☆騎士と書いてキングと読みマス@チャンゲキング国沢736★at CAR
☆騎士と書いてキングと読みマス@チャンゲキング国沢736★ - 暇つぶし2ch443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 00:58:03.31 FRRp/TEJ.net
横Gを感じない旋回っつーとホバークラフトとか?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 01:06:40.56 A2DW2I+q.net
ホバークラフトだってGは感じるだろw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 01:39:44.75 Qv2uGt7P.net
日本勢
欧州勢
中国勢
センセはドコ勢なのダロウカ
>電池とモーター、インバーター、回生制動の技術力は今や中国が強い。
息を吐くように
日本電産が売上高10兆円へ布石、中国にEVモーターシステム新工場 2022年05月

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 05:10:19.41 ItitMInq.net
>>432
そのチケットを国沢君に

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 06:32:19.15 UoY9tzot.net
>>444
横Gが発生していない運動=直進運動って言う定義だからな
逆に言えば直進してなければ必ず横Gは発生してる
敢えて言えば超高速で90°バンクを駆け抜ければ体感的にはGは全て縦になるなw
遊園地の回転ブランコも90°までは行かないか
まあ地表基準の絶対座標系的には横Gだけど
国沢くんワールドってのはスタンド能力が発動してるかゆで理論が成立してる異世界の出来事
別名 猫ネコねこ界

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 06:38:47.98 wgOFzhUH.net
それにしても国沢くんに絡まれるってのはとんでもない苦行だな
しかも無能なだけじゃなく無敵の人属性も備えてるんだから
そして謎のマスメディアからの加護もあると言う…

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 07:19:18.19 lf9ix78u.net
>先日も4WDの権威に「動物と全く違うのでは?」と聞いたら「カメが高速コーナリングすると横G出ます」だって。
意味が解らなかったが、この時も「横G」という言葉を変な意味で使って
「どんなものでも旋回する以上は横Gは出るんだがなww」ってからかわれたんだな
「アンダーを出す」との混同で、グリップを越えて外にはらむ(飛び出す)ことを言ってる気がする

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 07:23:06.13 +CHHxvtw.net
コラモウ簡単です!!
横Gを感じないので4脱するわ鉄柱へ特攻するわデナイノ!

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 07:25:02.04 wkSJribt.net
好き嫌いサイトの嫌いランキング1位ですら好きが18%くらいなのに2%を切るって…

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 07:32:22.49 KCl8Upvx.net
全長5.3m超えなのに走りが「機敏」!? 衝撃度は「ランエボ」級! 2024年発売の新型「四駆」 三菱「トライトン」に速攻試乗!
2023.09.12
URLリンク(kuruma-news.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
まるで小型ラリーカーみたいに機敏!? 新型「トライトン」に驚く!
 三菱自動車工業(以下、三菱)は2023年7月、世界約150か国で販売されるピックアップトラック「トライトン」をフルモデルチェンジしました。2024年初頭には日本にも導入される予定です。
 
 デザインからラダーフレーム、シャシー、ディーゼルエンジンまで全てを一新した三菱の世界戦略モデルに、早くも試乗する機会を得ました。
 北海道は帯広近郊にある三菱のテストコースに隣接されている「アドベンチャーランド」、イメージとしては狭くて曲がりくねった林道の周回路で、「ダカールラリー」の優勝経験者である増岡 浩さんが新型トライトンのデモ走行をするという。
 当初はその走りを外から見るのだと思っていたら、同乗走行とのこと。まだ試作車のため、まぁまぁくらいの速度で走るのかな、と思っていた。
 するとどうよ! スタートするやガッツリ全開です。
 しかも全長5360mmで車重2140kgもあるピックアップトラックの速度レンジじゃありません。
 筆者(国沢光宏)だって、自らWRC(世界ラリー選手権)に出場したこともあり、特に悪路のラリーが「大好物」な実戦経験者なので、狭い林道を全開で走ることについての「免疫」は持っているはずだ。
 多少のことじゃ驚かないつもりだったが、ひとつ目のコーナーから「こら凄い!」状態に。
 具体的に書くと、最初のコーナーは左の90度。道幅1.5車線。いわゆる対向車が来たらスレ違えない狭い道です。
 そこにブレーキで前輪に荷重を乗せ、フェイントでテール流しながら横向いて飛び込んで行く。
 当然ながら左前輪はコースのイン側ギリギリ。右後輪はアウト側の壁を擦っていると思う。
 右側の荷台なんか、コース外の枝を叩いている。いやはやホントかね。
 全長4m+αかつ1トン少々のコンパクトなラリーカーなら、こんな鋭い走りも十分理解出来る。自分でもラリーではそのくらいの運転をしますから。
 でも5m+αという全長のうえ、2トンを超える大柄なピックアップトラックでこんな機敏な走りが出来るとは、その時まで想像だにしていなかった。
 さすがにABSと横滑り防止装置はヒューズを抜いてカットしているようだが、試乗車のタイヤは標準装着の銘柄で、サスペンションもノーマルだというからさらに驚く。
 加えて驚いたのは、新型トライトンがパワフルなことだ。
 2.4リッター直列4気筒の新世代ディーゼルターボエンジンは最高出力204馬力、最大トルク470Nmというスペックを持つのだけれど、低い回転域から太いトルクを出しているため、必要にして十分なパワーを出す。
 ABSを切っただけのノーマル車でこんなに走れるとは、コレっぽっちも想像していなかった。
 もちろん増岡さんのテクニックがあるからこそなのは言うまでもない。
続く

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 07:32:35.98 KCl8Upvx.net
>>452 続き
実際に試乗してみたら「納得」の仕上がり!
 そんな新型トライトンへ実際に試乗することができた。
 私たちメディア向けに用意されていたコースは、増岡さんが全開走行した周回路でなく、デコボコや車体を傾かせるキャンバー、モーグル路、そして普通なら絶対に試せないような急勾配となっているジャリ道の登坂&降坂路などの悪路コースだった。
 コースは、新型トライトンを買ったお客さんでも出くわさないような悪条件を、連続してコースにしたようなイメージで、同乗していると「ゆっくり走るジェットコースター」のようだ。
 まずハンドルを握ってみて「なるほど!」となった。
 ラダーフレーム構造のクルマに乗っている人なら誰でも解るけれど、通常ならハンドルとタイヤの間に5つくらいゴムを介したようなステアリングフィールを持つ。明らかに乗用車と違う運転感覚だ。
 なのに新型トライトンは、ハンドルの遊びを感じることなくシャープ。だからこそ、ラリー車のような走りが出来るのだと思う。
 エンジンだってトルクフルだ。
 ちなみにジェットコースターのようなコースは、悪条件の区間だけユックリ走ることで、新型トライトンなら簡単にクリアできてしまう。
 増岡さんがあれだけガンガンに走って大丈夫であれば、多少の入力なんか全く問題無いと思う。
 三菱のクルマに乗って心底驚いたのは、2007年発売の「ランサーエボリューションX(テン)」(ランエボX)以来だから、16年振りということになります。
 逆に考えると、16年の間、私のようなクルマ好きを満足させてこなかったワケです。
 やはり魅力的な新型車こそメーカーの活力となります。
 ここにきて元気を取り戻し始めた三菱が、こうしたニューモデルで新車攻勢を掛けてくるのだから楽しみだ。
 好調な売れ行きを見せている「デリカミニ」に続くのが、今回試乗した東南アジアで人気のトライトンということになる。
 新型トライトンはトヨタ「ハイラックス」のライバルという立ち位置にあり、日本で販売されるモデルもハイラックスと同様にリアにもドアを持つダブルキャブ仕様だ。
 前述の通り、ボディサイズは全長5360mm×全幅1930mm×全高1810mmと、近所のコンビニや買い物の足として使うには大きいものの、休日の遊びの相棒なら問題無し。
 一方で、リアシートは乗用車と全く変わらないクオリティを持つので、ファミリカーとしても十分に使える。
 加えてディーゼルだから燃費良いうえ、レギュラーガソリンより20円以上安い軽油で走るのも嬉しい。
 何より筆者は、増岡さんの走りにヤラれてしまい、もう置く場所がないほどクルマを持っているのだけれど、どれかと入れ替えようかと真剣に考え始めてしまっているほどだ。
 今後世界的にBEV(電気自動車)などの電動化が進んでいるなかで、愛車として最後に選ぶ純エンジン車は、トライトンのように燃費が良くドッシリしたクルマが良いのかもしれない。
 もしBEVで同じようなスペックを持たせようとしたら、もっと重くて、しかも相当高額になりそうだ。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 07:33:29.04 KCl8Upvx.net
>>452-453
2023-09-12 23:27:22
新型トライトン、ドえらく良いクルマでした。ディーゼルなので燃料コストも安くつきます
2023年9月13日 [試乗&解説リポート]
URLリンク(kunisawa.net)

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 08:12:13.30 gEsv7V9L.net
>>452
増岡さんとセンセイみたいなヘボうりードライバーを同列に考えるなよ
三菱広報の人もセンセイじゃなくて増岡さんの助手席に乗ってたら世界が変わったのにね
>逆に考えると、16年の間、私のようなクルマ好きを満足させてこなかったワケです。
なんでこういちいち一言余計な事を言わなきゃ気が済まないのか
>愛車として最後に選ぶ純エンジン車は、トライトンのように燃費が良くドッシリしたクルマが良いのかもしれない。
あっちへふらふら、こっちへふらふら

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 08:15:29.64 JKyQmBMB.net
>そんな新型トライトンへ実際に試乗することができた。
( ´,_ゝ`)プッ
よかったねくにさわくんwww

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 08:16:25.49 JKyQmBMB.net
益子さんのご家族へのお手紙は出されましたか?国沢くん

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 08:16:33.39 nC37fk81.net
雉沢センセは強面に土下座する蝙蝠勢デナイノw

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 08:19:54.30 yMDb523C.net
>>452-453
>筆者(国沢光宏)
本当に自己顕示欲の塊
気持ち悪い
これが一番要らない情報
こんな書き方する物書き他に居ない
>逆に考えると、16年の間、私のようなクルマ好きを満足させてこなかったワケです。
16年ぶりのエビカニ提供に満足したのですね?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 08:29:03.82 lf9ix78u.net
国沢くん、車の話なんかどうでも良いんだよ
キミの場合は、何をゴチになったとか、観光ナニを見物したとか
空港の職員が気に入らんかったとか、そういうんでいいんだよ
今回はイオンの弁当の話しかしてないじゃないか

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 08:32:05.89 yYqYzWPs.net
>>445
金くれるところの味方
ナポレオンの言う無能な味方だけど

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 09:06:17.21 Ce0m/D5w.net
もしかしてトライトンのエビカニ先で4駆と横Gの珍論披露したんですか!!!

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 09:19:16.30 CJuoZfbf.net
センセって無能すぎて味方にも切られてるますよね?
最近とんとソーレンの同胞っぽいいつまでお前らこんなスレやってんだ~ってレスが無くなりましたよねw

二機変態のユウキくんにもシカトされてるし(笑)
センセ、ユウキくんにどんな無礼を働いたんですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch