キャンピングカー総合スレッド その41at CAR
キャンピングカー総合スレッド その41 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 08:20:42.53 DPfXD+js.net
>>1


3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 13:20:36.60 a4piD62g.net
>>1
乙!!!

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 14:50:31.93 MbQ1Y/X4.net
>>1


5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 21:41:06.94 v43x7M0W.net
ワッチョイなしで建ててしまってすまない

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 21:50:19.75 JXrfQyzU.net
>>5
問題なし
ありがとん!

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/23 22:20:23.41 F9KVG5sR.net
キャブコンの選択肢がほぼカムロードなのが問題だ
ハリボテマイナーチェンジばかりで納得できる品質にはまだまだ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/24 09:09:51.33 3nIpReEv.net
4WDキット付けたデュカト輸入してください 機会損失してますよディーラーさん

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/24 09:31:15.77 y0OVGgfI.net
>>8
リンクスがlastradaから4WDベースのデュカトのキャンカーを
販売してるじゃないか
>>URLリンク(www.lyncs.co.jp)
日本に来るまで大分時間掛かりそうだけど

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/24 14:31:08.08 QjrK3ZXI.net
よくわからないけど輸入したのかな
URLリンク(i.imgur.com)

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/24 17:45:22.34 3nIpReEv.net
>>9
3年前から時を止めてるヤル気ゼロのクソディーラーですやん
現状くらい載せろと言いたい

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/24 18:16:11.18 y0OVGgfI.net
>>11
1年ちょい前にトランジットベースのKARMANN Dexter 560 4X4の紹介でyoutubeに出てるし
ヤル気ゼロってことはないだろうと思いたい
まあHPの雑な更新振りとか現状どうなってんのかよく判らないのはごもっとも
ただ、Hymerのスプリンターベースの4wdキャンカーを除けば
欧州製のデュカト、トランジットベースの4wdキャンカーを日本で売ってるのは
ここだけってのがね

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/24 22:37:16.39 3nIpReEv.net
まあそうだな、言い過ぎたわ 売ってくれるだけありがたい

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/25 18:29:14.36 9qPdKfkM.net
カロビーオーダーして1年経ちました

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/25 19:36:38.38 1I5cuRcK.net
>>14
AZ-MAXが作って滋賀県のトヨタディーラーが売ってるタウンエースのキャンピングカーだな
1年待ってもまだって人気なんだ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/25 21:11:20.66 eYxIpXDn.net
>>13
素直かよ!

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 00:28:23.35 gZ+he7KY.net
ドリーム燃料でカムロードの大勝利も近いな

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 05:44:49.71 7C+xpVdE.net
そんなもん日本の前ではエネルギー利権に潰され科学の発展を妨げられる
そういう歴史しかないだろ
日本史を振り返ったら権力争い覇権争いしかやってない
四方を海に囲まれたこの国はフランスのように数々の外部からの攻撃にさらされるような歴史が無いこともかえって災いとしてる
それにカムロードに大きな期待を込めてるようだけど所詮ダイナ
カムロードすごいと思わないでほしい

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 06:49:50.62 5sOuOx6X.net
>>15
2年待ちで契約したんだけど魅力的なモデルも新発売されてて迷うけど並び直すのもなんだし…

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 07:51:17.87 7C+xpVdE.net
さらに言うと日本には英雄やヒーローは居ない
そういう感じの人間は早くから殺されたし、現代でも殺されたり潰される
車屋も悪いところがほとんど
民間車検に預けたら悪くもないのに修理されるのはみんな経験してること
俺も最近タイヤを交換するにあたり電話で何件か電話かけて安いところを選んで行ったら、20%も上乗せした金額言ってきたから電話で話した金額と違うといったらバツの悪そうな顔してた
歯医者に行ってもほとんどの医者はヤブだと思ったほうがいい
不正請求してるヤブを県庁にチクってやろうかと思ってるのがいる
専門知識を持った奴らには気をつけたほうがいい
大きな買い物するときは泣き寝入りさせる言い方で言いくるめないように気をつけるんだぞ
日銀の利上げで長期ローンの金利も上がるから慎重に

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 10:59:10.60 6r8DbWPi.net
急に早口で喋り出した感w

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 12:37:38.71 Lt2ffOcI.net
>>19
コンパクトキャブコンはボンゴ系が無くなってタウンエース系に需要が集中してる感もあるし諦めるしかない

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 13:40:21.29 NaACeUy0.net
サイズ的にはライトエースで良いけどリアタイヤがWでないとキャブコンはバースト即転倒のイメージw

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 15:01:04.65 TaJpkFdi.net
>>23
フロントはどれもシングルだけどな

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 21:55:29.28 HIHlZDKs.net
>>20
そんな長文が本当に必要か考えて欲しい

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 22:01:02.22 HIHlZDKs.net
北海道キャンピングカーフェス行ってきたわ
今年から北海道の夏もJRVA主体イベントになったんだな
札幌今年3度目の35度超えしぬかと思った 野外ブースの皆さんお疲れさま...

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 22:11:49.63 HIHlZDKs.net
そうそう、ナッツRVのJeepney が入口にあってびっくり
車内に入って一通りチェック
なんか違和感があったのでサイズを聞いてみたら車幅がクレソンより90mm狭かった
ライバルはクレソンやバンクスじゃなくてタウンエースベースのコンパクトキャブコンだね
他に聞きたいことあったら答えるよ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 22:33:34.36 HIHlZDKs.net
とりあえずJeepneyの残念点
ナロートレッド2WD、ルーフベンチがオプション
オプションのFFヒーターはともかくルーフベンチは必須でしょうよ
後付けすると施工が面倒くさい部分だしトップビルダーとして正義が欲しかった

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 22:50:37.84 kWEf86/K.net
四駆のディーゼルだと900万じゃん、クレソン買うやろ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 22:52:30.99 Lt2ffOcI.net
>>27
コンパクトキャブコンのライバルになるにはリチウムにしてあと150万くらい安くしないと無理じゃね?
サイズ的にも価格的にもキャンパー厚木が出してるカムロードのナローキャブコンがライバルだと思う

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/26 23:59:42.74 HIHlZDKs.net
>>30
サイズ的にはライトキャブコンに近いよ 厚木パピーほど細く無い
標準装備を充実させている点は似ているけどね 

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 00:02:05.19 woBRHrZ4.net
ラップポンのBタイプに座ってみたけど座り心地良いな
従来のやつはケツが吸い込まれそうな感あったけどBタイプは良いわ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 05:38:51.21 eYgAXnLD.net
>>24
フロントタイヤがシングル以外の車種を教えてくれやw

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 07:26:22.31 bsM81J9A.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)
家族にも紹介して加えて¥3500をゲットできる
URLリンク(i.imgur.com)

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 08:58:08.51 QPChp3WI.net
>>34
動物動画ばかり見てるわ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 11:22:11.48 EEvhDU1U.net
物凄く素人意見で恥ずかしいのだが
EV車種が増えてきている現状
EVのキャンピングカーは出てこないのかな
ある種、究極にスマートな電源環境ができそうな
といいつつ、運送業界/車種がEV化しないと
その流れを受けて改造されるキャンピングカーもEV化は遠い道程なのかもしれんが

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 12:17:38.62 1skdLpmj.net
走行充電必須のキャンピングカーをEV化してどうすんの

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 12:35:51.49 i+LEsaVt.net
最近どっかで出したでしょEVキャンピングカー

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 12:58:47.90 QZ6XHI0F.net
>>36
>>URLリンク(prtimes.jp)
つい最近こんなのが出たけど買う人居るのかな

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 14:56:34.27 1B81y/bx.net
ID.Buzz
発売延期になった様だけど、どうなるかな。
デュカトよりID.Buzzの方が好み。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 15:06:23.42 woBRHrZ4.net
>>36
そもそもEVには最大の欠点があって従来のエンジン熱を利用したヒーターを電気で代用しないとダメで寒冷地ではお話にならない
そして駐車時のキャビンの暖房においてもFFヒーター無しでは効率が悪る過ぎる
EVが5分で満充電になりコンビニにEVステーションが出来るまでキャンパーのベースにEVは無いよ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 15:17:56.38 /R/iTxBm.net
epowerみたく発電機乗せたEVキャンパー作ろうぜ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 16:05:13.08 woBRHrZ4.net
数年前のキャンピングカーショーにe-powerのキャラバンを日産が参考出品していたわ
結局出す出す詐欺だったけどね

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/27 20:26:26.15 QZ6XHI0F.net
日産はe-powerではないけれどEV仕様のe-NV200で
ポップアップルーフ付のキャンピングカーをメーカー純正として
欧州では売ってるんだよね

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/28 01:58:30.64 yNdcuiU6.net
>>33
草生やしてるけどつまらんよ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/28 10:43:17.97 PhJD3OAs.net
>>44
雪降らない地中海沿いなら良いかもね

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/08/30 18:42:50.27 LkiaTiU4.net
>>34
まだやってない情弱なんておらんやろ。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 09:06:36.57 O2ZqVYGx.net
ナッツの新しいの納期どれぐらいなの?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 12:21:00.62 6jsFPw02.net
>>48
来年のなっつ(夏)
なんつって

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 13:13:26.07 5uJfIOES.net
>>49

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 15:44:59.18 i7r/jSKw.net
>>49

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 17:02:56.74 wDx0oJDM.net
評価したい

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 18:14:01.29 Dr+8tdgq.net
49です
めちゃくちゃ嬉しい

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 18:36:08.52 feadkNF+.net
自動車保険が上がるらしいけど狂ってるわこの国
亡命しろ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 20:32:36.87 hOmr/0i0.net
レノジーの100Ahヒート付きリン酸鉄が楽天で過去一安いので報告しとく
3つカートに入れてみたら
195,480円 ポイント22,438で実質17.3万
✳︎わしは楽天カードマン&楽天モバイル会員
レノジークーポンボタンと参加してないキャンペーンの参加を忘れずに

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 22:19:25.46 tIrp+GzJ.net
>>44
日本国内で買える唯一のメーカー純正キャンピングカーだったメルセデスマルコポーロホライゾンがいつの間にかカタログ落ちしてた
ギャレーもコンロも付いてないポップアップルーフとベッド機能だけのキャンピングカーだが最近の物価高考えるとメルセデスのキャンピングカーが8百万円台で買えたのお買い得だったのかもしれない

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 22:25:14.76 hOmr/0i0.net
こんなにポタ電が当たり前になってるんだからとっとと外部充電ソケットを内部にもつけろと思う

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 22:32:14.26 hOmr/0i0.net
>>56
Vクラスはベンツの中では人気なくてマルコポーロと言えど中古にプレ値は付いてないけどね

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/01 23:25:27.80 tIrp+GzJ.net
>>58
Vクラス自体がいい評判聞かないのがやっぱり不味いのか

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 00:22:57.87 s6ZMM7jA.net
クレアとかなら付けれるぞ
イリスは駄目らしい

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 01:17:44.04 SrNjl4oQ.net
>>60
イリスもやれるだろ パワーハブのAC100V入力に外部から引き入れてるだけだろ知らんけど

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 03:26:02.40 aPLG+14o.net
バンコン買うけどサブバッテリー付けるかポタ電で賄うか迷うわ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 03:41:54.75 QSvg15mI.net
両方つければ?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 03:56:10.07 aPLG+14o.net
>>63
そんなに電気使うことあるかな?
電子レンジは付けない

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 05:02:43.77 7sNU6QHK.net
ポタ電はなんだかんだで便利だよ
持ち出せるし

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 05:04:31.94 7sNU6QHK.net
>>64
使い方次第だからまずポタ電使ってみてもっと必要ならサブバッテリー検討すれば?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 06:35:45.48 s6ZMM7jA.net
>>61
と俺も思ったけど今のところできないらしい

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 08:09:44.42 Bs6tDsli.net
屋根のソーラーネルからポタ電に充電するやり方ってある?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 08:48:01.19 yJYhKZ/3.net
>>62
停泊場所をキャンプ場とか車外でイスやテーブルを広げられるRVパークをメインに考えてるなら、車外に持ち出せるポタ電は便利だお

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 08:50:01.68 yJYhKZ/3.net
>>57
おれは逆に車外にサブバのアウトプットが欲しいわ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 08:59:19.24 eOVvFAnB.net
それはできるやろ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 09:00:42.50 dt98ik3f.net
サブバッテリーの後付は配線なんかの取り回しが面倒なんで先に余裕持ってサブバッテリーシステム組めばいいんでね?
ポタ電は後から必要に応じて揃えばいいよ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 09:02:55.11 auzSdcNU.net
>>70
見た目悪いが延長ケーブルで社外に取り出せばいいだけちゃうの?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 09:52:59.75 +kdQwsat.net
>>68
エコフローはソーラーの入力あるよ。
だけど、サブバッテリーから走行充電で、
短時間で充電は済むから自分はサブバッテリーシステムの方にソーラー充電してるよ。
エコフローは短時間充電だから、車内のバリスタや電子レンジはエコフロー
サブバッテリーはテレビや照明、エコフローの充電に使ってる。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 13:32:54.24 yJYhKZ/3.net
>>73
それを言ってしまったら逆もまた然り

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 23:00:47.68 SrNjl4oQ.net
>>70
キャンピングカーをちゃんとキャンプに使ってる人の要望だね
まあそれこそポタ電買えば済むんだけどねw

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 23:02:42.99 SrNjl4oQ.net
>>67
どこに聞いた?販売店の抱えるメカニックの知識によるんでないかな
京都のスタッフならやれそう

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 23:03:43.30 SrNjl4oQ.net
まあ、今んとこ変なことやるなと本部から命令出てるかもな知らんけど

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 23:07:25.07 SrNjl4oQ.net
>>62
サブバ付けるかポタ電にするか迷うは意味不明
サブバレスってオプションは聞いたこと無い

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 23:19:04.61 s6ZMM7jA.net
>>77
バンテックよ

11月にイリス納車なので出来るか聞いたら今の所できないってさ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/02 23:27:09.48 s6ZMM7jA.net
手動でエコフローパワーハブの100V入力に入れちまえばいいような気もするけどねバッテリー充電スルーして100v機器に給電できるようなこと書いてあるし

でもそれやると12v給電止まったりしそう
ソフトウェアでどうとでもなりそうだけど
様子見というか今後に期待

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 02:32:22.39 GmTd95Fl.net
>>66
>>69
ポタ電でやってみるわ

>>79
すまんサブバッテリーは標準装備で追加で更にバッテリーかポタで賄うかって悩みだったのよね

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 12:35:05.19 rvj2obcJ.net
エアコンだけポタ電入力ある時はインバーターから回さないようリレーさせれば、後は鉛3つで十分足りる

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 13:07:44.31 J/x/C/+y.net
>>83
100V全部ポタデンからに変えちゃえばもっと幸せ。
インバーターは、走行中のポタデン充電とエアコン駆動にして、サブバッテリーは冷蔵庫、ヒーター、照明用に割り切る。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 14:27:33.82 vKj+YvhL.net
電気周りに詳しいけど、俺達が望んでるのは所有者の声なんだよ
わかったら1つでも多くクレーム対応しろ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 17:56:55.85 Yq8H2HcG.net
>>85
はい?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 20:52:34.34 5KOXpwsc.net
RENOGYインバーター2000w安いな
買おうか悩むわ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 21:23:54.11 onsjQRNk.net
>>81
素人だとハブの100v特殊ソケットの入手で詰む

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/03 21:28:16.44 onsjQRNk.net
>>80
なかま 240フレキシブルは追加で480にした あれ罠だよなw

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 09:54:34.91 JgfLddM+.net
どこか正規デュカトでキャブコン出さないのかな?ビルダーラインナップからみると出すとしたらナッツかな。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 10:55:14.95 EqnilGu7.net
URLリンク(i.imgur.com)

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:01:58.67 Gvo0Vbet.net
>>90
ストランティス側がシャーシ切るなって云ってるし
キャブシャーシ売ってくれるようになるまでキャブコンは出せないでしょう

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 11:37:47.61 JgfLddM+.net
>>92
切っちゃダメって縛りがあるのですか。それじゃ無理そうですね。ありがとうございます。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 14:21:09.78 sOli7pmx.net
>>59
Vクラス、キャンピングではないけど
車屋で乗換の相談したら、トラブル多いから
やめた方が良いと言われた。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 15:08:21.67 EqnilGu7.net
節穴ばかりかここは

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/04 17:18:56.83 EqnilGu7.net
俺が先月の24日からシグナルを発信してるのにレスひとつない

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/05 10:11:31.70 OsgvlO9Y.net
バンテックやナッツが廉価版キャブコンを出してきたのは、やはりどんどん高くなる新車価格でメインの購買層が離れてるからかな。数年前は700万ぐらいの仕上がりで今1000万超えてるもんね。装備も豪華になってるとは言え。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/05 10:23:00.39 vA254QCv.net
キャンピングカーの成長期は止まったまま
もう成熟しきった市場で、絶頂期から緩やかな衰退期にはいってるけどどうするんだろうな
値上げもしまくったし売上も落としたくない
だから値下げもできないんだろうけどどうするんだろうな
梨の礫だよな

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/05 12:20:50.39 Hiy/Ez18.net
ニッチな商売だからね
大量生産も出来ないから高級志向で行くしかないでしょ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/05 15:29:02.35 QZbRAyEf.net
値上げというと主力車種のカムロード、ハイエースはいつフルモデルチェンジするんだって話なんですけどね
基本設計20年くらい昔のモノをいつまで引っ張るんだろうか

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/05 16:33:03.13 fyC7nwdR.net
フルモデルチェンジして大型化したら文句言うくせによくもまあ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/05 17:59:58.58 TLkq4ofe.net
ナッツの廉価版800万ぐらいだけど、タウンエースのキャブコンもそのぐらいするから、同じガソリンだしそれならカムロードの方が良いかもですね。パピーもそのぐらいだっけ。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/05 18:03:04.02 TLkq4ofe.net
でも800万出すなら3年落ちのクレアかクレソン探した方が装備充実で満足度が高いのかな…

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/05 23:19:42.18 WH0QbhBC.net
>>100
トラックもバンも規制対応以外はやること無いからですよ
お仕事ユーザは余計なことすんなという声が多い

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/05 23:21:44.19 WH0QbhBC.net
>>103
そうですね。ワイドトレッドですし。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/05 23:22:17.84 WH0QbhBC.net
ディーゼルターボですし

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/05 23:44:57.56 n9+f2udZ.net
まあ主が働く車でついでにキャンピングカーだからな、仕方なし

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/06 00:47:48.85 vuCZeI2E.net
日野がオワコン化してるからいすゞがキャンピングカーベース出してくれないかな
acc羨ましすぎる

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/06 08:47:31.52 7CTRk+sR.net
>>108
扱えるビルダー少ないけどビーカムがあるやろ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/06 14:05:00.54 eSAXnQcz.net
いすゞのaccは馬鹿デカいトラックでしょ
2tにあんの?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/06 15:00:53.51 Q8TUqGg5.net
>>110
また売ってないけど今年の新型には付くらしいぜ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/06 15:29:03.22 eSAXnQcz.net
調べたら今年の3月のエルフのフルモデルチェンジで既にaccはオプションで付けれるじゃん!

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/06 16:10:33.85 vuCZeI2E.net
>>109
2500万して草

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/06 16:32:23.72 MMaKQdU3.net
be-camはいいぞー
どのようにいいかは教えないけど

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/06 16:33:27.84 mb+QG4bp.net
楽天のRENOGYでスーパーセールやってたから400ahバッテリー、700wソーラー、2000wインバーター、走行充電器ポチッてしまった
支払いが30万5000円で36000ポイント付与
これって本当に安かった?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/06 20:52:39.41 h2p5YW1S.net
>>115
見てきた大幅値下げに最大15%オフ、プラス9%ポイント還元か安いな
アリエクやアリババの最安並みで品質は良いんだもんな
オレも買いたいけど600ahぐらい積みたいんだよな
でも欲しいな悩むわ

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/08 18:45:03.60 6LJMYl19.net
納車まで1ヶ月
うんともすんとも言わないビルダー
カウントダウンのメールくらい1ヶ月前から送れよ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/08 20:44:33.58 DMW1hK4J.net
>>117
大丈夫。私が買った大手もそんなもんでした。
自分から連絡して納車日指定した方が幸せ。
車庫証明とかあればなおさら。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/08 21:06:47.25 LlbRdOIW.net
>>117
そのまま消えるビルダーも出てきそう

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/08 21:15:55.41 6LJMYl19.net
カウントダウンがいい

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/08 22:51:52.29 cdzsOHoB.net
>>115
欲しいもの全部まとめて買ったらいかん。
例えばインバーターだけ後回にしてポイントを使って買うとかしないと。
レノジーポイントは次に買い物する金額によって上限が決まってるからね。
たくさんポイントもらえるのは罠なんだよ。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 00:29:50.65 x5vSpOnI.net
>>121
楽天ポイントだから心配ご無用
しかもそんな買い方してたらスーパーセール終わってしまうわ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 01:28:55.00 CQci/VMH.net
ポイントは他でも使えるしね

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 15:15:00.95 cwQyP6/3.net
RVランドはこまめに連絡くれたよ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 17:35:35.53 EWvwIw3X.net
DCACの200~220V(230や240でも)6kw以上で安いの無い?
家庭用IHコンロ使いたいの、他の家電は手持ちで3kwのトランス
置いてぶーん♪って言わしながら使ってみるw

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 17:36:25.42 zwz89KwZ.net
日本のビルダーは攻めないからなー
そしてみんな同じベース車両で同じ外観内観で満足する
それで売れたのならそれが正解なんだろうけど面白くないよな

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 18:19:08.07 TQBmOxB/.net
zil買ったけどこれでいいような気がしてきた

URLリンク(jpstar-aichi.com)

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 18:40:20.05 RWXvKEgM.net
>>127
良い車ですね。
目移りしちゃう。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 19:21:11.07 TQBmOxB/.net
typeMだとzilと同じレイアウトなんだよな

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 19:39:41.90 RWXvKEgM.net
>>129
ぱっと見、ジルとの差は
バンクベッドが小さい。
外部収納が少ない。
タウンエース。
質感。
二人で使うとするなら、タウンエースって所以外遜色ないかも?
.....リアダブルタイヤ、ワイドトレッドの恩恵は以外と大きい,

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 19:45:23.81 TQBmOxB/.net
zilイリスで1300万、こっちは600万
考えちゃうな300万振込んだから後戻り出来んけどw

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 20:54:57.41 V4GPTeR4.net
IHをビルトインなのが面白いね ステップはドア開けただけで出るっぽいな
ライトキャブコンで温水シャワーまで標準なのは初かな

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 21:00:27.46 U5tAE95b.net
資本金900万の会社かぁ
たしかに600万は安いけど自分は無理
最近は名前も聞いたことのないビルダー増えたけど、
やはり規模は小さくても20年以上の実績がある
ビルダーしか買う気にならない。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 22:02:22.98 V4GPTeR4.net
とりあえずデモカーを作った感じやね 納期は相当かかるだろう

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 22:45:33.69 exda5OSP.net
>>127
このクラスで給水60L、排水60Lって頑張ってるな
カムロードクラスでも20Lで済ませることがあるのに

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/09 22:57:11.04 zwz89KwZ.net
たぶんパワー不足になるだろうし
定員も少なそう

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 11:18:54.38 qfip4/Ln.net
これハッピーワン並みに納期早くて売れまくりじゃね?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 11:20:05.33 RO4RAcV/.net
このクラスはトム23が良いなーと思ってたけど、結構価格差ありますね。ライトエース1500ccだからパワーが気になるなあ。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 11:48:14.67 8Eh6Csf4.net
JPSTARTreasure1、贅沢装備がほぼ標準装備で620〜630万円というのはかなり買得感あるね、水タンクや冷蔵庫の容量、エアコン温水シャワーもあるしトイレはOPだけど設置したら一人で過ごすのに困らんな

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 12:37:32.08 3gcLj7IH.net
JPSTARはHAPPY1もだけど
ベース車の割に装備が欲張りすぎな感じがして怖い

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 12:57:19.70 157Yfu8E.net
タウンエースはアクセルペダルの位置が無理すぎてダメだ
nv200の方がまだ乗れる

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 13:15:34.96 W01mechD.net
>>141
nv200はミニバンと同じFF
普通にいいクルマだろ

キャブオーバーのタウンエースと比べるような車じゃない

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 13:45:51.27 cWUBhH9A.net
たいして販売実績がない会社が、バカ売れしても手抜きしないと作れないだろ。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 14:24:02.51 Lzw+wGdj.net
happy1は実績あるんでないの?
神奈川でも見かける

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 15:50:25.43 uewOQII4.net
Happy1なんて坂登らないから
んでゼイタクオプション満載して2名乗車だとタイヤも限界だぞ?

ハイゼットのCVTも持ち腐れじないか?
ま、軽キャブコン全部そうだけど

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 18:09:41.67 NiwlbhQm.net
>>143
納期を遅らせるだけだよ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 18:20:54.66 NiwlbhQm.net
ガソリンターボ無し1.5Lのトルクの細さよ
逆にライトキャブコンの狭いトレッド&やばいくらいリア延長された車体でスピード出だしたら死ぬからうんこ馬力で良いとも言える

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/10 18:22:33.22 3gUyNDQx.net
ドライブレコーダーってわざわざ映し出してまで見るもん?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 00:11:35.75 7RB5nfFf.net
>>146
納期どれくらいなの?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 00:15:04.93 0wJZFUpE.net
たらればだけど、タウンエースはディーゼルか過給機、または1800のままなら良かったのにね

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 00:53:40.17 K4fvsPS7.net
アクセルの位置がね、、、

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 09:40:29.62 HAYsdtAP.net
>>142
言われてみればnv200はFFミニバンなんですね。AtoZのアルファはミニバンを切断してキャブコンにしてるという事が。そう思うと珍しい生い立ちだな。他にFFミニバンベースのキャブコンてあるかな?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 15:52:58.26 nxI12i/K.net
今月納車なのにうんともすんとも無い
せめて盛り上がるようにカウントダウンメールくらい送ってもらいたい

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 19:23:02.08 KJvwphIG.net
立体駐車場の月極探してるんだけど、3mの立体駐車場って全国でどこかあったりする?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/11 23:08:48.02 Vwza5hxj.net
トレジャーワン納期8ヶ月って言われたわ
悩ましいな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 09:37:51.17 l0vcijBl.net
トレジャーワン調べれば調べるほどよく纏まってると感心する。でも軽キャンパーが狭くてアップグレードするはあり得るけど、カムロードからのサイズダウンは厳しそう。特にパワーの問題で。
でもナッツの廉価版カムロードはガソリン2000だけど重そうだから、これとどっちが動力性能マシかな?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 10:57:56.20 vh7NFNZ7.net
>>156
ナッツのJeepneyはディーゼル4駆もあるよw
その場合は本体価格が900万になるけどww
あとトレジャーワンの装備に近づけるように
オプション追加していくと
・リチウムバッテリー 50万
・ソーラー      23万
・FFヒーター     26万
・温水キット     14万
・サイドオーニング  15万
これくらいの追加費用が発生しそうだから
トレジャーワンがお得だよねって話ww

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 11:14:46.03 eI5IvQnn.net
タウンエースってだけで無いわ、乗るのが苦行過ぎる

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 11:17:44.00 Rr/h23dU.net
>>156
2000のカムロードはFRのみだけどタウンエースは25万足せば4WDに出来るのは大きいな

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 11:59:53.59 6oksMh6/.net
でも半額よ?

161:156
23/09/12 12:03:14.12 QBpxg7D6.net
皆さんありがとう。
トレジャーワンは確か4WD標準じゃなかったかな?上をみたらキリがないけど、悩ましいな。タウンエースのパワーアップキットがないのか探してしまったw

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 12:17:52.85 2zwbJOh+.net
カムロードキャブコンはマイチェン前後で200万ぐらい値上がりしたイメージなので、同じ予算で新車のコルドリーブス買うなら3年落ちのジル買った方が満足度が高いんじゃないかなと思う。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 12:20:06.46 2JwGAybl.net
同クラスならアミティの中古買ってポタ電積んだ方が幸せになりそう

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 12:23:29.62 2JwGAybl.net
あ、昔のマツダが作ってた頃のボンゴやつね

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 15:40:13.20 En3lszlk.net
車来たって販売店から連絡来たけど車庫建つのが月末だから
しばらくおあずけだ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 16:30:09.18 hgzCoWQW.net
>>163
アミティの中古で300~450万くらいするみたいだけど、クーラーや温水システムとか載ってるオプションつけたら新車のトレジャー1が良くね?
まあ金無い納期8ヶ月待てないならアミティもアリかもしれんが

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 17:57:20.59 v5zuoUH7.net
>>162
考えが大甘ですなあ
3年落ちのZILもそのままスライドで高くなってるよw

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 19:04:22.94 uRZbrp7j.net
>>167
コルドリーブス新車で1000万だけど、ジル3年落ち1000万で買えないのか…
ジル新車1200万とか言われると、バスコンやアドリアが視界に入ってくるわ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 19:08:24.62 odHBWWw6.net
不当に値上げした弊害のせいだと思う

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 19:25:08.16 v5zuoUH7.net
>>168
バスコンもデュカトも同じように高くなってますけどね

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 19:27:58.31 XCRDBVCP.net
それでも売れるからしゃーない

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 19:28:22.79 v5zuoUH7.net
色々な物が1.2倍になってしまった昨今ですが、これで止まるとは思えないんだよなあ
今買っとけば良かったと3年後に思うかもよ?知らんけど

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 19:42:13.15 6oksMh6/.net
下がる要素ないからね

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 20:36:16.85 odHBWWw6.net
アジアを戦火の渦に巻き込む計画だから円は紙切れになる
今すぐにではないけどここの連中のキャンピングカーがボロボロになる頃にはアジアもきな臭くなってるはず

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 20:43:32.70 6oksMh6/.net
これ凄いよなー
URLリンク(x.com)

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/12 20:58:04.11 XCRDBVCP.net
なんだ糖質かよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 10:03:02.90 oMRBf53O.net
カムロードキャブコンの値上げも凄いけどハイエースキャブコンの値上げも凄いよ。セレンゲティも1200万がベースになってる。マイナーチェンジ繰り返してるのは分かるけど、そのシェルもう20年近く使ってるよね、流石に古くないか…

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 10:05:37.43 oMRBf53O.net
現行ハイエースのデビュー2004年から早々に出してるから、新型ハイエースが出たらセレンゲティもモデルチェンジするのかな。1500万スタートになったりして。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 10:08:24.67 lREvqYWf.net
もう値上げなんて出来ないよ
もっと先細りして世代が変われば買ってもらえなくなるぞ
目先のことばかり日本企業は気にしすぎ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 10:22:32.55 w0nW3yX0.net
ぶった切りですみません
ハイエースのナローかスパロンで悩んでいるんですが
スパロンの総評見ると、慣れれば行ける派閥と
観光施設の駐車場は停めにくいし、ナローの方が良かった派閥できっぱり別れてる感じがするのですが
実際どうでしょうか、現状トレーラー引いていて、道や駐車場を調べないと動けないのがストレスでして、、

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 10:28:12.15 3+/ZeVPc.net
トレーラー引いてての拘束度に比べりゃワイドナローの違いなんて些細なもんだよ
それにワイドでもアルファードとミラーtoミラーは大差ない

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 11:19:09.93 WcMyFSvB.net
>>180
実際に自分でレンタルしていろんなとこに行ってみるのが一番
車幅、駐車スペースの感覚なんて人それぞれ
自分で体験してみんと

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 12:23:04.87 LXGD7aWA.net
ナローに1票
田舎のスーパーでも気楽に止められるし

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 12:38:55.85 oMRBf53O.net
そんな時はワイドミドルルーフはどうなのかな?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 15:31:09.54 lHfjOgRj.net
ハイエースナローを乗ってました。そこらの車より小さな最小回転半径5.4とコンパクトなボディーサイズで重宝しました。
スーパーロングの最小回転半径6.1~6.3
商店街の店舗の跡地に作った狭い駐車場や、細い山道以外では問題ないかと。
幅はね、1880なら最近の大型SUV、アルベルと同じくらいだし。
古い規格で線引きされた駐車場ではこのクラスの車は並べて駐車できない。私の生活圏内で普段使いするのならスーパーロングは選択肢は外れますが、ご自身の生活圏内でシミュレートするしか無いんでしょうね。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 17:15:32.69 oMRBf53O.net
福祉車両でナロー幅でハイルーフもあるよね。中で立てるなら意外にキャンピングカーのベースに需要あるかも。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 18:03:56.02 LXGD7aWA.net
>>186
ナローハイルーフは162cmまで立てるw

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 18:36:32.42 K+x6Few4.net
スパロンはコインパーキングの長さ制限にも立駐の高さ制限にも引っかかるからナローベースのキャブコンにした。
値段もスパロンのバンコンと変わらなかったし。
幅は190超えてるけど、運転席周りはナローベースだから駐車場で車間が狭くても乗り降りは余裕。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 18:45:57.76 Q+PrR2Rq.net
>>188
おお、ナローベースのキャブコンの利点はディーゼル4駆だけかと思ってましたが、そんな利点があったんですね。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/13 18:56:51.71 E2akN8Ak.net
ハッピーワン新車でたのか

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 12:24:27.61 uWOjZxhi.net
最近はバッテリー強化して家庭用エアコン付けてる車も多いけど、暖房はFFヒーター前提ならば、12Vのクーラーでも良いかなと思うんだけど、どうなんでしょ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 13:18:21.24 a6sMKbJD.net
DCクーラーでも400Ahくらいないと実用にならんよ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 16:02:03.74 D3Ma1vTF.net
Happy1この前借りたけど200Ahで外気温30℃位なら26℃設定で12時間くらい持ったよ
ハイエースとかだときついかもしれん

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 16:47:09.14 a6sMKbJD.net
200Ahでも持つのは同じだけどバッテリー本体の寿命が単純計算で半分になるんじやない?
残量メーターの戻りが悪くなる、、

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 18:02:43.23 oKKebzep.net
38sqのケーブル探してるんだけど高いね
ブースターケーブルだどメートル単価半額になるんだけど使えるよね?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 19:50:04.11 iAkOPcUs.net
>>192
実用っていう個人尺度のフワフワしている言葉を使ってるし鉛かリチウムか書いてないしゼロ点

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 19:53:14.08 iAkOPcUs.net
>>195
わしは22SQ二本使うことが多いな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 19:55:15.33 iAkOPcUs.net
>>195
勿論ブースターの長さでいいなら使えるしやってる人は大勢いるよ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/14 20:52:14.68 Y+Uw2J6Y.net
2万円の靴を買ってまだ震えてる

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 09:00:15.70 8G8yPmNN.net
失敗は成功への近道だと思って取り組んでみよう。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 10:03:36.67 C5pbkwrT.net
ホンダが電動モトコンポ出しましたね。あれ積んでおくと旅先でチョイ乗りしたい時に便利そう。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 10:47:22.29 NWwU+Lmq.net
米国で発表したやつね、たたむとw9d74h53とかなりコンパクトで嵩張らないからイイよね!

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 11:48:02.60 alEQgX3C.net
最近流行りの電動キックボードでよくないか?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 12:09:38.28 C5pbkwrT.net
電動でないキックボード持ってるけどアレ本当に危ないよ。ちょっとした段差ですっ転ぶし、知り合いにはオススメしない。同じく車輪は小さいけどバイクの様に跨るなら、かなりマシなんじゃないかと。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 13:35:24.74 ICjihAhj.net
ポタ電の予備バッテリーとして使えるなら有りかなとは思うが
純粋に移動手段のみで考えるとキツそうな感

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 14:47:04.08 lf3RKIYx.net
タイヤ小さいから段差は危険だけどキックボードと違ってまたがってるから安定感は高いと思うぜ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 15:34:30.64 x2KJFZ1k.net
いいね電動モトコンポ 俺のバンクスの防水ラゲージにぶち込みたい

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/15 17:12:30.55 C5pbkwrT.net
>>205
その発想は無かった
それ良いね

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/16 07:16:50.40 oD/so/oR.net
モトコンポを欲しくなったけど、キャブコンに45kgの鉄の塊を載せる方法が思いつかなかったのであきらめる。
ハイエースならいける。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/16 11:34:07.39 XogJWp5e.net
>>209
ヒッチキャリアでええんちゃうん

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/16 13:01:46.32 9kirdoFq.net
>>209
C級ヒッチなら余裕だろ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/16 16:05:22.78 QVN09mNg.net
16、17日にキャンピングカーフェア…福岡・久留米 : 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/16 23:39:43.24 4yM79AMi.net
>>210
>>211
提案ありがとう。ヒッチメンバーつけるの敷居が高いから、こっち販売されるの待ちます。
「モトコンポ」が電動バイクになって復活 ホンダ「モトコンパクト」海外で発表
小型電動バイク「Motocompact」(モトコンパクト)
11月に995ドル(約14.7万円)で発売。国内販売は未定。
URLリンク(motocompacto.honda.com)

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/18 05:35:32.56 +SXiav4P.net
>>213
モトコンポなんて倒して置いててもガソリンが漏れない構造になってるのが車載にしててもいいって売りなのに、電動にしたら燃料が漏れるもなにも無いから、折りたたみの電動キックボードでいいじゃん。
モトコンポの需要あるのか?w

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/18 09:50:33.47 YM/rNMLm.net
電動キックボードって不安定で怖くて乗れたもんじゃないよ
まあ電動のモトコンパクトも乗ってみないとわからないけどな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/18 09:52:39.29 mSi1777w.net
本当に必要なのかもう一度検討すべきではないのか

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/18 10:14:39.47 MxP3kVFV.net
>>214
何を言ってるか分からんが
旧モトコンポとはほぼ別物
中身は電動キックボードに毛の生えたくらいのものでは?
ただ単に、モトコンポの名前とコンセプトにあやかってるだけ
ただのキックボードでは見向きもされないが
モトコンポって名付けるだけでほら
こうやって注目されるだろ?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/18 10:27:39.70 YM/rNMLm.net
>>217
名前で注目なのはその通りだけど、基本立って乗る電動キックボードより跨る形の方が安定するし、ここまでコンパクトになるのは珍しいでしょ
まあ走りについては乗ってみなきゃ分からんけどね

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/18 17:21:58.63 p5g1xlOn.net
パナソニックの折り畳み電動チャリでいいぞ
軽いし

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/18 22:02:37.88 HqWGwq6t.net
>>219
チャリはチェーンの油で汚れそうだからヤダ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/18 22:45:34.90 n1v86Wlg.net
俺は歩くんだけどね 地方でスポット的に歩くのが好き

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 10:06:33.79 beWTRebB.net
>>217
何言ってるかわからんてお前相当頭悪いなw
電動のモトコンポなんて車載にするならキックボードの方が軽量になるし小さくなるしメリット多いのに需要ないんじゃねーの?
そんな事もわからねー頭の悪さじゃ半年、いや10年くらいRomってた方がいいんじゃねーのかw

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 13:25:55.16 a34BIVzy.net
キックボードの構造上危なくて乗ってられないよ。跨る形なら随分マシだなと興味が湧いてるけど、俺から見ても214の書き込みの方が何言ってんだ?と思ったよ。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 19:30:18.63 Ql5M2qKu.net
座れるのがいいのー
畳んだとき出っ張りがないのがいいのー
チェーンがなくて油がつきにくいのがいいのー
腰痛持ちなので、40kgはきついのー
おれ、贅沢だね。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 19:57:36.92 puNYT7dp.net
逆にこれを引っ張れ。
URLリンク(www.rakunew.com)

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 19:58:09.93 puNYT7dp.net
逆にこれを引っ張れ。
URLリンク(www.rakunew.com)

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 19:58:53.48 puNYT7dp.net
逆に自転車用のキャンピングカーを引っ張れ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 20:00:10.77 puNYT7dp.net
逆に自転車用のキャンピングカーを引っ張ろう。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 20:03:57.32 Lk9hTUL2.net
俺は何処へ行こうともランニング。
言うなれば自分の脚が乗り物。
木曽駒冷水公園は結構な坂だったわ。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 20:04:07.04 Lk9hTUL2.net
俺は何処へ行こうともランニング。
言うなれば自分の脚が乗り物。
木曽駒冷水公園は結構な坂だったわ。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 20:04:29.75 Lk9hTUL2.net
俺は何処へ行こうともランニング。
言うなれば自分の脚が乗り物。
木曽駒冷水公園は結構な坂だったわ。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 20:07:08.63 Lk9hTUL2.net
大切なことなので。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 20:07:09.71 Lk9hTUL2.net
大切なことなので。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 20:08:44.12 Lk9hTUL2.net
大切なことなので。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 21:27:28.69 OOFE3rt4.net
荒れてて草

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/19 21:30:02.39 a34BIVzy.net
他人から指摘されて発狂してるんだね

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 00:01:32.20 EaQiladc.net
来月納車で気分が高揚してきた

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 00:36:24.59 qlD6+WnX.net
>>237
リチウム積んだ?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 00:44:08.31 EaQiladc.net
積んだよ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 09:07:32.36 qaXKkcP/.net
ポータブル電源もここ最近急に進化してるから買うタイミングか難しいね。
半個体のリン酸鉄製品が出始めて安全性が格段に向上して、もうリン酸鉄も過去のものになって三元系もコバルト系も今から買う商品ではなくなってしまった。
もっと待てば全個体リン酸系が出るだろうから、それまで待った方がいいんだろうか?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 09:12:13.08 Tux1nMa3.net
欲しい時が買い時だよ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 10:22:29.52 dJ+LHI7W.net
全個体が出れば買い変えれば良いだけでは
iPhoneもポタ電も死ぬほど待ってる人笑えますよ お前の人生の一年の価値はそんなに安いのかと

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 10:48:11.67 hnthdAyx.net
>>240
いやもっと待てばポータブル核融合発電機がでるよ。
それまでまてば一生電気で悩むことはなくなるぞ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 12:36:01.76 l2CNkmNw.net
これは貶してるように見せかけた愛なんだ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 18:43:58.19 Dh4A9KZu.net
キャブコンにカーポートいる?
施工例見てるけど、高さあるせいかダサいのが多い

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 21:40:52.95 qlD6+WnX.net
ダサいのはいらない
なくてもいい

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 21:43:42.47 F5ySZWHS.net
UV対策はどうしてんの?
10年も経てばツヤのない真っ白な感じになるじゃん?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 22:10:00.94 qlD6+WnX.net
気にしないし
ほぼソーラーパネルでうまってる

たいした問題じゃないから必要と思うなら建てればいいだけ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/20 23:18:55.66 EaQiladc.net
白くなって粉拭いてからがキャンピングカーとベテランが言ってた

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 07:27:49.28 qzlDoalb.net
そんなこと言ったって青空駐車してたらそうなるじょのいこ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 08:15:01.10 PIAuejBv.net
リセール高いから短いスパンで買い替えろってばっちゃが言ってた

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 09:07:40.83 E3sbdReM.net
車種の相談をさせてください
レンタルでボンゴベースのキャブコンで高速乗ったのですが、高速でのふらつきがひどくて(出来れば100から110km)高速を多様する我が家には辛い乗り物でした。
大人2人子供2人小型犬2の構成なので、それなりの大きさがないときついのですが、高速安定性の高いキャブコンなんてあるのでしょうか?
もしくはバンコンでも広めの車種等ありますか?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 09:29:59.09 MuLoMMet.net
グランドハイエースベースのを探すしかないのでは?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 09:53:29.70 zCCnRvAn.net
>>252
新車中古車も含め、予算が分からないと回答のしようがないと思うよ。キャブコンで走りも売りにしてるのはレガードネオプラスかな?最近だとデュカトの走りが乗用車ぽいらしいけど、乗った事ないわ。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 11:37:34.86 PIAuejBv.net
乗用車と同じぐらいの走行性能求めるならデュカトだろうなあ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 13:05:34.22 qzlDoalb.net
そもそもデュカト代理店は新車のデュカトを仕入れてるのか?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 13:09:49.79 E3sbdReM.net
小出しになってしまってすみません
中古で500くらい、四駆必須です。
予算と四駆的にあれですが、デュカトそんなに良いんですか?背が高くて高速振られそうですが

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 13:24:11.32 I/Fo/ZLI.net
>>253
日本車ベースのキャンカーで高速安定性ってことになると
やっぱそれになるのかな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 13:30:21.88 BpXm5/ME.net
500万だと走行性能の前にそこそこの程度のキャンピングカーを探すのがまず難しいんじゃないかな。10年落ち過走行とか嫌でしょ?その不満に感じたレンタルボンゴを中古サイトで検索してみたら相場感わかるかも。寝るだけならミニバンにポップアップルーフでよいかもね。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 13:36:03.75 qzlDoalb.net
型落ちデュカトを仕入れて新車として売り出してるってことないだろうな

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 13:50:35.21 WtFrVZ2V.net
>>257
500じゃハイエースベースも無理じゃん
タウンエースやnv250あたりのライトキャブコンの中古で我慢するしか無いレベルだよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 14:03:24.45 WtFrVZ2V.net
nv250じゃなくnv200だった、すまぬ

デュカトは海外だとアウトバーンあたり普通に走るから高速安定性は抜群、ただ二駆しかないので雪道は心配かなぁ
あと中古でも倍ぐらい出さないと厳しいしメンテナンスも外車だから高くつくのが難

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 14:59:43.07 BpXm5/ME.net
フジカーズの中古サイト軽く見ていたら500万上限だと、カムロードやハイエースベースで10年以上落ち、ボンゴベースで5年落ちぐらいであるね。走行性能とか言ってる次元ではないかもです。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 15:05:11.53 dIeVydt6.net
NV200ベースのキャンピングカーオーナー(新車、乗り出し価格500万)だが大2小2犬2はぜったい無理
ポップアップルーフあっても
まず宿泊用荷物が乗らん

オークションでハイエーススパロン(高経年)の中古を地道に探すくらいしかねーんじゃねーの?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 15:06:17.43 E3sbdReM.net
今、そんなに相場上がってたんですね
500じゃハイエースのスパロンを車中泊仕様にするくらいが限界か、、

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 17:18:43.75 bszO9MgU.net
>>257
300だったらグランドハイエースベースのを探すしかないね
アレとてキャブコンだったら相場300~の超強気だけど

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 18:27:15.55 VpYCbrCD.net
H22 コルドバンクス 4WD
73000km走行でも420万円してる

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 18:56:13.46 qzlDoalb.net
てことは300万前後で買い取ったのかな?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:03:54.05 w6sH6Hss.net
カムロードは100km出せんだろ
中古で買ってエアサス入れんのかw

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 19:19:44.90 qzlDoalb.net
ここはカムロードを過信してるのが多いな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/21 20:06:09.90 JkkDi5pm.net
新車クレソンボヤージュ800万
3年落ち6万キロ 
フジカージャパンで660万で買い取り

ってユーチューバーが言ってた

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 00:55:32.41 gaupjqEd.net
ゆっくり走れば良いのに…

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 02:21:49.37 qgePxd9U.net
>>272
しょうもない事にこだわるバカだよね
イキって家族の命を失うやつ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 04:24:57.90 rsYfTmCu.net
>>265
まずキャブコン選ぶなら速さを求めずに基本ゆっくり走ったほうがいい。

500でその人数載せるキャブコンなら、中古のカムロードベースぐらいじゃない?ボンゴベースのライトキャブコンだと狭いかと。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 14:26:35.02 JfI3gDi1.net
500万なら中古スパロンだろうね
家族四人と犬2匹だとちと狭そうだが、寝るだけならなんとか。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 14:45:44.83 NwZk4V1z.net
コルドバンクス借りてみたけど子供二人デカくなったらこれでも狭くなりそうだな、とは思った

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 15:10:25.71 PuNn0fAN.net
>>275
あるいはスクリーンタープとコット買って、本人と犬はそっちで寝る手もある
キャンプ場限定になるが

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 15:34:06.82 ELEuZhGy.net
80km制限になるけどSUVでキャンピングトレーラー引いた方が幸せになれるかもな
確か犬はトレーラーに乗せても大丈夫なはず

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 15:38:09.24 KdV3s4Iu.net
子供乗せて速く走るのが必須という時点でアドバイスするの萎えるわ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 15:40:14.48 KdV3s4Iu.net
トレーラー内のドタバタはダブルタイヤキャブコンの比では無いわ
虐待だよ 犬への冒涜

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 16:37:02.50 7PUbu2HB.net
車上生活に適した車を教えてください。
あまり目立たない車が良いです。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 17:31:17.94 iHjpkvOG.net
漆黒のハイエース

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 19:01:28.44 Hq/tqR2A.net
アメリカでは都市部でも車中泊できるようにステルススタイルというジャンルがあるけど
どうしてもキャンカーの快適性は犠牲になるよな
ベントルーフさえ目立つからダメ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 20:27:12.88 KdV3s4Iu.net
銀か白のハイエースに長尺ルーフキャリア付けて脚立でも乗せておけば無敵
だらしない恰好で出てきてもお仕事お疲れ様だよ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 20:31:24.91 dQxJE/fM.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

コルドバンクス?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 21:03:41.77 KdV3s4Iu.net
クソ古いジルです

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 21:07:26.60 KdV3s4Iu.net
火の始末をしなかったのかな 72歳ならタバコまでありえるな

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 21:17:12.24 yq+nQC0Q.net
消火器積んでる車無かったのかな?
バンコンだけど俺は積んでるよ。
電子レンジなんかの高電力を使う仕様にしてるなら、消火器は積むべき。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 21:55:52.37 KdV3s4Iu.net
そりゃこのお爺ちゃんも積んではいるだろ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/22 21:59:31.64 KdV3s4Iu.net
このケース(外出中)だと車外に消火器付けてないと自分じゃ対処出来ない
俺もスーパーセブン乗っていたときは助手席のフットスペースに消火器置いてたけど火の車になったら取り出せないしまあ気休めだったね

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/23 11:36:00.55 NZTk10D8.net
なんで燃えたんだろ?
バッテリーか?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 20:44:30.50 n3ctGW3+.net
カムロード4wdダブルタイヤは雪道はどのくらいまで走れるの?
上り下り坂は無理?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 21:17:57.25 0OXx1as7.net
>>292
普通に荷物乗せてるトラックが走ってる場所なら大丈夫でしょ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 22:10:15.25 HMCJdDV4.net
ダブルタイヤカムロードの札幌民
冬の為に買ったようなものだから先シーズンは雪道を山道含めて八千キロほど走ったよ
タイヤはブリザック 6本だけど細いのでそんなに高くない

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 22:20:35.87 n3ctGW3+.net
6本でおいくらまんえんですか?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 22:22:28.46 PLnPLph9.net
ハッピーワンのバッテリー周り総取っ替えで50万と聞いた。貯金するか…

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/24 22:22:59.76 HMCJdDV4.net
ダブルタイヤの「轍でハンドル持ってかれる」ってやつは余り感じなかった
振動は夏より気になった
空いてるからって農道に入ると除雪が雑なまま固まってたりして不快なので幹線道路が吉です
中山峠の下りはダブルタイヤの方が安心感ある

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 00:40:29.74 rfydcPp7.net
仕事で札幌に3年程いたけど冬の中山峠なんてトラックで下るとか考えただけでも恐ろしい 道民の雪道練度は流石だ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 01:38:55.87 Vn3/QGDm.net
>>296
軽キャブコンはすべてゴミ
考え直したほうがいいぞ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 22:09:22.62 woTgbwm7.net
ハイパーエヴォリューションNEO
何か不具合あったみたいですね。
無償交換修理だそうです。
私んとこも夏場、走行中に満充電にならず、良くて80%?でした。
高温環境時にバグってたみたい。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/25 23:27:53.72 dbXz0EOr.net
>>300
そうなんだ、ビルダーから連絡あったの?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 08:29:53.26 MQxMhfox.net
ナッツから通知ありましたよ。
ただ、部品が台数分揃ってないみたいで、一月位掛かるみたいです。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 10:09:24.45 iTbsBfjK.net
nekpokkaのクーラー室外機を床下に積んでる方教えて下さい。
北海道住みなので塩害心配してます。寒冷地や高速道路を良く走る方問題起きていませんか?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 11:07:25.03 VzQr4fNA.net
>>302
俺には何にも無いな、、、
ちょっと心配だからweb等で告知されてたらしてたら教えてほしい

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 19:30:49.45 k7/B9Hw7.net
日産アトラスもOMEだけど新型発表か
カムロードは大幅に出遅れたなー
FUSOはどうなんだろ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 19:58:08.23 phwGVzCW.net
東和のモビーRWB安くない?
・家庭用エアコン
・トリプルサブバッテリー
・急速走行充電システム【EVOLITE】エボライト
・外部充電システム
・電子レンジ
・2ドア冷蔵庫
これついてて826万円

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 20:22:00.97 PTzJ56JB.net
ガソリン2000なのが気になるね。でも今タウンエースキャブコンもそのぐらいするから、それと比較すれば良いかも。東和さんはリアエントランスモデルも出さないかな。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 21:08:19.78 Ev7ECbVf.net
ナッツのジープニーでしょ、それ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 21:34:53.79 kkX4T3gW.net
>>306
FF・ソーラーパネル・Maxファンつけたら900万超える

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 21:37:38.02 phwGVzCW.net
>>309
FFついてなかったか
これは致命的

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 21:42:46.04 H8mNZ7gV.net
であれば3年落ちのクレソンボヤージュ3000ディーゼルの方が幸せになれそうね

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/26 23:19:46.09 rWFXgV+s.net
1億円のキャンピングカーって家買った方が良くね?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 01:20:38.53 fisVbZtD.net
>>10億ぐらいの家持ってる奴が買う車

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 07:51:52.86 IecK2jVg.net
>>127
マルチルームで定員が1名減るって限界架装じゃね?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 09:06:03.53 rtFiQT/d.net
>>314
現物見てみたいわ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 09:32:10.73 3rhan/8y.net
俺が欲しいのはエルフのワイド
長さは5200くらいでいい

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 09:53:42.25 rtFiQT/d.net
キャブコンのシェルの造形ってベース車に固定だから横展開が難しいんだろうね。バンテックもタイ?だか海外で製造してるし、一度金型つくったら10年ぐらい作り続けないとペイしないのかな。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:00:21.34 lY9Xu2gw.net
町で見かけたVWカルフォルニア・ビーチってやつが気になったので検索したら右ハンドル4WD買えるんだな
キャンパー装備ゼロで1100万という笑える価格で我に返った 乗り心地とかはハイエースより良いんだろうね

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 13:04:36.91 B/OBOtoP.net
外車はドル基準だからなあ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 14:25:46.65 xFQPU3QY.net
>>318
米人も欧州人もVWやメルセデスの車をベースにした
キャンカーは高っ!て云ってるからそういうもんだと
思うしかない

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 16:08:06.17 I1to2nq7.net
新型エルフの四駆がいまだに出ないな。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 16:13:29.71 lY9Xu2gw.net
>>319
シェルを海外生産してる国内ビルダーも為替被害にあってますけどね
>>320
現地民はメルセデスのスプリンターはともかくT6.1レベルで高いと思ってるのかな?日本のハイエースレベルじゃない?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/27 18:32:31.88 xFQPU3QY.net
>>322
T6.1ベースのキャンカーって他社で云うとデュカト、トランジットの5.4m、
或いはシトロエンのスペースツアラーとかVクラスあたりが比較対象だけど
T6.1のFFでもVクラスで同等、他社ベースだと1万ユーロ以上の価格差があるから
VWの商用車ってメルセデスと並ぶ高級車だよ
T7がトランジットのOEMになるとなれば騒ぐところもありますわ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 02:01:48.61 kLdNnUiF.net
>>323
なるへそー。日本の現場カーと比べてすまんかった

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 03:00:27.04 MbA2u4Op.net
>>299
ステージ21のアトレーあたりにしとけばよかったわ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 10:48:25.53 kLdNnUiF.net
普通の軽でもターボが欲しくなるからなあ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:08:06.01 KN/su1Z1.net
軽キャン乗った事ない、なんだかんだ重くなるのに軽じゃあ無理だろうって思ってしまう

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:17:45.55 o98xcooJ.net
1500のタウンエースでさえ厳しいのに
660ccの軽ではもっとストレスがあるにきまってる。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 11:46:35.49 HMAh+ilc.net
試しに軽キャン(インディ727)をレンタルしてみたが高速登り坂70キロが限界

1車線だったんで後に延々10数台連なったわ
あのときは済まなかった

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:33:51.21 HIvNzInV.net
タウンエース1500とカムロード2000だとどちらがストレス少ないかね…
カムロードはディーゼルの選択肢があるけどタウンエースは厳しそう。treasure1興味あるけどパワー不足で悩みそう。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:44:00.51 kLdNnUiF.net
下手に架装できてしまう軽トラ、小トラ、カムロードナローにターボ設定が無いのは良く出来ていると思う
ゆっくり走らなきゃ危ないからね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 14:54:19.95 gjKfV9ok.net
>>330
カムロードはディーゼル1択

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 16:19:08.18 sUiH8sBH.net
というか重い車はディーゼル一択、余程排気量大きくないとトルクが足りないと思う

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 17:03:52.31 u/ZP+O4a.net
未だに5.5m級のボディカットしたハイエースが販売されている事に驚いた。
そのままの重量で本来車検通らないよ
部品外して登録してるんだろうね
ぷぷぷ
こんな事だからこの業界は怪しい

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 17:13:22.27 1eFi96fM.net
え、何で通らないの?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 18:43:40.74 Zj+sdgUD.net
記載変更すりゃイケんだろ知ったかすんなks

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 20:30:34.73 4BwyEAvx.net
>>318
並行輸入しかないから、ボッタクリ価格なのかもしれません。
フォルクスワーゲンジャパンが正規輸入するなら、多少安くなると思います。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 23:05:48.95 u/ZP+O4a.net
>>336
3300kgまでですよ
サブバッテリーやら何やら付けないで登録
販売止めた会社もあるね
あそこは冷蔵庫まで外して登録してた
あんたしらないの??
ぷぷぷ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 23:24:36.61 AgYC8tAD.net
ハァ~~~~(クソデカ溜息)ホンマなんも知らんのな?
登録後二次架装がアウトとか何時の時代の浦島君よ?今令和ぞ?昭和でも平成でもないゾ?OK?
知ったかすんな無能

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 23:57:40.77 P/gsn88+.net
URLリンク(www.vantech.co.jp)
カセットトイレ辞めるんかい

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/28 23:57:43.04 OdYT5SBs.net
再来週の3連休、レンタカーですがキャンピングカーデビューします。
ジル520って車種です。
楽しみ~。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 03:49:31.92 9dzft8t1.net
>>341
安全運転でいってらっしゃい

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 07:04:22.41 V3J/AgCi.net
>>332
そんな事無いけどね

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 07:49:03.52 6TrpscVJ.net
また値上げか
勝手にインフレ作られて困ったもんだな今の世の中

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 10:58:37.35 saDZ4KNc.net
アメリカ様が金配り過ぎたんよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 12:28:53.14 +CH3nuBq.net
>>340
ただ置いただけで草
パーツ作って一体感が欲しいわな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 14:06:22.69 JG47MEDm.net
>>343
ガソリン車だと明らかにパワー不足

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 14:25:34.63 p1MXxi2v.net
燃焼式トイレのキャンピングカーで有名?なKABEの日本正規輸入代理店のHPが出来てたと思ったら
>>URLリンク(kabejapan.com)
燃焼式トイレの会社も一緒に来てるわ
>>URLリンク(cinderella-japan.com)
選択肢が増えるのはいいことだ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 16:14:53.47 kWqrPEoh.net
>>348
kabe正規輸入ってことはベンツから許可貰ってスプリンターベースの売ってるのか
アドリアもスプリンターベースの持ってきたけどどれもFFで 4wd はハイマーでしか買えないってのがアレだが
燃焼式トイレ、ある程度スペースが必要なあたりやはり高級品か

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 19:11:29.68 VSkA4NAk.net
Votronic Bluetoothコネクタほしい。

たまに見たくなる!

2.5万円は高いよ。
安いところ知りませんか?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:21:39.42 jijZNwfs.net
>>350
URLリンク(taxitheybit.cfd)

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 21:32:36.31 jijZNwfs.net
>>351
詐欺サイトみたい

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 22:37:12.79 ZTVTkLkY.net
>>340
確かにオプション画像にカセットトイレが無いね... 陶器の便座がマルチルームの華やかさに一役買ってたのにな
ラップルに入れ替えはコストダウンの一環だろうね
あとバゲッジドアが使いやすくなるってのは他ビルダーのように鍵付きのレバーにするんだね
ディーラーもあの鍵を押しながら捻るクソを使い辛いと思ってたんだなw

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/29 22:58:37.28 u2ZAY8SY.net
トイレがあっての手洗いだとおもうけど要らないような気がする
ラップポンに合ってないよ手洗い
再来年モデルはマルチルーム刷新する予感

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 08:52:49.97 uzJYJumM.net
カムロード値上げばっかでいつになったらACCつけるんだよ
エルフにぼろ負けやんか

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 09:42:42.69 aYzvUA08.net
そもそもカムロードとエルフは土俵が違う

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 10:50:01.44 pTxd+ccU.net
accって自力でなんとかならんもんか、、、
助けてエンジニアさん!

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 10:57:02.03 uzJYJumM.net
NTB以外もびーかむ使え!

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 11:26:20.70 HLJRtX5R.net
>>358
限定解除しなくても普通免許で乗れるエルフmioの発売が決定したし最新の設計、安全装備と1.9Lディーゼルエンジンのトラックで作ってみるビルダーは居るんじゃないかねぇ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 11:28:37.17 aYzvUA08.net
いすゞは厳しいから海外で大量生産するビルダーに卸さないだろ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/09/30 11:39:11.04 1axVgEk8.net
エルフって24Vだっけ、電装周りが共通化出来ないのはコスト面で不利だな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 09:44:33.89 JpuXPcAP.net
アネックスが廉価版リバティ50dbを出すみたいですね。ナッツもだけどレギュラーシリーズが高くなりすぎて新規顧客獲得が厳しくなってきたからかな。日本人の給料は底上げしてないから、値上げ値上げじゃ市場も萎んじゃうよね…それでも納期一年以上なんだっけ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 09:51:38.33 JpuXPcAP.net
アネックスが廉価版リバティ50dbを出すみたいですね。ナッツもだけどレギュラーシリーズが高くなりすぎて新規顧客獲得が厳しくなってきたからかな。日本人の給料は底上げしてないから、値上げ値上げじゃ市場も萎んじゃうよね…それでも納期一年以上なんだっけ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 09:56:11.78 JpuXPcAP.net
アネックスが廉価版リバティ50dbを出すみたいですね。ナッツもだけどレギュラーシリーズが高くなりすぎて新規顧客獲得が厳しくなってきたからかな。日本人の給料は底上げしてないから、値上げ値上げじゃ市場も萎んじゃうよね…それでも納期一年以上なんだっけ。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 09:56:56.90 JpuXPcAP.net
ゴメンなさいエラーで3つも投稿されてしまいました…

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 10:39:49.27 MI1DWetf.net
まあこの3年くらいの間に何回価格改訂してんだよって言いたくなるくらい
値上げしてるしな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 11:01:13.54 IiNIvCB6.net
5ちゃんで値上げに本気でぶつかったのは俺くらいだろ
値上げが終わったところで騒いでも後の祭りだよ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 12:10:43.83 aw/GEGXH.net
また糖質くん来たじゃん

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 14:48:08.71 a9zhnZYq.net
物価高によるインフレだから仕方ないよ、円安と加わって企業努力じゃどうにもならん
給料上がる様に皆で頑張るべ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 15:33:05.75 zCO0nAwQ.net
涼しくなってきたし道の駅巡りがやっとできる

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 18:26:20.05 W6lFd2ry.net
>>370
ごめんなさい。
怖くてここからは買えない。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 19:12:56.32 IiNIvCB6.net
コストプッシュ型のインフレは日銀が望んでたインフレじゃないしな
アベノミクスは給料が上がってインフレになるという試算だったけど真逆になった
まさに絵に書いた餅
値上げしたら俺も俺もと値上げをしたがるイナゴ精神が気に食わない

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 21:54:21.98 kaqFMzR9.net
>>340
トイレが装備されていないのはキャンピングとは言えないよな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 22:49:00.66 P4URYUOR.net
いつものキャンピング馬鹿、相手しちゃダメだぞー

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 22:49:25.73 P4URYUOR.net
いつものキャンピング馬鹿、相手しちゃダメだぞー

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/02 23:46:07.25 iTodFHTf.net
大事なことなので

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 08:53:47.26 CjuEcT5A.net
でもまあ1000万超えだと客層は裕福な老人がメインになるわな。40代で年収1000万超えの家庭でも、その頃は家のローンや学費の確保に奔走してるだろうしね。700万前後なら、レクサスやベンツ買う少し裕福な若い家庭にも可能性はあると思うけど。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 12:51:59.46 5RteZKI3.net
youtube等で若めな夫婦がキャンピングカー買いました!てな動画を見かけることもあるけど、子無しで犬飼ってるイメージだな。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 14:13:58.06 AysNgYEd.net
別に30代でも40代でも金あるやつはいるし、ローンで買ってるやつもいるよ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 15:45:14.14 5RteZKI3.net
もちろんいるけど、絶対数は少ないだろうなーという話さ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/03 23:11:37.49 oxH5wLjQ.net
バンコンからキャブコンへの買い替え検討してるんだけどバンクベッド、ダイネット、後方2段ベッドどこで寝てますか?
家族3人なんで狭い後方2段ベッドは要らないかなと思っています

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 00:08:11.68 hghO2hcz.net
キャブコンに買い替える理由を知りたい

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 00:23:54.07 bAybHTFX.net
余力は投資に回しつつ銀行ローンで買うんちゃうの?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 01:26:33.48 SodX48a9.net
バンコンだと夏場が暑さとの闘いで快適に寝られませんでした
キャブコンで家庭用エアコンソーラーパネル大容量バッテリーで夏でも快適に出来るかなと考えています

3人家族なのでリアの2段ベッドよりセミダブルベッドのほうが良いと思いますがどうでしょうか?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 02:12:46.91 Hk1C70+Q.net
>>384
暑くて寝られないのをバンコンのせいにしていませんか?
バンコンでもキャブコンでも一人当たりの容積に大きな差はありません。
夏場を快適に過ごしたいなら適正体重まで減量してみては如何でしょうか。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 04:58:36.78 BQMjBG71.net
暑さ対策は、まず暑いときはやめるw
標高の高い所に行くかエアコンを装備するしかない

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 07:37:07.94 2Ts3EMxC.net
よーく考えろー
お金は大事だろー

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 08:08:13.88 VborJ9GB.net
これからは家庭用エアコンにリチウムバッテリーが当たり前の装備になるからダイエットしろや涼しいところに行けは的外れなアドバイスだな

ところで少人数なら狭い常設2段ベッドよりセミダブルの方が絶対いい
デュカトに乗ってるけど快適でいいよ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 08:09:02.78 2Ts3EMxC.net
そのお金を子供の養育費にあててほしい

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 09:35:13.71 4a0vmlHX.net
その金は確保した上での買い替えだろ、余計なお世話。ウチは小学生二人だけど犬もいてレイアウト悩み中。リアエントランスが希望なんだけど。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 09:42:22.27 XIBrfxIT.net
勝手に悩んでおけとしか

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 09:54:22.98 bAybHTFX.net
>>384
二段ベッドはどうしても狭くなるから暑苦しいよ、三人なら常設セミダブルが良いと思う

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 09:57:51.82 QusJ71GM.net
レンタルしてみれば?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 10:18:56.18 QusJ71GM.net
エルフみたいにフルモデルチェンジして大幅値上げはギリ理解出来るが20年進化してないカムロードの値上げは頭おかしい

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 10:38:05.50 2Ts3EMxC.net
今度は円高に向かって値下げしなかったら消費者は怒り心頭だろうなー
絶対に値下げなんかしないんだろうけど
日本企業は絶対に上げたものを下げたりしないからな

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 13:47:01.86 h8wxEx33.net
人件費も上がってるから、仕方ない部分はある。
キャンピングカーは贅沢品なんだから、
200万程度なら許容範囲じゃないかな?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 13:52:46.07 RmTY/tU1.net
迷惑な客を弾くのに高値販売は有効

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/04 17:46:11.03 hghO2hcz.net
>>390
園児2人でリアエントランスにした

コルドバンクス借りてみたけどダイネット狭く感じた。犬がいるなら尚更

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/05 18:43:27.40 iisaIHZe.net
所得も二極化してるからな、LEXUSみたいな高級ブランド作ってお値段2000万から売るようなビルダーがあっても良いよね

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 03:17:04.78 g9hUeO0L.net
キャンピングは貧乏人の乗り物なんだから高級にするのは無理がある。
金持ちは車の中でなんて寝ないしな。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 08:17:52.04 h6+ZovKR.net
>>390
中高生になったから、リアエントランスからセンターエントランスにした。
きっと、巣立ったらリアエントランスが欲しくなるんだろうなぁ。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 17:36:19.28 zOt3wMeU.net
10年後の参考にしたい

やっぱり個の空間必要になるお年頃?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 18:58:44.25 y4+jmmbc.net
10年後なんてガソリンスタンドほとんど無くなるから
どうせEVベースのキャンピングに買い換え必須だから
いまから考えても仕方ない

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 21:26:26.68 Nt+RGCOK.net
>>402
親と一緒の空間で寝ることを嫌がります。少なくとも家の子はそうなりました。リアエントランス車のバンクは長男が占有。下で3人寝るのは手狭です。
センターエントランスでも拡張マットある車種なら長距離も比較的楽できます。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 21:43:18.01 YzAB7VsM.net
悪い長男さんだなー

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/06 23:04:38.23 Nt+RGCOK.net
>>405
付いて来てくれるだけましだとおもふのよ。
家族で出かけたいとの親の我がままに付き合ってくれるだけ幸せ。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 00:41:07.17 BwyaUdtK.net
ベッド展開なんてしたくないなあ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 21:23:57.69 FDgyJoYK.net
コルドリーブスならバンクベッドをツインで使えるから問題なし

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/07 21:25:55.10 FDgyJoYK.net
コルドリーブスならバンクベッドをツインで使えるから問題なし

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 12:13:59.42 45zK6EXi.net
エクストリームの値段はぶっ壊れてるな
2階建て一軒家建っちゃうぞ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 15:49:23.17 zN/jnTy3.net
むしろ、一軒家よりも高性能でしょ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 15:56:25.67 78ONwpnM.net
>>403
無くならないし大型EVは現実じゃない

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 17:24:43.64 JgY5ezGa.net
>>403
10年前にも10年後はガススタなんて無くなるって言ってたよ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 19:25:05.57 lvI7DRy4.net
むしろ10年後にはEVが終わってる可能性の方が大きい

通勤用、都市コミューターとしては生き残るだろうが、移動手段としてガソリン・ハイブリッドに取って代わるという夢が消滅してる可能性

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/08 23:36:43.40 4Tjt15R0.net
EVは電池がどれだけ進化できるかだよな

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 00:46:12.39 rzw8/dZz.net
災害時にも活躍してもらいたいと思ってるのにEVとか何の冗談なのか。日本ならプラグインHVが最適解だろ。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/09 19:58:45.36 xj1AzqWH.net
降雪地帯を無視してEV化進めてるのが笑えるんだよなあ
ドイツ人しぬぞ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 08:42:55.90 n8kXTnay.net
新型ハイエースがプラグインHVで出たら嬉しいな。エアコン二夜ぐらい使える容量でキャンピングカーのベースにピッタリなやつ。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 10:27:23.14 URzhY4kJ.net
新メーカーのフル装備格安ミドルクラスキャブコンでちゃったな
安いと思う

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 10:43:31.23 k1USndy5.net
>>419
なんて名前?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 10:47:52.34 Vr/719uL.net
うえーんキャブコン高すぎて買えないよォー
中古で800万(リチウムソーラー無し5年落ち)ってどーゆーことー?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/10 11:02:48.13 URzhY4kJ.net
越谷のメーカーだったかな
NTBのイーグルみたいな車両だった

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 08:42:58.01 y3bOGYVG.net
>>422
特殊ボディのアカツキかな?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 09:34:32.51 ucdEFgVC.net
越谷じゃなく川越だった

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 09:41:19.05 fcHz6iMR.net
>>418
出るだろうね

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 10:05:23.88 y3bOGYVG.net
今更だけど、いすゞのビーカムは何故特殊ボディにしか出さないのかな?他ベンダーからも出せば良いのに。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 10:53:32.31 ucdEFgVC.net
社長が元いすゞだったかもな

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 11:35:48.06 fcHz6iMR.net
昔出してるビルダーもいたんだけどな

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 12:50:13.75 k8sjvqe7.net
Wikipediaによると元はAtoZと共同開発してたみたいだね
URLリンク(i.imgur.com)

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 12:59:08.39 uaAcRat9.net
NTBのHPには
「びぃーかむ」はいすゞ自動車から特別に許可を得られた会社にのみ供給されます。
って書いてあるから、これがネックにはなってると思うけどw

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 13:20:52.27 y3bOGYVG.net
カムロードは基本設計も古いし、フルモデルチェンジしたエルフちょっと興味あるよね

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 14:32:46.72 k8sjvqe7.net
基本設計四半世紀前で値上げしまくるのはないわな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 18:47:50.73 ucdEFgVC.net
値上げに値上げのビルディングにNoと言える消費者になろう
高ければ買わない
よくなければ買わない
ほんとうに必要なのかもう一度考えてほしい

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 21:40:30.70 mo0vJ6Ad.net
バンコンなるものにエンジンスターターなどをつけようかと思っているんですがつけている方いますか? もしかしたら使い勝手など教えて頂けないでしょうか?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 21:56:01.71 MXAwejW+.net
ベース車にエンスタ付けてる人を探した方が早い

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/10/11 22:23:41.82 LgzlKOhm.net
>>434
北国では昔はスターターは必須だったけどね。屋外駐車場だと窓の雪溶かすために5分くらい暖機運転
暖機運転自体今の車には不要みたいだから、
付けない人も多いけど、今の車には
自分で取り付けたよ。ハンドル、イグニッション周り分解するだけで割と簡単
車内の暖房着けておくと乗る時に楽だから自分には必要だった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch