうな

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/31 11:29:58.69 6d04LX/r.net
自慰さんのブラウン管オシロは俺の所で元気に活躍してるから安心してくれ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 16:28:14.41 RwGTkEam.net
客が相談なく低床4軸車買いやがった!
やってくれたなぁ!

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 19:12:57.08 QDiWD/IU.net
>>128
なんで低床位で相談しなきゃ行けないの?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/04 19:17:15.12 nlCCoP2X.net
もう在庫品も販売終えて完全に廃業しちゃったみたいね
あと10年生きて動画もたくさん残して欲しい人だった

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/06 01:19:55.32 l0FtrRi8.net
ハズレ 整備士 多すぎ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/06 03:53:10.76 FS4XilsI.net
だって給料安いからね

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/06 04:00:40.66 ng54KvuE.net
働き方改革でサビ残どころか残業や有給の扱いが厳格化してブラック労働前提の業界が回らなくなったね
出勤日数と8時間勤務厳守だとキャパオーバーで整備難民だらけw

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/06 07:45:14.90 2Fstp0UL.net
今日も手抜きでいこー

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/06 11:22:08.26 voN8Izxr.net
残業すると怒られるし週休2日厳守だしそれでいて売上目標(笑)は増額だしどないしろっちゅーねん。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/06 11:28:05.65 XQjHBX7s.net
簡単よ
工賃を毎年5%ぐらい上げるの

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/06 23:27:18.26 f7ZAOBNQ.net
現行レンジャーのクラッチ弱くね?
いやま昔から弱いんだけど、2台しか客居ないのに
いずれも11万、15万キロで滑ったわ。
双方100万キロ走行してきたドライバーなのに

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 15:12:48.47 XpAO1JL5.net
NZE141 いまエバポやってるんだけど、本体が外しづらいのもかなりだが 本体行ってる配線どうすりゃいい?
仕方ない切断してしまった、間違えないように位置を少しづつずらしたから後でつなぐほうが簡単だ。

でもこの型 数多くやってるところはどうやってるの?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 18:36:37.08 8yVJxH1H.net
>>138
は?切断するとかw
普通に全部外すよ
分かりにくいなら写真も残しとくし
後付の配線なら分かるけど

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 18:54:03.14 L27WUn5D.net
>>139
ブロワケース外して少し引き出せば外せるな、不慣れならスマホで撮影しておけばよさそう。

でもなんだな Assy取り出したらこの配線ほとんど手を触れる必要がない、ブロワケース外すのに内外気のサーボコネクタ外すだけ。
上から行ってる6本の配線にコネクタ付けとけばなんてことはない構造だな。

やっぱり切断してハンダで繋いだほうがよっぽど手間がかからない。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 21:04:33.81 okqhzM7a.net
こんなアホが整備士やってることに震えるだろ
そんなやつばっかなんだぜ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/07 23:09:09.00 pfTduLyz.net
火が出るな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 07:20:56.43 MYuiAQh+.net
ハーネスの修理はよくやるからどうってことないんだよ。
本体外してから配線の取り回しをよく見るとやはり大変だな、おれのほかにも6本の配線
切断するやついるだろう・・・・

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 11:05:25.22 b292JHEC.net
普通の思考してたら純正ハーネス切断なんかしないだろ
フレア舐めて外れねーからって、車両のクラッチパイプ切断した奴は知ってるが

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 12:02:17.17 5CvMZMvH.net
>>144
そっちのがありえねー
配線切ってもちゃんと繋ぎ直せば問題は無しってのは分かるけど、面倒でも外せるなら切断はしないな
どうやっても切るしか方法がないってのなら切るけど

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 13:15:38.18 pSFrNeUC.net
ディーラーなんてもっと酷いぞ
新車買って2年ぐらいすると買い換えろってカタログ送って暗に整備拒否しやがる

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 13:29:14.95 H3Wj3xzz.net
それはお前が糖質で被害妄想だから病院行け

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 15:30:23.25 HcmvLQnF.net
ひとつ、妄想ではないほんとの事。
とあるディーラーで乗りだし1000万の見積もり。
それをリースにしろとしつこく迫られ総額を計算したら1250万になるとの事。
冗談じゃない、普通に買わせろと交渉したら
せめて整備くらいリース契約してくれないとリコール修理などできませんと言われ、お客とケンカだよ。
知ってる営業だからドン引きしてるわ。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 16:57:40.86 H3Wj3xzz.net
日本語が不自由なのはよくわかった

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 16:59:27.75 FO/qiBIA.net
ディーラーなんてそんなもんよ
少し無知な客だと思ったら目一杯ふっかけてくる
車検には関係のないような物でもどうこう言ってきて初回車検なのに乗り換えさせようとしてくる
客の事なんて考えてなくて自分の事しか考えてないぞ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 17:02:35.48 dLqQEw+f.net
実際初回車検のタイミングだと下取りで結構いい値段が付くからちょい足しで新車になる
1台を長く乗るって高くつく

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 18:27:40.72 zXJUSUml.net
付き合うなら整備上がりの営業

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 18:37:37.67 B34u+JUG.net
突き合うとか嫌なんですけど

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/08 21:46:18.96 n3b10uMb.net
>>150
>>148に対するレスか?
良く意味分かったな。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 08:43:18.68 fcElO8Wn.net
構ってほしい変な奴が居るので無視で。 

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 17:30:00.48 IpEX+usb.net
アルファロメオのジュリエッタ
ブロアモーター変えたことある猛者おる?
運転席下側からできるらしいけど簡単にできるかしら

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 18:32:40.10 i44oILEd.net
ジュリエッタか...

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 18:35:55.65 No2Lg05l.net
ばーいエスキモー

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 19:14:20.72 mq4koJ5A.net
ふそうの16段のローハイのギヤって遊星ギヤかな?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/09 21:48:07.57 4PMo+cbQ.net
工具と知恵の輪できる知恵があればなぁ
外車触ってると工具も増える一方だから乗る方も触る方にも金食い虫とかなんの罰ゲームですかね……

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 13:40:06.83 niyAglc5.net
うお~入庫車のオイル漏れ洗浄しててオルタ壊した
洗浄後放置して壊したことなら昔やったけどほんの1~2分で壊れるか…

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 14:34:41.97 Gbj1NpnD.net
>>161
それはオイル漏れが原因でオルタが壊れたんだ
元々、壊れてたんだー
って自分をいい聞かすしかない

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 15:16:07.54 hyyQ4J27.net
日本車のオルタが洗ったくらいで壊れるかよって気持ちで普通に洗ってたけど、一台だけオルタいったことあるな。デンソーに聞いたらコネクターにはかけないほうがいいって言ってた(о´∀`о)

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 16:43:07.50 AYo0r/Q+.net
新人の頃、キャブ車の軽トラとか就業間際に洗って(オルタに直噴射はしてない)そのまま帰って翌日かけたら逝ってた。ってのを何度かやって(良質中古に交換)
ああ、キーoffでも常時電圧掛かってるからか…って学習して、洗ったらすぐかけて乾かすようにしてから10数年平気だったのに…
洗ってすぐかけたらもう逝ってたのは想定外
>>162
言い聞かせられるならそうしたい
24万キロ メルセデスW140。
ユーザーが6年前20万キロでリビルトに変えた記憶が無くなってればなぁ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 17:30:42.24 S7u6Vv/R.net
オルタのオイルかぶりは走行距離数わずかでも壊れる、つうか火災の可能性すらある。
6年前なら普通に使ってて壊れて何ら不思議はない。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 18:47:09.69 znka6t2y.net
トヨタのアリオンは24万キロまでオルタ無交換で走ったぞ。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 18:55:59.49 UJQ+KQrB.net
おらの100系ハイエースは無交換30万走ったわ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 19:23:22.51 DBNslHYN.net
>>164
そのリビルトはちゃんとした物なのかな?
電装品も社外部品があって安い部品を使うと良く壊れるぞ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 19:33:59.37 wazGjd8V.net
リビルトってそういうリスクを承知の上で使うものだと思ったけど町工場?はそういう感覚ないんかな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 20:46:05.61 3aY+VIav.net
>>165
162だけど165の書込には全面同意だよ
そして161が壊したのではなくもともと壊れてたんだよ
こればっかりはしょうがない
車検後にタイミングベルトが切れるのと一緒だよ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/10 21:43:31.17 jp34XRi/.net
客は納得しないだろうがな
BIGの後だからなおさら

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 08:38:28.79 MrOoEk3p.net
そんなこともないよ。
どうせだめだし取り換えないとおさまらないから分解して内部を見せて説明する、オイル入りは焦げてたり
異常摩耗してたりで素人さんでもわかる。
自分で分解に抵抗があれば修理かリビルトかお願いするからと、電装屋に分解頼めばいい。
うまくするとブラシの交換でおさまるかもしれないが、外車のオルタは分解不可とか分解しづらいがある。
最初から自腹を覚悟すれば気が軽い、まぁ やってみて。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 11:39:42.07 ULfdigoR.net
トヨタ、ホンダだと下手なリビルトより10万走行以下の中古のほうが安心かも

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 18:54:07.78 MrOoEk3p.net
あはは
ネットで購入したリビルトは稀に怪しいのがあるかもだけど、電装屋で扱ってるのは価格もそれなりだけど
まぁ大丈夫の認識の商品を扱ってるよ。
つうか メーカー製作のリビルトがあるんだよね、デンソー 日立 三菱と あとは知らないけど 価格は少し高いが
信頼性はほぼ新品。
リビルトメーカー品も不良はめったにないけど、メーカーリビルト指定すればそれを手配してくれる。
外車はよく知らないが。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 19:20:21.08 OUC60iFU.net
よく知らん奴がどこ目線で喋ってるのかよく分からないいつもの流れ
話し相手いない老人かな

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 19:59:50.25 WdrfZ2Lc.net
オルタはバレオはどうしようもないよなゴミ過ぎる

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 20:09:03.64 0P/xQM+O.net
俺の車、バレオ以外のメーカー使うとエラー出るんだわ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 21:20:20.72 2qJRFJjG.net
外車にバレオのが付いててもなんとも思わないけど、日本車にバレオの電装品付いてると吐き気がする

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 21:47:27.73 6toYGOES.net
バレオのラジエーターは許された…?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 21:56:26.92 5xUIGOXZ.net
すぐハンチング起こすバレオのHIDバラストは絶対に許さない

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/11 21:58:07.74 DHCIgQUs.net
FIAMMよりマシか。マレリは統合してジャパンクオリティになってるのか?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/12 07:45:15.55 Qwr1gDjR.net
>>174
電装屋のも色々ある
例えばデンソーサービスの看板を上げてるような店なら使ってる部品は純正
ただし、デンソーのみ
他社は分からない
その他のリビルト屋が使ってる部品は分からない
社外の安いのを使ってる可能性もある

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 00:02:44.92 B/jme2iZ.net
バレオはキャリパーにシムつけないからガタ出るから嫌い。
バカかよ。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 03:14:35.37 lIr5Yhn3.net
リビルトで思い出したけどモノタロウで販売してるリビルト使った事ある人いる?
デンソーとかのメーカー品が送られてくるのか疑問だ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 10:44:22.09 iCxrNNlN.net
中華製でしょ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 18:46:52.72 vFBYRn0h.net
5W-40推奨の小型ターボ車に鉱物10W-30入れてよい?
オイル値上がりすぎて4L缶買うと赤字なんだが

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/13 19:35:07.09 MtafgwZE.net
MBでもVWでも全車5W-30で過去なんのトラブルも起きたこと無いけど(但しVHVIのなんちゃって合成)、直噴のダウンサイジングターボ車のことならLSPI絡みでSNplusかSPの方が重要じゃね?
あんまりスラッジ発生多いオイル入れてると、リングスティックからのオイル馬鹿食い車両まっしぐらだから
仕入れが上がったのでって売価上げたほうがいいと思うよ(納得しないユーザーは変質者)

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/14 09:20:57.23 S7ifT39n.net
塩害地域マンに聞きたいんだけど
フェルト貼ったフェンダーライナーあるよね。
あれ、塩害とは無縁なうちの地域では泥水溜め込むクソとしか認識してないんだけど
錆の原因になったりする?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 02:15:50.19 Eg5o9y9I.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 02:52:44.44 fZIcvppG.net
>>189
ちょっと一稼ぎしてくる

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 10:50:26.62 hwV6fY/D.net
北海道のタイヤ事故、ワイトレ黄色ナンバーのジムニーワロタw
支払った保険金、持ち主に賠償来るだろw

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 11:04:47.58 JQKDKXQk.net
あれハブボルト残ってるように見えるからホイール破損?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 11:05:55.01 PRtkGvjp.net
スペーサー入ってるというコメントがあったが俺は未確認

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 11:11:23.56 vHybzPJQ.net
150mmくらいのワイトレ入ってて草も生えん
ほんまキチガイしかおらん界隈やからさっさと規制しろ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 11:20:13.29 NuIUJ7vX.net
締め付け不足からシミー現象で緩んでポロポロとナット落ちてったのかな
ボルトが曲がってるのはホイールが外れかかってるところに車重かかってたんじゃないかと

15cmもあるか?
URLリンク(i.imgur.com)

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 12:04:22.38 PZfv2M2W.net
15センチは無いと思うけど10センチ近くあるだろうな
ボルトが残ってるから破断して一気に外れたんじゃなくてナットが緩んで外れたんじゃない?
普通はコトコト音がするから分かるんだけど止めて点検しようとか思わなかったのかな?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 12:05:40.88 PZfv2M2W.net
>>191
それは無い
車両保険は出ないかも知れないけれど重過失じゃないからそこまではならない

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 12:09:03.26 H8J+5ySy.net
>>196
もともと持病があったから気にしてなかったとか?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 12:11:26.66 2MsokA8n.net
まぁ、陸事で目の敵にされてるのがよく分かるよな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 12:16:56.72 hwV6fY/D.net
>>197
タイヤはみ出て黄色ナンバーなのに重過失以外何があんだよw
本来公道に居ちゃいかん車だろうが

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 12:45:59.70 EJk5xIG0.net
>>192
ニュース映像だと警察官の陰で見にくかったけどホイールは何ともない様子だった
ハブ面は分からない

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 13:10:24.53 PtD9tstm.net
>>196
事故の10分前に私有地でグルグル回って確認してるから認識あったんだろうな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 13:29:50.58 P0WMPlh5.net
いやいや普通気付くだろ、気付けよ
URLリンク(video.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 13:33:51.93 PRtkGvjp.net
普通に考えればフルステアでタイヤが当たるか確認してただけじゃないの

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 14:48:48.50 EJk5xIG0.net
報道だとナット抜けの疑いが濃厚だってよ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 15:41:55.07 lVMwdwz1.net
2メーターオーバーのリフトアップとかやっちゃってる認証工場も有るから
そういうの芋づる式にやられるんじゃないか

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 16:18:35.06 J91yjlU2.net
それは公認とってたらあとはユーザーの自己責任じゃん?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 16:27:20.11 FqsOe38E.net
ベンツとか左リアが緩むとか結構あるよね。
トルクも150Nmとかだから普段扱わない工場とかだとトルク不足もあるみたい。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 19:17:37.52 jMPuCM+t.net
>>200
重過失の意味を調べてみ
故意か飲酒レベルの行為が無ければ認められない
故障してたのは認識してたけれど他人にけがをさせようとした訳じゃないから普通の事故だよ
ただ、知人名義との報道が出てたからそっちは心配だね
運転者限定が付けられてるとジムニーの保険は出ない
運転手が自分名義の保険を持ってたらそっちの他車運転特約が使えるけれど整備の為に預かったと言えば出ない可能性も出てくるな

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 19:38:53.28 tACIWKnZ.net
それ系の店に取材したみたいだけど何か取材先を間違えている気がするのはオレだけかな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 19:43:47.09 c8/f6bnz.net
URLリンク(alfalfalfa.com)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 19:48:00.71 c8/f6bnz.net
自宅で作業してる画像あるし知人名義のを作業したんやない?
で、組み上がったのを他人敷地で旋回して確認→事故ちゃうかな

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 19:56:33.02 S6j7YFw9.net
親族によると、かつて車の整備士として働いていたという若本容疑者。事故を起こした車は若本容疑者の知人名義のもので、若本容疑者が修理しようとしていたという情報もあります。
えー

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 20:04:13.96 Ekt8ODfC.net
他人名義の違法改造車を乗り回して大事故起こすとかかっぺはどうしよのねーな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 20:16:07.22 5u0ncYv6.net
ジムニー乗りでリフトアップしてると体感8割位ヤバい
常連で乗ってたやつ居るんだけど、違法改造戻して車検通してまた改造に戻して!って言われて出禁にしたら
他の店で散々うちの悪口言ってたとか伝え聞いた
言えば言うほど自分が警戒されるのにね…

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 20:23:51.12 b3FZJWvk.net
>>209
過失運転で逮捕されてるようだけど
本来存在してはいけない状態で公道走行してるから重過失取られても間違いないんでないの?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 20:57:51.06 HF826+VD.net
無車検だとか、例えば軽で高さ2m超えで保安基準違反だとか
そんなんで酒酔、薬物、無免許同等の重過失になるかっての。
車幅が軽としてありえないって言っても、50の原付きボアアップして事故っても重過失にはならんだろ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 21:05:02.80 b3FZJWvk.net
整備士がそれやってるから重過失取ってほしいと思うけどね俺は。
ジムクソどもは根絶やしにしろ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/15 21:35:45.40 yToONFnp.net
オフローダーが暴れたせいで富士演習場の公開日でもオフ系は立入禁止になったんだっけ
オンロードで行くには走りにくいから徒歩で行くか

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 09:02:32.27 mi4fjOAM.net
なんかあればすぐ重過失だの未必の故意だのと騒ぎ立てるヤフコメ民かよ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 10:04:21.53 3nh0A35n.net
似たようなもんだろ。
嫌ならNGか出ていけば良いだけじゃん

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 10:48:17.69 slogyV3k.net
トルクレンチ警察怖いお

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 11:53:30.60 D56nXJt6.net
呼んだか?使ったらちゃんとダイヤル緩めとけよ。
安物は恐ろしい勢いでバネへたるから信じるなよ。
簡易でいいからたまに校正しろよ。
カチカチ何度も確かめるなよ1度でキメろよ。
指定されてない時は座面に油分は厳禁な。
あれ及びじゃなかった?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 12:07:17.62 +xPmgzb/.net
軸力計使うとレンチが高かろうが安かろうが結構ばらついてるのがわかった
いくら締め付けトルクの計測が正確でもドライトルクはネジ山ネジ穴の状態がばらついてるんじゃあまり意味ないわ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 12:32:36.57 aM/Ehg/Z.net
影響度合
座面の状態>ネジ山の状態>閉める速度

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 14:33:36.63 wqH1SCB0.net
PCD変換アダプタがあるのは初めて知った。
しかし一般道厳禁のオフロード専用だろう、インパクト厳禁のようで強度的にも問題ありそう。
元修理工が緩み始めたの気が付かなかったのかな、なんにしても子供の回復を願うばかり。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 14:47:45.42 YiGSx39W.net
>>224
トルク法で締め付けた場合、軸力は最小と最大で2倍程度(1.4~3倍)バラつくとJISに書いてある

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 18:57:40.52 0eTFLaLj.net
>>174
トラックだけど、オルタ、セルモーターのメーカーリビルトは新品。
エアコンコンプレッサーは、リビルトしてあるけど新品並みの信頼性がある。

オイル漏れ修理とか、整備でエンジン汚したらエンジンクリーナーかけて温水スチームやってるけど壊れた事はないな。
気つけているのは、コネクターには絶対直射しない事位かな。
 
スーパーグレードでエンジンECUコネクターに直射してショート、インジェクター
サプライポンプ、メタリングユニット、ECUが壊れて真っ青になった人なら見た事ある

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 19:19:43.12 sM1lalCL.net
座面の滑りが悪いと軸力にばらつきが出るから
マニュアルには途中で止めずに一息で締めると書かれてる場合もある

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 19:20:13.11 sbSLA3Kz.net
>>228
メーカーリビルトは新品を供給してるかもしれないんだよね。
再生するのに相当な手間がかかるはずだから新品をそのままリビルトですて流したほうが手間がかからない、一応新品も売ってるから
再生品名目で価格を下げてる。そうとしか思えないけど未確認です。

外して助手席のフロワにぶちまけたECUのコネクタに、ユニット外した時にうっかりLLC掛けて真っ青になったことがあります。
壊れないですんだけど必死でエアブローして回復するまで生きた心地はなかった・・・・
ヒーターの接続口に蓋をしたほうがよかった。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 20:22:59.57 hGrffG/5.net
>>226PCD変換なんて20年以上前からあるぞ

>>228
スーパーグレートなんて上げた部品はECU以外は70万キロ走るまでにそう取っ替えになる
下手すりゃインジェクターは2回全とっかえしてる車にもある
そりゃ既存ユーザーも離れるよ
某ふそうのディーラーなんて運送会社の息子二人が同じふそうのディーラーて働いてるのに
最近買うトラックはいすゞばかりって言っててワロタ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 20:28:13.88 N2ZC+KdN.net
マルチPCDホイールとかいう見た感じ地雷臭しか無いホイールも

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 20:56:15.67 cRZuknjO.net
逆輸入車マツダB2200用に
139.7-6Hから114.3-5Hっていう変態なワイトレスペーサー特注で作って貰った事ある
あれはやばかったわ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 21:25:12.60 D56nXJt6.net
>>230
俺は200系ハイエース1型のガソリン車
シートとサービスホール外してオイル漏れ洗って帰って、翌日始動できなくて
運転席下のECU見たら手遅れだった。基板メタメタだったし中古はないわで10万損害

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/16 23:45:29.98 THrg8eSX.net
>>213
これ、業務として受託してたなら所有者の任意保険は免責だよね。
受託賠償保険とか入ってたのかな?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 02:05:49.83 SPjGNC+M.net
当事者と関係者以外真相が分からん話でどうのこうのいう理由ある?
ただの野次馬根性で掘り返したってどうしようもないんだからそういうのは無粋ってもんよ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/17 21:46:49.65 MLpo+MR9.net
変なのがチラホラ構ってほしくて湧いてるな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 12:47:32.86 kOTLF+/y.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 13:05:31.53 XB4xI0n+.net
>>238
客が店を選ぶように店も客を選ぶだけのこと

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 13:12:40.63 Zrfdba3u.net
>>238
警察を呼んでやれ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 13:14:32.45 gqzvBdlP.net
昔ながらの自転車なんか、引取納車までしてくれて、各所給油、調整サービスでパンク修理1000円だったりする。
その代わりに他店で買った自転車は断るとのこと。
販売したときにしか儲けが無いシステムでやってるようで、良い悪いは別として自動車業界とは単純比較できないと思った。バイク屋も元自転車屋だと同じ考えかもな

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 13:23:49.54 TLThkdnG.net
バイクの場合、車以上に変にいじられて調子おかしい個体がおおいから

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 17:19:18.94 cvtuK4gZ.net
>>238
こう言う輩居るよね
車検が無いだけで違法改造は違法改造
仮に何かトラブルでも起こしたらこちらに矛先が来ないとも限らないから関わりたくないね
客が店を選ぶように店も客を選ぶ権利がある
以前、変なのを請けたら仲間を連れてきて面倒な事になったんで断るようになった

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 22:51:42.55 95Yxvd8+.net
ホンダはバイク屋上がりのディーラーばかりで四輪はまともに整備できなかった
平成になってやっと追い付いたくらい

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/18 22:55:48.26 y2q+MT+Y.net
バイクの車検でリアブレーキスイッチが無い状態を指摘したら「リアはフロントブレーキと一緒にかけるので無くても大丈夫です」とかほざいたのでさっさと帰ってもらってた。
お客の知人とは言えバイクは関わるもんじゃない。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 22:46:54.17 aIXGDf4X.net
ノーメンテ倶楽部のメンバーが出先でバッテリー上がったらしく今すぐ来てくれって片道二時間半から三時間かけてまで向かうわけないじゃん?
9月の車検でバッテリーその他案内しましたよね?
jafとかロードサービス案内すると対応悪い二度とおまえのトコから車買わんってキレられたけど車検で何も交換しなくて良いってサインしましたよね?
何故に自分の落ち度からの不具合に強気に出られるんだろう。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 23:46:24.04 YRRxmM2M.net
>>246
それはね
お客様だから。
そんな奴らはバッテリー上がらない、ガス欠しない安上がりなチャリンコでも乗っとけって話だよな。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 23:55:31.01 utzifYhP.net
普通に任意保険のロードサービスだな
但しこっちが好意にしてる業者指定だけど
>二度とおまえのトコから車買わん
そんなこともあろうかと基本売買しない

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 23:58:40.79 NnAY4nFe.net
というかバッテリー上がりならロードサービス呼べばいいだけだろ
保険に付いてくるんだから

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/19 23:59:33.54 utzifYhP.net
てか損することはあっても得することはないユーザーとは、取引しないでもやっていけるようにように日頃から全力で心がけてる

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 00:01:06.77 i4hvqn/Z.net
一般的に2割の良客が8割の利益を生むと言うからな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 00:17:38.63 LY5UjoPU.net
>>246
> ノーメンテ倶楽部のメンバーが

楽しそうなクラブですね。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 00:35:30.84 4sQ4VOeN.net
そんなんタイヤがワイヤー出るまで乗ってパンクしたのと同じで逆に強気に出ていいよな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 00:41:30.44 PzBJKCPT.net
どこかの激安原チャリ感覚で買ってきた各所ブーツ切れまくりの型落ちセレナ持ち込んで来て「車検格安でやってくれ」言われてもなぁ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 00:47:16.39 E3+tnhv0.net
わいが鼠径ヘルニアでOPした時に向かいのベッドの人が悲惨なことになってた
医者【あなたは盲腸だから切らないと死ぬんだけど、あなたね糖尿病放置してるでしょう?切ると傷口が塞がらなくてそのまま死ぬ可能性が高い】
医者【でもしょうがない、糖尿病放置したあなたの責任、ここにリスク確認のサインしてね】
車も人間もノーメンテクラブはロックだぜ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 01:28:43.04 sxOPZ+Pq.net
近くの物が見えにくい
眼球をASSY交換したい

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 01:37:05.80 RwhvW10H.net
いっそのこと義体化しちまえ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 03:53:03.28 XSjnlNe4.net
>>256
リビルドなら安くなりますよ。外したやつは送り返してください。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 04:05:25.17 mD/VTR5O.net
つい最近、顔面負傷した人が眼球の移植までやってたな
血流はあるけど視力が戻ったかどうかはわからんらしい
一応言っておくがグロいので検索しないほうがいいぞw

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 04:11:38.01 4sQ4VOeN.net
>>258
現物リビルトなんで先に送ってくださいね

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 06:46:10.24 kv+cvrRT.net
その目はレンジャーか

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 06:48:49.86 u2OusJej.net
「任意保険のロードサービス使えばお金掛かりませんよぉ」の一言で終わり

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 07:09:31.34 C2DhZCVl.net
>>246
それ、仮に行って出張費を請求したらどうなったんだろうな?
もしかしてタダで来てくれると思ってたのかな?
自分なら待つのが嫌だから現地でどうにかしようと考えるけど

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 07:31:32.86 73t7FV+I.net
昔に聞いたことがあるんだけど、車検後に遠方でタイベル切れて連絡もらうも車検時に交換の提案したと
突き放したそうで。
まぁ 完璧に整備してもありうるけどそんな時はどうするのって話だけど、ちなみそこはそこはだいぶ前に閉店。
そんな時でも今はロードサービスあるからいい時代だけど、ふと思い出すと複雑な思いがする。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 09:32:56.09 kKD8vcMm.net
さすがにロードサービス無い時代は何時間かけても行ったわ…

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 09:37:49.35 mBqr9V13.net
うちのノーメンテ倶楽部の老害大先生はかれこれ一年近くドラシャブーツ左右逝ってんのとオイル交換3万キロ近く放置してるな。
何か案内しても忙しい!!で電話ガチャ切りするし急に来店して30分以上は待てん急げ!!で会話にならん。
それで限界が来てブチ壊れると(自動車メーカー名)らしくねぇなぁ!っておまえ…。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 12:42:03.51 PCzw4v5y.net
そういうの軒並み出禁にしちゃったなぁ
君らお人よしすぎひん

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 13:17:25.54 qMl+0/Mm.net
そおっと行ってブーツの中に砂詰めてこいよ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 13:34:15.18 NEZBj53p.net
>>266
新車買って初回車検前に買い換えればいいだろ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 14:36:25.42 Qxn9BB1s.net
軽ターボでオイル交換サボってタービンブローする度にテヘヘと言って修理費10万ポンと払う老人の話あったけど
それはそれでどうなんだろうなw

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 14:58:19.88 sxOPZ+Pq.net
車を買ってから全く乗らずに車検にだけ持ってくる客だけが良客である
スバルのてる奴は死ね

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 22:37:29.24 +ff36DMD.net
スタッドレスタイヤ高すぎ!オイル交換高すぎ!
何なら部品も高すぎ!
と怒られました
世間の物価上昇に追随するのは許されない職種なのでしょうか…?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/20 23:27:43.66 yGr1Lx2P.net
そっすねーなんでも高くて困りますねーでええやん

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 00:22:50.02 cC81ewb6.net
>>273
◎商売上手

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 07:53:40.18 l0XMPzBo.net
URLリンク(twitter.com)
cicada3301_kig/すきえんてぃあ@書け 2023/11/20(月) 21:09:53 via Twitter for iPhone
知能が低めの人は、言葉全ては聞き取れない状態で生活しているのが普通なので、難しい説明のあと「わからないことはありますか?」という質問は機能しない。全ての会話は理解できないのが前提なので。賢い側はそれを知っておく必要がある。
(deleted an unsolicited ad)

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 13:46:02.45 FDpLnoab.net
でも分からないなりに疑問点はあるんじゃないか?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 17:58:58.99 BJ+OaN78.net
分からない事が分からないのがガチの人だから

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/21 18:01:18.67 4UtAMqzo.net
中国人の兄弟(帰化済)が金にうるさくてかなわん。
両方レクサス乗ってるくせに兄貴はクォーターの鈑金15万の見積もり出したら高いと言い出し音信不通
先日来たら開口一番、知り合いに三万円で鈑金してもらえたと自慢。
関わりたくないので、そこは離しちゃいけませんね!と気持ちよくさせてフェードアウトさせてくつもり。
弟はRX450のオイル交換の金額はいくらだ、車検はいくらだと金の話しかせん。
うちのリフトに入らないから車検無理ですね~ってこれもうまいこと離れさすように工作中。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/22 10:55:07.91 nhfpV6R1.net
支那は見栄晴

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 19:20:53.60 ddpv+Lsa.net
日野のリコールの内容ワロタ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 20:21:32.86 TgWuY+fG.net
>>280
リリースできなかったお詫びにラチェットにしてもらわんとな。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 22:41:21.44 LG60JidF.net
最初リコール理由見間違いかと思ったよ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/23 23:03:01.78 adKimVN3.net
リコール届出番号 5417      リコール開始日 令和5年11月22日

令和5年11月22日、日野自動車株式会社は下記のリコールを国土交通省に届出しました。
ご愛用の皆様にはご迷惑をお掛け致しますこと心よりお詫び申し上げます。対象車両をお持ちのお客様には販売会社からダイレクトメールやお電話などでご案内をさせていただきますので、お手数をお掛けして誠に申し訳ございませんが、お早めに最寄りの販売会社にご相談いただき、修理をお受けいただきますようお願い申し上げます。

1.不具合の状況
大・中型トラックおよび大・中型観光バスにおいて、車載工具の搭載指示が不適切なため、駐車ブレーキ解除用工具(スパナ)が搭載されていません。そのため、故障等により駐車ブレーキが作動したままの状態となった場合に、当該工具を用いて解除することができません。

2.改善の内容
全車両、駐車ブレーキ解除用工具(スパナ)を搭載します。

3.対象車両
日野自動車が平成29年4月から令和5年10月に製作した大型トラック「日野プロフィア」、中型トラック「日野レンジャー」、大型観光バス「日野セレガ」、中型観光バス「日野メルファ」が対象となります。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 13:02:43.47 1eWQIamy.net
郵便届いてるのかもよく分からん(アパートの住所で部屋番号入ってない)
電話繋がらない
SMS返事来ない
訪問してもクルマない
こういうヤツどうしたらええんや…メーカーからのご指摘がつれぇわ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 15:35:51.64 AxWZYzHu.net
スパナのついでに吉田も搭載しといてくれ。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/24 16:00:55.10 9CnFRwPm.net
ちゅいーん パリン

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 12:06:24.67 oFbTvPkR.net
ふそうもスパナリコールあったよ
会社にプチプチに入ったすは

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 16:04:54.50 PzgrdHDR.net
路上で立ち往生した運ちゃんが自力でダイヤフラム引っ張っぱって解除するとは到底思えないけど標準装備なら仕方ないか
最近は出張修理行ってもキャビンから降りても来ないただのドライバーが増えた気がする

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 16:06:20.66 b9n97TW8.net
路上で折ったドラシャ交換するやつとかもう見なくなったな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 19:19:35.89 6Dd4ixXo.net
最近は即レッカーが主流だね
大手トラックディーラーは路上修理は一切してない
電話も回線絞って全然繋がらないし営業時間過ぎたら音信不通
うちもそうしたいわ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/25 20:05:06.88 4GoTczdc.net
ドヤ顔でアメイジングテクノロジーの日本版やればいいじゃんw
VN24でもいいぞ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 11:25:20.58 NhIXjSCj.net
ワーゲンアウディのプロいらっしゃる?
ホイールにセンサー無しタイプでタイヤ交換してMMIで空気圧リセットして出庫してもしばらくすると空気圧の警告が出るヤツがソコソコ居るんだけどやり方が不味いのかな?
それとも警告出てからリセットしてもらった方がいいのかな?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 13:04:35.84 C+xQhb+w.net
空気圧センサ無しなら単純に四輪の回転数の差をモニタしてるだけと違うの?
absセンサの付け根が錆びてギャップが過大、で数値がバラつくというのはあった気がする。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/26 13:05:48.19 C+xQhb+w.net
ああ、ごめん。タイヤ交換後か。
勘違いしました。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/29 20:46:19.16 b8Cr4W6j.net
うおおおお新しいスキャンツールきた
M・S・T!M・S・T!

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 07:42:58.72 OUgzbqOm.net
>>295
使用感また教えて下さい

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 10:17:07.81 nYNL88WV.net
>>295
裏山

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 10:29:38.56 HSiBs+48.net
>>295
BANZAIのやつ?
最新の奴はまともにデーター読めなくて腰抜かすぜ?w
対策?見たい箇所を絞り少なくして見ろだと。
1個前のスタンドアローン器にしとけ〰

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 10:32:00.84 HSiBs+48.net
あとアルファードのPB解除にまだ対応してなかったわ。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 12:05:33.75 QkWVbreP.net
検査用ででたナノ?
OBDが無線だから使いやすそうだよね
うちは指定じゃないから7Rのほうだけど、更新もマメにあるし更新料も高くないしお手頃だよね

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 12:10:36.15 5W2BWHKy.net
ナノはエーミング特化の地雷だろ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 15:11:32.79 IifvyTUN.net
いやいや、検査用ってうたってるくらいなんでエーミング特化ってことはないんじゃ
7R +検査用 +無線OBDって認識でいたけど違うのかしら

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 16:08:22.93 HSiBs+48.net
ん?7R って有線接続だよな?
仕様変わったの?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 16:10:50.95 HSiBs+48.net
後ごめん、勘違いしてた。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 19:47:27.14 B9xuence.net
OBD車検のスキャンツールまだ買ってないわ
2月までには買えって言われてるけど選べねえよ
延期してくれー!!!

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 20:56:52.96 s94cfdL4.net
アルバン先生じゃなくてある晩、先生が


307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/11/30 22:22:58.38 jLx1lWoz.net
マジで診断機悩むね
買ったらすぐ新しく使いやすいの出そうな気がして踏み出せないわ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 13:58:02.34 0Fw6lNo6.net
HONDAの除雪機なんだけどどっかで修理書手に入らんかな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 15:24:25.29 eAHA4Kan.net
ホンダはきついだろうね
オーガのほうならまだいいけど、キャタのほうは判断つかないし基盤変えたりして高くつくよね

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 15:38:23.92 VrSd4YlM.net
二輪と四輪でもアクセス出来る情報はキッチリ違うからしゃーない
農協とかホムセン系に聞いてみたら

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 16:53:26.60 /hi1MYv6.net
>>308
高いし納期も長いぞ
URLリンク(www.hondawalk.com)

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 16:55:49.39 /hi1MYv6.net
HS80シリーズのみオクでpdfにして売ってる

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 18:28:01.08 1+4mnJqP.net
親父がウチで車検と修理して頂けるなら、スタッドレスタイヤは預かりと交換工賃は無料(面倒くさいし貸倉庫の経費が・・・)
10月から車検案内してるのに全く連絡無く自衛官の奥様なので転勤かな?って思ったら
先程スタッドレスタイヤ交換来店(他所で車検していた)
腹が立つので切ろうと思ったら嫁の後輩なので親父も俺も文句言えず

>>308
ホンダはバイク屋さんから貰ってるわ
和銅・フジイ・ヤマハ・ヤナセはJA

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 19:35:18.77 0Fw6lNo6.net
除雪機の者ですが皆さんレスどうもです。
実家のなので暇なときにメンテ出来ればと思ったんですがトータルで見れば出した方が安上がりですかねぇ。
買ったホムセンが農機具や除雪機の修理を辞めて除雪機修理難民っすわ。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 20:31:00.68 d8y/eR2c.net
舐めてるわけじゃないけど除雪機なんて修理書要らなくね?
ハイブリッドなら修理書有っても良いかなと思うけどさ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 21:05:11.20 TFOQpE29.net
除雪機になんかスゲーエンジン載せようぜ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 21:07:52.43 dA70qefr.net
北の整備屋さんはターボ乗せて飛距離50メートルみたいに遊んでるよね
ブリッツのメーター並んでて草

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 21:09:47.94 hzU+YUAT.net
4G63フォークリフトのコピペみたい

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/04 23:12:40.72 AJJ1EC2V.net
>>313
タイヤ交換と半年預かりで15000円デスとでも言えば良かったのに。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 16:54:21.88 DxTrcFxX.net
アシストグリップを綺麗に外す方法なんかない?
新車でも毎回ガリガリになっちゃってイライラする
ヒーターであぶっても何やっても無理
Dだと専用工具でもあるんかな

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 17:18:48.40 cOBR0fVH.net
おれバカだからちょっとナニいってるかわからない

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 19:42:47.10 04LtrBEr.net
30プリウスの救援端子から2Aで充電掛けても大丈夫ですか?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 20:12:35.52 cOBR0fVH.net
やって壊すことはないけど、電圧降下の関係でフルオートチャージには向いてないから、満充電の場合はできることならリアゲートを開けてバッテリー直で
ドライバーなどでロック機能のラッチだけ押し込んでロックさせてやれば、ルームランプや半ドア警告は消えるから。
てか2Aって弱いな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 20:29:54.12 QbiwqM27.net
>>322
自分の30プリウスはよくやるけど大丈夫だな。
救援端子の充電は禁止だけど補器バッテリはトランクの中で面倒なんだよな。
ちなみ14Vの定電圧で電流は5A以上は流れないようにしてある。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 20:37:56.20 04LtrBEr.net
>>324
ありがとう
長期間乗らないでいて完全放電までは行っていないけど始動不可
とかなら軽く前から充電するのも手かもですね

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/05 20:39:15.96 04LtrBEr.net
>>323
なるほどありがとう

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/06 07:28:35.62 izmibIXg.net
トレーラーの車検なのですが、ブレーキ検査もやるのでしょうか?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/06 07:48:57.99 FbSo5f94.net
大型は勿論やるよ
ボートトレーラーとかの小さいのは慣性ブレーキ付きは縮めて測定
無しは手動ブレーキ掛けてロックすればok

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/06 15:19:25.77 L3LoQ3Bl.net
インボイス始まってるけど、みんなのとこは楽天法人カード作ってる?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/07 15:13:28.00 CjG5BsiI.net
初回車検のRC4オデッセイ
ブレーキオイル交換したら黄色い警告灯消えなくなって禿そう
ヴィゼルと同じ手順でやったけど交換に専用ツール要るやつか?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/07 16:00:48.46 E8PZhvGv.net
すげえ大雑把に分けると
負圧式マスターバックが付いてる車種はHVだろうと必要ない
負圧式ではないブレーキブースター付きのHV車両は必要

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/07 17:26:18.87 9CHc5TSm.net
READY状態でブレーキペダルを奥まで踏み抜け
ホンダはIG-onでやるな
ECBのHVはピストン戻すとチェックランプが消えなくなるからこれやれ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/07 17:46:04.22 E8PZhvGv.net
ヴィゼルもRC4も電動ブースターだけど作業サポートは不要な仕様だな
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 06:56:48.27 cEWXkr6x.net
めんどくせー車が増えたよな

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 08:12:21.87 Wm8xI0ME.net
めんどくせー客も… これは一定数変わらんか
相変わらず汁ダクのグリス漏れ漏れの車持ってきて「何も交換しないでいいから」
免許取って20年くらいの人が車検がどういうものかわかってない

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 09:07:57.22 9xpopZJ/.net
あれこれ交換する客よりいいわ
ついでにシャフトのセンターベアリング変えてくれだと
死ねよ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 19:12:10.37 8oJNlz5X.net
ホンダのHEVのブレーキオイル交換は踏んで抜くなら運転席ドア開けて3分程度待ったらブレーキアシスト切れるからそれからエア抜き
負圧などで抜く場合は運転席ガラス下げておけば、交換後に棒などでドア開けずにペダル突いて踏みしろ出しておけばオーバーストロークなどの警告は回避できる

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 19:50:08.65 jRnIEqai.net
>>336
アルファード3.5L、12ヶ月点検のついでにプラグ交換しといてよ
アクスルビームブッシュってのも交換しといてもらおうかな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/08 23:14:35.95 te3sY2Mh.net
>>337
フルード交換だけならそんなめんどくさい事しなくても負圧で普通に抜いて終わる
ピストン戻したりパッド変えたりした場合はチェックランプ付くけど踏み抜いて何回かキーオンオフ繰り返したら勝手に復旧する

にしても今時診断機無しでやってる工場とかないだろうしもう消えゆく知識だなぁこういうのは
短絡させてアイシテルのサイン読むとかもう覚えてないわ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 21:55:10.98 kN7HSjAw.net
タイヤ交換でハブボルトねじ切って車持ち込んでくるやつ久しぶりに見た

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 22:09:59.27 gE0yAqfo.net
自走して来たの?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/09 23:09:11.99 83yjFsDB.net
5穴なら二本くらい折れてもどーってこと無いけどな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 07:29:25.53 bO+XoALs.net
4本でも2本で自走した事あるよw

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 08:04:26.39 lZxT4eL7.net
下回り洗浄後に4輪それで普通に試運転してたな

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 08:08:52.05 8f5JrLAi.net
車検場で検査官に「ホイールナット足りませんよ」て言われて気がついたこと有ったわ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 08:37:35.11 lZxT4eL7.net
タイヤが2本足りませんよって教えてあげたい
URLリンク(youtu.be)

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 09:53:09.76 mx9cqSvN.net
貫通型のホイールナットを逆向きに取り付けて納車してまって半年後に来店したけど意外と取れないモンなんだな
でも次は無いだろうな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 12:11:24.79 ng3MG7St.net
>>347
それあなたがやったの?全部逆にってこと?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 13:56:27.97 PpRZYkTL.net
このスレにふさわしいヤツが来たな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 14:05:54.53 zb1J604D.net
DIYでタイヤ交換してナットをテーパー側を外向きにくっつけてくる客の率が割と高いのなぁぜなぁぜ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 14:17:52.70 Z9jqfKtX.net
そりゃ素人だからさ
外すときに元の状態なんて覚えてないし気にもしてない
いざ取り付ける時になってネジと同じ感覚で頭の丸い方が表になるとでも思い込んでるんだろうな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 15:10:29.32 GofzIRAn.net
ガリバーって店舗多いけどうなん?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 16:29:34.04 mx/VxtIs.net
素人か?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 17:38:22.06 mx9cqSvN.net
>>348
確か左側だけ
ホイールキャップ外した時「おいおいナット逆向きじゃねーか、誰だよ最後点検したやつ~アッ俺だ…」となった記憶
疲れ溜まってて確認怠ってたと言い訳したい
マジ焦ったわ
そして数ヶ月後に他店で見ていたレンタカーが点検でウチに入庫した時、貫通ナットが全て逆向きに取り付けられていたのも覚えてる

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 19:35:49.54 pOHbYInK.net
ワイデラ勤務。
今日も全国転勤してる新規のノーメンテ倶楽部会員様御入庫。
車検見積もりあれやこれやで50万オーバー。
フロント必死の説得もむなしくやってくれと…。
年内部品間に合うかな…。
他県ディーラーメンテ車両なんだが何も今まで整備案内が無かったそうで…。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 22:55:40.27 j5p8edMB.net
車齢は?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 07:19:06.90 GuLo+Kdx.net
>>354
一旦納車してからの話なの?
客が付け替えたりしてるとか?
いくら疲れててもテーパーの方を間違えるって無さそうな気がするけど
>>355
面白そうだから詳しく聞いてみたいw

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 13:37:30.21 Ep4PbpYg.net
>>357
納車してからだな
客は車のことよく分からないから自分で付け替えも無いはず
普通じゃあり得んと思うが間違いなく俺がやってる

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 13:40:28.71 X9E6xrUE.net
そこに凄い自信

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 15:10:34.10 gzXOOED/.net
ぼく工場長。
不覚にもエアラチェを挟んでしまい早30分。
満を持してグラインダー登場。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 15:14:09.13 CElmVBjE.net
やっちまったなw

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 15:19:11.76 no9E0VMe.net
ラチェット条項

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 15:21:42.54 FkTZ5UlL.net
エアラチェ切るん?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 17:03:12.11 deureCsW.net
ダメ整さんたち大集合だワイワイ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 17:40:32.94 nYVxsajb.net
デンチョウホウ始まるけど、請求書だの納品書をピーディーエフってやつで保存しないといけないらしいんだけど、簡単にできます?まだ何もやってない。税理士もやらないといけませんばっかで具体的に何どうしたらいいのか

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 18:33:17.83 JEZJh0gj.net
ネジ山修正するのにM8×1.5をM8×1.25でタップ立てちゃった…
場所はエンジンマウント…
そのまま1.25のネジ入れて引き渡しちゃった
どうしよ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 18:37:12.62 3vTk0PfG.net
締まったならヨシ!

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 18:46:51.63 aqYDwQne.net
整備中にネジやボルト・ナット無くして
細目のところに無理やり普通ボルトなんて日常茶飯事やろ?
タップ使うだけ追加料金とってもいいぐらいの丁寧な作業ちゃいますか
ボルト強度すら考慮せんわ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 18:50:20.33 ZXkKi1RZ.net
>>368
それはさすがにダメ整すぎるだろ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 18:51:47.05 3vTk0PfG.net
もし抜けたらそん時リコイル入れりゃいい

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 18:54:29.24 +LeDafwt.net
11キューブのエンジン載せ替え、マウントから斜めにボルト突っ込んで延々とガガガガやってた親方
「なぁに、どうせもう開けやしねーよw」

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 19:10:30.28 3vTk0PfG.net
そういやFE71BBD 4M42のグロープラグ
緩めようと力入れたらパキッという音とともにクルっと。回してもいつまでもただ回るだけ。
ネジ部と六面部の間で切れたんだか。残り3本交換して始動性は問題なくなったしガス漏れも無いし、何もなかったことに。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 19:19:25.08 bvhnb7hm.net
>>365
今はどうしてるの?
紙ベースをPDFにするのならスキャナーの付いた複合機とか便利だよ
USBメモリーを差しておいてそこに溜めておく
頻繁に整理しないと何の請求書か分からなくなるけれど保管はとりあえずはそれでOK
新年度に新しいメモリーを買って1年おきに取り替えるとかw

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 19:22:48.74 aqYDwQne.net
こんなところ客は見ねーよと高を括っておたら
後日指摘されたことあるな
DIYもするなら最初から言っておいてくれ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 20:40:53.22 r5dKkWhd.net
オイル下がりの7Kエンジン、バルブステムシールを交換したはいいけど、なぜかエンジン不調。
点検するとなぜかバルブクリアランスが8本全部ゼロ。そりゃ不調だわと思いつつも、思いあたるフシは無い。

私は何かやらかしてしまったのでしょうか?
詳しい人いたら教えて下さい、お願いします。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/13 23:27:04.51 r5dKkWhd.net
あぁ、油圧タペットか...
ダメだな、今日はもう帰ろう

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 00:21:27.35 Oksg63oB.net
もう
腰が
無理

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 04:46:18.24 I5xK/iEW.net
>>368
さすがに冗談だよね??

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 06:08:45.20 tf/4+q5k.net
>>376
いや、もっと早く帰れよw

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 06:50:37.29 JooGu0W3.net
実質来週で稼働終わりだから、お前らもうバタバタだろ?
忙しいけど無理すんなよ
俺は毎日定時で帰るけど

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 10:18:48.16 Lq/YGhIP.net
375だけどexバルブにカーボン噛み込みぽいわ。1番だけステムつまんで回すと微妙に違和感というかゴリ感が。
ヘッド降ろすしかないか、はぁ...

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 10:22:29.99 ht3H3Lzr.net
RECSかましても無理か?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 12:08:13.43 grg7pmn7.net
当該バルブが微妙に開いた状態でエキマニ側からエンコン突っ込んで一晩置けば解消された事有ったよ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 13:01:02.48 5T784moJ.net
エンコン漬けしてそのまま回してウォーターハンマーでバルブひん曲げてサムズアップするまでがワンセット

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 18:39:22.88 AoIgEAD3.net
ありがとう。
エンコン漬けやってみる。
OHVとはいえ、やはりヘッド降ろしはしたくないよ。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 15:59:07.71 sNJYL7Sv.net
今年一番印象に残った客の車
自損で入庫、修理して引き渡しするも数日後にまた自損で再入庫
もう左半分グチャグチャなので廃車コース
二度と車に乗るな免許返納しろ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 21:27:49.65 OQHEBORm.net
うおーっ
エンコン漬けで直った!
ありがとう、助かった。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 21:36:46.04 5vkT2esp.net
いいってことよ!

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 21:41:42.96 iE5jFcdH.net
誰だよ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 16:45:59.22 NqU6DdXz.net
販売網ね
URLリンク(x.com)

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 20:56:34.04 rbQZOnuY.net
dst-010ってOBD車検にしか使えないのな
スキャンツールとして運用するには年15万払って
GTS+契約しないといけないって認識でOK?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 21:25:22.32 izPIC7Q+.net
トヨタ、ダイハツ、スバル、どれでもいいらしいけどその通りみたいだな
てかただJ2534(VCI)でPCと繋ぐためだけの製品に88,000円ってアホか

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 22:16:10.52 Fu/Y+M6e.net
ヨコハマ履いたことないんだけどG075ってどう?
DM-V2が限界来たから次何にしようか見てたんだけど黙ってV3にするのが幸せ?
SJ8は触った感じ何かアレだし…。
ノキアンはぐにょぐにょするし…。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 21:16:25.40 QPwepsYj.net
オートバックスが早期退職優遇制度、募集人数は従業員の約1割
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 12:39:49.87 5uJhkSaA.net
ダイハツがやらかしてるようだな
デラの不正車検が落ち着いたら中古車屋の不正発覚だし
専業整備工場もたたけばホコリが出るよねw
この業界、不正がないのはスクラップ屋くらいw

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 12:43:15.94 1ISZi7GY.net
時々廃バッテリーがごっそり盗まれるけどw
おととっと後藤容疑者かよ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 12:49:54.82 uWh29GJ6.net
>>395
ダイハツの問題は大きくなりそうだね。
益々N-BOXの一人勝ちになるのか。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 13:12:54.85 HW/cSanO.net
N-BOXもスペーシアにやられそうだが…

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 13:22:14.46 e+8Ih1mN.net
カナダもZEV縛り発表
URLリンク(jp.reuters.com)

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 13:25:12.22 sm8oYitr.net
>>397
全車種って軽トラも対象ならきゃりー一色になってしまうな。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 16:14:45.31 fleMDsCl.net
>>395
スクラップ屋も色々なモノをゴニョゴニョしてるけど証拠が残らないだけだろ。
御世話になってないしなる予定もないけどそこに送られないようにしないとな。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 16:22:41.47 8/ZjlIbQ.net
ダイハツがクズなのはおまえら前からよく知ってるだろ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 17:05:23.26 3KUtIR6n.net
やっぱりポート研磨と面研は効果絶大なのな

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 18:12:00.86 BCB0Qv8M.net
>>403
ビッグスロットルに特注カムシャフトとハイオク仕様のECUプログラムも載せてイケイケやで

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 18:14:12.40 I04Q2N5h.net
>>403
何かと思ったら
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
すげーな、笑ったわw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 18:14:16.52 qqbAG8rt.net
もはやType R

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 18:19:26.49 e+8Ih1mN.net
>>405
いや想像の斜め上行ってたわ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 18:23:59.97 GXMC0hwI.net
むしろ特別仕様車で市販せえ
トヨタ系ボロボロじゃねーか次は本体か?それともスバルか?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 18:25:44.10 VaSFqvWJ.net
土屋圭市「・・・あのさぁ。」

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 18:31:16.23 GXMC0hwI.net
広報車に騙されて買った人を弄るのは止めたげて

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 18:31:36.05 8/ZjlIbQ.net
>>405
こういうのって普通に犯罪になるんじゃね?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 18:43:04.92 XNn2iSpT.net
ロービームの光軸不正もあったみたいよ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 19:00:37.20 sr98YAVr.net
なんやこいつクソ眩しいなって思うのだいたいウェイクだったからなぁ
光軸以前にカットラインの作りがクソなのかしら

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 19:11:14.91 jsEGZKSE.net
ダイハツどうなっちゃうんだろう

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 19:14:11.47 J5Q3c2dI.net
トヨタが一番やってそうだが表には出ないだけか?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 19:15:06.11 I04Q2N5h.net
ダイハツ車の光軸がなんかおかしいって結構前から言われてたよな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 19:20:44.84 RsNwqpLL.net
>>405
これ売ってほしかったなw

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 19:30:57.71 Xt8O5p4j.net
未走行車が在庫多数の中古車店はガクブルかな

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 19:31:58.01 XNn2iSpT.net
転載
URLリンク(www.daihatsu.com)

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 19:40:37.53 /GOp2yV8.net
現行のダイハツ車は光軸調整前に初期化しないとほぼ確実に後からパッシングされたどうなってるとクレームくる

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 19:43:17.43 e+8Ih1mN.net
初期化手順省いて光軸合わせて出荷してるのか

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 19:57:10.37 rd3YDky4.net
不正のフルチューンwww
オッパブクラスター以来の出来やで

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 20:47:21.38 bPQmCVy6.net
ここはダイハツデラの社員いないの?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 20:51:05.48 2Ci3o4cF.net
ソニータイマーならぬダイハツタイマーってw
しかも相当な数が市中に残ってるじゃん

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 21:17:22.31 ri4Uy2BI.net
1989年からだとさ…闇が深いどころじゃないぞコレ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 21:23:22.73 8/ZjlIbQ.net
来春からダイハツの社員
ダイハツの新車も早めに買って準備万端、今心躍らせて国内自動車旅行中
ニュースは見てない

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 21:24:00.65 8/ZjlIbQ.net
>>425
平成元年からですね
バブル真っ只中

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 21:27:54.13 RO/uS4u5.net
>>426
ま、なんとかなるだろ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 21:33:32.40 J5Q3c2dI.net
どうにもならんだろ
日野と同じでさようならだ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 22:01:28.98 EYU4KeWd.net
こういうのいつも思うけど販社の人とかがホント気の毒だよね

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 22:03:34.95 oSYgApuJ.net
ウェイクに後ろに着かれてイラッとしたことは確かにあった
目ん玉みたいな間抜けなデザインのライトだから一発で分かるんだよな

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/20 22:41:44.54 jRxioUaD.net
ハイゼット発注してるけど、当分ダメだろうなぁ。
代替予定の車、車検通す事になったらどーしよう?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 01:33:51.90 4xyhFMmE.net
>>432
販社から車体番号の連絡来たから昨日自賠作成して来たわ
出荷出来ないだろうし、そもそも見通しなんて立たないだろうな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 03:04:12.43 MlaRjhTj.net
補償問題になってくだろうね。
未納車はキャンセル扱い全額返金じゃないの?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 03:52:58.98 yhqDkCzd.net
>>430
販社も製造メーカーに金払って仕入れてる客だから被害者だっつっても取り合ってくれないだろうしなw

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 04:18:04.43 iCwXfx0q.net
新店舗が完成して移転します
装いも新たに心機一転、元日からガンガンセールをやっていきます
お客様にご案内を兼ねた年賀状も発送済みです

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 06:05:00.76 xto2XbWO.net
自動車工場の修理動画よく見るけど
ボディーパネル系のパーツは注文してから直ぐ届くが何かしら欠陥が多い
補機類の故障が多い
トヨタ系列でOEMも潤沢でスズキより多く販売されてるから目立つかもしれんが
トヨタやダイハツのディーラーは問題ある車だと知ってたんじゃないのかな?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 07:45:44.02 ytkgG9Pj.net
中古車はどうなるんだろうね
オークションで安く買えるなら自家用に買いたいけど相場下がるだろうか

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 07:52:43.69 Bk0fJ2Ak.net
これ下請けやライン口の仕事も止まるから休業補償でとんでもない金額になるぞ
会社都合解雇なら失業給付が出るだろうが何万人という単位だろう

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 08:21:03.57 ZKxjHRfr.net
>>436
元旦から車買いに来る奴なんかいねーし、従業員も迷惑だから、そんな頭悪い経営するなら早く会社畳んだほうがいいぞ!

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 08:48:00.99 hj3n2YfH.net
うちの近所のダイハツディーラー、ナンバー無しの登録待ち新車が沢山並んでるけど登録出来ないんだろうなー

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 09:08:15.51 0gYtwTbz.net
来月、買取予定の27年、走行15000のタントがある
値段どうするかな しばらく売れないだろうな

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 12:34:49.34 Jv6eY6aa.net
「ウチのワゴンRは大丈夫なんですか?」って客からLINE来たw

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 12:40:32.05 JirGOPJN.net
>>434
どうなるんだろうね
短期間なら謝り倒すか車検の切れる人には無料で代車を出すとか?
金を返してもらってもその間の利息を払えと言いたくなるなw
>>438
ほとんど変わらないんじゃないの?
反対に新車が入らないから相場が上がったり?w

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 19:17:38.78 iqL3QiBE.net
フレームナンバー出てる車両は登録出来るらしいけどキャンセルしろって客は当然出てくるよな
営業は大変だな

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 19:39:22.79 3btkzpjJ.net
ダイハツとトヨタは契約者への謝罪は各販売店がやってねだって
悲惨な年末やな
何人辞めるかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch