【酷道!】とんでもない酷道を語れ!58【険道!】at CAR
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!58【険道!】 - 暇つぶし2ch286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 09:29:49.77 nEz1biGG.net
>>285
うーん、酷道だけでいいんだよなぁ

287:285
23/10/21 10:14:31.60 aaqdDJ7J.net
>>286
そんな貴方には、こちらのページを
URLリンク(route01.com)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 10:24:08.02 +k+9VHEd.net
>>287
素晴らしいw

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 10:39:43.50 Pnb0CpFZ.net
>>287
R308を毎日通勤(軽や小型だけど)してた自分は上級者てわけかw
でもR25とか大したことないのにそこそこに入ってるんだ
R1、R2が注意が必要な道に入ってるのも面白い
ところどころ狭めになってるんかな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 13:30:10.53 UMUKgINU.net
R25は非名阪があるからでしょうな。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 13:38:23.41 aaqdDJ7J.net
>>289
R25旧道は断崖絶壁こそ無いものの、ソコソコには入るでしょう。

一本松IC~小倉ICは、ほぼ一車線しかないし、
五月橋~伊賀ICは2車線ある普通の国道だけれど、その先には一車線の箇所が結構あるから
旧制度の『一級国道』の看板の割には、酷なのは確かなところかと。

URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 14:54:30.22 AS9hr01l.net
>>290
>>289は非名阪のR25が大したことないってことじゃないの?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 15:08:11.38 1msi+GCV.net
>>276
四国のR193を忘れるなよw
紀伊半島のR168、R169も区間により狭い

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 15:17:18.67 Pnb0CpFZ.net
>>292
その通りw
JA配送仕事で2t車で福住から伊賀までの非名阪の下道25毎日のように走ってました
>>291の針付近も懐かしい、あそこらバスも通ってるから気をつけなきゃちょっと危ないです
でもおおむねどこも、普通車となら難なくすれ違えたからそんな酷道て意識したことなかったですね
普通の人からしたらめちゃ酷道かもですけどw
あでも、神野口山添間と神野口小倉間にかなり狭いとこちょっとありました離合困難なとこ
でも伊賀と関の間は自家用車で数回通りましたけどちょっと酷ぽいですね
あの踏切の辺とかもトラックならキツそうでしたわ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 15:47:39.23 aaqdDJ7J.net
>>294
踏切のところはクランク状だったのが、この3月に線形改良工事が完了した模様
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 15:53:00.81 Pnb0CpFZ.net
>>295
よくなってますね
こりゃめでたい
まあ酷道マニア的には改悪ですけどw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 17:16:09.50 i4sQRTJh.net
>>295
ストリートビューで確認したら一目瞭然だわ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 19:17:54.79 It5fnl9r.net
非名阪って改良されるんか

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 19:52:04.09 Pnb0CpFZ.net
>>298
関と伊賀間は名阪国道通行止めの時非名阪をトラック走ったりするから、改良するんちゃうのかな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 20:40:14.88 GupvQSnT.net
>>298
細々とやってるみたいよ。

五月橋が架け替わってるし、県道との交差点で国道側が一旦停止で有名だったところとか
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 21:11:50.56 38uNmWZ3.net
五月橋と聞いて岐阜県道352号線を思い出したわ
国道418号線につながる床板がグレーチングの吊り橋

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 21:18:47.27 zQAWgqHB.net
みんな走りに行ってないでしょ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 21:33:48.50 u5chQgTG.net
非名阪を走るのはマニアの中でも少ないと思うよ。
あまり秘境感もないし。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/21 22:02:22.72 Pnb0CpFZ.net
あそこらなら、非名阪よりはちょっと南の方の御杖や美杉村から松阪伊勢に抜けるあの山の間うねうね道の方が酷道感あって食指を誘うね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 05:04:51.13 WN3rM/Le.net
原2乗りの自分は名阪走れないから非名阪使うしかないですよ!!
もう非名阪は飽きたよ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 06:14:04.65 0+Zi8EVd.net
>>304
そこ(荷垣峠)もBPを造っているよ、あと10年はかかりそうだけど

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 07:37:35.36 V2X8fC65.net
>>306
似柿峠な

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 09:57:48.06 h7K55ZF4.net
細けーことはいいんだよw
だいたい分かる

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 09:59:39.80 xzJzOh2e.net
仁鶴峠と言えばこれどうなったんだろうな
URLリンク(www.tokai-tv.com)

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 10:16:54.06 h7K55ZF4.net
>>309
禍々しい雰囲気だと通った時思ったけど、そんな事件あったんやね
あそこで対向車退避の時、落石防止網にガリっとやって付いた名誉の傷wがまだ愛車に残ってるしなにかと恐ろしい道だわ
峠の手前にあった「此先大型車絶対通れません」の看板が印象に残ってる

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 11:03:11.83 6eFVdqag.net
>>310
それは亡くなった被害者が行かないでくれ、と引き止めたんだよ

その傷は被害者だと思って大切にな
修理しちゃダメぞ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 11:25:38.24 h7K55ZF4.net
>>311
そうなんかな、それじゃずっと残して・・・て怖いわw

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 16:29:12.31 /2DcH+Zx.net
消しても無駄だぞ
こういう時の傷はたとえ消しても数日経ったらまだ浮かび上がってくる

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 17:29:00.29 LhJRt9DS.net
そういや三重は他にr42伊賀越で名古屋アベック殺人事件の死体遺棄があったり
r22野見坂峠旧道で死体遺棄とかあったな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 18:03:24.19 ZElKKKsD.net
r42はUSJへ行こうとした母子が、
台風で通行止めになった名阪の迂回ルートにしようとして川に流されて亡くなったのもあったね

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 18:27:56.66 hlUoccxm.net
仁柿峠の西側はバイパス道路作ってるような痕跡がかなり前からあるけどまだ開通していないんだな

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 18:28:41.52 6XUfSlkV.net
165号に迂回したら名張の毒ブドウだしどうしろって言うんだ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 18:40:20.37 h7K55ZF4.net
非名阪行くしかないw
まあ酷道とか、まだ見つかっていない死体がすぐそばにゴロゴロしてるとこもそこそこあるだろうね

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 19:48:55.65 LhJRt9DS.net
>>316
平成5年着工で完成が令和15年
4kmに満たない距離に44年の歳月と122億の費用

掛かり過ぎや

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/22 23:19:26.18 cOhGM97J.net
大阪から伊勢神宮ってなると最速はパッと見遠回りっぽい新名神かいな
新名神できてこれでも早くなった方なのか
下道だと163か
仁柿峠改良されたら下道でも多少は速くなるのか

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 08:17:25.45 EOoMMV3T.net
163で伊賀まで出て、そこから斜めに津に抜けて23バイパス通って伊勢方面へ、て感じか

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 08:29:23.42 iBMkW2Yv.net
>>319
予算がないシムシティみたいだな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 09:18:53.59 uqkkeq3y.net
令和15年ってまだまだ相当先だな
その頃には18歳になっちゃうよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 12:17:37.35 umA0B9Uk.net
アラフォーか・・・生きてるのかな俺

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 13:33:46.40 L/872ji+.net
生まれ変わってるかな?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 15:09:32.62 iPOKLwvb.net
実は…彼は遥か昔に大きな罪を犯して、
罰として何度生まれ変わっても永遠に酷道を求めさまよい続ける運命を与えられているのです

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 15:12:36.70 +Nm9dErB.net
ん?どした?不死の妙薬を富士山で燃やしたりとかした?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/23 16:09:15.47 8wJ09Xyq.net
道ばたで立ちションした罪だろ
道を汚したから酷道を走らせる刑罰が未来永劫続く

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 17:28:09.89 N9AieAUW.net
>>293
R193は四国の険道走っているとごく普通の路線
携帯の繋がらない区間がちょっと長いだけ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 17:40:28.72 95xem44P.net
>>329
免許取り立ての人間が練習で行く道には不適切かと

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 17:45:07.04 kRSiK2Og.net
やっぱ、
和歌山・奈良県境
福井・岐阜県境
この2つが酷道の2大メッカな気はする
山がめちゃくちゃ険しいのがミソだな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 18:31:59.83 tCLjYgZE.net
酷道言われてる冠山峠、温見峠、楢峠って全部標高1000mちょっとしかないのにな
牛廻越も800mしかないのに...

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 18:54:57.50 uH7ai1zv.net
>>331
そりゃ仕方ないわ。
元々人口が少ないうえに、利用率も少ないから。
関東近隣だと主要道(ここで言う酷道)は40年近く前にトンネル造って大概は旧道(国道指定外れてる)になっているからな。
細尾峠、山王峠や近年だと甲子林道(R289)もトンネルで楽になった。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 21:07:59.50 1V5MHuwg.net
東北や長野山梨あたりだと、
そもそも県境に酷道すらないか険しすぎて早々に改良されたとかだな

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 21:17:47.31 uH7ai1zv.net
そそ、殆ど整備済みだもの。
関東だと一昨年かな?山梨-埼玉の雁坂峠がトンネル出来たのと(旧道走った人がどれくらいいるか知りたい、俺は無駄なトンネルと思うがw)
福島の博士峠にトンネルが今年度開通する位なのかな。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 21:48:05.33 1V5MHuwg.net
雁坂トンネル出来たの20年ぐらい前だぞ。旧道は無い。登山道国道とか、山小屋の便所を貫通してたので便所国道とか言われたし。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/24 22:34:06.14 5ffLaDnS.net
そこなら大滝トンネル絶賛工事中
その前は二瀬ダムの信号機付きトンネルが無くなった
ほいな
URLリンク(xn--y8jtaf8b0e7ewcb.net)

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 02:46:14.51 SWuD5kbo.net
>>336
そんな前だっけ? 年取る訳だわw orz
で、旧道あっただろ、秩父往還だっけ?とんでもない道で昔よく走らされたよ。
松姫の旧旧道(今のトンネル出来る前の前)より酷かった記憶。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 03:28:04.07 Is9dC/mN.net
>>338
峠の旧道じゃなくて、ダムの近くのバイパスの旧道のことかな
狭い集落の中の道な。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 07:01:38.88 YRT8XMkJ.net
雁坂も南隣のR411柳沢峠に比べりゃかなりマシな部類では?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 08:48:35.97 SWuD5kbo.net
>>339
そうかもしれんが、そんな道多過ぎて年取ったから断言出来んw
>>340
柳沢なんて峠族が走るくらい綺麗で幅のある道じゃん。奥多摩側の頂上付近舗装の荒れたところを除けば。
俺らが言ってるのは秩父往還時代の雁坂ね。
あの辺だと松姫、鶴とか楽しい道が沢山有ったな・・・今は昔

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 09:34:23.05 hGPQNIgZ.net
もしかしてジジイ?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 10:33:00.36 Is9dC/mN.net
R411柳沢峠はかなり古くから一応2車線が確保されてたが、近年線形改良が著しい
R139松姫峠もダム工事の進展に伴いどんどん改良されていったが、改良前はすれ違いに気を使う道だった
酷道と呼んで差し支えないもので、峠付近の「県外車転落多し」の看板はなかなかインパクトあった

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 12:10:41.05 DSSYSq6z.net
柳沢峠もすっかり改良されてしまったねぇ
あの酷道感は結構好きだったんだけど

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 14:02:55.30 SWuD5kbo.net
柳沢改良されたんだ。
頂上付近のわき道から入るひと気のない造成地(別荘?)のコース走った記憶がある。
知人が競技中に松姫で落ちた。そう言えば上から車は見えなかったw
>>342
間違い無く爺、孫が高校生だものw
以前御荷鉾スーパー林道が舗装されたと聞いて時代を感じた。往復ビンタしたら車が壊れるくらいのハイスピードコースだったのに、

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/25 20:15:45.71 CYWq7KZP.net
柳沢峠ってあのトグロ撒いてるところ?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 00:34:19.95 8TPUBi7R.net
関東とか道路財源を確保できるところは整備し終わってるし、
除雪費含めて道路財源の多い雪国も整備するし、
北海道は広すぎて整備されてないし

日本中の残りの酷道も、土建屋に渡すカネがあるかぎりは、青崩みたいに「いつかは」整備される。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 08:52:23.60 Gk6uKLvF.net
四輪は無理でもオフロードバイクなら通れるからってんで、車両通行禁止の看板勝手にどけて通行禁止区画に侵入する人達とかいたのか

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 11:48:06.41 vwlClVny.net
そういう場合は大抵「通行止」では。
車両進入禁止の場合、歩行者はオッケーだな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 12:31:04.84 CCbzOk8W.net
418の八百津は前まで普通に入れたけど今はチェーン付きの柵になっててバイクすら通れないらしいな

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 15:34:03.27 xej80p2K.net
旧道とか、崖くずれ放ったらかしで物理的に車両通れないとこもあるw

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 17:34:39.18 Gk6uKLvF.net
沿道に何もないのか、バイパス開通後には旧道の入り口自体がなくなってしまって入れない所もしばしば

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 17:47:22.18 SvnjzXE9.net
良いこと思いついた!!🤩
バイパスを自動車専用道路にしちゃえば現道も必ず残るんじゃね?😤

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/26 22:54:50.47 DNgJA9sF.net
>>353
R480が一部原付では走れないけど旧道は封鎖されてたんじゃなかったっけ?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 11:35:36.38 qT7GlNX/.net
>>354
少なくとも大阪側は国道のままらしい。下記文書でも「国道」と明記されてる。
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)

ただし、JARTICで見ると和歌山側には国道表示がない(GoogleMapでは大阪側も国道表示がない)。

>>353
R170大阪外環状線は自動車専用道路でもないのに、何故か?旧道が国道のまま存続していたりする

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 12:05:41.31 nr95csyg.net
>>355
実際に通れるかどうかです
確かバリケードあったような

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 12:19:22.38 sHY1Gbp8.net
脱輪して実感するが、FRは厳しいな
四駆なら容易に抜け出せてた

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 12:33:17.87 jgUfKnTM.net
うちはRFだから脱輪や多少の悪路ならなんともない

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 12:54:26.79 8FiWPhwx.net
RRって言いたかったのかな…

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 18:23:26.60 d8pKNhjS.net
脱輪の具合次第じゃ?ハンドル切れるFFのがまだ脱出出来そう

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 18:40:10.78 8FiWPhwx.net
実際のところ、脱輪って前輪の左が落ちて、後輪の右が浮くので所謂対角スタックになり、
4WDでもなかなか出られなかったりする。
落ちた左前輪が接地してれば希望はあるけど、空転させて掘っちゃったりな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 18:42:09.73 nr95csyg.net
アッー

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 19:50:18.81 OlBdk26B.net
四駆乗る人は機械式が3つ入ってるやろ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/27 20:26:36.25 omWItba9.net
>>363
そうなのか…
酷道スレは怖いところだな…

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 00:21:33.06 ZBUkcPIz.net
ワイのはセンターのみ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 08:09:01.08 cRJzDoVK.net
俺のもセンター一発

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 09:02:25.01 lPSK9lVM.net
自分は共通一次だったかな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 11:47:46.83 3hlpVvwK.net
ええな~
うちの嫁はゴリゴリの右翼

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/28 14:57:15.02 rqNtiXKE.net
高卒ですみません


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch