【EV】 電気自動車総合スレ その 83 【モーター】at CAR
【EV】 電気自動車総合スレ その 83 【モーター】 - 暇つぶし2ch274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ea4-6P5Z [111.217.34.219])
23/09/11 23:08:19.49 iwvgbsRJ0.net
>>271
そんな小さな話はどーでもいいんだが、、、

オマエの「わーくに」は最近これじゃんw かわいそーにwww
URLリンク(youtu.be)

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97ad-LJDX [180.14.115.161])
23/09/11 23:18:49.57 /JvJmBlD0.net
ルノー『グランカングー』新型に3列7名乗りのEV…IAAモビリティ2023で「E-TECHエレクトリック」を初公開
URLリンク(response.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97ad-LJDX [180.14.115.161])
23/09/11 23:20:37.53 /JvJmBlD0.net
VW、558馬力の高性能EVセダン提案…『ID.Xパフォーマンス』発表
ベース車両のID.7では、リアに積まれるモーターが最大出力286ps、最大トルク55.5kgmを発生する。一方、ID.Xパフォーマンスでは、フロントにもモーターを追加し、ツインモーターのAWDとなる。ブースト時の最大出力は558psと、ID.7に対して272ps強化された。
URLリンク(response.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-XYxc [133.106.128.169 [上級国民]])
23/09/12 08:02:47.72 5rVT+IXxM.net
米国が「水素」に本気を出してきたワケ、2045年脱炭素に立ちはだかる“9つもの壁”
URLリンク(www.sbbit.jp)

EVの終了は確定

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-XYxc [133.106.128.169 [上級国民]])
23/09/12 08:04:00.48 5rVT+IXxM.net
中国の新興EVメーカー「1台も市販せず」消滅へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

EVの終了は確定

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-XYxc [133.106.128.169 [上級国民]])
23/09/12 08:07:51.96 5rVT+IXxM.net
ドイツを見よ! EV化の惨めな結末~フォルクスワーゲン減産、結局、脱炭素は「三流国」への道?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

EVは終了

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-XYxc [133.106.128.169 [上級国民]])
23/09/12 08:10:00.71 5rVT+IXxM.net
トヨタはいかにしてEVとエンジン車を「同等」にするのか 航続距離1000kmの次世代バッテリー技術
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

トヨタ以外終了

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df22-LJDX [220.157.228.166])
23/09/12 09:07:22.26 kWU4YMw50.net
メルセデスベンツ『Gクラス』のEVか、プロトタイプ発表へ…IAAモビリティ2023

各車輪の近くに、4つの電気モーターが配置され、個別に制御できるため、オンロードとオフロードの両方で独自の走行特性を発揮する、と自負する。電動パワートレインの設計上の利点も、オフロードで生かされる。ラダーフレームに内蔵されたバッテリーにより、低重心を実現する。電気モーターはスタート時から実質的に最大トルクを発生するため、大きな牽引力とコントロール性を備えるという。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(response.jp)

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df22-LJDX [220.157.228.166])
23/09/12 09:08:20.02 kWU4YMw50.net
VWグループのEV世界販売、48%増と伸びて過去最高に 2023年上半期

32万1600台のEVのうち、フォルクスワーゲン乗用車ブランドは過去最高の16万4800台。前年同期比は51.6%増と伸びた。上半期のEVの世界販売台数のうち、最多を占めたのは、『ID.4』とそのクーペ版の『ID.5』で合計10万1200台。前年同期のおよそ1.5倍と好調だ。『ID.3』が前年同期のおよそ1.9倍の4万9800台で、これに続いた。
URLリンク(response.jp)

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df22-LJDX [220.157.228.166])
23/09/12 09:09:09.45 kWU4YMw50.net
メルセデスベンツ、『Eクラス・オールテレーン』新型発表へ…IAAモビリティ2023

同車は、『Eクラス・ステーションワゴン』から派生したクロスオーバー車だ。2017年には、日本市場にも導入された。現行Eクラス・オールテレーンの全高は、ベースとなったEクラス・ステーションワゴンに対して、29mm高い。エアサスペンションは3段階に高さ調整が可能で、最低地上高は156mmへ引き上げられている。
URLリンク(i.imgur.com)

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df22-LJDX [220.157.228.166])
23/09/12 09:10:13.38 kWU4YMw50.net
パフォーマンスBEVとして『DS 3』が進化する!電動コンパクトの台風の目となるか?

現行型は、最高出力156ps、最大トルク260Nmを発揮するシングル電気モーターを搭載。この時点でフェイスリフト前のモデルと比較して20psアップしていた。またWLTP規格で最大250マイル(402km)の航続距離を実現する大型の54.0kWhのバッテリーも搭載された。パフォーマンスバージョンのスポーツでは、最高出力180psを視野に入れているようで、ハンドリングを向上させるために、よりスポーティなシャーシセットアップを組み合わせることが期待される。
URLリンク(i.imgur.com)

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df22-LJDX [220.157.228.166])
23/09/12 09:14:59.57 kWU4YMw50.net
プジョー 208、改良新型は顔が変わった…航続400kmのEVも設定

改良新型には、EVのE-208を継続設定する。最大出力156hpのモーターに蓄電容量51kWhのバッテリーを組み合わせ、航続400km(WLTP複合サイクル)を可能にする。標準では7.4kWの単相充電器、オプションで11kWの三相充電器を用意した。バッテリーの8割の容量を充電するには、出力100kWの急速充電器で約25分だ。
URLリンク(i.imgur.com)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df22-LJDX [220.157.228.166])
23/09/12 09:17:56.66 kWU4YMw50.net
ピニンファリーナが次世代電動SUVの『プーラ・ビジョン』を提案

プーラ・ビジョンは、エレガントなシルエットとドラマチックなプロポーションが特長。これまでピニンファリーナが生み出してきた名車のDNAを、未来のデザインへと昇華させた「エレクトリック・ラグジュアリー・ユーティリティ・ビークル(e-LUV)」になるという。
URLリンク(i.imgur.com)

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1260-RaX2 [203.212.39.9])
23/09/12 09:29:46.46 N/Mcog0b0.net
航続距離1000㎞のEVは2028年まで待たずとも既にトヨタ以外から
いくつか出ている件。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df22-LJDX [220.157.228.166])
23/09/12 09:43:12.43 kWU4YMw50.net
「ジーカー 001」が量産EV初の航続距離1000kmオーバーした技術的な背景とは?

「ジーカー(ZEEKR) 001」の2023年モデルに設定されたロングレンジの特別仕様車が、量産EV初となる一充電で「1023km」という驚異的な航続距離を実現した
CATLが開発した最新バッテリーの「Qilin(麒麟/チーリン)」。いわゆるセル・トゥ・パック(CTP)技術を採用したリン酸鉄(LFP)リチウムイオンバッテリー
URLリンク(i.imgur.com)

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-pmoe [126.193.181.218])
23/09/12 12:17:31.54 v8o3ComVr.net
>>277
ようわからんが、その水素は何に使ってるんだろ??

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9615-WnAe [121.112.135.25])
23/09/12 15:36:52.00 2bsETanU0.net
>>288
支那は燃えにくいというLFPバッテリーでも発火事故起こしてるからな。
LFPバッテリーでも真っ当なマネジメント回路入れないと燃える時は燃える。
日本メーカーのデジタルカメラのバッテリーは在来型のリチウムイオンだが、
あれだけ出回っていて発火事故なんか殆ど起きてない。
一方、支那メーカーの写真用照明(ストロボ等)は最近増えているが、
外付けのストロボなんかマニアしか買わない程度の流通量しかないのに
発火事故件数は何千倍も流通しているカメラ本体よりも多い。
支那は先進のLFPバッテリーと言いながら、そのざまだよ。
マネジメント回路を真面目に付けないからそういう事になる。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df22-LJDX [220.157.228.166])
23/09/12 16:06:48.97 kWU4YMw50.net
>>290
これCATLの最新電池の麒麟なんで
ほかのよくわからないメーカーと一緒にされても
それ?違うメーカーじゃね?勘違いしてない?
としかいいようがないw
麒麟が燃えたって話なら別だが

▽機能統合

CTP3.0電池では、内部クロスビーム、液体冷却プレート、熱パッドは多機能弾性中間層に統合された。中間層に内蔵のマイクロンブリッジも備え、セル内の変化に柔軟に対応して寿命全体を通じて電池の信頼性を向上させる。セルと多機能弾性中間層で構成される統合エネルギーユニットは、より安定した耐荷重構造を駆動方向に向けて垂直に構築するので、電池パックの耐衝撃・耐振動性を高める。



▽システム構造の再構築

その正確なコンピューター計算とAIシミュレーション機能を活用するCATLは、電池の全寿命の利用シナリオに関係する電池設計の限界を探究している。独創的なボトムシェアリング設計により、構造保護、高電圧接続、熱暴走用の保護ベントを含むさまざまなコンポーネン��のスマートな配置が可能になり、電池容量をさらに6%増やす。一方、CTP3.0電池は同時に、ボラード試験など国内基準で要求される電池安全性試験の基準を満たしている。



▽破壊的革新の水冷設計

液体冷却機能部品を隣接するセル間に配置することで、先駆的な大表面セル冷却技術は伝熱面積を4倍増やし、熱制御時間を半分に短縮、5分のホットスタート、10分の急速充電をサポートする。これは、極端な状況でセルを急速に冷却でき、セル間の異常な熱伝導を効果的に防ぐ。さらに、それは全化学システムの熱安定性と熱安全性を実現し、より高いエネルギー密度の材料との互換性をもたらす。



材料、セルからシステム構造まで、体系的なエンジニアリングの考え方がCATLの全研究開発チェーンに行き渡っている。上記の技術革新��より、CTP3.0電池はエネルギー密度を三元電池システムでは255Wh/kg、リン酸鉄リチウムイオン(LFP)電池システムでは160Wh/kgに増加できる。同じ化学システムと同じパックサイズで、それは4680型電池よりも13%多い電力を供給でき、距離、急速充電、安全性、耐用年数、効率、低温性能の全面的な向上を実現する。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ea4-6P5Z [111.217.34.219])
23/09/12 17:17:10.27 ozB3Cbcs0.net
>>291
何の長文を一所懸命書き込んでるのかサッパリわからないが、
中華モノのマトモな電池とか電池EVとか、一体どこで売ってるんだ? 
又、買われてるんかい? 全然話は聞かないがwww

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df22-LJDX [220.157.228.166])
23/09/12 17:38:15.65 kWU4YMw50.net
>>292
ただのコピペだから心配しなくていいぞw
むしろ爆発した電池メーカーを教えてくれw
参考にするわw

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ea4-6P5Z [111.217.34.219])
23/09/12 18:02:31.25 ozB3Cbcs0.net
なんだ、大嘘まがい誇張宣伝のコピペを一生懸命貼ってるんか?
五毛(約10円w)程度だろ?www


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch