【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】 part15at CAR
【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】 part15 - 暇つぶし2ch332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 08:08:27.97 FFUN4LmN.net
>>325
つーか今更関係するとか言い訳しても後出し
臨機応変は害悪とかのたまってるADHD野郎は運転免許を返納した方がいい

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 08:40:32.20 VgOIkRax.net
549 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2023/08/15(火) 19:33:23.06 ID:/cjKDU9q
>>548
で?このスレに物理がどうとか何か関係ある?
551 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2023/08/15(火) 19:36:08.75 ID:E5EDNUP4
>>549 知っておいたら飛ばそうなんて夢にも思わない=煽らなくなる
 
あまりにも妄想が酷すぎる
感想ですら無いw

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 09:11:07.34 KwGhXpcx.net
33-4

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 09:16:44.34 L2lZY7TS.net
>>326 歩行者や2輪車などの交通弱者または野生動物や昆虫などがいて
先に行かせる・横断させるためなど
危険回避の為の減速や停止であれば走行に優先される

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 09:22:21.43 L2lZY7TS.net
ことさら発達障害を槍玉に上げるスレチ差別最低人間がいるが
もっと運転に不向きなてんかん患者や認知症であっても強制的に免許を返納させる事は出来ない
取り消しは可能
おかしいと思うなら国を訴えよ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 09:27:43.24 GgVIGR8Y.net
>>336
>>332は返納の強制はしてるように見えないんですがあなたは文盲ですか?
誇張癖でもあるんですか?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 09:33:54.75 L2lZY7TS.net
逐一噛みつく駄文乱打の内容なしはお帰りください
>>328>329の言う通りです
路上でも掲示板でも煽るという愚行を選択する不幸な方だな
では私、日課に出かけますのでサヨウナリ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 09:45:22.46 GgVIGR8Y.net
文章を曲解しなきゃ読めない残念な人って実在したんですね

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 10:13:52.39 WfvqsLNa.net
>追突さえしなければ適正な車間距離だと考えている
昨日の煽り動画での警察の見解で、2m~3mでも車間距離保持義務違反にはならず、
むしろ追いつかれた車両の義務違反ですって回答されていたので
1台から2台分の距離であれば問題ないし、十分に止まれる距離なので
十分な車間距離であるといえる
鬼クラや蛇行などしたら妨害運転罪の対象になる
車間距離が狭いのは、先頭を走行する前車両が遅い為の渋滞でしかない
渋滞でも追いつかれたら全車譲らないといけないのか
というバカの反論するヤツがたまにいるが論外
その程度の珍反論しか出来ない奴は詰んでいる

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 10:16:42.10 xXHMZtck.net
発達障害VS発達障害

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 10:23:20.87 WfvqsLNa.net
>>326
主要幹線道路で明らかに暫く青信号が続く状況で
交差点毎で停止するくらい減速するのは
運転未熟児ですので追い越しするしかないですね
止まれと書いていない停止線も
必ず止まらなければいけないって思っているヤツもそうです。
道交法を全く理解していないから毎回停止する
左右の視界がひらけていて目視で何も来ていない状況でも
運転未熟児が見ているのは車線幅以内なので
踏切のように止まらないと左右を確認できないのでしょうね
教習所によっては緩い所があるのでしょうね
まぁ、本人が未熟児だから成長しないのも悪いですが
ホントに迷惑
止まらないと安全確認できないという意見に同意する人は
運転未熟児で視野も狭いのでしょう
ミラーも確認できないくらい視野が狭いので
コメントみれば、そういう奴の運転技能は察しがつきます。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 10:29:12.69 WfvqsLNa.net
追いつかれた車両の義務違反をし続けるヤツは
①追いつかれていると思っていない
②譲る気がない
どちらかなので、
①ならば後ろはそのまま走行し続けても問題はない
②も前方からの妨害運転被害者で、そのまま走行し続けても問題はない

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 11:32:23.37 h0z95iWb.net
>>307
何度となく「後半部分はポンコツの創作だよ」と指摘もしたしその後半部分を集中してるやつはワッチョイスレにもそれを書き込めないという現状も見せてるのに「嘘の前提」を元に話し始めてる時点で馬鹿なのは君だと言うのがよく分かるよね
まず前提をハッキリさせない という点で「煽り運転の問題」と同じ事をしてるのが面白いね

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 14:20:52.69 L2lZY7TS.net
最高速度の遵守
 車を運転するときは、道路や交通の状況に応じて定められた規制速度や、車の車種によって定められた法定速度を正しく守り、安全な運転に努めなければならない。
2 規制速度
 ② 原動機付自転車は、標識や標示によって時速30kmを超える最高速度が指定されている道路であっても、時速30km(法定速度)を超えて運転してはいけない。
P72
3 法定速度
 標識や標示によって最高速度が指定されていない道路(高速自動車国道を除く)では、車の種類によって法令で定められている最高速度(法定速度)を超えて運転してはいけない。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 14:21:23.78 L2lZY7TS.net
1 空走距離・制動距離・停止距離
 ① 停止するまでには、運転者が危険を感じてからブレーキを踏み、ブレーキが実際にきき始めるまでの間に走る距離(空走距離)と、ブレーキがきき始めてから車が停止するまでの距離(制動距離)とを合わせた距離(停止距離)を必要とする。
 ② 停止距離は、速度が速くなればなるほど長くなるので、車を運転するときは常に停止距離を考え、危険が発生した場合でも安全に停止できる速度で運転しなければならない。
  ※普通乗用車での停止距離は、時速40kmで約22m、時速60kmで約44mである。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 14:22:09.64 L2lZY7TS.net
1 空走距離・制動距離・停止距離
 ① 停止するまでには、運転者が危険を感じてからブレーキを踏み
ブレーキが実際にきき始めるまでの間に走る距離(空走距離)と、ブレーキがきき始めてから車が
停止するまでの距離(制動距離)とを合わせた距離(停止距離)を必要とする。
 ② 停止距離は、速度が速くなればなるほど長くなるので、車を運転するときは常に停止距離を考え
危険が発生した場合でも安全に停止できる速度で運転しなければならない。
※普通乗用車での停止距離は、時速40kmで約22m、時速60kmで約44mである。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 14:23:34.95 L2lZY7TS.net
※普通乗用車での停止距離は、時速40kmで約22m、時速60kmで約44mである。
※普通乗用車での停止距離は、時速40kmで約22m、時速60kmで約44mである。
※普通乗用車での停止距離は、時速40kmで約22m、時速60kmで約44mである。
こんな教習所で程度のことさえ知らない奴が何を言っても無駄

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 14:25:55.20 L2lZY7TS.net
車1台分って3mくらいだよ
22~44mの数十分の一で
「おれはダイジョブ!なぜなら上手いからw」
あたまおかしいな、本当に

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 14:34:02.83 WfvqsLNa.net
>車1台分って3mくらいだよ
全長3mの車両ってwww

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 14:37:27.51 3ASmNIUn.net
知らないとそれくらいと錯覚しがちだな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 14:46:20.25 WfvqsLNa.net
その目安っていつの時代の車両だよ
ブレーキも向上しているし
追突防止もある時代で
横からの飛び出しならともかく
青信号で追走する車両がブレーキをかければ
同じようにブレーキをかければいいだけ
停止距離など変わらないのだから余裕で止まれる
実際、幹線道路での通勤・帰宅ラッシュ時は
50~60キロでも殆どの車両が1台から2台の間隔で走行し
追突事故など起こしていない
一定水準の運転技能があれば、
それ位の車間で十分
30mや80m空けろという
ポンコツくんは、文面を見ただけで
運転未熟児だと理解できる

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 14:54:48.54 L2lZY7TS.net
「俺は事故おこしてない!!」
で?それが物理とどう関係すんの?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 14:57:28.22 WfvqsLNa.net
物理計算が正解になるとはならんだろう
代表のプリウスミサイルは物理に反する乗り物か?
運転技能のあるかないかで停止距離は変わる
技能のないやつほど
空けろ空けろと連呼するけど
ポンコツは今まで、何回くらい追突されたんだよ?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 14:59:14.06 L2lZY7TS.net
馬鹿のバカによるばかの為の基準なんてまっっっ!たく!!信用できんから
>普通乗用車での停止距離は、時速40kmで約22m、時速60kmで約44mである。
これを踏まえて速度と天候・路面状況にもよるけど一般道なら30~60m
高速道路なら近くても100mかな!
割り込まれるけどその都度、見えないスペーサーが挟まってるかのように間あけるよ
そんほうが安全だからね

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:00:43.76 WfvqsLNa.net
で、何回追突されたんだよ?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:04:13.22 L2lZY7TS.net
>物理計算が正解になるとはならんだろう
おまえの車だけ魔法とか水で走ってるんか?w
おまえの痛いマジックカー以外は
燃焼ガスか電気で動いてるのに何言ってるの?
科学の産物に乗って物理で動いてるから
どんなに抗っても無意味

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:05:17.67 WfvqsLNa.net
で、お前は今まで何回追突されたんだよ?
って質問してるのだから
それ位すぐに答えろよ?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:08:33.69 L2lZY7TS.net
石橋事件前に信号待ちで1回あったなー
それもあって前後ドラレコ・録画してますステッカー着けたら全然詰められんし
石橋アフターではもっと開いてきた
良い傾向だね

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:08:36.82 WfvqsLNa.net
おい、ポンコツ
回数くらい直ぐ答えろよ?
覚えてないのかよ運転未熟児

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:11:24.96 L2lZY7TS.net
え?なにこいつw
秒もがまんできないオモラシ幼児みたい

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:12:23.70 L2lZY7TS.net
これを読んで【未熟児】が該当するのは・・・www

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:15:12.29 VynuYXEQ.net
>>362
>>344

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:15:43.69 WfvqsLNa.net
>>359
>石橋事件前に信号待ちで1回あったなー

な、
実際走行中の追突なんて起きないんだよ
信号待ちの停車中なのだから
走行中の車間距離など関係なく
よそ見脇見スマホなどの
まともに運転できないやつが
突っ込んでくるだけなんだよ
ポンコツが「車間距離がー!!」
って言うけども、実際一定水準の人は
1台から2台の車間でも50キロ60キロで
追突など起こさないのが現実
運転未熟児が突っ込んでくるだけ
一定水準の技能の人は
いつでもブレーキをかけれるように集中して運転しているし
反射神経も個人差があるから、狭い奴程上手く
ポンコツのように 44m空けろと
実際は、追突された事もない車間距離を要求しても無意味
あと、全長3mの車両って言っている時点で、
感覚が欠落している証拠
ポンコツが普段考えている車間距離は
実際はもっとあるという事
お前は車間距離の間隔も欠落している運転未熟児
文章も何を伝えたいのかよくわからない

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:19:25.56 L2lZY7TS.net
はぁ?wたった1例で「起きない!」と断言か、おまえが統計のとの字も知らんし
それゆえに非科学的なんだと1行でわかる迷レスポンス、ありがとうございます
そっから先は読まなくてもよさそうな感想と誤解なのでスルーしまーーー

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:20:52.41 WfvqsLNa.net
>>361
>秒もがまんできないオモラシ幼児みたい
回答したのは11分後
秒と分も分からない
体内時計も異常に狂っている運転未熟児のポンコツ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:21:22.60 KwGhXpcx.net
あいかわらずすごいな
【幹線道路での通勤・帰宅ラッシュ時は
50~60キロでも殆どの車両が1台から2台の間隔で走行し
追突事故など起こしていない】
いやーすごいホントに時速50~60キロで走行してる車のほとんどが車1~2台分の車間距離で走行してるように見えてるんだ
エビロンで心の奥底からすごいな
しかも追突事故など起こしてないんだ笑
ホントに追突事故は起きてないのかな?
はちゃめちゃすぎ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:26:09.24 WfvqsLNa.net
>>365
44m空けないとと連呼する割には
実体験すらない
つまり机上の空論でしかない
世の中の実勢速度や車間距離は違うのに
走行中の事故など、前を見ているにも関わらず
突っ込む奴は運転未熟児しかいない
ポンコツが走行中に2度3度追突された経験があったならば
信憑性があったが、実際にはそんなものは稀
稀は一定水準以下のごく一部の運転未熟児が
稀に起こすだけなので、
そんな連中の基準を一般に当てはめてはいけない
大きく車間距離を空けているプリウスミサイルなどもそれ
技能のない未熟児ならば停止距離などわからない
ポンコツもそちら側の人間

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:28:09.70 WfvqsLNa.net
>>367
ポンコツ自演乙
結局、反論の余地がなくなると自分で擁護するしかできない

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:31:30.21 VynuYXEQ.net
「臨機応変は害悪」ガイジ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:33:32.20 WfvqsLNa.net
大型連休のワンボックスカーで
ホリデードライバーの旦那は
後ろから見てても常に助手席みたり
カーナビみたり
前見て普通に運転してて追突は運転未熟児が稀に起こすだけで
よそ見脇見スマホカーナビ会話に夢中で
運転論外な奴が注意散漫時に追突
信号で停止中に突っ込むのもそう
老人の運転技能低下(運転技能を有していないレベルまで)が
アクセルとブレーキを間違える
このような運転未熟児だけによって起きる
このような連中は
100m取っていても事故を起こす

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:33:48.04 vioUw8zo.net
幹線道路での通勤・帰宅ラッシュ時は
50~60キロでも殆どの車両が1台から2台の間隔で走行し
追突事故など起こしていない

これは絶対にありえない
みんなビタづけで走ってるぞ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:34:42.17 L2lZY7TS.net
意外かもしれませんが、全体の約60%の追突
事故が単路で発生し、そのほとんどは信号のな
い場所で発生しています。残る約40%は、交差
点及び交差点付近で発生し、そのうち2/3が
信号のある場所で発生しています(図5)。すなわ
ち信号もなく比較的交通の流れがスムースなはず
の単路で追突事故が多く発生しているということ
です。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:34:47.55 vioUw8zo.net
ほんとに言ってる?勘違いしちゃったんでしょ?
時速50キロで車間距離車1台?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:35:22.54 L2lZY7TS.net
後方車両が追突されて、前に押し出されてさらに前の車両に次々と追突する事故です。
3台以上なので4台、5台以上になる場合もあります。
玉突き事故の多くの原因は後方車両の前方不注意、車間距離の狭さ、前の車両の急ブレーキなどがあります。
玉突き事故は渋滞で車間距離が狭くなっている時に起きやすく、一般道路だけでなく高速道路でも発生する事故です。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:35:45.84 L2lZY7TS.net
突き事故は渋滞で車間距離が狭くなっている時に起きやすく、一般道路だけでなく高速道路でも発生する事故です。
突き事故は渋滞で車間距離が狭くなっている時に起きやすく、一般道路だけでなく高速道路でも発生する事故です。
突き事故は渋滞で車間距離が狭くなっている時に起きやすく、一般道路だけでなく高速道路でも発生する事故です。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:38:28.18 L2lZY7TS.net
>>368 幽霊を見たりする人間の体験なんて全くにアテにならんし、してもいかんから
科学とそのデータがあるんだよ
それくらい言わなくてもわかるっしょ
もしわかんねーならバカだ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:38:33.59 WfvqsLNa.net
>>372
信号間隔がかなり長い所でとかならば
名古屋東京大阪ではベタ車両も勿論あるよね
それ位の車間でも追突事故はおきないので
ポンコツのいう 「44m空けろ」 は常軌を逸している

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:40:41.84 WfvqsLNa.net
ポンコツは44空けて走行すればいいじゃないか
他人に素人が強要すんなよ
なぜ初心者マーク以下の運転未熟児に
周りのドライバーが合わせなきゃいけないんだよ?
腐ったミカンはポンコツなのだから
上限30キロの道路で練習しとけよ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:41:59.44 L2lZY7TS.net
いや、教習所の教科書の数字引っ張ってきたので
常軌を逸してるのなら教科書ってことになるなw

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:43:31.26 L2lZY7TS.net
合わせろも44m開けろも書いてない
おもしろいなオマエ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:43:45.49 3ASmNIUn.net
安全な車間距離ってのは、前の車が急ブレーキを踏んでも追突しない距離のことだ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:44:43.46 VynuYXEQ.net
>>340
鬼クラってお前しか使ってないの笑う

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:44:55.69 xFDxCbmm.net
エビロン語録
幹線道路での通勤・帰宅ラッシュ時は
50~60キロでも殆どの車両が
\\\\\\\\\ 1台から2台の間隔で走行し ////////
追突事故など起こしていない

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:45:42.98 VynuYXEQ.net
ポンコツが新生エビロン襲名してて草

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:45:51.39 WfvqsLNa.net
>>377
物理や化学を言うならば
幽霊を例え話にするなよ
元々証明しようがない悪い例え
実際路上教習では、時速40キロで22m空けている車両はいないよ
もっと狭い車間で走行している
なので、教本どおりの車間でポンコツが走行しようが構わないが
他人に素人の未熟児が強要するなという簡単なお話。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:46:34.43 L2lZY7TS.net
馬鹿と無知と両方を兼ね備えた石橋予備軍は
検挙と事故のリスクを背負ってまで
速く移動したいんだねえ(笑)

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:47:13.05 VynuYXEQ.net
ここ本当に池沼の巣窟だと確信したわ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:47:20.68 WfvqsLNa.net
>>373
>意外かもしれませんが、全体の約60%の追突
事故が単路で発生し、そのほとんどは信号のな
い場所で発生しています
運転未熟児だからな
意外とは思わない
真っ直ぐ走って、ブレーキをかける事すらできないのだから
運転未熟児と言っている

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:48:39.81 L2lZY7TS.net
ボクがおもうあんぜん は興味ねえ
科学的な数字だけでおk
幽霊見えたと錯覚するアホがいるから信用ならんといってんの、本当にDQNはバカだな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:52:05.27 L2lZY7TS.net
よーするのバカDQNは
教習所と教科書よりもオレ!
警察と法律と科学よりもオレ!
オレ!オレ!オレ!のミーイズムの権化
こんなキチガイの言う事なんて何1つまともじゃない

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:52:22.23 WfvqsLNa.net
>>387
先の動画の。竹ノ塚警察も警視庁も2、3mでは
車間距離保持義務違反には該当しないと言っているので
ポンコツが事故らないように
44m空けて走行するのは自由
ポンコツは44m空けないと追突してしまうと
自分の運転技能を認識しているのだから
それは誰も止めない
40mだとポンコツは追突事故を起こす技能しかないのだから
それを止めろとは誰にもいう権利はない
他人に対して自分と同じく44m空けろと
強要する権利もポンコツにはないので、
追突しない車間距離で
各々が自分の技能レベルに合わせて運転をすればいい

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:53:15.12 L2lZY7TS.net
そういや自己紹介がIQ7だったな
すげえ納得したわ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:54:11.60 WfvqsLNa.net
>>382 その通り、 個人差があるので、目安を気にする必要はない。
>>383 ポンコツの口癖ですね

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:54:25.61 zOSEiRm1.net
事故の第一当事者は90%が遅い方と言うデータがどっかに有ったが誰か知らない?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:54:28.73 t4J65Utg.net
一般的な乗用車で目安とされてる車間距離は
40km/hなら22m
50km/hなら32m
60km/hなら44m
70km/hなら58m
50~60km/hのときに車1~2台分(4~8m)しか車間取らないのは、前が事故ったら連鎖して追突する距離
追突した時普通に車間不保持と安全運転義務違反で過失扱いになる違法行為

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:54:34.95 L2lZY7TS.net
>各々が自分の技能レベルに合わせて運転をすればいい
はいはい、警察と保険屋と被害者と裁判官にもそう言いそうだなオマエwww

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:56:15.97 48TPcQ9u.net
>>396
そんなことない!
幹線道路での通勤・帰宅ラッシュ時は
50~60キロでも殆どの車両が1台から2台の間隔で走行し
追突事故など起こしていないんだああああ!!!!

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:56:54.18 WfvqsLNa.net
>>391
初心者や未熟児は教科書通りでいいんだよって言ってんじゃん
中級者、上級者とは程遠いのだから
頑張れよ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:57:25.08 L2lZY7TS.net
遅いほうがキケンというカルト宗教を信じててもいいけど
自動車とその事故は物理現象だからねえ
宗教の挟まる余地はないんだよ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:58:54.14 L2lZY7TS.net
教科書よりも重い法的義務が抜けてて草
上手い下手はもっと無関係
文字通り間抜けだな

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 15:58:56.76 uVgr2v0Z.net
>>398


403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:00:32.32 Ca8cant/.net
で、まだ訂正しないの?
さすがに時速50~60キロで車間距離が車1~2台は言いすぎたわって言えばいいだけだぞ?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:02:16.50 Ca8cant/.net
急ブレーキ踏まれて、空走距離だけでぶつからん?これ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:04:11.55 L2lZY7TS.net
個人同士で互いに強要や強制なんて出来ない
危険運転するかしないかは自分次第
ただまあ、通報は誰でも可能
それを意識しとけよ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:05:02.91 0i3mrZxa.net
妨害運転加害者が車から降りてきて妨害運転被害者に危害を加えようとした場合には自助の禁止をなくするような改正法案が成立してほしいなー
轢き殺しても無罪になって欲しいなー
正当防衛が成立するようになって欲しいなー

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:05:38.23 WfvqsLNa.net
>>401
反日教育受ける国の教科書じゃあるまいし、
教習生が受ける教科書って
子育てでいうとたまひよみたいなもの
ポンコツは成人になってもたまひよで育てられるのか?
成長しないのかな?やはり運転未熟児で間違いないな

ポンコツは44m取っといた方が安全だね!

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:06:39.14 t4J65Utg.net
ミラーの確認などのよそ見が1秒以下だけ許される通り
空走距離は1秒の仮定がある
なので60km/hで走ってたら1秒分の空走距離17mは絶対開けなきゃいけない
そこに車種や路面によって異なる制動距離(27m程度)を加えて44m空けないといけない

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:06:48.71 WfvqsLNa.net
>>405
後方ドラレコで警察にもっていけばいいよ
竹ノ塚動画と同じ様にあしらわれて終わるだろう

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:07:25.39 +mN2Wu1q.net
ひまわり学級スレ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:09:42.36 L2lZY7TS.net
蛇行する珍走団
横滑りが格好いいと思ってる昔ルーレット族・今ローリング族
車間距離が1mくらいのトラッカー
こいつらは技量が法律に優ると思ってるから
そんな痛い走りをするのだろうか?
AB論くんを基準にすると頭がおかしくなるなw

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:10:51.91 WfvqsLNa.net
>408
貴方の視野はピンポイントの一点だけでしょうか?
先ず、ミラーを見る行為って
前方車両と同一の通行帯を走行し続けるのに
そんなよそ見をするの?
したとしても、人の視野ってそんな一点じゃないと思いますよ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:12:21.44 WfvqsLNa.net
>>411
は、自身がABと言われ続けている事すら理解していないのかよ
あれこれABってるのはお前なんだけど

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:14:10.82 t4J65Utg.net
>>412
ピンポイントの一点なのはお前なんだが
「などの行為」と言って1秒未満のよそ見全般が許されると言ってるんだからミラーというピンポイントで反論された気になっても困るんだが

しかもミラー一点に関しても反論になってないし

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:14:27.53 L2lZY7TS.net
成長したら法律と責任が変わるんだ(笑)
ライセンス取ったら若葉も紅葉も同一
F1ドライバーと初心者とで道交法は別なんすかー?wwww

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:15:30.71 WfvqsLNa.net
>>414

でたよ
「反論にもなってねーし」
それにすら気付いていない

44m言ってるのお前ってバレバレなんだけど

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:16:08.20 Ca8cant/.net
で、まだ訂正しないの?
さすがに時速50~60キロで車間距離が車1~2台は言いすぎたわって言えばいいだけだぞ?
しかもキチガイ1台の話じゃなくほとんどの車の話だぞ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:16:49.02 Ca8cant/.net
謝罪会見まだ?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:17:00.20 +mN2Wu1q.net
俺みたいなポンコツいじりしてる人増えててワロタ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:17:04.98 Ca8cant/.net
焼き土下座まだあ??

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:17:10.24 WfvqsLNa.net
>>415

>成長したら法律と責任が変わるんだ(笑)

教科書にはあるが

道交法という法律には
時速何キロ時は何メートル空けなさいという記載はないぞ

教科書が法律なんだなポンコツABにとっては

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:18:03.55 L2lZY7TS.net
AB論ちゃんの発作が出たね
敵は全員同一
そうでも思わんと心落ち着かないわな
かわいそ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:18:30.86 +mN2Wu1q.net
おいポンコツ共
ワッチョイスレに書き込めないゴミに発言権はないぞ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:19:28.07 L2lZY7TS.net
>>421 は?道交法が法律だよ頭わいてんのかおまえ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:19:45.80 WfvqsLNa.net
>>417
地方のお前のとこでは44mなんだろうかw
訂正ではなく、それが当たり前の地域では
地方とは技能の向上速度が違うのは当たり前

経験詰めば皆、それ位で普通に走行できる

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:20:25.68 t4J65Utg.net
>>416
??
意味不明

とりあえずお前が論理的な会話できない人ってのはわかった

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:20:28.33 +mN2Wu1q.net
>>421
君すごい勘違いしてるね

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:20:41.43 Ca8cant/.net
警察はいつも2秒ルール使って取り締まるよな

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:22:04.30 Ca8cant/.net
俺は止まれるから安全だ!って喚いても無理だよ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:22:23.76 L2lZY7TS.net
路上でもオレルール
掲示板でもオレルール

こいつが常駐率高いのは本当によくわかる
こんなこどおじはフリーランスしか無理

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:25:15.26 L2lZY7TS.net
>>425 出来る=していい になってるオマエバカスw

思考と嗜好が反社すぎて草

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:25:24.17 WfvqsLNa.net
>>424

お前は教科書の目安車間が法律なんだろ?

>>415 >成長したら法律と責任が変わるんだ(笑)

成長しようが法律など変わらないから
道交法には目安距離など書いていないので
成長につれて車間が狭くなろうが
道交法には違反しないので

法律が変わると思っているポンコツに
変わらないと教えているんだよ

お前は教科書に44mって書いているのだから
成長したからといって車間狭めたら
法律に触れるだろうという
謎の「AB論」をしてきたのだからな

お前は自分がAB論って事をそろそろ理解しろよ

新参の俺がみても前がABって理解できるくらい
頭沸いてるぞw

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:26:30.23 WfvqsLNa.net
>>429
止まれるのだから何の問題があるんだよ?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:28:12.22 WfvqsLNa.net
>>426
読解力が足りないって事だよ
無能なのだから仕方がないし
お前が理解できなくてもスレには影響はないから気にするなw

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:29:03.89 L2lZY7TS.net
技量と地方によって道交法が変わる論も興味深い、バカすぎてw
捕まって裁かれる時に通じるといいね

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:33:00.45 WfvqsLNa.net
>>435
ポンコツは他府県にあまり行った事ないだろうな
まぁ、44m空けないと運転できないやつが
遠方に旅行なんて危険だからしないだろうけどw

県によってはかなり差があるから

地方人が大都市に行くと怖いって感じるのがそれだよ。

地元の速度や車間とは大違いって実感して初めて理解できる

ポンコツは経験が圧倒的に足りないペーパードライバーの回答

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:34:25.92 WfvqsLNa.net
>>427
主語を書いてくれ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:37:34.07 BCNCTfhT.net
毎日トンデモ俺様理論展開するエビロン

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:38:50.00 L2lZY7TS.net
ABちゃん、実情を法律と混同してるバカだと更に判明しますた
法律よりローカル特色(ルールではない)を優位にしてるからそうなる
アホめ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:41:02.72 L2lZY7TS.net
周りがバカのクズのDQN走行(例:名古屋走りなど)をしていたら
真似をするのではなく、反面教師とするのが賢明

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:42:43.10 L2lZY7TS.net
>>438 毎夜こうだと介護や看病してる感すらあるよね

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:44:39.64 WfvqsLNa.net
>>439

>実情を法律と混同してるバカ

道交法に44m空けろとか
車間距離の明記はされていないんだよ

教科書=道交法と勘違いの馬鹿だなw

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:45:23.29 WfvqsLNa.net
>>440

また訳わからない関係ないAB論かよww

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:46:00.46 WfvqsLNa.net
>>441
鏡みて独り言いってるよポンコツw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:49:23.00 JlSXocm5.net
>>400
遅い方が危険なのではなくて
遅い時の方が事故が多いと言う事実

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:52:44.34 GgqZatIN.net
>>404
2台分が10mとすると50km/hで1秒弱有るので空走距離だけでは普通ぶつからない
相手もその場で止まる訳では無いので5mでも多分ぶつからない

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:56:26.42 WfvqsLNa.net
>>445
ですよね、渋滞で急ぐあまり車線変更が増えたり
下手糞のブレーキで、スマホ連中などが事故る

流れが良い時の方がそのような事故は減る

>>404
連中はいきなり前に壁がでてくると止まれないだろうって
論理なんだろうね。

ほぼ同時にブレーキ踏めば車間は変わらないのでね

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 16:59:39.81 WfvqsLNa.net
では、上がるのでまた月曜日に

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 17:00:58.09 zOmaueP1.net
ほぼ同時なんてなんかの連絡手段を使ってせーので踏まないと不可能
前の車のブレーキランプがついた時には前の車のブレーキは効き始めている
そのあと前のランプを見て後ろの空走距離が始まる

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 17:02:01.35 xXHMZtck.net
>>437
だから君が噛み付いてんの

これを言ってる人とは別人だって話
これ俺だもの

>>世の中「A論とB論は両立し得る」みたいな話を理解できない知恵遅れがいる

煽り運転がいついかなる場合でも許されない事(A)と、クソみたいな運転してると煽られやすいし危険だからやめろって話(B)は相反する問題ではない

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 17:02:40.12 laoEFeEL.net
時速50キロだと27メートルの車間距離取らないと2秒ルールで取り締まられる可能性あるね 10メートルなんか論外だな

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 17:05:36.89 zOmaueP1.net
ブレーキ踏んで前の車が前に進みながら止まるならいいけど
前の車が事故でその場で停まることだってあるわけだ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 17:37:35.38 xXHMZtck.net
ワッチョイスレで晒せないやつって自分が吐いた言葉の責任について言及されると黙るのなんで?
>>441
>>307
何度となく「後半部分はポンコツの創作だよ」と指摘もしたしその後半部分を集中してるやつはワッチョイスレにもそれを書き込めないという現状も見せてるのに「嘘の前提」を元に話し始めてる時点で馬鹿なのは君だと言うのがよく分かるよね

まず前提をハッキリさせない という点で「煽り運転の問題」と同じ事をしてるのが面白いね

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 17:40:53.60 nr72h1yG.net
>>451
2秒ルールは推奨であって罰則の対象ではないよ
捕まるのは0.5秒以下くらいじゃないかな?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 17:42:28.72 L2lZY7TS.net
>>451 それな
物理以前に計算の概念すらない、あっても出来ない
それがブーブーで1分の1プラモデル遊びを始めるDQN

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 17:46:25.97 L2lZY7TS.net
前方車両が急停止しても止まれる速度と車間距離で走るように
義務付けされてるし、違反すりゃ罰もあるのに
謎の俺ルールと解釈で高速かつ短い車間距離で走るあたおか
それがABろん

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 17:49:59.91 sQS+mrlp.net
>>456
空想のお人形さん作って遊ぶの楽しい?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 17:58:18.79 zOmaueP1.net
0.5秒だと当然2秒の時の1/4になるからな
よくそんなので走れるわ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 18:01:33.45 kUUTJfuT.net
>>458
そんなキチガイはどんどん捕まれば良い

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 18:03:48.62 kUUTJfuT.net
>>452
事故でその場で止まるって事は後ろの車も当たる前に把握してるはずよ
目の前の車しか見てないなら免許返した方が良いし見えない状況で詰めてるならそれも免許取り消しで良い

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 18:16:40.14 L2lZY7TS.net
「はず」「だろう」は事故の元

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 18:19:09.71 xXHMZtck.net
論理的に「嘘だと証明された会話を基に批判する」のは「だろう」「はず」どころかただの馬鹿の独りよがりだろ笑

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 18:23:31.26 zOmaueP1.net
>>460
前の車がわき道から出てきた車にぶつけられてその場に止まる事故映像とか見て来いよ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 18:36:38.18 zVk1GHa4.net
>>463
その場合事故の当事者よりも手前で察知出来るから余裕があるでしょ
しかも何も見ないで飛び出してくるのなんて運だ
1秒差で自分が当事者になる

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 18:38:37.00 zVk1GHa4.net
そんな非常識な事故の回避よりも警察の統計では2秒の車間が有効と判断した

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 18:43:08.74 zOmaueP1.net
>>464
前のに近づいて車のブレーキランプを凝視しなきゃ走れない奴が
わき道の車なんて見えてないだろ
建物とか遮るものだってあるのに

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 18:49:11.95 FFUN4LmN.net
ドラレコスレで続きやったらいいんじゃねーの?
ちょうどいい映像が例としてたくさんありそうだし

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 18:50:13.68 FFUN4LmN.net
いまはプリウスミサイルが一番最後のup映像だったかな

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:00:40.07 L2lZY7TS.net
共感力ゼロ、危険予知能力マイナス、社会性絶望的のABちゃんでは見たところで
正常性バイアスにがっつり嵌るだろうな
猫に小判、豚に真珠、ABにドラレコ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:01:49.61 xXHMZtck.net
なんだ?
気づいてないフリしてキチガイムーブが関の山か

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:03:05.99 L2lZY7TS.net
路上キチ走行が何か言ったか

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:08:41.08 xXHMZtck.net
自覚あって草

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:09:21.95 L2lZY7TS.net
プリウスMで思い出したが車間距離の目安として
40mを超えたあたりから小指の爪の先くらいになった
それくらい離れて規制速度で走って
ふんわりアクセル・ふんわりブレーキを心がけてると
後続車両が離れていくから安全安心

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:11:17.06 FFUN4LmN.net
>>473
ACC使えば楽じゃね?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:16:56.48 1o7X+qRU.net
他の車両に追いつかれた車両の義務(道交法27条の2)です。制限速度ピッタリで走っている車に追いついても、「お前が制限速度未満で走っていれば追い付かんだろ?… #ヤフー知恵袋 URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:20:45.44 zOmaueP1.net
同じ道路を同じ方向に2台の車が40km/hで走っています
前の車が電柱を通過した2秒後に後ろの車が電柱を通過しました
前の車は電柱から何m前にいるでしょうか?
40km/h×2/3600h=0.022・・・km
すなわち約22m
40km/hの時の停止距離が22m
これが2秒法
速度が40km/hより遅くなっても2秒での車間距離は停止距離と誤差程度の差しかないが速くなると誤差が大きくなる
70km/h×3/3600h=0.0583・・・km
70km/hの時の停止距離が58mでこれが3秒法

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:29:59.56 zOmaueP1.net
車間距離が1秒なら2秒の半分
0.7秒とかの奴らは1/3
理解できるかい?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:31:44.65 xXHMZtck.net
自分の矛盾点指摘されたら黙る馬鹿が長文つらつら書いてんのは本当に滑稽だな

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:31:51.24 L2lZY7TS.net
>>474 仕事柄なんでもデータを取る癖が付いていて
しかもそれが楽しいので
レーザーではない測距儀のようなナニカで
距離と速度と実際の見え方を比較して結果を集めてる
何に使うかと言われたら困るけど、そういうのもってると不意に役立つこともあるから

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:37:08.17 L2lZY7TS.net
まあ細けぇことは置いといて
時速30kmであっても車2台同士か
軟らかい人体に当たったらえぐい破壊力がでる
速度はゆっくり、車間は長めにが正解

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:42:37.81 +EGt0ZL2.net
臨機応変ガイジ来てんじゃん

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:49:04.29 mxViKfl+.net
今まで10年落ちのフィットに乗ってたんだが新車のレクサスセダンに乗り換えたら
一切あおられなくなってわろたw
因みにナンバーはゾロ目で色は黒系

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:51:32.61 FFUN4LmN.net
>>479
雑学みたいなもんか
しっかり身につけば役にたつこともあるだろうな
楽しみながらだと身につきやすいんだよな
ゴルフなんて役に立ちそうな気がする

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:51:44.00 3SZcKIXO.net
ふんわりアクセルはエンジンの中が酷いことになりやすく
ふんわりブレーキはブレーキローターの偏磨耗の原因になりやすいけどね
この逆のことやってる車ってどっちもかなりキレイなのが皮肉

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:52:32.85 FFUN4LmN.net
>>482
もれなくDQNナンバーです
でも煽られなくなったのはめでたいな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:56:12.84 L2lZY7TS.net
ブンブン負荷して、いや吹かして
キィーズサー!って止まるほうが車と人に優しいことにしたいんだABくんわwww
なんかそこまでいくとファンタジーやな

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 19:58:20.86 L2lZY7TS.net
これはあれか、エンジンブレーキも否定してくる逆張り専門カーマッド記者Kの老害ムーヴくるか?w

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 20:02:14.38 3SZcKIXO.net
>>486
習慣的に山道走ってるものです
急動作の基準がわからないけどある程度の負荷を掛ける必要はあるよ
ターボ車の場合は逆にある程度の加速しないとターボが壊れます

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 20:13:30.87 L2lZY7TS.net
山道はブラインドコーナーと急勾配で死角が多いから
平地よりさらにゆくーり走るお
春と秋は2輪車が増えて左から抜いていくいけど
明らかに轢かれてる無残な跡と花束も増えるなあ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 20:34:23.21 DkybhF4w.net
>>466
そんなのは面取りでいい

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 20:45:04.51 FFUN4LmN.net
>>490
ブレーキパッドの面取りか?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 20:46:20.49 xXHMZtck.net
日本語が通じないキチガイ演じてりゃ「負けない」もんな

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 20:52:15.85 UQ7LLPRE.net
>>476
そんなに面倒な事考えなくても良い
前の車が急ブレーキをかけたら同じ位置から急ブレーキを踏めば同じ位置で止まる
0.6秒前後で反応出来る人が大半なので1秒あれば前の車より手前で止まれるので追突は避けられる

全員が急ブレーキで止まれば下手な人は止まれない
1秒余裕を取れば急ブレーキでなくても余裕で止まれるようになるので後続車に追突される可能性は非常に少なくなる

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 20:55:47.06 UQ7LLPRE.net
高速度の時に距離を空けすぎると今度は人間の視力の問題で正しい判断が出来なくなるので危険
高速道路での追突事故はよく見えない距離で走ってきた後続車が大半なのよ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 21:06:42.76 zOmaueP1.net
>>493
何も面倒じゃないだろ
前の車が何か目印を通過して自分が2秒後にそこを通過すればいいだけ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 21:29:50.94 zOmaueP1.net
まず近づかなきゃよく見えないなら眼鏡とかかけて視力を矯正しろ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 21:39:01.03 v5m9Ji/T.net
476の考えが面倒くさいんだろ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 21:40:21.38 v5m9Ji/T.net
>>496
してないやつ意外と多いよね
免許更新の時明らかに見えてない奴も適当にOKにしてるの見る

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 21:46:31.65 NpTSxAMl.net
www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/highway/highway_info.html
|車間距離は2秒が目安
統計的には車間時間2秒以内での事故は死亡事故を含む重大事故が多く、2秒以上離れていた時は大きな事故とはなっていないことが示されています。
実験結果と統計的事実から車間距離は2秒が適切だとされています。
スピードに関係なく、前車がある地点(高速道路では、路面のジョイント、照明灯などを目標に)を通過してから2秒経ってそこに行けば適切な時間を空けて走行していることになります。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 21:55:42.90 BrLK59er.net
車間距離は空ければよいわけではなく、4秒空けると割り込んで来て、かえって危険です。そこで2秒が適切と言うわけです。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 21:56:51.04 BrLK59er.net
車間は空ければ空けるほど安全と思ってる人意外と多いのよね

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 22:02:41.21 NpTSxAMl.net
重要なのはここ

統計的には車間時間2秒以内での事故は死亡事故を含む重大事故が多く、2秒以上離れていた時は大きな事故とはなっていないことが示されています。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 22:04:19.90 3SZcKIXO.net
ちなみに前に車がいない場合は車間はないので最も安全です(そりゃそう

個人差だけど
・周囲に誰もいないまたは周囲のペースが速い
・自分が周囲のベースについていっている
・周囲のペースが自分のペースより遅い
・周囲のペースが乱調
下に行くほど運転による体力の減りが大きくなります

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 22:21:09.58 0vvmWFcQ.net
統計のデータが無いのに鵜呑みにしちゃうの?しかも首都高限定みたいだし微妙

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 22:37:17.71 gL0qXZCo.net
>>504
統計データが欲しいなら交通心理学会に自分で請求してください

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 22:56:25.37 gL0qXZCo.net
>>504
鵜呑みにしちゃうの?と疑問を呈するだけ?
疑問を呈するなら、この流れなら普通は504自身の目安と
その目安を裏付ける統計データや実験結果を示すところでしょ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 23:02:31.28 zOmaueP1.net
>>497
めんどくさいも何も何も考えずに前の車が目印を通過して2秒数えて自分がそこを通過すれば
結果的にこの計算のとおりの車間距離が開けられてるって話だぜ
しかも計算は速さ×時間=距離って小学生の算数でしかないし

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 23:22:54.75 gL0qXZCo.net
>>504

>スピードに関係なく、前車がある地点(高速道路では、路面のジョイント、照明灯などを目標に)を通過してから2秒経ってそこに行けば適切な時間を空けて走行していることになります。

こういう書き方なのに首都高限定と思ったのはなぜ?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 23:42:07.60 L2lZY7TS.net
>>502 常識と科学の両面でその通りですよね
「1秒!1秒あれば大丈夫!!少なくともσ(゚∀゚ )オレは!!!」

知らんがな、なんでそんなギリギリセウトの瀬戸際を維持しなきゃいかんのじゃボケ、ってなる
割り込まれたら、いや割ってきそうな車をみたらアクセル放して必要ならブレーキもつかって
車間(40~100m以上)を維持したほうが安全に決まってる

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 23:44:39.18 L2lZY7TS.net
ABロンボーイは

速さ×時間=距離

加速度×質量=衝撃力

この2つの絶対的束縛から自由になれる空想の世界で生きてるペーパードライバー

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 23:52:19.93 L2lZY7TS.net
国際的科学的根拠よりも
自分の生きてきた経験と感覚が勝る!
これ老害そのものやん
はやく●●

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 23:53:37.38 9wzS8LDb.net
ホンダは一般道路では2秒以上、高速道路では3秒以上

車間距離の適切な測り方 たかが2秒、されど2秒 ~車間距離から車間時間へ~
URLリンク(www.honda.co.jp)
一般道路では2秒以上。高速道路では3秒以上の車間時間を取るのが、適性な車間距離の目安となりますが、路面状況や、体調の変化に合わせ、車間時間をプラスすることで、より安全な車間時間につなげてください。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 00:13:05.82 nH778PUD.net
>>510
どこにもいない幻と戦ってて草

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 00:31:03.77 jMtCkDIE.net
>>509
車間時間1秒で追走していて追突事故を起こした場合
車間時間1秒で走っていた理由は何なのか?
車間時間2秒以内での事故は死亡事故を含む重大事故が多く、車間時間2秒という目安が広く周知されている。重大事故になる危険があると思わなかったのか?
と詰められて過失割合が高くなると思われる

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 00:36:21.81 jMtCkDIE.net
勘違いされないように書いとくと、基本的には走行中に後ろから追突した自動車と追突された自動車の過失割合は10対0
URLリンク(www.sbisonpo.co.jp)

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 01:05:27.32 L3yArQbp.net
エビの圧倒的劣勢
まあ毎度のことか
根拠が感覚じゃ当然

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 01:10:07.03 0gdXdMjk.net
車間時間1秒だと車間距離不保持を疑われても仕方ない

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 03:10:29.59 bqe97idC.net
[AB論の主張]
幹線道路での通勤・帰宅ラッシュ時は
50~60キロでも殆どの車両が1台から2台の間隔で走行し
追突事故など起こしていない

これを言いかえると

幹線道路での通勤・帰宅ラッシュ時は
50~60キロでも殆どの車両が0.28秒から0.48秒の車間距離で走行し
追突事故など起こしていない

ということになる

ポイントは「ほとんどの車両が」の部分である

どう考えても現実からはるかにかけ離れた数値であり明らかな間違いである
これは安全かどうかでなく現実の風景としてあるのかないのかの問題

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 04:23:53.52 L48fnP2R.net
エビロン、大体毎回1レスで論破されてて、その後ネチネチ安価つけて誤魔化してるな
誤魔化してるんだか読解力無さすぎて話逸らしてるように見えるんだかは知らんけどどっちにしろカスだな

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 05:51:50.04 f7CXgrjn.net
>>518
頭悪すぎる

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 06:24:27.96 3dFa023i.net
>>518
誰が言ってるのか安価つけてその誰にも見えてないABの人教えてよ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 06:35:10.68 6SvgyHSH.net
論破され過ぎてお気持ち表明すらできないエビロン草

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 06:50:42.09 9DVgx2m1.net
俺様のお気持ち表明…ですか

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 07:37:14.26 uOPP6ZRa.net
論点
・車間距離の取り方は車間時間2秒から3秒が目安(2023年最新)

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 07:43:54.52 JtekvksF.net
それな
車間不保持が0.6秒なのでその間が
適正ではないが車間不保持でもない車間なんだよね
安全でもなく違反でもないゾーン

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 07:56:07.99 Jd5vl5Ij.net
>>524
それを速度ごとにして書いてくれないか?
おれ、計算が得意じゃないんだわ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 08:26:38.79 gaiGqgF9.net
100キロ走行時に56mから84m
50mはまだしも80m離れてるってもはや車列ですらない気はする

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 10:21:55.46 4Z60G2pK.net
>>519
一撃で終わらせてしまってすまんな
>>441
>>307
何度となく「後半部分はポンコツの創作だよ」と指摘もしたしその後半部分を集中してるやつはワッチョイスレにもそれを書き込めないという現状も見せてるのに「嘘の前提」を元に話し始めてる時点で馬鹿なのは君だと言うのがよく分かるよね

まず前提をハッキリさせない という点で「煽り運転の問題」と同じ事をしてるのが面白いね

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 10:38:50.33 L3yArQbp.net
車が列を成す事は必須じゃないだろ
空いてるほうが利便性・安全性ともに上がる

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 10:42:30.04 L3yArQbp.net
ウソつきはエビロンだ
なにが多くの車両は1秒間隔だ
何を書いても雑なウソばかり

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 10:46:40.91 4Z60G2pK.net
結局ここの姑息な住人って「自分が言いたい主張」を通すためにそれに反する主張を自分で自作支援してるだけだからワッチョイスレすら行けないんだろ
自分に対して騒いでるだけなのバレるもんな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 10:50:32.45 MB4uxK0k.net
エビロンのお気持ち表明キタコレ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 10:54:03.58 4Z60G2pK.net
こちらが矛盾点を指摘→逃げ続ける

もう詰んでるわけよ
そこから反論ひとつなく「お気持ち表明」してんのはそちらサイドなんだけどなぁ
自己紹介ずっとしてんの面白すぎるだろ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 10:57:09.78 4Z60G2pK.net
全回収してんのほんと草
>>頭の悪い人は具体的な論点を挙げて反論できません。
そこで、頭の悪い人は態度が悪い(お気持ち表明)から議論出来ないという攻め方を始めます。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 11:06:23.27 ed6q51Zw.net
やっぱりさ
下手くそって煽られやすいのな
一本道で見通しがいいカーブでいちいちブレーキパカパカ
直線でも何があったのか知らんけどブレーキパカパカ
エンジンブレーキというものを知らない
夜なんてすごく迷惑

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 11:18:24.87 L3yArQbp.net
自分が自演してる疚しさの裏返しをエビロンが表明
矛盾や誤り、知識と遵法精神の無さを全方位的に
指摘されても、質問に質問で返したり
枝葉末節に逃げたり、意味不明な一行レス乱発で誤魔化したり
相手が書いてない事に反論した風を装ったりと
詭弁、強弁、虚言のオンパレード
駄文や内容無しでも乱発することで切り抜けようとしているに過ぎない

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 11:20:16.06 4Z60G2pK.net
へー普段そうやってんだwww

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 11:22:09.43 4Z60G2pK.net
>>519
なるほどなるほど
この指摘が都合悪いから「駄文や内容無しでも乱発することで切り抜けようとしているに過ぎない」のね
じゃぁ少し放置してみたら連投してこのレスを流そうとするわけか
>>441
>>307
何度となく「後半部分はポンコツの創作だよ」と指摘もしたしその後半部分を集中してるやつはワッチョイスレにもそれを書き込めないという現状も見せてるのに「嘘の前提」を元に話し始めてる時点で馬鹿なのは君だと言うのがよく分かるよね
まず前提をハッキリさせない という点で「煽り運転の問題」と同じ事をしてるのが面白いね

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 11:25:37.29 L3yArQbp.net
本当に下手くそなのは相手の挙動を受けてからしか
行動に移せない他人依存の指示待ち凡人
ぱかぱかとその逆のエンジンブレーキ多用による
テールランプ光らなくて減速に気付きにくい場合も
「先行車両が急停止した場合でも安全に止まれる速度と車間の維持」という
教習所で習う義務を果たしていれば
どちらにも対応できる
パカ2とランプが付かないにストレスを感じるなら
下手くその証

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 11:27:47.96 L3yArQbp.net
先に言っておこう
中身なしの下らんレスには原則、応じないぞ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 11:32:14.16 L3yArQbp.net
追伸
もうじき自然豊な地の綺麗なカフェを目的地に
ドライブに出掛けるので
応じるにしても数時間後だ
なにせ田舎は速度規制30~50kmだし
ゆっくり楽しんでくるよ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 11:47:10.14 7Xm/zXfA.net
>>535
追い越せるとこで追い越すのが吉
大名行列に巻き込まれたなら車間距離を十分にあけといて放置か脇道に入ればいい

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 11:51:01.66 JzpkXVNy.net
AB論てさ議論中に訳わからない事言い出して、訳わからないからスルーするとずっと固執して議論を放棄するんだよな

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 12:14:18.88 gaiGqgF9.net
>>535
速度が乱調だとその後ろの車が合わせるのに苦労してるのはよく見る

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 12:22:20.44 gaiGqgF9.net
ブレパカで思い出したけど
なるだけ速度上下させずに走行

メリハリを付けて速度を上下させて走行
とでは物理や心理的にどちらが疲労少なく安全だろうか?と
想定はJAPAN峠プロジェクト掲載の峠道

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 12:54:08.84 FwqBTZeA.net
>>517
速度55キロメートルの時に必要な車間距離は20メートルという基準があった気がする
計算すると車間時間1.309秒
これより短いのは車間距離不保持でアウトだから
車間時間1秒は完全にアウト
>>518
車間時間0.28秒から0.48秒は完全にアウト
>>525
車間時間0.6秒は完全にアウト
てか、車間不保持が0.6秒のソースは何?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 14:14:14.18 +Ll8E13k.net
車間距離保持違反になるのは停止距離(=空走距離+制動距離)未満しか車間を空けていないとき
具体的には以下の数字未満の車間距離のとき違法となる

乾いた舗装路面
40km/h: 空走距離8.3m + 制動距離9.0m = 17.3m
50km/h: 空走距離10.4m + 制動距離13.9m = 24.3m
60km/h: 空走距離12.5m + 制動距離20.2m = 32.7m
80km/h: 空走距離16.7m + 制動距離36.0m = 52.7m
100km/h: 空走距離20.8m + 制動距離56.2m = 77.0m
120km/h: 空走距離25.0m + 制動距離81.0m = 106.0m

濡れた舗装路面
40km/h: 空走距離8.3m + 制動距離14.0m = 22.3m
50km/h: 空走距離10.4m + 制動距離21.9m = 32.3m
60km/h: 空走距離12.5m + 制動距離31.5m = 44.0m
80km/h: 空走距離16.7m + 制動距離56.0m = 72.7m
100km/h: 空走距離20.8m + 制動距離87.5m = 108.3m
120km/h: 空走距離25.0m + 制動距離126.0m = 151.0m

・空走距離とは、危険が発生してから、アクセルを離してブレーキに踏み換え、ブレーキを踏み込むまでの時間で、平均は0.75秒であるため、通常この値が採用される

・概算で良い場合は、停止距離として、時速の値の自乗を100で割って計算されることもある

・一般道では白線の破線1パターンが10m、高速道では20mであるため、それが距離を測る目安となる

・実際に空けるべき車間距離はこの値にさらに余裕を持たせて算出されることが多い

・自動車教習所では実際に空けるべき車間距離の目安を概算する方法として、60km/h以下の時は時速の値から15を引いた距離(m)、それを超える時は時速の値(m)を教えている

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 14:54:46.31 44o0VlRn.net
>>536
なるほどなるほど
>>307
何度となく「後半部分はポンコツの創作だよ」と指摘もしたしその後半部分を集中してるやつはワッチョイスレにもそれを書き込めないという現状も見せてるのに「嘘の前提」を元に話し始めてる時点で馬鹿なのは君だと言うのがよく分かるよね

まず前提をハッキリさせない という点で「煽り運転の問題」と同じ事をしてるのが面白いね

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 14:58:07.15 Pk5FSR7O.net
>>544
さらにその後ろも苦労して・・・
と連鎖して自然渋滞が起こる

峠なら交通量少ないから大丈夫だろうけど
交差点手前で加速する奴の後ろが苦労してるのはよく見る

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 15:14:23.24 Ap8gW+po.net
>>547
>100km/h: 空走距離20.8m + 制動距離87.5m = 108.3m
今の時代の乗用車は制動距離40m前後
何時代の話をしてるんだ?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 15:15:05.08 44o0VlRn.net
>>世の中「A論とB論は両立し得る」みたいな話を理解できない知恵遅れがいる

煽り運転がいついかなる場合でも許されない事(A)と、クソみたいな運転してると煽られやすいし危険だからやめろって話(B)は相反する問題ではない

の時もそうだったな
文句を言うくせに「問題点・反論」は具体的に指摘できずに自分が不利なレスをされた安価を有耶無耶にするためにどうでもいいレス繰り返してたもんな
まさにコレだったね
【駄文や内容無しでも乱発することで切り抜けようとしているに過ぎない】

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 15:15:11.05 Ap8gW+po.net
>>549
交差点手前で加速して自分だけ黄色信号無視していくヤツな

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 15:17:23.89 44o0VlRn.net
そして逃げ続ける事に対して完全にテンプレと化した理詰めをしてると「同じことを繰り返してる」と遺憾の意を表明
馬鹿が馬鹿だと認めないのが事の発端だと言うのに
まさに煽り運転(煽られ運転してる馬鹿は落ち度を認めない)の構図そのものだな

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 15:19:43.08 b/THFwJd.net
>>547は目安としては最高だな
今の時代はABSは当たり前でレーダーブレーキサポートが出てきてるからこれより短い車間距離でも停まれる
たぶん1割2割くらい引いても大丈夫じゃないかと思う

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 15:26:34.43 U3nlWvTi.net
追突防止装置?あれが完璧になれば空走距離は限りなく0に近くなるな

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 15:30:36.90 U3nlWvTi.net
空走距離が5mなら5m超える車間距離で急ブレーキには対応出来る
ほぼその場で止まる状況までは警察も考慮していないから近い将来はこれが普通になるんだろうな

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 16:13:07.96 gco2d9AG.net
>>550
それ乾いた乾燥路面では?

これは法的判断の際に用いられる数字

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 16:13:50.71 gco2d9AG.net
>>554
目安ではなく法的判断の基準となる数字
これ以下なら車間距離保持義務違反

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 16:14:32.54 H0O7KCAU.net
元ネタの乾いた舗装路のはなししてるようだけど?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 16:17:03.64 gco2d9AG.net
>>559
>>550では濡れた舗装路面の数字が書いてあるが?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 16:20:13.70 H0O7KCAU.net
なるほど勘違いだすまん

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 16:24:13.43 JzpkXVNy.net
AB論も勘違いしたって謝ればいいのに無理矢理正当化したり自演してまで証拠隠滅したがるからなあ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 16:33:35.42 44o0VlRn.net
>>562
俺の論点は「ポンコツが嘘のでっち上げをしてる」「その嘘を前提に話を進めてる」だけど?
>>307ここで示した通りだが
君が参戦するならどうぞ俺の矛盾点を引用なり使って指摘してみても
何も示さず「勝った勝った」言い続けて何がしたいの?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 16:35:08.00 44o0VlRn.net
そして不自然なまでに「論点をはぐらかす単発IDによるお気持ち表明」が続くんでしょ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 16:54:36.45 bFMe+GEB.net
空走距離が5mって20キロ以下だからn

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 17:45:34.29 QjmoQPzy.net
お気持ち表明w

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 18:24:43.61 gaiGqgF9.net
ちなみに
減速時に「秒あたり20km/hの強度」って
皆さん的にどうですかね?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 18:38:06.29 44o0VlRn.net
よっぽどこれ効いてたんだな
まんま「お気持ち表明」パクるほどに笑

924 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2023/08/31(木) 05:10:26.77 ID:vMdJALwp
たまたまひろゆきのこんなん見て笑った

>>頭の悪い人は具体的な論点を挙げて反論できません。
そこで、頭の悪い人は態度が悪いから議論出来ないという攻め方を始めます。

まさに
>>915これだね
具体的な論点もなく出てきてるのは妄想とお気持ち表明

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 18:43:01.42 L3yArQbp.net
カフェ巡りとビラの日帰り旅から帰って来たけど
>>547 これ凄いね具体的な数字で科学的根拠を示すのが最良だ

愚ぅの音も出ないAB論がいつもの下らんレスしか出来んのも頷ける

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 18:46:04.32 L3yArQbp.net
つーか土日祝祭日くらいは袋叩きにされるの止めたら?w
せっかくの余暇にグヌゥぐぬぅ言いながら箱かちっさい板に貼りついて
イライラしてるのかわいちょ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 18:49:23.84 44o0VlRn.net
ほらね
何一つ指摘した論点である「ポンコツが嘘のでっち上げをしてる」「その嘘を前提に話を進めてる」について言及無し

いつものお気持ち表明

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 18:55:24.14 AzNYXDhX.net
くろえるえーるのむて

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 19:00:29.47 Jd5vl5Ij.net
黒いエール飲むのか?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 19:26:07.09 5rJrbE1P.net
絶対撤回しないの気が強すぎ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 19:41:11.81 uLY29z2O.net
それな
警察庁がすすめるのはそれより短い車間なんだよね

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 19:56:48.20 Jd5vl5Ij.net
車間距離は2秒が目安
 
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp)

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 20:42:03.18 9S4medhI.net
誰だっけ
車間距離は3mだったか5mだったかいってたやつ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 21:17:04.17 0xh/149E.net
信号待ちの停止中ならそんなもんだな

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 21:19:17.66 0xh/149E.net
>>565
それは人間の反応速度でしょ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 21:29:05.85 XNY4yjGG.net
「カフェ巡りとビラの日帰り旅から帰って来たけど」
俗に言う聞いてないアピールださ…

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 22:04:20.45 rCendmHn.net
>>580
缶コーヒー飲んでビラ配りだろ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 23:08:53.63 XcgkNjZY.net
日本語での会話、議論ができない相手にいくら指摘、理詰めしても説き伏せるのは不可能
安芸高田市という広島の市議会を見てるとまさにそれ
キチガイムーブを始めてしまった人間に理解させるのは無理
なぜなら言葉を理解しないつもりなのだから
「最後にレスしたもんが勝ち」をただ永遠繰り返すだけ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 03:26:00.45 UnvXWmK3.net
言うのも躊躇いたくなる厳しい現実をあえて言うと、エビロンは生まれた時点で負け
エビロンのレベルで日本語も論理も通じないのは数十年程度では治らない
重度の精神障害持ってる人ですらエビロンより遥かに注意深かった

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 04:23:38.68 SxCPHixA.net
あの老害勢とここのDQN害の共通点は古い価値基準に囚われているとこだな
議会での居眠りと道交法軽視は平成までは黙認されてるも同然だった
可視化と認知が進んだ令和では問題意識も高まったが
老人やDQNには変化に対応するのは難しいかもしれない

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 04:26:21.47 SxCPHixA.net
老いてなおDQNが最悪だなあ
ハイエース、ベルファイア、エルグランド、など白黒ワンボックス率が高い

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 04:31:08.13 qMdsLw+q.net
よくいるよねタトゥーで失格になってからルールが古い!って言う選手

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 04:38:29.37 SxCPHixA.net
大〇は安全で体に良いから吸うっていう連中も続々捕まってる
依存性やゲートウェイは無視
↑については体に悪いのに合法な煙草の存在が拗らせる一因でもあるがなあ・・
あんなもん許可制にしたのちに徐々に許可枠を減らして根絶したら良いのに
JTは清涼飲料水だけ作ってろ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 04:49:49.95 9g+3UKKK.net
高齢上位はヘビースモーカーが多いしな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 09:20:26.64 TZJy6zsv.net
>>518
お前は都合が悪くなったら
誰に対してもAB認定だな
AB認定したら周りから
擁護してもらえるからな
愚かな奴w

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 09:22:38.35 TZJy6zsv.net
次スレ立てしてくれる人
ワッチョイつけてやろうぜ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 09:38:23.65 pnqeGs0i.net
>>518
これに関しては勘違いしたすまんですむ話だがよほどプライドが高いんだな
煽り運転発言は撤回不能だが

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 09:50:32.80 cv0Uw6Hv.net
>>590
【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】 part13
スレリンク(car板)
 
もうすでにある

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:15:27.73 TZJy6zsv.net
>>592
過去だし
あるけどABやポンコツの自演共が参加しなければ意味が無い
64レスじゃダメだから
part16からはワッチョイで
ワッチョイ無しは作成しない事
作成されてもレスしない事にしなければ無意味
ワッチョイ無しスレを建てられて
そっちにレスしているヤツは
全員ABに認定すればいい
スレに参加している奴が同意しないと無理だが
まぁ、13の時もそうだったんだろうけど

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:21:04.65 Y2tHPRFb.net
無駄だよ
ここの住人も自演やってるからここが居心地いんだよ
自分の発言に無責任で居たいのがここの総意

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:24:01.28 0J733w1W.net
>>593
エビは参加するとは思うがそれ以外は無理だろうな

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:24:58.02 Y2tHPRFb.net
ほらね
このとおり

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:25:57.89 ijcxfeqo.net
またエビロンが自演してる

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:26:38.82 0J733w1W.net
やってみてもいいが過疎になる確率がかなり高いんだわ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:30:12.49 Y2tHPRFb.net
現状自分の発言に責任を持てない人しか居ないのが事実だからなぁ
ワッチョイでも問題なく発言できる人がいるなら既にワッチョイに書き込まれてる

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:31:49.75 BlpkpAuZ.net
ABくんがトンデモ理論展開しなければ解決するんだよ
スレのタイトルがいやなら他にいけばいいだけなんだから

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:33:51.41 Y2tHPRFb.net
今この会話してる中で単発IDの発言がなんの意味もないというのを理解できてないのが理解に苦しむ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:35:33.06 BlpkpAuZ.net
何故ABくんは自分のスレッド建てないの?
【漫然運転するな】煽られ野郎撲滅【初心者は運転禁止】
みたいなの自分で建ててワッチョイつけて仲間募ればええやん

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:36:20.97 Y2tHPRFb.net
挑発されたら切り替えんのやめんのか
ならワッチョイくらいやれるだろうに

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:36:55.82 TZJy6zsv.net
>>601
600 ID:BlpkpAuZ
597 ID:ijcxfeqo
この二名は怪しい??

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:37:47.37 BlpkpAuZ.net
何故切り替えたと決めつけるんだ?お前も決めつけられて文句言ってたじゃあないか

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:38:27.27 BlpkpAuZ.net
自分はよくて他人は許さんなのか?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:38:29.91 Y2tHPRFb.net
>>604
まぁ疑いだしたらキリないし面白半分で単発IDやってるやつもいるからなんとも
確実に言えるのは「ゴミ」には違いない

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:39:39.99 Y2tHPRFb.net
>>606
タイミング的にそう見えただけ
君が例のポンコツではないと主張するならワッチョイスレに書き込むしか手段は無い
それをしないのであれば不明のまま進むだけ
ただひとつ言えることは「ワッチョイスレだと不都合なことがある 」のは証明されるだけ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:39:40.62 TZJy6zsv.net
>>606
今日一日、ID:BlpkpAuZでやってくれるかな?
それで疑い晴れるだろう?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:40:19.84 Y2tHPRFb.net
>>609
でもそっちのIDがWiFiの方だと切り会えるのはキャリア回線もできるかなぁ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:40:38.41 BlpkpAuZ.net
暇じゃないんだよ 5chに住んでないから

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:40:58.86 BlpkpAuZ.net
で、>>602の返事はない?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:41:23.07 BlpkpAuZ.net
ないなら消えるが?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:41:39.86 Y2tHPRFb.net
俺ならあんなポンコツの自演だろ!って言われても平気なの凄いよな
あのバカと同類だせ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:42:20.81 Y2tHPRFb.net
いつもポンコツがいう「今から俺居なくなるよ」ってお気持ち表明いらん

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:42:40.06 TZJy6zsv.net
>>613
夜にそのIDで何でもいいからレスしてよ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:42:57.03 Y2tHPRFb.net
>>614
俺なら~嫌だわって書こうとして最後間違えたわ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:43:14.76 BlpkpAuZ.net
なんでわざわざ遅いドライバーも大目にみましょうみたいなスレッドに来て遅いやつ死ねみたいな事いうのが不思議なんだよ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:44:22.80 BlpkpAuZ.net
会話する気ないから去るわ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:45:29.30 TZJy6zsv.net
>>618
そんなキズの舐め合いしても
ID:BlpkpAuZとお仲間が
今後煽り運転に遭わないように
他の人がアドバイスしているので
遅くても良いんだけど
追いつかれたら譲れって
簡単な道交法を守ろうって話なので

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:45:52.69 Y2tHPRFb.net
今は「自分の発言に責任をもてる人はワッチョイスレでも問題ない」という話の最中だが?
都合悪くなると論点変えるの悪い癖だよ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:48:00.32 TZJy6zsv.net
ID:BlpkpAuZのように
AB エビ 
いう奴ほど、自演を疑われるだけなのにな
消える宣言も 
「ID変えます」って宣言しているのと同じ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:49:26.82 TZJy6zsv.net
>>621
ID:BlpkpAuZは論点とID変えるのが得意のようだ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:52:00.38 TZJy6zsv.net
【制限速度内で走行しても良いじゃない】
前が原因で詰まっているのは
車間距離保持義務違反ではなく
単なる渋滞でしかない
渋滞時の車間距離は何の問題もない

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:57:16.63 0J733w1W.net
>>624
お前の言葉が足りないからめんどーなことになってんの
で、意固地すぎるから更にめんどーなの
 
これがわかんねーからいつまでたってもエビロンは責められんの

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:57:54.54 0J733w1W.net
ちょっとチンコたたねーから病院に行ってくるわ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:00:03.71 Y2tHPRFb.net
今俺は席を外してたけどいちいち「離れる」とかいう意味が無いんだよね
ポンコツの自演云々抜きで頭悪い人って思われるからやめた方がいいよ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:00:59.22 Y2tHPRFb.net
>>626
シコっていこう

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:02:35.36 PUrY6u03.net
URLリンク(i.imgur.com)
 
他のとこからコピった

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:03:10.47 +nFRRqtI.net
>>624
「前が原因で詰まってる」というのは2台でも通用する言葉なので、
通常の煽り運転も単なる渋滞であると言ってるのと同義である
さらに例え渋滞時でも車間距離義務はあります
時速10キロならば車1台分の車間距離で問題ないが
時速40キロならば車1台分の車間距離だととても危険です

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:14:15.74 PUrY6u03.net
>>630
1台なら渋滞とは言わない

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:17:33.05 Rt+abFJQ.net
>>624
何故この子は渋滞中は車間距離守らなくていいと思ってしまったんだろうか

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:22:35.66 Y2tHPRFb.net
割とまともな人が何人かいるようで安心した
多分過去に挑発するために俺から自演認定された人もいるかもしれなのでここで謝っとく
すまん
ワッチョイスレでも書いたがある程度無理やりにでも住人を引っ張り混まないと意味ないと思って多少大袈裟にやった件については素直に謝る

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:26:45.56 TZJy6zsv.net
>>627
ほんとそれ
ID:BlpkpAuZ
ID:0J733w1W

エビロンって言ってるなw

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:29:40.74 TZJy6zsv.net
>>630
渋滞ってのは
先頭が遅いせいで後続が連なっている状況で
制限速度よりも明らかに遅い速度で
その状態が続く状態を指すので
>>631も言うように
渋滞の認識が分かっていない

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:31:45.78 TZJy6zsv.net
>>632
速度が異常に遅いので、普通の人は簡単に止まる事ができる
その様な疑問を持つほうが普通からはずれている。
止まれない 止まれる自信が無いものの発言

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:40:14.65 PUrY6u03.net
ID:0J733w1Wは俺
モバイルから自宅に切り替えた

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:43:02.33 PUrY6u03.net
ちがうな
モバイル回線から自宅Wi-Fiに切り替えた

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:43:16.32 TZJy6zsv.net
>>637
ID:PUrY6u03
ID:0J733w1W
君は相手に対してエビロンって決めつけないと
異論や反論が出来ない人なの?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:44:07.85 PUrY6u03.net
>>639
そうだと思ったんだわ
すまんね

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:45:00.81 PUrY6u03.net
つーかあっちに書けば問題なかったんだな
すまんこ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 12:10:18.72 Y2tHPRFb.net
ポンコツ包囲網が着実に進んでて笑う
真面目に煽り運転や法律の話をしたいのであればきちんと誰の発言なのか分かった状態にするのは悪くないと思うけどけ
議論のおままごとやりたいならこのままでいいんじゃないかな

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 12:30:02.66 PClR4aGg.net
>>624
渋滞が発生すること自体が危険
・前後の車に対して接触リスクが渋滞のすべての車に発生する
・煽り運転のリスク自体が発生する

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 12:37:23.99 TZJy6zsv.net
>>643
>渋滞が発生すること自体が危険
その為に道交法27条2項がある

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 14:09:49.02 /dBVWP9S.net
ワッチョイあろうがなかろうが基地外がいる限りそいつが炎上する

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 14:11:30.53 /dBVWP9S.net
>>593
エビロンはお前だろ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 14:28:13.44 aWQmHI1j.net
たしかに「おまえ○○だろ」って見当違いなレス見ると面白いな

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 14:30:04.78 TZJy6zsv.net
何故この手のやつは
自ら名乗りでてくるのだろうか

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 14:44:00.98 TZJy6zsv.net
597 ID:ijcxfeqo
600 ID:BlpkpAuZ
この二名は今日レスしてくるだろうか?
ID:/dBVWP9S

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 14:49:16.89 aWQmHI1j.net
来ないんじゃねーの?
「エビロン」と出せば否応なく「例のポンコツかな」ってほとんどの人間が理解してる中でわざわざ使うメリットがない
既にポンコツがどれほどポンコツなのかは日本語が理解出来る人なら分かってるはずだし
そもそも俺は煽り運転を肯定した事など1度もない
そんな俺に噛み付くメリットがそもそもない

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 14:53:14.53 6URkDYGD.net
>>635
渋滞の定義
NEXCO中日本/東日本/西日本が管理する高速道路における渋滞とは、時速40km以下で低速走行あるいは停止発進を繰り返す車列が、1km以上かつ15分以上継続した状態をいいます。なお、渋滞長とは上記渋滞状態の車列の長さをいい、渋滞時間とは上記渋滞状態が継続した時間をいいます。
つまり時速40キロで渋滞として走行中に時速40キロなりの車間距離を保たなければならないのは当然の事
時速40キロで渋滞にハマってる時には車間距離は気にしなくていいなんてわけがないんだよ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 14:58:41.02 6URkDYGD.net
渋滞中は車間距離気にしなくていいかどうかの議論ほんとにやるつもり???
気にしなきゃいけないに決まってるんだけども

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:06:51.62 TZJy6zsv.net
>>651
一般道で27条2項の追いつかれた車両の義務違反の話をしているのに
何故、急にNEXCOの定義を語りだしたの?
1キロ未満
15分未満
40キロで走行できる車両
どれか一つでも崩れると
渋滞にならないという事だな
お前は勘違いしている
車間距離を気にしなくていいなど誰も言ってないんだよ
竹ノ塚警察の人も2m~3mでは車間距離保持義務違反に当たらないと
回答していただろ?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:10:32.66 6URkDYGD.net
>>653
>>624が言ってるよ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:11:47.87 6URkDYGD.net
なんだよ竹の塚の話は
2m~3mでは車間距離保持義務違反に当たらない
わけがないだろが

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:16:08.38 TZJy6zsv.net
>>654
読解力ゼロだな
竹ノ塚警察の回答は、その距離でも車間距離保持義務違反には該当せず、
むしろ、前の追いつかれた車両の義務違反になるから
後続車両のその車間距離は問題無いという話。
むしろ、追突しないように車間距離を取っているのだから
気にしているという事なんだよ。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:19:36.02 TZJy6zsv.net
>>655
前に妨害運転をされて
渋滞の状況にならされているから
それには該当しないのだろうな
それが警察の見解でもあり現実

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:21:34.17 TZJy6zsv.net
で、ID:6URkDYGDは
一般道での話では太刀打ちできないから
高速道路の別(B)論を出してきたのかな?
ここでよく言われている
例の人かな?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:21:49.64 6URkDYGD.net
>>656
読解力がゼロなんじゃなくて
お前の書き方が全く説明不足なだけだろ?
どこから竹ノ塚が飛んできたんだよ
「前が原因で詰まっているのは
車間距離保持義務違反ではなく
単なる渋滞でしかない
渋滞時の車間距離は何の問題もない」
この文章をどうやったら枝葉がたくさんついた曲解ができるんだよ
しかもその曲解すらよく分からんわ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:23:44.56 6URkDYGD.net
>>658
>>624の文章のどこに一般道限定要素があるんだ?
しかも一般道だとしても渋滞してたら車間距離気にしなくていいなんて事ないからね

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:25:31.13 6URkDYGD.net
>>625でも言われてるじゃないか
言葉足らずだからつっこまれまくるんだって

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:28:11.31 TZJy6zsv.net
>>659
煽り運転の話では
①追いつかれた車両の義務違反
②車間距離保持義務違反
このお互いの見解が相違した時に揉め事になりやすい
で、このドラ主は「煽られました」と
警察に訴えたが、
『これは煽り運転にはなりません。
車間距離保持義務違反ではなく
貴方の追いつかれた車両の義務違反です』と完全に否定された
この場で、車間距離空けろという
自称【煽られたー】の典型的な勘違い野郎の例
自分が後方車両達を渋滞に追い込み
後方車両達の追突事故を誘発する恐れのある
円滑な走行の妨げをしているのに
被害者面をして、加害者という事に気がついていない。

>しかもその曲解すらよく分からんわ
だから、さっきも読解力ゼロって言っただろうに
理解できない上の話にクビを突っ込むからだよ

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:28:38.29 6URkDYGD.net
つまり君が言いたい事は、前の車が制限速度で走っていたとして追いついた車がいた時に譲らない場合は、車間距離を気にせずビタつけしても構わないという理論だよな?
多分だめだと思うよ
そんな記述ないし危なすぎるし普通に捕まってるし

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:30:19.15 6URkDYGD.net
>>624を自分で読み返してみなよ
急にポンてこのレス出てきて言葉足らずすぎると思わない?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:34:10.55 TZJy6zsv.net
>>661
彼の「言葉足らず」という表現は、
彼自身は理解できているからそのように発言している
それはお前の様に、読解力の無いヤツが見ても
意味が理解できないから、細かくかけよと言っているだけ
で、細かく書けば
「長文が―ーー!」って返ししかできないだろ?お前のようなタイプは
だから、長文で事細かく書いても
反論できなくなって、「長文がーーー!」って
返ししかできない連中がレスできなくなったら
それはそれでつまらない過疎スレになるから
分かるヤツだけに最低限の回答をするほうが良いかと感じている。
結局、事細かく書いても
「車間距離がー!」しかレスしてこなくなるし
遊び甲斐がなくなってもつまらないし 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch