【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】 part18at CAR
【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】 part18 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 15:32:44.69 lA22TsK6.net
>>499
一番可哀想なのは、
自分が間違っている事に気がつかず、
議論していると勘違いをし、
その勘違いを当たり前の様に語りだし、
読解力ゼロだと証明された途端に
罵詈雑言と誹謗中傷で
鏡に向かって自分自身で自分の事を
病人扱いしているポンコツチキンという
ID:y0HYpf/b  この人なんですよね~(笑)(笑)(笑)

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 15:33:14.23 y0HYpf/b.net
>>498
左に寄るだけなんて言ってないので嘘だし
しかもそこ横井解釈と宮崎解釈と様々な解釈で曖昧な部分だから答え出すこと自体が誤りだし

まあ、その辺の難しい話は君には逆立ちしてもできないので君には関係のない話だよ笑
別の人と議論するので君は病院で治療しな笑

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 15:37:19.36 lA22TsK6.net
>>501
君の言った言って無い書いていないは
一字一句のレベル

何時何分・・・という
小学校低学年の回答(笑)

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 15:38:34.00 lA22TsK6.net
ほんと哀れだなポンコツチキン(笑)
小学校低学年から成長していない(笑)

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 15:46:06.11 Jt1ARUfN.net
案の定すぎて草
エビギンは何十年何百人とこういうの繰り返すつもりだろう

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 15:51:45.70 lA22TsK6.net
>>501
>しかもそこ横井解釈と宮崎解釈と様々な解釈で曖昧な部分だから答え出すこと自体が誤りだし


********************************************
この道路交通法27条の規定に加えて
追い越しをしようとする車があり、
自車がそのままの速度と方法で進行すれば、
事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、
安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、
減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています
(「別冊判例タイムス38」286ページ)


したがって、他の車両に追いつかれ、
道路を譲る義務が生じた車両は、
道路の端に寄って進路を空け、
追い付いた車両を先に通行させなければ
なりません。その際、一時停止または徐行する必要が
あると解されています
(16-2訂版 「道路交通法解説」東京法令出版)
*************************************
このように既に答えは出ている
君はそれすら知らない。


俺も、宮崎や横井なんでどうでもいいんだけど、
判例として、一時停止してでも先へ行かせる事を
「進路を譲る」と解釈しているのだから、

君のいう「不可能なら履行・・・」という
左に寄ってスペースを空けるだけで、後は知らんって解釈は
そもそも論外だし、挙句、横井と宮崎に転嫁するとは

みててホント恥ずかしい(笑)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 15:54:10.79 lA22TsK6.net
>>504

で、別IDで何しにきたの?ポンコツチキン(笑)

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 16:10:09.92 Wv02D6xt.net
ごちゃ2うるせえ
先ずは標識に則った速度で走り
道交法を守れ
それができてない奴にはいかなる譲歩も必要ない

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 16:15:31.49 GPXd8S7E.net
何十人もいたはずのポンコツ軍団さん
どこ行きはりましたん?笑

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 16:22:40.99 lA22TsK6.net
>>508
流石にこの状況では出て来れないよ(笑)

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 18:15:27.74 Jt1ARUfN.net
またエビ負けてんな

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 19:47:21.21 ex4gpfvI.net
普段遅い人が本気出すと凄い
URLリンク(www.youtube.com)

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 20:42:13.02 JJsol11w.net
あいかわらずキチガイだなエビギンチャク
生きてて可哀想

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 23:55:51.30 7AzheHcL.net
>>505
27条で絶対に譲らせたいマンは、
27条で譲って欲しかったら絶対に道交法に違反するな!
特に速度超過などもってのほか!
1km/hたりとも絶対に速度超過しない覚悟で運転しろ!
って啓蒙すればいいだけなのにね
なぜかそういう啓蒙をしない不思議

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 06:44:14.07 hjqShN1T.net
車線変更したら後ろに車が居たらしく鬼クラ鳴らしてきてしかもライトを照らしてきて怖かったわ
これもあおり運転になるだろあっちがブレーキ踏んで入れてあげればいい話なのに未だに腹立つ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 06:58:03.07 8vDn5Ff3.net
>>514
悪い事言わないから拡声器積んだ方がいいよ
「黒のプリウスの運転手さん!車間距離開けなさい!運転中は心に余裕を持ちなさい!みっともないですよ?黒のプリウスの運転手さん?上司に何か嫌な事でも言われたんですか?仕事でミスでもしたのですか?悲しいのは分かりますが自暴自棄になってはいけませんよ?」

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 07:16:24.89 qniLq0c3.net
拡声器は考えたことあるんだけど
一方的に相手を煽れる
「今警察に通報している」と明言したり警察との会話内容を周囲に垂れ流しにすることも出来る
相手のロードレイジを加速させるだけなんでいい方法とは言えない
最悪自分にミサイル飛んでくる

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 07:19:21.11 /fja5S+5.net
まんま煽らーのやられたからやり返すの精神で草

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 08:01:10.97 XoNKaU5Z.net
>>514
お前が後方確認しないのが悪い

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 08:18:51.36 qniLq0c3.net
>>518
一概には言えない
日没後しばらく微妙に光がある環境で相手の車がグレー、黒の系統で無灯火なら見えない

相手が明確に見えなければ過去の判例で人を轢いて逃げても無罪になることも

だから光れ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 08:29:44.45 qniLq0c3.net
暗く、周囲の環境より人と認識されないことにより無罪
URLリンク(www.sankei.com)
「轢き逃げ」に関して無罪
URLリンク(s.response.jp)

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 10:10:54.67 Ks/SrHUE.net
>>513
>27条で譲って欲しかったら絶対に道交法に違反するな!

道交法違反はしていない
しているのは譲らない 前の車両

ポンコツチキンおはよう!

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 10:17:09.01 Ks/SrHUE.net
>>520
雪がある状況でのひき逃げと
後方確認せずに車線変更した挙句、後ろにブレーキを踏んででも俺を入れろという
チンピラの例えは対等ではない。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 10:19:01.91 Ks/SrHUE.net
ポンコツチキンは
>>505で完全に論破されて
いつもなら、夕方以降の方が活動的なのに
恥ずかしくて出てこれなかったようだな(笑)

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 10:34:41.88 LbqyYVYq.net
>>523
ボコボコに論破されたあとに捨てセリフ吐いてて草

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 10:35:55.11 mchL9ss1.net
捨て台詞ってこういうこというんじゃね?笑
お前がよくやるやつ
510 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2023/09/26(火) 18:15:27.74 ID:Jt1ARUfN
またエビ負けてんな

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 10:36:44.82 Ks/SrHUE.net
>>524
ポンコツチキンは毎日ボコボコにされて
捨てゼリフ吐いているのは確かに草www

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 10:38:09.27 Ks/SrHUE.net
>>525
それな!www

しかも昨日はABって
特に絡んでねーのになww

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 10:44:27.43 LbqyYVYq.net
お!バカ二人共演しとる笑笑

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 10:49:31.05 Ks/SrHUE.net
このスレって

AB
ポンコツチキン ID:LbqyYVYq

この三人しかレスしてないから
お前も共演しとる(笑)(笑)

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 10:54:23.25 LbqyYVYq.net
俺はお前らの20分の1もレスしとらん

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 10:56:07.99 Ks/SrHUE.net
でもID切り替えて俺達よりも沢山レスしてる
基本、昼から夕方までは俺と
夕方から夜はABとやっている
ポンコツチキン お前の方が多いだろうww

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 10:59:47.24 Ks/SrHUE.net
まぁ、昨日ポンコツチキンは
「進路を譲らなければならない」の意味を
初めて知ったくらい道交法を知らないやつだから(笑)

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:18:58.89 ioKg5iNF.net
>>505
一時停止等で先に行かせるのは安全運転義務の一環であって進路を譲る義務ではないっていう判例じゃん
読解力無いあたおかが判例読んでも自分の信仰に捻じ曲げるだけってのがよくわかった

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:21:15.27 mchL9ss1.net
>>530
このスレでそれ通用しないって理解できてない時点でおつむがポンコツ並なんだよ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:25:45.90 ioKg5iNF.net
>>505は誤解を招くので注意
迷惑メールみたいな変な文だから読みづらいけど判例タイムズと道路交通法解説の引用は「したがって」で繋がっていない
後者の道路交通法解説に書かれている文は横井解釈と呼ばれている他の解釈と矛盾するちょっと怪しい解釈

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:28:22.11 Ks/SrHUE.net
>>505
その下を読め

一時停止をしてでも進路を譲るとなっている

進路を譲る事に対して、
ただ、左に寄りながら走行し続けるのは
安全運転義務違反に関わる、きけんな行為なので
「一環として」となっている

緊急車両がきても、みな一時停止して
進路を空けて先へ行かせるだろう

お前はそれすらやったことない道交法違反者であり
解釈できない馬鹿のポンコツチキンが
読解力・・・っていうのは、
昨日の時点で論破され、破綻している

↓ まさにお前はコレな

[ボコボコに論破されたあとに捨てセリフ吐いてて草]

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:30:03.15 Ks/SrHUE.net
>>535
ポンコツチキン

>後者の道路交通法解説に書かれている文は横井解釈と呼ばれている他の解釈と矛盾するちょっと怪しい解釈

判例タイムズの話なので
読解力の皆無なお前が批判しようが
解釈は変わらない(笑)

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:30:26.16 ioKg5iNF.net
>>534
このスレっていうかインターネット全般で通用しないだろ
身分証明書の提出が求められるサービスならまだしも

お前みたいなちょっと他(このスレに限らず)と比べて異常な頭おかしい奴は言動で特定されるけど

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:32:29.17 ioKg5iNF.net
>>537
その部分は>>533

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:33:02.96 Ks/SrHUE.net
ワッチョイって便利なものがあるが
ポンコツチキンはチキン野郎だから絶対に書かない(笑)

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:34:01.21 Ks/SrHUE.net
ポンコツチキンの解釈など
どーでもいいんだよ(笑)

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:36:11.77 Ks/SrHUE.net
論破を認めたくないからといって
判例すら否定するやつ初めてみたわ(笑)

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:37:05.09 mchL9ss1.net
>>538
なんか関係ない君がフォローしてんの面白いね

ID:LbqyYVYqは>>528で「お!バカ二人共演しとる笑笑」と発言してるけど
何度となくポンコツが如何にポンコツか示してる俺を批判するのであればそれ相応の持論で俺をきちんと否定すればいいと思うんだが?
今のところ「抽象的」な「感情論」でしか言ってこない単発ID並びにポンコツ擁護しかいないのが不思議で仕方がない
お前でいいから代わりに↓このポンコツとのやり取りでどの部分にポンコツに正当性と合理性があるのか説明してみてよ

第三者目線で俺がおかしなこと言ってんだろ?笑

>652のポンコツスレリンク(car板:652番)
>434のポンコツスレリンク(car板:434番)
>329のポンコツスレリンク(car板:329番)
>196のポンコツスレリンク(car板:196番)

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:41:34.87 SSu8zxfN.net
吉本新喜劇みたいなスレッドだなw

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:45:57.69 Ks/SrHUE.net
道交法を知らない運転未熟児のポンコツチキンが
煽り運転にあわないようにするには
どう運転したらいいかを
教えてあげるスレだからw

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:53:53.30 mchL9ss1.net
鼻息荒く噛み付いてきた割に理詰めしたらこれだもんなぁ
今までのポンコツと何が違うのか俺にはさっぱり分からんwww

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 11:56:31.14 ioKg5iNF.net
キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例

『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)

この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている

安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:02:26.77 mchL9ss1.net
ほら逃げたでしょ
噛み付いてきたくせに説明はできないんだよねこのポンコツもどき

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:04:19.10 Ks/SrHUE.net
********************************************
この道路交通法27条の規定に加えて
追い越しをしようとする車があり、
自車がそのままの速度と方法で進行すれば、
事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、
安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、
減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています
(「別冊判例タイムス38」286ページ)


したがって、他の車両に追いつかれ、
道路を譲る義務が生じた車両は、
道路の端に寄って進路を空け、
追い付いた車両を先に通行させなければ
なりません。その際、一時停止または徐行する必要が
あると解されています
(16-2訂版 「道路交通法解説」東京法令出版)
*************************************
このように既に答えは出ている

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:04:43.12 Ks/SrHUE.net
したがって、他の車両に追いつかれ、
道路を譲る義務が生じた車両は、
道路の端に寄って進路を空け、
追い付いた車両を先に通行させなければ
なりません。その際、一時停止または徐行する必要が
あると解されています
(16-2訂版 「道路交通法解説」東京法令出版)

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:05:55.77 Ks/SrHUE.net
>>547
ポンコツチキンのねじ曲がった解釈など
お前の感想でしかなく、誰も聞かない(笑)

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:07:33.80 Ks/SrHUE.net
「追い付いた車両を先に通行させなければなりません」

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:09:09.67 ioKg5iNF.net
>>543
知らんし興味ない
今現在お前のIDろくなレス無いしそういう不毛な話してる時点でなんでお前このスレいるのって感じ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:11:46.37 mchL9ss1.net
>>553
興味無いならしゃしゃり出てくんなポンコツ
そういう後先考えないで噛み付いてくるところがポンコツなんだよ
自覚しろ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:12:06.44 Ks/SrHUE.net
社長の座を譲ると同じで
ジュリーが東山に譲ったのと同じで
ジュリーが社長のままであれば、譲ったとはならない。

優先座席でお年寄りに席を譲る

これも自分が座っている状態から
お年寄りが座れるようにする行為


「譲る」の意味など、小学生でも理解できる

ポンコツチキンは幼稚園か保育園の園児なのだろう

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:14:17.01 qniLq0c3.net
>>522
後方を見ていないのか、対象が見えてないのかを客観的に判断できないのに
「後方確認せずに」と言い切る理由は何です?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:17:25.01 ioKg5iNF.net
>>554
しゃしゃり出てきたのお前だが

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:23:51.89 SSu8zxfN.net
このスレにいるエビギンチャクと議論しても無駄だよ
バカすぎて議論にならないから

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:26:07.65 ioKg5iNF.net
>>550
一方、道路交通法を制定した宮崎清文による解説書では

『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)

先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:31:23.45 Ks/SrHUE.net
>>556
>後方を見ていないのか、対象が見えてないのかを客観的に判断できないのに
>「後方確認せずに」と言い切る理由は何です?



>車線変更したら後ろに車が居たらしく鬼クラ鳴らしてきて

車線変更する前までは鳴らされていないという事なのだから
後方車両が鳴らした理由は、いきなりありえないような
危険なタイミングで車線変更してきたから、危険なのでクラクションを鳴らした

このことから、
?後方を見ていないのか、
?対象が見えてないのかを客観的に判断できないのに

??共に前車の確認不足による車線変更が原因だという事

?の理屈って
ひき逃げ犯の「人だとは思わなかった」ってレベルの言い訳でしかない

ウインカーを出して3秒後であれば、
後続車両もそれなりの走行をしていただろう

急に割り込みのような車線変更だったから
鬼クラにつながった

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:35:32.45 SSu8zxfN.net
こいつ>>560
時速50キロの車間距離は車1台分でみんな走ってるとか主張するキチガイだから議論にならんよ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:36:19.77 ioKg5iNF.net
とりあえずポンコツポンコツ言ってる奴は頭ポンコツなんだな
わかりやすいわ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:41:57.04 Ks/SrHUE.net
>>559
昨日は

>>501
>「横井解釈と宮崎解釈と様々な解釈で曖昧な部分だから答え出すこと自体が誤りだし」

曖昧な連中って事にして言い訳していたのに
今日も論破されたら、真逆の宮崎解釈をだしてくるとは傑作wwwww

宮崎は元となるものに参加しただけで、
それ以降の法解釈では異なるという事

テンプレ1でも宮崎は曖昧な奴だからなw

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:43:33.15 Ks/SrHUE.net
>>561
大阪では当たり前の光景
みな追突事故など起こさないのでw
田舎の人は無理なだけ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:43:49.36 ioKg5iNF.net
>>563
どうしてそんなに捻じ曲げたいの?
なんの宗教?
強引すぎんか笑

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:45:20.41 mchL9ss1.net
>>557
時系列ねじ曲げ始めて草

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:45:50.72 ioKg5iNF.net
>>563
あと、曖昧な連中って何?そんなこと言ってないけど?
読解力なさすぎて酷い
曖昧って単語に反応して文章自動生成してるBOTか何か?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:50:46.57 Ks/SrHUE.net
>>565

[譲る]

自分の物・地位・権利などを他人に与える。譲渡する。
「財産を―・る」 「後進に道を―・る」

欲しい人に売る。「安値で―・る」

自分を後にし他人を先にする。「席を―・る」「順番を―・る」


宗教ではない
簡単な国語

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:52:02.18 Ks/SrHUE.net
>>567
でだよww
お得意の言って無いww園児ww

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:52:50.31 h8H6WXkL.net
俺は>>530ID:LbqyYVYqにしか安価つけてないけど?
なんで赤の他人設定のポンコツID:ioKg5iNFの君がしゃしゃり出て来たのか謎で草

なんかエラー出るからID変えたけど俺はID:mchL9ss1ね
どっかの姑息なポンコツと俺は違うので

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:54:42.61 h8H6WXkL.net
どうした?ポンコツ
詰められたらいつものようにキチガイムーブで誤魔化そうとするのそのくせ直せって言ったろ
誤魔化せてないんだよwww

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:55:17.90 Ks/SrHUE.net
>>501
>「横井解釈と宮崎解釈と様々な解釈で曖昧な部分だから答え出すこと自体が誤りだし」

横井 宮崎は
様々な解釈をし、曖昧な発言をする二名なのだから
「曖昧な連中」で間違いない

ポンコツチキンのレスがその様に解釈できるww

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:56:05.94 qniLq0c3.net
>>560
前方車両から後方車両が見えてない可能性がある
この「見えない=確認できない」というのは強い根拠で過去の判例で見えない標識を根拠とした違反が無効になる※レベルで
轢き逃げ犯の「人だとは思わなかった」で轢き逃げの罪が無罪になっている例があるように
見えない側にも何かしらの責任が存在するのは客観的に明白
もっとも、
・トンネル内で後方車両が無灯火
・日没後の薄暗い環境で濃灰色~黒色の車両が無灯火
と状況は限られるがこれを無視する理由はない
・後方車両に車間を詰められすぎて後方車両が見えない

※参考
URLリンク(www.asahi.com)

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:57:38.19 Ks/SrHUE.net
で、昨日はこの二名は曖昧だからと言い訳をし、
今日は「宮崎はこの様に言っている」と

昨日は曖昧な奴
今日は正しい奴

として言い訳wwww

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 12:59:23.96 87hC1TeX.net
ところで【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:00:59.71 h8H6WXkL.net
※都合悪くなったので論点変えてます

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:01:46.24 ioKg5iNF.net
>>574
その2名が曖昧なんて言ってないが
法のその部分の解釈が曖昧だと言った
日本語できない人とは会話できません

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:01:58.08 qniLq0c3.net
途中で切れてた
例のような場合で後続車を見落とす?後続車が見えなくなるので
特別ありえないことではない

もちろん見えなければ何をしても良いわけではないが
「見えない」とゴネられるのを阻止するためにも車や夜道を歩く人は光ってどうぞ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:02:23.50 Ks/SrHUE.net
煽り運転撲滅ってスレタイだから

煽り運転にあう奴が
今後、煽り運転にあわないように
指導してあげる事で、
煽り運転が撲滅できるから
27条2項を理解できない馬鹿がいる限り
このスレに居る

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:02:42.65 87hC1TeX.net
>>577
会話しない方がいいよキチガイがうつるから

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:03:03.46 87hC1TeX.net
>>579

【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:03:10.83 ioKg5iNF.net
>>568
じゃあ進路(後続の直進方向の道路)を譲るのが義務だね

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:05:01.40 h8H6WXkL.net
>>582
ポンコツくん
逃げないで答えてよ

570 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2023/09/27(水) 12:52:50.31 ID:h8H6WXkL
俺は>>530ID:LbqyYVYqにしか安価つけてないけど?
なんで赤の他人設定のポンコツID:ioKg5iNFの君がしゃしゃり出て来たのか謎で草

なんかエラー出るからID変えたけど俺はID:mchL9ss1ね
どっかの姑息なポンコツと俺は違うので

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:05:57.06 87hC1TeX.net
>>583

【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし
しかも頭悪いし

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:06:29.68 ioKg5iNF.net
ポンコツ連呼してるポンコツ君は他の文章コピペしてるうちはまだマシで、自分の言葉で喋らせると本当に頭悪くて会話にならないね

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:06:34.72 Ks/SrHUE.net
>>578
「ありえなくもない」 というレベルの話で語るなら結論はでないので
基本的な状況で語ろう

普通に考えて、死角で気付かなかったのだろう
ほぼ斜め後ろに居たくらいじゃないかな

で、こいつは「俺の為にブレーキをかけてでも入れろ」って奴だから
そのまま謝罪行為もせずに走行し続けたのだろうな

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:07:21.66 Ks/SrHUE.net
>>585
ポンコツと言われているのは
お前だけだよポンコツチキン(笑)

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:07:25.04 ioKg5iNF.net
>>583
おかしなこと言ってるから事実指摘しただけ
5ch初心者かな?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:07:33.25 87hC1TeX.net
>>585
そのコピペも何がいいたいのか全く分からない
「で?」と返せばいいだけ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:08:43.89 87hC1TeX.net
>>587

【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし
しかも頭悪いし
さらに存在価値ゼロだし

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:09:30.41 h8H6WXkL.net
>>588
つまりお前が勝手にしゃしゃり出てきてんじゃんwwwくそわろた

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:09:50.40 87hC1TeX.net
>>591

【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:10:35.47 ioKg5iNF.net
>>589
たしかに
何が言いたいのか「〇〇だから〇〇です」とはっきり論理を言うのを避けるよな

挙句>>505なんて自分が捻じ曲げたい話と真逆の判例引用して自爆
おかげで>>547が書けた

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:11:20.96 h8H6WXkL.net
>>585
だから言ったよね?
どう筋が通らずおかしな主張してるのかきちんと「論」じなよ
お前この指摘から逃げたよなスレリンク(car板:543番)

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:12:14.54 87hC1TeX.net
>>594

キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例

『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)

この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている

安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:12:48.65 h8H6WXkL.net
ちなみに今のところID:LbqyYVYqが「俺はポンコツとは別人だし」というあからさまな嘘を俺が指摘したら何故か赤の他人のお前ID:ioKg5iNFが代わりに必死に弁明してるというカオスな状況だからなw

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:13:10.12 ioKg5iNF.net
>>591
事実の話してただけなのにお前が突然しゃしゃり出てきて>>543でポンコツがどうのこうのという話を求めてきたんじゃん
興味ねえよ笑

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:14:17.88 ioKg5iNF.net
>>595
ワロタ
ナイス

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:14:16.61 h8H6WXkL.net
>>597
お前ツリーすら追っかけられないポンコツですか?www

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:15:00.31 h8H6WXkL.net
>>595
お前さ散々俺にその主張してる人間は別人って論破されたのにまだ同一人物だと思ってんの?
頭いかれすぎwww

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:15:27.56 87hC1TeX.net
>>599

【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし

キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例

『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)

この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている

安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:18:23.19 87hC1TeX.net
>>600
まずお前は道路交通法27条2項の解釈を述べてから意見しろよ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:21:15.66 Ks/SrHUE.net
コピペを開始するであろうポンコツチキン(笑)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:21:42.75 ioKg5iNF.net
>>599
>>530,534,538って話の流れなのにいきなりお前が>>543でポンコツ云々と関係ない話で発狂し始めてるね
国語力低すぎて話の流れを掴めないから、毎回個人を特定してその個人をポンコツだのと罵詈雑言で叩くという無価値なことしかできないんだよね笑
本当に無価値なのは君自身なのにね笑

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:23:07.21 87hC1TeX.net
>>603

まずお前は道路交通法27条2項の解釈を述べてからしゃべれ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:23:41.05 h8H6WXkL.net
えーとこのスレに常駐しつづけて「エビロンエビロン」と言う割にはこの小っ恥ずかしいお粗末推理をして完膚なきまでにやり返されたポンコツさんのやりとりだけそっくりそのまま記憶にないとwww
お前の記憶容量何ビットだよ笑

652 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2023/09/13(水) 18:38:08.00 ID:VPbMh0dY
エビロン=イソギンチャク説もある
→全然違いましたw w w全然違う地域でしたとさw w w

エビロンはワッチョイスレで大阪IP
→違いましたw w w人違いでしたw w w

イソギンチャクはワッチョイスレではモバイル回線だが>>574の通り大阪住み
→違いましたw w w馬鹿でしたw w w

ワッチョイスレでエビロンとイソギンチャクで楽しく会話してればいいのにそれをせずワッチョイじゃないことに文句言いながらわざわざ本スレで構ってちゃん、普段あれだけ暴れてるのにワッチョイスレだと自演での会話になるから退屈?
→ポンコツ怒りのお気持ち表明

エビロンとイソギンチャクは3年前ぐらいからずっと一緒に行動、イソギンチャクが屁理屈を言い、エビロンが煽り担当
→前提がそもそも違っていましたw w wポンコツの妄想でしたw w w

エビロンは毎回「数週間前~数ヶ月前に来た」と言うがワッチョイスレのIP的に昔からいる
→いませんでしたw w wそもそも違うIPでしたw w w




お前何ができんだよw w ww w ww w ww w w

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:24:40.85 87hC1TeX.net
>>606

まずお前は意味不明なコピペ貼ってないで
道路交通法27条2項の解釈を述べてから

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:26:50.77 h8H6WXkL.net
>>604
>>530が自分だって自白してて草

それなら話は簡単だな「お!バカ二人共演しとる笑笑」
スレリンク(car板:543番)
ここでわざわざIDが変わってるから別人の設定で話進めてやってんのにお前は答えず逃げたね

とんでもない馬鹿が大量にいるこのスレで俺に噛み付く前にすることあんだろ笑
それが出来てないからお前がポンコツなのは明白なんだよ
ほれ
答えてみろ 俺の何がどう辻褄合わなくポンコツの言い分に正当性があるのか言ってみろや
出来ねーだろ?お前のおつむの限界がそれなんだよ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:27:49.64 Ks/SrHUE.net
ABに27条を求めるポンコツチキン(笑)

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:29:43.69 87hC1TeX.net
>>608

【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし

キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例

『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)

この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている

安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:31:19.56 ioKg5iNF.net
27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ

『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)

先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:32:06.23 Ks/SrHUE.net
な、始まったよ
ポンコツチキンのコピペ流しwwww

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:32:40.45 87hC1TeX.net
>>611
そんな事書くと

「可能な限りとは?」
とかからだんだんと話を逸らしはじめる

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:32:58.58 87hC1TeX.net
>>612

【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし

キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例

『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)

この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている

安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:46:31.36 ioKg5iNF.net
>>613
「可能な限り」ってのは、それ以上左に寄れなくなるまでってこと
大抵の道路ではいくら左に寄っても後続車の直進方向を完全に空けることはできないでしょ?それならもう義務違反にはなりませんよってこと

『進路を譲る義務違反の成立は、道路の左側部分に進路を譲る余地があるのにかかわらず、進路を譲らなかった場合である。したがって、道路の左側部分に歩行者又は軽車両が通行しているとか、駐車車両あるいは道路の損壊、道路工事その他の障害があって道路の左側端に寄ることができない場合は、当該区間においては、進路を譲る義務違反は成立しない。(交通警察実務研究会)』
(東京法令出版、執務資料 道路交通法解説18訂版、2020)

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:02:52.46 ioKg5iNF.net
>>608
ん?別人だが
匿名掲示板辞めたら?
君は国語力低すぎて話の流れを掴めないから、毎回ユーザーIDなどの識別子で個人を特定して、その個人をポンコツだのと罵詈雑言で叩くことしかできないんだよね笑
簡単なスクリプト並みの知能しかないんだよね

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:03:44.60 MnO18qI2.net
エビギンまた負けてんな

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:06:32.23 h8H6WXkL.net
>>616
まんまお前じゃんwww
ポンコツの言い分のどこが正当性あるのか示してから俺に噛み付いてこよポンコツ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:07:57.38 h8H6WXkL.net
>>616
>>お前みたいなちょっと他(このスレに限らず)と比べて異常な頭おかしい奴は言動で特定されるけど

>>罵詈雑言で叩くことしかできないんだよね笑

お前俺に着けた安価一発目から足元すくわれてんぞ笑

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:10:16.75 h8H6WXkL.net
>>538
>>このスレっていうかインターネット全般で通用しないだろ
身分証明書の提出が求められるサービスならまだしも

とネット上で別人かどうか判別しょうがないと反論しときながら

>>ん?別人だが

と言ってしまうポンコツっぷりワロタ

だからこのスレでそれやる意味がないと指摘したわけなんだがwww
お前ほんとに面白いな

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:11:09.57 ioKg5iNF.net
>>618
特定の単語やIDに反応して罵詈雑言で叩くことしかできない低知能ってのは俺には当てはまらずお前にしか当てはまらないよ笑
その事実は以下のIDから俺とお前のレス一覧を見れば容易に確認できます
俺 ID:ioKg5iNF
お前 ID:h8H6WXkL ID:mchL9ss1

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:13:11.40 h8H6WXkL.net
>>621
ID:LbqyYVYq「お!バカ二人共演しとる笑笑」
とこのポンコツが喧嘩売ってきたから買っただけの話だが?笑
なんで赤の他人のお前が必死こいてんだよ

ほんと笑える

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:13:50.48 MnO18qI2.net
エビギン完全に論破されてて草
またエビギンみたいなバカの主張を完全論破する強固なテンプレ増えたな

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:14:17.95 87hC1TeX.net
【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし

キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例

『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)

この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている

安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話

27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ

『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)

先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと
>>620

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:14:34.62 h8H6WXkL.net
>>538←ここで赤の他人がしゃしゃり出てきます笑

>>557「しゃしゃり出てきたのお前だが」←時系列すっ飛ばして意味不明なオウム返しクソワロタ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:16:07.85 87hC1TeX.net
エビギンチャクまた今日も完膚なきまでにボコボコに論破されてるのか
よくまぁ恥ずかしげもなく毎日息できるよな

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:16:35.84 87hC1TeX.net
>>625

【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし

キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例

『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)

この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている

安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話

27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ

『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)

先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:16:52.01 Ks/SrHUE.net
********************************************
この道路交通法27条の規定に加えて
追い越しをしようとする車があり、
自車がそのままの速度と方法で進行すれば、
事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、
安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、
減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています
(「別冊判例タイムス38」286ページ)


したがって、他の車両に追いつかれ、
道路を譲る義務が生じた車両は、
道路の端に寄って進路を空け、
追い付いた車両を先に通行させなければ
なりません。その際、一時停止または徐行する必要が
あると解されています
(16-2訂版 「道路交通法解説」東京法令出版)
*************************************
このように既に答えは出ている

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:17:52.66 MnO18qI2.net
>>621
吹いたわ
そうやって並べるとまともな人間と基地外エビの違いがはっきりわかるなw

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:18:23.66 87hC1TeX.net
>>628
まず憲法9条の解釈を述べろ
話はそれからだ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:18:51.45 h8H6WXkL.net
あからさますぎるだろwww

そんなにポンコツ軍団で傷の舐め合いすんならワッチョイ晒せよ笑

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:20:07.79 ioKg5iNF.net
>>625
>>604の通り
全然違う話してる中で関係ない話でしゃしゃり出てきたのお前だが

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:20:22.78 h8H6WXkL.net
君たちさー
このスレにはこのレベルのポンコツが常駐してる事実を無視して話進めすぎなんだよね
しかも前スレ終盤の醜態まで見ててよくこのスレで話が出来ると思ってるよな
その時点で「ポンコツ」なのよ
わかる?

>>652のポンコツスレリンク(car板:652番)
>>434のポンコツスレリンク(car板:434番)
>>329のポンコツスレリンク(car板:329番)
>>196のポンコツスレリンク(car板:196番)

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:20:38.84 87hC1TeX.net
>>633

【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし

キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例

『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)

この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている

安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話

27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ

『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)

先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:21:22.12 87hC1TeX.net
【【エビロン語録】】

俺は相手が不快になる程度の車間距離で走る

追突さえしなければ適正な車間距離だと考えている

鬼クラくらいはする

幹線道路での通勤・帰宅ラッシュ時は
ほとんどの車が時速50キロから時速60キロで走行中に車間距離0.22秒から0.44秒の間隔であるが追突事故など起こしていない

前が原因で詰まっているのは車間距離保持義務違反ではなく単なる渋滞でしかない
渋滞時には車間距離不保持という違反は存在しない

譲らない車に対してはそいつが認識してないはずだから車間距離は取らなくてよい

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:22:00.23 h8H6WXkL.net
>>632
ID:LbqyYVYq(ポンコツ )とID:mchL9ss1(俺)の会話に
赤の他人(自称)のID:ioKg5iNFがしゃしゃり出てきたんだけど

事実に基づいて話ができないのはポンコツの特性かなんかか?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:23:01.57 Ks/SrHUE.net
ポンコツチキンは
>先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

進路を譲らなければならないという
自車よりも先へ行かせて、円滑な走行を目的とする
27条2項
[追いつかれた車両の義務違反」を

進路を空ける義務と屁理屈を言い
何があっても絶対に進路を譲らないマンで
道交法違反をし、挙句、妨害運転をする
運転未熟児です。

判例で一時停止などで先へ行かせなければならないという
緊急車両と同じ、命令文言であるにもかかわらず、
ポンコツチキンは
緊急車両に対しても空けるだけで
先に行かせなくてもいいという謎の解釈を持論として
妨害運転を推奨する基地です。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:24:44.47 h8H6WXkL.net
こうやってあからさまに他人の発言を擁護したがるくせに自分が別人とすぐに分かるはずのワッチョイでは語らないのほんと草

自分の発言に責任持てないくせに何語ろうとしてんのポンコツ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:24:54.15 ioKg5iNF.net
>>636
そこじゃなくて俺はお前が別の話題のツリーに関係ない話でしゃしゃり出てきたと言ってるんだが
俺がそんな話に興味ないと言ったらああだこうだと喚き出して暴れるし

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:25:50.96 h8H6WXkL.net
>>639
有耶無耶にするな
時系列で語れ
別人のID:LbqyYVYq(ポンコツ )とID:mchL9ss1(俺)の会話に割り込んできたのはどこの誰だ?
答えはひとつしかないぞ

答えられないのか?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:27:36.82 Ks/SrHUE.net
だからID:87hC1TeXはポンコツチキンと言われる

別人だと主張しても
・いつもポンコツチキンがコピペしているもの
・会話内容
・ワード
・その他

1人何役やろうとも
癖は誤魔化せない

ポンコツもポンコツチキンも
元々お前だけに与えられた称号www

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:27:47.87 87hC1TeX.net
>>637

【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし

キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例

『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)

この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている

安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話

27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ

『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)

先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:28:55.25 87hC1TeX.net
>>640
論点を変えるな
お前は憲法9条の解釈をしてからものを申せ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:29:58.21 h8H6WXkL.net
事実の整理をしよう

ID:LbqyYVYq(ポンコツ )とID:mchL9ss1(俺)の会話に
赤の他人(自称)のID:ioKg5iNFがしゃしゃり出てきた

IDが違うため念の為「赤の他人設定」を尊重し>>543で過去のポンコツのマヌケっぷりと自演行為について完全に説き伏せてる例を持ち出し「それでもなお俺に文句をつけるなら正当性を示せ」と言及したにもかかわらず答えることが出来ないので「興味無い」とはぐらかし逃げる

されど逃げたことは棚に上げ噛み付いてくるポンコツ擁護の赤の他人さん

ほんと面白いね

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:30:25.76 87hC1TeX.net
エビギンチャクまたボコられてるの?
毎日毎日よく立ち上がって踏ん張ってるな
バカなのに頑張るなあ
バカなのに

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:30:59.30 87hC1TeX.net
>>644
バカなのに語るねぇ笑笑

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:34:34.95 ioKg5iNF.net
キチガイはどうしても
「進路を譲る=減速や停止等あらゆる行為で先に行かせること」
とする横井解釈を支持したいんだな

あれって横井さん1人が言ってて判例等があるわけでもなく根拠も特にないし、矛盾も探せば結構ある
>>611>>547だけでなく>>615とも両立せず矛盾するよな

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:36:35.18 h8H6WXkL.net
ポンコツ(赤の他人)さん
そんなに煽り運転について語りたいなワッチョイ行きなよ笑

俺の知ってるポンコツは自分の発言に自信も責任も持てない出来損ないだからワッチョイ行けないんだよね
しかも煽り運転について語る気もないからワッチョイを拒絶しまくるんだよ

「煽り運転について語りたい」そして「自分の発言に責任をもてる」のであればワッチョイに行くんだけどな
お前はポンコツと同類かどうかこれでハッキリするね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:36:42.03 87hC1TeX.net
>>647
ただ煽り運転してきた自分を正当化したいだけだからねぇ
まず結論が先に決まってるのよ
その為に無理やり捻じ曲げてるだけ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:36:50.19 ioKg5iNF.net
>>640
有耶無耶にしてるのはお前だろ
お前が指摘してる「しゃしゃり出て」は俺の発言を指してるわけなんだが
>>604の通り、会話の流れ変えて関係ないレスでしゃしゃり出てきたのはお前な

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:37:16.21 h8H6WXkL.net
>>650
答えはひとつだぞ

なぜ答えられない

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:37:48.65 87hC1TeX.net
>>648
車間距離つめんなよ?ごみくず

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:38:42.18 ioKg5iNF.net
>>651
「お前な」って答えてんだろ文盲

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:38:56.50 87hC1TeX.net
>>651
お前の知能が著しく低いという答えの話?

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:39:42.04 h8H6WXkL.net
>>653

ID:LbqyYVYq(ポンコツ )とID:mchL9ss1(俺)の会話にしゃしゃり出てきたのはどこの誰でしょう

ポンコツの回答
「お前な」

意味不明で草

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:40:35.98 87hC1TeX.net
しかしエビギンチャクの知能て絶妙に同じくらいバカだよな
強いて言えばエビの方が国語力的には下だが

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:41:06.98 87hC1TeX.net
>>655
お前がな

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:41:58.29 87hC1TeX.net
道路にいるべきでない方はイソギンやな

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:42:29.63 87hC1TeX.net
つまり刑務所に入りそうな方はイソギン

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:43:09.54 87hC1TeX.net
生活保護もらえそうな方がエビ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:43:30.94 87hC1TeX.net
大違いだな笑笑二人

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:44:11.15 ioKg5iNF.net
>>649
それは本当に思った
結論ありきであらゆる事実や引用を捻じ曲げて自らの信仰の根拠とする
自分の都合のいい意見だけを取り込もうとする心理効果『確証バイアス』の究極系だわな
捻じ曲げすぎて真逆の判例とか出してくるほどのバカだから>>547みたいな主張もできてしまったし笑

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:45:45.95 ioKg5iNF.net
>>655
その2人の会話に入ったのは俺だわ
そこでいきなり関係ない話題始めてきて発狂したのはお前だけど笑
これが事実

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:46:56.73 Uk2Xaxo0.net
URLリンク(www.youtube.com)
どうした、どうした、どうした?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:48:05.13 ioKg5iNF.net
IDあんま気にしてなかったけど、日常生活で遭遇しないレベルの頭おかしい奴2人もいるのかこのスレ
そりゃ大変だわ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:49:47.16 h8H6WXkL.net
>>663
しゃしゃり出てきたのお前で草

どんだけ馬鹿な上に往生際悪いんだよwww

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:50:32.49 h8H6WXkL.net
>>665
伏線回収とかお前やるなwww

524 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2023/09/27(水) 10:34:41.88 ID:LbqyYVYq
>>523
ボコボコに論破されたあとに捨てセリフ吐いてて草

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:50:43.80 MnO18qI2.net
エビとイソギンが勝つ=それ以下のキチガイが出現した
ということだから負けてないと困る

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:50:50.80 Uk2Xaxo0.net
URLリンク(www.youtube.com)
逆煽り?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:52:55.08 ioKg5iNF.net
>>666
お前はお前で全然関係ないどうでもいい話題でしゃしゃり出てきたけどな

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:54:56.66 h8H6WXkL.net
往生際悪っwww

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:57:49.13 ioKg5iNF.net
>>671
話題と関係ないレスでしゃしゃり出てきたのはどこの誰か?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:59:42.85 h8H6WXkL.net

ID:LbqyYVYq(ポンコツ )とID:mchL9ss1(俺)の会話にしゃしゃり出てきたのはどこの誰でしょう

ポンコツの回答
「お前な」

俺「意味不明で草、もっかいチャンスやるから答えてみろ」

ポンコツの回答
「その2人の会話に入ったのは俺だわ😭」


なんでこの状況でまだやり続けられると思ってんだよ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:04:49.14 ioKg5iNF.net
>>673
おい、往生際悪いぞ笑
別の話してるツリーに関係ない話題でしゃしゃり出てきて発狂してたのは俺かお前か
答えられないのか?

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:05:23.22 h8H6WXkL.net
ポンコツがお得意のオウム返し始めてて草
お前馬鹿なんだから使い方間違ってんだよwww

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:06:14.85 Ks/SrHUE.net
ポンコツは
藁人形とコピペしかできないからなwww

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:07:20.31 h8H6WXkL.net
毎回毎回別人設定するのは勝手だけどなんでおつむが同じなんだろうか本当に謎

よくそれで別人設定が通用すると思ってるよな
ほんとウケる

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:08:47.28 ioKg5iNF.net
>>675
逃げようとすんなよキチガイ
>>530,534,538って話の流れのツリーで関係ないレスでしゃしゃり出てきた>>543は俺かお前か

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:09:22.14 h8H6WXkL.net
>>678
負け宣言しててようやるわwww



ID:LbqyYVYq(ポンコツ )とID:mchL9ss1(俺)の会話にしゃしゃり出てきたのはどこの誰でしょう

ポンコツの回答
「お前な」

俺「意味不明で草、もっかいチャンスやるから答えてみろ」

ポンコツの回答
「その2人の会話に入ったのは俺だわ😭」


なんでこの状況でまだやり続けられると思ってんだよ

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:10:22.59 h8H6WXkL.net
ポンコツの言い分
「しゃしゃり出て来たのは俺だけどお前もしゃしゃり出てきただろ!😡」

意味不明すぎて草

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:11:32.16 ioKg5iNF.net
>>679
答えは一つだぞ逃げんな

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:11:32.10 9VGxgmQH.net
>>680

【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし

キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例

『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)

この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている

安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話

27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ

『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)

先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:11:49.53 h8H6WXkL.net
>>681
ポンコツの猿真似は飽きたんですけど🤭

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:12:51.26 9VGxgmQH.net
>>683

道交法の専門家は、27条の義務 (加速してはならない義務、進路を譲る義務) について、速度違反者に対しては義務は生じないと解釈している

道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。

また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。

----------

執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」

齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」

----------

運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準【減点適用基準】
URLリンク(www.npa.go.jp)

追いつかれ義務違反
2 車両通行帯が設けられていない道路の中央(一方通行となっているときは道路の右側端)との間に追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合に、できるだけ道路の左側端に寄ってこれに進路を譲らないとき。
**********
ただし、追いついた車両が明らかにその道路の最高速度より速い速度の場合には適用しない。[避譲](27)
**********

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:12:53.17 ioKg5iNF.net
>>683
>>651の通り

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:13:26.01 h8H6WXkL.net

ID:LbqyYVYq(ポンコツ )とID:mchL9ss1(俺)の会話にしゃしゃり出てきたのはどこの誰でしょう

ポンコツの回答
「お前な」

俺「意味不明で草、もっかいチャンスやるから答えてみろ」

ポンコツの回答
「その2人の会話に入ったのは俺だわ😭」

※ID:LbqyYVYqとID:ioKg5iNFは別人(自称)草

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:14:00.42 Ks/SrHUE.net
********************************************
この道路交通法27条の規定に加えて
追い越しをしようとする車があり、
自車がそのままの速度と方法で進行すれば、
事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、
安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、
減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています
(「別冊判例タイムス38」286ページ)


したがって、他の車両に追いつかれ、
道路を譲る義務が生じた車両は、
道路の端に寄って進路を空け、
追い付いた車両を先に通行させなければ
なりません。その際、一時停止または徐行する必要が
あると解されています
(16-2訂版 「道路交通法解説」東京法令出版)
*************************************
このように既に答えは出ている

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:14:00.19 h8H6WXkL.net
ポンコツくん
反論できなくなり猿真似しか打つ手なし🤭

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:14:08.14 9VGxgmQH.net
>>686

【【エビロン語録】】

俺は相手が不快になる程度の車間距離で走る

追突さえしなければ適正な車間距離だと考えている

鬼クラくらいはする

幹線道路での通勤・帰宅ラッシュ時は
ほとんどの車が時速50キロから時速60キロで走行中に車間距離0.22秒から0.44秒の間隔であるが追突事故など起こしていない

前が原因で詰まっているのは車間距離保持義務違反ではなく単なる渋滞でしかない
渋滞時には車間距離不保持という違反は存在しない

譲らない車に対してはそいつが認識してないはずだから車間距離は取らなくてよい

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:15:26.34 9VGxgmQH.net
>>687

進路を譲る義務はイエローカットで追い越してくる車に対しては生じないとした判例ってこれか

なお、被告らは、原告の運転行為は、「追いつかれた車両の進路避譲義務違反」として、道路交通法27条2項に違反する旨主張するが、本件のように追越しのための右側部分はみ出し禁止の規制のある道路においては、反対車線にはみ出て追越そうとする場合には右規定は適用されないと考えるのが相当である。

札幌地裁 平成6年4月15日(民事)

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:18:01.41 Ks/SrHUE.net
>>690

ソレ過去スレで違う話って論破された奴www

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:18:22.25 9VGxgmQH.net
エビギンチャクなんてまじめに文章打つ価値ないからコピペ貼っときゃ十分

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:18:38.80 ioKg5iNF.net
ポンコツポンコツ言ってるバカ2人は自演?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:19:16.16 9VGxgmQH.net
エビギンチャクは過去に何ひとつ論破した実績はない

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:19:23.57 h8H6WXkL.net
苦し紛れの自演発言キタ━(゚∀゚)━!

ならワッチョイスレ行こうぜwww俺は既にワッチョイ晒してきてっからカモンカモンのwww

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:19:57.45 9VGxgmQH.net
>>695
苦しいのはお前

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:20:04.95 ioKg5iNF.net
>>695
いいけどどれ?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:20:41.58 h8H6WXkL.net
【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】 part16
スレリンク(car板)
ほーい

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:20:56.27 Ks/SrHUE.net
>>692
>>693

が自演のポンコツチキン(笑)

ワッチョイ行けば
証明できるけど、
お前等は同一人物だから
いつまでたっても行けない

同一だとバレるからなwwww

チキン野郎だから
ポンコツチキンwww

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:21:29.35 9VGxgmQH.net
そんなのに書いても何の意味もないぞー

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:22:20.00 9VGxgmQH.net
バカのたてたスレなんか誰がいくか笑
バカがうつる

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:22:20.57 ioKg5iNF.net
ああ、こっちからしたらキチガイはレスのレベルの低さで識別できるけど
キチガイ視点では一般人誰が誰か識別できないのか笑

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:22:36.18 h8H6WXkL.net
まだこっちに書き込んでて草

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:23:24.76 9VGxgmQH.net
>>703
いいから27条解釈はよ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:24:12.37 Ks/SrHUE.net
>>703
いいけど
と言いつつ、行けない 

だからポンコツチキンwwww

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:24:31.76 9VGxgmQH.net
>>705

【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし

キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例

『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)

この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている

安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話

27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ

『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)

先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:26:09.81 Ks/SrHUE.net
>>704
ID:9VGxgmQH

はよワッチョイ行けよ

同一か別人か
おめーも行かなきゃ
同一となるぞww

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:26:51.77 9VGxgmQH.net
勝手に同一になれ笑笑あたおか

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:27:10.64 h8H6WXkL.net
>>707
まぁそうなるわなwww

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:27:55.59 9VGxgmQH.net
>>709

【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし

キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例

『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)

この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている

安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話

27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ

『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)

先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:28:30.33 h8H6WXkL.net
てかそんなに「煽り運転について語りたい」ならそのままワッチョイスレで語れって話なんだがなwww

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:28:33.93 9VGxgmQH.net
エビギンチャクなんかテキトーにからかっときゃいいんよ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:30:26.00 Ks/SrHUE.net
からかわれているのはポンコツチキン
お前なんだがなwww

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:30:30.53 9VGxgmQH.net
重複スレッドは早く削除依頼だせ笑笑

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:31:22.28 9VGxgmQH.net
そもそも煽り運転大好きなくせに【遅くても良いじゃない】つけるなキチガイwwwwwwww

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:31:51.36 ioKg5iNF.net
ワッチョイどころかIDも無くていいわ
個人攻撃しか能がないキチガイ2人が暴れるだけ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:32:18.90 h8H6WXkL.net
落ち着け

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:32:53.86 h8H6WXkL.net
そもそもワッチョイスレすら知らないのによく「しゃしゃり出てきたな」笑

ちょっと深呼吸したら?

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:33:23.75 Ks/SrHUE.net
>>710
そのコピペ
ID違う方で貼ってるぞwwww

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:34:21.12 cdlONeB8.net
無理な追い越しかけられてそのままの速度だと追い越した車が対向車にぶつかるとか
横断歩道や交差点の歩行者や車にぶつかるとかそういう場合だろ
道路上の具体的な場面を想像できるかどうかが大事

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:34:30.60 9VGxgmQH.net
>>719
【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし
キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例
『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)
この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている
安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話
27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ
『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)
先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:35:20.25 9VGxgmQH.net
エビギンチャク同士で正面衝突してくんない?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:35:54.19 Ks/SrHUE.net
ポンコツチキンも東京か(笑)
ID違う方でコピペしてるぞww

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:36:04.11 h8H6WXkL.net
なんでワッチョイで議論しないのかなぁ?🤭
別垢でヤジ飛ばしてんのバレるからかなぁ
都合悪くなったら自分の発言放り投げられなくなるからかなぁ

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:37:21.84 9VGxgmQH.net
そもそも議論なんかしてない
バカにしてるだけ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:37:46.58 ioKg5iNF.net
とりあえず論破論破言ってるバカを論破できたからいいや
あとは煽るしか能のないキチガイと論破されたのに同じことしか言えないキチガイだけ
コピペで済むはずだし強力なコピペが作れたと思うのであとはコピペ作業してくれる人に任せます

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:38:01.56 9VGxgmQH.net
議論する能力ないだろ笑おまえら

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:38:05.51 Ks/SrHUE.net
>>722
意見が衝突する内容ならそうなるけど、
基本的に道交法を理解している者同士だから
ポンコツチキンのポンコツ解釈みたいな
珍論はないので、何も起こらんだろうなw

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:38:53.96 9VGxgmQH.net
>>728
話しかけんな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:39:54.14 9VGxgmQH.net
仲間だと思われて逮捕されたくないわ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:40:26.97 Ks/SrHUE.net
>>726
昨日と今日
君は論破されて終わったんだけど・・・・・
ID切替忘れのコピペを突かれたから
帰るのねwww
まぁ、もう論破された奴のコピペ流しも飽きたしな
ID:9VGxgmQH
こっちの基地馬鹿設定のポンコツチキンでいいや

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:40:27.06 h8H6WXkL.net
>>726
論破になってねぇんだよwww
お前の取り巻きのポンコツもワッチョイ晒すまでお前がポンコツじゃない証拠になってないわけで笑
そんなことも理解できないのかよwww
お前ただの馬鹿じゃん

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:40:47.20 9VGxgmQH.net
>>726
じゃあな
バカとは議論できないの痛感したろ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:41:27.99 9VGxgmQH.net
>>732
【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし
キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例
『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)
この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている
安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話
27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ
『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)
先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:41:42.16 9VGxgmQH.net
>>731
【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし
キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例
『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)
この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている
安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話
27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ
『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)
先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:41:59.76 Ks/SrHUE.net
*************************************
したがって、他の車両に追いつかれ、
道路を譲る義務が生じた車両は、
道路の端に寄って進路を空け、
追い付いた車両を先に通行させなければ
なりません。その際、一時停止または徐行する必要が
あると解されています
(16-2訂版 「道路交通法解説」東京法令出版)
*************************************
このように既に答えは出ている

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:43:06.59 9VGxgmQH.net
>>736
【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし
キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例
『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)
この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている
安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話
27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ
『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)
先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:44:33.55 Ks/SrHUE.net
*************************************
したがって、他の車両に追いつかれ、
道路を譲る義務が生じた車両は、
道路の端に寄って進路を空け、
追い付いた車両を先に通行させなければ
なりません。その際、一時停止または徐行する必要が
あると解されています
(16-2訂版 「道路交通法解説」東京法令出版)
*************************************
このように既に答えは出ている

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:44:46.56 9VGxgmQH.net
>>738
【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし
キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例
『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)
この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている
安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話
27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ
『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)
先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:44:57.07 MnO18qI2.net
なんか有耶無耶にされてるけどイソギン未だにスマホ回線しか晒してないから
ワッチョイスレ使ったところでエビロン=イソギン説の疑いは晴れてないからな

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:46:14.56 h8H6WXkL.net
>>740
バカすぎワロタ
ポンコツ探偵ごっこまだやんの?www

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:46:54.76 h8H6WXkL.net
ポンコツ探偵かっこいいwww
652 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2023/09/13(水) 18:38:08.00 ID:VPbMh0dY
エビロン=イソギンチャク説もある
→全然違いましたw w w全然違う地域でしたとさw w w
エビロンはワッチョイスレで大阪IP
→違いましたw w w人違いでしたw w w
イソギンチャクはワッチョイスレではモバイル回線だが>>574の通り大阪住み
→違いましたw w w馬鹿でしたw w w
ワッチョイスレでエビロンとイソギンチャクで楽しく会話してればいいのにそれをせずワッチョイじゃないことに文句言いながらわざわざ本スレで構ってちゃん、普段あれだけ暴れてるのにワッチョイスレだと自演での会話になるから退屈?
→ポンコツ怒りのお気持ち表明
エビロンとイソギンチャクは3年前ぐらいからずっと一緒に行動、イソギンチャクが屁理屈を言い、エビロンが煽り担当
→前提がそもそも違っていましたw w wポンコツの妄想でしたw w w
エビロンは毎回「数週間前~数ヶ月前に来た」と言うがワッチョイスレのIP的に昔からいる
→いませんでしたw w wそもそも違うIPでしたw w w


お前何ができんだよw w ww w ww w ww w w

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:47:58.61 9VGxgmQH.net
ワッチョイで何しようが自演じゃなくなるわけないんだから延々とバカな事言ってるだけ
Wi-Fi10個あるんでは?スマホ10台あるんでは?
と言われりゃ何も証明できん
まるで無駄なスレッド

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:48:43.00 9VGxgmQH.net
はよ削除しろ責任もって

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:49:03.61 Ks/SrHUE.net
>>740
イソギンは俺がくるずっと前に居るという事だからな~
そもそも、そのイソギンの過去のIPってどれかを示したうえで、
俺とABは関西と関東って時点で
同一だというお前の無能さには呆れるww

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:49:04.56 h8H6WXkL.net
都合の悪いフルボッコは記憶から消去するシステムでふか?www

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:49:23.46 9VGxgmQH.net
>>745
【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし
キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例
『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)
この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている
安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話
27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ
『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)
先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 15:49:32.49 9VGxgmQH.net
>>746
【遅くても良いじゃない】のスレッドになんでお前らいつまでもいるの?
遅い車嫌いなら他に行くべきでは?スレ違いだし
キチガイが変な結論に捻じ曲げようとして自爆してた判例貼っとくわ
進路を譲る義務には減速等の義務がないことがわかる判例
『この道路交通法27条の規定に加えて追い越しをしようとする車があり、自車がそのままの速度と方法で進行すれば、事故に至る危険があることを具体的に認識し得た場合には、安全運転義務違反(道交法70条)の一環として、減速し、安全に追い越しを完了させる注意義務があるともされています』
(「別冊判例タイムス38」286ページ)
この判例では追い越される側に減速等の措置が必要だったとされているが、進路を譲る義務の一環としてその義務はなく、安全運転義務の一環とされている
安全運転義務の一環として減速が必要というのは、進路を譲る義務のように追いつかれる度の義務ではないということ
追い越しをかけられた際に危険な並走状態になり、それにより事故に至る危険があることを具体的に認識した場合、事故回避のために減速や一時停止で並走解消の措置をする義務があったという話
27条2項の解釈なら、警察向けの執務資料だとか色々あるけど、道交法を制定した人によるちゃんとした法律家向けのコンメンタールに記載があるよ
『「進路を譲」るとは、後方から追いついてきた車両がその進路を変えずに追い越しすることができるようにするため、後者の進路に当たる部分をあけてやることをいう。』
(宮崎清文、注解道路交通法、立花書房、1966)
先に行かせるために減速でもなんでもしなければならない義務ではなく、あくまで「進路(後者の直進方向)」を(もちろん可能な範囲で)あけてやる義務とのこと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch