23/09/09 13:58:47.01 l0f/7vrfM.net
5020だとステアリングリモコン使えなくなるね
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-T74L)
23/09/09 14:08:17.47 sAVnyiDRM.net
5020S、表向きはステアリングリモコンをサポートしてないけど信号線が出ていて繋げば使えるんでなかったかな
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-imNf)
23/09/09 17:11:31.05 JU03Gii80.net
DA付けてもらいたいけどディーラーしか思いつかない…
Amazonで買ってから持ち込むけど、今のナビを外して取り付けると工賃結構掛かるね
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-Lvl2)
23/09/09 19:06:22.88 tMPw9XJfr.net
自分でやんだよ。
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-OoKh)
23/09/09 19:45:19.03 dMdDK0cBa.net
オーディオなんてギボシ繋ぐだけだからオーディオ周りバラすことできれば大した事なさそうだけど、いま純正のナビが付いてるんだとしたら下手に外せなかったりパネル買ったりめんどくさいのかね
ちなみに車種は何なの?
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-YDYr)
23/09/09 20:06:30.41 ceS/RGd+0.net
自分でやらないのになんでネットで買うかな
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db2c-Xoya)
23/09/09 23:35:57.09 cJsamce70.net
ツナギ着た作業員が3人くらいでやってる町工場持っていったら5500円でやってくれた
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-imNf)
23/09/10 11:22:49.99 s9IjOHXw0.net
>>51
ありがとう
元のをバラすことはできるしGPSやテレビアンテナ付けることもないので多分できると思うけど、バックカメラの配線は面倒そう
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-imNf)
23/09/10 11:23:33.86 s9IjOHXw0.net
車種は、2013年のスイフトです
ナビはその時につけたもの
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-YDYr)
23/09/10 15:46:01.01 lWVeIjyv0.net
バックカメラだけ店で買って付けてもらえばいい
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17bc-Zjzk)
23/09/11 03:59:13.26 PR8UDpbU0.net
>>55
ナビを買い換える前に車を買い換えろw
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 839f-F7N5)
23/09/12 15:22:00.78 R9KYdebo0.net
>>4
DDX6015Wって機種でした!
ありがとうございました
URLリンク(www.kenwood.com)
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da16-rR+E)
23/09/12 16:08:57.96 fKgbN1TS0.net
>>58
お。ナビじゃなくてAV機だったんな。盲点だったー。
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36bb-MPWR)
23/09/12 17:07:53.35 17MG67d00.net
>>58
ナビじゃなくAV機だった、釣れたねw
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-Lvl2)
23/09/12 18:04:53.05 tLYUx5Z7r.net
910hdfつけたんだけど、ラジオが入んないよー。
プラグはちゃんと挿したはずなんだけど、差し込みが足らないの?
どっか抜けてる?
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bec9-rssp)
23/09/12 18:36:24.11 ckaRedeF0.net
>>61
アンテナのコントロール線繋いだ?繋がないとアンプが動かないはずだけど。
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bec9-rssp)
23/09/12 18:37:18.75 ckaRedeF0.net
あ、設定にアンテナの項目有ったかな?
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-Lvl2)
23/09/12 19:58:11.41 tLYUx5Z7r.net
>>62
うーん、車両側にコントロール線が見当たらない...
コントロール線て、どの車にも必ずあるもの?
今までの車でコントロール線がなかったもんで。
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa06-jnk+)
23/09/12 20:09:52.25 CjICC8RPa.net
コントロール線があるのは
・ガラスアンテナ等、受信能力が低めなので増幅する必要がある車
・ラジオ使用時に自動でアンテナが伸びる車(最近無いが)
あたりかな
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-Lvl2)
23/09/12 20:18:47.63 tLYUx5Z7r.net
>>65ごめんなさい!すごい勘違いしてた!
コントロール線ってアンテナケーブルと一緒に車から生えてるもんだと勝手に思いこんでました...
ハーネスにあったんだよね。
すごいボケてました。
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-Lvl2)
23/09/12 20:20:08.43 tLYUx5Z7r.net
>>62
すみませんでした。